07/05/29 18:37:01 z5yZkBD1
AGCEEP 1.52 alternative CoAs for EGUFSM modern flags入れたんだけど
リヴォニア騎士団の旗がないんだ
あとAGCEEP起動するとPalette\arrow.bmpがないよってでるんだ
これって仕様?
251:名無しさんの野望
07/05/29 22:53:14 LFors6Au
>>250
うちはちゃんとありますよ
入れなおしてみたら?
252:246
07/05/29 23:15:58 erw7gA5N
>247
>248
どうもありがとう。やっぱりミラノか~。前スレか前々スレでも
話題になったけど、ミラノはイタリア屈指の都市なんだね。
と、いうわけでミラノでイタリア建国してみます。
253:名無しさんの野望
07/05/30 00:14:49 LeSwt4rP
>>251
入れなおしたら直りました
254:名無しさんの野望
07/05/30 21:21:14 VPwCf395
ダウンロード時や解凍時のデータ破損って意外と多いんだよな。
255:名無しさんの野望
07/05/31 23:48:49 2RWlmFgR
セーブデータ圧縮すると凄い縮むね
ソリッド圧縮の効果だろうけど100M→4Mてw
256:名無しさんの野望
07/06/01 00:42:10 2pkUuWBY
どういうわけか、オスマンでプレイしたら戦争の度にウィーンを燃やさないと気が済まないw
257:名無しさんの野望
07/06/01 07:58:16 lv30CUe1
クロワッサンってウィーン包囲のときにできたんだっけ
258:名無しさんの野望
07/06/01 08:34:35 oo4sk9vq
1683年にトルコ軍の包囲を打ち破ったウィーンで、トルコの国旗の三日月になぞらえた
クロワッサンを焼き上げたという伝承があるが、これは事実に反する。
この伝承が広まったのは1938年にLarousse Gastronomiqueの初版本を出版したアルフ
レッド・ゴットシャルクによるところが大きいという。この本の中ではこの伝承に加え、1686
年にブダペストがトルコ軍に包囲された時に作られたのではないかという伝承を紹介して
いる。
wikipediaから
259:名無しさんの野望
07/06/01 19:59:08 tnYPtSGH
コーヒーでも飲んでろ
260:名無しさんの野望
07/06/02 14:28:43 ID1PF7wX
フランスで世界征服のAARでアステカ併合した後(1560年ぐらい)の貿易収入が
1500ダカットちかくあるんだけど、ほぼ同じ状況の筈なのに400ダカットしかない・・・
新大陸は独占できんだけど、ヨーロッパやアラブは競争激しくて蹴落とされるし・・・
貿易協定をガンガン結んで小さく広く稼げって事なのか?
それとも植民地は交易所を建ててレベルを上げるのか?
261:名無しさんの野望
07/06/02 16:59:16 A8RTJKiC
原住民がいるところへの入植が失敗したあと、
地図上で原住民が表に出てきてる間だけ植民成功率が跳ね上がるんだな。
初めて気付いた。
262:名無しさんの野望
07/06/02 18:22:41 YNq6ZQpa
>>260
日本語でok
263:名無しさんの野望
07/06/02 20:40:36 90SI0FbQ
EU2ACで新しく追加された州(日本、朝鮮など)のデータは一部おかしいと
いうことですが、これって修正すること出来ますか?
方法知っている方いたら教えて下さい。
264:名無しさんの野望
07/06/02 21:46:22 7CsTQUom
修正可。方法はMod作成と同様に。
実際は一部おかしいのではなくて一部だけが正しい。
265:名無しさんの野望
07/06/02 21:54:48 wO//7ais
>>263
>>2をよく見ろ
266:名無しさんの野望
07/06/02 23:22:57 802iBvxX
>>264,265
>>2は見たのですが、下記の記載はあったのですがMODファイルみたいなのが
見つかりませんでした。修正ファイルがありましたら教えて下さい。
なければ、自分でその地域の産物・天候等を調べ修正していくしかないのでしょうか?
「Asia Chapters で追加された日本朝鮮の州をProvince.csvでもっと調べてみました。
1619 北陸奥、1620 北陸道、1621 中部、1622 近畿、1623 中国、1624 山陽道、
1625 南九州、1626 紀伊、1627 東海道、1614 忠清道、1615 京畿道、1616 江原道、
1617 慶尚道、1618 全羅道、1628 平壌道
上記全ての州で
気候区分(Climate)=5(時々降雪あり)
地形タイプ(Terrain)=2(山地)
人口力(Manpower)=1
基本課税価格(Income)=4
CoT Historical Modifier=1
Negotiation Value for Trading Posts=8
殖民難易度(Difficulty for Colonization)=9
住民戦闘力(Native Combat Strength)=0
住民獰猛度(Ferocity)=0
住民戦闘効率(Efficiency of Natives in combat)=0
住民寛容度(Natives Tolerance value)=9
一律に同じ設定データでした。
更に1614 忠清道を除く全ての州で港が無く、
産物が穀物というところまで同じでした。」
267:名無しさんの野望
07/06/03 01:13:30 od4vtVyW
戦国時代MOD乱世布武からProvince.csvだけ持ってくるとか
直してあるかどうか知らないけど
268:名も無き冒険者
07/06/03 06:44:58 pBgSUjRh
EU2でモンゴルMODとかやりたいのですが
サイバーフロントが出している日本語版ではほとんどのMODが使用不可と
聞きましたが本当ですか。
269:名無しさんの野望
07/06/03 12:10:38 YA8iL2hP
英語版をやり始めました。
その後、EU2.exeを日本語化にして始めたんですが、'sが文字化けしてしまいます。
text.csvもup0435を使ってみたんですが、それは変わらないようですね。
英語版だし英語でやれってことなんですね、きっと。
270:名無しさんの野望
07/06/03 12:18:31 U0PEGvxo
>>268
公式見ろ。
厨房臭い名前付けて的外れな質問するなんて恥ずかしくないのか?割れか?
>>269
ウムラウトやアクサンが文字化けするのは仕様だが、
「's」が文字化けするのならば単に日本語化の失敗だろう。
また、もし君が一切の文字化けを許容できない潔癖症なのだとしたら、英語でやることをお勧めする。
271:名も無き冒険者
07/06/03 12:52:06 XPj7twVh
>>270
おい、誰に口キイテンダヨ。
仁科の豚みてえに簀巻きにすっぞw
272:名無しさんの野望
07/06/03 15:20:44 7+XQxiF7
>>271
ここはお前の学校じゃねぇんだ、ゆとりは引き篭もってお遊戯してろ
273:名無しさんの野望
07/06/03 16:40:48 dRkwTP0D
どっちもウザイ
相手してスレを荒らすな
答えるのがむかつく質問にいちいち噛み付くな
日曜だからって暇ならアカ文化でアフリカ統一でもしてろ
274:名無しさんの野望
07/06/03 17:30:39 7UiDgahX
>>268
ACは無理だけどサイバーフロントのならちょっとした作業で大概のMODは動く
275:名無しさんの野望
07/06/03 18:27:53 YA8iL2hP
>>270
ありがとう。
文字化けはウムラウト等が原因のようでした。wikiに書いてありましたね。
276:名無しさんの野望
07/06/03 18:57:45 FL+15uqO
'とか"とかは、一度文字コードを変えてしまったりすると文字化けするな
277:名無しさんの野望
07/06/04 01:01:54 zPrlTR29
入植地が土人支配のまま人口1000になったらどうなるの?
278:名無しさんの野望
07/06/04 12:40:02 XK8TkWEw
ふつうに土人5000のとことかあるしそのままだろ
279:名無しさんの野望
07/06/04 21:17:25 JHHiGfzx
CPU国が同じ地域に連続で殖民してるんですけど仕様ですか?
280:名無しさんの野望
07/06/04 21:46:01 uuUNNqhm
仕様です。CPUは殖民の際にチートを使います。
281:名無しさんの野望
07/06/04 22:09:53 TW9KBmNK
残像が出てカッコイイよねあれw
282:名無しさんの野望
07/06/05 21:15:59 PdQiBE6R
EU2のポーランドetcでも感じたんだが、
EU3も低収入プロヴィンスの価値低いのね。
1550年だというのにスカンジナビア半島とユトランド半島、バルト海東岸部を抑える
我が大スウェーデン!
陸軍LV3 海軍LV2
m9(^Д^)プギャーーーッ
やにこいわぁ。
283:名無しさんの野望
07/06/05 23:50:40 Snt7PZrN
AGCEEPの1.52日本語化作業を翻訳国更新情報や辞書と睨めっこしながらちまちまちまちまやってる(ついでに誤字脱字の修正も兼ねている)んだが、
1.51にあって1.52にないイベントテキストは消しても良いんだよな? 例えば、1.52ではそれまでポーランドの前にあったペルシャのイベントテキストがそっくり消えているし。
284:名無しさんの野望
07/06/06 20:25:35 3qaJwSKb
>283
イベントIDさえ被ってなかったら消してOKですよ。
ペルシャのイベントは全部サファヴィーに移ったみたいね。
285:名無しさんの野望
07/06/06 23:02:34 vV83BJ0+
>>284
なるほど。
それにしても、今ムガールの修正を行っているけれど、マンサブダーリー制度はアクバルが作ったはずなのに、
何故か新しく加わったイベントではデリー征服後のバーブルが創始したことになっている……向こうのミスか。
286:game ◆ty8oEf4R2M
07/06/06 23:38:31 AjtszJpE
あ、ちょうどムガールは翻訳修正かけちゃったところでした。
今修正中にしてあるところは、金曜くらいにはアップしますんで
よろしければお待ちください。
しかし翻訳ファイルアップでWikiの「最新の10件」を埋めつくすのは心苦しいものがあるなあ。
287:名無しさんの野望
07/06/06 23:49:00 vV83BJ0+
>>286
お疲れ様です。翻訳版が待ちきれなくて勝手にやっているのですが、
例えばジェノヴァのコルシカ関連では「ディラ・デイ・モンティって何やねん! 教皇の介入の文章とか訳がわからん」などと苦悶したので公式の翻訳が出るのは非常に助かっています。
オスマン帝国の「東アフリカでの悪戯」(直訳するとそうなる)とかいうイベントも全く訳がわからんので、その辺はお任せします。
しかし、グラナダは惜しいことになった……オスマン帝国の参戦で泥沼の様相を呈して、さあどうなる! という所で終わってしまったから……。
288:名無しさんの野望
07/06/06 23:56:04 jispcwuc
え、グラナダ終わっちゃったの?
楽しく読んでたのに。
289:名無しさんの野望
07/06/07 00:06:01 iipVL/JA
終わったと言う言い方は適切ではないかもしれないが、どうも海外のスパムにひっかかったらしく、毎日空更新が続いていたせいか先日ついに消されてしまった。復帰するかはわからない。トルコAARの人も嘆いていた。
290:名無しさんの野望
07/06/07 00:13:07 ZRLLQ9Mi
>>289
今、wiki見てきた。スパムの件は知っていたけど、ページなくなっちゃったんだねorz
291:名無しさんの野望
07/06/07 00:36:31 uKZpSh39
AGCEEPのサファヴィー朝は史実で滅んだ年
になるとどうなるの?
292:game ◆ty8oEf4R2M
07/06/07 00:39:07 z+2osRtU
>287
> ジェノヴァのコルシカ関連では「ディラ・デイ・モンティって何やねん! 教皇の介入の文章とか訳がわからん
うわ、そこ今見直したら結構文章がよれよれでした。
少し直したのでよろしければご参照ください。
# 酔った時とか眠い時とかに上げたものなど
# たまに自分でも信じられないくらい変なことがあるのです。すみません…。
しかしグラナダはもったいないなあ…面白かったのに。
293:名無しさんの野望
07/06/07 00:41:31 XSqKQLmT
>>289
VicWikiにもコメントスパムで空更新食らってるAARあるよねぇ…
コメントスパム対策って何かないもんかなぁ。
294:名無しさんの野望
07/06/07 06:46:17 iipVL/JA
>>292
ああ、そういうことではなくて、自分で訳したときに訳がわからなかった、というだけの話ですよ。誤解無く。
後で出て来た本家の訳文と自分が作った訳文が全然違ったのには笑うしか無かったですね。
ついでだから、イスラム系人物の名前について疑問が二つ。これについてはEfendi氏から反論もあるかも知れないですが……。
時々「ハイル・アッディーン・バルバロッサ」とか「○○・ウッディーン(もしくはアッディーン)」と名前が出てきますが、日本の学界とかwikiとかでは『基本的には』
「ハイレディン(もしくはハイレッディーン)・バルバロッサ」とか「○○ッディーン」と一繋ぎにしてしまうのが一般的みたいですね。
自分は蒼き狼とか某フリーゲームの蒼き狼シナリオも好きだったからふっとwikiで見てみようとしたら、ジャラール(ホラズム最後の君主)とかギヤース(ゴール朝全盛期の君主)とか、
悉く「ジャラールッディーン」「ギヤースッディーン」と書かれている。サラディンも「サラーフッディーン」と書かれる。信仰の光(ヌールッディーン)なんかも大体同じ。
ところがジャラールの親父であるアラーッディーン・ムハンマドはなぜか「アラーウッディーン」と書かれる。どんな基準があるのやら。これについてはEfendi氏の方が詳しいか。
一応、今日の日本学者たちは、原則として現地語で人名や地名を記そうとしているみたいではあるが……。(ユトランド半島をユラン半島と呼ぶとか)
それに関連して。何故バルバリア海賊(或いはバルバリア海岸)のことをバーバリー海賊(バーバリー海岸)と言うのかしら。
それって、言ってみればヨーロッパ人を「フランク人」ムスリムを「サラセン人」と言うようなものでは。(つまり蔑称)
まぁ、恐らく西洋人側は「くそったれのバーバリー(野蛮人)どもめ!」と言うであろうという意味なのかも知れませんが。
295:wiki鯖缶
07/06/07 08:45:20 5Ykl13C5
スパム投稿ですが、IPを追跡すると毎回バラバラなので、FWでは閉められない。
pukiwikiの次期バージョンでは、スパムフィルタープラグインが実装される予定で、
そのプラグインのみ公開はしているのだけれど、ウチは正式リリースを待っています。
現状、ウザくはあれ、致命的な被害を受けているわけでもないので、放置しています。
グラナダはなんで消えちゃったんですかね。作者本人が消したのであれば、
その意志は尊重しなければなので、復活させるわけにもいきませんねえ。
296:名無しさんの野望
07/06/07 11:15:41 ZfF2n2YX
>291
特に強引な滅亡イベントなどはない。
ただ17世紀前半あたりからゲーム終了までほぼずっと内紛イベントが連続するので
その間に自然と衰退→滅亡する感じ。
297:名無しさんの野望
07/06/07 11:52:27 7ahnSFCJ
AI国の属国って解除する方法ってある?
