06/12/21 10:37:16 ZReE1XFYO
ウホッ
301:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/21 13:02:20 6VJOIMzNO
>294アイアンメイデンてバンドの?
302:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/21 21:29:15 zvAZRHWM0
久しぶりにやってみたら風の森で死にまくった。
どう考えてもあそこ蛇はお荷物だな。
303:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/21 22:29:55 hfZmAbZx0
保守
304:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/21 22:33:35 rDz2+CkdO
アニマルランドが難しくて笑える
305:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/21 22:45:33 NrlsZx3pO
風の森
パラシュートパニック
霧の森
の最強コンボw
アニマルランドは、スクイッターまでは結構楽なんだよな。
スコークスが地獄。初めてスコークスをクリアして喜んでたら、ラトリーで最後の樽に入る所でミス。スクイッターからやり直しw
306:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/21 23:15:52 zvAZRHWM0
当時風の森やりながら、スコークス+茨マップ+風のコンボのステージが
あったら難しいだろうななんて思ってたらアニマルランドでマジであって絶句した。
2ってあんまりTNT樽の存在意義ないよな。これじゃないと倒せない敵っていないし。
307:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/22 00:22:33 sAwVlg3s0
>>306
>2ってあんまりTNT樽の存在意義ないよな。これじゃないと倒せない敵っていないし
じゃあ船の墓場のボスを何で倒したのよ?
308:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/22 00:43:37 qLCHl5vB0
>>307
そうじゃなくて1だとオイル缶とか、TNTじゃないと壊せない敵(物)がいたけど
2だとそういうのがいなかったって事。
グラッバのところはTNTの代わりに木箱か鉄球でも別に違和感ないし。
そもそも爆風が役立つような敵が密集してるとこに限って置いてないし、
つうかまとめて敵倒すなら普通に転がってく樽のが強いし。
309:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/22 00:48:02 EqvTeN5ZO
3のロープにぶら下がってるTNT野郎は怖すぎた
310:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/22 00:52:16 H0HlAT6o0
あれは一番苦戦した。
311:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/22 01:34:20 z5RLpuKy0
鋼鉄の樽を見つけたら意地でも上に乗ろうとする俺ガイル
312:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/22 01:57:38 Dp0Z8gFE0
2のエレベーター難しくなかった?全然出てこないけど
313:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/22 02:09:35 9ZDn0PtWO
個人的に6面は
風の高山=毒毒タワー>鎖の塔=凍える地下水路>クラッシュエレベーター>氷の湖
ってところかな
314:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/22 03:06:41 Dp0Z8gFE0
エレベーター>地下水路(後でやったら簡単だった)>鉱山>毒毒タワー>鎖の塔>氷の湖
エレベーター最強だわ
315:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/22 03:35:22 UmnYFzCEO
最後のステップ>リフト2>スピナー>暗闇>毒ガス
他何かあったっけ?
316:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/22 09:24:09 Dp0Z8gFE0
age
317:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/22 09:36:31 gevB0xhvO
スーパードンキーコング3の雷に気をつけろって面がトラウマ
318:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/22 09:43:12 3XBpso7/O
どくどくタワーをクリアした瞬間にこの世の未練が消えた
319:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/22 09:47:23 w1JsL6xx0
3のTNT野郎が大量に居るロープのステージ(クレバスをのぼれ!だっけ?)の曲が好きなのは俺だけ
320:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/22 10:30:37 Dp0Z8gFE0
沼は蒲に掴まるってのが面白い
321:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/22 11:29:19 JUbvTlpTO
>>319
禿同。
壮大な感じがして良い。
322:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/22 11:34:50 w1JsL6xx0
>>321
終盤のステージ+曲調が何か悲しい感じ
で、結構進んできたなぁと、グッと来るものがある
323:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/22 20:02:55 y/VfqrRQO
SDK4まだ~?
324:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/22 20:52:17 dCneoFRI0
最初のステージの曲はなんか幼稚
後からだんだん壮大に、そして好きになってく。
325:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/22 23:34:57 SYiy8SoJO
昔もりのかくれがで少し詰まった
326:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/23 03:12:21 Ck7zbeuYO
1はタルとかロープとかが難しいよな。
327:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/23 03:18:36 k3mmRLlOO
3の貝のボスがウザ強い
328:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/23 10:29:41 eTq/Svtf0
氷の湖のエンガードがいる少し前の樽大砲
あれって発射された勢いで樽大砲の横にギリギリで行くと戻れるんだよな
さらにエンガード手に入れて同じ様に発射されて上行った所でエンガードに降りて
その状態で樽大砲の横にギリギリで行くとエンガード付きで戻れる
説明下手でスマソ
知ってる人がいればもっと分かりやすく説明してくれ
これやって特に意味はないけど、水中で普通に生きてるジンガーとか陸の敵が見れる
エンガードでジンガー倒すのはなんかうれしいぞ
329:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/23 10:35:00 qNPtI3pX0
追跡してきた貝を誘導する事を知らずに突き続けた俺ガイル
330:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/23 12:41:38 txFVh//PO
3ってボス手強いよな
331:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/23 13:58:31 Ck7zbeuYO
俺の感想
・中ボスの強さ
3>2>1
・ラスボスの強さ
2>3>1
・ステージの難しさ
2>1≒3
・面白さ
2>1>3
332:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/23 14:23:08 O+ofEizgO
>>331
ほとんど同意
333:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/24 01:09:51 AGOdl0n80
URLリンク(www.youtube.com)
これってアレンジ?オリジナルでこんな曲あったっけ?
334:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/24 04:16:42 hl/ALhQD0
いい
335:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/24 06:38:18 7T7xRnAaO
3のフィールドみたいなのはちょっと好きだったな
336:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/24 06:47:21 rSsZCtnR0
>>333
何この神曲
337:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/24 12:04:06 +x83U96Q0
1の水中面のアレンジだな
338:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/24 12:10:17 /RVY4C/F0
製作途中の動画?
3Dのステージあったけど
339:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/25 01:17:13 qAuQo31s0
>>333
GBA3でしょ?
GBA版のは他にも神曲多いよ。
340:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/25 07:37:50 kZKpxGou0
昨日3始めた。
内容に似合わずかなり神曲多いなこのゲーム、やり込むにも十分な難易度。
消防の頃にはボーナスとかすっ飛ばしたもんな。
水切りジャンプとかチームアップなんて知らずに進めてたよ。
341:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/25 12:02:57 P4veV0CzO
うおっ!?スーパードンキーコングかいw なぜこの板に・・・まぁいいか^^特別に。
いやこのゲームはかなり良いよ、俺が生まれて初めてやったゲームがこれだしな。
音楽・グラフィック共に最高で、音楽はFFに匹敵する。俺的に2Dアクション中で一番だ、マリオより全然良い。
342:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/25 12:07:54 e3G2VySL0
1が好きだなぁ 樽さばきが難しいけど。
1の2面トロッコのステージでバグって何度でも空中ジャンプができる現象なかった?
ゴールまで行ってもトロッコに乗ってないとゴールできなくて
仕方なく中間ポイントの樽壊して落ちるしかなかったんだけど。
343:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/25 13:06:36 N690RHJqO
このスレを見て十数年ぶりに2をやってみる…
コースターレースってこんなに難しかったっけ?
344:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/25 15:01:07 1D1yda9K0
>>341
ドラクエ=マリオ
FF=ドンキー
という感じがする
345:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/25 19:40:10 MdDvitZq0
聖剣はゼルダってか
346:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/26 02:01:34 V/yFI6o+O
ドンキーコングは昨今のアクションゲームに比べたら難しい。
だがそれが良い。
347:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/26 02:19:26 YX+fz8CnO
キャプテンクルールの曲好きだなー
348:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/26 03:08:12 JBQtbE4+O
既出ネタ続出
349:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/26 03:16:49 uIBjgaFKO
今16才の彼女は幼稚園の時2をクリアしたらしいけど…
初めて買ったゲームがスーパードンキー2だとよ。
ええ…どくどくも鎖もエレベーターも彼女にクリアしてもらいましたよ…
350:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/26 10:27:45 4qzeTjE10
中毒症状に近いね
まあ4歳の頃にドラクエのやり方知ってた俺ももう中毒だけど…
351:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/26 16:12:52 nkGYNSKpO
>>349
彼女すげぇ・・・w
俺は、初めて買ったゲームはこの一作目だけど、さすがに最後の方はクリアできず、近所の人に助けてもらったりしたな。
352:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/26 23:05:43 mmccaipK0
キャプテンクルールの体当たりの原理が未だに分からん・・・
353:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/27 02:54:03 CY6K2V9WO
>>1はランビに恨みでもあるのだろうか?
354:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/27 10:28:20 LkEwnbaz0
ランビ氏だね
って事だろう。それにしても何が言いたいのやら…
355:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/27 13:04:56 108Iuk1L0
アニマルランドのいばらを蜘蛛で進んで蛇まで目指したが
かなり難しいぞ
356:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/27 13:32:57 CY6K2V9WO
>>355
変身しないと先に進めないはずですが?
357:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/28 16:03:21 sAjpTuSP0
茨の曲は神と言う声はよく見たが、
個人的に神なのは鉱山だな
358:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/28 17:47:40 fdr0rQWpO
2が一番好き
359:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/28 21:09:12 PrS19HVq0
>>355
変身タルよけて進めるよ
俺もやってみたことあるが蜂が輪になってビュンビュン回転してるところとかまじ無理
360:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/28 21:10:11 PrS19HVq0
↑>>356だった
361:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/28 23:10:04 msnzEr0h0
>>359
kwsk
362:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/28 23:11:00 q8Cu+Ux+O
風の森で、アニマル禁止の看板の前のとこは大ジャンプで届くの…?
バナナでAってなってるから大ジャンプをタメたのに、届かない。
結局、大ジャンプ→Xで蛇を乗り捨て…。
363:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/28 23:34:39 OtzGIF4oO
>>359
変身タルより向こうは行け無くない?
画面が移動しない。
俺のがおかしい?
364:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/29 00:29:43 gXui9XJSO
>>149
>>174-175
懐かしい。忘れかけてた大切なことを思い出させてくれた。難易度低いけど、やっぱり1が一番好きだ。3はスイーピーの森でスイーピーにローリングアタックして、ガガガって登ってくところが一番気付きにくかったな。
365:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/29 01:09:26 65z/akD10
>>356
>>363
くもの状態で鳥の変身樽の前でうまくタイミングジャンプして樽の上に足場
作れるからあとは連打で上を通過するだけ。
昔やったことあるという書き込みあったからまさかと思って試したが何気にできたぞ
366:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/29 12:49:42 5k/9LHCw0
いまだにアニマルランドをクリアできてない。
367:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/29 15:32:54 c70Bs0TlO
ランビリストラ
368:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/29 17:27:06 myKyQ8EuO
64で帰ってきただけましかな。
369:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/29 22:23:01 Mi+xk4NB0
64久々に起動
ランビで家破壊楽しい!さて戻るか…あれ?フリーズした
ここまでセーブしてない、やる気失せる、やめる。
370:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/30 17:46:53 dVoclWwpO
>>362
追い風吹いてた?
371:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/30 21:17:42 hxS6/oQB0
基本的にその場所は向かい風なんだが
372:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/30 21:24:04 Azk4HrbO0
なんか盛り上がってますなァ
またやりたくなってしまったじゃないか
373:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/30 22:09:49 c+6nRzdf0
あやふやだけど、そこって地上にいる時は向かい風で
ジャンプして上空に上がると追い風に変わるとこ?
374:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/31 04:27:14 /I93TnnUO
>>373
あったな。
風の森は勇気が必要。
375:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/31 10:17:36 szQ0bSiU0
マロンクルール
376:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/31 10:28:02 ULl3UeVr0
マロンクリーム
377:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/31 10:47:24 Gsqh090gO
しずむ なんぱせん が一番難しかった
二面からあれってどうなの?
378:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/31 11:48:05 5F0S6cQ+0
>>377
3面の間違いだろ。それか、ドンキーコングランドの事か?
379:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/31 12:39:44 raJxfkdHO
ふなぞこダイビングだっけ?
あそこは嫌だった。不安でビクビクしながら進んでたな
380:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/31 13:08:25 Gsqh090gO
>>378
二面じゃなかったっけ?
海面がどんどん迫ってくるやつだぞ?
381:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/31 13:27:25 AnpM7P4rO
三面だった希ガス
確か水中に無敵ピラニアのいるステージだよな?
382:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/31 13:39:14 TttG9vucO
実際にプレイするより、攻略本読んでる方が楽しかった
383:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/31 13:45:56 5F0S6cQ+0
>>382
任天堂の奴か?あれは詳しかったよなぁ。ボーナスステージ、全タル大砲、隠しアイテムの位置まで明記してるんだよな
384:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/31 17:48:23 hxlfSxih0
3の攻略本はCG見てればそれでいい。
385:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/31 22:48:40 6mu0fZLzO
なんという板違い…
しかし懐かしい
今1クリアしてみたが49分だった。
30分台って可能なのか?
386:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/31 23:12:06 SVdhmBhI0
>>383
任天堂のとは別でダチの持ってた攻略本なんだが、
ボーナス面の入り口がただの壁になっていたりかなりいい加減な攻略本もあったぞ。
387:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/31 23:41:55 nrrN2zJC0
こないだ1を43分だったがまだまだいけるよ
10回近く死んだから
388:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/31 23:52:10 6mu0fZLzO
>>387 まじすか
めちゃ無駄省いたつもりなんだがまだまだだな
389:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/31 23:54:01 oZ5QjyPL0
タイムアタックに挑む奴らについていけない…
もうね、蜂がいるだけで10秒くらいとまっちゃうチキンなんですよ僕
390:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/01 00:01:26 nrrN2zJC0
>>388
ノーティーの遺跡、クリスタルトンネルなんかは見つかりにくいショートカットがあるから使えば時間短縮できますよー
最近どこかのサイトを見て知りました。
391:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/01 06:20:12 Q5YyfwxHO
タイヤジャングル
クロコジャングル
アイスドームタンゴ
ホットドームタイザー
アニマルランド
392:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/01 13:13:19 x36iWC6b0
当時1をやった時はグラフィックの凄さに驚愕したよ。
ゲームそのものも面白かったし、キャラの挙動とかがまた凄かったんだ。
なんかGBA?にも移植されてるらしいけど、どうせ再現できてないだろうから興味なかった。
393:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/01 17:46:39 nhDAl2Wb0
>>392
まあグラとしては多少劣るが、GBA3のBGMを聞かないのはもったいないぞ。
394:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/01 18:40:10 FqOxodTs0
GBって1?グラがひどすぎるw
395:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/01 18:54:26 /htVSMj30
しまった調子こいていたら引越しの日にカーチャンがドンキーコング1~3全部
友人に売り捌いちまったorz
396:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/02 02:09:07 LHGiSSenO
吹雪の谷のグラフィックはかなり綺麗。
アニマルランドの茨の背景って、他の茨ステージの背景と違って青空なんだよな。これも綺麗。
397:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/02 11:54:57 qbfqmzdY0
>>395
それって犯罪じゃね?
398:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/02 12:40:58 e3EiRhBC0
>>396
タル迷路も青空じゃなかったか?
399:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/02 16:40:19 LHGiSSenO
>>398
アニマルランド以外は背景も茨。茨の向こうは青空だけど。
400:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/02 17:29:16 CuA1oGwL0
>>388
確か3は1時間ぎりした覚えがあるが
他はむりだったな。
30分ぎり厳しそうだな。
401:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/02 18:44:27 F3gOzW6m0
3で一時間ってありえなす…
3時間くらいかかると思う
402:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/02 19:41:41 YPfqNFSUO
グラフィックや音楽や制作者の意図を五感で味わいながら
じっくり進めていくのが通の楽しみ方なんだぜ
ほんと、攻略本眺めてるだけで楽しいな
1と2のしか持ってないけど
403:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/03 01:03:05 Ejlp/Bs90
>>400
世界最速は25分だったかな
ワープを使ってショートカットするんだがどうも日本版では出来ないらしい
404:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/03 03:04:39 ICj4lV3XO
1,2,3ともクリスマスに買ってもらった為か、
冬になると必死にプレイしていた記憶が鮮明に蘇ってくる。
毎日ゲームに熱中出来た、あの頃の俺は今いづこ
405:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/03 12:54:45 5Bz1FbKSO
よく考えたらキャラの格好すごいよな
裸ネクタイとかドンキーだからこそ可能なファッション
406:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/03 13:06:54 NBpruWAbO
なんかセーブポイントで変なババアがいなかった?
407:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/03 17:13:05 NImd/leD0
リンクリーのことか
408:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/03 18:49:31 5Bz1FbKSO
ディクシーをあの衣装のまま人間まで進化させたい
409:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/03 19:28:16 dKLuvOKZ0
ノーパンじゃねえかwww
410:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/03 23:47:39 3KN7uwFZO
ドンキー本スレで話題になってたけどさ…
沈む難破船って沈んでるんだよな。当たり前の事だけどさ、言われて初めて気付いた。何で今まで気付かなかったんだろう。水面が上昇してるんじゃなくて、船が下がってるんだよな。
411:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/03 23:47:43 MWJBIwOE0
>>1
なぜこの板に立てた?
412:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/04 00:03:00 RCT8SlrYO
実はどくどくタワーも沈んでいるんだよ
413:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/04 02:02:10 xzjnO1OTO
これ幼稚園~小学校低学年ぐらいまでやってたけどすごい難しい
クリアできた人すごすぎww
今やったらちょっとは前よりできるかな
414:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/04 02:17:07 SoTxeKEAO
今Wiiで遊んでるけど同じ94年のFEと比べても信じられないグラフィックだ
3のCMで「最高画質だ~」つってたけどあれはガチだ
415:400
07/01/04 03:23:35 4v/t42Ja0
別のゲームと間違った、4時間だったorz
416:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/04 15:41:55 687USg/RO
>>412
クラッシュエレベーターも、実は周りの壁が下がってるだけw
417:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/04 20:33:15 0IrYhz8U0
じゃあ船底ダイビング系のは、ステージが浮き沈みしてるだけなの?
418:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/04 21:11:19 RCT8SlrYO
ディクシーのしゃがみポーズってエロいよな
完全に「入れて」の体勢じゃないか!!
419:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/04 22:24:35 r1CUNiDdO
消防時代の2はクソ難しかったはずなのに20越えた今やると案外簡単に感じるな
420:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/04 22:28:57 EprfQBM70
1のボーナスステージの奥のボーナスステージにはどう行けばいいん?
いつも間に合わないorz
421:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/04 22:52:41 LXrhYzOd0
>>420
バナナ3つを揃えてタルが出てくるから
その後ディディーで右側の壁に向かって思いっきりジャンプ
422:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/04 23:45:32 fyuLjMEB0
URLリンク(video.google.com)
423:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/05 07:49:00 rfiFlIIp0
>>421
㌧
クリアできた
後タイムアタックしてる人は達成率101%、102%、103%にはしてるん?
424:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/05 09:00:01 a89O2J2kO
>>423
ショートカットしてる時点でそれはないだろw
425:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/05 13:59:27 E4KXxh7/0
GB版2のかぜのこうざんのボーナスバレルが見つからん(・д・?)
426:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/05 14:16:02 /MLDMhVO0
茨の曲持ってる奴いねぇ?
427:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/05 15:15:28 ItoAqcqY0
ググれ
428:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/05 17:18:45 /GJUzDrK0
茨と蜂の巣の音楽はいいな
429:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/05 17:25:24 SAJkOvcM0
ポーズしちゃうとなんか迫力なくなっちゃうんだよね。SE切られてるのかな
だからタル大砲内でぼーっと聞き惚れるものなんだよあれは
鉱山はドーンドーン言う大砲の音を聞きながらね
430:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/05 22:49:41 TqCsSDrF0
ここみて久々にドンキーしようと思ったら
スーファミ本体以外(コードとか)がなくなっていた。
十数年ほど前にファミコンも
母親が掃除して同じ目にあったんだが・・・
おまいらが本気でうらやましいよ(泣
431:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/06 04:37:52 9C8A+wuDO
ウホウホドンキーくん
とかいう感じの漫画があった気がする。
432:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/06 15:02:59 L979tDD80
>>431
コロコロのやつだな
たしか雪山K3に移行する時に別冊コロコロに移った希ガス
433:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/06 19:22:14 My1BZughO
第一話からやたら巻き糞が落ちてる漫画かな?
違ったらごめん
434:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/07 04:19:08 ar6nE8oa0
あの漫画、何故か5巻だけ持ってる。
2巻もどっかで読んだな。結構面白かったのに、手に入れるの忘れた・・・orz
435:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/07 22:57:24 L9aNIVG20
ボスゾッキーを勝手に焼き鳥にしたり、クロバーを乞食扱いする漫画の事か?w
あれは結構面白かったな。単行本持ってけどこの前全部捨てちゃったが
436:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/08 02:31:47 Ta+7sGDRO
1って全体的に不気味だよな。洞窟とか遺跡とか何か怖い。
437:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/08 17:37:55 0mCOySIq0
1の工場の音楽には盛り上がったな
438:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/08 22:21:11 +bMPczMAO
1はあの退廃的な雰囲気が好きだ
人間の時代が終わり、猿の時代が到来する某映画作品の雰囲気だよな
2は完全に動物たちがその文化をモノにしているイメージ
3はあんまりやり込んでないんだが、なんとなくオランダ・トルコな感じがして燃えないんだよなぁ・・・・・
439:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/09 02:14:17 8ssFGixZO
ジンガーは敵キャラNo.1
440:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/09 03:02:03 5WOc0TXwO
2のタイムアタック ステージ4のリンクリー到達で29分
今から どくろコースターだぜ いやっほぉぉぉぉ!!!
441:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/09 04:24:35 FtM+IB7nO
>>438
>>退廃的な雰囲気
よくわかる。
オンボロ工場とか最後のステップとかなw
あのどこか寂しいようなBGMも良かったな。
442:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/09 11:54:56 Ws1nOHca0
>>431
沢田幸夫の奴だっけ?マリオ君の巻末ページにドンキーが載ってたけど違うかね。
443:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/09 17:00:24 xCbjT/Q20
このスレ見てたら2がやりたくなって中古で箱つきのやつ買ったら中にスーファミが安く買えるあのクーポン券が入ってたぞ
、、、まぁ使えないんだがw
444:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/09 21:17:59 QWntGaJXO
マリオRPGに入ってたやつか?
445:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/09 23:19:01 6S9XIAuXO
あったなクーポン券w
たしか2000円分だったかな
446:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/10 00:07:53 ZB5GO8HY0
>>439
3では何故解雇されたんだろうな
447:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/10 00:27:27 zXUzHvQWO
クイーンBかわいいよクイーンB
448:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/10 02:29:36 Tb11nTaE0
1のマインカートコースターのスタート地点のタルを飛び越して落ちると
ワープするのを知ってるのは俺だけ?
449:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/10 02:45:36 yeuQ8quaO
>>448
釣りですか?
450:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/10 02:48:41 Tb11nTaE0
>>449
ゴール近くまでワープするだけだがな
あとストップアンドゴーステーションの入り口に入ると…
これは有名か
釣れるかな?
451:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/10 03:23:09 YYRHwa7WO
タルタル鉱山の近道は、バケツの中だっけw
452:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/10 10:46:33 D6Y/qMYC0
3のリバーサイドレースだっけ?
あれで近道あるよって聞いて必死に1時間チームアップしまくって最短記録だそうと思ったんだ。
やっぱずるはいくないね
453:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/10 13:46:36 zXUzHvQWO
落下してライフカウンターが減るときの
あの風船が割れる音が怖かった
454:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/10 16:50:27 ZB5GO8HY0
>>450
もちろんトリックトラックリフトの近道も知ってるよな?
>>453
1の落下死は無音だから余計に怖かったな
455:449
07/01/10 22:01:00 yeuQ8quaO
>>450
あのさ、俺の言ってる意味わかる?
456:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/10 22:20:36 Vko8bSbU0
わからんから
ああいうヘンテコなレスになったんだろ
457:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/10 22:30:14 7nFHlya70
むきになんなよwwwww
458:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/10 23:44:57 zXUzHvQWO
最後のステップ で、
空中のゴムタイヤに取り残されたときの悲壮感は忘れられない
459:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/11 01:10:54 Lu7iPkZnO
あのタイヤは何で浮いてるんだ?浮遊術?
460:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/11 04:37:54 krTyJ4p/0
ス○パ○○ンキ○○ング
461:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/11 13:46:15 l+OcR+ZR0
子供の頃からずっと気になってたことを今聞きます
キングクルールとキャプテンクルールって同一人物なの?
462:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/11 14:31:31 9Y+qg7NgO
このスレ見て久々にSFC引っ張り出して2のサウンドテストで曲聴いてみた。
ほんと2は神曲いっぱいだな!それに個性がある。
ドンキーの曲作った人って今何やってるんだろう?絶対活躍出来ると思うんだけどなぁ。
463:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/11 15:03:54 kcXVsxn50
>>462
マップ画面の曲初めて聞いた時は
1と違ってシュールな感じでツボに入ってマジで鳥肌たったw
ところでタイトルって
1はそのままスーパードンキーコングでいいけど
2→スーパーディディーコング
3→スーパーディクシーコング
のほうがピッタリな感じが
まあ、マイナーっぽくて売れないかw
464:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/11 18:47:41 JWqXFKR30
3しかやった事ない。
なんで3は地味なのさ
465:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/11 22:28:11 CuNEwFxGO
1→2でのウケの良かった部分を多々カットしちゃったから
466:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/12 00:17:23 WXQcYmUFO
スーファミの任天堂のゲームといえばF-ZERO、FE紋章聖戦トラキア、カービィボウル、SDX、3辺りの音楽も素晴らしいな
467:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/12 00:47:41 7diph5RLO
>>463
俺は茨もいいけど、
鉱山ステージと船底ステージとかぜの森ステージの音楽がかなりツボだった。
曲流してるだけで曲の良さと過去を思い出して癒される…
468:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/12 13:23:39 20etb/L1O
1番好きなBGMはジャングル
サックスのおとがかっこよすぎて失禁する
469:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/12 16:44:03 wAR2WZ0c0
>>459
仮に浮遊術だったとして、その理由で理解できるのか?
470:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/13 02:32:53 uoBabH9gO
4が出るなら、やっぱり2Dだよな。
3Dのアクションはかなり苦手だよ。
471:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/13 10:12:41 fZNbcAy/O
浮遊術じゃなくて後ろから棒がついてて背景に固定されてるんだよ
472:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/13 12:15:50 S7FEvOkn0
クラフトワーク
473:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/13 20:50:08 KhqNiuzQO
かみなりに気をつけろ
474:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/13 20:53:30 VWnWFur20
オ~ゥバナァナァ~
ドンッドンッドンキーコーン
D、K!ドキーコーン!D、K!どきこんいやあ
64のおもひで
475:。kjh
07/01/13 21:56:03 9TvwncQA0
キャプテンクルール、キングクルール、バロンクルールって同一人物?
476:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/13 21:58:16 NN1PEGtJ0
クルールの前についてる英単語のうちバロンだけわかんね
477:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/13 21:59:15 OdmKQ/PjO
男爵…かな?
478:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/13 21:59:50 slbaoMta0
baronは男爵って意味だよ
479:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/13 21:59:55 LeOd1Wba0
>>476
お前はジャガイモでも食ってろ。
480:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/13 22:05:29 NN1PEGtJ0
フヒヒヒwサーセン><
481:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/13 22:40:41 cuNklCGf0
2だっけ?蜘蛛を操作して糸で上に登るステージが滅茶苦茶苦労した。
1と3は101%・103%に出来たけど2だけは無理だった…
シリーズ進むたびに際どい操作を必要とするステージが増えたなぁ
3のコインの盾持った奴に乗って移動するステージがあったが
あれは流石に「ふざけんな」って思ったわ。
後2の幽霊が追ってくるコースターはトラウマ
482:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/14 01:19:34 AJzOz8zBO
スクイッターで登る時は、ジャンプ上昇中に
LRボタンを素早くポポンと押すとほぼ真上にスムーズに登れる
ジャンプ下降中はだめね
483:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/14 12:01:28 5J7WW/OpO
神スレあげ
484:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/14 19:06:20 7fcSXRut0
3の最初の方のステージなのに水切りジャンプ強いられるとはおもわんかったわ
485:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/01/14 19:17:00 WmCaa54f0
水切りジャンプは正直リバーサイド以外はいらん