07/02/24 22:39:07 lXAdmEzt0
>>1
乙get
3:高句麗 ◆OIZKOUKURI
07/02/24 23:39:30 rcbkcvbcQ
F I N A L F A N T S Y
神ゲーですよね。
ドラクエとかいう糞ゲーはこりごりww誰が作ったんだか(藁
そしてオナニー代わりにドラクエをFF化しちゃいました。
同じ会社になったからFFパクりが許されることになったからさwwww
これで糞ゲードラクエもマシな作品になるなwwww
4:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/24 23:54:28 YNsm8+R90
>>1
乙。
5:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/25 01:39:15 YbQn8S7g0
お客様は神様だがまだ売り出してもねえソフト叩くなよGK
ネガキャンしても買うやつは買うぞ
アンチ隔離も用意されてるんだからお花畑でやってくれ。
スレリンク(ff板)
6:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/25 10:42:17 kSVDAPrG0
発表されたPV
URLリンク(www.square-enix.co.jp)
7:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/25 10:51:04 Gc3ywdBb0
今MHP2やってるが、DQ9にはこれほどの映像はまったく必要がないな。
DSで十分だということがはっきり分かったぜ
8:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/25 12:28:55 7948uR6M0
MHの場合PSPでもまだ不足を感じたけどなぁ…
8とジョーカーをやった後でもDSで十分と思えるなら、それはある意味羨ましい。
9:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/25 12:51:04 kSVDAPrG0
8とジョーカー、どっちが面白かったといわれると微妙な感じ。
10:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/25 15:43:17 yLRFzaRqO
>>5
ゲハ厨はゲハに帰ろう
11:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/25 18:49:53 F9FBwKq80
ドラクエのおもしろさは映像じゃないからなぁ。
そりゃ綺麗な方がいいけど、オレは8程度のリアルさでも嫌だったし。
話が面白くてストレス無くプレイできればいいんじゃね。
12:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/25 19:55:28 4WOFvpHN0
「残念ながら今回はご縁が無かったという事で」をテンプレに入れたほうがいいのでは?
13:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/25 23:08:05 9VvW0/VG0
だなw
14:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/25 23:24:56 N3x7Q7CA0
↓本スレ
【DQ9】ドラゴンクエストIX 星空の守り人 33人目
スレリンク(ff板)
15:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 01:36:58 gEyI+LWi0
>>9
圧倒的に8の方が面白いな
実際、8は大好評だしね
9はDQMJと同レベルの評価になりそう
16:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 07:27:27 8oWwDwcZ0
正直、嬉々として関連作品を叩く奴って本当にドラクエファンかよとは思うな。
ヤンガス叩きまくってた任天堂信者然り。
17:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 09:00:22 0W0/fU6T0
?つまらなかったら叩くだろ?
18:名前がない@ただの名無しのようだ
07/02/26 09:14:30 xxDEGtzW0
9がDSででるときいて
ストーリーが短そうに感じたのは俺だけだろうか…
7ほど長くなくていいが…
19:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 09:20:24 euPWeyFtO
>>1
いくつスレ立てればいいんだよ
20:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 09:24:17 f32TRp970
だなw
21:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 09:24:44 2r3sT08wO
どれが本スレかわかんねー
22:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 10:25:29 RM0x2WPZ0
こっちだろ
23:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 11:43:59 gUFlCmGr0
>>18
4や5や6はどのハードで出たと思ってるんだ?
24:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 11:49:38 iFrtxZd40
>>23
つまり、9はFC4などと同レベルまで後退するという認識でよろしいか?
25:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 11:54:59 hl09K1E90
正直、ストーリーなんてIIIくらいあれば俺は十分なんだが。
つーか、容量なんてどこに使うかだろ?
FFIXはCD4枚。DQVIIは2枚。
どちらの方がストーリーが長い?
26:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 12:01:24 tZBwfYQN0
DSは据置と比較して費用対効果がいいという触れ込みで市場に出た。
そしてファーストが引っ張った結果、実際にそうなった。
安く作ってそれなりに売るという方向性だな。DQMJもFF3も安い作りだ。
実際のところDSの費用対効果は抜群にいいというところまで来た。
こうなるとさらに費用をかけることもできるわけだがそういうソフトはまだない。
ドラクエがどちらに属するかだな。
・ムービーや音声に頼らないテキストならシリーズ最大ボリュームも可能
・DQ9のスタッフは据置本編最新作DQ8のスタッフを継承
・トゥーンは容量を食わない
27:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 12:32:25 iFrtxZd40
>>26
つまり、安く上がるところを金をかけて厚いつくりにするということか?それはないだろ。
グラやムービーに要求される開発費が浮くからといって他の部分にまわすことはないし、そもそも回す必要もない。
(グラが浮いた分シナリオに予算をかける、という表現は性質上ないということ。あってもシナリオ予算なんて微々たるもの)
DSゲームの費用対効果はDQ9で頂点に達するだろうよ。
問題は安いつくりであっても楽しめるかどうかだ。安いつくりで楽しめるなら何も問題ないわけだからな。
28:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 12:41:44 RM0x2WPZ0
「安く上げられる」のと「つくりが安い」ってのはまた別の話だと思うのだけど
29:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 13:23:38 tZBwfYQN0
結局は人材だからね。安く上げられるハードなのは確定したとして
作りが安くならないようにするには優秀な人材を割くしかないわけで。
その優秀な人材は、いままではもっとも費用対効果の高かった
据置のプロジェクトにいたわけだが、今回はそうじゃないかもしれないと。
30:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 13:52:13 /jYIkLDdO
星空の剛直(゚∀゚)マダ--?
31:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 14:03:03 aWgLhquj0
まぁ、看板タイトルな訳だしある一定のクオリティに達しなければ
延期なり開発費追加なり普通にやるだろ。FF12みたいにね。
32:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 14:28:53 RM0x2WPZ0
でも今回はCMでも大々的に「2007発売!」と謳っちゃってるのがなー
意地でも年内に間に合わせてくるのではないかな。
もちろん全体的なクォリティは保つだろうけど、ちょっとしたバグは
見逃してしまうのではないか。という不安。
33:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 16:15:07 UFLkHHCh0
何にお金がかかるって、一番かかるのは人件費
WiiのFE最新作はゲーム部分100人、ムービー100人と
何と総勢200人もかけ作品なんだそうな
これは海外で売れるからいいけど
もし日本のSRPG市場だけならとてもじゃないけど赤字は必死
34:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 16:39:29 iXJ6uN33O
そして人件費は人数×期間なわけで
全員がフルタイムで参加しなければそこまで高くはならない、と。
まあDQ9はムービーもないだろうしFEの例はあまり関係ないかな。
35:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 16:56:45 f32TRp970
だなw
36:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 17:21:45 gZIR9fYSO
ドラクエは画質じゃない
8みたいなFFを意識した映像だけのゲームはもういらない
DSでドラクエがやっとスペック重視のキモヲタから開放されて、
みんなのドラクエ、だれでも楽しめるドラクエ路線に帰ってきた。
でっかいゴキブリ色の漬物石をご購入されたキモヲタたちが、
ドラクエ9がこないことにネガキャンしまくってるけど
素直に社員の内部事情しか感じられないオナニープロモゲーのFF13でもやってろって感じだよ
俺達は純粋で童心に帰れるドラクエ9を素直に楽しむから
37:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 17:49:41 Fv57clco0
DSはとっつきやすいからね…
38:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 17:53:17 gZIR9fYSO
>>15
テリーのワンダー>>>>>>>>>>>>>>>>>8
39:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 17:58:55 Ay19iCpD0
DQMJで成果が出なかったらこんなに早くDSでの発売は決まらなかったのかね
40:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 18:02:59 tZBwfYQN0
一年以上前からメインクラスのスタッフで作ってるんだから
DQMJはあまり関係ないと思うけど
41:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 18:20:47 5dPTSMerO
>>39知ったかぶりすんなよ
42:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 18:25:47 Ay19iCpD0
>>41
人に聞いてる形で書いているのに知ったかとはこれいかにw
43:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 18:46:20 8KlwRoYr0
そして、僕たちは天使になった
天使?
ううん、私、エアリス!
そして、僕たちはエアリスになった!
44:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 18:56:31 E/quNe8L0
情報がないところを見ると堀井は旅に出てるのかな
45:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 19:26:41 2r3sT08wO
オッケー
46:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 19:32:41 gEyI+LWi0
ドラクエ8ってどんなゲーム?
・CESA GAME AWARDS最優秀作品賞受賞(DQ史上初)
・PS2で日本国内最高売上を記録(360万本)
・欧米で100万本突破、総売上は460万本(2006年9月時点)でDQ史上最高売上記録
・フランス・スペイン・イタリアで月間売上1位を記録(DQ史上初)
・アメリカの大手ゲームサイト・Gamespotで、2005年度ベストRPGを受賞(DQ史上初)
・同じくアメリカ大手ゲームサイト・IGNで2005年度ベストRPGに選出される(DQ史上初)
・「ファミ通通巻900号記念企画!読者の選ぶ心のゲームベスト100」で4位(DQとしては2番目の順位)
・ファミ通読者の好きなゲームソフトランキングで14ヶ月連続1位(DQ史上最長記録)
・ファミ通ユーザーズアイで、RPGとしては過去最高の得点を獲得(平均9.4点)
・ファミ通読者の好きなゲームソフトランキングに発売から2年以上経ちながらいまだに1~3位をキープ
・電撃PS2の読者の好きなゲームソフトランキングではいまだに上位(DQ史上最長記録)
・CONTINUEの「読者が選ぶ年間ベストゲーム」で1位
・女優の長谷川京子氏が「寝る前にドラクエ8をやるのが楽しみで」と絶賛
・DQオタで気象予報士の森田正光氏が週刊プレイボーイ誌にて、「3Dになって不安だったがおもしろかったと絶賛
・伊集院光氏がラジオ(日曜日の秘密基地)で「前作がアレだったけど今回のドラクエは凄く面白かった」と絶賛
・欧米のゲームファンの間では「これこそ本当のRPG。次回作も買う」という意見多数
・堀井雄二氏が「8はお陰さまで凄く評判が良くて本当に嬉しいです」と8が高評価であることを認める
47:おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw
07/02/26 19:36:42 Bb7RTwqO0
天使になったんじゃなくて天使って呼ばれてただけでしょ
48:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 19:37:03 F34NQyIx0
DQ8はドルマゲス倒した後のストーリーを
もう少し何とかしてくれたら神ゲーだった。
あとラプソーン
49:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 19:38:00 gEyI+LWi0
>>36
堀井によるとDQ10はまた8方式に戻るみたいだがw
そしたら「こんなのDQじゃない!」とでも言うつもりか?