ヴュルテンベルクがオーストリアの属国になってるけど自分の国の属国にしたいんだ。
首都も占領してるし、戦果ポイントも100あるんだけど出来ないっス。
オーストリアが俺の国の属国だからとか関係あるのかな?
298:名無しさんの野望
07/06/07 12:19:22 dZyKR5C5
オーストリアが属国なら同盟にひきこんで、ヴュルテンベルクに無理やり宣戦布告
させることで属国解除できる。たぶん。
299:名無しさんの野望
07/06/07 13:06:48 7ahnSFCJ
>298
なっなるほどっ!!試したら出来た。
どうやらこの方法しかなさそうですね。
フリースラントも欲しかったけど宗主国のスウェーデンは雪国だから戦いたくないなぁ・・・
300:名無しさんの野望
07/06/08 10:18:22 FQk04ytW
ところで何故内政スライダに「世俗主義⇔政教一致」的なものがないのかね
301:名無しさんの野望
07/06/08 10:29:07 5yTV6z7m
宗教スライダを全部まんなかにしてみるとか?
302:名無しさんの野望
07/06/08 12:41:15 T81yJgaS
言われてみれば。もしそのステータスがあるならばその効果は、例えばこうなるか。
世俗主義にスライダが向いている場合は、
税収増加(月収に回されるのか人頭税に回されるのかはさておき)と安定度以外の技術研究にボーナスがつく代わりに、
安定度コストと反乱リスクが増大し、宣教師や入植者(例えばドイツ宗教騎士団は建前の上では偉大なる神の教えを力ずくでも浸透させる為に異教徒の地に入植したのだと思い出されたい)の数も減る。
政教一致の場合は安定度にボーナスがついて、宣教師と入植者にボーナスがつくが税収や技術研究にマイナスである。
……大帝国の場合はどう見ても政教一致のほうが有益です。本当に(ry
303:名無しさんの野望
07/06/08 13:26:47 zm48FSa5
ほとんど保守・革新と変わらない気が…
304:名無しさんの野望
07/06/08 15:55:03 MWC+dSGN
ていうか効果まで含めて保守⇔革新そのものだな。
305:名無しさんの野望
07/06/08 15:59:14 VSIoNz7/
もともと保守・革新はそういうことなんじゃないの
306:名無しさんの野望
07/06/08 18:12:33 y+Al+8Hi
延暦寺を燃やすと革新になったりする辺り、そのまんまだな
307:名無しさんの野望
07/06/08 18:34:21 fdn1ad/h
オランダが革新に分類されると植民地帝国を築けません。
308:名無しさんの野望
07/06/08 18:56:36 bIGwkPrI
EU2完全日本語版買おうと思うんだけど、CKからコンバートする時ってどんな感じになるの?
309:名無しさんの野望
07/06/08 20:11:34 t5Ek0+JM
>>307
あれは自由貿易と海軍がMAXなんじゃね?
310:game ◆ty8oEf4R2M
07/06/09 02:58:40 G5d8IO+O
>294
イスラム系人名は頭が痛いですね。私の場合元々知識がないことに加えて、
北アフリカ、インド、東南アジアあたりに出てきますが
Webで調べたくらいじゃ日本語の資料が出てこないことが多くて表記がわからん。
そういうところはこれまで出た人名にあわせたり、
原文の綴りをそのままカタカナ化してあります。
ちゃんと統一規則ができればいいんですが、難しいかも。
バーバリーはどうだったかな? 旧サイトからの既訳分活用の流れの中で
残ったんだったような。結構数が多くて数カ国にまたがるので、
手間を考えて直さなかったような記憶があります。
311:名無しさんの野望
07/06/09 15:27:40 9F3qayhH
メニュー画面の魚が腹かっさばいてる絵の詳細きぼn
312:名無しさんの野望
07/06/09 22:10:21 2Zu2zRsq
ACの国選択画面で1603年シナリオの中国選ぶと、表示されるはずの
国グラフィックが出ません。
他の国や他シナリオの中国はグラフィックが出ます。
表示させる方法分からないので教えて下さい。
313:名無しさんの野望
07/06/10 00:19:26 Qtv5kVNg
EU3っていつまでたっても空白地な土地(見つけられない土地)
ってありますか?
314:名無しさんの野望
07/06/10 00:39:57 8SPhk732
>>313
あるよん
ていうかEU3スレが過疎ってるのでそっちで聞いてくれぃ…
315:名無しさんの野望
07/06/10 05:48:40 UQE9niEX
>312
再インスコ
316:game ◆ty8oEf4R2M
07/06/10 09:09:51 OquKGvMs
「EU2日本語版」用AGCEEP1.52の和訳ファイルをアップしました。
URLリンク(hayasoft.com)
翻訳の人氏が正式な英語版用1.52和訳ファイルを公開するまでの
暫定版という位置づけです。トラブル発見した人は報告よろしく。
317:game ◆ty8oEf4R2M
07/06/10 09:13:50 OquKGvMs
ちなみに、EU2英語版ではこのファイルはそのまま使えません。
どうしても英語版で使いたい場合は、解凍後の\AGCEEP\Config\text.csvをテキストエディタで開き
1)1~7600行目付近まで(システムメッセージおよび国紹介テキスト)を
英語版用1.51和訳ファイル最終版の同内容と置換
2)7600行目以降(各国イベント)のテキスト全てに適宜改行用の半角スペースを追加
で動くと思います。
318:名無しさんの野望
07/06/10 09:18:40 ahDztP4y
モンゴルMODですが、起動には成功しましたが途中で止まります。
この先の手順を教えてください。
AGC入れるときにパッチ1.09を入れてしまいました。
319:名無しさんの野望
07/06/10 09:42:11 7FW8TpjZ
>>315
再インスコしましたがやはりグラフィック出ませんでした。
すみませんが他に方法ありましたら教えてください。
320:ドイツAARの人
07/06/10 10:16:29 9wxGJLbQ
>>318
お使いになられているのが日本語版か英語版かわかりませんが、導入のページで書いているとおり
1.09パッチでは絶対に動きません。一応本家のフォーラムには1.09で動かす手順が書いてありますが、
不安定なようです。なので、EU2を二個用意して、一個は1.09、もう一個は1.08系統という風に
分けて使ってください。1.09の上から1.08が上書きできるかわかりませんが、
もしだめだったらバニラを再インストールして1.08パッチを導入してください。
321:名無しさんの野望
07/06/10 12:21:01 qTLeWzPN
初心者すぎる質問で申し訳ないんだがロシアでやりたい場合はノヴゴロドでいいの?
322:名無しさんの野望
07/06/10 12:26:48 lAslGiTM
モスクワ
323:名無しさんの野望
07/06/10 12:43:19 qTLeWzPN
>>322
サンキュー。どう考えてもモスクワだわな・・・・恥ずかしい・・・
324:名無しさんの野望
07/06/10 20:57:59 zH14UOeD
>>316
おお、長い間乙
325:名無しさんの野望
07/06/10 21:04:36 QUizv2TM
312で書いた者ですが、ファイル修正すればグラフィック見られると
思い探しましたが見つかりませんでした。
修正方法知っている方がいたら是非教えて下さい。
何回か再インストールしても出ませんでした。
326:名無しさんの野望
07/06/10 22:23:45 uWxjk3Jz
>>323
ノブゴロド朝ロシアもできるよ
327:名無しさんの野望
07/06/10 23:03:03 ERmvvgye
320さんへありがとうございます。
モンゴルやる場合はAGCは削除すべきですか?
328:ドイツAARの人
07/06/11 04:00:01 vJ8Eqq7V
いえ、別に削除の必要はなくて、ただ最近のAGCEEPは1.09対応なので
並存は不可能というだけです。もちろん、1.08対応の旧Verを持っているのであれば、
並存も可能ですが。
私の場合1.09系統はCドライブに、1.08系統はDドライブに入れて使っています。
もし2系統用意する余裕がないのであればMESのために1.08対応EU2しか用意できないため、
1.09対応の現行のAGCEEPはプレイできなくなってしまうでしょう。
329:名無しさんの野望
07/06/11 19:10:24 dWrwi5aM
1.09 対応のAGCしか無いです@@。
1.08 対応のAGCはあるのですか
330:名無しさんの野望
07/06/12 13:18:22 E82584Is
>308
セーブデータの文字コードくらいか、気にするのは!?
文化とコアプロヴィンスがわやくちゃになってるのは我慢するように、
331:名無しさんの野望
07/06/13 07:59:02 6STSe7A9
>>328
日本語完全版って1.09以降=モンゴル動かないよね……
332:名無しさんの野望
07/06/13 10:39:03 Eh8OvDlN
Making History
333:名無しさんの野望
07/06/13 23:04:33 fYIRYSoi
331さんへ
サイバーフロント版では最初から1.09なのですか?
334:331じゃないけど
07/06/14 10:41:28 1Je1XhH5
>333
> サイバーフロント版では最初から1.09なのですか?
そうです。
っていうかwikiのTOPにもちゃんと書いてあることなので…
他の質問も含めて、一旦分かることと分からないことを自分で整理してから聞いた方が
他の人に迷惑がかからないと思いますよ。
335:331
07/06/14 11:41:34 ZAzJWmke
>>334氏さんくす。
それが日本語完全版唯一の欠点なんだよなあ。
モンゴルすごくやってみたいぞ。
336:名無しさんの野望
07/06/14 18:48:11 8to+48E1
日本語版しかないのでは諦めるしかないですね
1.09で動かす方法は無いのですか?
337:名無しさんの野望
07/06/14 18:55:19 Q9nd5y4Y
英語EU2安いんだからパラドにお布施収めるのが一番簡単だろう。
日本語でやるのにちょっとだけ手間かかるけどね。
338:名無しさんの野望
07/06/14 20:03:08 ZBX/uqAt
AGCEEP1.52は1.51とどう違うの?
339:名無しさんの野望
07/06/14 20:35:24 8to+48E1
337さんへ英語版EU2の購入方法を教えてください。
WIKIには書いていないみたいなので?
340:名無しさんの野望
07/06/14 20:55:45 1QlK/u1/
アメリカで売ってるよ。
341:名無しさんの野望
07/06/14 21:45:41 wOFE1WkC
AGCEEP1.51ってもう公式に置いてないのね
ダウンロードできるようにミラーされてるサイトないかな
342:名無しさんの野望
07/06/14 22:04:31 pcuTYTq/
>>341
無い。インターネットアーカイブまで使ったけれども。おかげで自分は1.51の翻訳ファイルを使って
無理矢理1.52の日本語化作業を強行するというせっかちな行動を……。
343:名無しさんの野望
07/06/14 23:26:06 z/XhNwns
>>339
wikiのトップページに
英語版のダウンロード購入の手引きが書いてあるよ。
344:名無しさんの野望
07/06/14 23:58:50 +WbX5ypM
>>311
ああいう絵描くのはボッスじゃないかなぁ。
345:名無しさんの野望
07/06/15 00:37:01 xM/2T1+Z
>341-342
そろそろ1.53も出てしまいそうなので今のうちに1.52をDLしておくことをおすすめしますよ>all
346:名無しさんの野望
07/06/15 00:37:35 IDwrr5ir
1.53でるのはやいね
347:名無しさんの野望
07/06/15 07:19:34 M+xLs8Fm
343さんへ
ありがとうございました。
しかしクレジットカードが無いと購入できないみたいなので断念
します。
348:名無しさんの野望
07/06/15 08:39:12 ssW3Bx2W
アイフィールで6パック通販しているから買え
この板に通販のスレッド有るから探してみな。
349:名無しさんの野望
07/06/15 10:12:04 ZQoDaWhD
そのうち「東南アジアの」だけで地図が出てくる日も近いな
350:名無しさんの野望
07/06/15 16:23:26 xi6qHJIY
>>341
URLリンク(www.jeuxvideopc.com)
何語かよくわからんがダウンロードはできるよ
351:名無しさんの野望
07/06/15 18:32:20 ++f7skwn
6点パックはどこかの店頭で注文して購入する事は可能ですか?
352:名無しさんの野望
07/06/15 20:49:58 QLRS+nw4
>351
そんなこと俺らに聞かれても
店に聞けばいいじゃない
353:名無しさんの野望
07/06/16 01:41:12 SIVGg4wz
6Packが5,480ってずいぶん値が上がってるのね
354:名無しさんの野望
07/06/16 14:13:09 CehAH543
最近のユーロ高が値段に反映されているのだろう。
355:名無しさんの野望
07/06/16 14:25:28 azIjtE7B
HOIとかは人のAAR読むと面白いけど、自分でやるのはなぁ。現代史弱いからw
てか、VICでもダメだもん、俺。
356:名無しさんの野望
07/06/16 17:14:52 qEnsA+zw
お前の頭が悪いだけ^^
357:名無しさんの野望
07/06/16 23:43:42 jgL4O+W9
英語版向けAGCEEP和訳ファイルの半角スペースって何を基準に追加してるの?
文字数?バイト?文字幅?
