☆スペース・コンバットシムを語ろう~Act 4~☆at GAME
☆スペース・コンバットシムを語ろう~Act 4~☆ - 暇つぶし2ch1:名無しさんの野望
06/04/21 00:18:07 m9/mX5w/
そこは光の届かぬ深宇宙。コクピットの外は絶対零度の死の世界。

航法システムが最初のウェイポイントを表示する間、パイロットはキャノピー越しに振り返った。
後方視界を覆う巨大な宇宙空母。必ずあそこへ生きて帰る。今日も、きっと明日も。
そうすればいつか、あの船とともに地球へ帰れる日が来るだろう。もちろん編隊の奴らも一緒に。
またな、彼は母艦に最後の一瞥をくれると、目の前の暗闇に向き直ってスロットルを一杯に引いた。

-------------
宇宙空間を舞台とした空中戦ゲーム=スペース・コンバットシムを語るスレです。

FreeSpace シリーズ、X-Wing&TIE Fighter シリーズ、Wing Commander シリーズ、
Independence Warシリーズ、Tachyon: the Fringe、StarLancer、
Xシリーズ、超時空要塞マクロスVOなどなど、マターリ語りましょうや。

前スレ:
スレリンク(game板)

スペース・コンバットシム総合wiki建設予定地:
URLリンク(stardogs.netgamers.jp)

2:名無しさんの野望
06/04/21 00:21:17 /xwkdul/
>>1


3:名無しさんの野望
06/04/21 00:50:41 PbYsHJqb
>>1



4:名無しさんの野望
06/04/21 01:29:56 RNTpNAKk
>1
乙。

5:Komet=2
06/04/21 02:34:00 /xwkdul/
新スレ記念に点呼でも。ここまでで私含め4人かな。

6:名無しさんの野望
06/04/21 02:46:26 UP//5OC/
これを何処かへ飛ばすModミッション無いかな。
【宇宙】 "謎のすい星"、地球へ接近…日に日に明るさ増す★3
スレリンク(newsplus板)

7:名無しさんの野望
06/04/21 08:26:01 ywCQJvy1
>1
(@^o^@) 乙

8:名無しさんの野望
06/04/21 08:42:18 27j1YMSD
>1
乙です。

9:浜野某
06/04/21 19:03:36 amqoyYuI
ごきげんようノシ

10:X3 Reunion
06/04/21 19:38:15 kVp/qoeI
X3 Reunion 英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語。

コンバットもストラテジーも楽しめるゲームです。

PCの処理能力はゲーム後半等、多数の船が存在するとかなり要求されます。
艦隊をAIにまかせて自分は軽い星域にいるというのも手です。

ゲーム中はメッセージ文よりもボイスでヒアリングすることが多々あります。

Xシリーズ公式HP URLリンク(www.egosoft.com)
X3 Reunion デモプレイ(海賊出現、セーブ制限) URLリンク(www.egosoft.com)

X, X2 データベースHP URLリンク(www.egosoft.com)
X3データベースHP URLリンク(www.x3db.at.tt)

ミッション追加MODや船追加MODが多彩であり、MOD管理ソフトが強力で楽しみが増えるでしょう。

現状での不具合、音源にトラブルがある場合がありますので、WindowsXP+MediaPlayer10をお勧めします。
解決するにはここを参照してください。 URLリンク(forum2.egosoft.com)

11:FreeSpace2
06/04/24 13:58:38 nJe9JYWD
FreeSpace2
Volition 制作、Interplay 発売。国内版無し。
URLリンク(www.freespace2.com)
このジャンルに興味のあるすべての人にお勧め。すでに完成度が高かった1だが、高解像度の美しく
迫力あるグラフィックと、遊びやすくなったマルチと共に再降臨。ストーリーは1のキャンペーンを受ける形。
マルチあり。MOD、ユーザー製作キャンペーン多数。最近ソースコードが公開され、ユーザーが改良を
重ねている。今後大規模なMODのリリースが期待される。 FS1と2をパックした廉価版が低価格で発売中
(Silent Threatは含まれず)で、入手は比較的容易。

※このスレ有志の方々によるFS2日本語化計画が着々と進行中。
URLリンク(www.geocities.co.jp) (KometさんのオリジナルMODもあり)

※FS1とSilent ThreatのミッションすべてをFS2で遊べるようにするMODが開発中。
現在FS1→FS2のみ、Silent Threat→FS2は作業中? 未プレイなので詳細不明。
URLリンク(www.3dap.com)
※代表的ファンサイト URLリンク(freespace.volitionwatch.com)


12:IW2
06/04/24 14:11:12 nJe9JYWD
Independence War2
Particle Systems
URLリンク(www.independencewar.com)
宇宙空間を漂っている独特の操作感覚が味わえる。
各星系ごとに色調を統一した宇宙のグラフィックは非常に雰囲気がある。
ストーリー上の自由度は高い。
主人公は復讐のために戦う海賊。マルチあり。MOD多数。
サイバーフロントから国内版(英語版+日本語マニュアル)が発売された。

※EDGE OF CHAOS ~ INDEPENDENCE WAR 2(過去ログ倉庫より)
URLリンク(game.2ch.net)

MODやセーブファイルはこちらから
URLリンク(www.i-war2.com)

13:名無しさんの野望
06/04/24 14:31:37 nJe9JYWD
IW2で30分「漂う」のが日課にしている者です。
前スレで言及されていた「Torn Stars」MODを入れてみました。
URLリンク(www.torn-stars.com)

本格的すぎて、途方にくれてしまったw
星系や勢力が多くて…よくこんなのを作れるなぁ
とりあえず、tutorialを見ながらtradeをしてみたんだけど、ポッドを6つ売買して利益300円…orz
武装も貧弱だし、independence属性の船とトラブッたら行く先々で襲撃受けるしw
本編の「海賊首領の孫」っていう設定がいかに恵まれたものだったか実感。

とりあえず、グラフィックもカッコよくなったし、この宇宙の仕組みもよくわかるし、面白いのは間違いない。

14:名無しさんの野望
06/04/24 20:00:50 jV2ePf/U
えー、前スレで「Torn Stars」MODが難しいとホザいた者ですw
久し振りにサイトに行ったら新しくなった見たいなので久し振りに試してみようと思います。

…苦行MOD、それが「Torn Stars」MODクオリティ…
(抗争に巻き込まれ轟沈した船のポッドを回収しても売れなかったりするのは勘弁だけどなぁw)

15:13
06/04/25 15:15:56 5lCAW1hA
>>14
色々と詳しそうですね。先輩。
本編も未クリアの軟弱者ですが、ご指導のほど、よろしくお願いします。

色んな勢力があって、それぞれに対する評判があって…攻略本が欲しくなりますねコレw
スタート地点の「Alcuin」星系が田舎なので、「Emerald」星系で一旗あげようとしたら、
買い物もままならない。田舎者は帰んなって言われているような感じ…orz

今週は近場(Dead Reach)をマッタリと漂いつつ、一回の交易で1000くらいの利益が出るルートを探してみます。

16:14
06/04/25 16:21:15 5BfI60R/
>>15
スタート地点の「Alcuin」星系でそこそこの利益を上げる方法。
チュートリアルにある様にコモン鉱山からコモン加工所?(どう訳せばいいか分からん)に持ち込む。
何度か繰り返し、コモン鉱山のストックがなくなるまでやった後、コモン加工所の陣営に貢ぐ(友好的になるほど(一回分の二万とちょっと)貯まっているはず、攻撃した等の有効度を下げる行為は厳禁!!)
これでコモン加工所の加工品を買い取れるようになるのでこれを「Alcuin」星系内で捌く。

これで結構貯まるはず。(ずいぶん前だから名前が曖昧ですまないです…)
後、たまに他陣営同士の争いに巻き込まれた輸送船のポットは「J」キー(?曖昧)で自分の陣営にしてから運ばせないと下ろすことも出来なくなります、必要な物があったら迷わずいただきましょう。(ただしたまに攻撃を受ける可能性がありますので気をつけましょう)
一個で数千するカプセルドライブのパーツなど初期の星系でもいろんなステーションで捌けるのでお勧めです。

17:名無しさんの野望
06/04/27 05:21:09 jDtEY6tH
しかし、放置してあったSpace Interseptorプレイ中だが、何だかんだ言いつつ面白い。
要素は極限まで削ってあって、まさしくSimple2000シリーズの様相を示してるが。
というか、シム要素はほぼ無し。
それとレーザー機銃がほぼ即着弾だったり、対空ミサイルがマクロスのごとく乱射出来たりするが、コレもまた一興。

ただ、難易度高め。
仲間への指示とか出せないから、大抵の事は自前でどうにかしないといけないし。


18:13
06/04/27 10:21:56 YU0VXh4D
>>16
アドバイス痛み入ります。
それって、一回の交易で利益300円コースですよねw
苦行ってそういう意味だったんだろうか…

ReputationをUpgradeするのを優先するために、
Tugを購入せずにLifePodのままで交易をしています。
攻撃受けたら即死なんだろうな

20000円溜まるまで当分かかりそう。

19:名無しさんの野望
06/04/30 13:07:52 PjNPH0Qx
>>10
X3、prot missions を英語のヒアリング故にあきらめていた人々へ。
攻略ページ。英語だけどリーディングが大丈夫ならこれでなんとかなると。

URLリンク(www.respawn.co.uk)

20:名無しさんの野望
06/04/30 23:24:03 vOJCAraV
久々にHLPのフォーラムが炎上中。
URLリンク(www.hard-light.net)

どうもSCPの入れ方わかんね、開発遅すぎ、計画性無さ過ぎ、バグ報告システム酷すぎ
とかから始まった話っぽいけど、どうなんかね?
まあ、今のSCPのだらだら開発が良い訳でもないけれど。


21:名無しさんの野望
06/04/30 23:50:35 2wBS6C8C
X3 reunionのシナリオに沿わないキャンペーン、特にカスタムで序盤全くといっていいほど金が無いんだが
これは最初は事業主も足で稼いだという事で必死に飛び回るしかないのかな
ていうかマニュアル読むのだリー辞書ひくのだリー 遊び方間違ってるんかな

デモではがっつり稼げたのに製品は一往復300とかもう泣きそう
一番やっすいトランスポーター買うのに4千往復ですか  放射能汚染でおっちにそうです

22:X3 Reunion
06/05/01 08:01:01 hOwhhs7u
>>21 ガンバレ トレーダーとしての出発としては間違っていないので大丈夫です。

戦闘機に貨物輸送させてるので極度にダルいだけです。

一番手っ取り早いEnergyCellを取引してる間に、数品目適度なのが見つかると思いますので
一旦セーブして少し高価なのを取引すると良いと思います。

我慢して一気に輸送船を購入するのも手ですが、
EquipmentDock か TradingStation に立ち寄って自船にCargo Bay Extension(倉庫拡張)すると少し幸せになれます。

スタート直後は全ての種族に対してFriend属性になってますので
Pirates Khaak Xenonは Foe(敵対)属性にしたほうが戦闘する機会も増えると思います。
(属性変更しなくても、攻撃すれば属性は敵対になります)

戦闘してると希に機体を放棄する場合があるので、戦闘後30m程度に近寄ればcraim(鹵獲)して転売できます。

また宇宙を漂うSpaceflies(妖精)とかコンテナ類は CargoBay Openして、
速度100以下ぐらいで衝突すれば自船のCargo=Freight(倉庫)に格納できます。
Spacefilesは遠いですがSplit領地で3600ぐらいで売れます。(Chelt Space Aquarium施設 加工品はChelt Meet)

23:名無しさんの野望
06/05/01 10:44:58 mKyrVsqh
流石に戦闘機スタートのカスタムでトレーダープレイは死ねるから最初からトランスポータついてくるセッティングにしました
エナジーセルで空しく稼いでたらライバルが少ない交易品が見つかってやっとまともに稼ぎ出せた感じです
まだ完璧に説明書読み込んだわけではないんだけど、工場とかを配置するには各種族からの信頼が必要って事でいいんでしょうかね

海賊と仲良くなる方法ってあるんでしょうか、海賊と仲良くなって海賊の拠点作りたいんだけど撃沈されてばかり

24:X3 1プレイヤ-
06/05/01 12:11:56 hOwhhs7u
>>23

その通りです。

工場・宇宙船・宇宙船装備は、各種族の信頼で買える品物が増えます。
品物購入画面で買える物が青色。コンテナサイズが大きいか信頼不足で買えない物が赤色です。

種族信頼ランクが左下に、購入に必要な信頼ランクが右下にでます。

海賊と仲良くなる方法。
〇海賊との関係を設定(Personal→Pilot→GeneralCommand)でFriendにしてオートパイロット時の誤射を無くす。
〇海賊の所有する星域で海賊と敵対する勢力を攻撃する。(星域の信頼を得る)
これで仲良くなれますが、海賊にはShipyard(造船)とTradingStation(交易)しかないので、工場は設置できません。
工場を設置する為には、最低1つの他の種族にかなりの信頼を得る必要があります。