DQ9なんてただのつなぎだよつなぎ
たまたまDSが売れてたからDSで出すってだけ
DQ10はまた据え置きに戻る。8方式の発展系でね
8叩いてる馬鹿な9信者は後で強烈なしっぺ返し食らうの確実だぜw
あと、スクエニの和田社長の発言では、DQ10はPS3になる可能性が高いらしい
50:おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw
07/02/26 19:45:42 Bb7RTwqO0
さすがにつばぎではないでしょw
Ⅸってつけといて「Ⅹまでのつなぎです」とか言われたらさすがにはぁ?って思うw
>たまたまDSが売れてたからDSで出すってだけ
たまたまPS2が売れてたからⅧはPS2ででただけ
売れてるハードで出すのは当たり前
僕は、DQⅩがⅧ方式だろうとⅨ方式であろうと2Dでも3Dでもどんなんでもいい
僕はⅧに文句は言ってない、Ⅸにも言ってない
51:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 19:52:21 UFLkHHCh0
>>50
確かにたまたまDSになっただけだよなあ
7だってたまたまPSが売れてたから
わざわざ64に企画されてたものを
無理やり変更してまでPSで出したんだから
1がファミコンで出たのもたまたま
堀井がジャンプの記事書いてたのもたまたま
鳥山がジャンプで連載してたのもたまたま
すぎやんがエニックスにハガキ出したのもたまたま
52:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 19:56:38 bcGYEEQ3O
ID:gZIR9fYSO=日野クエ厨とは…
・毎日日付変わる度に様々なスレで「8は糞ゲー」「日野がドラクエをダメにした」等のレスをする。
・しかしヒキニート故に無学で単調な書き込みしか出来ず、他人のレスをコピペ投下ばかりする。
・煽り文に大概「日野クエ」「アニヲタ」を含むためいつも特定される。
・多数派工作しようと画策してもすぐバレる事に逆ギレして8スレにコピペ連投。
・携帯でしかアクセス出来ず、規制対象になるのを懸念し「オレは荒らしじゃない」と荒らした後に念を押す。
53:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 19:58:06 gEyI+LWi0
つーかDQ8のこの評価の高さを見てみろ。ほんと凄いよ
先週のファミ通の読者人気ランキングじゃ、いまだに1位だぜ
発売からもう2年以上たっているんだぜ?
しかも海外でも評価高い。ユーザー人気はもちろん、賞も受賞しまくってる
いやほんと凄いよこれは
何故こんなに評価が高いのかというと、思うに「正しい進化」だったからだと思う
圧倒的多数がDQのこの進化を歓迎した。それがこの高評価に繋がっているのさ
54:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:01:36 gEyI+LWi0
さてここからが本題だが、そのDQを正しい進化に導いたのが、「PS2」なんだよね
PS2だからこそ、DQは正しい方向に進化できた。PS2がその土壌を作った
もしもDQ8があのゲームキューブ(笑)で出ていたら・・・?
きっとボロボロの評価だったろうね。もちろん、売上的にも惨敗。
もちろん、堀井氏もすぐにPS3でDQ8の発展系DQを作りたかったことだろう
だが不幸にもタイミングが悪かった。次世代機は発売したばかりで、まだ市場が
確立されていなかったのだ。そして不運にも、DQ最新作の9はDSなどという
ハードを選ばざるを得なくなった
55:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:02:52 F34NQyIx0
3点
56:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:03:44 gZIR9fYSO
>>49
はぁ?馬鹿だなお前
サンタを信じる餓鬼みたいだな
8の続編はさらに8を進化した感じにしたいとか言ってたが、やはり9みたいになった。
堀井のスタイルに合わないから戻した
もう疲れるしつまらないから8路線は最初で最後
57:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:04:45 gEyI+LWi0
ここでDQ9信者からは「いや、堀井は前からオンラインゲームを作りたがっていたのだ」
という反論が返ってきそうだ。だが、オンラインならPS3でだって出来る。
DSが売れたのは「一番売れてるハード」だったからに過ぎない
実際は低スペックで任天堂以外のゲームは知育くらいしか売れないロクでもない
不健全な市場に支えられた、画面の小さい携帯ハードに過ぎないのにだ
だからこそ、堀井氏はこんなに早い段階で「8方式の発展系のDQも作りたい」などと
発言したのだ。いわば保険だな。堀井氏的には、「今回のDQは例外なんです。勘弁して」
と言いたかったのだろう・・・。
58:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:05:03 v47Ri8jV0
DSで出ると決まった9の話をするスレでDQ10やらPS3やらの話題を嬉々として話す奴の気が知れない。
59:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:07:38 gZIR9fYSO
>>52
おいおいヒキニーとはお前だろ。低脳死ね
悪いがこの板には毎日来ない。何が不満なんだ?アニメを宅死ねよ
9>>>>>>>>>8は確定
堀井が否定した8路線は
60:ドラクエ
07/02/26 20:07:54 Blby1WcsO
無料ドラクエ風RPG
URLリンク(doraken.jp)
ドラケンクエスト
reg_Rfre_S135214@souri.jp
↑空メ 目指せ!総理大臣!総理大臣を目指す無料ゲーム
URLリンク(monster.mile.bz)
モンスターキング無料モンスター育成ゲーム
61:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:08:31 gZIR9fYSO
>>53
死ね
62:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:09:05 5dPTSMerO
今から10が楽しみなんだってさ
10出る頃にはまたこんなのドラクエじゃねえ!とか言ってそう
63:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:09:48 gZIR9fYSO
>>52
お前のPCは親に買ってもらったんだろ。糞ニート死ねよワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラワラ
64:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:10:16 gEyI+LWi0
実際、DQ9関連のブログや感想を見ると、「8みたいな感じだと思ってたのに・・・」
「なんでDS?」みたいな意見が圧倒的に多い。
みんな考えることは一緒なんだな。DSでRPGやれば、いかにアレがRPGに
向いていないハードかってのが良く分かる。斜め移動がやりにくいのなんのってw
あと、「任天堂とDQがまた組むなんて最悪だ」って意見が意外なほど多いのも
興味深かった。確かに、94年以降の任天堂は最悪だった。市場を寡占状態にし、
小売に圧力をかけて任天堂に利益が多く入るように仕向けた。
そのため、SFC末期のソフトは値段が高騰し、ユーザーは多大な迷惑を蒙った。
「自分たちが良ければそれでいい」
任天堂のこの考えは、もはや企業体質そのものになっているような気がする。
DSやWiiのソフトが任天堂ばかりが売れてサードがサッパリな状況を見てもそれは分かる。
だから、カプコンをはじめとした大手サードは任天堂離れを起こし始めた
65:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:10:46 gZIR9fYSO
gZIR9fYSO
ドラクエは画質じゃない
8みたいなFFを意識した映像だけのゲームはもういらない
DSでドラクエがやっとスペック重視のキモヲタから開放されて、
みんなのドラクエ、だれでも楽しめるドラクエ路線に帰ってきた。
でっかいゴキブリ色の漬物石をご購入されたキモヲタたちが、
ドラクエ9がこないことにネガキャンしまくってるけど
素直に社員の内部事情しか感じられないオナニープロモゲーのFF13でもやってろって感じだよ
俺達は純粋で童心に帰れるドラクエ9を素直に楽しむから
66:おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw
07/02/26 20:11:20 Bb7RTwqO0
堀井さんは前から3Dにしたいって言ってたよね、
スタイルに合わなければ「Ⅷの進化系も考えたい」とは言わないでしょ。
オンラインも3Dと同様に前からやりたかったこと。だからⅨはオンライン。
今はハードの性能が上がってきてるからやりたかったことを色々試してるんじゃないかな、たぶん
67:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:11:57 gEyI+LWi0
資料も添付しておく
任天堂ばかり売れて、サードが売れないもんだから、大手のWii離れが加速している現実
カプコンの自社開発エンジンはWii完全スルー
URLリンク(www.4gamer.net)
世界のEAもWiiを華麗にスルー
URLリンク(www.eaplay.com)
スクウェア・エニックス、「Unreal Engine 3.0」のライセンスを獲得
次世代機時代のゲーム開発プロセス強化のため
Unreal Engine 3.0はWiiを完全スルー
コナミ、早くもwii向けソフトの一部開発中止を発表
残りカス一覧(絶賛爆死中&爆死見込み)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
68:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:13:43 gEyI+LWi0
>>66
堀井氏は、最初から8方式の発展系を作りたかったんだよ
PS3に対しても凄く興味深いってコメント残してた
しかし、タイミングが悪かった。だからDSなんて糞ハードで
出すことになってしまった。
不運としか言いようが無い。
でも、スクエニの和田はDQ10をPS3で出したい意向のようだね
69:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:15:20 gEyI+LWi0
そういえば、レベル5の日野氏も「10は8方式のDQ?・・・フフフ」
なんて謎めいた言葉を残している。そういえば、レベル5はPS3で新作を製作中だったよな
ノウハウは十分だな
70:おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw
07/02/26 20:18:55 Bb7RTwqO0
>>68
だからⅧを3Dで作った。
オンラインも前からやりたかった、だからⅨはオンライン
71:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:20:49 gEyI+LWi0
>>70
「仕方なく」な
PS3でだってオンラインは出来る
PSPでもな。DSが一番勢いある(実際は任天堂を除くと知育しか売れていないが)から
仕方なくDSで出しただけの話
10はショボいDSで作らざるを得なかった堀井氏のフラストレーションが爆発した名作になるだろう
72:おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw
07/02/26 20:20:51 Bb7RTwqO0
あれ、今の1行目は無しでw
73:おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw
07/02/26 20:23:46 Bb7RTwqO0
>>71
なんで仕方なくなの?
DSでもオンラインできるじゃん
74:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:24:44 gEyI+LWi0
任天堂ハードで出るDQは絶対に支持できない。
任天堂が市場を制圧すると本当に絶望しかないからな。
それにDQが加担するというのなら、徹底的に糾弾せざるをえない。
75:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:25:44 v47Ri8jV0
具体的にどの辺りが絶望?
76:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:25:50 gEyI+LWi0
>>73
画面は小さいし、不具合多いし、十字キーやボタンは小さくて使いにくいし、
グラフィックはショボイし、処理オチも激しいけどな
77:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:27:08 UFLkHHCh0
同時期に重複スレ立てられたんで
ちゃんと本スレを伸ばしてくれるのは助かるわあ
78:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:27:28 gUFlCmGr0
/ ̄ ̄`ヽ :
/. i /ヘ\ヽ\:
;| ! |/__.xト、L,_ ト}: な…
; |!ヘ cモリ lモ!oV なんなんですか?
;| !|.ト" rっ ツ|.|、: ここ、どこですか?
,',ノ 斗ャ fて`Y トミヽ なんでアンチが
/ {トミトv|'´ゝ } ノノ:l }: 暴れてるんですか?
:/イ { ゝィVr-ヘト、 ! ハ
. | !|Y⌒'ミ{ヾ=' | /イ|
ヽ人 |! /\ :
`'┬' トー'´ ヽ :
:,/{、 || ,.|='´ } :
79:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:27:37 gEyI+LWi0
>>75
俺の今までのレスを読んでもらえれば分かる
あと、このサイトも
URLリンク(www.makonako.com)
80:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:30:26 v47Ri8jV0
醤油が無いということだけはわかった。
81:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:30:35 UFLkHHCh0
>>79
ちょwwww
アフィ厨のサイトは貼るなw
82:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:30:52 gEyI+LWi0
SFC末期のソフトが何故あれだけ価格高騰し、小売が任天堂を敵視したか分かるか?