わかればプログラム書いて一括処理するよ
358:名無しさんの野望
07/06/17 00:02:58 1Bo3n7IY
>>357
TObjectで配布されている
文字数じゃないことは確かだな。
359:名無しさんの野望
07/06/17 01:30:56 833T2J07
キリのいいところで区切ってあるから駄目な条件がはっきりわからんのよね
何文字以内とか何バイト以内とかあると思うんだけど
360:game ◆ty8oEf4R2M
07/06/17 08:10:15 rTNuAA3d
>357
内部的にはバイトで処理してるんだろうけど、日本語訳追加に関しては文字数を基準にした方がいいと思う。
EVENTHIST*については、23行以内に収めることは必須。
手作業で入れる場合は文字数を基準にしている。
EVENTHIST*の1行の文字数はわりと融通が利く(自動でウィンドウ幅を調整してくれる)が
1行あたりの最大値は大体文字数にして半角100文字以内に決まってるみたい。
また1エントリあたりの最大値は、経験的には1イベントあたり、
半角スペース入れて最大で半角2450文字くらいが限界になった。
(ID忘れたけどイングランドの「アイルランド総督の座」が最長になると思うので、これでテストして欲しい)
また、EVENTNAME*、ACTIONNAME*は半角11文字で改行しないと
画面表示はOKでもログ表示がおかしくなるので注意。
text.csvで7600行目以前については、無理にスクリプトで処理するよりは
以前のバージョンからコピペしてDefの分だけ手作業で直した方が無難かも。
NKFの-fオプションあたり使って自動的に改行を入れれば、
禁則処理も含めて楽なのかなあ、と思ったけど
私は素人なのでもっと詳しい人がいるでしょう。
361:357
07/06/17 15:59:02 833T2J07
出来たので結果をテストしていますが「アイルランド総督の座」って超長いですね
1217字(半角40、全角1177)なので50文字ごとに区切ると25行になってしまいます
1.51版ではところどころ半角換算100文字を超えながら23行に何とか収めてあるところを見ると、
23行が絶対なんですね…
362:game ◆NkcivFJnCY
07/06/17 18:08:22 t/ARiUmZ
>361
23行を超えても落ちることはないんですが、ウィンドウ内で全部表示しきれなくなります。
# 余談だがAGCEEPイングランドのイベント解説文はどれもやたらと長い。
# 164077「エドワード王の戴冠式」なんか
# 効果が安定度+1程度のどうでもいいフレーバーイベントのくせに
# 半角2400字近くもあって、訳していて書いた奴を殺したくなった。
363:名無しさんの野望
07/06/17 19:24:41 87xbiNrS
>>362
薔薇戦争とかも無駄に細かいんだよねw
あんなに一生懸命書かれてもイングランドなんて強すぎてまともに遊べないのがまたくやしいし
364:357
07/06/18 00:25:07 EQ31K4pf
一応形になったのであぷろだに置いておきました→up1673.zip
サイズが大きいのは.NET Framework2.0 ランタイムを入れてなくて実行できない人向けに
作業後のtext.csvを同梱してあるためです
色々、試した結果35文字区切りが今のところベストのようです
40、45、50文字を試しましたが、なぜか簡単なイベントがうまく表示されなくなっちゃってダメでした
枠の大きさに大小でもあるのかなあ
あと、気づいた範囲では
EVENTNAME147001;ベトナムでレ・ロイ(黎利 )の藍山起義
の最後の行が半角スペースがあるのに無視されて改行されなかったですね
ゲーム画面上では22行(ちゃんと改行されれば23行になるはずなのですが)でした
365:357
07/06/18 19:34:45 PYgAFUN+
どうやら半角スペースで改行されるのは英単語向けの自動改行システムなんですね
EVENTNAME147001;ベトナムでレ・ロイ(黎利 )の藍山起義
の最終行は23行目が短かったので改行されなかった模様
枠の大きさは総文字数かなんかで決まるのでしょう
というわけで、英単語のように短く区切ってしまえば勝手にうまいこと改行されます
ただ、ただでさえ長すぎてぎりぎりなイベント文に対するスペースの大量追加問題
自動で綺麗に区切るにはゆるめの形態素解析が必要な問題なんかが障害ですが…
366:357
07/06/19 02:39:15 iliAC5r8
フリーの形態素解析エンジンMeCabを使って
英語版向けAGCEEP 1.52 text.csvを作ってみました→[up1675.zip]
イベント枠の大きさが思ったより大きくて、この方法の方が表示行が短くなっていい感じです
使ってみてください
自分が使ってみた感じup1673.zipより今回のup1675.zipのほうがオススメです
367:名無しさんの野望
07/06/19 03:20:31 iliAC5r8
プログラムのミスで2文字目が削除されているイベント文があったので
直した新しいのを上げなおしておきました↓でお願いします
[up1676.zip] EU2英語版用AGCEEP1.52翻訳text.csv ver0.2jより作成2
前のを消したいがこういうときに限って削除キー入れてない罠!すいません
368:名無しさんの野望
07/06/19 17:52:02 HfqdFcSY
通行許可もらって、反乱軍支配の首都を攻略するとその国の地図が
ゲット出来るんだな。今更知った
369:名無しさんの野望
07/06/19 21:08:49 KoI6s44d
MyMap+AGCEEPって日本語版でも動くのかな?
WIKIにはまだβ版ってあったけど完成したっけ?
370:名無しさんの野望
07/06/20 00:08:19 iliAC5r8
よーし、イタリア王国戴冠だと思ったらオーストリアに断られた…
AIに拒否されることもあるのかよ!
371:名無しさんの野望
07/06/20 00:24:32 YpOT/HfO
多分イタリア建国の許可は<action a>だから断られるのは10%の確率のはず。
どんまい。
ちなみにロタリンギア建国は、建国の許可が<action b>だから90%で断られるから
つらいよな。オーストリアを属国にしてたら選択肢がいれかわるとかあったら建国が
現実味を帯びてきていいと思うのだが、現状ではデータいじらん限りまずロタリンギアは
無理だわねー
372:名無しさんの野望
07/06/20 00:25:23 EGLlbXB4
漸くeueファイルのいじり方を知って早速日本のイベントとヒストリカルモナークファイルを見たんだが、(AGCEEP1.52)
何だか足利義昭と信長の統治期間がかぶっているし、その割には義昭が統治者から外れるイベントも無い。
1.52をやっている人はちゃんと1568年10月に信長が統治者になれているのだろうか? 1.42の時点では普通になれていたらしいが。
373:名無しさんの野望
07/06/20 02:42:49 GPfQ/Bh3
AC手に入れたので遊んでみているのだが満洲でぼろぼろの明を攻めようと宣戦布告すると
勝手に明が崩壊して講和状態になってしまうのは仕様ですか?
領土が増えません……
374:名無しさんの野望
07/06/20 04:53:54 O9qwT/Bv
仕様です。明の降伏イベントまで待ちましょう
あるいはbbr上昇覚悟で政府崩壊前に突撃で落とすかだな
375:名無しさんの野望
07/06/20 09:41:11 gUN9cDIb
>>372
日本ではなくしかもACなんだけど、
死亡時期より統治開始時期が優先されることになってたと思う。
ACのポーランドかなんかで統治期間がずれているのがあって、
その場合は先王の死亡時期ではなく次王の即位時期に交代が起こった。
376:game ◆ty8oEf4R2M
07/06/21 08:28:48 aWDwkwL3
>366
お疲れ様です。しかし形態素分析って便利なんですねえ。
ただ一点気づいたんことを。
1.51→1.52での7600行目付近までの修正点は
あんまりたいしたことがない(国紹介テキストの内容修正くらい)んですが、
キルワの国タグがZAN→KIEに変更になってます。
そこだけは手作業で直した方が良いかと。
(余談だが>362はキャップが間違ってしまっていた)
377:357
07/06/21 18:21:37 LBIHZRhg
text.csvのCulturesとCountries and descriptionsは変更されるかもしれないから
前のVer.から引き継ぐのは止めた方がいいですね
国紹介テキストにもスペース大量追加の方法は使えるみたいなので
ここも日本語版向けから引き継げるようにしてみます
378:名無しさんの野望
07/06/21 19:18:45 ZjSCOK++
ヤマダ電機とか行ってみましたが全ての店で
EU2英語版の注文は拒否されました@@無念
サイバーフロントが出した日本語版の注文しか受けないそうです
これにてモンゴルMOD断念
ありがとうござい増した
379:名無しさんの野望
07/06/21 19:25:06 lZnbTlC9
電気屋で取り寄せてもらうのはどこでも厳しいんじゃないかなー
英語版は通販で買うかPCゲーの店で頼むしかない気がする
380:名無しさんの野望
07/06/21 19:45:27 Crs/y4T1
嫌がらせかよwwww
家電量販店がわざわざ輸入ゲー扱うかボケ
381:名無しさんの野望
07/06/21 20:32:02 LC+9vRxG
これはひどい…
382:名無しさんの野望
07/06/21 22:03:25 BmnZGgJd
ダウソ板でも行けよ
383:名無しさんの野望
07/06/21 22:07:36 xM82fSyV
このスレは知ってるんだから、もうちょっと頑張って検索するなりしろよ。
と思ったが、MODの使い方を延々聞かれそうだから、やっぱりあきらめて正解だろうな。
384:名無しさんの野望
07/06/21 22:15:11 kdvOEvze
書き
385:名無しさんの野望
07/06/21 22:32:49 yK/PZCcN
普通にエンソフあたりで買えよ。
386:357
07/06/21 23:28:07 LBIHZRhg
国紹介テキストを日本語版向けから引き継いだものあげました↓
[up1683.zip] EU2英語版用AGCEEP1.52翻訳text.csv ver0.2jより作成4
でも、ちょっといまいちですね国紹介テキストの枠が狭くて改行されづらいみたいです
特に国を選択したときに落ちる場合、1行の長さを超えるような長い単語が原因です
全部はチェックできないので落ちるような国があったら教えてください
387:名無しさんの野望
07/06/22 00:18:37 DKMfb9mG
>>374
いろいろ時間進めてたらイベントで中国併合できた
これは楽だけどでもやっぱり自分で落としたかったな
それにしても噂で聞いてた以上の反乱のうざさだねw
三藩の乱なんてあっちこっち鎮圧するだけでも一苦労でしたよ
388:名無しさんの野望
07/06/22 01:01:26 g0x/V/xs
なんか毎度毎度ポルトガルに新大陸一番乗りを取られてしまう・・・
389:名無しさんの野望
07/06/22 01:33:09 Q9gfXCYe
>>388
AGCEEPなら鄭和艦隊で新大陸一番乗りできますよ?
390:名無しさんの野望
07/06/22 10:47:32 9GVuP6nW
ロード画面を見飽きた人へ
URLリンク(hayasoft.com)
391:名無しさんの野望
07/06/22 15:32:30 uvJk3C8g
>390
まだ入れてみてはいないんだけど、こういう明るい感じもいいね。
392:名無しさんの野望
07/06/22 15:54:48 Q4Z58T3q
extrawatk導入して日本語化してみたけどうまくいかん
ひょっとしてmodlauncherでやると日本語化できないの?
393:名無しさんの野望
07/06/22 17:29:16 Q4Z58T3q
↑
自己解決しました
394:名無しさんの野望
07/06/23 16:19:16 XU/OkRhB
最近BGMに飽きてきた>EU2 何か良いの無いかな
>>390
使わせて頂きます
395:名無しさんの野望
07/06/23 23:48:49 rn2rcW7R
1400人のスペイン人にアステカ帝国軍98000人が全滅したお(^ω^#)ビキビキ
396:名無しさんの野望
07/06/24 08:47:09 UJBzhkdB
新大陸ではよくあること
397:名無しさんの野望
07/06/24 10:15:58 roGl2xOZ
疫病で国が崩壊しないだけありがたいと思え
398:名無しさんの野望
07/06/25 14:59:20 keb0lmO9
グランドアジアキャンペーンのシナリオで日本選んだら、
歴史の説明が流れて驚いた。明智光秀が三日で滅ぼされた
って書いてあるのにさらに驚いた。
それはそうと、自軍がいきなり反乱軍に化けるイベントはどう対処してます?
国情が落ち着くまで、軍隊ゼロ、安定度マイナス3で放置するしかないのかな
399:名無しさんの野望
07/06/25 18:29:37 bLmf3ld1
中央集権しすぎ
400:名無しさんの野望
07/06/25 21:26:44 U5sOqtS1
エチオピアはやっぱアビシニアに改名してプレイするのがいいなぁ
OT地図を得るまでに15世紀終わっちゃうが
1494年、エジプトまで到達したときときすでにフランス統一してるしスペインも統一してるしバルカン半島はオスマンに飲み込まれていた
401:名無しさんの野望
07/06/25 22:28:11 kQjS/p+l
1.52くらいからエチオピアイベント激増したしな
402:名無しさんの野望
07/06/27 22:48:47 BnYn8bh1
久しぶりにEUやり始めていろいろサイト回ってて、ロダに行ったら403になってしまった。
きっとどっかのバカがなにかやらかして、どうしようもないことなんだろうけど、
昔EU2の和訳やってたからなんだかちょっと寂しい気分になってしまった。。。
独り言スレ汚しすまない。
403:名無しさんの野望
07/06/28 00:24:02 1nJXx0w2
ごめん、意味が分からない
404:名無しさんの野望
07/06/28 00:25:17 rG+4sJOd
たぶんそれは君が海外IPだからだな
405:402
07/06/28 02:51:51 eDmSiCzd
エラー403がでて閲覧できないんだ。
JCOMのケーブルテレビでの接続だからまずいのだろうか。
おとなしく学校のPCからみることにするよ。
406:名無しさんの野望
07/06/28 03:04:19 4cx6C3x/
>>405
テンプレのアプロダ?