海賊MODを導入することで、最初から海賊所属として工場等設置できるのもがあります。



25:名無しさんの野望
06/05/01 15:35:41 PE6pKKMm
拠点の鹵獲って出来ないのかね?
そっちの方が海賊っぽい。

しかし、wikiの方メニューはこんなもんで完成で。
ただ、初期コンテンツが出来てない…。
URLリンク(stardogs.netgamers.jp)

後は、コンテンツが出来たらkomet氏がtop変えてくれれば。(topは凍結掛かってるから管理者以外弄れないんで)


26:X3 1プレイヤ-
06/05/01 16:38:50 hOwhhs7u
>>25
海賊MODではありませんが、強奪MOD
URLリンク(forum2.egosoft.com)
で大量の兵士を積めばステーションもいけそうです。

私はこのMODは入れてないので、AI(他種族)も使ってくるようになるのかは不明です。
強襲艇描写は余りにCPU食べるというので消したそうです。

27:名無しさんの野望
06/05/02 05:12:12 Rzujk6Qt
wiki。
URLリンク(stardogs.netgamers.jp)
とりあえず初期コンテンツ含め形にはした。(FreeSpaceの項目とかボロボロだけど)
注意点はコメントに。

後はkomet氏が内容確認してMenubarに上書きしてくれれば動きます。
後TOPの書き換えと、タイトル(取り敢えずはSWGロゴやcommunity site for imperial pilotsとか)の書き換えで良いと思います。
Skinに帝国ロゴがあったり、タイトルにTIEが飛んでるのは取り敢えず問題にはならないだろうし。

私は明日から1ヶ月以上ネット繋げないのでこれ以上更新が暫く出来ないのが残念ですが。


28:名無しさんの野望
06/05/03 09:50:10 0NzWfdSv
何度もご親切にどうもです。相変わらずマニュアルの解読は捗ってません。ヒアリングは辛うじて出来るのにナンデダー

海賊とは初期状態で一応有効ついてるっぽくて現状維持で手出ししないことで何とかなりそうでした
海賊の交易ステーションは見つけられたんですが造船所が見つけられません。よかったらヒントを下さいな

NPCがエネルギーセルほとんど運んでくれなくてほぼ全ての工場が回ってないので仕方なくエナジーセルを運び続ける日々
やっとの思いでore mine買えるお金を貯めてさぁ造船所に突撃したら
要コンテナサイズSTって・・・STサイズの船ってマンモス級からじゃないですか・・・ これは嫌がらせですか、ずっとエネルギー運べってことですか
こうなったら禁制品運んでやる・・・


29:名無しさんの野望
06/05/03 12:30:57 StkaYHGf
造船所があるエリアにはSTサイズの大型輸送船が回遊して
いるので、話しかけて船長に「運んでほしい物がある」と頼めば、
その船を雇うことができる。

雇った船に命令して造船所に接岸させて、造船所でステーションを
買って雇った船に積み込めばOK。

雇った船はゲート通過ごとに運賃を取られる。運賃の量は、
雇った船の種族との友好度に左右される。目的地まで運んだら
荷物を下ろすように命令すれば、ステーションを設置して帰還して
いく。

30:名無しさんの野望
06/05/03 12:50:55 oSFLkEnE
>>29氏の言ってる事はマニュアルにのってるだよ。
マニュアル読み推奨。 特にX3の公式にのってる最新バージョン用
PDFマニュアルは、冊子マニュアルよりかなり増量してるので
要ゲット。 鹵獲の仕方とか旧マニュアル(旧バージョン)と違うし。

31:名無しさんの野望
06/05/03 15:09:40 fdDg0x6n
>>27
乙カレー

とりあえずで良いからIW2の中身を埋めていってみようかな…
日本語で書かれたネタバレ攻略とリソースホルダ書き換え船改造位しか出来ないが…
まずあのウィキはどうすれば書き込めるのか、から分からんけどw

32:名無しさんの野望
06/05/04 01:33:19 rkX74i64
えぇえやっとこさ半分読んだのに違う説明書でてるのか・・・orz
早速落としてきたけど・・・量に早くも挫折気味 まぁ重複したところもあるだろうし頑張る
>>29
デモで出来た記憶があって何度もcommして見たんだけど造船所の場所を聞いたり誤射を誤るコマンドしか出なかったんです
argonとの有効度はtrusd allyだかでそれなりにあるんですけど titan やone は戦艦だから無理だとして
casinoはマンモス級のはずなのにお願い聞いてくれなくて・・・スキャンしたら人が沢山乗ってたからあれは高級カジノみたいなものなのかな
どっかに普通のマンモスいたと思うんで飛び回って探してみますね

33:名無しさんの野望
06/05/06 23:16:50 jEkK72EM
>31
ガンガレ。
IW2とX3は内容の複雑さもあって需要大きいからね。
FS2は入手法・法的問題をクリアできれば需要増えるんだけど。


34:名無しさんの野望
06/05/07 00:55:01 LU5uaMQo
>>33
早速昨日辺りIW2書き始めましたよ。
微妙な所で終わってるがちょっと時間が無いので連休中はあの程度で我慢してくれorz
連休開けなら少し時間があるから具体的な記述も出来ると思うんだけど…

ところであのウィキは画像載せられるの?
改造したらこうなりましたとか画像で比較してみたいんだけど…

35:名無しさんの野望
06/05/07 01:58:45 ZxBdsWeT
>34
画像もOK。(Starwarsのフリーソフトの奴のページ参照)
載せるなら解像度は1024*768ぐらいあった方が画面が分かりやすいと思う。

36:名無しさんの野望
06/05/07 11:50:13 MImD7ulf
>>34
先輩、乙っす!

37:名無しさんの野望
06/05/07 21:14:13 FkXWQTtD
WikiのWingCommander整形してくれた人、どうもありがとう。

38:Komet
06/05/08 04:21:50 /y4RiQop
Wikiのメニューとトップページを書き換えておきました。
みなさんに感謝。

39:名無しさんの野望
06/05/10 03:33:00 Uf4seT2y
今Secret Opsやってるんだけど、面白いな。
でも、サウンドカードのアクセラレーション下げないと音が飛んだり落ちたりする。
あと、Win98互換で無いと動かないのね。

40:名無しさんの野望
06/05/10 22:54:40 D4VVNkgI
The E3 movie trailer for Darkstar One has now been officially released to highlight the 3D role-playing space-combat game being developed at Ascaron.
This high-resolution clip demonstrates the game's premise in nearly two minutes of cutscene and gameplay footage.

URLリンク(www.3dgamers.com)

41:名無しさんの野望
06/05/11 05:07:33 aqUK+4Kv
x3でトラクタービームの製造工場のセクターを教えてください・・・

eqDockで張っても全然入荷しないし、自力製造しようにも工場売ってないし
やっとの思いで手に入れたコルベットもただの集弾的だし

自社の麻薬と燃料工場は隠れ海賊だらけだしもうカオスすぎますよ

42:Komet
06/05/11 15:36:14 mY3bF0hy
Wiki の Wing Commander の項目、力作ですね!
執筆された方、乙です。

43:40
06/05/11 19:43:55 ieNNqHaF
続きです

Darkstar One (Official HP)
URLリンク(darkstarone.ascaron.com)

Trailer & Demo
URLリンク(www.3dgamers.com)


Demoをやってみての感想。
OfficialにSpace Action-Adventureと書いてあるように
Privateer系のSpace Flight Shooterでした。
操作性はFreelancerのようにマウス1個で大抵のことは出来るタイプ。
とりあえず、近年の同ジャンルではX3: Reunionと共に
2大ゲームと呼んで良いのではないでしょうか?

最後にプレイ時のスクリーンショットを張っておきます。
URLリンク(sneg4vip.com)

44:名無しさんの野望
06/05/11 23:49:15 Vg6OUawf
悦棒じゃないのか……orz

45:名無しさんの野望
06/05/13 09:46:26 DnwjGPAE
宇宙の美しさの表現が良くできてるゲームを教えてください。
ヘジモニアというRTSの宇宙は非常に綺麗で良かったです。


46:名無しさんの野望
06/05/13 16:53:11 nDx+FM+D
よおおおおしきた。

X3 ←超すごい。すごすぎて俺のPCでは動きません。
Homeworld2 ←古いが素晴らしい。絵的に美しい。

FreeSpace2も当時は綺麗だったけど、今はさほど驚きは
ないかな。ゲーム自体の面白さは不滅だけど。

MMO系もeveとかstarwarsとかありそうだけどやってないから
知りません。

47:名無しさんの野望
06/05/14 01:31:15 ioZAVuIB
X2なら軽いんでない?かなり綺麗だよ。
あとNexus。もうね、宇宙も宇宙船も本当に綺麗だよ。
Gamespyの2005年「目立たなかったけど名作」賞にノミネートされている。

48:X3 1プレイヤ-
06/05/14 10:13:42 E/dFWj5l
>>41
MODで覗いたらsplit種族にトラクタービーム工場あるみたいなんですが、
イベントで出現するのか
私がまだ見つけていないのか
各シナリオで配置が違うのか分かりませんOTL

M6クラスは鈍足なので戦闘時はM6を盾にして積んでるM3-M5で戦闘するのも手かも。

>45
X3をお勧めします。 1024x768 AthlonXP2500 Geforce5900では設定最高カクカクで、
AthlonXP3000+ Geforce6800GTでは結構動きます。

各星域で視界距離が違い、太陽光の無い星域でのアステロイドドッグファイトは冷や汗がでます。

時間は停止できませんのでヘジモニアとはジャンルが違うかもしれません。


49:45
06/05/14 11:12:26 7wr5+gzX
>>46,47,48
ありがとうございます。
HW2は持っています。宇宙の美しさという点だけだと圧倒的にヘジモニアです。
nexusは面白そうです。ちょっと画面が暗いかなと言う感じを受けました。

一番期待しているX3ですがAustraliaからデモをDLしたんですが壊れていました。
ファイルが大きすぎますね。もう一度DL中です。

>>48
宇宙ドッグファイト系のゲームが欲しかったので早くやりたいです。

50:48
06/05/14 11:38:48 E/dFWj5l
>>41
Forum覗いてみたらVer1.4からParanid Spaceにいっても無く、ゲーム開始後にkha'ak艦から攻撃受けて
消滅してるような記事がありました。

あきらめるか、どうしてもというならScript許可にして、下記の作業でTractorBeamは装備できます。
URLリンク(forum2.egosoft.com)

(Script編集は、自分の名前をThereshallbewingにすると許可になります)



51:名無しさんの野望
06/05/14 12:32:16 1nY5j+DC
>>48
フォーラム見て回ってたら結構破壊されたプレイヤーいるみたいですね
リロケーターmodが見つかったので一応紹介しておきます
URLリンク(forum2.egosoft.com)

M6はdragonとかcentaurの事ですよ TLクラスの間違いかな?そもそもTLクラス高くて手が届きませんがね・・・
split船の高速性が好きでdragonにしたんですがサイズが大きくなるにつれて速度よりウェポンベイ シールドパワーのが大事だなぁと思いました
そういう意味ではM6クラスで唯一全方位ターレットのあるAragonのCentaurや
シールド力だけは優れてるTeladiのOsprayのほうが使い勝手良さそうだと思いましたです

52:名無しさんの野望
06/05/14 17:07:10 taUAJsMQ
X3はTrade Command Software MK3を手に入れるまでが大変みたいだな。
X3-Handbookに無人で放棄されてるTPとかNOVAの座標が書いてあるのをみると、
ついつい楽がしたくなるw

53:名無しさんの野望
06/05/14 22:16:56 1nY5j+DC
麻薬とか燃料とかの禁制品運びに味をしめると序盤も結構楽ですよ
操作してる船じゃなければ禁制品運びお咎め無しになるからある程度稼いだらセカンド買えば危険も無くなる
でもスキャンされて逃亡 ジャンプアウトするのが楽しいんだけどね

トラクタービームでステーション動かしてたら
一回目 ステーション同士が接触して全壊 ロード
二回目 ステーションと船が接触して船爆発 ロード

54:名無しさんの野望
06/05/19 21:08:23 8wxysnws
>>11
FreeSpace2をやってみようとDEMOを落としてインストールしたのですが
DirectX 6以下の要求の為かDirectX 9環境 ビデオカードを認識してくれません。
デモパッチも当てましたが駄目でした。

XP DirextX 9環境でプレイするのは諦めた方がよいのでしょうか?

