ADVANCED大戦略 M24 軽戦車at GAME
ADVANCED大戦略 M24 軽戦車 - 暇つぶし2ch50:名無しさんの野望
07/03/04 07:36:21 F+37vIyB



       あ?どうだ?   あんっ!  ふぐり




51:名無しさんの野望
07/03/04 12:12:59 xBVCl1IT
>>43
ここでボフォースやレーダー基地と引き換えで大量にHs123を消耗してしまい、
対赤軍戦で夜間攻撃力不足で困ってしまった。
Hs126は燃料が少ないので使い辛いしなあ。

52:名無しさんの野望
07/03/04 18:35:48 ehNxCLQR
暇だったのでバイナリコードリストを作成してみた
欲しい人がいたらうpします
(徹底的につまらなくなるので注意)

53:名無しさんの野望
07/03/04 18:41:26 omIbh0sj
>>52
>バイナリコードリスト
どんな事ができるの?
メモリエディタでチョコチョコと触る様な事

54:名無しさんの野望
07/03/04 18:53:20 ehNxCLQR
>>53
一般的によくあるチート集
経験値、燃料、金、最大数、生産国籍、操作、日付、などを変更可能
EasyGameならそのまま読み込んで使えるよ

55:名無しさんの野望
07/03/04 23:04:52 ehNxCLQR
需要あるかどうか分からないけど一応うpしときます
URLリンク(up-sv.ath.cx)
1MBの0139番
動作保証できません

56:名無しさんの野望
07/03/05 01:12:34 LR3h6uxd
>>55

なんか面白そうなんでダウソしてみたよ

57:名無しさんの野望
07/03/05 01:14:32 3z3iZw1a
>>55
これⅣかⅤ用?
2001しか持ってない…。

58:あぼーん
あぼーん
あぼーん

59:名無しさんの野望
07/03/05 01:44:54 3pv1kZD7
やっべ、使い方がわからん

60:名無しさんの野望
07/03/05 04:28:27 /LYiYaAk
>>57
言い忘れてた
2001用

61:名無しさんの野望
07/03/05 04:30:08 /LYiYaAk
まだ舌足らずだった
2001拡張パック付最新パッチ用(無印、旧パッチではアドレスが違うので使用不可)

62:名無しさんの野望
07/03/05 07:02:29 QCEj/N6M
>>61
PUKか完全版かでも違うぞ。
それよりも軍団名を基準にしたアドレスの位置を、ReadMeにでも書いた方がいいと思う。

63:名無しさんの野望
07/03/05 12:58:38 Ah158nGF
ダウウロードできないぉ、再UPキボン
多分、今日中にはダウンロードするので

64:名無しさんの野望
07/03/05 13:05:06 /LYiYaAk
>>59
EasyGameを持ってるならeghファイルをそのまま読み込んで使える
eghファイルはテキストエディタで閲覧できるから他のバイナリエディタでも手動で入力可
>>62
PUK用だった
アドレスの相対位置はちょっと待ってて

65:名無しさんの野望
07/03/05 13:07:29 /LYiYaAk
>>64
説明書を更新してまた後でうpします

66:名無しさんの野望
07/03/05 13:41:56 Uc0Gl4c5
ところで2001完全版で二周目やるのって可能?

67:名無しさんの野望
07/03/05 14:48:06 ftT4m4zG
今度は長持ちするというロダで再うpしてみた
URLリンク(grugru.mine.nu)
ぐるぐるアップローダの2942番

個人的には例えばルーマニア将軍の顔を池○○作に差し替えたりする方に興味があるので
やり方知っている方はご教示を

68:63
07/03/05 15:40:59 Ah158nGF
ダウンロードしました、サンクスです。
これから諸々出て来るであろう問題点とか修正点のフォローアップお願いしま。


69:あぼーん
あぼーん
あぼーん

70:名無しさんの野望
07/03/06 04:42:32 OQq1BL2A
>>67
> 個人的には例えばルーマニア将軍の顔を池○○作に差し替えたりする方に興味があるので
> やり方知っている方はご教示を

ぐるぐるアップローダの2953番

71:名無しさんの野望
07/03/06 04:47:13 ywXloG4y
ぶーん

72:名無しさんの野望
07/03/06 04:52:39 Omb4fe9K
>>70
感謝します

73:あぼーん
あぼーん
あぼーん

74:名無しさんの野望
07/03/06 16:09:24 a3lP38a6
架空シナリオ「地の果て」より難しいマップってあるの??

まだ全てのシナリオはプレイしていないけど、42年までのマップの
中では一番難しい希ガス。
あと、「アドラーアングリフ」・「中近東諸国の~」もかなり難しかった・・。


75:名無しさんの野望
07/03/06 16:14:27 M2NUZr+a
>>74
42年以降も含めると最凶は「コブラ作戦」
PUK版だと順番が後なので出撃すら出来ない

76:あぼーん
あぼーん
あぼーん

77:名無しさんの野望
07/03/06 20:58:02 EVuQsEve
モーデル来るがかなり面倒だったな。
大勝利を得るのに3回もやり直した…。

78:名無しさんの野望
07/03/06 21:30:12 DTS1AQq4
>>77
友軍全部にターゲット判定付きだからね。
俺は要らない余剰兵器を供与して、急場をしのいだなー。

79:名無しさんの野望
07/03/06 22:04:38 c4cteN/1
2001やってんだけど武器供与ってやることある?
捕獲した不用兵器が結構溜まってんで処分したいんだけど捨てていいものやら

80:名無しさんの野望
07/03/06 22:50:42 07edqmBx
余裕があればやってる
何ターンかの間、貴重な出撃枠を使って友軍の基地まで持って行かなければならず、
あまりする気にはなれない
最新作みたいに友軍の戦果も成績に影響するなら話は別だが

81:名無しさんの野望
07/03/06 23:04:19 6HmTpiO8
ばかCOM軍の面倒なんか見たことありませんし、見る気もありませんわ
要らない兵器は即処分な俺。

82:名無しさんの野望
07/03/06 23:26:43 EVuQsEve
ペデスタル作戦でターゲットのイタ公の敗北を防ぐため
戦闘機を作っては供与の繰り返し。
あと最終面では英米の余りの不甲斐なさに
持ち金の豊富さを生かしてパンターを供与しまくり。

83:名無しさんの野望
07/03/07 07:32:55 gzX1HS4z



   株式会社チキンヘッドみたいなバカのいる会社の組むCOMの思考ルーチンは所詮バカか・・・

           左上に行かないだけマシかwww




84:名無しさんの野望
07/03/07 08:10:33 QsFE77MR
もしかして敵にも供与って出来る?

85:名無しさんの野望
07/03/07 08:15:45 4X0ABRvT
>>84
無理だろ・・・常識的に考えて・・・

86:名無しさんの野望
07/03/07 08:30:04 watJ0BOP
供与はできないけど、輸送トラック詰め合わせの都市とかを
占領させるとか@撤退戦

87:名無しさんの野望
07/03/07 13:50:47 JxfYQf+4
バルバロッサ北方戦区で
必要になるユニットってなんかある?

88:名無しさんの野望
07/03/07 15:20:58 YrUs5YUl
>>79
完全版なら「地の果て」や「タイフーン」で大量に供与すべし
地の果てで偵察車両、フラミンゴをくれてやると南進は楽になりまつ
Ⅱ号Dはそのまま温存してFとか棄却すると便利でつお



89:名無しさんの野望
07/03/07 15:42:07 YrUs5YUl
補足
>>79
捕獲した野砲、対戦車砲、工作者は廃棄しておk
これらは供与しても意味なしw
 
捕獲した飛行機は対米戦で特攻偵察で活躍しまつ
米軍のハーフトラックは使えるんで捕獲した使いましょう

完全版でアメリカに行くには
 ・エニセイ川の誓いまでにsdkfz7/1を8以上
 ・トーチ作戦までに列車砲を6門以上
がツボ。輸送車、装甲列車を積載した状態でジャンジャン走らせること。
都市から都市へ移動させ随時、都市に格納しちゃえばおk
 夜間は移動距離が短くなるので、工作車で補給地設置や線路を作ること。

 進化の棄却は
 ・Ⅱ号D以上は棄却(フラミンゴは使える)
 ・Ⅲ号Nも棄却(火炎放射にできないのでMで終わり)
  M型含めてⅢ号はアメリカ戦終盤では生産できなくなるので注意
  大量に作りためすること
 ・Ⅳ号はJ型棄却。G型はその対空車両ヴィルベルビントに改良できるし
  sdkfz7/1もそのころまでには少なくなっているはずw

 マップが進むとⅡ号F型がもらえる。これはのちに38式偵察車両になるので
鍛えるべき。
 ほかになんかあったけ?思いだしたらまたカキコするw


90:名無しさんの野望
07/03/07 15:57:39 YrUs5YUl
あっsdkfz7/1は前期型。後期はあんま使えないw
列車砲はアメリカ戦でも重宝するので必ず進化させないと脂肪

アメリカ戦で苦労するのは飛行機
Fw-190がいくらあるかがカギ。Bf 110G-4dは経験値しだいでは猛威を振るうので
鍛えて損はない。昼間はソフトスキンの掃討で経験値を上げるべき。経験値が
高いと一撃でP-51を無力化wV-1も運用次第で決め手になりまつ
 ひとつは敵首都の耐久値をダメリカの対空砲の反撃なしで下げられるのと
もうひとつは敵戦闘機をワラワラと引き付けるので、対空車両とV-1の絶妙な配置は効果発揮w
(天候には注意w)V-1で都市の耐久値を下げる目的の場合は、必ず周りのへクスを埋めることがツボでつ
 

91:名無しさんの野望
07/03/07 15:58:12 X+jjoe0E
38式偵察車両は38t軽戦車から改良できるから
序盤の38t軽戦車を残しておくといいよ。

92:名無しさんの野望
07/03/07 16:07:35 X+jjoe0E
sdkfz7/1の前期と後期の違いは、前期のみ移動後の対地射撃が可能。
で後期はほんの少しだけ防御が上がって居るだけにしか見えないが
良く見ると装甲ユニット扱いに変わっているので、
ソフトスキン射撃に耐えるようになる。

93:名無しさんの野望
07/03/07 16:10:20 YrUs5YUl
思いだしたw
捕獲兵器で使えるのはカチューシャ
42式ロケットが出てくるまでは宝w経験値が250で42式に改良可能

94:名無しさんの野望
07/03/07 16:54:57 8oaz757o
せっかくⅠ号対戦車自走砲が★になったと思ったら次のターンで4a自走砲が退役した…orz

95:名無しさんの野望
07/03/07 17:15:12 DKE7NvbP
>>94
お疲れ様…。

96:名無しさんの野望
07/03/07 20:14:47 kJ3I7W2b
>>74
地の果てよりムズイかっていうと微妙だけど、私的に大勝利が難しい
マップは

ザール(勝利は簡単)
ベルリン1939(前もって準備していれば何とでもなるが)
アドラー・アングリフ
タイフーン北方戦区
キエフ会戦(大勝利は難しい)
タイフーン2次攻勢北&南
モーデル来る
エニセイ川の誓い
国防軍最後の努力

>>75
コブラ作戦は勝利すら無理っぽい。一番難しいに同意。

>>90
貴重なSdkfz7/1を対地攻撃なんぞに使わないので、頑丈な後期の
方が良いけどなあ。というか45式対空が出てくれば7/1とはお別れ
してしまう。

97:あぼーん
あぼーん
あぼーん

98:名無しさんの野望
07/03/07 23:14:01 /gX6bdDN
>>96
春風好機作戦の面とか英米地上部隊がどんどん前進してくるから、
移動後攻撃出来るのは結構ありがたいよ。

あと非装甲だと補充率も良いような?

99:名無しさんの野望
07/03/07 23:41:52 xInd8zJT
逆に史実の米軍は、M16を対地攻撃に使っていたなあ
12.7mm機銃の威力は6~8mm級の機銃とは段違いだったそうだ

100:名無しさんの野望
07/03/08 07:46:11 KbZO4KvX



        株式会社チキンヘッドのゲーム業界からの孤立っぷりも段違い





101:名無しさんの野望
07/03/08 09:17:15 W6wYu/gX
Sdkfz7/1の機銃強力だから結構地上目標にも使ってる
さすがに強くなってきた歩兵とかは反撃で怖いんで先に間接射撃で減らしてから

102:名無しさんの野望
07/03/08 14:29:35 6YmB4sz/
モーデルはきついよなー
エニセイ川はsdkfz7/1あれば苦しくない
なければ脂肪

103:名無しさんの野望
07/03/08 16:37:59 FfhDK09D
ほしゅ

104:名無しさんの野望
07/03/08 16:52:31 UmpD3dFU
2001の国防軍最後の努力は、第九軍の使い方と天候次第だと思う。

105:名無しさんの野望
07/03/08 18:00:44 yxaeZKvp
Ⅴのsdkfz7/1の対地は、あんまり使えなかったよな?

106:名無しさんの野望
07/03/08 18:51:49 6WidCIEi
武器の種類が砲塔じゃなくて車体固定になってるからね
移動後の命中が1%とかワロス

107:名無しさんの野望
07/03/08 18:52:28 8kRe0iAO
逆に歩兵にボコられる始末

108:名無しさんの野望
07/03/08 19:03:05 nk4jwDQA
国防軍最後の努力はそんなにむつかしくなかったなあ。
まあP51Dを4機持っててバンバンロケット撃ちまくってたけど。

109:名無しさんの野望
07/03/08 19:41:10 2INmvMPc
>>99
肉切り包丁ですな

110:名無しさんの野望
07/03/08 22:35:50 KbZO4KvX



       セガが縁切した粗悪企業 それが株式会社チキンヘッドですな





111:名無しさんの野望
07/03/09 14:55:12 EGS39xUH
タイフーン北方戦区って勝利だけなら
難しくない?