こういう理由があるからだ
1 ゲーム内容について任天堂の審査を受ける点
2 年間の製作本数が三本までという制限
3 多額のロイヤリティ。
4 ソフトの高価格化に関わらず、コストの高く容量の少ないROMカセットを採用。
5 互換性の無視
6 複雑な流通経路
7 複雑で難解なプログラミング
8 ROMの増産に時間が掛かることによる機会損失の問題
9 小売締め付け
これに多くの小売、メーカーが苦しめられた
そんなだから、任天堂が再び覇権を握ることを嫌悪するメーカーは数多い
83:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:32:00 gUFlCmGr0
円 | ローンにするとそれほど差はない
| むしろwiiの方が高く感じられる
20,000├ 18,000
| ┌┐ 15,000 15,000 15,000 15,000 15,000
| ││ ┌┐ ┌┐ ┌┐ ┌┐ ┌┐
10,000├ ││ ││ ││ ││ ││ ││
| ││ ││ ││ ││ ││ ││
| ││ ││ ││ ││ ││ ││
└─────────────
84:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:33:21 gEyI+LWi0
ソニーが覇権を握れたのは、任天堂が締め付け、支配していた
小売やメーカーを解放したからだ。味方につけた。
だから任天堂が64で市場に参入したときは、誰も任天堂に味方などしなかった
任天堂はまた同じ道を進もうとしている
85:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:35:02 gUFlCmGr0
>>84
ソニーは現在進行形で同じ道を進んでることは無視ですか
86:おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw
07/02/26 20:39:43 Bb7RTwqO0
ソニーとか任天堂とかどうでもいいよ
話をそらされるからもうええわ
87:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 20:43:07 +V89A1Ob0
うえr
9もいいけどソードも早く発売決定しておくれにゃ~す?
88:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 21:02:29 dX/foegY0
まだ発売してないのにスレ進行速いな
89:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 21:10:41 gUFlCmGr0
アンチが降臨するとスレの進みも早いな
90:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 21:16:08 RM0x2WPZ0
福岡のイベントでなんか新情報出るといいな
91:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 22:00:29 ZT6t+fGo0
ロイヤリティが高いって、本体価格の割合でいえばSCEのほうが
大きいやん、5800,6800という値段ではあるから金額的には少ないが。
92:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 22:03:53 iXJ6uN33O
あと小売の利幅も
93:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 22:19:44 8oWwDwcZ0
ちなみに堀井が作りたかったのは「オンラインゲーム」ではなく「ネットワークゲーム」。
ゲームボーイのネットワーク環境がまさに理想だとVII発売後に話している。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
PS3でもwiiでもPS2でもGCでも、結局の所PCと同じ弊害(敷居が高い、こもりがちになる等)を抱えることになるから、据え置きだとあんまり意味がないと思ってるんじゃない?
94:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 22:24:47 RM0x2WPZ0
将来的には据え置きで作るとしても、
ネットワーク入門としてはまず、手軽さ優先の携帯機が望ましかったのかな。
95:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 23:03:41 LbH/s7+T0
日野クエなんていらねーよ!
96:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 23:05:13 gEyI+LWi0
>>93
はあ?
堀井は9の次(つまり10)は据え置きで作るって言ってるじゃん
DSなのはたまたまだろ
たまたまDSが売れてるからDSになっただけ
あんなショボイ画面でオンラインやっても面白くもなんともねーしな
だいたい、こもりがちになるのは携帯でも同じだわ
むしろ屋外でDS片手にピコピコ無言でオンラインやってる方がはるかに病的で不気味
やっぱ据え置きでやらねーとな
まあ、DQ10が据え置きで出るのだけは認めたくない9信者が必死に
10=据え置きを否定したがる気持ちも分かるがw
10が据え置き次世代機でオンライン搭載で発売されたら、9の存在意義が無くなるからなぁw
97:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 23:06:31 LbH/s7+T0
日野の息は臭いぞ!
98:おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw
07/02/26 23:09:51 Bb7RTwqO0
ていうか10は据え置き機ってになるのは当たり前でしょ
Ⅸが特別なだけで。
オンラインになるのかどうかは知らないけど
99:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 23:10:45 gEyI+LWi0
DQ10は間違いなくオンライン対応になるだろう。もちろん、据え置きで発売される(PS3の可能性高い)
DQ9信者は、「堀井は携帯ハードでオンラインをやりたがっているんだ!」という一点に活路を求めている
ようだが、DQ10が据え置きでオンライン対応で発売されたらそれも完全に覆されるわけだw
堀井はもはや、DQをオンライン対応にすることに、携帯機○、据え置き×なんて隔て方はしていない
100:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 23:11:17 LbH/s7+T0
ナンバータイトルにすべきではなかった
日野クエストとして外伝として出すべきだろ
101:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 23:12:24 gEyI+LWi0
堀井はFF11にハマり、絶賛しているからな
DS程度じゃ、せっかくのオンラインもほんのちょっとしたお遊び程度にしか生かせんわ
102:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 23:12:37 ZT6t+fGo0
アンチはともかく、まだプレイもしてない9信者なんているのか?
俺はプレイもしてないのにアンチになるのは馬鹿だと思うだけで、
9のデキが悪い、従来のDQのほうがマシだと感じればアンチになるな。
まあ、コマンド型の古臭いDQには飽き飽きしてたのは確かだがな。
103:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 23:14:36 RM0x2WPZ0
>>96
たまたまって言うけど別に請け負い産業じゃないんだから
DSが良いと判断し作ると決断して実行するのは堀井の意志だろ。
104:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 23:20:33 Btp9rwT40
ID:gEyI+LWi0は曲解と妄想による断定が激しい上に
ここんとこ毎日のように見る口調と論調だから正直秋田。
どうせやるなら、せめてもっと芸風を変えて欲しい。
105:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 23:22:43 8oWwDwcZ0
10が何で出ても別になんでもいいけど・・・。
っていうかなんで俺が10を敵視しなきゃならんのだ。
まだ9すらもやったことないのに。
DSは多分堀井のゴリ押しもあったと思うよ。
どう考えてもPS2で8の素材使いまわして製作するのが一番無難だったと思うし。
俺も携帯機とか戦闘方式とかマルチプレイとか、発表されるまであんな風にして欲しいと思った事は一度も無かった。
けど、義務感のみの惰性で作られるよりは思い切ってくれた方がいい。
106:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 23:23:40 ZT6t+fGo0
まあ俺もDSなのはたまたまだとは思うけどな。
たまたま爆発的に売れて、たまたまネットワークの敷居が低くて、
ついでに画面が小さいのでスライム8匹とか表示させにくいので
アクションっぽくつくればOKってかなり都合がよかったんじゃねーかな。
107:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 23:28:11 RM0x2WPZ0
そんなんいったらなんでも「たまたま」だよなw
いろんな機会や状況がたまたまあったとしても、
その機を見てつくる側が判断してんだから。
スライム8匹で思い出したけど今回はキングスライムどーすんだw
108:おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw
07/02/26 23:28:12 Bb7RTwqO0
でも社長は「DS売れてるし儲けられるぜwwフヒヒヒヒww」とか思ってそうだ・・・
109:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 23:33:13 ZT6t+fGo0
>>107
ボスじゃね?
110:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 23:33:18 RM0x2WPZ0
>>108
そりゃそーだ
儲けが出そうにないものを経営者は出そうとしないだろ。
今は新世代ハードも普及しきってないからね…
次はその時売れてる据え置き機で出るんじゃない?
しかし何年先の話になるんだか…
111:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 23:36:18 UFLkHHCh0
>>108
和田なら絶対そう思うだろうな
それに据え置きへの様子見として今は手堅く稼ぐって公言してるし
堀井のやりたいことと和田の思惑がここまでマッチするのも珍しい
112:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 23:36:58 um9O/kzE0
9がDSじゃなかったとしても、据え置きだと開発期間が長くなって
その頃にはPS2は終わっちゃってそうだから、その時点での勝者が決まるのを待って
作り始めたとしたら、その場合の9とDSで9を出した場合の10って
発売時期が変わらないような悪寒
113:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 23:38:21 ZT6t+fGo0
>>111
まあそりゃそうでしょな、PS3はコケてるしWiiだって今は好調でも
どこかで頭打ちになるかもしれない。
DQ発売するなら1000万台前後普及するのが前提なんじゃね。
114:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 23:42:26 RM0x2WPZ0
なんか10とかの頃はさらに次の世代のハードになってそう…
115:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/26 23:46:21 UFLkHHCh0
>>113
好調だろうがコケようがまだ立ち上がったばかりだし
Wii売れてるっていったってまだ150万突破したばかり
トリプル狙えるソフトなんかまだ出せるわけが無いもんな
116:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 00:16:15 oQopmlKw0
和田って経営者としては優秀なの?
っていうか彼は元スクウェアから来た人間?
117:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 00:21:14 KAlGcags0
元はスクウェアなんだけど、生粋のスクウェア生え抜きという訳でもなく、基本的に株式相場弄ってた人らしい。
ゲームに関してはあんまり思い入れみたいなのはないんじゃないかなぁ。
118:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 00:22:27 kBcFPn4A0
>>116
元野村證券の守銭奴
スクエニの社長任せられるくらいだから優秀なんじゃね?
ゲームは素人だからアホなことやらかすけど
119:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 00:53:21 osTvReaY0
あれだけ変わらなかったドラクエを今回一気に変えちゃって、叩かれるってことは堀井もわかってるだろうし、
それで なおここまで変えてきたってことは、それだけ良いものが作れる自信があるからでは?
と ポジティブシンキングしてみる。
120:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 06:26:46 WcOht/WU0
ドラクエ9が大成功して500万本とか売り上げてしまったら
据置機で本編が出る事はもう無いだろうね。
出たとしてもそれはドラクエをより楽しみたい人用のデラックス的な外伝作品だろう。
パイが小さく、開発に時間も費用も大きくなるリスクの高い据置機にわざわざ本編を
出す理由が無くなる。その分、値段を上げても熱心な人は買ってくれるでしょうし。
俺が和田ならそうするよw
121:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 07:02:15 cRNN5rWJ0
アホか
DQ10がDSなんて絶対にありえない
DQ10が出るのは早くても今から4年後だろ
その頃にはDS市場なんて落ち着いてるし、何より9の焼き直しにしかならない
堀井が絶対にいやがるし、ユーザーはもっと嫌がる。
10は絶対据え置きだね。その方が更に進化できる
10ではDSじゃトゥーン表現による処理落ちから避けざるを得なかったコマンド戦闘も
復活するだろうし。それにしてもコマンド戦闘捨てて変わりに出てきたのがあの
ショボイ戦闘ってのはマジでありえない・・・
122:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 07:13:35 cRNN5rWJ0
DQのコマンド戦闘は強いボス戦などでその面白さが発揮される
まるで詰め将棋ような面白さがあった
先の先を読んで戦闘を組み立てていくあの面白さがあったからこそ
DQはここまでの人気を得た
それなのに9のあの戦闘はなんだ・・・?