それなら今確かめたら問題なく見れたよ
407:名無しさんの野望
07/06/28 03:06:58 CvILk/n0
>>405
俺の環境でも403出ることあるけど
時間帯によってはちゃんと繋がるから謎だ
408:名無しさんの野望
07/06/28 04:34:12 MKXD+J2g
公開されてるプロクシサーバーを噛ませて閲覧してみたら?
プロクシは匿名性を高めるだけが存在理由じゃないって判
るかもよ
409:402
07/06/28 13:11:05 eDmSiCzd
串もいくつか試してみたけどやっぱり見られなかった。
残念。
410:名無しさんの野望
07/06/28 22:45:06 w5VRUfMH
JCOMだけど見れてますよ。報告までに
411:名無しさんの野望
07/06/29 00:07:02 TRrnB3WR
EU3も朝鮮が超強化されてたりする?
412:名無しさんの野望
07/06/29 01:57:59 waN2ADRN
いや、永遠の隷属国
413:名無しさんの野望
07/06/29 06:26:34 wbT2krrw
アルバニア「朝鮮涙目wwwwwww」
414:名無しさんの野望
07/06/29 06:36:15 GMvsIcTj
アビシニア「必死すぎwwwwwww」
415:名無しさんの野望
07/06/29 09:37:54 1CcmiGVS
watkトンガ「(^Д^)9m」
416:名無しさんの野望
07/06/30 20:03:54 Psm3cbjD
神聖ローマ帝国の範囲をイベントで変化させる方法ない?
ゲーム終了まで北イタリアやオランダ、北東フランスも範囲だから萎えてしまうんだが。
417:名無しさんの野望
07/06/30 21:48:58 FndjeADg
nein
418:名無しさんの野望
07/06/30 23:32:59 JjHOqJW4
17世紀あたりになると、いつの間にか減ってないか?
419:名無しさんの野望
07/06/30 23:36:35 sYCiR7YI
HREは、EU3だとランダムイベントで広がったり狭まったりするよ。
420:名無しさんの野望
07/07/01 00:16:07 jeKpKNqh
あれ、でもフランスがHREの領域削ったらそこは範囲外になったりしてたような・・
421:名無しさんの野望
07/07/01 01:09:13 R0E6nLsy
1.08以前(含AC)ではHREの領域はハードコーディングされている。
最初は北イタリアまでが含まれているが、寛容令イベントで一部が領域から外れる。
また、フランス及びイスラム教国が支配している州も領域から外れ、
オランダが支配している州は低地帯部分だけ領域から外れる。
1.08ベータ以降ではHREの領域はprovince.csvで設定されているが、ゲーム中において変化しない。
422:名無しさんの野望
07/07/01 03:56:33 m0E/I7X2
日本語パッチないの?
423:名無しさんの野望
07/07/02 18:17:16 IsIfVCyA
EU2の完全日本語版では、英語版やアジアチャプターズよりも
要求スペックが高いようなんですがこれは何故なんでしょうか
424:名無しさんの野望
07/07/02 18:56:03 tIfDvKTX
俺は文字のバイトが関係してるといつも思ってる
425:名無しさんの野望
07/07/02 23:59:15 pEPApQ+V
んなことあるかよ
いつの時代のDOS/Vパスコンだ
426:名無しさんの野望
07/07/03 05:50:03 J2lJtuCP
フォントのせいで重いっていうゲームならあった。(ダンジョンシージ2)
ただ、EUがどうかはしらん。
427:名無しさんの野望
07/07/03 06:09:36 5luM0RMh
英語フォントと日本語フォントのファイルサイズの桁が違うもんな
428:名無しさんの野望
07/07/03 11:12:30 Fq1mOpB+
なんとなくじゃねえの?
どのゲームも要求スペックなんてかなり適当っぽいし
429:名無しさんの野望
07/07/03 16:21:51 WYkerR+s
あまり古い環境まで保証しようとすると動作チェックにコストがかかるから。
430:名無しさんの野望
07/07/03 18:58:16 kziISmec
EPのページのEGUFSM for EPのファイル壊れてないか?
AGCEEPより史実の再現率が高いって聞いたから手を出してみたんだけどな
431:名無しさんの野望
07/07/04 08:42:17 FeofZYFG
EU2MODシナリオで
1.08以前で無いと起動不可能なMODを教えてください。
432:名無しさんの野望
07/07/04 09:57:42 mdeKirsR
自分で確かめろや
433:名無しさんの野望
07/07/05 01:44:32 UlkyL7pc
こんなの作ってみた。
URLリンク(hayasoft.com)
もっともまだ見た目だけで中身もバランスもハチャメチャだが。
434:433
07/07/05 01:46:09 UlkyL7pc
失礼。こっちだった。
URLリンク(hayasoft.com)
435:名無しさんの野望
07/07/05 05:58:58 B3Ztw714
世界規模にまでマップ作れたら報せてくれ
中国だけじゃな・・・
436:名無しさんの野望
07/07/05 09:37:26 g4PsuhVP
>>434
よし、次は匈奴と南蛮だ!
437:名無しさんの野望
07/07/05 11:42:11 EAeGsGtT
一旦、全部空白地にしてちょっとずつ足していったほうがいいんじゃない?
438:名無しさんの野望
07/07/05 12:09:43 s8X6nhkL
>>434
WATKは映えるなあ
439:433
07/07/05 16:35:40 e7u43Ql5
>>435
三国志オンリーで行きたいので中国しか作らない予定。
>>436
南蛮は蜀の一番南3州がそうです。たぶん、位置的にこのあたりだとは思うのですがどうでしょう?
>>437
その方法だと私の力不足でバグが多く、いったん大きな中国をつくってから、
属国作成で小国分立なシナリオも作成する予定です。
>>438
MAPは、オデッセイのやつを使わせてもらっています。なので、WATKではなく、MYMAPのほうですね。
やはり若干ゆがんでいるんですけど、州分けがしっくりきたのでこちらを採用しました。
440:名無しさんの野望
07/07/05 16:42:42 TcHmF0NS
指揮官ユニットたくさん作れて面白そうね
うはー夢がひろがりんぐ
441:438
07/07/05 17:32:31 s8X6nhkL
ああ・・間違えた・・
442:名無しさんの野望
07/07/05 20:02:22 caXPyTbB
邪馬台国や狗奴国がないとなぁ
443:名無しさんの野望
07/07/05 22:57:59 6RO+6WD0
>>434
コレはMyMAP?WATK?
444:名無しさんの野望
07/07/05 23:51:33 vk1aMdc4
AGCEEP1.53キター
445:名無しさんの野望
07/07/06 00:05:51 TpE8U03R
EU3フラゲはいなかったのだろうか?
446:433
07/07/06 02:20:18 2tY9Unl0
227年、諸葛亮北伐シナリオの原型。
URLリンク(hayasoft.com)
多分これくらいの範囲でつくりこんでいきます。史実にちなんで魏にはイベントで探検家を出して、
邪馬台国を「発見」させるのもいいかもしれませんね。
うまくいったらwikiにupするかもしれません。また、196年の群雄割拠のシナリオもこれを元に
作成する予定です。
それにしても異民族の勢力範囲は微妙だわ。まあEU2のシステム上仕方ないんだけどね。匈奴とか
きっともっとでっかいだろうな。かといってでっかくしすぎると強くなっちゃうし、異教だから
BBR上昇なしで一発併合できちゃうし、バランスとるの難しいね。
447:名無しさんの野望
07/07/06 02:22:22 wNywqFab
これは期待できそう
448:433
07/07/06 02:27:12 2tY9Unl0
>>史実にちなんで魏にはイベントで探検家を出して、
邪馬台国を「発見」させるのもいいかもしれませんね。
今気づいたが逆だね。卑弥呼が魏に使者を送ったんだったね汗
449:名無しさんの野望
07/07/06 02:58:06 LVR1P+xM
三国時代の遊牧民はそれほど大勢力は持ってない。
南匈奴は既に漢に降っている。
烏桓はトウ頓によって統一されたが、これからって時に曹操に敗れて吸収された。
鮮卑は檀石槐死後は分裂状態。
450:名無しさんの野望
07/07/06 04:05:07 INumh++5
バランスを考えるなら異民族だからといって異教にする必要は無いと思う。
オデッセイMODではキリスト教やイスラム教を、単神教や多神教に置き換えてるし。
例えば魏・呉・蜀をそれぞれ儒教・仏教・ヒンドゥーのタグを使わせて国家の特徴を宗教ボーナスで表す。
異民族をキリスト教系のタグを使わせれば、中華世界と婚姻が出来ず一発併合や外交併合も出来なくなる。等など
中華世界周辺しか登場させない前提なら、大胆に手を加えてもいいんじゃないかな?
451:名も無き冒険者
07/07/06 08:15:26 EtqFEalW
>>448
自意識過剰チャンコロ乙
452:名無しさんの野望
07/07/06 08:59:58 mizRdIRJ
URLリンク(www.google.co.jp)
453:名無しさんの野望
07/07/06 09:19:41 zwIVld5z
>>448
「漢委奴国王」の金印を見れば分かるように漢の時代には既に知られていたから
探険家の必要は無いんじゃない?
454:名無しさんの野望
07/07/06 09:44:37 NO4D8oOF
>>446
sugeeee
激しくプレイしたい
455:名無しさんの野望
07/07/06 14:55:20 WTxj1x1+
加油!!
456:名無しさんの野望
07/07/06 17:17:32 x+LbIghP
>>451
酷使はすっこんでろ
457:名無しさんの野望
07/07/06 22:21:50 fA4j/jfi
vicの次のパラドゲーとしてEU2やってるけど、むしろこっちのが難しく感じる
金を国庫に入れたらだめなのがつらい
458:名無しさんの野望
07/07/07 01:10:34 VZqGwgcv
拡張ある程度するまでは入れても別にいいよ
大帝国作る前は商人ある程度確保してないと研究も進まないし
459:433
07/07/07 02:28:43 8Bv6JFpb
>>450
蜀の南蛮平定は一発併合するイメージがあるので、騎馬民族は異教にすることにしました。
騎馬民族の領地がアップした画像で問題なさそうなら、あれくらいを一発併合できてもそんなにおいしくは
ないと思うので良しとします。
また、文化を三国で変えてしまうと蜀が例えば魏の領土をとったときなど収入が伸び悩んでしまうので、
やはり文化は統一したいと思います。ただ、宗教に関しては儒教→キリスト教に変更するかもしれませんが。
儒教だと外交官手に入らずゲームのテンポが悪くなる気がしますので。
本日は日本語化パッチとかませて、都市の名前を漢字表記に改め、州の文化や宗教を調整し、
各都市の税収を妥当なラインに設定しました。今ヒストリカルリーダーやモナークを設定しつつ
プレイテスト中です。
北伐におもむく孔明さんの図。このあと長安の魏軍に逆に漢中に侵入されボコボコにされました。
ちなみに敵の大将はもちろん司馬仲達。
URLリンク(hayasoft.com)
あと、旗はkaigonさんのとこから転用させてもらいました。この3つの勢力以外の旗はないので
群雄割拠シナリオでは旗をどうするかも課題です。
始めの国選択画面。
URLリンク(hayasoft.com)
ある程度ヒストリカルリーダーやヒストリカルイベントがそろい、自分でも
納得がいったらwikiで第一版を公開したいと思います。
460:名無しさんの野望
07/07/07 02:54:43 NJgOAdlh
religion.csvで宗教の効果も弄ればいいじゃない
461:433
07/07/07 03:14:49 8Bv6JFpb
>>460
たしかに。今やってみたら簡単にできましたorz
462:名無しさんの野望
07/07/07 04:08:09 RPrzWg+/
これはすごそうだ
463:名無しさんの野望
07/07/07 04:10:39 d8ydxGNr
やばいものが出来上がる予感
464:game ◆ty8oEf4R2M
07/07/07 04:50:17 V0S4P6sG
「EU2日本語版」用AGCEEP1.53の和訳ファイルをアップしました。
URLリンク(hayasoft.com)
[Db]フォルダについては、拡張ラテン文字を置換済。
text.csvについては、1.52のイベントテキストをそのまま移植。
1.53での変更点については、国名・文化名変更、
「グラナダの復活」シナリオ用テキスト、汎用選択肢テキストだけ反映してあります。
(rubyでスクリプト書いて自動化したので、かなり楽&正確になったはず)
今回も暫定版という位置づけです。トラブル発見した人は報告よろしく。
465:game ◆ty8oEf4R2M
07/07/07 04:55:28 V0S4P6sG
なお1.53での主な修正点は
●百年戦争初期設定の大幅な変更(フランス弱小諸侯の削除)
●アメリカ先住民国家の整理(北米が完全な空白地帯に)&インド文化分布の細分化
●AIの強化(時代ごとの細分化)
●カラー設定の変更により青色の国が見やすくなった
●モルドヴァなどイベントの一部追加
といったあたり。モグーリスタンの追加はどうやら先送りになったようです。
466:game ◆ty8oEf4R2M
07/07/07 04:56:07 V0S4P6sG
末筆になりますが三国志MODの無事完成を祈念しております。
467:名無しさんの野望
07/07/07 09:02:51 +OjF3iHP
>>459
非欧州国なので異教の一発併合はできないんじゃないかな?
そこも変えれるなら別だけど
南蛮平定は首都陥落のイベント併合で表すのが簡単そう
あと、宗教の日本語名はtext.csvで簡単に変えれるので
CATHOLICという名の儒教とか、SUNNIという名の太平道や五斗米道も作れるよ
468:名無しさんの野望
07/07/07 10:04:22 VSr5k7mr
話切るけど
お手ごろだったから買った
マニュアルとチュートリアルとBGMのトリプルコンボは新手の睡眠導入剤のようですね><
469:名無しさんの野望
07/07/07 11:45:08 HcmNlor3
山越は?ねぇ~山越は?