112:名無しさんの野望
07/03/09 22:00:19 NklVbAAs
「勝利」目的なら難易度下げれば大抵いける

でも「コブラ」だけは無理

113:名無しさんの野望
07/03/09 22:05:08 EOT9Kgx6
コブラどうすんねん、ほんと・・・

114:名無しさんの野望
07/03/09 22:14:00 oP6IKthe
序盤のラッシュをしのげない上に首都がすぐ近くだから、とてもじゃないけど捌けないよねぇ。
艦がいるから海沿いに出られないし、内陸は障害物が多いし。
PUKない状態で、週末かけてもう一度研究するか。

115:名無しさんの野望
07/03/09 22:56:11 WFM3d6Kx
コブラ作戦は、sdkfz7/1とMe209A-2が10部隊ほどあれば序盤はしのげる。

敵が隣接している都市にはいらない戦車(4号戦車とか)を配置して壁にする。
敵が隣接していない都市にsdkfz7/1を配置して1部隊だけ壁役の戦車を守るため
に残し、他はすぐにファレーズへ逃げる。

ファレーズとその上にある都市を7/1で囲むように配置して、
迫りくる航空機を直接攻撃で落とせば、なんとか出撃できるようになる。
同時攻撃になることも多いのと、死なれると困るので、できれば後期型の7/1のほうを使っていきたい。
まあ夜になれば一方的に攻撃できるので前期型でも安心して攻撃できるけど。

とにかく敵航空機を都市に隣接させないようにすることが重要。
これができていれば夜になったところで部隊を展開していけるのだから。

このマップからMe209A-2が開発されるので、★のFw190Aを進化させれば、
高度が13もあるから、ライトニングが空港の隣にいなければ出撃できる。

漏れは序盤はこんな感じでしのいで50ターンぐらいで勝利した。
47ターン以内で大勝利になるから個人的には大勝利も不可能ではないと思うのだが・・・。



116:名無しさんの野望
07/03/09 23:14:44 oP6IKthe
>>115
記憶が確かなら、首都周辺の7/1は野砲をモロに食らった気がする

記憶違いかなぁ?コブラは1回やって泥沼になって嫌になったから、
何回もやったわけじゃないけど。

117:名無しさんの野望
07/03/10 00:04:13 d5G+1vra
>116
敵の索敵外においておくとたまに生き残ることもあるけど、
おっしゃるとおり最初の首都周辺にいたらすぐやられる。

だからやられないようにするため後ろのほうの首都に速攻で逃げるわけなんだが。

118:名無しさんの野望
07/03/10 01:06:42 KURHdgaB
コブラも入れて開始速攻波状攻撃になるマップの大勝利はキツイもんがある。約半分の
大勝利の短いターン数で相手の波状攻撃を凌いでる間にさっさと敵首都を攻め落とすのが
定番だけど・・・・

大勝利システム自体が敵と各拠点をマッタリ倒す醍醐味がマップによって中々味わえない。

そこでVの大勝利システムを設定ON/OFFで組み込めば2001は脳汁が出るほど面白くなると
思うんだけどどう思う?


119:名無しさんの野望
07/03/10 03:17:10 zMwyLhs3
このゲームにドーラは出ますか?

120:名無しさんの野望
07/03/10 04:19:39 bUyRHBcD
なんかでも序盤以外あんまり大勝利とか気にしなくてやってるんだけどね
そんなことより何部隊のエースを育てるかの方が俺的には重要でし

121:名無しさんの野望
07/03/10 07:33:36 GHhhcJqz



      今さら一般ユーザーの声に耳を傾けても

      もう資本も信用も何もない株式会社チキンヘッド

      アーメン




122:名無しさんの野望
07/03/10 12:10:58 td0ffnPh
2001完全版で東部戦線突入
Bf110のエース部隊が沢山あるんだが改良しながらこのまま使うのがいいのかどんどん進化させていくのがいいのかどう?

123:名無しさんの野望
07/03/10 12:27:45 epqZ6tLG
>>122
検索君見るべし。Lv2の戦闘爆撃機は殆ど役立たず。
そのまま改良を重ね、ロケット付き夜戦に改造するのがベスト。
Lv3のAr240Aは戦爆最強なんだけどね。

>>118
胴衣。Vの対地攻撃マンセーに馴染めず結局2001に戻ってしまったが
防衛戦を勝利条件に組み込めば突撃砲とかの活躍の場も増えるだろう
し、じっくり楽しめそう。
大勝利必須の分岐では、使い捨て空挺とかで急かされてしまいあまり
面白くない

124:名無しさんの野望
07/03/10 13:52:52 v0pZRL3I
>>121
ネットでしか吼えられない臆病者
こっちにも書いてみたら?

エアロダンシングスレまとめサイト
URLリンク(www.geocities.jp)
【初心者】エアロダンシング総合板【歓迎】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
7年間粘着しているらしい。

125:名無しさんの野望
07/03/10 14:03:50 a00oTMYR
三回挫折して今バルバロッサ北方なんだけど

前はすごい苦戦したのに今はユニットほとんど失わずに大勝利

こりゃ初のエンディングいけるかも?

126:あぼーん
あぼーん
あぼーん

127:あぼーん
あぼーん
あぼーん

128:名無しさんの野望
07/03/10 15:38:31 v0pZRL3I
エアロダンシングスレまとめサイト
URLリンク(www.geocities.jp)
【初心者】エアロダンシング総合板【歓迎】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
7年間粘着しているらしい。

129:名無しさんの野望
07/03/10 17:59:59 cvulFXvt
知ってるよ。あぼん増えるから豚かまうなって

130:あぼーん
あぼーん
あぼーん

131:名無しさんの野望
07/03/11 13:23:37 o5SzDlAr
ベルリン1939で直ぐに総統官邸に遷都してしまい、補充率は悪くなるし
配備も航空機の生産も不可能になります。その間にエスカルゴ野郎に
ボコボコにされてしまうであります!
遷都を防ぐ手立てはないものでせうか?

132:名無しさんの野望
07/03/11 13:41:37 BQClztDI
>>131
戦闘機でZOCを張りつつ、高射砲や対空能力のあるsdkfz222で粘れ。

133:名無しさんの野望
07/03/11 13:53:30 JRv9I7Gh
>131
Bf109E-1が10部隊ほどあるのならば遷都を防ぐことはできるけど、
ないなら無理。
さっさと建設工兵を総統官邸の近くの平地へ後退させて、
空港を作る。


134:名無しさんの野望
07/03/11 15:56:26 mODtDbvQ



    消費者金融からの督促を避けるように後退したら

    背後には損害賠償請求のセガエイジスが待ち構えていた

    株式会社チキンヘッド万事休す




135:名無しさんの野望
07/03/11 16:35:36 o5SzDlAr
>>132-133
レスに多謝であります!!
Bf109E-1はザールで生産した機体が24機ありますが、必死に防戦
しつつも敵機がある程度首都近辺に浸透し増えてくると遷都してしまいます。
遷都の条件とかあるのでありますか?


136:名無しさんの野望
07/03/11 16:43:05 5mK+TOH1
>>123
Ar240Aは、EXP満タンの爆撃機Ju88-A4を戦闘爆撃機に改良→進化で
簡単に量産できるよ(^^

137:名無しさんの野望
07/03/11 17:12:10 AzEE8A4m
>>135
説明書に書いてあるけど、首都周辺のヘックスに敵がどのくらいいるかを数えて
独自の計算式で判定してる。ちなみに98は以下のルール。
・首都から5ヘックス以内に、敵ユニットが侵入すると発生
・5ユニット以上になると1ユニット増えるごとに確率が10%ずつ上昇
・ユニットの機数は無関係

発生率の初期値がどれくらいかは分からないが、経験的に首都地形に近ければ近いほど確率が
高くなっているような気がする。
2001は持ってないので手持ちの説明書見てくれ。

138:名無しさんの野望
07/03/11 18:06:04 mODtDbvQ



        毎日何もやることがないのに一般人の休日に紛れて大量の書き込みをする

        株式会社チキンヘッド社員




139:名無しさんの野望
07/03/11 18:23:32 FHUUhWHr
>>138
チキンヘッド社員乙

140:名無しさんの野望
07/03/11 20:01:26 JRv9I7Gh
>135
遷都する確率は、

(生産首都から5ヘックス以内にいる敵の部隊数-5)×10%

で遷都するかどうか判定される。

つまり6ユニット以上いると遷都する可能性があり、15ユニット以上いると100%。
ちなみに輸送車などに乗っている部隊もカウントされる。
具体的な例を挙げると、2部隊搭載されている3t中型ローリーが5部隊いると100%。
もしくは満載の軍用列車だと3部隊だけで100%。

しかし遷都するかどうかの判定は自軍のターンが終了したときに判定されるので、
ターンの最初に敵が大量にいても、5部隊以下にすれば遷都することはない。

それとこのほかに、生産首都から5ヘックス以内の自軍の建物(要するに生産、配置ができる建物)
どれかひとつでも爆撃や占領で建物の耐久力が20以下になると100%遷都する。

遷都したくないのなら、爆撃でやられないようにすること。

漏れはベルリン1939では総統官邸の近くに空港ができたら、
わざと爆撃されてさっさと遷都したけど。


141:名無しさんの野望
07/03/11 20:28:36 o5SzDlAr
>>137
>>140
なるほど、有難うございます。マニュアル索引の44Pに遷都とありますが
条件は全然書いてないので、非常に参考になりましたであります!
他のページも目を通しましたが、遷都条件は記入していませんでした。
恐らく、曇りや雨で爆撃機がゾロゾロと首都に群がってしまうのが遷都
される原因と思われますので、>>140閣下の言われるように戦略
を変更してみるであります!

142:名無しさんの野望
07/03/11 20:34:40 RSwcem3C
ん?
5ヘックス以内に5ユニット以下でも
遷都するだろ?

143:名無しさんの野望
07/03/11 21:14:06 mODtDbvQ



      株式会社チキンヘッド社員もボロマンションとはいえ蒲田の物件はきつかろう

      岩手あたりに遷都したらどうかね?




144:名無しさんの野望
07/03/11 22:10:53 g3xwHSF4
〉143 それは爆撃されて遷都しただけだとおもわれ。

145:あぼーん
あぼーん
あぼーん

146:名無しさんの野望
07/03/11 22:34:14 KjnYpNjr
>>145
これの客観的ソースは? コピベしか見たことないんだが?

147:名無しさんの野望
07/03/11 22:43:10 DxwQayYM
無視しとけ。
2chを荒らす以外アイデンティティーのないかわいそうな子なんだから。

148:あぼーん
あぼーん
あぼーん

149:名無しさんの野望
07/03/11 23:22:42 PkUHlWqY
147 名前:大空の名無しさん :2006/05/28(日) 23:48:55
URLリンク(www.joko.jp)
リモホ見っけ

150:あぼーん
あぼーん
あぼーん

151:名無しさんの野望
07/03/12 02:39:54 uE0dNqNG
2001やってるけど、自走榴弾砲、自走歩兵砲に副武装の機銃がないのは何で?

152:名無しさんの野望
07/03/12 03:23:46 ykdH49XI
自走する榴弾砲なんだから
対歩兵戦闘はそもそも想定されてないんだろ。
そんな前まで引っぱりだす兵器じゃないしな。

153:名無しさんの野望
07/03/12 03:37:32 ykdH49XI
今ちょっと調べてみたら
フンメルにはMG34は積んでたみたいだな。
どこに装備してんのかはよくわからんかったが。
まあどういう理由でこのゲームでは省略されてるかは知らん。
また豚がブヒブヒ喜びそうだけどな。


154:あぼーん
あぼーん
あぼーん

155:名無しさんの野望
07/03/12 08:32:49 ToLkTZ23
AD2001完全版のタイフーン北方戦区が到底大勝利おぼつかないんだけど何かいい手ある?
というかマップ中央で敵が団塊になってて全然抜けない
列車砲とかないんでロケットと牽引砲でちまちま削ってるけど追いつかない感じ

156:名無しさんの野望
07/03/12 10:40:53 AnbFbM9t
>>155
陣営変更出来るなら南から攻める。

157:名無しさんの野望
07/03/12 11:09:50 lgUaxGZV
>>155
2次攻勢北を狙うのが宜しいかと。タイフーンで粘って列車砲を何とか揃えよう。
後はSu-2を東部戦線が始まったら出来るだけ捕獲しておく。
列車砲とSu-2の対地ロケットであの塊をこじ開け、爆撃機を損害覚悟で
投入し、都市を廃墟にしていく。
2次攻勢北で引き分け、レニングラードで百年戦争して鍛えるという手も
あるでよ。

158:名無しさんの野望
07/03/12 12:14:45 epJgpt1h
>>155ですがども
ためしに陣営変更してみて無理そうなら引き分け狙いで部隊育てることにするっす

159:名無しさんの野望
07/03/12 12:47:39 uE0dNqNG
>>153
URLリンク(schafe.s246.xrea.com)
によると、2号自走歩兵砲やヴェスペ、グリレにも自衛用にMG34が積まれてる
ゲームで省略したのはなぜだろう…

160:名無しさんの野望
07/03/12 13:16:08 c9hQ0/KH
>>155
正直言って、北ルートはきついw
セーブしてあるならブレスト挟撃あたりからやりなおしておくれ



161:名無しさんの野望
07/03/12 14:11:58 dKsBpfjs
>>159
車体延長、車幅拡張、転輪増加、エンジン交換・・・etc
改良の域を超えてるなw

162:あぼーん
あぼーん
あぼーん

163:名無しさんの野望
07/03/12 20:40:34 2pCpd4TO
ツェルベルス作戦とタイフーン北ならどっちよ?

164:名無しさんの野望
07/03/12 21:38:37 cmAV4vrm

メーカー主催のイベントにも必ず出席し、会場では積極的に関係者に話しかけて顔を売った
現在でも元空士長は「エアダン関係者とは親しい間柄にある」…と思い込んでいるようだが
当時の関係者談によると、彼の会話は冗長で実につまらないものだったらしく、各関係者に
不気味な笑顔で馴れ馴れしく寄ってきては作品をやたらと褒めちぎり、不必要に軍事的知識を
並べて博識ぶったそうだ。「催しやると必ずああいう蛆が湧いてくる」…と関係者らが会場の
休憩室で笑いのネタにしてた事を元空士長本人は知る由もなく、彼の勝手な勘違いとはいえ

         「自分の人脈に エアダンスタッフ がいる」

…と、これだけを誇りに今日まで生きてきたのだ



165:名無しさんの野望
07/03/13 02:10:33 usIWu56P
>>163
ツェルペクスのほうがいいんじゃね?
そっちは行ったことないけど、タイフーンはキツかったから・・・

166:名無しさんの野望
07/03/13 02:35:58 +57zRq+O
>>163
ツェルベルスはロドリゲスにある攻略法つかえばあっさり大勝利できるから簡単
まともにやると不可能に近いけど…
タイフーン北方戦区は大勝利ターンが短すぎるからせめて昼夜ルールをオフにしないと無理

それと、どなたか知りませんが削除依頼乙でした

167:あぼーん
あぼーん
あぼーん

168:名無しさんの野望
07/03/13 12:58:16 9H1GFT8o
タイフーン北方に突入したぜぇ
確かに時間がねぇな・・・・

169:名無しさんの野望
07/03/13 16:12:01 XbAvND4U
タイフーン北方一番南に陣営変更してそこそこ良い感じに攻められるんだがどうしても時間切れだなあ
たぶん先にマップ右~右上奥の都市を特攻覚悟でつぶしていくのが正解なのかも

170:名無しさんの野望
07/03/13 17:38:01 QFsoYtpG
タイフーン北方二次で、南から攻めるのが一番楽かも?
最初から前進した状態で戦えるし。

171:名無しさんの野望
07/03/13 17:51:40 GbZyVwYW
>>170
二次は北の方が簡単だから。
参戦タイミングで各個撃破可能
逆に南が厳しい

172:あぼーん
あぼーん
あぼーん

173:名無しさんの野望
07/03/13 23:13:38 XOt8r+ZS
ザールのルクセンブルクって何の意味があるんだろう…マップ外にちょこんと首都一個だけ…

174:名無しさんの野望
07/03/13 23:21:31 uWRNbdKN
>>173
あそこを爆撃して参戦させると、仏軍撤退後もシナリオエンドにならずに引き分けに出来る
完全版だとあっという間にフランス撤退するから、ベルリン1939に行くためには必要

175:名無しさんの野望
07/03/13 23:31:16 v+6fjyE4
>>174
完全版しか持ってないんだけど、無印と難易度違うでありますか?
ザールは粘っていると知らないうちにエスカルゴ軍は軍事費不足で
撤退してくれますが?

176:名無しさんの野望
07/03/13 23:43:10 uWRNbdKN
>>175
私はPKなんで両方出来る環境なんですが

ユニット制限が例えば40ユニットだったとすると、無印だと出撃+収納で40だったのが
出撃40+収納40に変わった。改良や進化がやりやすくなったのは良いんだけど・・・
COMが馬鹿なので、飛行場の空きがある限り 生産 > 墜落 > 生産を繰り返して自滅する
おかげでアドラーアングリフとかの敗北軍事費が設定されてるシナリオの難易度が低下
それを調整する為にパッチで軍事費を大幅に増やした結果、凄く大味なゲームになってる
やっぱりゲームバランスは無印版が一番かな?

ちなみにシナリオ間セーブは流用が効くので、好きな方でやる様に出来ます

177:あぼーん
あぼーん
あぼーん

178:名無しさんの野望
07/03/14 02:01:04 SATJ23B6
>>176
なるほど。収納枠が増えた分、COMの思考ルーチンが強化されてい
ないが故の難易度低下な訳でありますな!
完全版ならば、パッチ当てなければ無印版条件でプレイできるので
ありますか?
ロドリゲスにはマップのみのパッチ当て形がありますが、このあたりのため
だったんでありますな。

179:名無しさんの野望
07/03/14 02:49:15 NFA4Kvnf
> 完全版ならば、パッチ当てなければ無印版条件でプレイできるので
> ありますか?
完全版は既にPKが当たってる状態だから無理だと思います

> ロドリゲスにはマップのみのパッチ当て形がありますが、このあたりのため
> だったんでありますな。
それはパッチ自体にバグがあったからの様です。
そういえばADIVでは新パッチで大幅な仕様変更があったから、旧バージョンのままで
マップデータだけの差し替えをみんなやってましたね
2001でも完全版の「ファル・ゲルブ」を通常版の「ファニーウォーの終幕」に差し替える
様な事は可能

自軍は完全版、敵は通常版のルールでやれれば一番良いんだけどなあ

180:名無しさんの野望
07/03/14 09:55:14 2y3VXmkN
数十回に分けて検証していこうか

PS2版「アドバンスド大戦略」をいい加減な手抜き作業で仕上げたキチガイ集団、株式会社チキンヘッドが
PS2史上最悪の欠陥品の改修作業の片手間に開発した「アドバンスド大戦略5」とはこんなゲーム



☆エディット機能なし(遊びの幅が狭くなり、ソフトの寿命は短く、商品価値も薄い)


 エディット機能入れたところで株式会社チキンヘッドの評価は上がらなかったね
 他にも悪いとこが多すぎるからね




181:名無しさんの野望
07/03/14 11:36:30 YdR+acik
タイフーン北方引き分け…
敵戦力はほぼ壊滅状態だが歩兵部隊の進撃が遅れすぎた
まあそこそこ部隊が成長したから良しとするしかないか

182:名無しさんの野望
07/03/14 13:08:32 wSuq/VzY
そういえば、タイフーン第二次攻勢(南)で、友軍戦線に偵察車を
4~5両派遣しといたら、大きく進むようになった。

ちょっとしたてこ入れで戦い振りがガラッと変るのは
なかなか面白いところかもしれない。

183:あぼーん
あぼーん
あぼーん

184:名無しさんの野望
07/03/14 16:53:36 BhaYtfzS
長文で悪いが次回はぜひともCOMの性格に加えて頭の良さを追加してほしいな

[Aランク]
直前の敵の位置を覚えておく(索敵ありの場合)
視野の広いユニットを適当に散らばらせる(索敵ありの場合)
輸送ユニットの一部を迂回させる
間接攻撃ユニットを積極的に森に入れる
生産ヘックスが少ない場合、建設工兵で補給地や空港を作る
中立軍の基地が必要と判断した場合、占領することもある
+Bランクの特徴

[Bランク]
輸送ユニット・爆撃機を護衛する
首都占領を友軍と連携する(友軍の歩兵が近づいた場合、首都までの道を空けてやる)
容易に全滅できそうな敵ユニットには弾薬を節約する
敗北軍事費がある場合、降伏しないよう生産ペースを調整する
負けそうな友軍には供与する
進化はメリットが大きくない限りしない

[Cランク]
現行と同じ

[Dランク]
左上に集結する

185:あぼーん
あぼーん
あぼーん

186:70
07/03/15 00:52:58 EJzC2qT8
以前、2001用将軍の顔画像捏造ソフトをうpした者です。

以前うpしたものは根本的に間違っていることに気付きました。
もし今も使用している方がいらっしゃるなら、お手数ですが
再ダウンロードをお願いします。

URLリンク(grugru.mine.nu)
ぐるぐるアップローダの3094番

187:名無しさんの野望
07/03/15 03:32:02 hq57VT+q
>>186
トンクス
副産物は何に使うの?

188:名無しさんの野望
07/03/15 06:01:56 EJzC2qT8
使い道はまったくありません。
ゲームを進めるのに何か役に立つ、というこは絶対にありえません。

しかし、それを使った後、エクスプローラーや画像閲覧ソフトなどで
サムネイル表示させれば将軍の顔画像をずらりと並べることができます。
それをニヤニヤしながら眺めたり、
「ソ連のプリエフってオモロい顔しとるやんか~」とか言ったり
するくらいのことはできるでしょう。

189:あぼーん
あぼーん
あぼーん

190:名無しさんの野望
07/03/15 09:38:34 ajbTAw2o
タイフーン北は天候ONで勝利できるの?
もう第二次攻勢でええですわ。

191:名無しさんの野望
07/03/15 13:32:06 CoXDQS1k
>>186
キミノ偉業二柏葉剣付騎士鉄十字勲章を授与ス

前にバイナリティエディタをいじくる方法があったけど、断然こっちの方が
使いやすいな。ユニットエディタ、効果音・サウンド集、そしてこの顔変換ツール

これだから2001はやめられない。ツールを作れる香具師が後に大型MODを
作る波が来るかもな。

192:名無しさんの野望
07/03/15 14:08:05 hq57VT+q
>>188
どうもありがとう

>>191
>ユニットエディタ
詳細よろ

193:名無しさんの野望
07/03/15 16:01:48 zJFH5SaO



         株式会社チキンヘッド差し押さえ

         ボロマンション、ボロPC、そして大量に出てきたのが

      アドバンスド大戦略5の特典だったゴミ入れというかゴミw




194:”削除”依頼
07/03/15 19:26:14 +qZwhDq9
削除対象アドレス:
スレリンク(game板:164番)
スレリンク(game板:167番)
スレリンク(game板:172番)
スレリンク(game板:177番)
スレリンク(game板:183番)
スレリンク(game板:185番)
スレリンク(game板:189番)


削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象
   議論を妨げる煽り、第三者を不快にする暴言
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
   故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合
6. 連続投稿・重複
   連続投稿・コピー&ペースト


なお>>193は開発会社、及び無関係の第三者に対する
名誉毀損に当たる可能性もあるので、
証拠保全として残していただきたく
よろしくお願い申し上げます。

195:名無しさんの野望
07/03/15 19:28:33 +qZwhDq9
ごめんミスった。
V2の誤爆みたいなもんだと思って無視してくれ。

196:名無しさんの野望
07/03/15 19:30:18 p/BIA9XQ
>>195
いや、乙

197:名無しさんの野望
07/03/15 20:20:33 MUMFBBcq
>>191
2001のマップエディッタなんだけど、実はスタート画面で右クリックすると
裏技入力のウインドウが出て、本編用の一部のコードが使える。
更にエディッタのバイナリを見てみるとキャンペーンの設定に関するテキ
ストが入ってるんだよね。
もしかしたらコードを入力したら開発者モードに出来るじゃないと予想して
デバッガ使ったりして色々試してみてるんだけど、上手くいかない。
普通はマスターアップ前に潰しておくから無理かもしれないけど、もし開
発者モードが使えたら一気に弄れる範囲が広がるんだけど・・・

有料でも良いから2001用の開発ツール出してくれないかな

198:名無しさんの野望
07/03/15 22:36:03 PnDVIfAv
2001ってWindowsVistaで動きますか?5はなんとか
動くんですが怖くて買えません。

199:あぼーん
あぼーん
あぼーん

200:名無しさんの野望
07/03/15 22:49:40 Y6SQkCRs
>>198
Vistaなんて買ってる人ほとんどいないんだから、そういうのは先にセガに聞いた方が…
Vが動くなら64bit版はともかく32bit版は動くでしょ、ソースコードは使い回してるっぽいし

201:名無しさんの野望
07/03/15 23:31:33 CoXDQS1k
5で動くんなら2001も動くだろ。両方ともXP対応だから
ただしネトゲーや複雑な処理をしているFPSゲームでは
システムやサウンドでVistaの影響で障害が多く
報告されてるのは事実だが

202:名無しさんの野望
07/03/15 23:40:32 PnDVIfAv
>>200
ありがとうございます。おっしゃる通りセガのホームページ等調べて
みましたがはっきり動く、動かないが判らなかったので質問しました。
セガもコーエーみたいに○、△、×で分かるようにすればいいのに。


203:名無しさんの野望
07/03/16 00:11:41 H0Wk8snr
>>202
ああ、そうだ2001の体験版で試してみたら?
BGMと3Dは付いてないから分からないけど
リンク先はテンプレに載ってたはず

204:名無しさんの野望
07/03/16 00:11:43 4iq89Z/V
体験版ダウンロードしろ。

205:あぼーん
あぼーん
あぼーん

206:名無しさんの野望
07/03/16 22:04:12 7ZexQGA6
>>179
亀レスですが、ありがたくあります。自分は完全版PUKしかプレイして
おりませんが、ファル・ゲルブではマップ外で沢山改造兵器のネタが
列車ごと捕獲出来たので、あのマップは好きであります。

207:あぼーん
あぼーん
あぼーん

208:名無しさんの野望
07/03/17 22:22:48 g6Ze4sw4



皆さんは蒲田を塒にする株式会社チキンヘッドという悪質企業の存在をご存知ですか?

セガエイジスからの発注を受け、PS2版アドバンスド大戦略の移植を任されたが

いい加減な手抜き作業で全くゲームにならない致命的欠陥品に仕上げた

それの何が悪質かというと       (つづく)




209:名無しさんの野望
07/03/17 22:28:04 BkxnH1Cy
↑これまじで裁判沙汰なってもおかしくないな

210:名無しさんの野望
07/03/17 22:42:05 35CguepZ
まだやってんの?w
愚太郎さんw>>208

211:名無しさんの野望
07/03/17 23:47:17 NkkIQE8N
2001今日からはじめるさっ!