FC時代のアクションゲームみたいじゃないか。敵をタコ殴りにするだけ
失望したよ・・・。
Qのコマンド戦闘が古臭いと言い、9のあのショボ戦闘マンセーしてる
クズ野郎はゲームボーイの聖剣伝説でもやってろよクソが
123:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 07:16:44 /JVvp7HYO
DSは2Dタイプのトゥーンをハードでサポートしてるから
トゥーンが原因での処理落ちはしないよ
もちろん容量も食わない
124:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 07:28:54 cRNN5rWJ0
DQMJはトゥーン&コマンド戦闘で処理落ち&ロード時間多すぎのクソ仕様でしたが
しかも、凝ったデザインのモンスターはDSじゃトゥーンで表現できないから、
あんな変なモンスター選抜になった
125:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 07:34:55 yU8Wm5QP0
>cRNN5rWJ0
126:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 07:35:08 /JVvp7HYO
>>124
処理落ちそのものは否定しないよ
DSはPS程度にしかポリゴン数出せないし
ただトゥーンと処理落ちの因果関係はないってば
127:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 07:37:42 cRNN5rWJ0
>>126
捏造乙
トゥーンと処理落ちの因果関係は完全に証明されている
128:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 07:48:31 /JVvp7HYO
>>127
とりあえずは証明して欲しい
PS2やGCでよく使われる手法(法線反転とマルチテクスチャ)だと
描画と計算を2~3倍食うけど
ダーククロニクルやDQ8やDSでサポートしている手法は
バッファに溜め込む時点で2D的に輪郭線を付けるから
ハードでサポートしていない場合でも描画しか負担にならないよ
129:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 07:53:21 cRNN5rWJ0
その輪郭線が最悪なんだよな
DQMJなんてあの輪郭線のせいでキャラの処理落ち激しいし、
ちょっとキャラから離れるとそのキャラが黒いゴミみたいになっちまう
トゥーンでの処理表現が困難だから出せないモンスターもいたって言うのは
製作側がコメントしていた慄然たる事実だし
詳しくはこのスレを参照
D S 汚 い 3 D 地 獄
スレリンク(handygame板)
130:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 08:14:29 /JVvp7HYO
>>129
ポリゴン数の都合であってトゥーンとの因果関係は見受けられないな
輪郭線の太さが距離に依存しないのは2D的手法の特徴だけど
処理落ちとの因果関係とはなんの関係もないことくらいわかるよね?
131:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 08:37:15 saKDipoC0
とりあえず、まだPS3云々言ってるやつは馬鹿なのかと
132:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 09:25:41 MWDf/Gn10
>>129
ハードやグラフィック技法の批評をしたいなら、
もっとちゃんと知識をつけておかないと恥かくよ
133:おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw
07/02/27 10:08:55 mspiSVkr0
コマンドターン制バトルがDQの全てじゃないと僕は思うんだよね。
だからⅨにも期待できるんだよね。
スライムが出てきて、攻撃して、やくそうで回復して、会心の一撃が出て、
レベルアップの時にあの音楽が流れて、町にもどって減ったやくそうを買って、
どうのつるぎも買って、次の町を目指して、全滅して、しんでしまうとは情けないとか言われて、
もうちょっとレベル上げてから次の町を目指そうかなとか考えたり(ry
こういうDQの伝統?が残っていれば戦闘がアクションであろうとなんであろうとDQだと思うんだ、
とにかく戦闘がDQの全てじゃないと思います。
134:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 11:20:13 saKDipoC0
>>132
PSP最高!DSゴミ!
PS3最高!Wiiゴミ!
って言ってるような奴等は何が恥かすらわかってないよ
FFは8、10、10-2が最高なんでしょうよw
135:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 11:32:17 4fgN8FQM0
堀井が作るんだからまあ大丈夫だろ。
ヤツを信じるよ。俺は。
136:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 11:59:24 hJ19IkXF0
ゲームがドラクエでネットつないでみんなでやれてボイチャとかやってるCMとか流れたらムチャクチャ売れそうだな
137:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 12:15:56 fL8gR7rk0
なんかDQ10はPS3だとか言ってる奴がいるが
DQは一番売れてるハードで出すって言う原則忘れてないか?
今のままじゃおそらくDQ10はWiiになると思うぞ。
138:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 12:35:14 d5t20xRk0
ただの建前だろうけどな、任天堂回帰への
DSの販売数をWiiが抜けるはずないべ
でも10はWiiに出す。そういう事です
139:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 13:07:01 U8AnqEZk0
9が成功すれば10もDSだと思うけどな
140:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 14:06:15 ljztK1Vy0
WiiじゃDQ8.5が限度だと思うけどな…
やるとすればソードとは違う形でリモコンを活かすしかないか?
141:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 15:04:23 Ygpdp/j40
Wiiのスペックを舐めちゃなんねえ。
確かにPS3や360よりかなり劣るが、それでもPS2よかだいぶ上だよ。
まぁ、10が出るかどうかは知らんがな。
142:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 15:43:57 /JVvp7HYO
WiiでDQ8の延長上のRPGを作るなら
ポインタを使った手動ロックオン式の
サードパーソンビューRPGでいいと思うけどね
ポインタで対象を選び、十字キーでコマンドを選び、
あとは決定のAとキャンセルのBボタンがあれば
従来できたことならたいていできるというか
むしろポインタがあるぶんできることは増える
モーションセンサーはRPGで無理に使う必要はないしね
143:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 16:13:38 WVSDsLLa0
オンライン接続率はWiiがトップだそうです
堀井さん、よかったですね
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
144:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 16:40:19 kBcFPn4A0
すぎやん最新情報
今年の仕事は9の作曲がメイン
DQMJにハマり、渋谷でのすれちがいバトルで完敗
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
145:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 16:56:13 Ee7QBtxo0
>>144
おお、こんな些細な情報でもなんかワクワクするな!
これから作曲すんのかー
146:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 17:15:12 kBcFPn4A0
>>145
いつもテストロムをプレイしてから
ゲームに合わせて作曲してるらしいよ
147:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 17:20:45 Ee7QBtxo0
>>146
へー。ゲーム好きならではの作曲法だな。楽しみだ。
148:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 17:24:42 I/9IKlF00
実際、VIIIのどこまでも広がる広大なフィールドを歩いてみて
あの「広い世界へ」を作曲したそうだ。
149:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 18:45:13 cRNN5rWJ0
>>129
俺もそれには同意しておく。DQMJはやりにくくて仕方なかった。
画面が汚いから目が疲れるんだよね。あと十字キーが小さすぎて移動がやりにくい
戦闘に関してもでかいモンスターが動くたびに処理落ちするし。
9もこんな感じかと思うと嫌になる。
150:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 18:54:05 kBcFPn4A0
>>149
ID変え忘れてますよ
151:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 19:11:58 Ee7QBtxo0
URLリンク(www.gpara.com)
こっちにもすぎやんインタビューあるね。基本同じだけど。
152:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 19:59:24 WVSDsLLa0
うわー >>149って恥ずかしい
153:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 20:25:41 tyfcQy1B0
本スレ誘導
スレリンク(ff板)
154:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 20:35:05 Ee7QBtxo0
節子! そっち本スレやない!
155:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 22:19:28 KAlGcags0
自作自演する程の内容でもないだろーがよ。
156:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 22:30:30 154CcOv00
たぶん、ここんとこ毎日のように荒らしてた奴なんじゃない?
賛同者がいなくて寂しかったんだよ。指さして笑ってあげるだけにしとこうぜ。
ところで、すぎやんが3月からDQ9の打ち合わせに入るってことは、
その頃にはテストロムが出来てくるって事なのかな。
157:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/27 23:02:18 OxSf3FQ40
かもね。
158:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 00:06:40 0s/Wf37P0
GK必死だなwwwwwwwwww
159:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 09:50:38 qLPA4P3I0
>>156
そりゃテストロムできてるでしょ。去年一応動く状態のものがあったんだから。
160:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 10:28:42 E1lUH0ml0
ということは、そういうの(テストロム)って
無音なのだろうか。
161:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 10:32:36 qLPA4P3I0
それだとスタッフが寂しいから仮の曲(旧作の曲とか、適当に作った曲とか)をつけてる
って聞いたことがある。
162:おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw
07/02/28 11:49:32 bFw9oTq80
>>144
>すぎやん「初心に帰って曲作りをしたい」
これは期待
163:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 12:19:39 E1lUH0ml0
>>161
なるほど。レイトン教授の曲がかかってたりしてw
164:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 13:05:13 GuoZCtDjO
やっぱドラクエの音楽はロトシリーズが人気あるのかなぁ。
165:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 13:22:37 E1lUH0ml0
人気あるというか、俺は染みついて覚えちゃってるって感じだな。
4からは記憶があいまいなんだけど。当時(厨房)の集中力の問題かな。
166:おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw
07/02/28 14:41:21 bFw9oTq80
3月4日の福岡のイベントで新情報が来て、その情報が3月5日発売のジャンプに載る
っていう夢を見た。
167:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 16:49:51 wSpvDdUr0
夢か。
正夢になるといいな。
168:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 16:53:08 aazQPNFl0
DQ10はモバイルで出ます
169:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 17:46:50 sMcHmsN90
>>162
鳥山明も初心に返るというコメントを出した
170:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 18:02:01 D+1BV4t30
鳥山のコメントはアテにならない
171:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 18:15:34 rlaYIv4/0
残念ながら今回はご縁が無かったという事で
↑kwsk
172:おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw
07/02/28 18:30:12 bFw9oTq80
鳥山さんのコメントkwsk
173:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 18:36:07 KIqVA2st0
URLリンク(www.dengekionline.com)
174:おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw
07/02/28 18:43:01 bFw9oTq80
㌧㌧
175:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 18:55:08 rlaYIv4/0
テストロムが出来て3月からすぎやんが制作チームに本格的に参加
そこで音楽を入れて、その間もゲームの調整が進み・・・(恐らく音入れは4~6月)
調整がほぼ進んだ段階でメディアへの露出が始まる(調整しつつ、メディア露出は9月~)
そして発売(順調に行った場合、10月)
やっぱり"早くても"秋だな。
サクサク進むと・・・10月
普通に考えて・・・11or12月
アチャー・・・来年
176:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 19:21:49 e/xWIiPJ0
スーファミの3ベースのグラフィックとシステムで
オンライン化した方が楽しくないか?
パーティー設定していて一定の距離内だと一緒に戦闘に突入とかさ
他の一行と出会ったり
DSで3DはヤバイだろFF3見ても常識的に考えて
177:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 19:25:25 rlaYIv4/0
>>176
そこは鳥山の絵がどう発揮されるかだよな
178:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 20:25:45 E1lUH0ml0
3みたくPCを自由に作れるのだといいな。
DQMJは久々にパーティの構成を自由に考える楽しさが
あったから。(モンスターだけど)
ウチは全員戦士だぜ! とか。
179:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 20:55:11 1/RX/FtV0
新情報マダー?
180:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 21:26:44 57N+6AiU0
>>178
PCはカスタマイズ可能でしょう。
問題はルイーダの酒場でNPCメイク出来るかどうか。
出来なきゃ俺もアンチスレに直行かも・・・。
181:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 22:33:13 GuoZCtDjO
アンチスレなんかぜってーいきたくね~w
いつのまにかスレが50くらいいってるしキモ杉w
182:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 22:43:11 K3cdxNQ/0
何処の誰かもわからないようなヤツとパーティー組んで冒険するのは嫌だってのは
ドラクエファンの中では少数派なのかな?