当方
Athlon64
Windows XP
DirectX 9
Radeon X800
です。

55:名無しさんの野望
06/05/20 02:05:01 ntg4819a
>>54
FreeSpace2の製品版(バージョン1.20)ですが、
うちでは下記の環境で正常動作してます。

3月に買ったマシンで、Windowsは基本的にそのままですが、
はじめから入っていたDirectX9.0cはファイルの内容が違うみたいなので、
FS2以外にも動かないゲームが多かったです。なのでDirectXは、
マイクロソフトのサイトから最新版を入れました。
2006年2月のビルドのやつです。

ThinkPad T60
CPU Intel Core Duo T2500
Mobility Radeon X1400
WindowsXP Pro SP2
DirectX9.0c Feb.2006
URLリンク(www.microsoft.com)


56:名無しさんの野望
06/05/20 08:26:28 c4bHFQGI
>>55
詳細ありがとうございます。
リンクしていただいた2月版のDirectX 9に更新した所無事起動する事ができました。
これからFS2を楽しんでみようと思います。
気に入ったら製品版をオークションで探してみようと思ってます。
ありがとうございました。

57:名無しさんの野望
06/05/22 16:28:37 /rVbUTwN
新作「The Tomorrow War」
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(int.games.1c.ru)

宇宙空間から惑星大気圏内へシームレスに飛べるみたい。

58:名無しさんの野望
06/05/22 20:23:24 A0nkc05O
パブリッシャーは1Cか……
携帯だからよく分からんが前に出たparkan2とは関係無いのかな?
あれも北米版の予定があるはずだけど。


59:名無しさんの野望
06/05/23 13:47:42 Bu937Ona
>>57
洋物にしてはデザイン良いよね。

大気圏に単独で突入できるのか…
その逆は萎えるな

60:名無しさんの野望
06/05/23 14:13:22 Q+0KYSL1
マクロスの時代からふつーに(?)出来てたことでなぜ萎えるのか・・・

61:名無しさんの野望
06/05/23 14:53:22 +qRZCf/K
マクロスってバルキリー単独で宇宙に飛び出せたりしたのか?

62:名無しさんの野望
06/05/23 15:15:27 Bu937Ona
>>60
はああああああぁぁ~~~~~~~~?

>>61
だよな。
戦闘機・戦闘艇が大気圏の内外をスイスイ行ったり来たりできたら
宇宙空間の「ありがた味」がスポイルされてしまうもん

63:名無しさんの野望
06/05/23 15:20:00 +qRZCf/K
スターウォーズなんか、平気でそれやっちゃうから
(半重力を利用してるんだっけ?)
なんでもありで、逆につまんないんだよね。

64:名無しさんの野望
06/05/23 15:34:18 5TgH0zjf
スーパーバルキリーは単独で大気圏離脱できるとかなんとか

65:名無しさんの野望
06/05/23 16:00:23 oiDw4e/c
なんかいろいろゴテゴテついてるけど、あれで第一宇宙速度だせんのか?
まあアニメにマジレスもなんだけどさ

66:名無しさんの野望
06/05/23 16:19:48 rA9Da5QZ
>>61
VF-1だと、オプション無しで大気圏突入してた。(→TVシリーズ)
大気圏離脱だとゴツいブースター付けてた。(→TVシリーズ)
VF-1 スーパーバルキリーはそもそも大気圏内飛行は考慮されてないはず。
TVシリーズでも劇場版(VT-1だが)でも、大気圏内に入る際、即パージしてるし。

VF-19(バサラ機)、VF-11(ミレーヌ機)、VF-17(レイ&ビヒーダ機)は
オプション無しで突入&離脱してたな。

67:名無しさんの野望
06/05/23 20:42:34 zqqecA0L
すいません。スペースコンバットシムというのはRTSとは違うのですか?

違いが良くわからないのですが・・。

68:名無しさんの野望
06/05/23 21:04:17 +qRZCf/K
RTSは、リアルタイムで動くコマをたくさん動かして戦う戦略シミュレーションゲーム。

スペースコンバットシミュレーションは、
自分は宇宙船のパイロットの一人になって、
3Dのシューティングを楽しむゲーム。
ただ、普通のシューティングとちょっと違ってて、
NPCの友軍機と共にミッションに挑むタイプとか、
あるいはRPGのように金を稼いだで自機を強くするタイプとか
色々ある。

69:名無しさんの野望
06/05/23 21:05:29 z/U9ucFx
シム(シミュレーション)と言う言葉は、海外では、
大戦略や信長の野望のようなゲームを
指すのではなく、乗り物のドライバーやパイロットとして、
一人称視点で、3D世界のなかを彷徨い
戦ったりレースしたり遊覧飛行するものをおもに指します。

70:名無しさんの野望
06/05/23 23:35:28 zqqecA0L
昔スタークルーザーというゲームがありましたがああいう感じですかね?
わかりました。

71:名無しさんの野望
06/05/24 04:34:50 qKHvyQSk
スタークルーザーはシューティ・・・・まあいいか

72:名無しさんの野望
06/05/24 11:40:29 +0E959Km
URLリンク(download.microsoft.com)
これってクリアーできんのかな?

73:名無しさんの野望
06/05/24 11:47:44 +4jqCSTh
URLを見る限りじゃスターランサーの体験版?
もしそうならクリアした事あるが。

本編と違うエピソードが見れて凄く面白かった記憶が……。

74:名無しさんの野望
06/05/24 17:55:37 ZvspW6aA
スターランサー英語版デモは魚雷地獄。
魚雷をうまく撃墜できればクリアできる。
魚雷艇が来ることを見越してあらかじめスタンバっておけばやりやすいかも。
スターランサーの魚雷はスゲー威力の上に目標にぶつかる直前に撃墜してもだめな所がつらい。
っていうかぶつかる直前に撃墜すると怒られるという理不尽仕様。精一杯努力してるのに…。

75:名無しさんの野望
06/05/24 18:01:29 mwmCTAaZ
魚雷は発射する時に「ガラコン」って音がするから、
その音を聞いたらすかさず「T」キーでターゲッティングして、
ブラインドファイアで確実に潰していけば楽勝。

「T」……魚雷、または魚雷艇をターゲットする。
ブラインドファイア……敵の進行方向を予測し、その位置(リードカーソル)を自動的に狙う。
             魚雷は直進しかしないのでこの方法は超有効。

ってデモ版にブラインドファイアあったよね? じゃないとクリアできそうにないが。

76:名無しさんの野望
06/05/25 01:08:07 TwNYiZS6
>>73->>75
thx がんばってみます

77:名無しさんの野望
06/05/25 23:40:57 GZWjxz2R
や、別にブラインドファイア無くても逝けると思われ。
レティクルの色が変わるから、30-40kmを維持しながらそのまま撃ち込んでればまぁ何とか。
それ以上近付くと爆風に巻き込まれるのは良い按配だよな。
DigitalAnvileもWorthogも解散しちゃったから、続きが出ないのが悲しいね。
ロシア製の新作に期待。

78:名無しさんの野望
06/05/26 00:18:24 CrVLHSR9
スターランサーは操作キーが多くて挫折した

79:名無しさんの野望
06/05/26 07:22:43 jNa5292h
スターラスターは操作が複雑で挫折した

80:名無しさんの野望
06/05/26 08:44:28 Q+RvgQHu
スターランサー程度でキーが多いとか操作複雑って言ってたら
スペースコンバットシムは出来ないのでは……。

81:名無しさんの野望
06/05/26 13:12:08 euvc4d6v
やったことないが、WCやFSより多いの?スターランサーは

82:Iw2wiki書きこ係
06/05/26 19:21:48 34kKBt/m
改造系もちょっと書き込んだよ。
アレだけで改造できるとは思えんけど…。

>>81
とりあえずIW2ならいくらでも増やせる…。
キーコンフィグはiniファイル直弄りかiniファイル選択しか出来ないけど

83:名無しさんの野望
06/05/26 22:31:02 lqfM0pqD
>>82
IW2はファンサイトにキーコンフィグツールがあるでよ。

84:名無しさんの野望
06/05/27 18:22:47 bszvXSDu
X3に興味がわきました。デモもやってみましたがいまいち楽しみ方がわかりません。

これは簡単に言うと移動が3Dシューティングの一人用SF-RPGなんでしょうか?
主にシューティングがメインなのでしょうか?

85:名無しさんの野望
06/05/28 19:40:24 up9jfvtT
>>84
基本的にはそうですが、スタート時は戦闘メインでは有りません。

クエスト進行、交易、戦闘の比重は制限が無く自分で決めれます。

初期の操作できる船は最低装備なので、お金貯めて強化したり船団を作ったりして
強敵を排除するということになると思います。

クエスト進行すると世界情勢が変わっていきます。

デモで移動がつらいならSETA Driveが使えるなら j キーを押してみるのもいいと思います。


86:名無しさんの野望
06/05/29 23:15:36 xGe13GWJ
FPS大好きな自分は一番FreeSpace2が手軽で楽しめてます。日本語パッチのおかげかな。

X3は描画がとにかく奇麗だけど日本語版出ないと自分には楽しめないかな。
いろいろ覚える要素や貿易の要素が有り過ぎで全部英語だからちょっと厳しい。

87:名無しさんの野望
06/05/30 00:45:51 CdEoZN2D
>>86
FS2の日本語化パッチって、確か最初のミッションが
和訳されるだけじゃなかった?

その後完成版が出たの?

88:名無しさんの野望
06/05/30 12:52:38 Ct74ETM1
>>85
ありがとうございます。
そうするとお金を稼いで自分の船を強力にしていくところを楽しむ感じでしょうか。
あるいはそんな感じで最終的に宇宙の英雄になるのを楽しみにして進めていく感じでしょうか。

>>86
X3の画面ってDoom3っぽい質感ですよね金属とか。

89:名無しさんの野望
06/05/30 19:21:40 KlMgECII
>>88
X3フリーシナリオでは成長過程を楽しむということになると思います。
ステーション群配置だけでも楽しめます。(建築美?等)

シナリオではミッション達成感に浸れると思います。

X3 Rogueys site URLリンク(roguey.roxr.com)
のヘルプからセクターMAP、レーザー性能表、ミサイル性能表が載っております。


90:名無しさんの野望
06/05/31 03:04:48 DYMvzMnB
どうやって楽しむのか聞く程度じゃ実際プレイして楽しめるとは思わないけどなぁ
本当に面白いと思ったなら夢中になって遊んでしまうだろうし

確かに全部英語だけどシナリオは別としてフリープレイなら割と簡単英語で表現されてるし
ぶっちゃけた話、貿易も何が原料で何が材料で何が完成品かという事と
それそれの商品の底値とか最高値をメモってしまえばあとは利益上がる場所探すだけ

でも戦闘機が編隊組んで飛んでるのを見たり、自分の小型機の何十倍もある戦艦にいつか乗るんだと奮起したり
宇宙が好きなら楽しめると思う。 それとは別にUnknownOBJミサイルが死ぬほどうざすぎる

91:名無しさんの野望
06/06/01 02:46:00 wUl4I/Mj
つか、XはWIKIにある通りTES(morro, oblivion)と似たような感じ。
メインシナリオを離れた時の楽しみ方も似てるし。(世界を楽しむ雰囲気ゲーム)

しかし、Xシリーズ今更1から始めたんだが、星系地図とかが無かったりシステム的にこなれて無くて、辛い。
tensionだと、地図ついて大分楽にはなるけれど……シナリオ的にX1終了後みたいなんでX1終わらないとプレイする気が……

この調子だとX3プレイできるのは何時になることか……。

92:名無しさんの野望
06/06/02 22:16:14 KD+2XWLn
ああ、FS2のSCPのMediaVP3.6.8 Zeta出たよ。



93:名無しさんの野望
06/06/03 20:52:24 5LSfagE6
3000ADのPC新作が地味~に発表されてた。

まず1つめはUniversal Combat: A World ApartのSpecial Edition。
少しグラフィックが良くなって、追加ミッションがあるぐらいっぽい。
これは今年9月リリース。

もう一つが有る意味注目の、
Universal Combat: The Legacy Edition。
これは最新のUniversal Combatのシステム(多分Universal Combat: A World ApartのSpecial Editionとほぼ同じものかと)に、
今までのBC・UCシリーズ(含むUniversal Combat: A World Apart Special Edition)の全キャンペーンと全インスタントミッションを移植したもの。
ボリュームだけならかなりのものになるかと。
これは来年3月リリース。

ああ、後、今回は両方ともDL以外に小売版も出るらしいよ。
UCは、UCの無印以外は小売版出てなかったからね……。


94:名無しさんの野望
06/06/03 21:05:54 5LSfagE6
後は微妙な話題。
UnderdogsのFreeSpace2がいつの間にか新verに差し替わってた。
今回のverはムービーが入っていないだけらしい。
どうせSCP使うならムービーはDLしないといけないから、実質完全版だね。
データ提供者名がHLPのフォーラムの中心メンバーの1人だったから、PC Gamer誌FS2特集でのUnderdogsのアドレス掲載を受けての新ver差し替えかな?

しかし、PC Gamer誌も有名誌のわりに思い切った事したなあ、と。
日本で言うところのLOGIN見たいな雑誌だろうに。やっぱりFS2については問題なし、との判断なのかな?