470:名無しさんの野望
07/07/07 14:25:56 +OjF3iHP
英語版向けのtext.csvアップしました
[up1702.zip] EU2英語版用AGCEEP1.53翻訳text.csv ver0.1jより作成
今ちょっと自分が1.52プレイ中なんで、全く動作チェックしてません
問題があったら報告お願いします
471:名無しさんの野望
07/07/07 14:32:04 1zXaJ+9k
触発されて三国志MAP作成中
いつ完成するか分からんが
完成予想図(異民族のprovinceわかんねぇorz)
URLリンク(hayasoft.com)
472:名無しさんの野望
07/07/07 14:33:02 jCxoURCq
>>458
なるほど、まぁあまり気にせずやってみるよ
レスありがとう
473:名無しさんの野望
07/07/07 15:50:06 K+fDA+J1
>>468
ゲーム始めたら寝る間も惜しむようになるぜ
474:名無しさんの野望
07/07/07 16:31:53 s646nUMZ
>>464
超乙
475:433
07/07/07 22:36:44 8Bv6JFpb
>>464
gameさま、いつもおつかれさまです。応援、ありがとうございます。
>>469
山越はこの時代には孫権に滅ぼされて跡形もなくなっているのではなかったでしたっけ??
>>470
こ、これはすごい。やっぱりMyMapは三国志ようというよりは現在の中国の省を反映した感じの
州わけなので、多少矛盾がでてきてしまうんですよね。タイアップできたらほんとにすごいものが
できそうですが、はてさて。
476:名無しさんの野望
07/07/07 23:27:38 UqQJeary
重複スレ墜ちたな
477:名無しさんの野望
07/07/07 23:40:02 0jAG77Jk
落ちたんじゃなくて埋まったっぽいよ
478:名無しさんの野望
07/07/08 00:10:08 hIe5QPG/
外交併合の時が来たか
479:名無しさんの野望
07/07/08 00:30:18 OfXvR74Y
>>478
名誉閣下、畜生のフランスが我が国に(ry
480:名無しさんの野望
07/07/08 00:41:04 MSArihg/
EU3日本語版はHOI2日本語版以上にもっさりかぁ
初期のCF版HOI2やVicみたいにプログラム自体になんか問題がありそうだな
481:名無しさんの野望
07/07/08 01:17:22 0ljBX9ag
日本語版初版は1.3パッチ未実装?
はやく対応して欲しいね
482:名無しさんの野望
07/07/08 01:34:39 3OUdz+Oq
そしていつものように英語化して日本語翻訳ファイルぶち込みですよ
483:名無しさんの野望
07/07/08 01:40:33 tvv17w0a
EU3初プレイ でイタリア統一! やったあ・・・ってシチリアはハブですかーorz
484:名無しさんの野望
07/07/08 07:57:12 F07CW4YF
EU3日本語版買ったけど、やたらフリーズしまくる。
スペックは十分足りてるはずなんだけど……。
VicRは、わりと普通に動いたのに……。
485:名無しさんの野望
07/07/08 10:33:39 y24AB/cE
NAは結局8月何日発売なんだ
486:名無しさんの野望
07/07/08 12:42:22 uH4siWwe
EU2 DL版のDL速度が20kB/sくらいしか出なくて泣ける
487:433
07/07/08 15:50:54 EI5wkIjF
ちょっと質問なのですが、シナリオ開始時の各国の友好度はどこで規定されているか
わかりますか??セーブデータではちゃんと表示されるのですが、シナリオになるとどのように
決まっているのかわからなくて。
488:名無しさんの野望
07/07/08 17:16:46 bxBJ2u71
EU3はEU2以上にマップが広がってますか?
EU2ではアメリカ大陸やアフリカの内部の方が未踏地になってて納得がいかなかったもので
489:433
07/07/08 17:26:19 EI5wkIjF
自己解決しました。すんまそん!
490:名無しさんの野望
07/07/08 17:51:51 t7st/MDa
>>480
なんか日本語版重いみたいな流れになってるけど
パッチ前の英語版と変わらない
無駄なエフェクトと3D処理のせいでワンテンポ遅れるだけ
それ以外はFPS60以上余裕でいってる
無駄な描画処理切れるようになったら快適になると思う
491:名無しさんの野望
07/07/08 19:13:03 j5ssD66/
>>488
当時到達できてない場所は永遠に未踏地ですよ
492:名無しさんの野望
07/07/08 19:27:09 o+hIbF8U
樺太は元が侵略してきたアイヌを追撃して城まで築いていたぐらいなのになあ
493:名無しさんの野望
07/07/08 22:14:19 V/Bhu8om
パッチ後の英語版は軽いのかな
494:名無しさんの野望
07/07/08 22:32:37 eJ2NmnsR
インスコしたてのEU3と最新パッチ後のEU3では雲泥の差
パッチ前は国を選択するところで萎えるがパッチ後はマッ
プ拡大して無駄な3D人形や地形を表示させたまま月を越
さなければ快適
495:名無しさんの野望
07/07/08 23:19:36 wZZrCOga
このままあのスレ即死させればいいんじゃない?
即死ってないんだっけ。今は
496:名無しさんの野望
07/07/08 23:20:49 dMr/o4yh
>>494
そんなパッチだけで変わるんだ! こりゃサイフロにはがんばってもらわないと
ひとまず、封印してスパロボやってようかな・・・
497:名無しさんの野望
07/07/08 23:21:27 wZZrCOga
うは、本スレと誤爆・・・orz
498:名無しさんの野望
07/07/09 00:13:43 xOGHNWUB
みんなでMODつくって永久的未知の領域消さね?
499:名無しさんの野望
07/07/09 00:36:34 9FnDe60W
>498
MyMapとかでよほどの僻地以外は結構消えてた気が・・・
日本語版じゃ動かないけど・・・
500:名無しさんの野望
07/07/09 00:41:07 rvaw7rea
>498
言いだしっぺの法則
501:名無しさんの野望
07/07/09 00:49:17 0+eVv1SC
パラドに限らずMODは言い出しっぺの仕事というのがPCゲーム板の鉄の掟
要望聞いて作るだと統制きかんからねえ
502:名無しさんの野望
07/07/09 03:02:19 6MLmUGkM
今日EU2をダウンロードした者ですが
パッチeu2_1.09.exeをダウンロードして実行したんですが、
ゲームの実行ファイルEU2.exeのファイルバージョンが1.0.0.1となっています。
これはパッチを適用できていないんでしょうか?
503:名無しさんの野望
07/07/09 03:35:42 wuWKXxZ2
ゲーム起動時に画面のはじっこにverが表示されるはず
それはいくつになってる?
504:502
07/07/09 04:40:43 6MLmUGkM
1.09になってました!
左上に、めちゃちっちゃく書いてありました
ありがとうございました!
505:名無しさんの野望
07/07/09 09:42:25 i03vSBzm
購入を考えているのですがどの作品を買うのが今のトレンドなのでしょうか?
ちなみに英語は中二レベルです
506:名無しさんの野望
07/07/09 11:48:45 Ptgl2N5a
日本語版だけはやめとけ
507:名無しさんの野望
07/07/09 11:50:57 9VZPDf7D
とりあえずEU2日本語版をオススメ。金がなければEU2英語版をダウンロード。
EU2ACは絶対に買うな。
EU3なら英語版。日本語版はパッチが出るまで様子見。
508:名無しさんの野望
07/07/09 12:58:31 /66fUy0K
EU3買ってみました。
カスティリヤで探検家プレイ中。
1500年の段階で新大陸はほぼ発見して原住民を殺して楽しんでいます。
ところで、EU3はCOMの国家技術が上がるのが早くないでしょうか?
こちらは1500年で全LVが2程度なのですが、イングランドは早くも陸軍5・統治5で
差がつく一方です。
技術LVをあげるために全体の投資額を上げることはできるのでしょうか?
509:名無しさんの野望
07/07/09 13:24:26 aRz3v2XG
× EU3買ってみました
○ EU3割れてみました
510:名無しさんの野望
07/07/09 13:35:08 158fT1DC
>>508
とりあえず自国とイングランドの相違点を全て挙げてみろ
511:名無しさんの野望
07/07/09 13:56:21 F6PNeMdd
買った奴はわざわざ買いましたとか報告しない。それが普通だからな
512:名無しさんの野望
07/07/09 14:10:08 5xgLeF1P
EU3早く日本語パッチください・・重くて死ぬ
513:名無しさんの野望
07/07/09 14:11:26 158fT1DC
だから日本語版はパッチの保障がないから買うのはおすすめできないと言ったのに・・・
514:名無しさんの野望
07/07/09 15:20:00 aRz3v2XG
解像度下げて16ビットにしてグラフィックの質もエフェクトも切れ
重いならそれくらいしろ
515:名無しさんの野望
07/07/09 15:23:35 5xgLeF1P
グラも下げてる、エフェクト全切り 100年くらいやったが重い+一時間当たり
3回くらいフリーズする・・アスロン4000+はもうクソですかそうですか・・だれか助けて
516:名無しさんの野望
07/07/09 15:44:42 Ptgl2N5a
EU2だろうがEU3だろうが洋ゲー買うなら英語版が鉄板
まず起動しないMODが結構あるし、そもそも和訳自体不自然な必ずあるからな
何よりバグ対応が早いし、パッチ当ても簡単だし安心
(日本語版だと本パッチとは別にJP適応パッチを当てないといけない場合が多いし、小さなバグなら放置されることもある)
洋ゲーやってて日本語版出たらそれも全部買ってきた俺が言うんだから間違いない
517:516
07/07/09 15:47:20 Ptgl2N5a
>そもそも和訳自体不自然な必ずあるからな
そもそも和訳自体不自然な部分が必ずあるからな
各自訂正ヨロシク
518:名無しさんの野望
07/07/09 16:59:58 +OTe4zey
パラドゲーの日本語化パッチ作ってた人は、もういなくなった?
519:名無しさんの野望
07/07/09 19:23:37 l3U0Pv0d
CFの訳を勝手に流用とかのグレーならともかく
あの仕事より確実に上の訳を完全に出来るひとってそうはいないと思うしな
520:名無しさんの野望
07/07/09 19:31:52 9PVx6HQD
史実イベントがないから楽だろ
それで9000円w
これでパッチ出さなきゃ暴動だぜ
521:名無しさんの野望
07/07/09 19:34:48 +OTe4zey
AGCEEPの和訳>バニラの和訳
522:名無しさんの野望
07/07/09 19:49:31 8UKgKYBb
CFが出したパラドゲーで本家正式パッチに対応したパッチ
出してくれなかったゲームってあったっけ?
523:名無しさんの野望
07/07/09 19:57:36 +OTe4zey
doomsdayの1.3はまだ出てないな
eu2、vic、hoiは最新パッチになってる
524:名無しさんの野望
07/07/09 20:27:43 x2moMeXw
CFにはせっかくだからCKも・・・・
525:名無しさんの野望
07/07/09 20:29:12 9lUYSXOU
CFの日本語版でVICもHOI2も不自由せずできたがEU3はマジ狂ってる重さだな・・
まあ、パッチ出れば直るんだろうけど しばしお蔵入りか
526:名無しさんの野望
07/07/09 20:51:17 jKXVbzkn
そもそも和訳自体不自然な必ずあるからな (EU2英語版 有志翻訳)
そもそも和訳自体不自然な部分が必ずあるからな(EU2完全日本語版)
527:516
07/07/09 20:59:11 Ptgl2N5a
翻訳の話はしてねえよw
このゲームは中二レベルの英語でも十分だろうし
528:名無しさんの野望
07/07/09 21:11:51 g/IpZA6S
ちょっと古いゲームは日本後版もまとめてパックで安く出して欲しいよな
もちろんパッチも著名なmodも一緒に
パラドックスのstrategy6packのようなのが日本語版で出れば最高なのに
529:名無しさんの野望
07/07/09 21:27:13 l3U0Pv0d
中二レベルの英語力すらない人は現実に存在する
本来そういう人は洋ゲーに手を出すべきではないと個人的に思うが
それでも興味を持つ人はいる
530:516
07/07/09 21:36:01 Ptgl2N5a
いや、元々は>>505へのレスからだったんだけどな
531:これでも落ちる
07/07/09 23:56:43 OIsY7jVb
当方、デルのXPS。
EU3もストレス無く快適だが、必ず落ちるバグがある。
国境未確定の対処法を決めるポップアップイベントで
通常の地形マップでは問題ないのだが
政治マップでこのイベントがおきると必ずフリーズする。
プレイに支障がでるのでたいおうしてもらいたいもんだ。
532:531
07/07/09 23:57:54 OIsY7jVb
日本語版の話です
失礼
533:名無しさんの野望
07/07/10 00:45:40 70/4qpn8
英語が厨房にも負ける俺でも、戦争物や歴史物は何となく単語を拾ってだいたいは理解できるのが不思議だ
534:名無しさんの野望
07/07/10 00:49:54 VW1LXnjg
やぱりフリーズの話が出てるのか
今日買ってきて夕方からプレイしてるけどこれは酷い
PCスペックは余裕で足りてるのに
買おう予定の人は、まともなパッチが出るまでやめた方がいいな
フリーズのせいでストレスばかりたまる
535:名無しさんの野望
07/07/10 01:02:27 GaH2uML0
>533
理解していると思いきや肯定文と否定文を取り違えたりしている罠
536:名無しさんの野望
07/07/10 14:31:24 UsZWogPf
EU3で盛り上がってるところ悪いんだけど、EU2ACのことでチョット教えてくらはい
1419~日本一筋で頑張ってるんだけど、1500辺りが鬼門でこの頃をしのぐための
ワンポイントアドバイスあればよろしくお願いします。
537:名無しさんの野望
07/07/10 15:14:31 P8IcxD+J
ちょっとずるいけどDb/Eventsフォルダにあるイベントデータを見て
あらかじめ起こることに対処するといいよ
538:名無しさんの野望
07/07/10 15:33:54 cWRnvGC6
>>536
それが治まるまで拡大しない。
常時全ての州に5000程度の兵おいとく。
で、いいじゃね?
539:名無しさんの野望
07/07/10 16:29:22 Tbzw1dfS
ACの反乱祭はどうにもなりません
540:名無しさんの野望
07/07/10 16:40:08 IkdtnxdU
政府崩壊をするに任せてみるとか
541:名無しさんの野望
07/07/10 16:50:46 GMO5bQrp
EU3英語版で遊んでるんですけど、
噂のスパイの中核州化の工作ってどれでしょうか?
色々辞書やniffyで翻訳したりしてるんですが、
1番それっぽいのが、
Spy ring Infiltration か Support Revolt
(スパイ潜入組織?) (反乱支援)
なんですけど、どれなんでしょうorz
先輩方ご教授お願いします!
542:名無しさんの野望
07/07/10 16:57:46 UsZWogPf
みなさんのご助言感謝です!色々試してやっていきます。
543:名無しさんの野望
07/07/10 17:59:26 h9Hg6JzN
>>541
どっちも違う。
544:名無しさんの野望
07/07/10 18:04:42 GMO5bQrp
>>541
まじすか・・、スパイ潜入組織高かったけど金入れちゃった。
すいません、どれなのでしょうか?orz
545:名無しさんの野望
07/07/10 18:16:52 GMO5bQrp
>>541じゃな>>543で。
すいません間違えました。
まじ誰かボスケテー。
546:名無しさんの野望
07/07/10 18:49:00 LV5a9xQd
>>531
よくわかりました
サイバーフロントのサポートに言って下さいね?
それともPCゲーム発売した会社の担当者は2chを見てサポートするべきだと思ってる?
547:名無しさんの野望
07/07/10 19:03:51 9oa8VoX0
愚痴という言葉を知らないのかね
548:名無しさんの野望
07/07/10 19:32:08 1MT9IYDh
CFならパッチ出ると思うけどな
多少時間は空くだろうけど
ライブドアとかだったら速攻スルーして英語版だったけど
549:名無しさんの野望
07/07/10 19:50:18 9ZL/laRk
やっぱりCFはムリしてたのかねえ・・どんだけ開発並行してんだよwって感じ
だったからなあ
550:名無しさんの野望
07/07/10 19:59:59 Nbvyrdk7
EU2ACで騙されてHoIに裏切られてから英語版買うようにした
551:名無しさんの野望
07/07/10 20:01:08 39IrLMbQ
日本語版だと書類偽造とかそんな感じだったと思う。
まぁ何回も聞いたらお前の有効度とスレの安定度が下がるからセーブして色々試してみろ
552:名無しさんの野望
07/07/10 20:37:13 5EGC+o9J
しかし、NA前でこれじゃあなあ
史実モードあるそっち待ちだな
553:三国志の人
07/07/11 00:07:00 rwEYXTFq
とりあえず223年シナリオの枠組みは組み終わりましたが、バランスに問題があり、
今色々条件をいじりながら調整・テストプレイ中です。
で、全体のバランスをみるために195年シナリオも枠組みだけ作ってみました。
URLリンク(hayasoft.com)
これだけ小勢力が乱立していると拡大に伴う武力併合はさけられない&三国志の史実
での拡大ペースが異常にはやい(曹操などはこのあと5年くらいの間に呂布・劉備・袁術・
リカクなどをほろぼすわけです)ことから、思い切って全勢力異教にし、武力併合にかかる
ペナルティを解除しようかと思っています。
554:名無しさんの野望
07/07/11 00:09:55 VuXwa0bH
EU3、BBRよか安定度回復遅すぎてきつい
大義名分が無いとまともに宣戦できねえ
それがあったとしても同宗教で-1になるし
オスマンでやってるけど拡張プレイしにくすぎるなあ
555:名無しさんの野望
07/07/11 00:11:54 AWfITjpD
本スレ
ヨーロッパユニバーサリス III part2
スレリンク(game板)
556:名無しさんの野望
07/07/11 00:17:01 vtCT/9SF
>>553
AGCEEPのオスマン帝国なんかはAI専用のBBR低下イベントとかあるよ
557:名無しさんの野望
07/07/11 01:06:00 cHQ/Y1Ma
>>553
日本はでないのかね?
558:名無しさんの野望
07/07/11 01:08:19 RbfuOAph
どうやって劉備を蜀に変態させる気だ?
559:名無しさんの野望
07/07/11 02:27:05 ArtLzxaf
イベントで強制的に領土移動させていけばいいんじゃね?
分岐も有りで
っていうかこういう特殊な例を再現するためのイベントシステムなわけだし
560:名無しさんの野望
07/07/11 04:14:28 B254UvE/
イベントでしばりすぎると
地図がかってに変わるだけの紙芝居みてるようになる
561:名無しさんの野望
07/07/11 06:54:57 dZHBl2qA
劉備は荊州名士との人脈による地盤を得るまで根無し草同然の存在だから、EU2のシステムではつらいな。
だって曹操に攻められる度に妻子を捨てて素っ裸で逃げ出すんだぜ。あの男。
それと、三国志シナリオでネックなのは君主や指揮官の能力だな。
揉めそうなのは諸葛亮や魏延の能力などか。
諸葛亮は撤退は上手い指揮官だが攻撃型の指揮官じゃないし、
魏延の例の提案は出来ないのをわかった上(蜀の桟道の危険さは異常で、迂回なんか無理の一言)での諸葛亮への嫌がらせの側面があっていまいち能力の掴みどころが無い。
……とまぁ、幾らでも解釈の仕様があるので、実現する暁にはどうぞ慎重に。
562:名無しさんの野望
07/07/11 07:30:29 +cOiFQWH
劉備@蜀はEU2のムガル化より変態なイベント経過踏まないと無理だろうなあ
というか、流石に史実どおり北東の辺境から南西の辺境へだんだん移動ってのはイベント経過でも無理じゃないか?
563:名無しさんの野望
07/07/11 11:26:39 MjTXuDQq
劉備は移り変わりではなく国の乗っ取りにすればよいかも
陶ケン・劉表・劉ショウ辺りの国を、イベントで劉備に変体させればいいんじゃないかな
トリガーに劉備が存在しないを入れて、国が滅びるたびに他国を乗っ取り甦る不死身の劉備とか
564:三国志の人
07/07/11 11:34:54 jLGWAPav
>>558-562
おっしゃる通り。劉備はとりあえずイベントで移動させていく方針ですが、
あまりイベントでしばりすぎるのもあれなんで、AGCEEPみたくイベントを
オンにするかどうかを選択できるようにしようかと思います。
あとイベントに関していえば、三国志はEU2でやるには全体的に忙しい。
たとえば223年シナリオでは225年に南蛮遠征、227年には出師の表、234年には孔明乙
など、数年おきに政局が動いていくのでイベント作りすぎてもうざくなりそうで、そこを
今悩み中。
>>561
指揮官、君主の能力値はたしかに悩みどころ。基本的には正史準拠でいきたいです。
なので孔明を神にしたりはしません。現在能力値はチェンウェンの三国志を参考にしています。
あれは曹一族の能力値が高すぎることを除けばなかなかよくできていると思いますので。
それでプレイしてみて不都合を感じたら微調整していく方針で。
ま、三国志はその人それぞれの思い入れがあると思うので、各自不満な部分はカスタマイズすれば
いいと思います。
ちなみに、孔明の能力値は(左から移動・射撃・白兵・包囲)、
3330→2431→2622
という変遷をたどっております。統率は射撃、武力は白兵値に換算しています。
565:名無しさんの野望
07/07/11 14:18:31 cy3Xnbw7
>>561
お前が三国志に詳しくないのは分かった
566:名無しさんの野望
07/07/11 14:47:53 Se393MxC
EU3日本語版に興味津々なんですが
アス64 3500
GF6600
メモリ 1G
な低スペックでも設定下げればプレイできそうですか?
VIC4ならいけました
567:名無しさんの野望
07/07/11 14:49:36 YSz2bLZf
おいこらVIC4なんていつのまに出てたんだ?VICスレ住民としては不覚であった
568:名無しさんの野望
07/07/11 14:50:37 Se393MxC
>>567
すいません
Civ4の間違いです・・・
569:名無しさんの野望
07/07/11 15:09:32 xziuRKSV
十分動くよそれで
パッチ待ったほうがいいけどね
570:名無しさんの野望
07/07/11 15:17:50 nbFc8M7Z
Vic4ワロタ
571:名無しさんの野望
07/07/11 17:40:24 yhgB7Oh2
まだ2もデテネーヨ
572:名無しさんの野望
07/07/11 19:18:44 bXXVm6sG
vic2は出ない気がする
573:名無しさんの野望
07/07/12 00:30:55 jjgkY/7b
VICが一番売れてないんじゃなかったか?
それともCKか?
574:名無しさんの野望
07/07/12 00:36:12 qw85LDC5
スペインでハプスブルク家を存続させたいんだがどうすればいいんだ?
575:名無しさんの野望
07/07/12 02:12:56 JM1c557a
wikiのMESでのやり取りを見て、
「説明文は想定できる最低レベルの理解力の持ち主に向けて書くべし」という言葉を思い出した。
相手しなきゃならんのも大変だな。
576:名無しさんの野望
07/07/12 02:42:01 tdD4uMJy
一々こんな場所で主張せんでも
577:名無しさんの野望
07/07/12 10:22:01 aKCMwKIX
>>536
私がやるときは逆に開始早々朝鮮を潰す。
応仁の乱イベントの前にナショナリズムを消せたら、政府の崩壊を免れやすくなるし、
朝鮮全部から徴兵すればまあそれなりの兵力にはなる。
ただこれをすると織田信長や上杉謙信が朝鮮から登場してチョン大喜びな罠。
578:名無しさんの野望
07/07/12 10:46:15 Et41VVnx
そんなとこまでチョンネタにこじつける577はどうかと思うわけですよ。
579:名無しさんの野望
07/07/12 11:46:02 yHdS9M4M
李舜臣が京都からでて小日本人大喜び
580:名無しさんの野望
07/07/12 11:54:02 9Iv4Hbxr
開始直後に地図と上海取って、戦争吹っ掛けられたら返り討ちにしてウマーだな
581:名無しさんの野望
07/07/12 16:50:50 jUlVC6gK
EU3日本語版やってると、どうも突然フリーズして動かなくなる現象が出て困っているんだが。
重いというのとも違う現象っぽいが。
EU3のフォルダにある、setting.txtをいじっているんだが、
simpleWater=をnoから、yesに書き換えると波の表示が消えるんだが
英語版で、海のエフェクトを切るというのは、このことなのかな?
582:名無しさんの野望
07/07/12 17:09:56 G9j4Yd2W
>>581
それはオプションのビデオ設定から変えられる項目とは違うのか?
583:名無しさんの野望
07/07/12 19:36:42 jUlVC6gK
>>582
申し訳ない、思いっきりオプションに、水面の描写とありました。
584:名無しさんの野望
07/07/12 20:42:45 7Pw5tFy/
日本語EU3は救いようがねえなあ・・発売日に買うんじゃなかった
585:名無しさんの野望
07/07/12 21:14:11 G9j4Yd2W
>>583
いや俺も必死こいてsetting見てるから気持ちはわかる・・・
十二分なPCスペックなのに1ヶ月進んだかなってくらいでフリーズするからね
EU3自体は面白いのにゲームをまともに進められないので生殺し状態
586:名無しさんの野望
07/07/12 21:53:24 KMdh+E8g
>>564
鮮卑もいれてー
烏干の右側のあたり
朝鮮人の祖である檀君こと檀石槐が居たのもこの時代(よりちょっと先)だしな
後漢書や魏志鮮卑伝には178年に朝鮮半島北部の先住民の倭人を拉致って連れ去ったと書かれているし
元々半島は日本人のものだしね
587:名無しさんの野望
07/07/12 22:01:51 MH/QiAmI
檀君と檀石槐は無関係じゃね?
588:三国志の人
07/07/12 22:55:36 C3UbSIrB
>>586
鮮卑ですね、了解です。あと余裕がでてきたのでそろそろ高句麗とか邪馬台国もいれようと思います。
今プレイテストをしているのですが、オリジナルのEU2並みのシビアさがなかなか
出せないですね。史実にあわせて数年で袁紹であれば河北を統一できるようにしてあるのですが、
これだとかなりイージーになってしまい、ゲームとして面白くないです。
史実にあわせて拡大できるようにさせる必要はないのかな。
あとは三国志はオリジナルと違い184~280の100年しかないので、技術開発をどうゲームに
からめてくかも悩みどころですね。いつもなら知事建てられるまでまずインフラあげるのが
定石ですが、100年ではそれが終盤効いて来るまでの時間がなさそうですし、
なにより5までいかないかもしれないですしね。
589:名無しさんの野望
07/07/12 23:37:01 NhchNTtF
>>574
イベントで、という意味じゃないよね?
monarchsファイルのHabsburg Dynastyの君主をdorment=noにしたらいいよ。
590:名無しさんの野望
07/07/13 01:04:58 DgXeFhli
>>589
あり。イベントでもできるの?
591:名無しさんの野望
07/07/13 10:28:31 mgBisds8
>590
AGCEEPだと、スペイン継承戦争時にハプスブルグ・スペインってのができるから、
それで頑張ればOKだった気がする。
バニラだと…、カルロス何世だったかは忘れたけど、そいつの死後に後継者を選ぶイベントがなかったっけ?
592:名無しさんの野望
07/07/13 21:25:14 SCkpr4aM
AGCEEP1.52のフランスとオーストリアが毎度しょぼいのだが何故?
日本でやってたときなどはパリすら持っていなかった。
毎回ルイ14世のイベントで幾らかましになるが…。
ミラノに負けるフランスなど見たくない。
593:名無しさんの野望
07/07/13 22:12:54 +pP+yOIZ
AGCEEPでハンガリーがオーストリア潰したら
すぐにスティリアがイベントでオーストリアに変化して
ちゃんとオーストリアが途絶えないようになってるのに感心した
594:名無しさんの野望
07/07/13 22:19:29 3rDp4mcv
途絶えないもんだから、ボヘミアみたいに
「歴史イベントで併合される上にオーストリアを継ぐ権利がない国」
でプレイするとひたすらオーストリアともぐら叩きするハメになることもしばしば…
595:名無しさんの野望
07/07/14 04:16:51 n7E+JU0d
ボヘミアは頑張ってフス派で勝つと面白い
しかし四面楚歌な上選択肢によってはゲーム終了まで摂生政治で君主変わらないから困る、強いけど。
596:名無しさんの野望
07/07/14 09:21:35 FMUYEB0c
アンリミテッドパッチの使用方法を教えてください。
597:名無しさんの野望
07/07/14 16:56:59 iLZ9FooA
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまた、パルチザンから領土を取り返す軍務が始まるお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
598:名無しさんの野望
07/07/14 17:17:36 TCKvXzZE
>>596
USAGE
------
At first extract all files from the archive into game directory (e.g. C:\Program Files\Strategy First\EU2).
Following file should be extracted:
EU2UnlimitedPatch.exe
HOW TO PLAY BEFORE 1419:
<<<This is very easy>>>:
1. In the globaldata part of scenario (INC file) change entry startdate to desired date.
2. Start EU2UnlimitedPatch.exe. Press Run! to apply this patch.
3. Start the game and play!
ちゃんと読めよ。This is very easy。
599:名無しさんの野望
07/07/14 17:32:44 RdM/K3Ot
ヤンジシュカTUEEEE
ぶつける相手さえ間違えなければ結構戦えるな
ベネチアの頑張り次第ではスロバキアを奪って停戦できそうだ
600:名無しさんの野望
07/07/14 17:44:20 p2+X5jVW
ヤン・ジシュカで敵兵根こそぎ消し去って回れば、フス戦争は結構なんとかなるもんだよなぁ
601:名無しさんの野望
07/07/14 18:30:38 g1Rzn8DE
>>594
それなんて俺のボヘミアプレイ?
フス派経由でボヘミアに戻るとセーブロードしなけりゃイベントバグるから面倒だけど
この辺の仕様、そろそろなおらないかなぁ
602:名無しさんの野望
07/07/14 18:54:26 Yn12p6fs
598
その手順はすでに実行しましたが、エラーが出てダメでした。
603:名無しさんの野望
07/07/14 21:27:38 qEhE2+9G
実行ファイルすでにいじってるとかいうオチだろ
あと日本語版だったらパッケの角で頭ぶつけて死ね
604:名無しさんの野望
07/07/14 21:36:31 bjBiEk3X
>>602
バニラのEU2で試してエラーが出るようならまた来い
605:名無しさんの野望
07/07/15 02:14:58 xWjyIg/D
フス派ブームみたいなんでやってみたよ
急進派貫いたままボヘミアになったとき国旗がかっこよすぎて失禁した
この国旗のためならゲルマン文化失ったことくらい屁でもないぜ
606:名無しさんの野望
07/07/15 02:49:07 xWjyIg/D
と思ったら別に穏健派でもこの国旗になれるっぽい
が、やっぱり穏健派なんて萌えないよな
俺はジシュカやプロコプの遺志を継ぐんだ!
607:名無しさんの野望
07/07/15 06:01:38 c9x8TKWI
パッチダウンロードやり直したら成功しました。ありがとうございました。
1150年シナリオで降伏すると落ちてしまいますが、
ドイツAARの中の人さんのコメントによると我慢するしかないみたいです。
608:名無しさんの野望
07/07/15 15:06:49 DaIjdVo8
アンリミテッドサガの使用方法を教えてください。
609:名無しさんの野望
07/07/15 19:20:05 ybAhrStH
まず別売りの説明書を買え
610:名無しさんの野望
07/07/15 21:13:49 C8zz/fGu
Extrawatk0.51bのリンク先が無くなってるから誰かExtrawatk0.51b UPしてくれまいか?
611:名無しさんの野望
07/07/16 18:32:51 DeGpNGtC
スペインプレイでアメリカ大陸を発見すると、自動的に中南米アメリカの国を征
服して、征服地がカトリックのイベリア文化になるイベントがあると聞いたので
すが、どんな条件で発生するのですか。
612:game ◆ty8oEf4R2M
07/07/16 21:27:12 gIVUNObd
Proxy規制にひっかかっていてしばらく書き込めませんでしたが
「EU2日本語版用」AGCEEP1.53翻訳ファイルセット0.2jをアップしました。
URLリンク(hayasoft.com)
・text.csvは上から順にポーランドまでの更新内容を反映。
また士気と要塞レベルのメッセージなど一部メッセージを修正しました。
・[Db]フォルダ内の拡張ラテン文字置換ファイルを絞り込んで必要なファイルのみに。
例によって暫定版のため、トラブル報告よろしくお願いします。
613:名無しさんの野望
07/07/16 22:06:55 vT932yO0
1603年フリーズ他国に乗り換えて何とか通過したのはいいんだけど・・・
知らない廷臣とか入植者・商人派遣かってにやられてて大変なことになってるんだけどorz
1日でいらんことやりまくられすぎ。
614:名無しさんの野望
07/07/16 22:11:35 6s1bpMbZ
一般人が普通に使える暫定版の翻訳を出すと言うのに香港の某社ときたらideyoshiなんだから…
615:名無しさんの野望
07/07/16 22:28:08 vaT+eDP/
>>611
普通にアステカを征服したら発生した気がするけど、
詳しい条件まで覚えてないってw
まあ、イベントファイルの読み方を勉強してくれや。
616:名無しさんの野望
07/07/17 01:53:51 x6VmcdAq
>>612
乙!
617:名無しさんの野望
07/07/17 20:35:17 9cMYq7he
ぼちぼち1.53を完走した人も出始めた頃だと思うが、1.52に比べてバランスなどはどうなったのかしら。
北米諸民族が消滅したり、フランス諸侯(オルレアンとかか?)が消滅してまた別物のゲームになっている感じがするが。
618:名無しさんの野望
07/07/17 22:17:02 79KtLZYS
あいかわらずヨーロッパはグダグダ。
イングランドとオスマンはマシ(史実通り)になってきてるけど、ロシアは序盤ボコられたりしてそのまま沈むことが多いね。
あと、オーストリアが若干控えめになってる感じ。
619:名無しさんの野望
07/07/19 00:59:55 ZGuSCPkD
チベットこえー
包囲しておいたら10万の兵力が雪に消えた
620:名無しさんの野望
07/07/19 02:28:10 nCryVHyf
後世に名を残すだろうな
621:名無しさんの野望
07/07/19 04:22:48 Op/5pnLq
EU2で、comのデンマークが、同じ州に一気に5回分ぐらい入植してたんだけどこんな事できるんですか?
自分だと一度に一回しかできないんですけど
622:名無しさんの野望
07/07/19 08:31:37 yNlY0hXs
要塞レベル巨大のスエズ地峡も10万ぐらいだったら軽くはねのけそうだ。
世界征服プレーでも無ければ、モンゴルとかチベットとかフィンランドの様な糞土地なんか占領したくない……。
623:名無しさんの野望
07/07/19 14:14:18 dhnIwRfr
ポルトガルでスペインと地中海決戦やるつもりで
グアドループに先に植民地作っておいたのに
スペインの入植が消極的でつまらねえ…
セーブ&ロードもこまめに繰り返してるんだが
624:名無しさんの野望
07/07/19 18:36:36 OMbt/Dg1
>>621
COMの特権
あと宗教スライダーもインチキしてる気がする(全てMAX)
625:名無しさんの野望
07/07/19 19:07:29 oHJPT1Ed
他にも海軍が消耗しないとか、陸軍の維持費格安(無料?)とかあるな
おかげでドイツの小国やってる時隣に9万↑居て絶望したりする
626:名無しさんの野望
07/07/19 19:09:42 mcZO+a8o
>>625
人口と同じ数の兵がいたりするよな
どうやって食わせてんだよ・・・。
627:名無しさんの野望
07/07/20 00:16:42 Lk+uU0el
スペインでプレイしていた時、新大陸に夢中になってナバラ(ほぼ友好度マイナスMAX)を放置していたら、
引きこもりのクセにどんどん兵だけが多くなっていき、
しまいには「ありえんだろ・・・」という数の兵に膨れ上がっていたなぁ。
628:名無しさんの野望
07/07/20 00:24:38 kJy8lJ+h
やっぱカスティリヤは開始早々ポルトガルを叩き潰さないと
629:名無しさんの野望
07/07/20 00:50:41 Fub20vSx
サヴォイアで非常に難しいでやって
開始早々ミラノに宣戦布告!
モデナを併合してミラノからプロビ分捕ったら
元モデナの兵隊さんで供給リミット崩壊してローン無理やり組まされた・・・
泣く泣く1万以上解散して減らしたら即教皇領に宣戦喰らった・・・
\(^o^)/
630:名無しさんの野望
07/07/20 01:04:21 vpWhaOnM
外交併合しろよw
631:名無しさんの野望
07/07/20 04:39:57 Fub20vSx
>>630
いや・・・一か国ぐらいなら大丈夫かなぁと
んで、たったいまブルゴーニュに宣戦された
\(^o^)/
投了決定
やっぱ初めての非常に難しい、でいきなりサヴォイアはきつかったかな
今度はロレーヌにしよう
632:名無しさんの野望
07/07/20 04:46:16 emb+BPPE
カスほどの小国は序盤は慎重にやっとけ
633:名無しさんの野望
07/07/20 07:56:47 nd7JOo/U
サヴォイアはイタリア建国プレイでは二番目に簡単な国(一番は勿論ミラノ)だし、
フランス様のご機嫌伺いが上手く行けば何とでもなる国。
それに、サヴォイアはブランデンブルグ程では無いが有能な君主が次々出て来る(それはそうだ。後のサルディニアだし)ので、小国なら外交併合に限る。
というか、イタリア諸国はどれも一州しか持ってない国が多いので時間は掛かっても外交で始末をつけるのが基本。武力併合はBBR6も増えるんだぜ。周辺との関係も最悪になるし。
AAR中随一のマゾプレイ(強大な同盟国無し、カトリックに近い正教グループ、隣にオスマン帝国、周りは糞みたいな土地ばかりで、しかも一州しか持たない国だらけ)
であるアルバニアAARなんかが、小国でやる際には参考になるんじゃないかね。あそこは最強の英雄スカンデルベグが居るだけマシな方だが。
634:名無しさんの野望
07/07/20 07:59:16 upgiLf3V
アルバニアはどの時代でもマゾいな
635:名無しさんの野望
07/07/20 08:32:58 V+VrF0vH
それでもHoIよりはマシ
だよな?
636:名無しさんの野望
07/07/20 08:37:53 vpWhaOnM
この時期の東欧は萌えるよな
ヤン・ジシュカとプロコプ、フニャディ父子、スカンデルベグと某スパルタ映画並みの活躍したやつが揃ってる
こいつらが死んだ直後から一気に衰退してしまうのもまた萌える
637:名無しさんの野望
07/07/20 13:44:30 xHDP8W+V
非常に難しいのCOMはBBRに過敏すぎるから困る
戦略的に価値がないのにお仕置き的に攻めてくるから嫌だ
638:名無しさんの野望
07/07/20 17:25:50 ClYYvQaM
オマーン 大洋帝国AARはすごい!
なぜか知りたければ見よ!
そこにすべてのEu2がある
639:名無しさんの野望
07/07/20 18:36:51 SgE7ZvTl
>>633
AGCEEPサヴォイアなら、開始早々1国武力併合はあり。そのあとの外交交渉が格段にやりやすくなるからな。
ただ相手にするのはモデナじゃない。
640:名無しさんの野望
07/07/21 05:57:03 2v+aaget
>>637
滅ぼしたい国と同盟してあちこちの小国に喧嘩を売って併合させる。
プチBBRウォーが始まったら同盟を切って知らんぷり。
よくフランスやブルゴーニュがこれに嵌って苦労してるね。
あるいは、プチBBRウォー状態の国と同盟を結んで、
宣戦を食らいまくってBBRの上昇を抑えながら勢力拡大とか。
641:名無しさんの野望
07/07/21 14:21:47 95X2r41I
アヴィシニア萌え
30年前の共産革命で倒れるまでは天皇家をも越える世界最古の皇帝だしなぁ
642:名無しさんの野望
07/07/21 15:20:18 jt/ojhJ+
トスカーナでイタリア王国作ったが
ヴェネチアが勝手にマントヴァやモデナを武力併合かましたんで楽だったなぁ
開始早々ミラノがパルマ併合してたし、結局ミラノの外交併合だけで王国の誕生だたよ
643:名無しさんの野望
07/07/21 15:47:05 Z0eUVS1q
あれ?いつの間にAGCEEPグラナダの初期中核州からアンダルシアとムルシアが外れたんだ?
1.50だか1.51ぐらいまでは中核州だった気がするんだが…
644:名無しさんの野望
07/07/21 16:03:47 fMJllMpq
それにしてもCOMの消耗のなさっぷりには納得いかんな…
645:game ◆ty8oEf4R2M
07/07/21 16:53:28 jVFN4imv
「EU2日本語版用」AGCEEP1.53翻訳ファイルセット0.3jをアップしました。
URLリンク(hayasoft.com)
・1.53でのイベントテキスト更新をすべて反映。
・国紹介、ヒント、コマーシャル翻訳を追加。
・[Scenario]フォルダ内の拡張ラテン文字置換を追加(シナリオ開始時部隊名の文字化けを回避するため)
・その他誤字・表記修正
例によって暫定版のため、トラブル報告よろしくお願いします。
>643
たぶん1.51から。
646:game ◆ty8oEf4R2M
07/07/21 16:54:15 jVFN4imv
>>645
しまったURL間違えた。
URLリンク(hayasoft.com)
647:名無しさんの野望
07/07/21 17:23:27 Z0eUVS1q
>>645
そっか、1.51からだったか。㌧クス
しかしグラナダは一手目で最低でもアンダルシア取らなきゃどうにもならないのに
アンダルシアへの領有主張どころか取りに行く宣戦理由すら与えられてないなんて…
BBR管理厳しいよママン(ノA`)
648:名無しさんの野望
07/07/21 18:02:00 4xZG60kp
ところで聞きたいんだが、グラナダの君主及びヒストリカルリーダーのファイル(タグはGRAのままですよね)は何処にあるのだろうか。
ちまちまちまちま日本語に変換しているのだが、グラナダだけ英語のままじゃ格好がつかない。ビザンツはちゃんと史実、ファンタジー両方あるのに。
649:名無しさんの野望
07/07/21 18:31:12 Z0eUVS1q
>>648
素のEU2もAGCEEPも普通に他の国と同じ区画にgraタグで入ってるぞ
ただ、素のEU2はグラナダのleaderファイルは存在しないから注意
650:名無しさんの野望
07/07/21 19:16:57 4xZG60kp
何故みつからなかったか漸くわかった。
何故か『GRAファイル』じゃなくて『Microsoft Graph グラフ』と言う名前で登録されていたからだ。そこをテキスト変換してみたら……。
わざわざ確認する為だけに1.52を捨ててAGCEEP1.53にインストールし直したってのに……。
A:くそったれのマイクロソフトめ!
651:名無しさんの野望
07/07/21 20:40:56 vIuHDydk
>>545
乙
652:名無しさんの野望
07/07/22 10:20:54 QQs54zni
どういう検索の仕方してるんだよアホ、としか言いようがない
653:名無しさんの野望
07/07/22 17:17:15 2X1naTYA
まさか今時拡張子を表示してないとかな。
654:名無しさんの野望
07/07/22 19:20:45 Z0CCu9K+
jpg .exe
655:名無しさんの野望
07/07/22 19:47:48 G2iY1nyQ
リヴォニア騎士団で始めてみたがこの辺りの消耗率はすごいな、みるみる兵士が減ってくわw
西欧しかやった事なかったからすさまじいギャップ
656:名無しさんの野望
07/07/22 20:54:17 0rTezF4z
東欧ロシアは攻めさせて消耗したところを夏期攻勢が基本だぜ
657:名無しさんの野望
07/07/22 21:14:46 YBkYT6hk
雪国はAIの頭の悪さがいっそう際立つよな
インゲルマンランドを10万で包囲とか正気の沙汰じゃない
万単位で消耗してるのにガンガン増援が来るから、包囲開始した俺の1万も占領した時には100足らず
658:名無しさんの野望
07/07/22 21:48:08 g1AJSCC7
同盟国のどんどん援軍→消耗で
先に包囲していたのに包囲兵数を割って主導権取られるのは
むしろCOMの戦略かと思えてくる
659:名無しさんの野望
07/07/23 02:17:11 2qrHHOb1
EU2HRE皇帝ネタ
URLリンク(hayasoft.com)
皇帝位とは一体何なのであろうか。
660:名無しさんの野望
07/07/23 02:21:37 U8VteS5z
ヴェネツィアの元首が代替わりするたびに皇帝になったりするよな。
661:名無しさんの野望
07/07/23 07:53:50 Z9N007h3
ボヘミア王なら別に皇帝になってもおかしくない訳だが…史実でも帝国内だし選帝侯だし
そもそもルクセンブルク家(=ボヘミア王)がHRE皇帝になってるし
662:名無しさんの野望
07/07/23 08:06:33 HrG5Yn6d
Anarchyの意味判って言っているのか?
663:名無しさんの野望
07/07/23 09:56:39 ICrsVYzf
大空位時代の再来であった。
664:名無しさんの野望
07/07/23 10:26:38 U8VteS5z
アトーニー将軍
ディーン・エメリタス教授
そして皇帝アナーキィI世ですな。
665:名無しさんの野望
07/07/23 11:19:22 rrxOMFQT
>>662
裏ビデオのメーカーだろ
666:名無しさんの野望
07/07/23 14:41:50 xh3kIQj3
ボヘミアと言えばフス派のターボル政権で皇帝になったことあるよ
外交力ゴミだから苦労したけど、なってしまえばゲーム終了までずっと皇帝
頑張れば教皇でもなれるんじゃないかな
667:名無しさんの野望
07/07/23 14:44:24 xh3kIQj3
>>666
あ、言い忘れたけど一応カトリックには改宗してる
改革派のままでもなれたのかもしれんけど
668:名無しさんの野望
07/07/23 17:18:22 rnZua93Y
ボヘミアン
と言えば窓から投げ捨てろ
669:名無しさんの野望
07/07/23 18:08:27 WFLHqTQI
窓から捨てるっていう発想がすごい
素直に処刑しろ
670:名無しさんの野望
07/07/23 18:31:32 U8VteS5z
URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)
> 窓外放擲(デフェンストラツェ;チェコ語)はボヘミアでは反乱を意味する伝統的政治行動
伝統だったのかよ!
671:名無しさんの野望
07/07/23 19:12:00 51cmCUPm
AGCEEPモンバサまたやってるけど
初期にイスラム諸国と仲がいいから地図交換楽勝であっというまに
既知国数ペナルティなくなるから
技術交換進んで楽すぎるな
なんか縛りしないと駄目か
672:名無しさんの野望
07/07/23 20:54:08 xh3kIQj3
普通に「地図交換しない」でいいんじゃね
673:名無しさんの野望
07/07/23 21:08:25 +F/fWpqT
AGCEEP1.53の聖ヨハネ騎士団ってイタリア文化外されたの?
なんかフランスしかもってない
674:名無しさんの野望
07/07/23 22:35:42 9jUAQli9
>>661
シムラー、王の名前! 王の名前!
675:名無しさんの野望
07/07/23 22:37:33 9jUAQli9
すまん、リロード忘れてたせいでえらい遅レスになってしまった。
スペインとイングランドとロシアとオスマン帝国に宣戦布告してくる。
676:名無しさんの野望
07/07/23 22:42:46 w1dbKVvI
フランス乙
677:名無しさんの野望
07/07/23 23:22:22 nlh9v37P
フランスだと勝っちまうぞ
678:名無しさんの野望
07/07/24 00:09:14 zgzaW6M+
ユグノー、イングランドと同時に戦いながらオランダ独立を阻止して植民しながら陸軍技術常に時代制限ギリギリって何なの?
今更だけどCIVとかAOEじゃ無理だよな、こんな厨性能
679:名無しさんの野望
07/07/24 00:14:08 wVK+Mt9Y
当時のフランスがそれぐらい強かったってことじゃね
680:名無しさんの野望
07/07/24 00:23:39 uMclGMy5
>>673
イタリア文化外されてる上にゲーム途中で追加されるワケでもないみたいだな
…エルサレム王国どうやって目指したらいいんだ
681:名無しさんの野望
07/07/24 00:30:45 wVK+Mt9Y
イタリアがないならフランスをお食べってことじゃね
俺には無理だけど
682:名無しさんの野望
07/07/24 02:26:51 ywhjoI3m
日本AARみて触発されプレイしてみたが
中国様と友好低くて外交官1人目じゃ同盟に入れてもらえないぞ…どうしろってんだ
683:名無しさんの野望
07/07/24 07:35:15 G+U9p4yj
>>678
ルイ太陽王の時代ぐらいまでは、ヨーロッパではオランダやイングランドもフランスに比べると糞みたいなものだったらしいからな。
所詮海上帝国は本国での基盤が脆いから、西欧最強の国力を持っていたフランスに対抗するのは難しかった、と言うのを再現しようとしたのでは。
>>680
何故外されたんだろう。アングロサクソン文化が外されるなら(元々入ってないが)わかるが。
それにしても、教皇領にはどうしてフランス文化やアラゴン文化が無いんだろうね。アヴィニョン捕囚以前からフランスやアラゴンは数多くの有力な枢機卿を送り込んでるのに。聖ヨハネ騎士団と似た様なものじゃないか。
684:名無しさんの野望
07/07/24 10:41:15 HdlKPqHB
速攻でプロヴァンス食べた上でアキテーヌのイングランド領浸食すればいくね?
685:名無しさんの野望
07/07/24 13:43:40 QxZy4B54
>683
ぶっちゃけて言うとバランスでしょうね。
文化持たすとAIはその文化のある州を取りに行っちゃうから。
686:名無しさんの野望
07/07/24 18:52:40 G+U9p4yj
>>685
じゃあ聖ヨハネ騎士団からイタリア文化が奪われたのは、まさかAGCEEPの作者がAARを見たからなのだろうか。いや、まさかな……。
しかし1.53仕様だとAARで使っていた『フィレンツェ横取り、イタリア統一』の旨みが少なくなるから、聖地奪還は一層難しくなったな。奪還するだけなら例のイベントを活用すれば不可能じゃないが。
687:名無しさんの野望
07/07/25 03:56:06 QOMP7bL2
閣下、Wikiみてもわからなかったのでご教授下さい
異教でスタートしてスンニ派の国征服したんですが
国教の変更ってできますか?国教変更のルールとかを教えて頂けると安定度が+1されます
688:名無しさんの野望
07/07/25 04:09:29 mXGKh4+3
マニュアルをお読み下さい
689:名無しさんの野望
07/07/25 10:38:43 woOCMYTL
蠣崎氏が(特に武田信広と蠣崎義広)明らかに征服者的存在なのに出て来ないのと同じか。>バランス
彼等を加えるとシベリアに覇を唱える植民地帝国日本が簡単に出来上がってしまうからな。
690:名無しさんの野望
07/07/25 10:52:09 LL7HFsln
探検家で最上徳内・近藤重蔵・間宮林蔵あたりも欲しいな。
重蔵は征服者っぽいノリかもしれんが…
691:名無しさんの野望
07/07/25 11:11:11 xkULxaHx
>>688
死ねよクズ
692:名無しさんの野望
07/07/25 11:13:05 JHo1Jn6/
ダコタAARあたりを読めば異教国の改宗についてはわかると思う。
あと691が死ぬべき。
693:名無しさんの野望
07/07/25 11:34:19 woOCMYTL
新しく作られたロシアAARで小綺麗な画像が用いられていたが、あれは何処で手に入るのだろう。
wikiに載せてあるMODで該当するのは無さそうだし。
694:名無しさんの野望
07/07/25 12:49:02 QOMP7bL2
ちなみに687の質問したの私です…691はしらない人
買ったのが英語版でどこに書いてあるのかわからないんですよね
英語読めなければ買うなって話かもれませんが日本語化できるし英語版の方がいいと聞いたもので…
スレよごし失礼いたしました、692さんありがとうございます、ダコタAAR読んでみますね
695:名無しさんの野望
07/07/25 13:00:23 3yPC+DvY
探検家と言えば小笠原列島探検した小笠原貞頼は出てくるの?
696:名無しさんの野望
07/07/25 17:14:03 Pj71jV/x
>686
公式フォーラムを見ると、初期設定値のバランスについては
プレーヤーとして担当する場合よりも
AIが担当した場合の挙動を基準に検討してますね。
ちょっと前のバージョンでAIポーランドが強すぎるとか、
AIオスマン帝国がなかなか史実どおり拡大してくれないとか、
AIフランスのフランス革命がほとんど立憲君主制ルートになってしまうとか。
「うちのゲーム中だとぜんぜん●●が史実っぽい動きしてくれないよ」
みたいな意見が上がるごとに、議論して微調整する感じ。
聖ヨハネ騎士団もその流れでしょうね。
697:名無しさんの野望
07/07/25 17:44:37 OknnrZ5r
イタリアに食い込んでるヨハネ騎士団なんてみたことないけどなぁ
698:名無しさんの野望
07/07/25 18:43:24 ysWBL9/F
そもそもフランスに食い込んでる騎士団なんてもっとありえないだろ
バランスで文化を決めてるわけじゃないと思うぜ
699:名無しさんの野望
07/07/25 19:44:59 3yPC+DvY
ロードス島やマルタ島で海賊やってるのが一番似合う
700:名無しさんの野望
07/07/25 19:59:47 Lf7Pj43t
聖地巡礼者から護衛という名目でカツアゲするのが主な仕事だから
やっぱりアジアか地中海の島で略奪が正しい騎士団の姿だな
701:名無しさんの野望
07/07/25 20:06:11 6NCYjHZ0
MES和訳してくれるネ申はいないのかな。
歴史イベント@@
702:名無しさんの野望
07/07/26 00:15:09 tsKw3J4B
ロシアで領土拡大戦争しまくってたら
正教の州でもrivolt riskが7%,違うところは14%とかなって死亡した・・・
703:名無しさんの野望
07/07/26 00:34:13 E43yt3Q5
ロシアみたいにガンガン拡大する国は保守主義農奴制MAXが基本だぜ
それでも反乱起きるならさっさと講和すること
地方分権に振るのはお薦めできないが、中央集権に寄りすぎだと思ったらランダムイベントで調節する
大抵は中央集権MAXで問題ないけどな
704:名無しさんの野望
07/07/26 00:48:10 oGGs5L73
ロシアだったら反乱なんて気にしなくていいんじゃない?
2年ぐらいほっとけば、冬将軍が始末してくれるし
705:名無しさんの野望
07/07/26 00:53:08 5pkt68xP
というか中央集権はMAX以外ありえないだろ…
イベントでやむなく戻っちゃったとかそういう場合を除いては
706:名無しさんの野望
07/07/26 08:28:21 UeyRXFHv
統一ドイツを作った場合は強制的に地方分権にバーが振り切れるのが嫌だ。
やっぱり効率で考えれば史実通りのオーストリア・ハンガリー帝国を築く方がずっと良いんだよな。
707:名無しさんの野望
07/07/26 10:25:22 FxwUiTR7
オーストラリア・カンガルー帝国はつくれますか?
708:名無しさんの野望
07/07/26 14:47:52 Rzo2L1Km
クソディン氏ね