俺はそれが理由で3は好きじゃない
183:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 22:46:26 5EaKkKul0
*「いやー あんたも 旅の人なら
わかるだろうけど だれかと
いっしょの旅ってのは いいね。
*「たとえそれが どんなヤツでも
長く旅をしてりゃ
情も わいてくるしね。
184:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 22:51:58 +yed6tiT0
PC髪型とか色まで細かく作れたらいいな
185:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 23:02:14 57N+6AiU0
何処の誰かなのかが解らないと人と向き合うことが出来ない訳じゃないだろ。
あとは冒険を通じて絆を深めていくのさ。
186:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 23:02:55 Xxe5u3FG0
誰かわからない人と組むのはかまわんがネタバレをしてくる輩は出るだろうからなんだかなぁ
187:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 23:07:38 57N+6AiU0
NPCがネタバレはせんだろー。
マルチプレイしてたらさすがに責任は持てんが。
小学生の時の俺みたいな奴とやったら最悪だろうな。
188:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 23:08:12 K3cdxNQ/0
アリーナ萌えスレとか見れる俺的には全くのキャラ無しだとチョット淋しいw
189:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 23:13:58 57N+6AiU0
その凄まじい妄想力で、自分だけの萌えキャラをキャラメイクシステムを使って作り上げてみせてくれ。
190:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 23:15:30 inEW3YRc0
5月にスクエニパーティがあるらしいね
「スクウェア・エニックスパーティ2007」
5月12日と13日の2日間。入場無料。幕張メッセ9・10・11ホール
出展タイトルは未定です
191:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/02/28 23:59:19 Sy069lFX0
>>190
・この日までに剣神は出てるのか?
・DQ9の新作情報あり?
192:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 00:53:31 DYHePsJq0
FFTが5・10だから 5月下旬だな・・・・・。
まあ ぎりぎり春だがwwwwwwwwwwwwwwww
193:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 01:11:15 O7F9vpMz0
>>182
「何処の誰かもわからないようなヤツ」ってのはつまりキャラ設定が
用意されてないのが嫌だってことか?
そういうのを自分で脳内設定するのも楽しいと思うのだが…
194:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 01:13:58 bFf16h760
発売遅れてもいいからバグをなくしてほしい
DQMJもAIの調整にもっと時間をとっていれば名作になったろうに
195:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 01:15:59 O7F9vpMz0
>>194 メニューまわりのチューニングもな
196:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 01:53:53 DdlsTIze0
>>194
Wi-Fi対戦も
197:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 06:45:25 7tQnBCO60
堀井的にはDQ9は自分の仕事量がいままでのDQで一番少ないそうだが、
やっぱ本編は凄く短くて、クリアしたらオンラインで遊んでくれってことなのかなあ
198:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 09:59:15 sk8Z33VMO
少ない?どのへんが?
199:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 10:01:59 PHzSJDq6O
チェックやリテイクにかかる時間が従来より少なくて済む
という情報を可能な限り曲解してるだけの模様
200:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 10:14:56 sk8Z33VMO
日野がDSは作りやすいって言ってたことか
いままでで一番少ないというのはないだろ。
一番多そうなのは7っぽいかんじするけど。
201:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 10:28:18 Q9cwYUVi0
むしろデザイナー←→開発のレスポンス早いぶん、仕事量増えるんでね?
202:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 10:56:00 TcD+D1Z40
カードは何使うんだろね?いろいろ出てきてるってどっかで読んだような。
読み込み早いヤツとか。
203:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 11:17:25 a7wDfvLm0
7800円だったら買うのか?
204:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 11:38:23 Q9cwYUVi0
1Gbit越えのやつとか
205:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 14:13:00 uoPfjfGW0
マクロニスク社製マスクROM(ごく最近になって1Gbit化された)
マトリクス社製3Dメモリ(1Gbitまで。Sundiskに買収され大容量化はストップ。)
いまのところ大容量化はマクロニスク社の発展に賭けるしかない模様
206:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 15:37:09 Q9cwYUVi0
1Gbitのを使ってるゲームっていま何があるんかね?
207:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 18:55:34 PHzSJDq6O
>>206
36本くらい出てる
ほとんどは容量埋まってないけど
208:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 20:09:02 Q9cwYUVi0
>>207
けっこう出てんだな
容量埋まってない部分というのは、セーブ用領域かな。
やはり「ぼうけんのしょ」は1つだけかね。
209:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 20:50:46 7tQnBCO60
>>199
はあ?
堀井が言ってるのは明らかにシナリオやバランス調整のことなんですが
ニンドリ読んで見れば?
210:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 21:01:29 Q9cwYUVi0
>>209
ほうほう。ニンドリって最新の?
どんな風に言ってたん?
211:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 21:16:42 1g2zP9kh0
>>209
初耳なのでkwsk
212:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 21:39:15 sk8Z33VMO
来週のジャンプもね~なコレ
213:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 21:40:10 uoPfjfGW0
>>208
いまのところこれだけかな。なぜか容量を半分も使っていないものが多いらしい。
大量生産で中途半端な容量を使うよりも安くなってるのかもね。
NOVAうさぎ、BLEACH2nd、ジェットインパルス、僕らの太陽、ルミナスアーク、ウィッシュルーム
三国志大戦DS、聖剣COM、遊戯王、横山三国志、ドラゴンクエストモンスターズジョーカー、株トレ
いぬかみ、天誅DS、ラブベリ、ファイナルファンタジーIII、ブラックジャック、テイルズオブテンペスト
雀・三国無双、ポケモンダイヤ&パール、ディノキング、ルーンファクトリー、ムシキング2、料理ナビ
怪盗ルソー、楽引辞典、バイオハザードDS、天外魔境II、ドラえもんのび太の恐竜、きみのためなら死ねる
えいご漬け、BLEACH、ムシキング、Elite Beat Agents、MECH ASSAULT、TOURNAMENT PAINTBALL
214:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 21:59:25 74UffbNv0
>>209
ぜひともくやしく。
215:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/01 22:19:13 IsOnHBTk0
自作自演失敗しても懲りないのか。
216:おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw
07/03/01 22:24:08 rB8U/ish0
>>209
kwsk
217:TDN
07/03/01 23:37:05 sk8Z33VMO
そしてボクたちはホモと呼ばれいた
218:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/02 00:53:31 yTkySLHU0
>>209 マダー?
219:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/02 06:58:29 vxmy3IBJ0
ニンドリのインタビューなら堀井じゃなくて日野じゃねーの?
やけにDQ9に関しては弱気だったな
「あんまり文句言わないでくれ」みたいなこと言ってたぜw
220:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/02 09:25:12 G25XyBBU0
>>209=>>219
221:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/02 12:08:07 yTkySLHU0
だな。
222:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/02 12:48:16 JKx0/iUv0
DSの現行最大容量を1とした場合各ハードとの容量差
BDーROM:216
DVD-ROM:37.6
ソニーUMD:14.4
GC8cm光ディスク:12
GD-ROM:8
CD-ROM:5
ニンテンドーDS:1
アトミスウェーブ:1
ネオジオ:0.9
ニンテンドウ64:0.5
ゲームボーイアドバンス:0.25
バーチャルボーイ:0.125
スーファミ:0.05
メガドライブ:0.04
ネオジオポケット:0.03
PCエンジン:0.02
(3.5インチフロッピー:0.01)
ファミコンカセット:0.008
ファミコンディスク:0.001
223:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/02 16:26:58 qwuVIv2J0
ファミコンカスだなwwwwwwwww
224:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/02 16:30:20 fpW8/DXE0
その更に昔にはの、カセットテープにゲームの記録をしていた時代があったのじゃ。
…カセットテープっていって分かるかな・・・
225:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/02 16:46:30 yTkySLHU0
ラジカセでゲームがダビングできたよな。
226:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/02 18:48:54 etIklTMzO
鳥山のキャライラストはいつ拝見できますか
227:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/02 18:52:22 1g7aBupJ0
>>226
すぎやんが曲依頼されるところまで開発が進行してることを考えると、恐らくキャラ絵は原案ほぼ完成しているはず
228:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/02 19:15:08 yTkySLHU0
公開トレーラー観ると、街の人のデザインとかは8を踏襲してるっぽいな。
新規はPC、新モンスター+ラスボスあたりか。
229:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/02 19:19:00 uG3eyO2Z0
只今搬入中。
もうすぐ始まる模様
有豚
230:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/02 20:00:03 1g7aBupJ0
何だよ搬入中ってw
アホか
231:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/02 20:14:34 W4iR1HzS0
鳥山が初心にかえるって言ってるのか。
モンスターに期待だな。
232:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/02 20:23:53 Aj6aM57a0
もしかして1~3のように主人公のキャラの頭身戻したりして
233:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/02 20:32:14 yTkySLHU0
ドロルが復活するといい。
234:サザエさーーーん!!
07/03/02 20:43:24 etIklTMzO
ヘルゴースト
メイジももんじゃ
スターキメら
タホドラキー
235:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/02 20:55:53 T9dl1cvx0
歴代のラスボスが・・・って無理か・・。
236:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/02 21:50:26 yTkySLHU0
>>235
それはむしろマイナスだろ。
モンスターズならアリだけど。
でもエスタークは出たりして
237:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 00:09:08 sTy2RMeQ0
ネットワークプレイ限定なら歴代ラスボス退治はありだと思うけどな
238:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 02:36:13 CMVLkyIR0
まだなんの情報も出てないのに友達間で僧侶の勧めあいが始まっている
239:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 08:27:25 CkNxLx120
全員遊び人になるヨカン
240:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 09:10:23 Uv5E1Pc3O
コレで職業システムじゃなかったらどうすんだ。
241:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 11:41:04 3pGNEwH/0
だなw
242:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 12:09:32 FWXUp7+LO
9はFFで言う11だよ。
だから俺はあんま期待しない。
てか、従来のドラクエか?
243:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 12:13:41 Uv5E1Pc3O
あんな金儲け専用ゲームと同じにすんな。
244:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 13:01:52 hlYtWozy0
転職という概念がなく、好きな装備品を買って戦士なり僧侶なりのコスチューム?にするんじゃなかろうか。
特技・魔法は買って覚えていくとか(昔のFFでいうなら魔法を買うような)
そしたら完全にオリジナルキャラを作れると思うんだ。
ようするに自分で好きにキャラを作っていくカンジ?
僧侶の格好をしてるけど補助系魔法は使えない。けど攻撃魔法が使えたり。
覚えたい魔法だけ覚えれる利点があるとおもう。
245:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 13:19:24 GHJW+pTf0
A「メガザルしろ」
B「メガザルと唱えなさい」
C「メガザルれ」
246:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 14:34:02 3HkMAdbT0
DQMJのスキルシステムみたいなのでキャラメイクできたらいいな。
247:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 14:51:24 EFv1wXDr0
今公開されている主人公たちはメチャクチャかっこ悪いけど、鳥山がいくら
ちゃんとデザインしても実際にゲーム画面上の起こされるとあんな
ギザギザで頭でっかちの変なキャラになるのかね
素直に2Dにしとけばいいのになんでトゥーンにするんだろうね
248:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 15:06:55 xFb/g/150
2Dで転職と装備替えを表現すると膨大なドット絵の量になるから
ポリゴンだと装備をキャラごとにつけかえるだけ
249:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 15:42:01 Rs3esc0G0
>>247
>ちゃんとデザインしても実際にゲーム画面上の起こされるとあんな
>ギザギザで頭でっかちの変なキャラになるのかね
お前はⅦ以前のDQを侮辱した
250:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 16:11:07 hlYtWozy0
話それるがDQってドワーフとか別の種族っていねーな。
エルフぐらいか。
>>247
開発画面だからあんなんだけど、製品として出すモノはもう少しバランスのとれたキャラになってるだろうよ。
一番イイ例が前作の8だな。
251:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 16:34:36 Uv5E1Pc3O
ドワーフ エルフ 天空人 妖精
252:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 16:37:12 3HkMAdbT0
ホビットもいたぜ
253:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 16:37:22 bkymRwIJ0
ホビットがいるじゃないか。
254:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 16:37:52 bkymRwIJ0
かぶったorz
255:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 16:44:10 CIFOBbg20
人魚もいるよ。6とか。
256:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 17:01:40 PcPNWGwQ0
人魚 竜族 精霊 あとなんだろ
257:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 17:29:46 G7SkFZye0
魂
258:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 17:32:03 3HkMAdbT0
魔族?
259:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 18:35:37 VG4EZV0oO
ネトゲ要素も楽しみたい人間なんだが
ジョーカーみたく改造どもが暴れまくるのは
DSでは対処しようがないのだろうか?
気にせずできればいいんだけどなぁ
260:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 18:51:12 3HkMAdbT0
おい森みたくフレンドコード交換しないとWi-fiできないとかじゃない?
261:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 19:17:58 9E1mA3uG0
一気に敷居が高くなるな。
262:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 21:28:24 X6cSrDfMO
>>259
検知して対処するかどうかはソフト次第なんで当然できる
というか他機種でも改造はあるしハードには依存しない
263:250
07/03/03 22:02:28 hlYtWozy0
言われてみたらたくさんの種族がいるなorz
ホビットって5だっけ?
>>260
フレンドコードってネットで公開しないかぎり見ず知らずの人たちと出会えなくない?
不便な気がするなー
264:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 22:23:27 3HkMAdbT0
どうなんだろ?
そもそもWi-fiによるネットワークプレイに対応するんだろうか。
個人的には対応してほしいけど、なんとなくワイヤレスのみにとどまる気がする。
265:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 23:13:41 Rs3esc0G0
Wi-Fiは簡単・安心・無料がモットーだからフレンドコードは必要になってくるだろうねぇ
266:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 23:20:32 X7KZHhCg0
なんかスクエニが課金したいってゴネてるって話があったな
267:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 23:22:17 p0Uw2fkb0
スクエニ田中とコーエーだったかな。でもたぶんWiiだったと思う。
268:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 23:22:28 3HkMAdbT0
>>266
ええ! マジ?
DQ9で?
269:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 23:25:40 K5CuXgzr0
携帯のドラクエも月額じゃなくて落とし切りなら興味あったのに
270:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/03 23:29:30 X7KZHhCg0
>>268
ごめん、たぶんドラクエの話じゃない
でもこれで課金されちゃったら他社でも真似するだろうから
なんか嫌だよなあ
271:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/04 01:52:13 vl96Ys/SO
スクエニやコーエーはWiiでネットワークゲームを出したくて
任天堂のネットワークを利用しつつ課金もしたいって言ってる
任天堂は課金するならネットワーク環境は自前でやれってスタンス
272:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/04 06:54:24 kCwZITLE0
>>248
無理にポリゴンにしてあんな汚いキャラグラになるなら2Dの方がずっといいよ
ていうか装備の着せ替えによるグラ変化なんていらないし
DQ8レベルのグラでやるなら分かるけど
273:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/04 10:00:02 tO2al9bG0
今は無理に2Dに拘る方が何かと大変みたいだけどな。
274:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/04 10:24:53 /+C66OiD0
キャラの見た目に個性がつけられないネトゲなんてありえないよ。
強くなることと双璧をなすモチベーションの発生源なんだから。
275:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/04 10:28:56 uHvvCeJS0
ところで、主張内容が前の自作自演くんと全く同じだね?
276:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/04 12:41:14 Kwj9tfje0
>>272
感じ方は個人差あると思うけど
俺はDSの小さな画面でやるならグラフィックはあれでいいな
277:おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw
07/03/04 13:05:19 irBGZ+iC0
そういえば今日福岡のイベントだね。
情報来るかな?
278:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/04 13:37:39 M0euqEKwO
9のこと喋るかな
279:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/04 15:17:56 T5y9QRbG0
時間的にはそろそろ終わるころだが…
280:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/04 17:07:32 22pYOyMn0
期待せずに待ってるか
…期待してしまうのだがな
281:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/04 17:36:30 38zU8J+f0
約3ヶ月も情報無しか…
282:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/04 18:10:49 M0euqEKwO
たしか8は今ぐらいの時期に仲間キャラのイラストがでてきたな~。
283:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/04 19:17:15 rewDLsI/0
DQ9情報なし
DQS完成度8割
URLリンク(gameaholic.blog34.fc2.com)
284:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/04 19:32:25 T5y9QRbG0
(´・ω・`)
285:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/04 20:14:15 D7/7cAfq0
ドラクエ2、3、7みたいな頭身とか
イラストって今回はデフォルメされてそうだね。
ただ今回はキャラの個性はプレイヤーにゆだねるカタチぽっいから想像できんね。
個性的すぎず地味すぎず、主人公ぽくって鳥山も大変だな。
今回はこいつが主人公だってのが無いかもしれんね。
オンなら顔とかのパーツへんこうあるよな?
顔が小さいよりはデカイほうが見分けがつきやすいから
あの頭身は携帯機ではベストだと思えてきた。
286:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/04 20:25:27 T5y9QRbG0
キャラクターに背景設定のないドラクエってひさびさ?
287:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/04 21:01:49 tO2al9bG0
必ずしも「背景設定が皆無」とは限らない。
男女選べるのは過(3、4)にもあったし、それを拡張したような形になるのかもしれない。
ただ細かいキャラメイクはドラクエ初。
あえて言えばFC1がそれっぽいといえばそれっぽい。
288:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/04 21:02:42 tO2al9bG0
過去にもあった
289:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 00:05:51 aR+I6KoA0
>>287
どこがだよwwwwwwwww
290:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 01:56:38 U2D8zgjY0
URLリンク(www.nintendo-inside.jp)
たいした情報じゃないけど一応
291:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 01:58:25 bpV5tGno0
>>290
ルイーダktkr
292:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 02:05:51 bpV5tGno0
よく見たら日野が酷い顔してんな
なんだこれw
293:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 09:36:09 R+X7Y5MlO
>>290
ソロ中心でローカルネットワークでパーティプレイか
つまりモンハンみたいな設計でWiFiは未対応、
もし対応してもそれがメインにはならないってとこか
294:おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw
07/03/05 10:09:39 /eyk03y40
こういうちょっとした情報でもワクワクドキドキする
295:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 10:32:22 gYMlo2io0
WiFiで協力プレイはないのか?
フレコ対応してないと大人は厳しいな
296:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 10:40:27 R+X7Y5MlO
わざわざローカルネットワークを強調するあたり
WiFi対応していてもフレンドコードは必須だろうな
297:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 10:49:16 gYMlo2io0
だなー
学校のような友達との関わりの場所がない社会人のためにも
2ちゃんに入り浸る20代後半ニートのためにも
フレコで協力プレイは実装させて欲しいな
298:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 13:05:50 Isf5N00C0
ネットプレイ有料だったらイラネ
299:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 13:27:49 2OFsrnJv0
まあそれだったらオフラインかローカルネットワークでやるだけだがな
なんにせよ、改めて1人プレイが充分できることを強調してくれたのは嬉しい
300:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 13:28:48 LJ5LaH5x0
Wi-Fi対応は無い気がしてきた
301:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 13:30:50 H/ONamLh0
>>297
周りに一緒に遊ぶ友達が居る奴はゲームでも一緒に遊べば良いわけで。
周りに一緒に遊ぶ友達が居ない奴はゲームでも一人でやれば良いんじゃないか?
それが分相応なものの楽しみ方だと思うが
302:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 14:54:59 Fvz2v63r0
ルイーダの酒場キター
協力プレイはワイヤレスのみっぽいね。
Wi-FIiでフレコ交換では、「ぱっとパーティ組んで」とはいかないもんな。
303:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 14:55:15 SHb8NGd+0
wi-fi無しっぽいな。
周り誰も買わないだろうからこりゃオフで集まってやるしかないかな
304:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 15:26:14 ftLQx/Ix0
DSでRPGって3時間が限度だ
目が疲れるし、腕も疲れる
とにかく画面が小さい
十字キーの使いにくさは如何ともしがたい
斜め移動がこんだけやりにくいって致命的じゃね?
305:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 15:26:37 WqAA5X0z0
フレンドコード無しって…
DQMJもそうだったし、堀井何考えてんだろ
306:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 15:36:36 ftLQx/Ix0
Wi-Fi対応無しだったら、DSにした意味が全く無いじゃん
みんなでDS持ち寄って至近距離で遊ぶのか?
アホくさ
307:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 15:37:07 pEZ6lmf+O
そんな情報ないけど
308:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 15:39:22 Fvz2v63r0
>>304
個人差はあるけど、別に携帯ゲームじゃなくたって
据え置きでも3時間ゲームやってたら疲れるんでね?
十字キーは確かに小さいね。子供仕様なんだろうか。
しかし致命的ってほどでもない。
>>305
まだそうと決まったわけではない。ただの予想。
309:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 15:40:00 t0dBsJUD0
ローカル=wifi非対応確定じゃん
FCや課金で任天堂と話しつかなかったんだろ
310:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 15:44:09 ftLQx/Ix0
完全に終わった
これじゃただの通信対戦だ
311:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 15:54:52 xq4F1fgx0
モンハンもそれで大人気じゃん
312:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 15:57:50 H/ONamLh0
>>310
GK乙の代わりに言っておく
本編が楽しけりゃ俺は問題ない
313:sage
07/03/05 16:02:26 62aQeJls0
いまどきの子供たちは下校中に歩きながらとか
公園でたむろしたりしながら外で通信対戦したりしてるからな
wi-fi無しでも遊びようはあるんじゃね?
ただwi-fi無しで困るのは、遊び寄る暇のない俺たち社会人だが
314:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 16:04:43 LJ5LaH5x0
社会人なら嫁とやればいい。
ゲームができる年齢の子供がいれば尚いい。
315:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 16:05:02 pEZ6lmf+O
公式ではwi-fi対応予定だけど。
316:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 16:05:15 xWH1sa3I0
そのためのソロプレイだろ。
317:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 16:12:08 SHb8NGd+0
>>314
ヒキはどうすればいいの?
318:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 16:15:57 ttiHttrG0
グループカウンゼリングまでなんとかいって
そこでヒッキーパーティを組む
319:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 16:24:17 H/ONamLh0
>>313
今時というか・・・俺が小学生の時から既にそうだったよ
320:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 16:25:03 H/ONamLh0
>>317
そもそもヒキコモリとかって、まっとうに生きてないわけだしまっとうな手当てとかも望んじゃダメだろ
殊更娯楽なんて求めるな
321:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 16:41:47 Fvz2v63r0
「メインはソロ、たまにパーティ」って、
どんな感じだろう。
「これからバラモス倒しに行くから、一緒に来てくれー」とか?
322:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 16:42:41 H/ONamLh0
バラモスとかねーよ
DQMのやりすぎ
323:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 16:43:48 68QH8oai0
おまえ・・・・・・それはさすがに例え話だろ、察しろよ・・・・・
324:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 16:43:52 ah/QHJew0
例え話がわからんのか
325:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 16:44:15 Fvz2v63r0
>>322
いやバラモスは例えだよ
326:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 16:45:05 H/ONamLh0
たとえ例え話でもそれはねーよってこと
327:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 16:45:08 ah/QHJew0
>>323
結婚して一緒にIXやろうぜ
328:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 16:49:49 Fvz2v63r0
>>326
いやいや、別にバラモスがどうのって話でなくて。
要はひとりで進めてるストーリーの流れのまま、
他ゲストPCとパーティ組んだりすんのかな? ってこと。
それともソロはソロでおいといて、ネットワーク用世界に
みんなで集まる感じなのかなーと。
329:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 16:50:45 H/ONamLh0
>>328
そういうことかよ・・・・・・切腹
330:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 16:57:10 Fvz2v63r0
>>329いやまあ俺もバラモスとか言って話ややこしくしたので
で。
ストーリーの進みぐあいとかパーティプレイ時に関係ないのかなー。
バランス取り大変そう。
ひょっとしたらレベル制もなくなってたりして。それはないか。
331:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 17:00:16 68QH8oai0
>>330
まあMOとか今更珍しくもないので、ストーリーの進み具合とかは
問題ないだろ、普通は複数プレイ時とソロは独立してる。
ただまー、職業があればそのバランスは今まで以上に重要になるから
そのへんは苦労しそうだがな。
332:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 17:03:43 SHb8NGd+0
MOにするんなら普通にDiabloみたいな感じでいいと思うけどね
333:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 17:05:59 od0N+NGW0
いや、仮にwi-fi対応してなきゃこのDQ9の企画自体無意味だろ。
堀井のローカルの話はDSの気軽さって意味合いの例えだろ?
wi-fi対応が無いとゲームの幅が狭まるぜ。
334:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 17:08:35 68QH8oai0
>>333
なんか話がとんでるな、誰に対してのレスだこれ?
335:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 17:11:14 Fvz2v63r0
>>331 なるほど。ソロとは独立してるのが普通なのか。そうだよな。
336:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 17:11:56 Fvz2v63r0
URLリンク(www.famitsu.com)
GFFの話題、ファミ通HPにも載ってるね。
『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』は、いまがんばって作っています。
オンラインは初めての試みですが、みんなでワイワイやるのが楽しいと
いうのが出発点。とはいえ、基本的にはソロで遊ぶ時間が長いと思うん
ですよね。パーティーは……ルイーダの酒場で組む……と思いますよ(笑)。
戦闘はいろいろ変わると思いますけどね。ごめんなさい、いまは言えない
ことが多いです(笑)。』
戦闘システムはやっぱ試行錯誤中なんかな。
337:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 17:12:18 LJ5LaH5x0
「○○がないとRPGの幅が狭まる」を無視して洗練したのがドラクエ1。
338:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 17:18:22 od0N+NGW0
ってかドラクエ1は関係ないだろ。
wi-fi対応が無いとDQ9としての幅が狭まるだろ。
まあ336っでオンラインっていってるからまったく問題ない話だったな。
よかったよかった。
339:おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw
07/03/05 17:24:53 /eyk03y40
>>336
>戦闘はいろいろ変わると思いますけどね
って
今までのDQとは変わります
ってことなのかそれとも
発表会で見せた戦闘とは変わります
ってことなのかどっちだろう
後者だったらうれしいな
340:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 17:29:24 Fvz2v63r0
でも>>290では「ローカルネットワーク」と書いてあるなー。
単にハミ通が文字数の関係で「オンライン」という言葉に変えただけかも?
個人的には「オンライン」であることを望む。
341:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 17:30:26 t0dBsJUD0
上田って奴の皮肉が一々うぜーな。
ICOだっけ?
342:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 17:43:24 bpV5tGno0
>>341
選択肢がPS3かPSPしかないしストレスたまってるんじゃね?
しかも目の前でDQ9やDQSの映像見せられてるわけだし
343:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 17:52:12 LJ5LaH5x0
上田はDの食卓のCGアニメから業界に入ってきて
いい意味でのインタラクティブムービーゲーム作ってる人。
ちゃんとゲームしてる範疇でもっともグラフィック重視な人だから
いまのライトなゲームが好まれる傾向は好まないと思う。
344:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 17:54:40 H/ONamLh0
別に皮肉に感じないのだが
さすが被害妄想だな
345:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 18:04:36 Fvz2v63r0
スタッフ募集してたよね。>上田 PS3になると人手多くないと大変なんだろうな。
346:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 18:20:28 J/DpYVl00
>>339
後者、既出の例の戦闘画像を見ながら
「これで決定というわけでもなく、変わってくると思いますよ」といったことを言ってた
ただ大きく変えてくるのか、調整程度の変化なのかは言ってなかったので分からない
347:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 18:21:37 q73QQ4C30
DQ9の唯一の売りは「ネット対応」ってことだけだったのに、なんか
その部分には全然期待出来なさそうだな
あとはデメリットしか残ってない
348:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 18:25:53 pEZ6lmf+O
楽しみだぜ~
349:おどろき二世 ◆/HV2b6TqMw
07/03/05 18:36:30 /eyk03y40
>>346
まじすか。
うれしい
350:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 18:43:35 Fvz2v63r0
でもこれ、ほんとに今年中に出るんかな。
351:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 19:03:23 Fvz2v63r0
URLリンク(www.nintendo-inside.jp)
最下段
※本作はWi-Fiを通じたネットワークプレイに対応しています。
↑これ最初からあったっけ? 見逃してた。
352:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 19:04:39 SHb8NGd+0
>>351
?
353:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 19:06:26 LJ5LaH5x0
考えてみればWi-Fiは初報かも
354:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 19:09:03 Fvz2v63r0
さっき>>290のリンクで読んだとき堀井の
「ローカルネットワークで~云々」の発言をみて
Wi-Fi対応ナシか? と思ったんだけど、
今みたら記事の一番最後に
「※本作はWi-Fiを通じたネットワークプレイに対応しています。」
と書いてあるのであら? と
355:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 19:10:35 SHb8NGd+0
>>354
え?書いてあるか?記事の一番下だよね?
356:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 19:13:21 h928OWHw0
ここにWifiコネ対応予定ってあるやん。
URLリンク(www.square-enix.co.jp)
今気づいたがワイヤレスプレイは「対応」で、Wifiは「対応予定」なんだな。
357:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 19:14:09 pEZ6lmf+O
公式にwi-fi対応って書いてあんだから
対応すると思っとけばいいんだよ。
358:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 19:23:13 Fvz2v63r0
>>355
うん。日野と堀井のツーショット写真の下に。
それにしても、公式で「対応予定」とあるものを「対応しています」っていうのは
そういう発言があったのか、それともただの憶測か勘違いか。どうなんだ。
359:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 19:27:02 H/ONamLh0
>>351
最初無かったよそれwwwwwwwwwwww
ここ見てるなスタッフ
360:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 19:32:02 J/DpYVl00
>>358
たぶんミスキューの勘違い
というか「対応予定」でなく「対応」だと思ってたんじゃないかね。l俺もそう思ってたし
会場じゃ別にWi-Fiに関することは特に言ってなかったし
361:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 19:41:39 Fvz2v63r0
>>360
おお、会場にいったんだね!
なるほど。「対応予定」を「対応」だと思っていると。
362:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 19:56:46 WqAA5X0z0
たのしみじゃのう
363:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 20:58:51 Qt4H8Ex70
「対応予定」を「対応しない」って読んでる奴も若干いるみたいだけどな。
364:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 21:51:12 2oUtxX/i0
悲観論者だね。
365:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 22:10:20 gYMlo2io0
手紙送ったりとかそういう本当にオマケ程度なものでも
Wifi対応って言えちゃうし
フレコ協力プレイないとかなり評価落ちるよ
366:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 22:13:27 gYMlo2io0
じゃないとプラットフォームをDSにした意味がなくなる
367:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 22:22:51 Fvz2v63r0
うむ。ワイヤレスプレイだけでも楽しめそうだが
DSのことを「手軽にネットワークに繋がるのがいい」とか言ってるんだから
Wi-Fi協力プレイはぜひとも対応してほしいな。
368:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 22:31:39 YGl7wnAR0
ようするに 荒らしの対処がまだできない現在のネットでは どうやって対応
するか、または ズルイことをする団体(データ改造等)にどう対処するか
検討中
369:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 22:44:42 bpV5tGno0
>>365
FF3DSのモグネットは酷かったな
アレさえなければ文句なしの良作だったのに
結局堀井を信じるしかないのが現状
370:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 23:01:23 U/nUXqUC0
ソロメインというのだから、つなぐ相手がみつからない人は
1人でやればいいじゃない
てか、ドラクエ買う人は多いから他のソフトよりすぐみつかるわ
(少なくともうちの周りでは)
あとはファミコン世代なら結婚して子供いたりするだろうし
371:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/05 23:03:29 Fvz2v63r0
確かに俺の周りでも買うって奴多い。
我が家は夫婦で1本ずつ買うし。
すれ違い通信もあるかな。別にいらんけど。
372:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/06 00:47:45 jKsrh0Vz0
ルイーダの酒場あるんだから、むしろ一人プレイが楽しみ。
シナリオアシさん達は気合入れて仲間会話を書いて、多人数プレイ以上の面白さを演出してくれ。
373:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/06 03:22:00 2jDzJmTLO
DSくらいの容量になるとテキストはタダみたいなもんだから
期間と労力の限り突っ込んで欲しいところ
374:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/06 09:55:12 pgzbogVF0
8みたいに”寄り道すんな”とかそんなのばっかりだと鬱
375:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/06 11:03:53 v4gGNTpD0
e
376:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/06 11:36:26 gP5HhNCF0
ワイファイ接続という表示がルイーダの酒場という表示になっているだけだったりしてな
377:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/06 18:24:50 i3iRJ3z10
そうだな…セラゲのドーナツ型ステージの穴ぼこに
落ちないように援護してくれるとかかな…
378:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/06 18:56:25 TkARJQNN0
夜針
URLリンク(koukanmono.tuzikaze.com)
379:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/06 18:58:37 TkARJQNN0
スマン誤爆。
380:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/06 20:47:40 enjimEJT0
一人プレイが主になるのかな
肝心のネット使った遊びを充実させないとDQ9の唯一の売りがつぶれるよ
381:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/06 20:52:09 A2v86emGO
ドラクエの売りは昔から堀井雄二、鳥山明、すぎやまこういち。
それはDQ9でも変わらない。
382:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/06 21:00:14 smEfCpCi0
wifiでどこまでオンラインプレイできるかによるなぁ
最悪フレンド登録したプレイヤーのキャラを転送して
もらってのCPとの協力プレイ止まりか?!
383:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/06 21:34:02 MdKpuCuG0
まあWiFiはMHP+ぶつ森程度だろ
DQ9の売りはDQ3のような自由に無個性な主人公作れることじゃねえの?
384:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/06 21:37:12 3tQVP4UvO
その二つやったことねー。
385:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 00:03:45 8uEB260j0
685 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2007/03/06(火) 23:42:31 ID:trla2oxE0
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
7が出たときにはもう携帯機でネットってのは考えてたよ
386:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 00:36:20 bKGtkKSzO
知ってたヨ
387:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 00:36:27 f2qN7tGm0
↑
テンプラの2あたりにこれ入れとこう。
388:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 18:42:24 lKUqxjNy0
ニンデンドーDSLite買ってから今日で4日目になるけど、確かにこれ疲れやすいね
プレイしてると2時間が限界っぽい。それにしても予想以上に画面が小さかった。
十字キーの使いにくさはもうちょっと何とかならないのかな?
よく言われている十字キーでの斜め移動は本当にやりづらい。まあいろいろ言ってるけど
買ったことは後悔してない。レイトン面白い
389:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 18:54:31 HWLG4I3k0
今のガキは贅沢だな
初代GB見たらそういう反応するよ
390:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 19:09:41 tpnCLX+9O
ニンデンドーだから、もしかしたらパチ物つかまされたとか?
391:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 19:15:25 GrNo0TMz0
まぁ初代GB世代の俺らでも今やるときついものはあるけどね。
392:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 19:33:36 wn/7Rkxa0
>>385
見れないよ?
393:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 20:43:29 DI73JtND0
浜村 じゃあ、ドラゴンクエストXI。これはいかがでしょう。ネットで繋がって遊ぶというのは初めてで楽しみにしてるんですけど。
堀井 今回、例えばローカルネットワークで、ワイワイやったら楽しいだろうなと、そういうことでDSを選んだんですよ。
浜村 ソロでもずっと遊んでいって、エンディングまで迎えられる?
堀井 ソロで遊ぶ時間のほうが長いと思います。たまにパーティで遊んでも面白いみたいな。
浜村 パーティーはどんな感じで組むんですか。
堀井 あー、言っちゃって良いのかな。やっぱりルイーダの酒場かな…と。あんまり答えられないな。
浜村 それでみんなで集まってワイワイとボスを倒していったりと。
堀井 これ(戦闘シーンスクリーンショット)はあくまで仮の画面なので、戦闘も、いろいろ変わるかと。
浜村 あっそうなんですか
堀井 あ、それもまた言っちゃ…。
URLリンク(n-styles.com)
いろいろ言っちゃいけないことキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
394:名前が無い@ただ
07/03/07 21:50:23 heigLwOk0
浜村 じゃあ、ドラゴンクエストXI。
orz
395:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 21:59:32 bKGtkKSzO
なにが?
396:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 22:03:12 LW4hTcTT0
XI=11 ×
IX=9 ○
397:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 22:07:26 bKGtkKSzO
あっホントだw
398:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 22:11:18 GKi/JtfK0
ようはフレンド登録のキャラをルイーダに転送
AIのコンピューターが仲間になって戦うみたいなもんだろ
399:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 22:28:02 nAwwf0tp0
>>398
協力プレイがワイヤレスのみなら、Wi-Fiはそういう感じだな。
どこかの誰かが育てたキャラをダウンロードして仲間にする。
なんかそれはそれで面白そう。
400:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 22:30:49 bKGtkKSzO
普通に考えてそれはねーよw
1人用だよねそれだと。
401:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 22:36:32 Z1mrrUuW0
>>399
うーんなんかそりゃ他人のキャラまかせなゲームになりそうだな。
正直、いらない要素だと思うぜ?
Wi-Fiで協力プレイは絶対必要でしょ。
今回の一番のキモだと思うよ。
402:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 22:37:23 P0YKn+D4O
ソロプレイがメインだって言ってるから有り得るかもよ
403:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 22:41:20 R2U7GQLL0
戦闘が仮だってことは作り直してる最中なのかな
404:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 22:41:48 nAwwf0tp0
そうかな。DQMJの仕様みてるとそんな気がしてきて…。
たしかに強いキャラが出るまでルイーダに通い詰めるとか、
作業になりかねないかもね。
俺もWi-Fiでの協力プレイは是非対応してほしいところ。
405:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 22:43:30 gq5IYs1j0
なんか最近、Wifiで協力プレイできないと糞、みたいな意見多いね。
個人的には知らない人とはやりたくないし、子供にやらせるのも安心なんだが。
ワイヤレス対応・Wifi対応予定ってのが現在の発表だし、
メインがソロプレイで、ワイヤレスで記者発表みたいに一緒に遊べて、Wifiでデータ交換できる
って感じなら充分楽しめそうなんだが。
406:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 22:47:19 nAwwf0tp0
糞、とまでは言わないし、>>405みたいな感じでも
充分楽しそうなんだけど、離れてても協力プレイできた方がいいなー。
別に知らない人とじゃなくて、友達とか家族とかと。
407:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 22:48:35 Z1mrrUuW0
ソロプレイがメインなら、なおさらいらないよ。
他人のデータをダウンロードして他人のデータのみ頼りのゲームなんて
むなしいだろ。
408:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 22:54:36 R2U7GQLL0
いっそのこと移民の街に友達が遊びにくる!でいいよ。
パクリだがなw
409:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 22:54:41 gq5IYs1j0
>>406
そっか、遠くに住んでる知り合いとか考えつかなかった。
そう言われるとWifi協力プレイ対応してた方が良い気がしてくるな…。
410:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 23:00:52 Ig0EyVeI0
学校で
A「今日の夜9時にルイーダの酒場で待ってるぜ!」
B「おk!9時だな!」
とかハァハァ
411:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 23:09:10 HWLG4I3k0
いやだってさ
wifiなかったりたかだかワイヤレス如きだったら
昔で言うGBAで8が出てもよかったし(ケーブル使って)
PSPで9が出てもよかったんだし
DSを選んだ理由はDSのwifi接続数がかなりの数だったから
これならDQをオンライン化が実現できるってことだと思ってたんだけど
違うのかなあ
412:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 23:20:04 Z1mrrUuW0
とくに社会人なんかWifiがなきゃ協力プレイが気軽にできないよ。
人が集まってDSって状況作るのもなかなか難しいしね。
Wifiなくてもワイヤレスで気軽に協力プレイ。(子供向け)
ワイヤレスが出来ない人にはWifiで協力プレイ(大人向け)
人によってはどっちがいいかなんて違って来ると思うし
両方あったほうが良い。
ってかWifi協力プレイの有無って別に心配する事でもないと思うけどな。
今回そのためのDS、DQ9でしょ?
ワイヤレスのみの協力プレイなんていまさらだしね。
413:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 23:26:27 f2qN7tGm0
んーどうだろ。
逆にwifiのみだとただのネットゲームとしか言い様がないからなあ。
まあソロプレイ有りマルチプレイ有りwifi有りの贅沢な仕様を目指して貰うってことで。
414:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/07 23:37:38 +ydQIU0r0
>>398
それだと装備剥ぎ取って仲間捨てられるとかできるじゃん。
昔ルナティックドーンで装備剥ぎ取って殺したりしたな
415:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 00:10:44 nlVv/v610
多分何度も既出だろうけど、もしもWiFiに対応させるのならば、
「どうぶつの森」みたいにフレンドコード交換した相手のみ、ってのが現実的な選択肢だろうな。
別にネトゲみたいに見知らぬ人間と…みたいなのは無くてもいいが、>>406みたいなニーズは結構大事な気がする。
ネトゲみたく、見知らぬ奴とやりたければWiFi板でコード交換すればいいし。
416:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 00:19:24 CL6jFwX/0
ソロプレイといっても一人旅じゃなくて
仲間いるんだよな?当たり前か
417:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 00:55:47 aOIHjAgY0
仲間いなかったら嫌だ!
418:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 11:19:10 lZFpeBk80
知らない人とやって仲良くなればいいじゃないの。ネトゲの醍醐味ってそういうところにあると思うよ。
419:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 11:23:03 7d64ABug0
課金なり、強制広告閲覧でもいいから、ロビー作って欲しいなあ。
420:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 11:39:01 E64wcWboO
ネトゲの楽しみを上手く取り込んでいくのは肯定的だけど、ただのネトゲになるのは勘弁。
421:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 16:56:42 qVgvnJwp0
堀井、F11でパーティ組めずに(そこまで時間かけられないから)、
ソロで冒険してアッサリ死んで悲しかった、とか言ってたから、
ソロでもパーティでも楽しめるようにしてくるんじゃないかな。
ネトゲは面白いけど、「時間が取れる人(=廃人)には敵わない」
っていうのをなんとかクリアしたい、とも言ってるし。
個人的にはすごい期待してる。
422:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 17:04:26 wa6WUtb00
普通に8人程度のMOだと思ってたけど違うのか。
423:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 17:11:42 yJhWsxAf0
情報まだー
424:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 17:34:08 r2LrSaRfO
堀井は浜村と一緒に廃人批判してたからなw
425:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 17:40:18 Umf4m/DB0
>>424
廃人は悪だろ。
今のネトゲには必要悪だが。
426:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 22:39:51 rq+Ub4AMO
ワイヤレスでPT組む時ってプレイヤー4人じゃないと 組めないのかな?
プレイヤー2人だけのPTとか組めるんだろうか?
427:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 22:58:23 qVgvnJwp0
>>426
組めないと嫌だな。
特に4人に制限する理由もないと思うけど…
428:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 23:18:25 SnudA8Yk0
生産要素はなさそうだね。DQには伝統的に生産職がないし
429:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 23:23:09 O8le2c1r0
DQに生産はいらんな、下手すればストレスにしかならなくなったりする場合も多い。
それにMOに生産は基本的に合わない。
430:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 23:29:15 CL6jFwX/0
DQ5の主人公は子供を2人も生産したけど
職業とは関係無いか
431:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 23:29:32 IzIbEu2d0
つ錬金釜
432:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 23:33:29 qVgvnJwp0
生産ってよく分からないんだけど、
例えば武器を作って売るとか?
433:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 23:38:40 L6nWv0br0
武器を売ってお金を稼ぐのはトルネコがやってたけど。
仕入れはやってたけど生産はやってないな。
434:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 23:40:27 CL6jFwX/0
野菜作っても、どうせプックルに畑荒らされるだろ
435:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 23:49:38 qVgvnJwp0
でも武器集めて街で武器屋を開店するとか、
オンラインゲーム化の大局的な構想として、
「例えばそういうのもできるといい」みたいなことは
昔から言ってるよね。>ゆうぼん
436:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/08 23:55:42 O8le2c1r0
>>435
最近は街がMMO、ダンジョンがMOといった形式のゲームが多いが、
DSじゃ無理だろうからな、俺が生産は合わないっていってるのはそこよ。
生産できても不特定多数に商売することはできないわけだ。
437:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/09 00:03:37 FJXptXZu0
鯖にデータだけ送ればいいんじゃないか
438:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/09 00:04:03 LIKgB4Ee0
>>436
なーるほど。せいぜい自分で作ったアイテムを
友達にあげるぐらいかな。
439:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/09 00:07:44 XRWZdpHs0
>>437
プレイヤー人口ウン百万のドラクエで、しかも単なるマッチングシステムならまだしも
街をMMOみたいな形にするとなったら、通信量も雲泥の差だし。
鯖の維持運営コストが馬鹿にならんと思われ。
となるとWiFiサービスは有料化しなくちゃならなくなるし、それは避けたいところだろう。
440:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/03/09 09:14:42 1C+Dy3m60
やるとしたらPSOみたいなロビー制だろうな。
一つのロビーに何人まで。それがルイーダの酒場って感じか。