しかし、FS2日本語版新フォントはM+にIPAを合成した奴とか使えないのかな?
ライセンス的にもクリーンなフォントだし。まあ、IPAの方は再配布に際して、元々IPAが使用されてたソフトウェアを添付する、って条件が有るけど。

参考:
URLリンク(mplus-fonts.sourceforge.jp)
URLリンク(mix-mplus-ipa.sourceforge.jp)


95:名無しさんの野望
06/06/04 05:24:41 8nsx1yiY
そういえば、Starshatterの新作は全く話は聞こえなくなったが、新しいグラフィック担当の人曰く、牛歩の速度で製作は進んでいる模様。
まあ、元々ほぼ1人(しかも別に定職持ち)で作っていて、初版が出るまでに10年近く掛かったのだから、なが~い目で見ないと駄目なのかな?

後、久々にVegaStrikeのSVN版(CVSからソース管理を移行したっぽい)プレイしたが、微妙にインタフェースが良くなってた。
しかし、根本的な改善にはやはりグラフィックエンジンのOgreへの移行待ちっぽい。これも何時になることだか。
バランスは、以前に比べるとかなりマシになってた。ただ、こちらもまだまだ調整が必要っぽい。
普通のプレイヤーの人はこれらの実装が完了するだろうv5.0を待つのが得策かも。


96:名無しさんの野望
06/06/04 16:32:05 8nsx1yiY
FSSCP 3.6.9 RCとLauncher 5.4 Preがリリース。
こうなるとそろそろ本リリースかな?まあ、CVS版を追ってる人には余り意味無い様な気もするけど。

ちなみにLauncherの方は長らく放置されてた致命的なバグがほぼ直ってる。
すぐにでも入れておいたほうが無難。


97:名無しさんの野望
06/06/06 02:31:15 eLqzhaEu
FS2のアドレスうpよろしく。
かれこれ5年ちかく意味不明のまま待ちぼうけ。
ま~たぶんあと5年くらいはアドレスうpないと思ってるけど。

98:名無しさんの野望
06/06/06 15:14:03 2F9XbhdE
>>97
URLリンク(www.freespace2.com)

99:名無しさんの野望
06/06/06 15:40:02 /r/LqtJm
どうも~IW2のwikiを書き込んでいるモノです。
ちょっと聞きたい事あって書き込むんですけどwikiに.iniファイル(船舶の定義など)をそのままUPしても良いかな?それとも圧縮した方がいい?

どうせだから改造講座だけじゃなくその物を提供しても良いかもなぁと思ってみたけど…。
画像以外ってやっぱ邪魔かな?

チラ裏
タレットファイター(主人公の船に搭載できる小型戦闘機)を改造して一番でっかい輸送船にしてみた。
ステーションにつながったままタレットファイター放出したらステーションが壊れたw
(LDSなんかで使う航路図からも消えてびっくり)

100:名無しさんの野望
06/06/06 19:58:17 W4UcKUvm
>>99
俺はマローダーベース破壊ミッションで余った中性子コンテナを別のマローダーベースにぶつけた。
やっぱり消えて大笑いwそしたら巡洋艦が出てきてタコ殴りですよ。

101:Komet
06/06/06 20:36:25 RkPDDH5I
>>99
容量は充分あるので小さなファイルなら圧縮しなくても特に問題ないです。

102:名無しさんの野望
06/06/07 00:47:49 W5EFS3mY
>99-100
おまいら悪人ですね。
質量爆弾とか中性子爆弾とか。


>101
>97みて思ったんですが、FS2についてwikiにUnderdogsとかのアドレス記載するのはどうなんですかね?
今までHLPがあんだけ堂々とForumでアドレス掲載していても問題になっていないので、そういう面では大丈夫なんだろうけど……。
PC Gamer誌もそれで問題になった感じはないし。(そもそも問題になるようなら書かないだろうし)
ただ、道義的にはなあ。

所で例のVolitionへのメールの返信は来ました?

後、ファイルアップ用にはアップローダ等あると都合がいいかもしれません。
直接ページ貼り付けだと、後でページ名とかを修正する時に面倒な事になりそうなので。
それと、可能なら掲示板のスパム対策したほうがいいかも。
今悲惨な状態になってますし。


103:Komet
06/06/07 01:11:53 hzG17M7w
>>102
Volition からの返信は残念ながら来てないです。

あの掲示板は画像以外にも LHA, ZIP がアップロード可能です。
容量制限は今のところ1MBまでですが、必要ならば容量増やせますよ。
スパム対策に関しては、そのうちやろうと思ってます。

104:名無しさんの野望
06/06/07 05:02:45 W5EFS3mY
つか、PC Gamer3月号の2回目のFS2紹介記事ふと見たが、さらに凄いことになってるな。
URLリンク(www.hard-light.net)

記事ページ下の方の"START-UP"と記事ページ右中央の"PC Gamer Readme"のLinkのアドレスに注目。


参考(1回目の紹介・今年一月): URLリンク(www.hard-light.net)


105:名無しさんの野望
06/06/07 06:33:32 0bfKZ0JE
>>104
ちょっ!!!!!
旧ギャラクティカのModあるんですか!!!!!
氏ぬ程やりたいのですがModは何処で買うのかな?
それとも落とせる所ありますでしょうか?

哀れな子羊に間の手を・・・・・Viperに乗りたい・・・・

106:名無しさんの野望
06/06/07 12:08:02 tbOIESFF
>>101
管理人さんこんにちわ。
では心おぎ無く上げさせてもらいます。
中身がテキストなんでダウンせずに開いてしまう場合やレドミが必要な場合は圧縮しますね。

>>102
悪人?ええそうですよ。海賊ですから…(ちがうだろ)
しかしリモードで輸送船を加速させてぶつけても壊れなかったステーションが吹っ飛ぶとは思いもしなかったよ…。
貨物ポットの耐久度を上げてたらステーションから排出されたポットも残ってたし…。
(トレードMODとか入れて無いなら色々ふっ飛ばしても面白いかもね。…シナリオ続けられなくなっても知らんがw)

しかし残念なお知らせが…メガトランスポーターが不具合ジャンジャン出て動かなくなりますタ…
ユーザー作成モデルとの整合が取れないせいだろうか…。(メガポット用のドッキング部にそれぞれ4つのポットがつけられるから気に入ってたのだが…ちと重いがなw)

まあ、今日の夜にでもLポイントでよく見る20個ポットを積める輸送機をタレットファイターにした奴と磨改造Tugでも上げてみようと思います。
(こっちはステーションにぶつけてもステーション壊れないし、軽いし)
こっちは気を付ける所はせいぜいタレットファイター付きでは(母機のスラスターが弱すぎて)動き回れ無いことぐらいかな?
バランス無視の奴ばっかだけどよければ皆使ってくれぃ。

107:名無しさんの野望
06/06/07 13:01:27 W5EFS3mY
>105
URLリンク(www.game-warden.com)
ここかな?旧じゃなくて新の方だね。
まだリリースはされてないけど、来月中旬にMultiplayer Test/Gameplay Test版が出るらしい。
てか、普通Modは買うものじゃないような気が。


108:名無しさんの野望
06/06/07 13:42:23 0bfKZ0JE
>>107
ども、トレイラー見たら新でしたね。
Season1そのままの乱戦再現されてましがたあんな多数で処理落ちしないだろうかちょっと心配。
いやギャラクティカのmodならお金出してでも買う気満々だったんですよ。

来月中旬まで待ち遠しいです。

109:名無しさんの野望
06/06/08 00:11:16 6HKm0MbL
wikiのIW2の人へ。
長いパス修正しておいたよ。

後、komet氏へ。
例の2度の雑誌の件を受けてFreeSpaceシリーズのページに微妙な内容をコメントアウトして書いておきました。
もし、アレの掲載を問題ない、と判断されるのであればコメント解除してください。
物が物だけに掲載にはページ管理者の方の判断が必須と考えるので。


110:名無しさんの野望
06/06/08 02:04:43 xuFJYc10
>>109
下犬は新品で買えるものはどんなに古くてもリンク張ってあるし、良いサイトなんだけどね。
この話はデベロッパやパブリッシャでも意見が割れてるから、難しくなっちゃうんだよなぁ。

111:名無しさんの野望
06/06/08 04:52:18 6HKm0MbL
あれ?これ紹介されたっけ?
URLリンク(www.4gamer.net)
ブリッジ視点はないが仕方ないか。


112:名無しさんの野望
06/06/08 13:23:32 +C0Enwli
やっとX3で戦艦級購入許可出るまで名声溜まった・・・
最初の頃は海賊適当に倒してれば上がったけどある程度からそれだけじゃ全然無理になったねぇ
自分の場合工場を1セクターに固めてしまった上資源全部自給してたからなお更上がりにくかったわ
お陰で金だけは戦艦十隻分もある なんか複雑だわ

113:komet
06/06/08 13:25:50 4hZojqb+
>>109
入手先を見つけ出すのは簡単ですし、
わざわざ書く必要も無い気もします。

それにしても、FS2本体は正規の方法で入手できなくても、
スタンドアローン動作のMODが色々出てきてますね。
これはぜひSCP版を日本語対応にしておきたいところ。
スタンドアローン動作のMODの日本語化にも繋がりますし。

114:Komet
06/06/08 21:06:44 4hZojqb+
Wiki のほうの掲示板兼アップローダのスパム対策しておきました。
これでスパム投稿はほとんどシャットアウトできると思います。

115:名無しさんの野望
06/06/08 21:42:29 6HKm0MbL
>113-114
乙です。

>SCP日本語対応
お、プロジェクト再始動ですか。期待しています。
確かにSCPのスタンドアローンMODも結構発表されていますしね。
>107のもスタンドアローンだろうし。
あまり多くの事は出来ませんが、必要なことがあれば出来る範囲でお手伝いさせていただきます。
ちなみに今回の目的は、SCP本体にユニコード対応のi18n化を導入する事、でOKでしょうか?

>負け犬
Abandonware、と言う存在について知っているような人なら簡単にDL先を見つけられるでしょうが、
皆が皆そういう訳ではないからなあ、と思ったり。



しかし、久々に某氏のサイトみたら日記でSCP導入記が始まってた。
微妙に苦戦しているようなのでwikiで援護しようかな。


116:名無しさんの野望
06/06/10 06:35:30 oa+IbMr1
そういえば、SCPの新しい開発版だと、.mveのムービー読めるようになってるね。
なんで、FS1/2のCDから直接該当するMoviesフォルダにデータを写してやればムービー見られる。

まあ、組み込みのmve再生コンポーネント使ってるようなので、
windowsに丸投げじゃないから.mveには字幕付けられないっぽいけどさ。


117:名無しさんの野望
06/06/10 18:05:38 TFhlPYme
過疎タイトルを律儀に閉鎖的にやってるおまえらw

118:名無しさんの野望
06/06/10 18:40:50 01jMZ8O/
閉鎖的に見えるのは、新作が少ない上、過去の主要タイトルも入手困難になってるから仕方ない orz

119:名無しさんの野望
06/06/10 23:18:28 e3e64elX
そういや、ラオ店員が言うにはX3かなり売れたらしいけど、日本語サイトは全然無いよねw
宇宙野郎はシャイな奴ばかりだぜ

120:名無しさんの野望
06/06/11 00:12:26 /IfLAhDQ
X3なら色んな店で売れたらしいけどな…
サイトが無いのは皆英語圏で十分なんじゃないか?

…IW2の改造ファイルは不評じゃのう…。
ダウンロード数がなかなか増えんがなー…

121:名無しさんの野望
06/06/11 00:16:18 cihm6fuO
買ってはみたけど楽しみ方がいまいちわからなくて放置、というケースもなんとなく多そう。

122:名無しさんの野望
06/06/11 00:37:03 KnlsPnmV
>>120
流石にIW2人口が少ないのでは。
俺は有難くポリスコルベットとかに改造させてもらってるけど。

123:名無しさんの野望
06/06/11 00:43:08 GpF4LQdK
>118
新作の量はほどほどじゃないか? 多すぎず少なすぎず。毎月何かしら出てる状況よりは1つのゲームに集中できるし。
主要タイトル(というかジャンル自体に。少なくとも多くの日本人には受けない、らしい)に人寄せ要素がない(こっちがメイン) and 良作・名作に入手困難多し
が原因なような。

まあ、閉鎖的云々がFS2がらみの事なら、それはどうなんだろうね?

なんにしても>117の意図するところが分からんので、500字以内で思う所の詳細よろ。


124:名無しさんの野望
06/06/11 02:07:11 GpF4LQdK
そうそう、来月X3のGoTY出るみたいだよ。
内容知らんけど。

しかし、FS2の今の権利って何処に有るんだろう、

125:名無しさんの野望
06/06/11 03:00:11 GpF4LQdK
で、調べた結果驚愕の事実が発覚。
URLリンク(www.titusgames.co.jp)
interplayとtitus(インタープレイの親会社)の日本支社ってまだ生きてるみたいよ。(本社だけあぼんってELSAみたいだな)
今度新作(つってもPCからの移植だけど)出すみたいだし。
もしかしたらFS2の現在の版権元教えて……くれないか。

後、ついでに探してる最中に見つけたフリーの宇宙モノゲーム色々(Space simじゃ無いのも多いけど(゚ε゚)キニシナイ!!)

Star Wraith 2
URLリンク(darkbasic.thegamecreators.com)

Flight Commander
URLリンク(flightcommander.solsector.net)

No Gravity
URLリンク(sourceforge.net)

Space Merchants: Conquerors(これは製品化の予定が有るみたい……?)
URLリンク(www.dataweb.sk)

Anacreon
URLリンク(neurohack.com)

Transcendence
URLリンク(neurohack.com)

Wazzal
URLリンク(www.monkkonen.net)

Space Trader
URLリンク(www.cs.unimaas.nl)

126:名無しさんの野望
06/06/11 13:07:22 42BSKr7H
Space Trader for win
URLリンク(spacetraderwin.sourceforge.net)

127:名無しさんの野望
06/06/12 01:15:28 yEV5iZjh
Space Merchants: ConquerorsとTranscendenceをやって見た。

Space Merchants: Conquerorsは射撃とか出来たが敵がいないのかそれともスタート地点では意味無いのか射撃しても知らん振り。
トレードの仕方も不明だったのでそのまま放置。Xシリーズの様な感じだけど少し癖がある気がする。

Transcendenceは見下ろし型のシューティングだけど奥が深くてなかなかイイ。敵を倒した後の残骸アサリで金を増やすらしいが、ダメージを追った装備の捌き方とか分からん…。とりあえず船を3つの中から選べるようになったが、もっと癖のある船が欲しい…。

128:名無しさんの野望
06/06/12 01:41:47 B5jrpY5b
さらに補足するとanacreonはストラテジーゲームで、
star wraith はちょっと大味なWC系。
Transcendenceは昔のバージョンを
結構先までやったけど、
なかなか面白かった。

>>127
たしか武器コロニーと装甲コロニーがあって、
そこでダメージ装備を売れたような気が。

129:名無しさんの野望
06/06/14 21:49:33 NMql9D8G
X3。画面を動かすと画面の端のほうが歪んだ感じになるのが違和感があります。
最近のFPSとか全部そうですけどなんか嫌だな。

130:名無しさんの野望
06/06/15 00:12:31 IwoY1+gC
SCPで遊ぼうとするならFS2を持ってないとダメなん?

131:名無しさんの野望
06/06/15 01:04:35 JC4PvnQk
URLリンク(scp.indiegames.us)

俺は駄目だと判断した。


132:名無しさんの野望
06/06/15 02:39:11 aRym4Qcp
SCPはタダのエンジンだから、それでFreeSpace2を遊ぼうとするならFS2持ってない限り無理だな。
ただし、Babylon5 modとかの単体で動くMODならSCPを使って遊べる。


133:名無しさんの野望
06/06/15 23:00:51 ng8P3W5Z
Darkstar One、オフィシャルムービー見たら悦棒OKと知ってほっと一安心。

134:名無しさんの野望
06/06/15 23:57:13 IwoY1+gC
そかー残念。

135:名無しさんの野望
06/06/17 18:44:56 I4erpJT7
『FreeSpace』 1の方だけど出品されてたyo
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

136:名無しさんの野望
06/06/18 07:55:42 2mVmXO9S
>135
パッケの"フリースペース"がなんとも言えない味を……。
まあ、海外で通販する気力の有る人なら、1+STのセットが今でも普通に新品で買えるからそっちで買った方がある意味得。
もちろん送料掛かるんでそれなりな額にはなってしまうけど。

しかし、ヘジモニア カタクリズムの検索ワードが……Σ(゚д゚)ドッチモジャンルチガウ!


137:名無しさんの野望
06/06/18 20:17:04 p28tF1Mb
WikiにあてられてIW2再開。
やっと試験三点セット抜けられたよ。あのミッションは酷いね。

138:名無しさんの野望
06/06/20 20:58:38 CiuMCyjX
IW2の最終ミッション、どうやったらあのフワフワを押しのけて基地に戻れるのか解らん。

139:名無しさんの野望
06/06/20 23:21:52 0CmlinxM
>>138
最終ミッソンは基地に戻るのが仕事じゃないと思うんだけど…。
本当にそれは最終ミュソン?

最終ミッソンはぎゃあぎゃあ喚く人を守ってればそれでおkだよ。

140:名無しさんの野望
06/06/21 03:57:06 vJxKUcDM
>>139
L-Point防衛>L-pointはもういいと言われるので基地に戻る>基地周りに罠を仕掛けるまでJafを守る>カットシーン後に親父の敵と戦う>ENDING
だな。

L-Pointの青い側の中で戦うが吉。

141:名無しさんの野望
06/06/21 09:36:02 2ObeyabZ
>>136
ジャンルが
ゲーム、エンターテインメント > シミュレーション > 戦略シミュレーション
になってる

142:名無しさんの野望
06/06/21 14:33:00 Lyi38gNF
Torn Stars MOD入れたけど、ウイングマンシステムが良く解らん。
おかげで全くカーゴを動かせないよ。

143:名無しさんの野望
06/06/21 16:29:29 Lyi38gNF
自己解決した。Ctrl+Cか。いいな、こういう手続き。

144:名無しさんの野望
06/06/23 01:50:37 clrSTGtj
Torn Stars MOD、最初にTug買っちゃダメだ。
商売の資本にしないと。Junkerに献金したら筏二隻雇って巡回。コレ。

145:名無しさんの野望
06/06/23 17:48:51 7BCzwfqz
すいませんGalacticCivilizationIIとはどのようなゲームですか?

146:名無しさんの野望
06/06/23 19:00:53 EIemb8G7
>145

【Moo】宇宙系ストラテジー総合【GalCiv,SE】
スレリンク(game板)l50


147:名無しさんの野望
06/06/23 19:07:18 7BCzwfqz
>>146
おおこんなスレが!ありがとうございます。

148:名無しさんの野望
06/06/28 21:11:13 5vfWprvM
>>144
その辺で撃たれなきゃそれで良いんだけど。うっかり流れ弾に当たる可能性が恐いよな。
戦ったりしないのについTugを買う俺ヘタレ

とこれだけじゃあれなのでチラ裏同然のレポートを…色々IW2を弄ってたらまたまたステキ装備発見。
ini:/subsims/systems/nonplayer/nps_fighter_bay
これを装備させるとワスプ?(小型戦闘機)を任意ではないが自機から吐き出す事が出来る。
一個につき最大5機のワスプが味方につくのでかなり楽に…ノンプレイヤー装備なので勝手に吐き出すのが難点。
(長いミッションの後半に温存なんかは出来ないと思われる)
マローダの戦闘機とイエローストーンを吐き出すように改造したがなかなか笑えない状況に…。
そのうちMOD形式でwikiに上げと効果と思う。
…しかしつえーなこのTug…もう少し弱い戦闘機に戻そうかねぇ…。

149:名無しさんの野望
06/06/30 19:50:44 s5/ND9ng
「シルフィールド」シリーズ新作、Xbox360「プロジェクト シルフ(仮称)」
URLリンク(www.square-enix.co.jp) (公式サイト7/7オープン)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

シルフィールドといえば3D表示の縦スクロールシューティングだが、
このスクリーンショットを見る限りでは今回はスペース・フライトシューティングに見える!?

150:名無しさんの野望
06/06/30 20:32:50 s5/ND9ng
>>149
自己レス。すまん、シルフィールドじゃなくてシルフィードだね。
わかってはいたけどうっかり間違えた。スマソ

151:名無しさんの野望
06/06/30 21:43:21 51Qx2Q13
PS2版のような糞になるに決まってるさ

152:名無しさんの野望
06/07/01 00:51:00 pNSSTXSG
なんか無茶機動を"宇宙だから"で誤魔化したエースコンバットもどきになりそうな予感がひしひしと。
エースコンバットが悪い訳じゃないけど。
つか、自称宇宙の帝王は出るのかしら、これ。
シルフィールドっつーとアレの印象しかない。


153:名無しさんの野望
06/07/01 07:25:27 i/7TTa2q
サイレンvsシルフは燃えるな

154:名無しさんの野望
06/07/02 03:36:32 aWjdpJ65
Darkstar Oneのデモが出たな
現在DL中

155:名無しさんの野望
06/07/02 23:27:32 taBuNnJN
1Gか……他の人のレビュー待ち。
IW2の再来を期待して。


156:名無しさんの野望
06/07/03 20:09:16 T9vqfzA1
Darkstar One、トレント無いかな・・・
ミラー軒並み30kb以下だ。

157:名無しさんの野望
06/07/03 21:07:12 4PEZnuMi
4ゲマに来たな

158:名無しさんの野望
06/07/03 22:28:06 T9vqfzA1
>>157
情報豚クス

159:名無しさんの野望
06/07/04 03:03:59 T1FKXytr
Darkstar One Demo やってみた。
P4 2.4G
512M
Rade9500-64M

この環境じゃ設定灰にするともうコマおくり状態だった。
しかし、切れるもんすべて切って、設定Lowにすればなんとか遊べた。

で感想だが。
色使いは派手目でアメコミ調が漂ってる。
自機はそこそこ強く、警官相手に喧嘩すれば、すぐテロリストの称号がもらえる。
そのうち戦艦やってきてボコラレタ・・・。
戦闘してて思ったんだが、当たり判定は結構でかい気がする。
あとセーブは可能。

たいしたこと書けんで申し訳ない。

160:名無しさんの野望
06/07/04 05:32:57 //EWbDpp
下限が1024x768までだしね。
athlon2500xp + 512mb + radeon9500 128mb
戦闘始めたらカクカクっす。

161:名無しさんの野望
06/07/04 05:33:37 //EWbDpp
あ、 all LOW です。
そろそろPC新調考えないとな・・・

162:名無しさんの野望
06/07/04 18:15:52 9AK8V/gN
Darkster One Demo プレイしてみた。気づいた事を色々。
Athlon 1.8G RAM 2G Geforce 6600GT

ALL Low だと普通に遊べる。Highだとガクガクで無理。

>>159の通り、当たり判定は大雑把だと思う。適当にリードカーソル狙ってればガシガシ削れるっぽい。
ただ、シールドに前後の区別はないみたい。

ハイパードライブ(H)で他の宙域(System)に飛べるが、その時ある程度の速度が必要。
また、一度に飛べる距離に限界があって、遠い宙域には他の宙域を介する必要がある。

各宙域にあるTrade Stationで、ミッションを受けたり、Tradeで物を買って、他の宙域で売る、とかして金を稼ぐらしい。
Tradeの方法は、商品をドラッグしてバーを出し、そのバーを右に動かせば購入、左で売却量を変える。

目標をターゲットするには、正面に持ってきて「E」を押すか、
「T」を押しっぱなしでその宙域にある全ての物のメニューがでるので、それを選択する。
敵対物の場合「R」で最寄のものをターゲット。

物を運搬中は機動力ががた落ちなので、戦闘に入ったら捨てる事になる。
(ミッションのコンテナだと戦闘後に再回収できるが……?)
Tradeで買った荷物は、どんどん状態が悪くなるので手早く移動してうっぱらわないとダメっぽい。

スペースローグを彷彿させるなぁ。

163:名無しさんの野望
06/07/04 18:25:36 9AK8V/gN
そうそう。
立ち上げたら、まずロゴが出てからタイトル画面になるわけだが、
タイトル画面で、ステーションに出入りする宇宙船とかが映ってる。
それで、動きがガクガクだったらゲーム中もガクガクなのは
間違い無いので、スタートせずにまずオプション画面に入ってから
グラフィック関係を全て品質を下げる事をオススメする。
(ガクガクのイントロシーンとかウザいからね)
オプションの設定しても「X」ボタンで終了させると、
設定がキャンセルされて反映しないので注意。
「レ」ボタンで終了すると、「ゲーム再起動せれ」と言われるので、
一度終了させてから、再度スタートすればOK。

164:名無しさんの野望
06/07/04 18:56:44 nGmDvtQL
>ハイパードライブ(H)で他の宙域(System)に飛べるが、その時ある程度の速度が必要。

止まった状態からでも行けるよ。
たぶん半径2.0u以内に大きなオブジェクト(ステーション等)があるとジャンプできないという
制限にひっかかったと思われ。

>また、一度に飛べる距離に限界があって、

エンジンアップグレードで飛べる距離が増えはするけど、基本は他宙域経由になりそう・・・。

165:名無しさんの野望
06/07/04 20:40:02 nGmDvtQL
更にフォローするとすれば、

>ただ、シールドに前後の区別はないみたい。

どうなんだろう・・・。自艦には前後があるので、敵にもあるかも。

>物を運搬中は機動力ががた落ちなので、戦闘に入ったら捨てる事になる。

これは破壊されていない限り回収可能。Tでリストを出せばコンテナが載っている。

166:43
06/07/04 20:51:32 zM4gK8Kv
おっとドイツ語版に遅れること2ヶ月、英語版のDemoが出たんですね。
そろそろ発売も近いのだろうか。
でも調べたところ、まだ予約開始してるところは無いっぽい。

167:名無しさんの野望
06/07/04 20:58:36 nGmDvtQL
>>166
2006/08/14発売予定だとか

168:43
06/07/04 21:01:02 zM4gK8Kv
Darkstar One (PC) amazon.co.uk £26.99
This item will be released on 11 August, 2006.
日本円だと6980円くらい?