212:名無しさんの野望
07/03/17 23:48:44 MC3xvsCM
非公開機能のコードが分からないニャ

213:あぼーん
あぼーん
あぼーん

214:名無しさんの野望
07/03/18 08:47:06 QbNu4Ojp
2001米ルートをプレイ中だが、作戦開始年月を一年ずらして欲しかった。
そうすれば、Ⅵ号対M26やMe262対P-80なんかが見れたのに。

215:名無しさんの野望
07/03/18 13:23:01 /zbwHrg+
イギリスの爆撃機つえぇ・・・

ドイツでやると悲しくなる。

216:名無しさんの野望
07/03/18 19:29:25 M6k1Kn7U
>>215
しかし英軍は陸軍が泣くほど弱っちい。


217:名無しさんの野望
07/03/18 22:16:19 kBTFuPNP



        なにぃ?セガエイジス版アドバンスド大戦略スレで

        株式会社チキンヘッドが悪質な詐欺だと報告されてるって?

        これは見にいかなくては

        詐欺会社チキンヘッドがどう動くか見物だな




218:名無しさんの野望
07/03/19 01:26:02 IHV5jLTv
英軍は攻撃機系も弱いよ
それにドイツもJu 88A-4、Do 217 K-1、Ju 188E-1辺りが揃ってくると
英国機に見劣りはしなくなるし

219:名無しさんの野望
07/03/19 02:14:15 +VU9tXBr
デンマークにてオートで航空機や艦船の育成が可能というロドリゲスの
過去ログを参考にして、出撃・収納枠を全て埋めた後、COM操作でプレイ
させてみたであります!
しかし、Bf109Eの配置した大半が恐らくですが燃料切れにて墜落しており
消えていました!
艦船と爆撃機は幾らか経験値が入っていましたが、爆撃機は被害も結構
でていたであります。
COM操作でオート育成の巧い方法はあるのでありますか?

220:名無しさんの野望
07/03/19 02:48:59 6zxN/jY0
>>219
航空機は空港が足りなくならない程度に配置、予め敵の空港は破壊しておく。
Bf109 E-3系は20mmが3発しかないから良いけど、E-1系は弾数が多いので
空港に帰るのが遅くなって墜ちやすい。
また戦闘機系の経験稼ぎの時は北の方の敵を攻撃に行くとまず燃料切れ
になって落ちるから、索敵ルールをオンにしておくと遠出しないで済む。
艦艇、陸上兵器のみの時はオフが良い、昼夜、天候は常にオフ。
戦闘機の場合は時々残量をチェックする半自動育成じゃないと少し難しいと思う。

少しコツが要るけど慣れればかなり楽に育成できるようになります。
何も考えずに育成できるのは艦船オンリーの場合のみかな。

221:名無しさんの野望
07/03/19 03:06:01 6zxN/jY0
あと、自動育成をやってると中戦車は全て新型四号戦車に進化して貰えるから
予め採用はしない様に

222:名無しさんの野望
07/03/19 03:20:17 +VU9tXBr
>>220-221
大変参考になったであります、ヘル・カピターン!
索敵のOnOffとセミ・オートが決め手だったのでありますな。
艦船と戦闘機をここである程度鍛えてからウェーザーユーブンクに
逝くつもりであります。
新型Ⅳ号は最初のオートの時、貯めておいた★中戦車を全てこれに
変えてくれましたので、収納枠と出撃枠を一杯にしてからプレイする
ことにしたであります。配備が面倒くさいですが、40ユニットを出して
おけば、新規意味無し生産や勝手進化が防げるでありますな。

223:名無しさんの野望
07/03/19 07:53:43 +YMwKgnU



      ティーガーIの登場しないソフトなのに

        ティーガーIが主人公であるかのような表紙のスタンダード大戦略

      

     株式会社チキンヘッドに詐欺の疑いあり





224:名無しさんの野望
07/03/19 08:38:56 tNAH29kX
お前ら新型四号を馬鹿にするんじゃねえ!あの微妙さにはチハタンに通じる愛らしさがあるんでいっ!

225:あぼーん
あぼーん
あぼーん

226:名無しさんの野望
07/03/19 17:06:29 PmO8XLob
URLリンク(schafe.s246.xrea.com)
新型4号戦車ってこれのこと?

227:名無しさんの野望
07/03/19 22:23:08 +YMwKgnU



       ガセセセとかいう奴の出所を調べたら面白いことになるなww





228:あぼーん
あぼーん
あぼーん

229:名無しさんの野望
07/03/22 01:19:36 U9b1jGZO
あぽ~んされて悔しがっているのはわかった

230:名無しさんの野望
07/03/22 02:14:33 hDHVNqf1
このゲームはクリアしたらクリアデータで育てた兵器を引き継いで2周目プレイすることはできますか?
PS2のスタンダード大戦略は出来たんですけど。

231:あぼーん
あぼーん
あぼーん

232:名無しさんの野望
07/03/22 11:05:45 XAzmeinB
98Ⅱの廉価版やってる人いる?
説明書だとフェイズ画面の右端に月齢やら敗北軍事費やらターン数が
出るみたいなんやけど、俺出ないんだよ。一番右端は搭載データなんよ。
なんでだろ?バグか?

233:名無しさんの野望
07/03/22 12:43:56 xXKeo3a8
解像度が小さいんじゃないですか?

うちは1400x1050だけど、ユニットデータの右は、地形防御率 座標 その右に月齢などが出ています。
さらに右が空いていて、壁紙みたいに98IIってロゴがいくつか入っている。

お求めのデータは、表の中の状況表でも判りますよ。
大勝利ターンなんかは同じCDに入っているマップデータをインストールしたら判ります。



234:名無しさんの野望
07/03/22 12:49:04 NTmvfp+n
>>232
全部表示するには1600x1200必要
ちなみにそれ以上の解像度にした場合は
ロゴが何回も繰り返して表示される

235:名無しさんの野望
07/03/22 13:05:48 T8qnEU8G
マルチモニタ環境の人はデスクトップを繋げて複数の画面にマップを表示させると
まさに大戦略って感じになる。

236:232
07/03/22 15:09:04 78SaQjX0
>>233-234
どうもありがとう。
PCゲームするの初めてだから目からウロコの思いです。
ちゃんと月齢も表示できたよ、サンクス

237:あぼーん
あぼーん
あぼーん

238:名無しさんの野望
07/03/22 20:57:01 dObUxR2h
>>218
キチガイ豚のお前がショック死したら、そりゃめでたいがなw

239:名無しさんの野望
07/03/22 23:49:59 fmXoLxIE
>>237
ほんとにこの糞豚、死んで欲しいよな。
とっとと自殺しろよ!

240:名無しさんの野望
07/03/22 23:55:17 5fhBN8B8
>>237についてkwsk

241:名無しさんの野望
07/03/23 01:11:07 Bu9gNU7J
>>234の人が正解を言っているけど、このゲームはモニターの大きさが
一番重要。というのも戦艦や長距離爆撃機の移動ヘックスが半端じゃない
ゲームなので後半になると高性能な大量の爆撃機の移動操作に画面の
大きさで手間の頻度が変わる。

また大画面だと広大なマップをほぼ全体に見回れる(巡回しやすい)ので
作戦立案しやすく敵の不意な表示外にも備えやすい。買えるなら手に入れるべきだね。

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

レビューサイト及び1,600×1,200ドットの表示画像があるのでマップが
どれだけ広大に見えるか体験出来る。当時の記事の頃は1,600×1,200は
糞高い気がしたけど今は安くなってるのかな。

只、うちのPCを載せてる机は大きさと構造の問題で大画面なんておけないよ。。・゚・(ノД`)・゚・。

242:名無しさんの野望
07/03/23 01:59:33 00IIuVqH
2001で初歩的な質問です。
最大配備可能ユニット数ってどこで見ることができるのでしょうか。
いつも配備数いっぱいになってユニットが行動できなくなって最大数に達していることを知ります。

243:名無しさんの野望
07/03/23 06:26:40 /H/21JPJ
>>241
CRTなら飯山の安物17インチでも1600*1200に出来るよ
流石にこれだと実用には向かないけれど、1280*960までは実用領域にある
液晶だとこのぐらいの高解像度は馬鹿高いやつしか出来ない
もうCRTの良品の入手は不可能に近いから・・・

あと、あぼん回避狙いで自作自演始めたみたいだから削除以来の際は
まとめて下さい、他の方もレスつけるとあぼんされくなるので構わないように

244:名無しさんの野望
07/03/23 06:55:35 JAzvff7J
iiyamaのPLE511ならUXGAで5万程度

245:あぼーん
あぼーん
あぼーん

246:名無しさんの野望
07/03/23 09:20:31 U/R3dW3L
あ、キチガイ豚だ!w

247:あぼーん
あぼーん
あぼーん

248:名無しさんの野望
07/03/23 17:52:07 ai3dB5+4
クスクスw
ついにガマンできなくなって自爆してやんのwww

249:241
07/03/23 18:11:36 Bu9gNU7J
さっきのモニターの大きさの話だけど1,600×1,200ドットでなく
1,920×1,440ドットの話ね。画像表示の事も1,920×1,440ドットの事を
言っている。まちがいスマソ

250:あぼーん
あぼーん
あぼーん

251:名無しさんの野望
07/03/23 21:13:54 R4B59i4K
>>242

生産できる状態なら生産コマンドで出てくるウインドに
「出撃残□ 収納残□」
とあるのでソレで分かります。

生産できないのであれば、部隊表を表示させればその右肩に数字が三つ並んでいます。

ソレが現在出撃数、収納数、最大出撃数となります。

シナリオによっては初期配置が最大出撃数を大幅に上回ってる事があります。

そんな時はどっさり部隊数を減らさないと生産、出撃できません。

252:名無しさんの野望
07/03/24 10:45:05 gdiKvwpr
イギリスのエンディングってプランダーで
大勝利しても引き分けても同じ?

253:名無しさんの野望
07/03/24 19:36:28 nZAt6RRG
>>241
AcerやBenQの液晶なら22インチワイド・1680x1050が4万円でお釣りがくる。

254:名無しさんの野望
07/03/24 19:40:34 Ic5KUJ4c
1280*800から1600*1200にしたけど、世界変わるわ・・・
画面スクロール無しで移動力20のユニットを動かせるのは感動もの

255:名無しさんの野望
07/03/24 20:16:20 tnoXo+uG
横軸が重要なゲームだけどさすがにワイドはなぁ
あと解像度が大きくなると少しスクロールが重くなるね
1280~1600ぐらいが一番実用域なのかな

256:あぼーん
あぼーん
あぼーん

257:名無しさんの野望
07/03/24 21:04:52 nZAt6RRG
人間の質の悪さから言えばお前がワースト1だなw

258:名無しさんの野望
07/03/24 21:21:08 tnoXo+uG
構うなって
せっかく削除依頼出してくれてる人がいるのに
会話成立と見なされて削除されなくなるから

259:名無しさんの野望
07/03/24 23:25:24 AOLpvA/E
アドバンスド大戦略Ⅳが欲しいけど
チョット高くて買えない
3000~4000円代で買えんものか?

260:あぼーん
あぼーん
あぼーん

261:名無しさんの野望
07/03/25 00:10:31 QtZmdV0w
>>259
中古なら買えるかも、一時期は2001より値段が下がってた筈
でももう在庫があるかどうか・・・

262:名無しさんの野望
07/03/25 01:37:16 tlZGxMNN

DC版2001で艦隊を育てようとおもっとるんですが、用途って多いのでそーか?

あと久々にテルエルでドン詰まりしとります(^_^;)
大勝利は何処へ…

263:名無しさんの野望
07/03/25 03:56:40 3CK1tZbS
>>262
PC版しかやったことないんで、多少勝手が違うかも知れんが、
オイラの進め方で艦艇が活躍したマップは次の通り。

ヴェーザーユーブンク
・駆逐艦+水上雷撃機でイギリス艦隊を攻撃
・戦艦でノルウェー本土を砲撃

トーチ作戦
・使い捨ての駆逐艦を大量に使った

クーアラントへの壊走
・巡洋艦(ヒッパー級)+戦艦で陸軍を援護

東欧の開放
・巡洋艦で陸軍を援護
※マラガで捕獲したアリシューザ級(耐久度100で出撃可能)が
活躍した。持ってなかったらZ23級でも良さそう。

イギリス本土上陸作戦やアメリカルートでも活躍するのではないか、
と想像するけどやったことないから知らん。
補足・修正があったらヨロ。

264:あぼーん
あぼーん
あぼーん

265:名無しさんの野望
07/03/25 09:05:21 l9a5SwrY
アメリカ目指さない限りはそれほど大艦隊は必要ないかな。
空母を輸送船代わりに何隻か用意して後は地上支援用にZ23、フィジー、
ヒッパーとかを揃えるのと艦隊戦用の戦艦と駆逐艦を用意するぐらい。

テルエルのコツは空港を占領じゃなく新設する事、そちらの方が早く
航空機が出撃できる。空港の規模が上がるまでは曇りだとなお良い。
完全版だと出撃部隊数の問題で敵航空機が出撃できないんだけどね・・・

266:名無しさんの野望
07/03/25 09:25:05 l9a5SwrY
そういえば、高度11のドボアチンD371も居たんだ。
こいつに空港塞がれると出撃できないので囮で引き離すか
高射砲で潰す必要もある。
他には伊の補給馬車があると地上部隊の行動が楽になる。

ロドリゲスの攻略法はDC版でもPC版や98II版を参考に出来るから
自分の持ってるバージョン以外も見てみると良いと思います。
2001通常版と完全版でかなり違うのが困りどころなんだけど・・・

267:名無しさんの野望
07/03/25 09:26:35 l9a5SwrY
何度も済みません、伊の補給車でした

268:名無しさんの野望
07/03/25 10:10:29 tlZGxMNN
>>263、265、266

ダンケ!!!

ドボアチンとクソラサンテに目に物見せてやりますよ(^o^)/
でもZ23て何時登場するのでそーか?今まで全部バルバロッサで詰まって…

269:名無しさんの野望
07/03/25 11:01:17 3FGBFc0o
DC版の兵器データはロドリゲスにある
PC2001用の開発君も参考には出来るよ
そういやDC版は規模ルールとかが少し違ってたっけ?
そうすると評価や攻略に差違が出るかも

270:名無しさんの野望
07/03/25 13:04:51 1KrW5Vpt
>>262
PC完全版しかプレイしていないんだけど、戦友方々が述べているよう
にルートによりけりだと思う。東部戦線メインでいくならシャルンホルスト
が8、ヒッパーが3~4で桶。駆逐艦は必要ないけど、潜水艦対策に
数隻あると良い程度。
使い捨てで駆逐艦と水上雷撃機を大量に貯めておけば、ウェーザー
やゼーレーヴェくらなら何とかなる。

>>265
>>266
ロドリゲス攻略にて、テルエル攻防が難しいという意見が多かったので
気合入れてテルエルに行ったら楽勝ですた。
完全版PUKではドボアチンが序盤出てこないからなのね。



271:あぼーん
あぼーん
あぼーん

272:名無しさんの野望
07/03/25 17:11:22 hlULYTit
テルエル攻防は>>265のとおり空港の新設がコツじゃねえかな。
あと、俺の場合は進撃路にも空港を適当に作り、
最後の敵首都は航空機バリヤで囲って占領したな。
戦車ではなかなかそこまでたどり着けんし。
だがスペイン内戦は大勝利してもしなくても大勢に何の影響もないし、
まあ遮二無二戦って無駄な損害出す必要もないぞ。

273:名無しさんの野望
07/03/25 18:56:03 Ndop5Ge1
>>270
完全版だと一部に攻略法が通用しなくなるシナリオがある。
ベルリン1939、アドラーアングリフ、地の果て辺りの完全版での
攻略はロドリゲスよりここの過去ログの方に凄く詳しいのがあった。
29ちゃんねるが無くなったので簡単に見られなくなったのが痛い。
どなたかdatかなにかを保持してる方はUPして貰えると有り難い。

274:あぼーん
あぼーん
あぼーん

275:名無しさんの野望
07/03/25 21:55:56 jNXAB/6g
ベルリン1939って敗北シナリオだと思ってたけど結構話題になること多いのは何で?

276:名無しさんの野望
07/03/25 22:04:24 lK9Zr9Qi
>>275
難易度が高いだけに面白い(後半ダれるけど)
本土マップなので全兵種の生産が可能(装甲列車とか時間進めればV2すら)
1マップで300万ぐらい資金が稼げる

277:名無しさんの野望
07/03/25 22:05:03 wp4j2sh4
話ずれるけど、ロドリゲスの攻略とか読んでたら航空部隊片道出撃とか良くやってるけどみんな使ってるの?
なんかいかに部隊全滅させないようにするかってだけ考えてるから大勝利取れないのかなあ…

278:262
07/03/25 22:16:58 tlZGxMNN

テルエル大勝利!!!

前回に捕獲していたBT三兄弟を一気に敵制空権下へ突進させ、頭上にある空港を占領・拡張する時間稼ぎに(^_^;)
後は戦闘機を投入し制空権を確保。経験値MAXの一号達を防波堤にしつつ歩兵をテルエルへ夜間輸送、そんで夜間攻撃機群で周辺を掃討して占領。
かなりギリギリであり、すぐさま燃料の尽きる自軍戦車達に四苦八苦。アドバイス頂いた補給車の必要性を痛感しました(T_T)

ではヘミングウェイも体験したと言うエプロ河の戦いへ逝きます。
また困難があれば寄らせて頂きますので、その都度はどうかよろしくお願いします(*^ー^)ノ

いざ!!!エプロ河を血に染めん!!!



>にしてもシャルホルかぁ…あの格好良さに憧れて、ノルウェーでは駆逐艦隊壊滅させながらも守り抜いたなぁ…最期には山岳馬鹿がビスマルクに進化させて撃沈されてたけど…
頑張って揃えます!!!

279:名無しさんの野望
07/03/25 22:50:10 DQJIzhDU
>>277
使っている。
特に偵察する部隊を特攻させている。
そうしないとせっかく長射程の砲を持っていても意味がない。
それに全滅を恐れていると大量に敵を倒せるロケット砲が使えなくなる。
特にモスクワ戦では偵察とロケット砲をうまく使わないと敵が多いので、
進軍速度が遅くなって大勝利できないことも。

まあ一度ソビエトキャンペーンをシナリオモードでもいいからやってみるいいよ。
泣くのを通り越して面白くなるほど部隊が全滅しまくるからw
部隊を全滅させないようになどという考えがなくなる。






280:名無しさんの野望
07/03/25 23:38:59 hlULYTit
俺も全滅回避の方向で戦ってるけどなあ。
それでもタイフーン第二次攻勢南はなんとか大勝利取れたぞ。
もっとも最近は序盤の盾として出した鹵獲T34が全滅してもあまり心が痛まなくなった。
だからって盾がなくなったらその損害はモロドイツ兵器でかぶらなきゃならんから
無駄使いはできんけどね。

281:名無しさんの野望
07/03/26 07:12:33 PLKkJAuS
ところで誰か2001完全版タイフーン北方で引き分け第二次序盤で行き詰まってる俺に再開する力を与えてください
つかどうせ大勝利出来ないんならさっさと全滅してレニングラードで百年でもしようかって気になってる…orz

282:あぼーん
あぼーん
あぼーん

283:名無しさんの野望
07/03/26 10:30:12 DI8yJ3Lv
>>281
出来れば、バルバロッサ南方からタイフーン南方→二次攻勢南の
方がまだ楽なので、そちらにしたほうが良いですけど。
準備は絶対に必要ですよ。
列車砲が最低で5。
捕獲Su-2 1941型があるだけ。
爆撃機経験値A以上多数。
Bf110E-3多数
消滅しても良い歩兵と輸送機。

大勝利ターン数が短いので、奥地は特攻覚悟で空挺。特にイワノボ
占領は損害必至。
損害覚悟でSu-2でクレムリン周辺を大掃除。
高射砲の損害を恐れず、夜間・昼間にJu88-4等でロケットで空いた
穴の都市を爆撃しつつクレムリン周辺に穴が空いたら、Bf110E-3で塞いで行き
隙をみて、空挺で占領。高射砲はなるべく潰したい。

Su-2が10くらいあって、昼間晴れが続けば、あっと言う間に大掃除が
できます。逆を言えば牽引ロケット砲や捕獲カチューシャでチマチマ
削っていてもラチが空かないです。ロケットの撃ち残しを列車砲で
狙撃。夜間では殆ど損害が与えられないですが。
Su-2と爆撃機は使い潰さないと駄目ですが、Su-2は地の果て等でも
有効なのでなるべく残したいところ。
42式自走ロケット砲が制式化さえされていれば、難易度はかなり下がると思いますが。

大勝利で抜けても次は地の果て。勝利でもモーデル来る…。
完全版なら地の果てが多分一番楽とはいえ、このルートは辛いです。

Su-2をなるべく多数捕獲するため、MAPを沢山経由したいから
バルバロッサ中央戦区→キエフ会戦→カフカスの門→タイフーン南方戦区
のルートを取ることが私は多いですよ。


284:名無しさんの野望
07/03/26 15:25:14 1KYJpFJf
>>277
索敵offにしない場合は、捕獲航空機や偵察車両はジャンジャン
突進させるべき。敵の火力がそっちへ向くし、その間にいくらかでも
前進できるじゃん、捕獲航空機は1ターンで1しか機数が回復しないから
サンダーボルトやムスタング、ソードフィッシュ以外は強行偵察w
アメリカ戦線ではムスタングやサンダーにも強行偵察やらしたけど。
ソードフィッシュはトーチ作戦とかでかなり使えるから育てよう。
スピットファイアとかフランスの飛行機は、捨ててもおk。
42式が出るまではカチューシャもお世話になったな~、カチューシャも
経験値が★になると42式に進化できるし。

285:名無しさんの野望
07/03/26 15:41:09 1KYJpFJf
あっ、<スピットファイアとかフランスの飛行機は、捨ててもおk。
ってのはもち強行偵察ねw廃棄するなら特攻。
完全版ではユニット500いくらかまで持てるんだし、大事にする
必要はない。あと、ロシア軍機相手でスツーカの経験値がもうすぐ
★だってときは、ロシアの複葉機相手ならすぐ★になれる。
これはドイツの爆撃機にも言える。また新造のF-4を3ユニットくらい
強行偵察に使うと経験値はスグたまるので、それを合流させるのもオツw
まっ、ロシア軍機相手だとなかなか経験値はたまらんが、燃料には気をつけれ。
輸送機、輸送車両、装甲列車は、都市から都市、飛行場から飛行場へ積載状態で走らせれ
これはタイフーンとか地の果てだとムズイから、その前にやっとくべし。
クルスクやカフカスではたくさんできるはず。


286:名無しさんの野望
07/03/26 16:12:05 TxZ1frmn
>>281だけど開始前のセーブデータが一個しかないのでやり直しは無理

改めて部隊見てみると百年戦争で海軍ばっか育成してたせいか無茶偏りある編成だな
地上部隊は軽戦車が38t中心に20部隊くらい
中戦車は三号中心に取り混ぜて15部隊くらいだけど半数が前マップでエースになって機数減らしたままで完全充足は5部隊くらいしかない
後は対戦車自走砲、火炎放射戦車が各数部隊にSdkfz7/1が10くらい、主力だったほとんどA以上のI号重歩兵砲が15部隊前後
牽引ロケット作りたて2部隊、エースのヴォルフ3部隊、ほとんど15瑠の野砲が取り混ぜて15部隊くらいで列車砲なし
建設工兵が何故か大半エース級のが50部隊くらいあるが…

空軍はほぼエース揃いのHe100D20部隊強とほぼぺーぺーのFf109F4、Fw190が合わせて20部隊ちょっと
半数が作っただけで定数割れのBf110各種約15部隊と進化したてのJu88C4が約15部隊
エース揃いのHe70とHs123約15部隊、Su2が4部隊、Ju87が15部隊弱
Ju86やらHe111取り混ぜて約30部隊にJu88、D0217合わせて10部隊くらい

前マップで爆撃機とか消耗したの放置してたのと四号F2とか出るまでと思ってそんなに戦車増やさずにいたのが悪かったのかも
予算だけは200万あるけど捕獲兵器も整理して大部分捨てちゃったしせっかく育てた部隊もすり潰されたくないし困った…



287:あぼーん
あぼーん
あぼーん

288:名無しさんの野望
07/03/26 17:56:32 SWZ68dl2
>出社してるだけのNEET

なにこの頭の悪すぎる発言www
オレを笑い殺す気かよwww

289:名無しさんの野望
07/03/26 18:38:45 INJU1DJv
>>286
エース揃いのHe70・・・Ju88C4が約15部隊・・・まぁなんだ・・・

軽戦車は多すぎ、対ソ戦時には優先が低いからもう通用しない
38(t)偵察戦車とかマーダーに出来るから無駄にはならないけどね
中戦車は少なすぎ、50mmIII号でもT-34と互角に戦えるし、進化や
改良先がたくさんあるからエースになったら倉庫に入れてどんどん
新しいユニットを投入すると良い。
He 100も多すぎだしBf 109F-4やSu-2は少なすぎ
建設工兵は同盟国に供与して経験稼ぎに使えば良い

開発君を参考にして無駄な進化とかは避けると良いかな

290:名無しさんの野望
07/03/26 18:42:22 +ZFY6kTw
ドボアティーヌD520は何気にLv6だし
あんま無駄使いせず★まで育てて
とっといてもいいのでは。
さすがにトーチ作戦とかで取ってもどうしようもないが。

291:名無しさんの野望
07/03/26 19:13:49 INJU1DJv
とにかくカチューシャ、列車砲、170mm加農砲、Su-2とかの
強力な間接兵器の絶対数が足りないので厳しいと思う。
バルバロッサまで戻るか、諦めてレニングラードで鍛え直す
のをお勧めします。

292:名無しさんの野望
07/03/26 20:32:03 dswSiMVL
負けコースも捨てたモンじゃないぜ
どうせ負けるから部隊の全滅も怖くない

293:名無しさんの野望
07/03/26 22:00:08 mi006j0F
作業的攻略が必要なのですね なんか萎えるな

294:名無しさんの野望
07/03/26 22:11:28 KIgbD1Ko
>>293
史実では勝てなかった戦いだから、それを覆すには
他の要素がどうしても必要になる。
引き分けでもゲームは続くのだから、必ずしも大勝利
する事だけを目的にしなくても良いかと

295:名無しさんの野望
07/03/26 22:18:57 lsC8CApn
レニングラードの百年は意外に楽しい

296:名無しさんの野望
07/03/26 23:46:43 ZItD6Cvk
2次攻勢北ってそんなに難しいか?

ぜんぜん捕獲兵器や列車砲とかなかったけど、
牽引の150ミリロケット砲を生産しまくって2ターンで1マスぐらいのスピードで進軍していたら
20ターンぐらいで戦車がクレムリンにたどり着いてしまったんだが・・・
しかも西部方面軍と南西方面軍はバカ高い敗北軍事費が設定されているから、
占領したモスクワを拠点にひたすら敵を倒しているだけで
敗北軍事費で勝手に死んでくれるし、
そのころにはカリーニン方面軍も資金が底をついているから、
都市爆撃で収入を敗北軍事費以下にして倒して53ターンで大勝利できた。

Su-2やカチューシャや列車砲があれば、攻略は多少楽にはなるのだろうけど、
必須というほどでもないと思うんだけど。

なんかスレの流れ見てると、
こう思っているのはおれだけのような気がしてきてしょうがない。

297:名無しさんの野望
07/03/27 00:45:40 lB0NA3ls

冬のパリやファルロートで仏艦隊捕獲って無理だろうか

298:242
07/03/27 02:55:25 to5sfBnD
>>251
お礼遅くなりました!
なるほど、助かりました>生産マックス数

299:あぼーん
あぼーん
あぼーん

300:名無しさんの野望
07/03/27 08:43:09 Xg9SAHHX
>>286にレスどうも

負け確定っぽいので何かかえって気が楽になったというかw
もう一度無理しない範囲でチャレンジしてみて駄目ならレニングラードで修行します




301:名無しさんの野望
07/03/27 09:14:52 okRh/CDQ
>>297
通常の西方電撃戦と比べて、捕獲しにくい感じですか?

302:名無しさんの野望
07/03/27 10:49:49 lB0NA3ls
>>301

そりゃあもう、不可能としか思えないくらいに。
喧嘩ふっかけても一ターンでの居座り野郎撃沈に成功したことなく、港から出港したダンケルク、リシュリューにずたぼろにされてます。
スツーカで囲ってんのに抜けてくるなんて(^_^;)

303:名無しさんの野望
07/03/27 12:13:42 okRh/CDQ
>>302
アルプス軍の二つ(三つかな?)の港は同時に占領しないと上手くいかないはず。
占領前に爆撃機で港の耐久度を100以下にして出航出来なくし、次のターンで占領&捕獲。
占領・捕獲が終わったら、ターゲット設定されてる仏軍本隊を降伏させられるように、下準備もいるね。


304:名無しさんの野望
07/03/27 12:55:23 VILZrdDZ
単に対艦ZOCを使いこなしていないのが原因だと思う
スツーカも雷撃機も前面にしかないから、ZOCの隙間から抜け出してる
2Hex先に後詰めをしておくとかも必要
マルセイユは遠いので少し面倒だけど、ブレスト港のは余裕な筈

305:名無しさんの野望
07/03/27 13:05:26 VILZrdDZ
それと雷撃機を持ってなさそうだね
ビルトビーストを捕獲していないならHe 111J-1が無いと厳しいよ

306:名無しさんの野望
07/03/27 14:13:50 /0qTW3px
>>299
自己紹介してどうすんだよ(ゲラ

307:名無しさんの野望
07/03/27 19:54:31 pkE2KNR8
ファル・ゲルブで、マップ外の都市にロレーヌ37や38、FMC36やR35という
改造兵器のネタが沢山収納されていますが、こちらを捕獲しようと思うの
ですが、マジノ線を挟んで第2軍の兵力を潰していると、出撃枠を超えて
しまうのだと思いますが、どんどんマップに出てきてしまい中々捕獲がで
きません。
捕獲の良い方法ってあるでしょうか?
大勝利を考えなければ何とかなりそうですが、アドラー・アングリフには
行きたいです。

308:名無しさんの野望
07/03/27 20:11:16 mj7RAn3V
3機ぐらいだったかな、それ以下になると補充の為に都市に収納する
合流可能な相手が居るならそっちが優先されるので出来る限り一つ
ずつ攻撃するように心がける
どうしても出撃されるのが嫌なら損失覚悟で早い時点でBf 110で蓋
をするしかない
空荷の輸送車は将軍の性格によって処分する事もあったかな?
その時は搭載した状態でダメージを与えると処分されなかった筈

309:あぼーん
あぼーん
あぼーん

310:名無しさんの野望
07/03/27 23:17:12 HTbKJJaM
98IIのタイフーン南部戦区シナリオですが、ロドリゲスには最初の1勢力しか参戦していない状態(35ターン以内)での
大勝利の報告しかありません。
他の戦力が参戦した状態で大勝利(87ターン)した方いますか?

もし、いらっしゃるのなら、どのような戦略でクリア出来たのか教えて頂きたいのですが。

311:名無しさんの野望
07/03/28 01:45:47 spuoziUA
全軍参戦させて大勝利したことあるけど前半はロドリゲスの攻略方法と一緒。
まず、ブリャンスク方面軍の生産首都が、
ブリャンスクのまま遷都しないようにすることと。
ブリャンスクから襲ってくる部隊は戦車を壁にして野砲やロケット砲で倒す。
その間にトゥーラ占領し、シャツクとカシモフまで部隊を移動させて待機。
生産首都がブリャンスクのままだとトゥーラとシャツクで部隊が生産できないので、
マップ外からくる軍用列車の部隊を倒すとトゥーラより東側は敵がほとんどいなくなる。
自軍の生産首都からかなり離れてきているので、都市と空港の占領はしっかりとすること。
そうしないと補給がやばくなる。

カリーニン方面軍と、西部方面軍が参戦したら、
シャツク、カシモフで待機させていた部隊で即占領。
その後、マップ外から来る軍用列車の部隊を倒してから北上し、
ロストフ・ヴェリーキーを攻略する。
この首都も生産首都じゃないから敵を倒したら生産でまた現れることがないので、
簡単に占領できる。

ヴィヤジマとブリャンスクは味方をちょっと支援すれば占領してくれる。

こんな感じに攻略していくと、予備方面軍が参戦するころには前は味方が、
背後には自軍がいるという状況になる。
後は背後からロケット砲でモスクワに居座る戦車たちをふっとばして、
クレムリンとカリーニンを占領して67ターンで終了。

はっきりいって他の軍の参戦が遅すぎるので、
大勝利しようとかんばって敵を倒していると、
ブリャンスク方面軍を全滅で降伏させてしまう(一度やってしまった)。
また参戦するまで待っていても、すでに部隊がモスクワの背後にたどり着いてしまっているので、
2001に比べるとかなり簡単な気がする。
2001では他の軍が参戦する時期が早くなっていてかなり難しいマップになっているが、
製作者のほうも参戦が遅すぎたと感じていたのだろうか?

312:名無しさんの野望
07/03/28 09:55:13 vhg8McXQ



>>405
>こちらが真実だと思います

思います・・・お・も・い・ま・す・・・

おも・う おもふ 2 【思う/▽想う】

(動ワ五[ハ四])
(1)物事に対してある感情や意識をもつ。
(2)~が現在における話し手の個人的な判断や推量であることを示す。



自分で妄想だと白状してるじゃんかwww




313:名無しさんの野望
07/03/28 10:51:38 woEGLBgn

>178 名前: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 投稿日: 2007/03/28(水) 01:31:35 ID:is78cldf
>この調子だと突撃砲=駆逐戦車とか思ってそうだな。
>とあるゲームでは便宜上こういう区分にしてるけど
>真に受けてそうw


>179 名前: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 投稿日: 2007/03/28(水) 08:51:45 ID:JB2sJp+A



>         実際そうじゃん バカだなチキンヘッド社員は

>       デジタル万引きしてもっと知識つけなよ



無知確定w

314:あぼーん
あぼーん
あぼーん

315:名無しさんの野望
07/03/28 17:25:35 pASea4zb
だからF型より前の突撃砲は自走歩兵砲あたりに分類しておけとあれほど……。

316:名無しさんの野望
07/03/28 17:38:48 D6hfK440
その辺はゲームだしある程度割り切らないと
Vの地形攻撃の概念がもう少し洗練されてくれば良い感じなると思う

317:名無しさんの野望
07/03/28 17:52:49 F42Pqsrt
2001のシステムで新作を希望

318:あぼーん
あぼーん
あぼーん

319:名無しさんの野望
07/03/28 18:03:08 KjYf4LbS
>>315
能力的にはそうかも知れんが
史実の編成や運用で行けば突撃砲は突撃砲だし・・・・

それよりもBf110等の多発多座戦闘機が戦闘爆撃機
に分類されている事の方が気に入らないw

320:名無しさんの野望
07/03/28 18:05:15 woEGLBgn
まあそれも便宜的なもんじゃん?
誰かさんはBf110が登場したときから
戦闘爆撃機というカテゴリがあるとか思ってそうだが。

321:名無しさんの野望
07/03/28 18:16:39 vhg8McXQ



        デ ジ タ ル 万 引 ッ カ ー 


          株式会社チキンヘッド





322:名無しさんの野望
07/03/28 19:13:56 D6hfK440
その辺も同兵種同レベルで一形式しか制式化できない所為だね
枠が複数あれば良いんだろうけど

323:名無しさんの野望
07/03/28 20:00:54 Jti0vkhF
能力としての夜戦じゃなくて、夜間戦闘機を独立させてほしいな。
同様に高々度戦闘機も別にしてほしい。

324:名無しさんの野望
07/03/28 20:11:34 jczWJvq8
>>311
詳細な解説ありがとうございます。
やり直して、経験値稼ぎしてきます。


325:名無しさんの野望
07/03/28 22:00:09 vhg8McXQ
久々にいってみるか


PS2版「アドバンスド大戦略」をいい加減な手抜き作業で仕上げたキチガイ集団、株式会社チキンヘッドが
PS2史上最悪の欠陥品の改修作業の片手間に開発した「アドバンスド大戦略5」とはこんなゲーム

☆エディット機能なし(遊びの幅が狭くなり、ソフトの寿命は短く、商品価値も薄い)
☆総兵器数激減【歴代AD大戦略の顔だったⅣ号F2も削除された】(マウスやナッター等の個性兵器バッサリ削除)
☆潜水艦完全削除(おやおや、、、株式会社チキンヘッド社員のおつむは大丈夫かい?)
☆個性的な兵器がバッサリ削除されたのにどうでもいい型式違い(A型B型など)の「使い回し」兵器ばっかw
☆演習も説明もなく、いきなり広大なMAPをやらされる(異常にとっつき悪い)
☆戦闘シーンはスタンダード大戦略の「使い回し」(誰か一人でもスタンダード大戦略のくそ戦闘シーンなんか褒めた?)
☆3Dモデルはスタンダード大戦略とAD2001の「使い回し」(3Dモデルに丁寧なものと手抜きなものがある)
☆架空兵器はスタンダード大戦略の砲塔交換システムを「使い回し」(実在の車体の砲塔を取り替えただけ)
☆方向の概念廃止(良い要素を取り除いちゃったんだ、バカだな)
☆どんなに経験値を上げても通常攻撃が全く当たらない
☆日本軍をはじめ他兵器の性能数値がインチキ臭い(チキンヘッド社員が作ったデータなんか誰も信用しないがね)
☆説明書、肝心な新要素の説明が全く記載されていない (チキンヘッドのどのバカが担当したの?)
☆エンディングもスタンダード大戦略の「使い回し」(かなり悪質な手抜き)
☆三下小説家の架空戦記がつまらない(この三下、評判最悪です)
☆三下小説家の原作をチキンヘッドが改竄し原作に登場しないティーガーを勝手に登場させたりと滅茶苦茶
☆BGMまで過去作の「使い回し」(というか悪質な手抜き)
☆効果音も過去作の「使い回し」(カメラと兵器の位置に考慮なく幼稚なSEで臨場感なし)
☆震電改(ジェット戦闘機)からレシプロ音(←w)

326:名無しさんの野望
07/03/29 10:05:18 MhKzzrQA
>>308
ダンケシューン!
結局、損害覚悟でBf110C-4を貼り付けて出撃を遅らせる作戦を取り
ましたが、嵐が入りZOCが消滅したスキに、R35支援戦車とFMC36
軽戦車と列車1は出撃されてしまいました。
また、英仏軍の集中攻撃を受け、Bf100C-4が4部隊壊滅。
引き換えに
B1Bis主力戦車 4
H39戦車 6
ロレーヌ37 2
ロレーヌ38 2
FMC36戦車 1 を捕獲しましたが、高経験値のBf110X4と引き換えの
価値があったかは疑問。図鑑梅のため、ファル・ロートではR35を
捕獲したいけど、果たして出てくれるか?ってのもあります。

327:名無しさんの野望
07/03/29 20:04:07 iZT5PA+4
大勝利は容易だからそんなに苦労しなくて済んだと思うけどなあ。
R35は生産レベルだから意識しなくても簡単に捕獲できる。
むしろFCM36がファル・ロートには1ユニットしかいないからそっちで捕獲して正解だった。

328:あぼーん
あぼーん
あぼーん

329:名無しさんの野望
07/03/29 22:52:16 ZvsvwZ7Z
こういう頭の悪いヌルゲーマーでも遊べてしまうゲームを作るなんて
チキンヘッドもスゲエなあと思うと同時に
罪作りだなあと思うよなあ。
僕珍でもゲームデザインできる!とか勘違いさせちゃってさ。

330:あぼーん
あぼーん
あぼーん

331:名無しさんの野望
07/03/30 10:23:12 CDlTuq6o
Ⅳってギレンの野望ぽいんだな。
惜しいなあ。複雑にしすぎなきゃ神ゲーだったのに

332:名無しさんの野望
07/03/30 13:31:50 ml/Dy55p
「複雑」というより「面倒」の方がしっくり来るな

途中からはもうどうでもよくなってくる

333:名無しさんの野望
07/03/30 13:37:05 JpT2g/al
ギレンの野望って面白いんすか?
AD2001に通じるものがあるならDCまだ動くんで格安なのが買えそう
なんですけど。
スレ違いスマソ。

334:名無しさんの野望
07/03/30 16:21:05 FM7bjZDd
やめておけ
PSかPSPのジオンの系譜にしとけ

335:名無しさんの野望
07/03/30 18:39:53 lfBSXDJI
333とは別人だけど、ギレンの野望のDCとPS/PSPとは何か違いがあるの?

336:名無しさんの野望
07/03/30 20:12:59 BnDUIa4h
PSP版は違うと思う
専用スレがあるからそっちを見てくれ

337:名無しさんの野望
07/03/31 00:04:58 SCWsroMV
>>335
ギレンの野望、ジオンの系譜、俗称「系譜」
発売時期がPS→DC→PSP
基本的には同じだが、右に行くほどプレイスピードが速い

338:あぼーん
あぼーん
あぼーん

339:名無しさんの野望
07/03/31 10:32:59 9pJnc5kD
2001完全版でアドラー・アングリフに突入したであります。
序盤にドーバーへSdkfz8と榴弾砲を運び、届く範囲の電探と高射砲
を潰しつつ、ロンドン上空で物凄い航空消耗戦に突入。
★をつけたBf109E-1やHe110D-1、Bf110C-4がガンガン消耗しているであります。
11軍(黄色)周辺のボフォーススと電探はJu87B-2を使い捨てて潰し
ましたが、爆撃機と戦闘機の損失がひどいであります。
敗北軍事費狙いが楽、と過去ログやロドリゲスにありましたので、
ひたすら空戦をしつつ都市を多大な犠牲を払いつつ爆撃していますが
この作戦では損害が多すぎるきがするであります。
もっと良い作戦はあるでありますか?

340:名無しさんの野望
07/03/31 15:16:50 keCs3uOn
1、カレーに対空自走砲陣地を作る
2、自軍からは航空機を出さず、敵の対地攻撃を誘って対空自走砲で落とす
3、第3航空艦隊が生きていると敵の航空機が全部そっちに行くので
  第3航空艦隊は爆撃機がいなくなったあたりで撤退させる
4、敵の高射砲が生きている内は爆撃は夜間に
5、この時点では都市爆撃は片手間で。空港破壊を優先
6、夜でも残っている敵戦闘機はBf110で掃除
7、ボフォース砲攻撃も夜間に攻撃機で行う
8、レーダー基地は野砲で。届かないところはやはり夜に攻撃機で
9、朝になったらまた航空機を全部収納し、対空自走砲だけで敵機を落とす
10、そうやって敵の航空戦力が脅威にならなくなった時点で
  朝からBf110などを一斉に投入して高射砲を潰す
11、高射砲がいなくなったら昼間から爆撃しても可
12、この時点で敗北軍事費まで達しそうもなければ、空挺で敵首都を占領

実際にはブリュッセル辺りでは航空機を出して
敵機を倒したりする事もあったりはするが…。
敵の航空機は航空機を優先的に攻撃し、航空機がいなければ対地攻撃、という習性を利用し、
やらずぶったくりが可能な対空自走砲を主戦力にするのが基本。
なんか全然BOBっぽくないが、被害を少なくして勝つならこういう方法もある。

341:名無しさんの野望
07/03/31 15:32:31 i8S5TkKz
ロドリゲスの攻略は通常版準拠だから、書かれてる通りにはならない。
ここの過去ログに良い攻略があるんだけど、今は過去ログ見づらいからな。

大まかに言うと、北の二軍団を爆撃で強制参戦させる。
He100(Bf109E-1)とBf109E-4を交互に配置して海峡に強固な防衛ライン
を構築して、その内側から高射砲と榴弾砲で攻撃する。
ひたすら防御して、敵が疲弊したら攻撃に転ずる。
このやり方でも最初の爆撃機以外のユニットの喪失なしで大勝利が可能。

342:名無しさんの野望
07/03/31 16:44:34 Z/Aw37x/
後半戦いってみよう、後半戦しゅっぱ~つ

☆誰も喜ばない初回特典のゴミ入れ?(というよりも特典そのものが「ゴミ」)
☆前作IVや今作5のせいで、3D兵器のテクスチャーが途中で放棄された糞AD大戦略2001が名作扱いされてる
☆メーカーとしての信用を失くし、ごく少数の店舗でしか販売されなくなった(結果的に被害が抑えられた)
☆ごく少数の店でしか販売されてないのにいつまでも売れ残っている(歴代で最もダサいパケ絵)
☆ユーザーらの有難い指摘や要望を無視し、嫌がらせとしか思えないほど過去のクソ作を「使い回した」
☆「アドバンスド大戦略5」とは【スタンダード大戦略の80%を「使い回した」大戦略】である
☆これだけ旧作を「使い回し」ておきながら定価は10290円(コーエーですら殆どのデータを一新している)

●一つの作戦が終わった後、ロードして同じルートを選択し直すたびに
 開発できるユニットの数が変わっていく(恐らく)バグもある

●部隊表等がが中の横線だけになり真っ白
 タイトル画面で設定を初期化するを選択したら大半は直ったが
 勝利点表だけはまだ真っ白

●爆撃機と野砲の地形攻撃の爆撃シーンはアニメONにしていると経験値が入らない

 なんか欠陥もあるみたい

343:名無しさんの野望
07/03/31 17:09:00 ocy3i/Nv
ADVANCED大戦略 Do17Z-2
スレリンク(game板:507番)

507 名前:名無しさんの野望:2005/09/23(金) 23:01:24 ID:cEXZH6vq
>>503
長いよ。

時間進めてないから、デフォの4。1はいない、He100を使ってた。

最初に、爆撃機を2ユニット新規生産して、レーダーの視界外を通って北へ。こいつらは特攻(なむなむ)。北の2つを強制的に参戦させる為に爆撃に行く。
後は、ドーバー海峡からフランスにかけて109、100で戦線を構築(一つおきに配置)して最初は防御的に戦う。一回でも戦闘したら交代。圧力の弱いところは110でも。フランスの空港は工事しまくって頂戴。
戦線はどっかで曲がらないといけないけど、角は弱くなるんで経験値の高い奴を配置。
スピットには109で攻撃しない。専らSdKfz8に任せる。つまり高射砲の攻撃範囲内に戦線を構築する。
数が減った奴なら、He100の20mmのみで攻撃しても良いと思う。スピットは止めを刺す。
ハリケーンやデファイアントは適宜止めを刺す。爆撃機はなるたけ削ってからお帰りいただく。夜は対空夜戦にも頑張ってもらう。
あんまり止めを刺すと、陸上部隊が増えて、軍事費減らなくなる。->やり直し。

1日目の夕方に輸送機を発進できる様に整えて、機関銃小隊を南に送り込む、武装は迫撃砲。工兵も送ったかな。
夜になると、敵の戦闘機が活動できなくなるから、Hs123をどっと出して、歩兵の露払い&歩兵自体が迫撃砲攻撃で、占領に邪魔な対空砲を除去。占領で南は落とす。
そのうち一番北のが軍事費で落ちる。

344:名無しさんの野望
07/03/31 17:09:46 ocy3i/Nv
ADVANCED大戦略 Do17Z-2
スレリンク(game板:508番)

508 名前:名無しさんの野望:2005/09/23(金) 23:02:06 ID:cEXZH6vq
>>503
続き

どういうタイミングだったか覚えてないが、敵のプレッシャーが減ってきたら、ロンドン向けの歩兵を送り出す、これも機関銃、プラス工兵。
こいつらを守るためにイギリス上空まで戦線を拡大する。

当然、カノンでレーダーやらは撃破しておく。戦線の内側で、46や126が目としてうろうろしてる。
カノンの目標を確保する為に、目の為にちょっと戦線を拡大してた様な。46のが燃料多く、足が遅いんで良い感じ。

なんとしても、どっかで工作車を鹵獲する。輸送車と高射砲も鹵獲して敵の対空砲を地上から攻撃。
工作車でイギリス本土の空港を拡充しまくって、109、87を使える様にしていく。
と言っても足りないんで、110、100に頑張ってもらう。空港の蓋用に、この為に取っておいたゴーントリットも使った。
87はロンドン攻略辺りから使い始めたと思った。がんがん生産して合流で補充。
爆撃機はレーダをある程度つぶした後内陸深くの都市を爆撃。序盤で空港とかは爆撃しない(理由:工作車捕れるのは多分ロンドン辺りだから、その前に確保した空港はHs123が大活用)
攻勢に転じてからは結構スピードを要求される。でないと北から2番目のを落とすのが大勝利に間に合わない。

肝は、
爆撃で北の2つを引きずり出す。
戦線を構築して最初は守る。
工作車、高射砲を捕る。
SdKfz8、Hs123
ゴーントリット(ちょっと、うそ

金と、Hs123、SdKfz8、150カノンをそろえるのが結構大変かも。大変とは言え、金はベルリンで。兵器は玉突き進化を使えばそんなに苦労しない。

345:名無しさんの野望
07/03/31 19:38:35 ttM+4bRX
>>343
どうもでした
防衛線のテクニックは他にも応用が利くから当時凄く参考になったな。
自分はその攻略に>>340氏の飛行機ホイホイを混ぜた方法で大勝利した。

346:名無しさんの野望
07/03/31 21:08:40 y6XCHdy6
受験終わってV買ったが軍用列車+野砲*4の電撃戦できねぇorz..

お気に入りの戦法だったのに。空港作るの面倒だったので・・

347:あぼーん
あぼーん
あぼーん

348:名無しさんの野望
07/03/31 22:03:47 dw/hgX4Y
4買った

これは酷い

349:名無しさんの野望
07/03/31 22:46:37 9pJnc5kD
>>340-341
ありがたくあります!
飛行機をSdkfz7/1で減らしてから、攻勢に出るという作戦と、自陣
高射砲の射程内で敵を減らす、というどちらも防衛的戦闘ですが、
被害を減らすには非常に有効のように思えるであります。

>>344
更に詳細なログを頂き、ありがたくあります!
自分はBf109Eが1と4の混合にHe100D-1を10ばかりの編成ですが、
一番便利なのはHe100であります。航続距離が長いし高度11で囲まれ
ても逃げれます。

結局、最初に★機関銃小隊と輸送機で13軍を空挺で一撃占領。
この部隊は消滅してしまいましたが、13軍が一瞬で消えたのでかなり
楽になったであります。
同時に上記の作戦指南を参考にやや引いて守りつつ、2日目の夜に
10軍をHe45の★8部隊と空挺で占領。
3日目の昼にロンドン周辺をBf110で掃除して、これまた空挺にて
占領。26ターン残して後は12集団であります。
ここまで偵察用のHe45とレーダー&ボフォース潰しに使用したJu87B-2
が合計3消滅しましたが、戦闘機は1~2まで減って練度が落ちた部隊
は少数ありますが、損害は皆無であります。
問題は、ボフォースてんこ盛りの12集団で都市爆撃に向かったHe111が
2部隊消えたであります。歩兵は3部隊英国本土に上陸していますので
そのまま前進しつつ占領を狙うか、ボフォース潰して都市爆撃をするか
悩んでいるところであります。

350:あぼーん
あぼーん
あぼーん

351:名無しさんの野望
07/04/01 06:10:24 +dNiUlxS
久々にアドバンスド大戦略買ったが、ユニットの方向イラネ
プレイアビリティが損ねてるよ

352:あぼーん
あぼーん
あぼーん

353:名無しさんの野望
07/04/01 14:10:17 IhaAXqT6
>>349
BoBの時点でSdKfz7/1ってもう正式化されてたっけ?

354:名無しさんの野望
07/04/01 15:40:01 WXD/e/1q
40年4月に制式化だから
BOBはもちろん対仏戦にも間に合うぜ。

355:名無しさんの野望
07/04/01 16:58:26 77cwGgL/
>>354
そうだったのか。
98では42年1月だったから、他のシリーズでもてっきりそうだと思ってた。

356:名無しさんの野望
07/04/01 17:17:34 BoccJF0J
>>353
デンマークで制式化されたであります。
開始データを使って>>340殿の方法を一度試してみましたが、2ターン
で森の中に置いておいたSdkfz7/1 2台が合計で300機以上敵機を
撃墜していたであります。凄まじい威力でありますな。
カレーに置いた15cmカノンには傷も付かなかったであります!
但し、この方法ですと13集団の参戦が遅くなる、と思いきや>>341殿
の強制参戦が有効になるのだなあ、と感心した次第であります!

357:名無しさんの野望
07/04/01 19:05:40 WXD/e/1q
連合軍機相手には対空自走砲が良いよ。
赤軍にはシュトルモビクがいるからなかなか厄介だが…。

358:名無しさんの野望
07/04/01 19:48:26 xRu56a7o
P-38に「戦爆だから」と舐めてかかっていったら返り討ちにあった


359:あぼーん
あぼーん
あぼーん

360:名無しさんの野望
07/04/01 20:43:41 aDkAgWk7
このスレでⅣの話はタブーなのか?
Ⅳは攻略本もないみたいだし、どれを生産してイイのかわからないorz

361:名無しさんの野望
07/04/01 20:46:27 tQv0FxYU
>>360
まぁタブーと言えばタブーかな・・・別の意味で・・・
とりあえずロドリゲスの過去ログに色々載ってるよ
丁度旧掲示板の末期と新掲示板の初期にあたる

とりあえず88mm高射砲だけつくって簡易戦闘すれば勝てる

362:名無しさんの野望
07/04/01 20:53:56 /O/EwdPh
個人的にはIV好きかなと思う。

へタレな自分にはまあまああってるorz..

363:名無しさんの野望
07/04/01 21:05:00 tQv0FxYU
とりあえず覚えてる攻略ポイントを書き出すと

・捨てプレイを何度か行って部隊を揃える
・工場での生産ラインはあまり置き換えず、サブタイプは転換などで増やす
・開発はパンターなど強力な兵器に絞る
・Hs 123A-1などの生産不可な兵器は増殖技で増やす
・戦術マップでの生産は戦略マップの1/10の価格なので利用する
・アムステルダムなどの防衛戦で資金を稼ぐ

・兵器の能力自体はAD2001と殆ど変わってないので評価はほぼ同じ
・牽引砲から自走砲への転換が可能
・改良すると経験値を失う(特定のバージョン以降)

364:あぼーん
あぼーん
あぼーん

365:あぼーん
あぼーん
あぼーん

366:名無しさんの野望
07/04/02 16:07:58 GxOT/BAt
IVのオランダ軍の"75mm Veld 加農砲"、
英語名が"70mm Veld canon"になってやがる
誤植かな

367:名無しさんの野望
07/04/02 18:59:42 rRLEU0s8

DC版2001でベルリン1939行く方法ってありますか?

368:あぼーん
あぼーん
あぼーん

369:名無しさんの野望
07/04/02 19:16:10 cpWsGbWb
>>342
ターン毎に1箇所通常戦闘必須なところがきつい

370:名無しさんの野望
07/04/02 19:53:55 74dZiWiG
>>363
㌧クス

対空車両、撃てませんが・・・Orz

371:名無しさんの野望
07/04/02 20:18:20 sVGB0Abt
>>369
通常戦闘は捨てて全て簡易戦闘だけやる手もある、最早別ゲーだけど
>>370
Ver1.23からSdKfz8自走高射砲が対空攻撃不可になった
IVはVerによってかなり仕様が違うのでいくつかパッチ用意すると良いよ
うちのデータを久々にみると1.20で止めてる

88mm高射砲と20mm対空砲やSdKfz10/4中心で作った部隊で簡易戦闘する
戦闘後経験値が貯まったユニットを進化させるとSdKfz8自走高射砲
とか20mm4連対空砲、SdKfz7/1なんかが簡単に入手できる

372:あぼーん
あぼーん
あぼーん

373:名無しさんの野望
07/04/02 22:41:26 1335hXx5
>>371
わかった
参考にして見る

374:名無しさんの野望
07/04/03 09:38:49 yhW/cOza
>>371
IVc型自走高射砲の後期そろえると鬼

375:名無しさんの野望
07/04/04 01:38:13 N2WCpZgv
うわぁぁぁぁ
Ⅳ、一つのマップでの戦闘で、一つの軍団しかUSERが操作出来ないのか
これはツライ

376:あぼーん
あぼーん
あぼーん

377:名無しさんの野望
07/04/04 08:55:27 CO+y9rgW
>>375
将軍つけないか戦闘オプションで将軍付軍団の直接指揮オン

378:あぼーん
あぼーん
あぼーん

379:名無しさんの野望
07/04/04 17:00:38 2Vd+OGpO
無視無視

380:名無しさんの野望
07/04/04 17:27:39 CO+y9rgW
>>379
なにかと思ったらw
文面に「チキンヘッド社員」と「株式会社チキンヘッド」含むレス透明あぼん設定するといいよ

381:名無しさんの野望
07/04/04 21:09:12 z0EJ50Bp
>>377
おー、本当だ
投げ出しそうになったが、これでちっとは遊べるな

382:あぼーん
あぼーん
あぼーん

383:名無しさんの野望
07/04/04 22:03:15 mdognD5w
>>382
マジかよ!気持ちデブもいたもんだなぁ~

384:名無しさんの野望
07/04/04 22:10:58 bLhhfBez
MASDFキモス!!!

385:名無しさんの野望
07/04/05 00:51:22 6E6cwhsQ
>>381
CPUに操作を任せる場合は出来るだけ航空機を与えないのがポイント
生産レベル航空機の在庫を空にしておくか軍団に空軍属性をつけない
そうしないと、燃料切れで次々と墜落させては在庫を凄まじい勢いで消費する
あとは渋滞解消の為に自走間接兵器を配備すると良い

386:あぼーん
あぼーん
あぼーん

387:名無しさんの野望
07/04/05 10:34:32 0GTr/iVx
98Ⅱやってるんだけど
水上輸送機ってのが出てきた。これは普通の輸送機が空港→空港に人を運ぶ
みたいに港→港に兵隊を運ぶで間違いないね?

388:名無しさんの野望
07/04/05 13:14:14 /j2tBjop
そう

389:あぼーん
あぼーん
あぼーん

390:あぼーん
あぼーん
あぼーん

391:名無しさんの野望
07/04/06 11:27:39 MpiJcbNV
光栄のブースで団地妻の魅惑について質問するとか?
そら知らないフリされるわ

392:名無しさんの野望
07/04/06 11:31:29 Kme38h/c
>>390
まるで小学生だな。それを当時18歳の男がしていたというのが驚きだ。

393:名無しさんの野望
07/04/06 12:03:17 Yd0bpIH3
>>392
なぜ18歳と分かる?

394:名無しさんの野望
07/04/06 12:42:46 ZtsFlmhg
団地妻の魅惑ワロタw
あれはやはり黒歴史なのか

395:名無しさんの野望
07/04/06 17:54:18 Hj8xNYHZ
おまいらそういう話は他所でやれ。
ここは豚スレじゃないぞ。

396:名無しさんの野望
07/04/06 18:03:07 F/UDrQLT
>>391
光栄のブースで団地妻の魅惑って?

397:あぼーん
あぼーん
あぼーん

398:名無しさんの野望
07/04/06 19:22:17 6HrlAcZA
>>396
「ストロベリーポルノシリーズ」でぐぐれ

スレ違いスマソww

399:名無しさんの野望
07/04/06 19:49:44 GlOU3d5j
2001でDo17Zカウツが図鑑に登録されていません。
どっかで破棄してしまったようなんですが。制式化は40年6月からの
やうですが、開発されるのは何年の何処のシナリオくらいか分かります
か?

400:名無しさんの野望
07/04/06 20:58:25 HV3+juCL
>>399
Do 17Z-7カウツ1は40年6月改良エントリー。
従ってDo 17Z-2からの改良をしないと登録されない。

401:名無しさんの野望
07/04/06 21:47:11 GlOU3d5j
>>400
なるほど~。Do17Zは棄却してしまったので、登場しなかったんですね。
次のプレイでは何とか登場させてみます。でもこれ採用するとM型が
生産出来ないので、爆撃機鍛えないと駄目っすね…。

402:名無しさんの野望
07/04/06 21:53:07 RPuaYHFg
>>401
どこかで配備されなかったっけ?

403:あぼーん
あぼーん
あぼーん

404:あぼーん
あぼーん
あぼーん

405:あぼーん
あぼーん
あぼーん

406:あぼーん
あぼーん
あぼーん

407:あぼーん
あぼーん
あぼーん

408:名無しさんの野望
07/04/07 00:38:42 irpbOzC/
>>402
本土防空戦'41でDo 17Z-10カウツ2、Do 215B-5 カウツ3が配備。
Do 17Z-7カウツ1だけは配備シナリオなし。

409:名無しさんの野望
07/04/07 02:08:25 Z+BpzawK
V2すごいや
COMが生産している都市かたっぱし破壊すると楽

410:名無しさんの野望
07/04/07 13:29:43 vZghXEZp


411:名無しさんの野望
07/04/07 15:06:48 je/0PTo1
マップ外の敵飛行場まで破壊しやがるもんだから敗北軍資金まで落ちないorz

412:名無しさんの野望
07/04/07 16:09:09 0ZWBtdaK
マリータ/メルクーアで、クレタ島のボフォースをじっくり潰していたら
フィッシュアンド・チップス野郎の地中海艦隊が参戦してきて、艦砲射撃
を食らっているであります!
He111H-4で敵艦を沈めていますが、全然軍事費の減りが遅いであり
ます。やはり地中海艦隊が参戦してくるまでに損害無視で速攻大勝利
しないと駄目でありますか?

413:あぼーん
あぼーん
あぼーん

414:名無しさんの野望
07/04/07 20:33:58 WwOaPwLD
>>412
MAP外表示OKにして、進入禁止じゃなければ参戦前に爆撃や占領・捕獲を企図すべき。

あとボフォースを潰すときは、Bf110の機銃掃射が有効。
Ju87の爆撃は案外効果が薄い。

415:あぼーん
あぼーん
あぼーん

416:名無しさんの野望
07/04/07 23:48:01 0ZWBtdaK
>>414
なるほど。参戦前に全滅させてしまうのでありますな?
これは面白そうです。但し、かなり遠隔地になりますので、航続距離
が不安ではありますが。
一応、Ju87を大量に投入し、ボフォースの弾を消費させてから空挺
降下作戦で地中海艦隊参戦前に大勝利しましたが、やり直してみる
であります!
艦艇はあまり要らないのですが、ボフォート夜戦や爆撃機が欲しい
ところであります。

417:名無しさんの野望
07/04/07 23:51:30 I9JC3sI4
中継空港の事考えるとHe 45Cもお勧め
ユーゴ軍を残しておくか、ブルガリアに宣戦して遷都すれば海軍出せるよ

418:名無しさんの野望
07/04/08 09:09:39 Lk/N0YXT
>>417
その手もありましたか!他民族国家軍はさっさと殲滅していましたが
わざと残して遷都させるのは面白いであります。
しかし、艦砲射撃がこれほど怖いものだったとは思わなかったであり
ます。マリータ/メルクーアでは粘っていると降下猟兵1943が配備され
るのでありますな。何か得した気分であります!

419:あぼーん
あぼーん
あぼーん

420:名無しさんの野望
07/04/08 12:49:13 QTwuFhzB
いまさらAD98で遊んでます。
現在フランス降伏(開始日 '40.12.1)ですが、勝利すらできません。
遷都前にボルドー、トゥールを叩こうと思っても、1ターンでトゥールに遷都してしまいます。
空挺部隊でボルドーを占領目前にしておき、トゥールから遷都した直後に満面の笑みで占領ボタンをクリック
しても、また遷都でトゥールに戻ってしまい、そんなこんなでモタついているうちに17ターン目のアルプス軍参戦で泥沼へ・・・
皆さんどうやってクリアされたんでしょうか。
ロドリゲスを見ると、4ターンでアルプス軍を降伏させられるようなのですが、自分には無理そうです。

自分の作戦の何かが根本的に間違っているのだとは思うのですがw

421:名無しさんの野望
07/04/08 13:16:48 9yyiFAN7
>>420
A軍集団の進撃速度如何によるけど、エリゼ宮から遷都しないうちにトゥールを
落とすのは難しい。だから、とりあえずボルドーは空挺なりトラックなりで先に落としておく。
遷都した直後にうんぬんは無駄だし、下手をすると占領部隊が駆逐艦にやられる。
それよりはさっさと占領して周辺都市の確保に回った方がいい(次のシナリオ開始時の
資金に余裕を持たせるため)。

自分はセダン南部やセーヌ川沿いの空港を確保し、そこからBf110を出撃させて生産を
抑えた後に空挺で押さえる方法をとってる(トゥール直北の空港は爆撃しておいた方がいい)。
地上部隊では時間がかかりすぎるし、自軍の地上兵力はフランスとは互角だから
思ったほど進めなくててこずる。

ちなみに、Ju52がいくつかあるなら先に英軍を降伏させるとトゥール周辺の高射砲が
なくなるからラクになるよ。

422:420
07/04/08 13:53:26 QTwuFhzB
>>421
早速のご回答ありがとうです。
英軍は空挺部隊で7ターン目に降伏させてました。あとは、大量のBf110でトゥール周辺を占拠後空挺部隊で
占領、という方法で良いわけですね。
なんとなく希望の光が見えてきました。うまくいったら戦果報告します。


423:あぼーん
あぼーん
あぼーん

424:名無しさんの野望
07/04/08 22:05:01 S0hudDK2
突撃榴弾砲とかブルムベアとかって結構役に立つかも。
初プレイのときは三号戦車持て余して結局処分とかしちまったけど
もったいなかったなあ。

425:名無しさんの野望
07/04/08 22:51:56 P8rqI8/T
Ⅳで英が攻めてきて
伊軍が英の入口拠点付近に航空機だらけで混雑
これどうやって占領してますか?

426:名無しさんの野望
07/04/08 23:23:16 688eyRof
>>425
パレルモかどこかの防衛線だろうけどジェット機等で先に蓋をしないと無理
最初から伊軍が出てこない様に進撃ルートを独軍で埋めるのがベスト。

伊領は軍団配置しないとすぐに反攻されるし、放っておくとユーゴにすら負ける
ので敵と接してる地点には全て軍団をおかないと駄目
イタリアは完全に足手まといにしかならないので威信値を調整して中立を維持
させて壁にするか、逆に宣戦した方がマシ

427:名無しさんの野望
07/04/08 23:51:22 P8rqI8/T
サンクス
伊の拠点は放置で英に攻撃されて崩壊させた方がよさそうですね
英本土攻略終わったのに地中海で英が暴れて降伏してくれないし
ビシフランスが中立になっているのでルートが限られて大変だし
ユーゴ攻略するとイベントでイタリアとブルガリアに接収されてしまって
手が出せなくなる
イタリア邪魔すぎ

428:あぼーん
あぼーん
あぼーん

429:名無しさんの野望
07/04/11 19:05:42 VEPnvUX7
Ⅴなんですがキエフ会戦前で軍資金が30万ちょいです
ここからポルシェティガーやBf-109G-2などを制式化して編成して…ってして4000ぐらいになるのですがキエフ会戦から軍資金増やせるmapって巡れますか?

対ソ連戦、西部戦線でガンガン資金使うと思うので資金確保したいのですがどうしたらいいですか?

430:あぼーん
あぼーん
あぼーん

431:名無しさんの野望
07/04/12 08:17:35 QzhECstR
>>429

Vの対ソ戦では資金稼げるmapはあんまりなかった気がする。

キエフ会戦は都市がわりかし多いので、南西のルーマニア軍には壊滅してもらって
(というか、勝手に壊滅しますけどね)最終的には敵軍を占領された元ルーマニア軍首都の
トリスレイあたりに封じ込めておいて、キエフ周辺の都市群や、ドニエプル川沿岸の元ルーマニア軍の
都市をしっかり鍛えておいて当面の資金を確保しておいた方がいいかと。

対ソ戦→北米戦への資金稼ぎはタイフーン作戦でモスクワの都市群でやればいいんじゃないかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch