06/10/16 07:41:44 n1YQntC2
素人翻訳家 vs プロ集団
↓
3:名無しさんの野望
06/10/16 07:44:27 HBQn1Kwl
↑
Unicode
4:名無しさんの野望
06/10/16 07:47:01 S9R2OVTP
>>1乙
5:名無しさんの野望
06/10/16 07:50:52 T3+rKxqp
このスレはもう要らないだろ?
Uinicode=ローカライズと主張する奴や自分のネタが無いから煽るだけの低脳や
嘘と本当の真実が見極められない馬鹿が集まりすぎだよ
6:名無しさんの野望
06/10/16 07:52:07 HBQn1Kwl
\|/
/⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜) < そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
7:名無しさんの野望
06/10/16 08:10:30 YAXcm1Ol
人の信念を曲げるのって、難しいよね。
8:名無しさんの野望
06/10/16 08:32:40 XRxhb10V
parodoの日本語化やってる中の素人と、販売手がけているとこのプロ下請との戦いにしか見えないのは俺だけ
9:名無しさんの野望
06/10/17 07:40:46 2SCdolIp
サイバーフロントを忘れる所だったくらいのにわかによる
即席ローカライザー番付(仮)(可燃ゴミ)
横綱 EA
大関 SEGA
関脇 ZOO サイバーフロント
小結 プロンティアグレーヴ
三下 ラッセイル
長期休養中
カプコン
引退者
元大関 Media Quest
元関脇 livedoor Games
解説
EA
誰もが認める業界の巨人。自社のソフトを日本語化が専らである。
近年はラインナップが先細って来ている感が強い。横綱の悲劇。
SEGA
昔からローカライズは細々としてきた。が、作品には大物が多い。
今後は従来通りの金星狙いにとどまらない更なる飛躍が期待される。
ZOO
実績は申し分ない。比較的狙いの微妙なゲームが多いが、いわゆる
外れゲーは少ないので、同じような嗜好を持っていたかつてのMQなどに
比べれば安心できる。
サイバーフロント
かねてより日本市場の将来性を悲観する発言をしてきたわりに、しつこく
粘り強く地位を保つ。独自の大物釣り路線を今後も貫く。
フロンティアグルーヴ
詳細不明だが新進気鋭である。老舗の遺産を最大限に生かす戦略で
にわかに活気付いてきた感がある。今の勢いなら関脇昇進は近い。
ラッセイル
新進気鋭だが青色吐息である。踏ん張り所。
10:名無しさんの野望
06/10/17 08:02:43 2SCdolIp
マイクロソフト
代理店と呼ぶには憚りがあったため除外した(本当は忘れただけ)が、
番付るならEAと双璧の西の横綱か。Windowsの日本語版を出してる
限りもれなくゲームも日本語してくれそうな、根拠のない安心感で人気。
11:名無しさんの野望
06/10/17 15:59:06 cKFlUFmC
死んでいったローカライザーリスト
イマジニア 惜しまれながら逝去。英雄死すの報に
何千ものPCゲーマーが集まり、何日もその死を嘆いた。
メディアクエスト 若い頃はグレていたが中年になって改心、
素晴らしい仕事を数々こなした。が、最近はボケてしまったのか
ひどいやっつけ仕事が多い。現在はベッドの上で植物状態。
マイクロマウス 他人を寄せ付けぬ変人で、ある日そっといなくなった。
少数の者の心には今もあの黄色い帯が輝いている。
ライブドア やる気と仕事量が物凄いが、常に空回りしていた青年。
マイナーゲームから大作まで見境なく精力的にローカライズ。
若気の至り的失敗も多かったけど、ナイトシフトやFEARの翻訳への
力の入れ様は素晴らしかった。20代後半に入って落ち着いてきたと思ったら、
突然に事故死。
シナジー 地味な仕事をこつこつこなし、ある日、穏やかに息を引き取った職人。
常に叩き売りワゴンセールの常連で、その仕事はほとんど評価されなかった。
カプコン 尊大な態度にあらゆる人から憎まれ石を投げられたが、
姿が消えてしまった今思い返せば、意外にまともな作品を残している。
怒らないから家に帰ってきて欲しい。
EIDOS japan 平凡な仕事をし、平凡に死んでいった。
12:名無しさんの野望
06/10/17 18:45:12 Z7kh2f9Y
追加してみた。
コーエー 突然参加してきた大物だが、半端な仕事であっという間に撤退。
ただでさえ嫌われ者なので、罵声が飛び交った。
13:名無しさんの野望
06/10/17 22:28:44 +mJ+jnxf
さあバカの知ったかド素人は
自分の無知さを思い知らされて以下のような単純な質問にも何一つ答えず逃げるだけ!
逃亡記録新記録更新中!
978 名前: 名無しさんの野望 投稿日: 2006/10/15(日) 22:09:11 ID:koFWR8Zj
古くはHalf-lifeから
日本語字幕があったわけだろ。
それ以前にもあったと思うが
ユーザーコミュニティ発で有名どころはアレ
代理店云々の前から出てたろ。
ド素人のバカが言うには
代理店が言わないとできないのに
なんでできたの?アレ。
14:名無しさんの野望
06/10/17 22:29:25 +mJ+jnxf
さあバカの知ったかド素人は
自分の無知さを思い知らされて以下のような単純な質問にも何一つ答えず逃げるだけ!
逃亡記録新記録更新中!
966 名前: 名無しさんの野望 投稿日: 2006/10/15(日) 21:12:42 ID:DdzCRGEQ
FEARなんかも、日本の代理店が決まってない状態で
英語版にパッチ当てて日本語表示できてたってこたあ、
代理店なんか関係ねえ、ゲームエンジンが許容するかしないか
ってことがわかるわけだよ。
代理店が言わないと対応しないなら
こんな事できるわきゃねーやな。
リディックは日本発売ねえし代理店なんか一切絡んでねえ。
sam2も絡んでねえ。
BF2も最初は日本語版なし。
けど日本語表示できてる。
結局は文字ファイルがあればテキスト変えるだけで表示できるように
最初からそう作られてるってこった。
代理店なんかどこにも絡まない。
ゲームエンジンの作りだよ作り
15:名無しさんの野望
06/10/17 22:50:56 EieTx2E5
この流れの時に起こる、いつものパターン
明らかに技術的におかしいことをいってごまかす
なぜそうなるのか?
↓
Windowsが勝手にやってくれるから といったような、
アホでもいわないような恥ずかしい間違い
Windowsってのは独立思考型のロボットかなんかと思っている恥を自分で披露。
しかし本人はそれを信じている。
恥の上塗り
16:名無しさんの野望
06/10/18 00:22:14 zmN+2FZF
あのさー、分別あるなら次スレにまで引っ張るなハゲ
17:名無しさんの野望
06/10/18 07:05:00 vJXIRWwy
知識もなければ分別もない
18:名無しさんの野望
06/10/18 08:24:28 oszouX4k
さあバカの知ったかド素人は
自分の無知さを思い知らされて以下のような単純な質問にも何一つ答えず逃げるだけ!
逃亡記録新記録更新中!
19:名無しさんの野望
06/10/19 10:31:01 EYQu3NgI
お下劣かつ残酷で知られるFPS,「ポスタル2」の最新拡張パック「ポスタル2 ロシアより愛をこめて」が
本編同梱で10月27日にドライブから発売される。
20:名無しさんの野望
06/10/19 13:46:34 q58dnQ21
ソースを示しておかないとネタだと思われるかもしれないぞ。
過激なFPS,「ポスタル2 ロシアより愛をこめて」が10月27日に発売
URLリンク(www.4gamer.net)
これがらみでドライブのサイトを見たら
URLリンク(www.p-drive.com)
ビニキカラテ・ゴールド(メイキング含む)なんて売っていたり
フーリガンズ・アゲインなんての発売予定だったりもするんだな。
21:名無しさんの野望
06/10/19 13:52:37 TknqoWR0
エロ、バカ、グロの三悪路線を突っ走ってるのは、
幹部の趣味なのか、会社の理念なのか、どちらにしろ清清しい。
22:名無しさんの野望
06/10/21 01:22:53 nYqeZuyD
「Sid Meier’s Railroads!」サイバーフロントから日本語版発売決定
URLリンク(www.4gamer.net)
gamespot見てきたけどあんま評価高くないな、、
23:名無しさんの野望
06/10/21 01:23:03 6WcNzIQz
URLリンク(aquaplus.jp)
24:名無しさんの野望
06/10/21 01:53:34 UBVeoeCR
シド・メイヤーのことだ。パッチ当ててどんどん完成度があがっていくよ。たぶん。
サイバーはパッチはしっかりだすので安心だし。
フロンティアグループは序盤のカプコンより酷いかも。
適当な日本語マニュアルつけて売るだけだし。
マイクロマウスより酷いぞ。現状は。
後半のカプコンみたいに日本語化に積極的になればまだしも・・・。
25:名無しさんの野望
06/10/21 02:07:04 rgC/Ox72
>>24
フロンティアグルーヴな。
フロンティアグループだと別の会社になる。
引き取り手がないタイトル達を一途に引き受けてるイメージしかないんだけど、
そんなに酷いの?どのタイトル?
今見たらDark Messiahも国内はここから出るのか。
26:名無しさんの野望
06/10/21 02:09:23 UBVeoeCR
酷いというより「日本語マニュアル版」しかださない。
しかも、しっかりとしたマニュアルではない。
これなら輸入版かうので存在価値が無いってこと。
だすゲームそのものは大作も多いんだがね。
薄っぺらい日本語マニュアルにいったいなんの価値があるのやら。
日本語マニュアルつきで売るならマイクロマウスレベルにまで達してほしいよ。
27:名無しさんの野望
06/10/21 02:32:01 dibY1kJo
たまたま寄った家電量販店で、シン-エピソード1の「英語版、日本語マニュアル付き」を購入。
…開けてみると、日本語のペラ紙1枚+DVD一枚。
パッケージをよーく見ると、箱の底面に
「本製品にはマニュアルは付属しておりません。日本語リファレンスカードのみ同封しています」
との記載が。
で、このゲーム、買ってから初めて知ったのだが、ネットでアクティベーションが必要なんだな。
で、そのリファレンスカードなるペラ紙によると
「テクニカルサポート
・サポートでは、ゲームの遊び方や内容についてはお答えできません。
・アクティベーションに関しては弊社ではサポートしておりません。スチームに直接お問い合わせ
ください。(www.(中略。まあ、URLが書いてあるだけ))」
つまり、アメリカに直接問い合わせろと。
で、一番うけたのが、その「完全日本語化された」パッケージには、「本製品は日本国内でのみ
販売可能です。日本国外への輸出は許可されておりません」との記載が。
いや、ゲームスポットで20ドルのものを、ペラ紙一枚付けて4000円で売ってて、それを輸出
しようというのは、どういう人なんだろう。
というわけで、ローカライズというのは、「パッケージの箱を完全日本語化する」というお仕事
なんだろうな。サイバーフロントにとっては。
28:名無しさんの野望
06/10/21 05:02:51 rgC/Ox72
パッケージで買う奴はクレジットカード持てない子供かブラック。
そう言う奴のために、代理店は、わざわざライセンスを取得して完全日本語パッケージとディスク作って、
国内のメジャーな流通に乗せて店頭に並べてくれてるんだよ。
何でべらぼうに価格がつり上がってると分かり切ってる代理店英語版買ったの?
英語版買うのに、なぜ通販で安い20ドルの方を買わなかったの?
Steamは何で使わなかったの?
通販もSteamも使えないなら、何で文句言うの?
29:名無しさんの野望
06/10/21 06:17:59 YMAET5vm
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
僕ニートなので、カードの審査が通らないんです
スチーム専用プリペイドカードを発行してください、ゲイブたん
30:名無しさんの野望
06/10/21 09:34:03 UBVeoeCR
>>28
君みたいな閉鎖的な奴がいるからなぁ。
クレジットカード大嫌いな奴もいるんだよ。ネットでカードを使うのに抵抗を感じるものもいるんだよ。
ダウンロード販売が嫌いな奴もいるんだよ。
ちなみに俺はSteamは嫌い。将来10年後に認証できるかあやしい。
31:名無しさんの野望
06/10/21 09:51:16 knvJTtFV
>>30
閉鎖的というか、君は取り上げたソフトが悪い。
Steamで買えるSinをわざわざパケ版で買って文句言ってる時点で初心者なのが見え見え。
Steam以外のソフトでの愚痴ならば多くの人が同意してくれるだろうが、Steamゲーじゃ無理な話だよ。
ダウンロード販売の現状ではデフォクトスタンダートの地位を築きつつあるんだから。
むしろ10年後にはPCゲー販売界を独占してるかもしれんし、そっちの方が問題かもしれんが。
32:名無しさんの野望
06/10/21 10:03:07 pwbem6MY
サイバーフロントのゲームを買っちゃいかんだろ
33:名無しさんの野望
06/10/21 10:17:33 vTrF76O/
なぜ?
工作?
34:27
06/10/21 10:52:45 fLYG6K6l
>>27だけど。
まあ、俺の書き込みは工作でも何でもなくて、事実のみ書いただけで。
このスレに合致した内容だと思ったんだけどねえ。
何か、通販もスチームも使わないなら文句言うな。とかいう人も居る
みたいだけど、俺はローカライザーであるサイバーフロントに、仕事の
内容について文句言ってるだけだから。
英語版でも日本語マニュアルが付いていれば、なんぼかやりやすい
だろうと思ったのだ。それが、裏切られたって事。
それから、ダウンロード販売云々はローカライズとは関係ないだろ。
まあ、俺は、海外の訳の分からん会社にクレカ番号流すほどの度胸
無いんで、使うつもり無いけどね。
スチーム倒産→認証不可能→倒産のどさくさにクレカ番号大量流出
なんてことにならないように祈るばかりだよ。
35:名無しさんの野望
06/10/21 11:15:35 vTrF76O/
いや君には言ってないよ
サイバーフロントは全般にストラテジーの訳には力が入ってると思うが
確かにFPS系の日本語マニュアルは薄いし、中には露骨に手を抜いたタイトルもあるんだろう
だがその辺の名前を出さずにいきなり話を広げる>>32は
工作でないとすれば、前スレか別スレだかにいた
洋ゲーに疎くてうっかりA列車7を買ってしまったというだけで
サイバーフロントを「メーカー」と呼んだあげく叩いてた馬鹿にしか見えないんだが
36:名無しさんの野望
06/10/21 12:46:37 bhThBvne
>>31
ダウンロード販売は「売り方の一つとして拡大しつつある」
Steamに至っては「売り先の一つとして機能しつつある」
「お前の頭の中でスタンダードになってるだけ」のものを
勝手に世間のデファクトスタンダードにしないでくれよ
PCGameでダウンロード販売されて無いものが幾らあると思ってるんだ?
俺もスチームには懐疑的だね
Valve一社が牛耳ってるってのが最大のガン
あの会社が方針買える、買収される
これだけで買ったゲームの認証アボーン
37:30
06/10/21 14:15:37 UBVeoeCR
私は初心者じゃなくて海外通販でよくかっちゃうような人間なんだよ。
それでも俺はスチームなどにはあんまりいい印象を抱けないのさ。
>>36さんの言うとおり会社が潰れたらそれで終わってしまう可能性はないとはいえないわけだし。
PCゲームと長々と遊ぶタイトルが多いので心配なのよ。
ソフトが発売されてから何年かたったら公式クラックパッチでもだしてくれるなら安心だが。
ちなみにサイバーさんは本気でローカライズする時は、結構まとも。
ストラテジー系は>>35さんの言うとおりよい仕事をするし、なんといっても、
基本的にパッチも結構だしてくれるよいとこだよ。
ただ、スチーム系は説明書も入れないなら国内で販売する意味はほとんどなくなるのは事実だな。
38:名無しさんの野望
06/10/21 15:44:16 uCgk3WE7
スチームで売ってるゲームのパケ販売なんて、
国内海外含めてクレカ持てないやつの受け皿でしかないじゃん。
GB単位のパッチだって珍しくない時代なのに。
しかし相変わらずここの板はアンチスチームが多いな。
PCアクション板とはだいぶ違う。
まぁローカライズも自前でやっちゃうバルブは言わば商売仇だし、
ActivisionやらUBIやら扱い始めたから、
そのうち大きな問題になるかもしれんね。
39:名無しさんの野望
06/10/21 17:59:54 LlGReLJZ
俺もスチームなんかのDL販売は嫌いだな。
常駐がウザいし、クレカ必須もウザい。何よりマシン再構築で必ず認証がゴネるのが嫌。
DevilWhiskeyの時は我慢したしパッケージが届いたから文句は無かったが、
サポート切れたらどうするのってのは最後まで付きまとうよ。
Preyは実際揉めたし。
40:名無しさんの野望
06/10/21 18:40:58 knvJTtFV
>>39
>>常駐がウザいし、クレカ必須もウザい。何よりマシン再構築で必ず認証がゴネるのが嫌
コレはSteamの話じゃないな。認証ゴネル何てことはありえないし、メルアドとパスだけなんだから。
もっともチート使ったりしてVACでBANされてたりしてたら別だけど。
DevilWhiskey、Preyとあるけど、direct2driveの話?あそこは避けるのが定説。
つーかOS再インスコしたら2度と遊べないと思った方がいいよ。
41:名無しさんの野望
06/10/21 19:31:26 rgC/Ox72
>>39
もしかしてSteam使ったこと無い?
42:27
06/10/21 23:13:49 VZhpd8ik
>>35
そっか。それはスマソかった。
話変わるが、ダウンロード販売ゲームのパッケ販売を買うやつを
どうしてもクレカ持ってないって事にしたいらしい人間がいるな。
俺の>>34の書き込みはスルーですかそうですか。
しかし、ギガバイト単位のパッチって、珍しくないのか?へえー
俺は見たこと無いがな。
まあ、どっかのエロゲであったらしいが。あ、それのことか。
ということで、そろそろ擦れ違いということでヨロシコ
43:名無しさんの野望
06/10/21 23:40:27 LlGReLJZ
>>40
Steamは認証でゴネるよ。
OSをWinXP64から2000に戻して再インスコしたときに、ずいぶんメールのやり取りをした。
つか、なんでDL販売=Steam限定に見えちゃうほど必死なんだ?
44:名無しさんの野望
06/10/21 23:43:04 LlGReLJZ
あと、DWとPreyはD2Dの話じゃないぞ。
ってそんなにヤバいのか?D2D。
DL販売なんて今じゃマイナーなターンベースストラテジ買うときしか使わないからなぁ。
45:名無しさんの野望
06/10/21 23:45:19 jtPUtiIe
法律でダウンロード版を買えと規定されているわけでもないのに
勝手に俺ルールを適用しようとするチョンがいるな
46:名無しさんの野望
06/10/22 00:35:37 W21YgGgE
今時Steam嫌いってのも珍しいな。
FPSやらない人とかPCゲー事体初心者ならわかる気もするが。
47:30
06/10/22 00:52:38 EOk9Lfon
>Steamは認証でゴネるよ。
>OSをWinXP64から2000に戻して再インスコしたときに、ずいぶんメールのやり取りをした。
スチムーが一番マシなのに、やっぱり再インストールには弱いんだなぁ。
やっぱり心配になってしまう。
48:名無しさんの野望
06/10/22 00:54:10 aJY1A2QC
>>46
別に珍しくないだろ
49:名無しさんの野望
06/10/22 01:29:46 iCD0qXOs
>>43
それはかなりレアなケースじゃ?(XP64 -> 2k)
以前のファイル構成をそのまま残してOSの再インストールした時には
Steamのインストーラで同じ場所にインストールし直してアカウント入力しただけでプレイできたよ?
50:名無しさんの野望
06/10/22 02:09:15 W21YgGgE
Steamの場合、再インストしたらそのつどダウンロードする人多いんじゃない?
大して時間かからんし。
パッチ頻繁に当たってるからバックアップとかほとんど意味ないし。
コンフィグくらいじゃない?別に保存しとくのって。
51:名無しさんの野望
06/10/22 03:38:00 tK9Z/AOB
まーSteamは先手とって正解だったね。
これ、5年後10年後はものすごい事になってそうだよ。
Steamみたいなソフト何個も起動するのはユーザーも嫌がるし
ソフトのラインナップどんどん増やしていけばものすごいシェア取れるだろうね。
52:名無しさんの野望
06/10/22 03:39:50 tK9Z/AOB
>>49
つーか、ネットカフェのPCとか、友人のPCからもメアドとパス入れりゃ出来るし
再インストールで認識しないってのは、ものすごいレアケースだと思うが。
53:名無しさんの野望
06/10/22 11:05:09 Pu4+5TXA
まともにsteam使ったことないのに叩いてるアンチが多いな。
家ゲー厨かよw
だいたい認証でごねるってそいつの環境が糞なだけな。。。
Steamインストしたらログインするだけなんだし。
54:名無しさんの野望
06/10/22 12:07:44 04CrRiWg
業界は、業界が成熟する前に、絶対に潰れない企業(IBM、Intel、Microsoftなどが望ましい)を主幹に
オンラインアクティベーション管理を一手に引き受ける組織「Online Distributer Association(ODA)」を
立ち上げて、混沌としたデジタル流通に一定の秩序を与えるべきである。という提言をして頂きたい。
55:名無しさんの野望
06/10/22 12:23:21 aJY1A2QC
独禁法の予感。
56:名無しさんの野望
06/10/22 16:15:22 R4EThSly
ダウンロード販売、
ネット認証、
STEAM
論点や対象が結構入り乱れている気もするんだけど、
STEAMに関する議論だけでも↓のスレに行くべきじゃなかろうか。
■ξξξ■STEAM Part7■ξξξ■
スレリンク(gamef板)
57:名無しさんの野望
06/10/22 20:53:09 oBXNWBUG
45 名前: 名無しさんの野望 投稿日: 2006/10/21(土) 23:45:19 ID:jtPUtiIe
法律でダウンロード版を買えと規定されているわけでもないのに
勝手に俺ルールを適用しようとするチョンがいるな
58:名無しさんの野望
06/10/22 23:08:24 W21YgGgE
Steam単体の話題は移動した方がいいけど、バルブはローカライズに積極的だから、
その点についてはココで話してもいいんじゃね?
同じくローカライズに積極的なEAもダウンロード販売はじめたし。
代理店商売もそのうちなくなるかもな。
59:名無しさんの野望
06/10/23 04:17:01 pLgvU6FI
Steam厨が移動すりゃ全部解決
まともな人間が話す分には何の話しようと有意義
60:名無しさんの野望
06/10/23 04:21:59 pLgvU6FI
それと古くはAtariの例を引くまでもなく
この業界で一時大手を振って歩いてた大会社がポシャって吸収・有料部門売却、経営大幅変更なんてのはよくあることだから
仮にSteamがシェア取ってもValveがコケるはずなんて無いってのは
長年見てる人ならありえない発想だな
まぁ垂れ流される最新ゲームをその時にだけ遊びたいって人間には何の問題もないだろうがね
61:名無しさんの野望
06/10/23 13:37:30 Q/s8B4bO
どっちかって言うとアンチSteam厨の方がウザイね。
無駄にageるし。代理店社員?
62:名無しさんの野望
06/10/24 19:25:32 U6/bo54W
サイバーフロントも突飛なことをするね。
URLリンク(www.4gamer.net)
63:名無しさんの野望
06/10/25 02:59:10 lnjAppFk
今更なんで???
64:名無しさんの野望
06/10/25 08:58:00 fLelD5aj
一応ロングセラーなのと、パッチ出ずに英語版に流れた人もいるから、
掘り返し需要狙いってとこか?それにしてもニッチ過ぎるような気も。
65:名無しさんの野望
06/10/25 09:16:36 JRC49W80
Paradoxと独占契約を結んだので安いロイヤリティで
販売できるようになったとかだったり。
66:名無しさんの野望
06/10/25 14:42:54 M7ukxp0r
ニッチでもいいよ。サイバーさんはほれ込んだらパッチなどはいい仕事してくれるからな。
レイルロード最新作もだしてくれるみたいだし、昔みたいに本腰いれてくれるのかな。
洋ゲームそのものがボートゲームみたいにニッチな世界だからいいんでないの?
67:名無しさんの野望
06/10/25 18:44:12 LJqLguQ9
ライブドアゲームズの出来事でブリザートとの関係がどうなるのかが気になるんだけど
このスレではスレち外かな?
68:名無しさんの野望
06/10/25 19:18:30 M7ukxp0r
元々ライブドアはブリのゲームを一本もだしてないし、契約をどの程度結んでいたかも闇の中。
69:名無しさんの野望
06/10/27 23:28:44 3ul80IPN
>>66=68
お前の言ってることは、とても正しいと思うのだが。
とりあえず、sageをおぼえてくれないと、なかなか賛成しにくい。
あまり上げてると、またユニコード房やスチーム房が湧くぞ
70:名無しさんの野望
06/10/28 00:05:13 JcP6LcqX
>>69
>>あまり上げてると、またユニコード房やスチーム房が湧くぞ
厨確定www
71:名無しさんの野望
06/10/28 07:18:04 0L7mAcrS
オマエモナー
72:名無しさんの野望
06/11/11 19:38:40 /84mwBg7
ズーは
「ワイルドライフ パーク2」を,12月22日(金)に発売することを明らかにした
URLリンク(www.4gamer.net)
73:名無しさんの野望
06/11/11 20:46:04 R0b+DYls
高河ゆんの漫画じゃないのか
74:名無しさんの野望
06/11/16 20:35:41 jV7OYijT
今時Steam叩きやってる奴も珍しいな。
75:名無しさんの野望
06/11/16 20:52:28 G7nX2ZK7
だって俺カード審査通らないニートだからsteamは論外
76:名無しさんの野望
06/11/16 21:17:51 ja1GD5QK
親に頼め。
親が居ないなら兄弟。
兄弟も居ないなら姉妹だ。
77:名無しさんの野望
06/11/17 07:24:23 LQtEbwPE
だって俺実家飛び出して保証人無しのアパートにしか住めない
カード審査通らない手取り120万のド貧乏フリーターだからsteamは論外
78:名無しさんの野望
06/11/17 08:42:43 0YOzzZei
高校生でも作れるVISAデビット。
URLリンク(www.surugabank.co.jp)
これがあれば超貧乏でもSteamの利用は可能。
リアル厨房は我慢しな。
79:名無しさんの野望
06/11/19 12:21:08 He7EUYr0
手取り160万だけど審査通りました。
80:名無しさんの野望
06/11/19 14:44:01 4wQtAMDb
高卒だったらニートでも取れる。
81:名無しさんの野望
06/11/19 21:04:21 okn0zagx
来年ebankが出すチェックカードに期待してる
82:名無しさんの野望
06/11/21 23:52:52 O0/zVUnp
一度でも「事故」(ブラック)扱いにされると通らない
この場合、ガソリンスタンドの新装開店などで囲い込みキャンペーンあんじゃん
それの場合、ブラックでもあまりにひどくなければ通るので
それを狙うしかない
っていうかそういうのは、クレジットでなくてデビッドみたいなもんだからな
クレジットできるのではなく、自分の銀行口座から引き落とされるだけ
まあデビッドではあれども海外のソフト買うのでもちゃんと通じるので非常に重宝する
83:名無しさんの野望
06/11/25 10:07:36 Z3FwGh11
まあ、本当に頭が悪いのは、英文メッセージ目にしただけでパニック起こしちゃう俺たちなんだけどね…
10年もの長きに渡って英語を勉強してるはずなのに何故各ソフトの日本語化を我々は求めてしまうのか…
俺達が叩き込まれてきた英語教育って一体何なんだ…?
たしかに、英語を学んだことで進学はできたが、しかしこの体たらくはどういうことだ…?
文部科学大臣伊吹氏は小学校から英語教育を始めるべしという意見に対して
「まずは美しい日本語を学ぶことが優先事項」であり「小学校からの英語教育は不要」
と発言しているが、その考えは本当に正しいのか…?
実のところ中学から学び始めたのでは遅すぎるのではないか…?
その見事な実証例が俺達なんじゃないか…?
そんな疑念が脳裏から離れてくれない今日この頃寒さが厳しくなってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか
84:名無しさんの野望
06/11/25 15:14:32 nR6g74k7
最近、ドイツ産のドイツ語のゲームに凝ってるんだが、オレは全くドイツ語は
わからない。はい/いいえも知らないし、通販サイトを探すのも一苦労だし、
お目当てのソフトが発売されたかどうかすら調べられない。
言葉がわからないとはどういうことかが、身にしみて分かる。
「せめて英語表示してくれれば・・・」と切に思う。
完璧を求めるあまり、過小評価しがちだけど、日本人は英語はできるよ。
85:名無しさんの野望
06/11/25 15:30:21 24L5KJ69
はっはー!
ドイツ軍と戦ってるから知ってるぜ!
YesはjaでNoはneinだ!
86:名無しさんの野望
06/11/26 12:30:49 wSiYjxI1
ウンダバー
87:名無しさんの野望
06/11/26 13:01:15 cXm6Oeml
ブンダバー (おっしゃー)
アンダーバー (アンダーバー)
_
88:名無しさんの野望
06/12/07 17:29:58 eTEI60Ck
テクモ株式会社は
「Heroes of Annihilated Empires (ヒーローズ オブ アナイアレイティッド エンパイア) Episode I ~黄泉の国 アトランティス~ 日本語版」を、12月22日に発売する
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
89:名無しさんの野望
06/12/07 17:48:17 PcoSv+/7
翻訳の質とかどうなのかな
90:名無しさんの野望
06/12/07 17:59:51 hP2VYLcz
>>83
戦闘機のパイロットだって、緊急時は母国語で管制を受ける。
123便のボイスレコーダーも、最初は英語のやり取りだったけど、
途中から、All righat ah- これからは日本語で話していただいて結構ですから
と途中から日本語に変わる。
ゲームだって、RTSとかなら日本語欲しくなるのは仕方ないさ。
91:名無しさんの野望
06/12/07 22:37:12 VsJwG4rM
わからないことにぶつかったら、自力で出来る範囲でさらっと調べる。
たったそれだけのことじゃないか・・・完璧主義の人が多いのか?
92:名無しさんの野望
06/12/08 21:40:19 lSWHUqSF
ズーは,レースシミュレーション「GTR2 - FIA GT Racing Game - 日本語マニュアル付 英語版」を,2007年2月2日に発売する。
フロンティアグルーヴは,「Gothic 3日本語マニュアル付英語版」を,2007年2月2日に発売すると発表した。
「IL-2 Sturmovik 1946 日本語マニュアル付英語版」を,2007年2月2日に発売する。
URLリンク(www.4gamer.net)
93:名無しさんの野望
06/12/08 22:12:20 fW/A58yM
お~、Gothic来たかぁ。
でも、RPGで日マはつらいな。
94:名無しさんの野望
06/12/09 00:01:26 Dmrtufww
というか、フロンティアグループは正直最低だ。
過去のカプコンですら、序盤は日マだけで、版権ブロックとまでいわれたが、
中期、後期には質の高い日本語版も発売していた。
しかし、フロンティアグループは、評判の高い、大作、良作を日マだけで、ばら撒く、
ただの糞だ。
ヒーローズマイト&マジック5に、ゴシック3に、サイレントハンター3に、ゴーストリコンの最新作に、こんな良作を全部に日マだけでうる。
そんなの買うくらいだったら通販で「英語でプレイするコアゲーマー」なんてとっくに買ってる。
95:名無しさんの野望
06/12/09 02:35:25 7YsKM3uI
ぶっちゃけ日マなんていらねーから、買わないな。
英語版の輸入品買ったほうが安いし。
96:名無しさんの野望
06/12/09 07:38:08 tWtfazgG
マニュアルが分厚かったり詳細な物なら歓迎だが、
そういう作品の場合、クイックリファレンスを付けた
だけで日マ版などと称す詐欺ソフトがありそうだ。
97:名無しさんの野望
06/12/09 19:36:33 SZ8qlSOs
英語でわからんのはスラングの類が出てきたときだけ。
あとは中学生レベルの英語しかない。
というか、公式な文書、肩ばった文書の類は
そんなに凝った表現しない
98:名無しさんの野望
06/12/09 19:57:54 p8aanQ1i
中学生レベルの英語力が役に立った覚えがない。
役に立ったのは、学校出てから勉強し直した分。
99:名無しさんの野望
06/12/12 18:50:52 Y6XUJ5bR
>>97
じゃあSuffering辺りは大変だなw
100:名無しさんの野望
06/12/16 00:44:36 VSCPQB9r
>Suffering辺りは大変だな
ありゃ大変ってレベルじゃねーぞ。スラングばっかりだ。
ただ、あのゲームは純粋にアクションなんでまったくもって英語を無視してもクリアはできるが。
どくとくの重い主人公の狂気にせまるためには読めたほうがいいが。
ちゅーか、マイクロソフトのゲームみたいに、言語部分だけ簡単に書き換えられるよーにしとくべきだ。
101:名無しさんの野望
07/01/02 09:48:25 KC3Fhzl8
今年も、ズー・サイバーフロントさん、よろしく頼むぞ!
あと、大型新人のテクモにも期待!
UBIは、スプセルダブルとレインボーベガス日本語版、PCで出そうに無いなあ~
EAとMSは、いつも通りだろう・・・
スパイク、オブリビオンPC版も出してくれ
102:名無しさんの野望
07/01/08 01:22:10 yR3C9KLm
>スパイク、オブリビオンPC版も出してくれ
スパイクさん360でだしたPreyが1000本くらいしか売れてないらしい。
PCでだしたほうが売れるぞ。こっちの水はちょっとだけ甘いかもしれないからおいで。
・・・・・。といってもスパイクさんはコンソールオンリーだろうな。
103:名無しさんの野望
07/01/18 00:01:25 yHfZUWTQ
フロンティアグルーヴは最低だ・・・。
104:名無しさんの野望
07/01/18 04:04:45 mfrCO5qS
ライブドア撤退がイタイぽ
105:名無しさんの野望
07/01/18 12:11:21 SWAvyLUF
フロンティアだめなん?
まだ新入りじゃね?
106:名無しさんの野望
07/01/18 14:52:35 x2RBYS6F
>>103
そんなに駄目か?
ミストシリーズの日本語版とか、FarCry日本語版とか、
BIA日本語版とか大塚明夫プリンスとかをライブドアの肩代わりで再販してくれてるじゃん。
堀江は叩いて良いともうけど。
107:名無しさんの野望
07/01/18 21:28:56 yHfZUWTQ
堀江は別にPCゲーマーに悪いことはしてないぞ。
まぁメディアクエストのチームもろとも道連れにして死んだのは大打撃だが。
フロンティアグルーヴがだめなのは「自分とこで日本語化」する気がさっぱりないのが問題。
はじめはウォーハンマー40000とか武田信玄2とかを新規で日本語化してたが、儲からないと見ると、
すぐに日本語マニュアルつき以外ださなくなった。
再販はありがたいが、再販する弾がなくなれば「日本語マニュアル版」をえんえん出し続けるだけのゴミになるだろうさ。
現状でもHOMMVやゴシック3や多数のゲームを「日本語マニュアル」だけでだすという暴挙を繰り返している。
マイクロマウスほどの情熱があるマニュアルじゃないし。ぜんぜん。
108:名無しさんの野望
07/01/19 00:19:31 BPFqy243
日本語マニュアル版なんて買わなきゃいいじゃん。
つぶれちまえよ、フロンティアとか別にいらねーし。
109:名無しさんの野望
07/01/19 17:53:15 JrnzAoQ2
ズー,日本語版「ブリッツクリーグ2 ~フォールオブザライヒ~」を3月2日に発売
URLリンク(www.4gamer.net)
> 第二次世界大戦をテーマとするRTS「ブリッツクリーグ2 日本語版」の
> アドオンという扱いだが,単体でも動作する。
最近は「日本語版」という文字を二度見直すようになってしまった。
110:名無しさんの野望
07/01/19 18:42:30 0Vx0YENv
さすがズーさん!!
111:名無しさんの野望
07/01/19 20:50:02 MBFb1hfa
昨日、WC3の日本語版が届いたので
キャンペーンを遊んでるんだけど
言われてるほどローカライズの出来は良くないね・・・
文章の意味がわからないというような物はないけど
名詞、固有名詞には気になるものがいくつかあるし、翻訳のセンスも感じられない。
セガレベルのものを期待していたのでちょっと期待はずれだったよ。
>>109
ズーもCoHが売れてるみたいで良かった。
これでまた昔みたいに、キャンペーンをやってくれるようになれば
嬉しいんだけどね。
112:111
07/01/19 20:51:36 MBFb1hfa
ズーのキャンペーンってのは
H&D2のときにモデルガンをプレゼントとかしてたやつね。
113:名無しさんの野望
07/01/19 20:52:44 1c7SJIKU
>>111
インプレスDirect組か?
そもそも、カプコンに何を期待してるんだ。
114:111
07/01/19 21:00:26 MBFb1hfa
>>113
そう、インプレスで売ってたWC3コンプリート。
カプコンの評判が悪いのは重々承知だったけど
そのなかでもWC3だけはあまり悪い評判は聞かなかったから。
まあ、セガ並というのは期待しすぎていたけど
もう少し、作品に愛情を持った丁寧な翻訳を期待してたんだよ。
115:名無しさんの野望
07/01/19 21:49:13 5LuERqqI
もう、こうなったら任天堂に期待しよーぜ・・・な?
116:名無しさんの野望
07/01/19 22:25:45 ls+y5BHx
セガもバルダーズゲートの初代の翻訳はいまいちだったよ。
2でだいぶこなれてた。
>>115
任天堂にパソコンゲーム期待してどーすんだ?
117:名無しさんの野望
07/01/20 22:49:29 fO3g/kZj
漏れも、センスは気にするようになってきた。
ただ翻訳するだけなら誰でもできる、もっと気の利いた言い回しはないのか
と!!!!!!!!!
118:名無しさんの野望
07/01/20 22:52:11 5svx/nfi
あなたの頭の上でインです。
119:名無しさんの野望
07/01/20 22:54:00 fO3g/kZj
そんな方法があるので?
120:名無しさんの野望
07/01/28 01:39:08 dny2OWZF
しっかりせにゃ
メディアクエストがぶっつぶれてくれたのは逆に良かったと思う、俺少数派
121:名無しさんの野望
07/01/29 02:09:58 D/kaD+gS
ぶっちゃけメディアクエストは売り逃げだったからな
サイバーフロントくらいサポートしたり本家パッチおっかけて初めて「日本語版」だろ
あそこがローカライズしたタイトルで不具合出なかったのって無い気がする
122:名無しさんの野望
07/01/29 20:05:28 8gr2iwZe
ミッション・チンポッシャブルとかやってりゃそりゃ
123:名無しさんの野望
07/01/29 20:57:26 BEBYceWu
知らんわ
124:名無しさんの野望
07/01/31 12:29:32 i4d0QuDo
たまたまそうなった、ってことだろうとは思うが。
― 今週(1月28日~2月3日)の発売タイトル ―
URLリンク(www.4gamer.net)
「Dark Messiah of Might and Magic 日本語マニュアル付英語版」
「GTR2 - FIA GT Racing Game - 日本語マニュアル付 英語版」
「Gothic 3 日本語マニュアル付英語版」
「IL-2 Sturmovik 1946 日本語マニュアル付英語版」
「Best Selection of GAMES トム・クランシーシリーズ
レインボーシックス ロックダウン 日本語マニュアル付英語版」
すべて日マ付き英語版、しかもGTR2(ズー)以外はフロンティアグルーヴ。
125:名無しさんの野望
07/01/31 13:19:17 ngjWhiF4
いまさら感漂ってる物ばかりだなw
これ欲しがってるやつらはとっくに買っちゃってるだろ
126:名無しさんの野望
07/01/31 16:35:42 LrfULNUl
>>124
え?これ去年の発売リストじゃなくて今月から来月にかけてのもの?
ちょっと遅いな。
127:名無しさんの野望
07/02/01 01:40:00 rl5X9rBv
マニュアルだけならもう英語版買ったやつほとんど買わないだろうしな…
128:名無しさんの野望
07/02/01 11:41:49 OyiIvZvQ
ZOOが創世紀のDL販売をはじめたらしい
これからこの方式増えてくるのかな?
PCゲーは生産量少なかったりして
時期を逃すとすぐに手に入らなくなってしまうから
一寸古くなったソフトはドンドンこの方式で販売して欲しいな
コレなら在庫切れも無いしね
129:名無しさんの野望
07/02/01 11:56:20 WbU2ubWr
6800円ってのは高いな。
海外じゃ20$30$で売るのがふつうなんだからせめて5千円以下で売って欲しい所だ。
130:名無しさんの野望
07/02/02 03:05:37 azUbVafy
拡張版とセットだからこんなもんじゃね?
131:名無しさんの野望
07/02/02 03:28:09 JVf/M669
よく知らんけどあのサイトがなんか嫌
132:名無しさんの野望
07/02/02 18:14:15 APsCLRG3
確かにDMMはアダルトのイメージが強すぎて、敬遠されてるよな。
133:名無しさんの野望
07/02/03 13:51:45 cdiTGOsl
破産した「美少女ゲームのキッド」 権利をサイバーフロントが継承
スレリンク(news板)
134:名無しさんの野望
07/02/03 14:33:41 MhuOxnA9
サイバーフロントは前からギャルゲー売ってたし、結局はこうなるのか。
135:名無しさんの野望
07/02/07 19:06:10 QO2YDbAn
URLリンク(www.4gamer.net)
セガは本日(2月7日),人気RTSシリーズ「Total War」の最新作「メディーバル2:トータルウォー 日本語版」を
2007年4月5日に発売すると発表した。4月5日に発売されるのは初回生産限定版で,
価格7800円(税別)。この限定版には,メイキングDVDとサウンドトラックが同梱される。
136:名無しさんの野望
07/02/07 22:12:23 9xMcmsfQ
やはりセガはやってくれるね。
137:名無しさんの野望
07/02/09 14:24:41 Igmehb0n
EAが日本のスタジオを閉鎖して撤退。
世界最大大手からもみすてられる「ゲーム大国」って変だな。
138:名無しさんの野望
07/02/09 14:32:53 nqSjipVa
>>137
いや、だから、日本の開発スタジオを閉鎖するって話だろ。
なんでEAが日本から撤退する事になってるんだよ。
Electronic Artsが、日本の開発スタジオを閉鎖に!
URLリンク(www.gamespark.jp)
139:名無しさんの野望
07/02/10 13:13:59 PEjGJma1
EAのゲームは家庭用だとそのブランドで出てる
ということは輸入は出来て手に入れることは出来ても、
「公式EAとして日本国内での日本版発売」はない
140:名無しさんの野望
07/02/10 13:15:59 e4KUC47k
リアル路線のバンダイみたいなキャラゲー屋だからイラネ
141:名無しさんの野望
07/02/12 21:38:01 hKtMQsPe
>>140
昔はアルケンとかサブコマンドとか渋いのをローカライズしてたんだぞ。
もう二度と見ることはないのか・・・・。
142:名無しさんの野望
07/02/12 23:01:56 fvsBEDei
アルケンってアルファケンタウリのことだよね?
最近買ったけど、ゲーム内の音声は吹き替えしてあるし
超分厚いマニュアルは全部翻訳してあるしと、
この値段のこのクオリティはお買い得すぎるよ
143:名無しさんの野望
07/02/16 17:07:19 XVhVZvZe
ズー,箱庭系ストラテジー「創世紀1701 日本語版」を3月30日に発売!
URLリンク(www.4gamer.net)
今もがんばってくれているズーだけど、Titan Quest やその拡張は
日本語マニュアル付きだけなんだよねえ。
やっぱRPGはPCではマイナージャンルだからかい?
(というか、RPGというとネットゲームかと思われてしまいそうな現状)
144:名無しさんの野望
07/02/16 22:14:30 ESvchTBj
翻訳量の違いじゃないの?
145:名無しさんの野望
07/02/16 23:10:43 IdNoHiBQ
RPGは翻訳が大変そうだからなぁ、、、
だからこそ字幕でやって欲しいんだが。
それなりに値段張っても買うのにな。
日マはいらねぇ、英語版買ったほうがマシだ。
146:名無しさんの野望
07/02/16 23:30:59 N9KLUvOF
ズーさん・・・
147:名無しさんの野望
07/02/17 23:06:37 kR9iHnRN
ズーはパッチださねーからなぁ
まぁ、日本語版出してくれるだけマシなんだけど
148:111
07/02/18 07:55:47 Xhd59elD
ズーがパッチ出さなかったことなんてあるのか?
149:名無しさんの野望
07/02/18 20:26:59 OWIFDucd
>>143
ズーさん、孤軍奮闘だな。
たぶんタイタンクエストはディア系だから和訳しないんだと思われ。
なんとかなるでしょってこと。
和訳パッチあるしな。
150:名無しさんの野望
07/02/18 23:53:02 lIL7UgqO
>>148
パシフィックストームスレに住み着いた厨が調子に乗ってるだけ。
アレもちゃんと出たしな。
151:名無しさんの野望
07/02/26 23:43:05 S5wRBYDr
しかし、ローカライザーも昔に比べると減ったねぇ。
やっぱり、もうからないのが一番の原因だろうなぁ。
日本なんて売れても数が少ないし、且つピーコしまくり且つ中古で買うまたはオクで落とす
とかするから実際に売れてる数は相当少ないだろうし。
多分、あと何年かしたら日本語版なんて出なくなるよ、きっと。
152:名無しさんの野望
07/02/27 01:27:14 YG4BxJyb
「何年か」もいくかどうか……
手間や工数のかかるアドベンチャーやRPGなんかは風前の灯火状態じゃなかろうか?
153:名無しさんの野望
07/02/27 02:47:35 t4bjtf46
ストラテジやFPSが主流なのはそこそこ売れるからだけじゃなくて
テキスト量が相対的に見ると少なめだからコストも抑えられるってのもあるんだろうな…
154:名無しさんの野望
07/02/27 05:44:39 UdZUapAz
自身を英語化か家庭用に流れるか、、、、
FPSはまだしもRPGやRTSは英語はキツイな
155:名無しさんの野望
07/02/27 06:00:36 rd8kGTx2
>>154
RTSは楽だよ。RPGも殆ど字幕が出るし、言い回しが大人しい場合が多いので、問題はないと思う。
問題は、ADVとTPS。
ADVはサスペンスだと特殊な用語が満載だし、字幕が出ない場合がある。
TPSはクライム系がキツい!ご当地流の英会話はFUCK FUKER FUCKESTって具合に高速で話しやがる。
どちらも、遊べても理解できないケースが多くなるね。
あとね、ロシア語。Akellaとか1Cの、欧米代理店のない奴。死ねる。無理。
156:名無しさんの野望
07/02/27 14:18:48 ugnr3eO6
ロシア語じゃなくとも日本語と英語以外の言語はわからん。
157:名無しさんの野望
07/02/27 19:34:39 6LN6JEpI
スワヒリ語とか無理だ...
158:名無しさんの野望
07/02/27 19:39:38 yKSo2Pqj
アフリカ産のPCゲームがあるなら見てみたい
159:名無しさんの野望
07/02/27 20:11:12 6LN6JEpI
今ローカライズやってるとこって
ZOO
CyberFront
テクモ?
ラッセル
ぐらい?
神 Zoo
将軍 CyberFront
(壁)
平民 ラッセル
期待の新人 テクモ
(絶対超えられない壁)
乞食 フロンティアグルーヴ
こんな感じか?
160:名無しさんの野望
07/02/27 20:21:30 vcODXCpI
URLリンク(www.4gamer.net)
「シド・マイヤー レイルロード!」の日本語版
161:名無しさんの野望
07/02/27 20:24:14 6LN6JEpI
>160
英語版買った人に異様に重いと聞いたんだが...
日本語版は大丈夫か...
ハーツ・オブ・アイアンの二の舞にならんことを祈る...
がんがれ、将軍!
162:名無しさんの野望
07/02/27 21:00:00 Szx7PfPO
値段が・・・
163:名無しさんの野望
07/02/27 21:43:26 6LN6JEpI
値段はこんなもんじゃない?
あんまりぶつくさ言ってたらそのうちメーカーあぼーんで日本語版なくなるから
我慢して買うべし。
それよりも4亀見てて2007年のラインナップが気になる。
コマンド&コンカー3、Spore、サドン・ストライク3、EU3
日本語版は出るのか?
(サドンは多分Zoo、EU3はサイバーで確定だろw)
164:名無しさんの野望
07/02/27 22:26:37 6LN6JEpI
159修正
Mystic Studio、UBI、ドライブ、ATARI追加
Livedoor、Imagineer、SunsoftはPCゲームページは消滅
Capconも1部なし、Mediaquestもかなり古いゲームは消滅
EA開発陣は撤退...日本語版は?
神 ZOO
右将軍 サイバーフロント
左将軍 EA
大佐 UBI
軍曹 ラッセル
隊長 Mystic Studio
平民 ATARI
特攻隊 ドライブ(ポスタル専用)
乞食 フロンティアグルーヴ
氏にかけ CAPCON
食い逃げ犯 Livedoor
165:名無しさんの野望
07/02/28 00:03:28 IftGv9B3
UBI以下は足引っ張る感強いからな、大佐とかヨイショしすぎ。
Livedoorはまだ良くやってくれた方じゃね。
166:名無しさんの野望
07/02/28 00:07:08 CLgrld2Z
Mystic Studioはもうやってないよ。もう一年以上音沙汰ないし。
ラッセルもムービーズとCOD2やって儲からないのに気がついたのかそれからなにもやってない。
フロンティアグループは武田信玄2とかウォーハンマー40000とかやってたけど、これまたあきらめたのか、
それ以降は日マニュアルだけ。
よって、現状日本語化しているのは、ZOOとサイバーフロント、そしてSEGAのみといっても過言ではないよ。
あと、マイクロソフトを忘れてもらっては困るな。
EU3はサイバーは正式に日本語版だしますよーーー。といってるから心配なし。
EAは日本の開発スタジオをしめただけで、さすがにまったく日本語版をださなくなるとは考えづらいけどね。
コマコンはいつも日本語化不遇だったから今回も無視かもね。
167:名無しさんの野望
07/02/28 00:20:27 Jfut3Se4
あ~、書き方悪かったですね。
Livedoorはあのまま続けていればよかったけど、即効で全て放り投げて逃げたからねぇ。
マニュアルもすげぇ薄さだし。
Mytic、ラッセルも駄目か。
SEGA、MS忘れてた、ごめん。
コマコン、販売がEAになってからもしかして...
ジェネとかは日本語でたし。
168:名無しさんの野望
07/02/28 00:30:34 bMjDI5d6
EAももうだめだと思う。
看板のBF2系ですら、最初から日本語に対応してる割には、
その訳がひどい。自社でやってるのに。
UBIもどうだろう・・・。
もうまともなのは、MS、SEGA、ZOOだけじゃないかな。
冬の時代だね。
169:名無しさんの野望
07/02/28 01:36:23 aLF2NQWQ
>>167
>即効で全て放り投げて逃げたからねぇ。
それも言い方悪い。不可抗力だよ。
逃げたんじゃない、殺されたんだ。
170:名無しさんの野望
07/02/28 01:47:20 0EbTgwj8
>>164
ATARI(ジャパン)は潰れたらしいぞ
つかATARIが平民とかありえないだろ
ローラーコースタータイクーンのスレ覗いてみろよ
拡張出さないどころかパッチも出さないクソ会社だぞ
171:名無しさんの野望
07/02/28 05:36:49 Jfut3Se4
もう、ぼろぼろやん
MS、SEGA、ZOO、CYBERFRONT4強か。
>逃げたんじゃない、殺されたんだ。
どこか買い取ってくれんかな...
172:名無しさんの野望
07/03/01 07:49:42 Aeg3pBK7
>>166
MystixはSoldiersの翻訳がいい感じだった(その分値段は高かったが…w)だけに残念だな…
2004年以降新作出してないっぽいし、通販も取り扱い中止になっちまった。
173:名無しさんの野望
07/03/01 14:46:59 UHBLjrAy
ATARIはMarc Ecko's Getting Up、MATRIX:PATH of NEO、Test Drive Unlimitedなど
なぜか英語版に日本語リソースが入ってたりして訳わからん
174:!omikuji
07/03/01 20:23:17 2vLzwfMn
( ´ω`)
175:名無しさんの野望
07/03/01 20:30:11 2vLzwfMn
あーあ、こんな所に誤爆ったか(;´Д`)
176:名無しさんの野望
07/03/01 23:50:29 xXkCQtNv
サイバーがキッズの資産引き継ぐということはメディアクエストも引き継ぐってことか。
再販されんかな。
177:名無しさんの野望
07/03/01 23:54:10 rwxTP4dj
キッズじゃなくてキッドなんだな
178:名無しさんの野望
07/03/02 00:13:48 yTL6gkc+
ごめん、キッド様でした。
179:名無しさんの野望
07/03/02 13:02:21 5lJ8lSje
メディアクエストの(というか、ライブドアが販売していたものというか)
ものの一部はフロンティアグルーヴに引き継がれているから、
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)
今からほかにってことはないんじゃないかな?
というか、フロンティアグルーヴ、残りのものは出してくれないんだろうか?
180:名無しさんの野望
07/03/02 14:03:17 c44Jhm68
イーフロが子会社だったグルーブを吸収するそうだから、
良くも悪くも何らかの変化が出ると思われる。
181:名無しさんの野望
07/03/02 20:06:28 yTL6gkc+
>179
多分売れそうなソフトしか出さないのでは?
そこで武田信玄2を出してきたのはなぜだ?w
182:名無しさんの野望
07/03/02 20:08:27 ALiie0dU
4000円程度で販売して、そこそこの利益が出るものしか再発売しないとかかな。
183:名無しさんの野望
07/03/03 11:57:40 S0JlUcu0
Marc Ecko's Getting Upは日本語OSで動かすとそのまま日本語で動いたな。
そういうのもありがたいが・・・・。テストドライブは日本語で動くの?
184:名無しさんの野望
07/03/03 12:15:15 ATEVBmZw
>>183
オープンβは日本語だった
185:名無しさんの野望
07/03/07 17:00:34 aqO65y+c
>>181
再販タイトルの選別基準が謎だよね。デッドリーダズンとか。
問い合わせてみたら分かるかな・・・。
売れ線で言うなら、トロピコとストロングホールドあたりは絶対にいけると思うんだけどなぁ。
186:名無しさんの野望
07/03/07 17:12:48 SmWIAbrw
トロピコは8800のフルプライスでもまだ需要はあるだろうにな
187:名無しさんの野望
07/03/07 17:40:53 mdjEGLJX
廉価版として売りなおすには、
オリジナル英語版の発売元とも
再契約しないといけないんでしょ?
その辺が面倒&見合わないんじゃないの。
>>179の廉価版はみんなUBIだしね。
売れそうって言ったら、ストホとかトロピコは
今でもじゅうぶん売れそう。
188:187
07/03/07 17:42:08 mdjEGLJX
あUBIばっかっていうのは>>179の上の方ね。
189:名無しさんの野望
07/03/07 20:18:23 ol5g8Aob
つうか、早くトロピコ1/2とストホ/クルセを出せ!
全部\3980で出してくれたら全部買うぜ!
ほんと、お願いします>サイフロさん
190:名無しさんの野望
07/03/07 20:19:36 ol5g8Aob
つまらんこと思いついたが、復刊.comというのがあるけどあれのゲーム版
作ってくれんかなぁ。
最終的には海外の会社との交渉になるから難しいか。
191:名無しさんの野望
07/03/07 20:22:32 Smxz6vrN
ぶっちゃけ復刊ドットコムはゲームも一応うけつけてるなぁ。
192:名無しさんの野望
07/03/08 12:43:45 jZQfSGa0
●スタークラフト
ローカライズの元祖。当時はプラットホーム自体が違ったので「海外移植」もしくは「日本語移植」と
呼ばれていた。
OSと呼ばれる物すら存在しない時代に、指を加えて海外のユートピアを想像するしかなかった愚民に
本番のアドベンチャーゲームを黙々と紹介し続ける。ソフトの値段は今の水準では考えられないほど
高く、やはり高嶺の花は高嶺の花だと指を加えて見るしかない人多数。
今思えば技術レベルは非常に低く(描画が遅くてもマシンのせいに出来た)英語が分かれば誰でも出来
る仕事じゃねーかと言う向きもあるが先駆者の功績は大きい。
代表作:ミステリーハウス(Shela Online)・ウィザード&プリンセス(〃)・トランシルバニア(〃)
193:名無しさんの野望
07/03/08 12:44:09 jZQfSGa0
●コンプティーク
ゲーム雑誌の編集者でも知らない様なマイナーなタイトルを大量にリリースした謎の集団。
因みに第一期リリースに「マイナー2049er」という正にマイナー作品をラインナップする
というお茶目な面も持つ。
今にいたるまで何の基準で移植作品を決めていたのか不明だが、技術レベルはかなり低く
低解像度でサクサク動くアクション系をそのまんま高解像度の和製PCに移植する為ゲームに
ならない物も多かった。案の定、誰にも惜しまれることなく史上からフェードアウトしていく。
代表作:アズテック(失念…SirTechだっけか?)・ガムボール(BroderBund)・マイナー2049er(失念)
●ポニカ
実はスタークラフト以前の古代から誰にも知られずローカライズ作業を行っていたボンボン職人。
オヤジはなんとあのメディア会の巨人、ポニーキャニオンである。
元がSPIの超マニアックなボードウォーゲームを更にマニアックなメーカーがPC化、それを
パソコンゲーム黎明期に日本のメーカーが移植と奇跡の様な過程を経て商品化されたが、案の定
誰にも知られることなく撤退(というかファミコン戦線に転進)していった。
代表作:シティファイト(SPI)・オペレーショングレネード(〃)・ドニエプルリバーライン(〃)
194:名無しさんの野望
07/03/08 12:44:20 jZQfSGa0
●システムソフト
今は見る影もなく没落したパソゲー界の名門。成長期に一度だけローカライズを手がけるが
これが日本パソゲー史上3本の指に入ると言われるほどのバグゲー(他の2本のうち1本は徳間の
「八八艦隊物語」)で、まともにプレーどころか10分以上ゲーム画面を見続けるのも困難な程
の酷さだった。(オリジナルも大概酷いが、まともに動作しないバージョンで移植している)
今思えばこの頃から名門の凋落が始まったと言えるのかも知れない。
代表作:大海戦(Strategic Simulation Inc ※原題Great Naval Battle)
●グラムス
個人的に最も評価するローカライザー。マイナーだがマニアの評価が高く、歴史に残すべき
ゲームを次々と日本語化した。オリジナルゲームを知り尽くしている人の仕事と思わせる
素晴らしい訳と、オリジナルがDOSのゲームをWindows版でローカライズするなどどういう仕組
みか分からない技術力の高さがマニアに絶大の支持を得た。
しかしその一方であまりにもマニアックなラインナップで経営を危ぶむ声もあったが、バブルの
崩壊とともに銀行の貸しはがしにあって、多くのファンの嗚咽と共に憤死。皮肉にも最もファンが
待ち望んでいた歴史的名作「サードライヒ」の移植途上であり未だに幻の日本語Windows版の存在を
惜しむ声は多い。
奇しくも同社が急逝した同じ年、後を追うかの様に盟友のアバロンヒル社も買収されハズブロー参加
に入ることになった。
代表作:World at Warシリーズ[ロンメル装甲軍団(※原題Operation Crusader)・スターリングラード]
フライトコマンダー・アドバンスドシビライゼーション(以上全てAvalon Hill)
195:名無しさんの野望
07/03/08 12:50:10 Ehp9tT4d
* *
* うそです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
196:名無しさんの野望
07/03/08 15:27:23 ZGl5gMQ5
グラムスってあのありすインサイバーランドのグラムス?
10年位前にゲーム雑誌の広告で飯野ばりにナルっぽくポーズ決めてた社長が印象的だった・・・
197:名無しさんの野望
07/03/08 15:34:19 gd6sDSqu
URLリンク(www.4gamer.net)
コサックⅡ日本語版
198:名無しさんの野望
07/03/08 22:26:24 VR1kJohy
頼むから拡張パックで出してくれ...
もうコサ2買ってる人はまた高い金出すのは嫌なのでは?(おれもだけど
199:名無しさんの野望
07/03/08 22:50:07 VR1kJohy
CyberFront
時期未定 ヨーロッパ・ユニバーサリスIII【完全日本語版】
2007/04/27 シド・マイヤー レイルロード!【完全日本語版】
SEGA
2007/04/05 メディーバル2:トータルウォー 日本語版
EA
2007/03/22 ザ・シムズ2 シーズンズ! データセット
2007/03 バトルフィールド 2142 ノーザンストライク ブースターパック
2007/03 バトルフィールド 2142 ノーザンストライク スペシャルパック
SSA
2007/03/09 太平洋の嵐5
ZOO
2007/04/13 コサックスⅡ ~ ヨーロッパの戦い
2007/04/13 コサックスⅡ スペシャルパック
2007/03/30 創世紀1701
2007/03/02 ブリッツクリーグ2 ~フォール オブ ザ ライヒ~
2007/03/23 タイタン クエスト ~ イモータル スローン ~
200:名無しさんの野望
07/03/08 23:22:12 VWwKEN71
「文明の曙」で、『貨幣経済』取っても税率を変えられないバグ直してくれ
>194のグラムス