169:名無しさんの野望
06/07/04 23:41:08 boVJT29E
なぜか周りには何もないのにh押してもハイパースペースに行ってくれないんだけどなんで??

170:名無しさんの野望
06/07/05 00:01:25 HbG3gser
>>169
ちゃんとスターチャートで行く先指定した?

171:名無しさんの野望
06/07/05 00:08:40 r8zqmqiX
スターチャートで、自分の中心としたハイパースペースで飛べる限界距離を示す円がある。
その中にある飛び先を指定してからでないとハイパースペースできません。

ハイパースペースできる状態になると、
画面の右側にアイコンがでる。
ハイパースペースした直後は、そこにエネルギーチャージのゲージが出てて、
それが一杯になるまで次のハイパースペースはできません。

172:名無しさんの野望
06/07/05 00:26:46 d7OT/yc9
わかりました^^スターチャートってn押すとと出るやつですかね?

173:名無しさんの野望
06/07/05 00:28:31 d7OT/yc9
>>170>>171
できました^^ありがとうございます。

174:名無しさんの野望
06/07/05 04:25:13 HbG3gser
ちょw 戦艦撃沈したら反乱軍から10k近く貰えるんだけど、
しばらくしたら戦艦が集まってきて嬲られた

これだけ遊べるデモは近年ないなぁ。

175:名無しさんの野望
06/07/05 12:15:45 d7OT/yc9
戦艦ってどうやって出すんですか??w

176:名無しさんの野望
06/07/05 12:36:40 r8zqmqiX
マーチャントのレベルはどうやってあげるんだ~??

177:名無しさんの野望
06/07/05 18:49:54 Fm8XlPjN
asteroid探しても緑色のアレ見つからない(´・ω・`)

178:名無しさんの野望
06/07/05 19:08:45 U7kuk46x
>>177

アレってあれだよな?

あれは特定のSystemに入ったとき、そこにあるならメッセージが出るっぽい。

たぶん、移動可能範囲が広くなるにつれ、パワーアップしていく仕組みらしい。
アップグレードしてどうなったのか、という実感はないが。

179:名無しさんの野望
06/07/05 19:43:42 d7OT/yc9
これって敵倒してたらUPGできるようになるの?

180:名無しさんの野望
06/07/05 19:45:46 FR1kXntL
なるほど、system入った時点で教えてもらえるのね。サンクス。


181:名無しさんの野望
06/07/05 20:11:18 HbG3gser
>>177

地図に緑色のコンペイトウみたいなマークがあるSystemに
アーティファクトがある
デモでは7つあると思う。隕石の中x3、ミッションで獲得x2、デモ終了点のオマケx2
製品版では全部で100あるのか・・・
デモでもサイドミッションをクリアすると隠されたSystemに行けるらしいけど、まだそこにも
あるかも

船のシステムをアップグレードできるポイントはどうやって貰えるのかイマイチ
分からんかった。



182:名無しさんの野望
06/07/05 20:26:21 FR1kXntL
//自分用ブックマーク
URLリンク(213.198.65.214)
URLリンク(213.198.65.214)

183:名無しさんの野望
06/07/05 20:41:17 HbG3gser
密輸ってワリに合わないんだよね・・・。
あと敵機から逃げるのがほぼ不可能というのも問題。
製品版で改善されてるといいが。

184:名無しさんの野望
06/07/05 21:47:47 d7OT/yc9
アップグレードで武器2連にできるけどもっと増やせないのかな?


185:名無しさんの野望
06/07/05 22:53:06 FR1kXntL
>>184
wingsを三回アップグレードすればfrontが3つになる。
個人的にはturret付けた方が幸せになれると思う。

186:名無しさんの野望
06/07/05 22:59:18 d7OT/yc9
>>185
おwマジですか!情報thx
他にもいろいろな新情報あったらレスお願いします。

187:183
06/07/06 01:38:05 TtJfYuPb
訂正。
密輸はワリに合いましたw
Atasho→YarieでLuxuryGoodsかAndroids密輸すればかなり儲かる。
Systemによってスキャンされやすい・されにくいがありそう。
見つからなければ往復で25kは稼げる。

一番ワリの良い商売は輸送船の護衛かも。
上手くいけば戦わずに12k入る。装備が整ってれば戦いになっても楽勝。


>>186
Turretは自動追尾で撃ってくれるのでかなりオススメ
Frontが1しか無い場合、LaserとMissileLauncher両方買っておいて、
戦闘中に適宜切り替えれば戦力Up(面倒だが)

ミサイルとかはSystemによって値段が違うので、なるべく安いところで買う―とか。
Stationで自船の修理がタダなのはかなり助かるね~

188:名無しさんの野望
06/07/06 02:33:29 QevNqdy3
タダなのは助かるが、楽しさがスポイルされてると思う。
修理費も燃料費もかからないのは、
撃墜されない限りなにやっても儲かるって事だから……。

それにしても、荷物20までだとコンテナにならずに輸送できるのはいいとして、
なぜコンテナもってると、犯罪になるんだ?
輸送許可がいるのか???

189:名無しさんの野望
06/07/06 03:31:30 TtJfYuPb
>>188
>スポイルされてると思う。

同意。じり貧救済にしては楽すぎる。

>なぜコンテナもってると、犯罪になるんだ?

状況がよくわからないけど、

1.Systemによっては禁輸品があって、見つかってしまうとそのSystemでは
犯罪者になり、攻撃される。
見つかる直前に放棄すればコンテナを破壊されるだけで済む。
(船内の20tまでスキャンされるかどうか調べてないけど、スキャンされるなら
合法品で20t埋めてから禁輸品を買えばいい?)

2.放棄しろと言わた場合、見逃してもらえるが、無視すると攻撃される。(主にPirate)
当然コンテナは盗られ、相手はジャンプして逃げる。

3.徴発される。(主にMilitary)
これが意味不明。ゲートを出た直後に軍にイチャもんをつけられコンテナを放棄するように
言われる。従わないと攻撃される。従うと「我々は法を遵守する者には寛容だ」?とか言われて
見逃してもらえる。コンテナは盗られ、相手はジャンプして逃げる。
稀にコンテナを一つ盗るだけで、もう一つを残していく時があり、これを回収しても文句を言われない。
腐敗した軍のピンハネ?ひょっとしたら独裁政治のSystemだったのかも。

190:名無しさんの野望
06/07/06 03:38:28 TtJfYuPb
×2.放棄しろと言わた場合、見逃してもらえるが、無視すると攻撃される。(主にPirate)
○2.放棄しろと言わた場合、放棄すれば見逃してもらえるが、無視すると攻撃される。(主にPirate)


Tips.
Ta Systemだったか忘れたけど、System解放のミッションで、どうしても勝てない時はTrade Stationを
盾にしてPirateと戦うと楽。間違ってStationを攻撃すると犯罪者レベルが上がるが、Systemを解放した
直後にGUの犯罪記録が抹消されるので気にしなくてOK

191:名無しさんの野望
06/07/06 05:57:26 QevNqdy3
>>189

たぶん3。

192:名無しさんの野望
06/07/06 16:54:59 m2euNsSr
誰かみどりのこんぺいとうの場所詳細きぼんぬ!!

193:名無しさんの野望
06/07/06 18:51:33 dz8EIxv9
>>181
>>181
>>181

194:名無しさんの野望
06/07/06 19:33:38 6lKj2D37
一番稼げるのは、いまんとこ
エスコート(輸送艦の護衛)に自分の貨物も持っていくってやり方かなぁ。
ハイパージャンプ前に敵に襲われると、貨物持ったまま戦うハメになるけど
護衛が倒してくれる可能性もある。
ジャンプ後に襲われたら貨物を捨てて戦って、
ミッション終わった後に回収すればいいんじゃないかな。(やったことないけど)

しかし、ガシガシ稼げて逆につまらんなぁ。

海賊稼業やったほうが楽しいのかな。


195:名無しさんの野望
06/07/06 19:59:47 TtJfYuPb
>>194
便の良いSystemを足場に荒らし回るのも面白そうかも
デモではGU(GalacticUnion)勢力下は避けるが吉かな

輸送船の護衛でジャンプ前と後に襲われたw
あとバグといっていいかわからないけど、護衛任務開始時のデモで
護衛が全部そろわなくてジャンプできない→延々とデモのまま、強制終了もできないということがある。
どうも自船や護衛がステーションにひっかかってるらしく、三分ぐらい待てば復帰してくることもあるが
ダメならPCリセットか・・・

196:名無しさんの野望
06/07/07 02:02:02 9jbdVCIw
軍が巡回してるGU勢力下だとたまに徴発されるみたい。
海賊よりタチ悪くてムカついたのでGU潰しも面白いかも。
巡洋艦は楽勝だが、戦艦は尻砲があるので手強い・・・。


貿易のコンピューターの項読んでて気付いたんだけど、
ジャンプできるのは最大で9.0lyまでみたい

197:名無しさんの野望
06/07/07 05:49:39 9jbdVCIw
戦艦5隻に追われるの図
URLリンク(up.isp.2ch.net)


198:名無しさんの野望
06/07/08 12:37:30 iGFvTM1R
X3とDarkstar Oneのどちらかをやってみようと思うんだけど、
どっちの方が自分により合ってるのかが知りたい。
この二つの違いを教えてもらえないですかね?

199:名無しさんの野望
06/07/08 23:28:18 Q8satdWf
両方とも体験版あるので試されてはいかがですか

200:名無しさんの野望
06/07/09 00:31:54 tiyoOoLt
>199
それが一番明快だね。

まあ、もし違いを簡単に書くなら
X3: マニアック、自由度非常に高くストーリーほぼ無し、乗れる船も豊富、MODサポートあり
Darkstar One: カジュアル、ストーリー主導、自由度そこそこ、乗れる船は1種類のみ(改造は可能)
といった感じか。


201:名無しさんの野望
06/07/09 04:35:09 3x3I2/wb
x3のdemoをやってみたんだけど
なせだか、数分で落ちる
一度落ちたら、もう一回再インストールをしないと起動しない
こんなの俺だけ?

WindowsXP+MediaPlayer10で、Sound Blaster X-Fiです
ほかでは、落ちたこと一度もないんだけどなあ

202:名無しさんの野望
06/07/09 07:03:14 94ABwff6
>>201
推測で書くけど

>一度落ちたら、もう一回再インストールをしないと起動しない

なんかエラーログ履いたのが残ってて次回は起動しないのかもしれない

203:名無しさんの野望
06/07/09 11:07:14 29WiH69A
>>200
なるほど、X3の方が深そうですね。どうもでした。

スタークルーザーが好きだったので、DSOも捨てがたい気もするが。
やっぱ両方デモやってみるべきか

204:名無しさんの野望
06/07/11 14:21:29 kDJG0cwO
>>201
漏れX-Fi、WindowsXP+MediaPlayer10だが問題無し
サウンドは問題じゃないな

205:名無しさんの野望
06/07/12 15:12:45 fhgpRaWG
そういや、今年もIndependent Games Festivalあったの忘れてた。
という訳で、そこからスペコンシムを抽出。

FlatSpace II
URLリンク(www.lostinflatspace.com)
交易系シム。
マップとかにRogue-likeのようなランダム要素を含むらしい。販売中。

Sector 13
URLリンク(www.reactorinteractive.net)
マルチプレイヤー専用のスペコンシム。FPSのようなスピーディーでアーケードライクな物を目指しているそうだ。
なんか機体がマクロスっぽい。今年の9月にデモ公開だそうだ。

■その他

Uberspace
URLリンク(www.uberspace.com)
オンライン専用のSubSpaceみたいな上方見下ろし式の2DSTG。ベータデモ中。

Galactic Village
URLリンク(www.galactic-village.com)
RTS?


206:名無しさんの野望
06/07/13 00:27:59 ZAjUkMcQ
ここで聞いていいのかな?
darkstar oneサイドミッション
海賊2団体を退治した後、あるトレードステーションに行きなさいと書いてあるようですが、
そのトレードステーションってずばりどこでしょうか?

一通り回って中に入ったのですが特に変化なしでした。

それとこのゲーム予約しようかと思って輸入ゲーム屋ぐぐって見たのですが、見つかりませんでした。
どっかで予約開始してるところありますか?

207:名無しさんの野望
06/07/13 02:33:01 SOTjuKjB
>>206
あれってデモじゃ行けないアルファセンタウリだから、もうできること無いかも・・・

Pachee の Shipwreck に Akim Boss(撃墜報酬 Secret Service Tower Mk3) は見つけたけど、
もう一人はドコに居るんだろ


小惑星の中のターレットはロードすると復活してるから正規軍からの隠れ場所としては使いづらい。。。

208:名無しさんの野望
06/07/14 17:42:04 b3A56d2O
FlatSpaceをちょっとやってみた。
シム系ではなく、ボスコニアンみたいな全方位スクロールの2DSTGだね。
それに交易とか賞金稼ぎとかの要素を盛り込んだ物で、結構おもしろかった。

209:名無しさんの野望
06/07/14 19:02:02 UZksZqqS
俺も今やってます。
音楽と雰囲気がいいし、ローグ系っぽい作りなのもいい。
indieゲームもいろいろ面白いのあるね。
いくつか買おうと思う。

210:名無しさんの野望
06/07/14 20:04:17 ypP0uVzS
スペコンシムは主なデパロッパーがもう余り目を向けないジャンルだからね。
完全新作はロシアとか、北欧系とか、インディゲームに期待するしか。


211:名無しさんの野望
06/07/15 12:31:36 WPPqRLh6
スペコンって作成時期のせいかFPSとかと違って、エンジン+その周辺 っていうつくりに
なってなさそうだからね。


mod とかはあるけども。

212:名無しさんの野望
06/07/16 07:32:37 ye+1L4sc
ロシアに期待。SF小説の強いお国柄だけあって、デベロッパ/パブリシャの関心も強いみたいだし。

213:名無しさんの野望
06/07/16 22:40:23 yfa6Cpf+
ロシア語版だけ発売って事になるのは勘弁

214:名無しさんの野望
06/07/17 01:01:43 naS9xjeg
久しぶりにX-Wing Allianceをやりなおしてみたのですが、画面上
の文字がくずれまくってます。

6600GT (AGP) + Forceware84.21という環境なのですが、直す方法とか
ありますでしょうか?

215:名無しさんの野望
06/07/17 21:11:56 +i3vduM9
FS2Openの次期ver(3.6.9の後)ではシェーダーが本格サポートされるらしい。
何時になるかは知らんけど。

>214
前スレに解決法があったような。

216:名無しさんの野望
06/07/18 00:58:23 fMhu+YH/
前から気になってたFlatSpaceIIを買ってみました。
2DのPrivateerみたいなゲーム。
地味で不親切なところもあるけど、
よく作ってあるなぁという印象。

一隻一隻の船が独自に行動してたり、
遭難信号を出すと周辺宙域を航行してた民間船が
助けに来てくれたり、ほんとにまぁいろいろと細かい。

このスレの一部の人には受けるんじゃないか、と
思いました。

217:名無しさんの野望
06/07/20 01:07:47 5/RNEGOE
Freelancerのデモやってみたんだけど、激面白いな、これ。
スペース・コンバットシム自体初心者なんで、マウスで直感的に操作できるのはありがたい。

218:名無しさんの野望
06/07/22 22:36:37 FvYRrPBW
X3: Reunion と X2: The Threat がSteamで発売開始
URLリンク(fov120.net)

219:名無しさんの野望
06/07/22 22:56:21 J8+TCWc+
Steam版なら仮想CD入ってても起動できるのかな。

220:名無しさんの野望
06/07/23 01:59:44 VwVL0rgV
あぁ~、なんてこったこないだパッケージで買っちまった・・・。
なにげに値段も安いし、けど50Kで落とし続けるのか4Gを?

しかしX2が15ドルか、X3がスペック不足で満足に出来んから買おうかな。


221:名無しさんの野望
06/07/23 04:16:40 PXOaiNx4
X3が$18?
X2が$13.5?
激安だね。
買います。

でもX2って拡張あったよね?
記憶違いかな?

222:名無しさんの野望
06/07/23 10:34:45 m/Y94pwi
>219
Steam版は当たり前だが、StarForceプロテクト無し。
要するに一切のCD不要。
まあ、X2と同様に通常版買った人にもその内No-CDパッチが出るらしいので、その点は安心か。

>221
X2の拡張がキャンセルされてX3になった。
なんで拡張は無いよ。

ただ、Steam版のX3だと登録コードが無いんで、公式Forumでの書き込みやボーナスコンテンツのDLに問題あり。
その内解決されるらしいけど……。

X2の方は廉価版等出た(これには登録コードが入ってない)関連もあって全ての登録コードによるアクセス制限が解除されてる。
なんで、今までダウンロードできなかったMOD類もダウンロードできるようになってる(らしいけど、まだ一部コンテンツがDL出来ないような……)。


223:名無しさんの野望
06/07/23 11:45:21 m/Y94pwi
FS2_Open使える事を前提で、FreeSpace 2もSteam配信されないかなあ……。


224:221
06/07/23 13:30:07 PXOaiNx4
>>222
貴重な情報ありがとう。変な言い方だけど、
2ch見ててよかったと思うのはこういうとき。

今x3のデモ落としてるんだけど、公式においてある
コックピット追加とか言うボーナスコンテンツが
落とせないのはちょっと困るね。
待ってれば解決されるかな。されないと困るな。

FS2なんかちょうどsteam向きだと思う。
ジャンルの王様で、あまり人を選ばないし。
ただジョイスティック持ってるプレイヤーが絶滅しつつあるのが。

steamが出た当時は不満ばかりだったけど、
今ではほんとう素晴らしいものになったなー。

225:名無しさんの野望
06/07/23 13:53:08 Je0cWvJt
ジョイスティックに関しては、Saitek が日本国内での流通に本腰を入れるらしい。
店頭販売開始は秋ぐらいになるとか?

226:名無しさんの野望
06/07/23 17:20:00 MDSIyx8m
URLリンク(www.4gamer.net)

これで、SIM系ゲーマーがまた増えるといいなぁ。

227:名無しさんの野望
06/07/23 18:13:01 m/Y94pwi
>222補足。
X2のボーナスコンテンツのDLは、フォーラムアカウントの作成とログインは必要。登録コードは必要なくなってる。


228:名無しさんの野望
06/07/23 19:30:14 a61Kfsqz
うーん、しかし、どうしてまたPCゲーム氏んでる日本に力入れる気になったんだろう。
商売成り立つのか今から心配だw

229:名無しさんの野望
06/07/23 20:45:22 VShvLfQE
>>228
全く日本じゃ空洞状態だから
シミュ系コントローラ根こそぎ持ってくつもりなんじゃないかな?

造りが良ければだけど。

230:名無しさんの野望
06/07/23 20:47:33 VShvLfQE
ところで7月半ば過ぎたけどFS2ベースのギャラクティカリリースされないねぇ。

231:名無しさんの野望
06/07/30 21:18:41 UWw3xZGb
誰も書き込まないこと約一週間。
悲しいから足跡つけていくお。

どうして人気出ないのか・・・。
宇宙って良いと思うんだよ、宇宙って。

232:名無しさんの野望
06/07/30 23:05:42 DKv6ag7z
X3 Reunionスレ立てました。こっちはさらに過疎ですが(汗)
スレリンク(game板)l50

233:名無しさんの野望
06/07/31 08:28:19 ltdDJopz
日本語版が出ないからと、広告を打たれた例が無いからだな。
PCゲーム誌(ポプコムとかテクノポリスとかログインとか)で大判記事が書かれたTOWNS版WC1は結構売れたから、
日本語版が出れば買う層は大きかったんだと思う。

このジャンルに限らず、雑誌の廃絶とログイン・コンプティークの腐敗が日本のPCゲーム史に大きな影を落としているのは間違いないだろうね。

234:名無しさんの野望
06/08/03 18:48:18 zHNXDAhd
FreeSpaceを電波系ヒロインと腐女子が好きそうな戦いたくない美少年を主人公にしてアニメ化すれば知名度は一気に上がるはずだ。


235:名無しさんの野望
06/08/03 19:13:30 8X9CtKBJ
それ星界のxxってやつじゃねーの?

236:名無しさんの野望
06/08/04 00:20:57 3jRd04Xc
リアル電波ヒロインといえばレイア姫

237:名無しさんの野望
06/08/06 18:51:53 54LR9X3y
誰かハードコアなスペースコンバット物知らない?
無重力空間や慣性は当然再現、自機の速度は秒速数十キロで遠距離からミサイルや光学兵器が撃ち合いがメインみたいな奴。


238:名無しさんの野望
06/08/06 21:39:55 awTe8ct7
URLリンク(www.gamestop.com)
Star Shatterer IIって……。
新作は新規タイトルになるんだろうか。
パブリッシャーが変わってるのと、なぜかジャンルがパズルになってることと、タイトルが微妙に違うのと、来月発売ってのが胡散臭いけど。
名前の似た別ゲーム、なのかな…?

>237
StarShatterは設定が細かく変えられて、慣性ありのハードコア設定もできる。後、シールドが無いのもあって戦闘はミサイルメイン。

239:名無しさんの野望
06/08/07 01:55:37 jKQi1KH2
初めまして
PCを新調するのを機にプレイしてみたいと思うんですが
日本語で出来るのって・・・無いんでしょうか?
以前SWGをプレイした時に宇宙船を操縦出来たのが楽しかったので
この手の物をプレイしたいのですが
(地上から宇宙に出るのが一瞬ってところが一寸萎えましたが)

240:名無しさんの野望
06/08/07 02:10:38 mhAUiS/q
>>239
スターランサー。
完成度は少々低いが、日本語化されてるし初心者には楽しめると思う。
新品は入手し辛いかもしれないけど、ヤフヲクあたりで比較的簡単に手に入るはず。

日本語デモ版
URLリンク(www.4gamer.net)

241:名無しさんの野望
06/08/07 18:11:02 i+5eox7G
XPだと動かないのでは

242:名無しさんの野望
06/08/07 18:38:39 gnmrVR+v
俺のは動いたけど、グラボとかの相性はあるかなあ

243:名無しさんの野望
06/08/07 22:31:33 a8dn4Qbt
Freelancerでオリリオンから「また連絡する」と言われて
宇宙さまよいつつLv上げして待ってたんだが、あれで本編
終わってたんだねorz
ストーリーミジカス・・・CD1枚だからこんなものか。
やり込み要素もあまり無さそうで寂しいエンド

DarkStarOneに期待

244:名無しさんの野望
06/08/08 00:05:53 EOG4V5h7
>>242
私も動いたけど、サウンドを3D有効にすると落ちました。

245:名無しさんの野望
06/08/09 14:56:33 P6onc7xm
>> 232
残念ながら早速過疎で落ちてました

それはともかく
X3の役立ちそうなサイト見っけた
URLリンク(roguey.ueuo.com)
X3のトレードのランキング表と各種族における信頼度表
船と砲とミサイルとステーションの情報があるので性能比較に便利
X2のことも同じくのっているので、
こっちをやっている人も見る価値あるかも?

246:名無しさんの野望
06/08/12 04:27:05 7q2d24tU
そろそろDarkstarOneの発売日か。


それとは関係ないけれど、Freespace 2関連の話題少々。
FS2OpenはRC6までリリース。本リリースも近いかな?
それと、なんでも後のverでノーマルマップとシェーダーに対応する予定ありっぽい。
MediaVPはミップマップに対応した新版がそろそろテストに入るらしい。

ファンサイトのGame-Wardenがリニューアル。
で、そこから幾つか気になる情報を。
FAQページに、Volitionがfreespace3.com, freespace4.com, freespace5.comのドメイン名を取得したとの情報あり。
URLリンク(www.game-warden.com)

後は、StarFoxMODのムービーがリリース。
URLリンク(www.game-warden.com)
URLリンク(www.game-warden.com)

GalacticaMODにはいまだ動きなし。どうしたものだか。

最後に。
Freespace2マルチの認証鯖が復活してる。
ただし、データは消えているようなので、再登録が必要っぽい。


247:名無しさんの野望
06/08/12 09:40:10 jVjokuS2
もしかしてこのスレ、意外にギャラクティカスレの住人が多いのか?

248:名無しさんの野望
06/08/13 19:59:36 dr7iYcLR
DarkstarOne、秋葉アソビットに入荷してた。
てことで誰かレポ宜しく。
ifeelに入荷するのは何時かなあ…。


249:名無しさんの野望
06/08/14 01:25:25 ku79KR7p
ジョイスティック買い換えようと思うんだけど
Thrustmasterの製品ってどうなのかな?
安いんだけどなんか使いやすそうじゃないんだよね・・・


250:名無しさんの野望
06/08/14 05:02:07 EO9eXAtH
>>249
捻りラダーの耐久性に難あり。
すぐ壊れる。

251:名無しさんの野望
06/08/14 05:05:24 JKxf9caG
saitekが本格日本展開するそうだからそれまで待つのも手かも。
X52お勧め。デザインもSF系には合うし。


252:名無しさんの野望
06/08/14 10:28:44 WlkyOXDm
Freespace 2のマクロスMOD、随分前に死亡したと思ったら続けられてたみたい。
URLリンク(www.hard-light.net)
VF-19
URLリンク(img433.imageshack.us)
デストロイドモンスター
URLリンク(img248.imageshack.us)
惑星内ミッション
URLリンク(img153.imageshack.us)
ゼントラン艦
URLリンク(img123.imageshack.us)
URLリンク(img370.imageshack.us)
URLリンク(img3.imageshack.us)
ボドルザー機動要塞
URLリンク(img364.imageshack.us)
URLリンク(img209.imageshack.us)
URLリンク(img209.imageshack.us)
メルトラン軍
URLリンク(i22.photobucket.com)
マクロス艦内
URLリンク(img219.imageshack.us)

253:名無しさんの野望
06/08/14 11:02:42 WlkyOXDm
VF-1バルキリー勢揃い
URLリンク(i22.photobucket.com)
URLリンク(i22.photobucket.com)
SDF-1マクロス
URLリンク(tinypic.com)
URLリンク(tinypic.com)
URLリンク(tinypic.com)
URLリンク(tinypic.com)
URLリンク(i1.tinypic.com)
URLリンク(i1.tinypic.com)
デストロイドモンスターはその形をした砲塔らしい

254:名無しさんの野望
06/08/14 11:03:29 WlkyOXDm
ゼントラン艦隊
URLリンク(i1.tinypic.com)
URLリンク(i1.tinypic.com)
URLリンク(i1.tinypic.com)
URLリンク(i1.tinypic.com)
木星付近を航行中のマクロス
URLリンク(i1.tinypic.com)
主砲発射
URLリンク(img75.exs.cx)
リガード
URLリンク(img328.imageshack.us)
あとこんなのも。
URLリンク(img139.imageshack.us)
URLリンク(img95.imageshack.us)
URLリンク(img98.imageshack.us)

255:名無しさんの野望
06/08/14 11:25:30 JKxf9caG
新作情報。
Chronicles of Tarra: Spectres of the Stars
URLリンク(www.akella.com)
URLリンク(www.wcnews.com)


256:名無しさんの野望
06/08/14 11:29:56 JKxf9caG
Gunship Apocalypse
URLリンク(www.gunship-apocalypse.com)


257:249
06/08/15 09:50:56 6ZlL582A
>>251
なるほど分かりました.
俺の今使ってるMSサイドワインダーはラダー捻りが付いてなくて
フライトシムでドックファイトのときはかなりきつい(´・ω・`)

このX52,カッコイイね.
いま輸入ショップだと1700~って感じだけど
日本に出回り始めれば安くなりそうだ・・・

258:名無しさんの野望
06/08/15 09:58:49 G3aqdeaL
>>255
自由度低めなミッションクリア型なのかな?
メカデザインがなかなか (・∀・)イイネ!!

>>256
スクリーンショット見る限りでは、
スペースコンバットというより Descent っぽい?

259:名無しさんの野望
06/08/15 16:40:55 8jj/iglQ
>>248
DarkstarOne Ifeelに入荷しとるよ5280円(送料無料)。


260:名無しさんの野望
06/08/15 23:51:33 Xgfixej0
ID:WlkyOXDm 氏THX!!!!
ぬおおおおお、マクロスのMODやりてぇぇぇぇぇぇえ。
すいません肝心のMODは何処からダウンロードすれば良いのでしょうか?

261:名無しさんの野望
06/08/16 00:23:29 8Iosv2MF
>>260
まだ開発中。
デモはもうすぐ出るとの事。

262:名無しさんの野望
06/08/16 01:50:12 HTO3VSB2
x3のデモ落としてやってみたけどテトラポット(?)がなかなか倒せません
こつがあれば教えてください。
海賊倒したあと何かボーナスミサイルみたいなのが表示されたんですけど
どうやって拾うんですか?

綺麗ですねこのゲーム 雰囲気、ナレーションともにGOOD

263:名無しさんの野望
06/08/16 09:36:27 RLqQLYxw
>>262
敵が倒せないなら、機体を乗り換えるといい。
近くに自分の"HeavyFighter"が浮いてるからカーソル合わせて乗り換え。こっちのほうが強い。

ミサイルを拾うには、cargo bay を開いてコンテナに体当たり。

264:名無しさんの野望
06/08/16 09:59:38 IKk48vcO
>259
thx。パッケMiniboxか…。
UK版のDVDトールの方が良いんだけれどなあ…。


で、>238の件。
タイトル間違いなどではなく本当にStarshatter IIとして新作が出る模様。
URLリンク(www.matrixgames.com)
来週(今週?)ムービーとSS公開だそうだ。

265:名無しさんの野望
06/08/16 10:09:36 IKk48vcO
後、地味にUniversal CombatのSpecial Editionがリリースされてる。
まあいつも通りなら買う意義無いけどな。それに来年のThe Legacy Editionに全部入ってるし。
ってか3000ADの人はEコマースに拘るなら素直にSteamでも使えば良いんじゃなかろうか。
ユーザー多いし、その手のシステムの中では安定してるほうだし、パッチ類も適応簡単だし。


266:259
06/08/16 20:12:32 NDR4arrE
>>264
ボックスパッケージの中に、DVDトールケースパッケージがそのまま入っておりました。
で、私は届きましたんでこれからインストします~

267:名無しさんの野望
06/08/20 22:07:20 keXqOAq+
X3もそこそこだが、
俺の中ではIW2 EoCを越えるスペオペがないなぁ


268:名無しさんの野望
06/08/21 01:41:04 mAXzdw85
EoCは慣性がちゃんとしてたから良かったね.
他のシムに見られる速度制限がないから
目的地へ逝くとき前半は加速後半は減速とか
LDSで慣性キャンセルができるのはちょっとショックだった.
スペースオペラというかSFなところが好き



269:名無しさんの野望
06/08/21 07:57:06 0Y0gSnXu
DarkstarOneのスレないかなーと探しててやっとここにたどり着いた。
みなさんはこれの評価はどんな感じですか?
Demoをやってから惚れて製品版を待ちわびていました。

P4 3.0G
2048M
Geforce6800GT

でサクサク動く感じです。
いまHyperJumpを2-3回UPGradeした辺りなんですが主人公とヒロイン?との
やりとりにニヤニヤしたりしてます。
機体が一種類だけという縛りがあるけど
そんなのはなんとも思わない面白さがあるなぁと。

質問なんですが、中央の右上あたりに時々オレンジの船のアイコンがでるけど、
これは後ろを敵に取られたと解釈していいのかな?

270:名無しさんの野望
06/08/21 08:12:16 19jPkGi7
>>269
製品版はプロテクト周りの誤爆?で早速v1.2パッチが出ているようです

271:名無しさんの野望
06/08/21 18:54:28 0Y0gSnXu
269なんだけど
面白すぎてやばい。
TimeShock?みたいな名前の技が楽しい。
敵ワラワラいるとこに突っ込む>発動>敵止まる>狙うの楽チン
って感じ。
あと地上戦に脳汁でまくった。

>>270
早速入れておきました。

272:名無しさんの野望
06/08/22 01:23:32 XenyKSsm
URLリンク(www19.big.or.jp)
URLリンク(www19.big.or.jp)  
URLリンク(www19.big.or.jp)
URLリンク(www19.big.or.jp)

273:名無しさんの野望
06/08/22 10:45:41 E8x+cpY6
>>271
地上戦なんかあるのか!? もしかして惑星に着陸できるとか?
てか、DarkstarOneだよな?

274:名無しさんの野望
06/08/22 18:30:25 O35xriwg
>>273
DarkstarOneですよ。
地上戦って言い方が悪かったのかな。
たとえて言うならStarWarsででてくるような、
地上スレスレに飛んで基地ぶっ壊すみたいな場面です。

275:名無しさんの野望
06/08/26 01:44:00 B9nKftd9
DarkstarOneのDemoでためしたが、EoCをこえる衝撃は無いな・・
多少きれいにはなってるが、洗練されてる感じがしない

276:名無しさんの野望
06/08/26 01:46:09 5Ng1o5EG
EoCっていいのかい。どれ、今度試してみようかね。

277:名無しさんの野望
06/08/26 15:43:32 67CLqvlQ
Freespace2の翻訳計画ってもう死んだの?

278:名無しさんの野望
06/08/27 03:08:44 niKPFeTl
X3は絶対できないからX2買ってみた.
カクカクする○| ̄|_
ノーパソじゃ無理か...

279:名無しさんの野望
06/08/28 07:08:20 IKR2doRv
x2の壊れたゲートスキャンしろってミッション.
スキャンって近づいてターゲッティングしてI押すだけじゃダメなのかな?
何も起こらん.
海賊船がゲートの破片に頭ぶつけて動かそうとしてるけどあれは放って置いていいのだろうか・・・

280:名無しさんの野望
06/08/30 18:04:32 807d/Phl
StarShatter 2はなんでもRC(リリース候補版)まで製作が進行しているらしい。
なんで、上手く行けばそろそろリリースかも。


281:名無しさんの野望
06/09/01 21:25:26 UzYB1GuS
プロジェクト・シルフィード
URLリンク(www.square-enix.co.jp)

左下のスクリーンショットの「PADLOCK」の文字が気になる。
もしかしてコレ、やっぱりスペースフライトシューティングになるんだろうか。

282:名無しさんの野望
06/09/02 00:02:48 4BAShI9j
gyaoでまたウイングコマンダーの映画やってるよ。
前やってた時見逃した人は行くべし。

283:名無しさんの野望
06/09/02 01:48:47 fsUzQ2ab
>282
情報thx。
あんまり関係ないが、銀河鉄道物語の第2期が来月からTBS系地上波で放映開始だそうだ。
…銀河鉄道とかああいうけったいな船を操艦出来るスペコンシムは出ないものか。
他にはマップスのリープタイプとか。


284:名無しさんの野望
06/09/02 07:26:58 JrQUvqk5
>>283
俺リップタイプ乗りたい。

285:名無しさんの野望
06/09/02 12:11:56 g4u450P0
やはりフライトシューティングみたいだね。

【XBOX360】シルフィード゙新作 プロジェクト シルフ
スレリンク(gamestg板)l50

ムービー
URLリンク(www.xbox.com)

体験レポ
URLリンク(smood.littlestar.jp)

286:名無しさんの野望
06/09/03 23:28:19 jAeRzyr6
FS2ベースのギャラクティカぽしゃったみたいね。
残念。

287:名無しさんの野望
06/09/06 05:30:02 tn6u3WIb
>>282
Gyao視聴ランキング
1 ナインハーフ2
2 ウィング・コマンダー
3 魅せられて
4 タイカス
5 オペラ座の怪人

1位と3位がエロ系なこと考えるとWC凄いんじゃw

288:名無しさんの野望
06/09/07 01:36:22 h246xHYm
X3 v2.0か。
今年のQ4リリース予定のこのverから既存ユーザーもNoDVD化。


289:名無しさんの野望
06/09/07 06:18:09 nd10rjXs
X2のジャンプゲート調べるミッションどうクリアすればよいか
どなたか教えていただけないでしょうか...
もう1週間以上そこでとまってます・・・

290:名無しさんの野望
06/09/07 17:59:19 UPa1A3Ql
>>286
新シリーズMODの方は鯖移転のアナウンス出てたが。
同じ鯖のStarFoxMODも落ちてるね。

旧作ギャラクティカMODの方は入り口しか残ってないなorz
まあ旧作メカは箱版あるけど。家庭用にしては本格的なスペシムだった。

291:名無しさんの野望
06/09/08 06:11:18 tXaCRvXl
GyaoのWing Commander、ちゃんとマニアックがでてきてワロタw

292:名無しさんの野望
06/09/08 06:25:36 +2BrhjVa
戦闘シーンは Wing Commander よりも StarLancer に似てるんだよなぁ。
魚雷発射のシーンなんか特に。

293:名無しさんの野望
06/09/08 19:26:04 dc+RvhI6
X3のScript編集のやり方判る人がいたら教えてもらえませんか?

294:名無しさんの野望
06/09/09 01:50:53 TbgkRCgv
>>290
まだ新シリーズのModは継続してると見て良いのでしょうか?
だと嬉しいのですが7月半ばにロールアウトって事だったのに
いつのまにかうやむやみたいで残念に思ってましたorz

Xboxのギャラクティカ遊んでみたい気はしますがその為だけにXboxを買うのは
ちょっと懐が厳しいのでorz

295:名無しさんの野望
06/09/09 05:14:33 59yHcTdL
単に掲示板が落ちてるだけなのになんで悲観的になってるんだ?

296:名無しさんの野望
06/09/09 16:20:13 Pb+Cn1Lb
SteamでX3が$20弱で買えたのでプレイしてみた。Xシリーズは初めて。
X3が人によって評価が両極端に分かれる訳が分かったよ。
それでネットの評価もバラバラな傾向で、平均評価が7割くらいに
なってはいるが当てにしてはいけない。

初期資産が辛いと言われてるNormalで開始してるけど、
俺にとっては成長の楽しみがあるから問題ない。
Normalで最初からトレーダーにこだわると辛くなるのかもしれん。

だがこれだけは言わせてくれ・・・・X3ちょーおもすれー

297:名無しさんの野望
06/09/09 20:11:22 7TGePhyx
>>294
8月になっても更新や動画アップがあったみたいだ。見た掲示板は英語じゃ
ないんで詳しい内容はわからんけど、延び延びになってるだけと思いたいね。

箱版は旧作デザイン+新シリーズに繋がる時系列。で、過渡期的デザインの
オリジナルメカが出てくる。つまりこれじゃねえと見れない公式物件多数。
リージョンフリーだからソフトだけ押さえとくっていう手も…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch