06/12/10 10:35:09 B1oj58Pq0
野村キャラとハードな世界でブルドラやりたかった
398:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/10 10:41:09 r/afsifV0
>>387
>作り自体は雑
そ れ は な い
399:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/10 11:50:09 HHFeB1dT0
10時間くらいやったが、なんかSFCの頃のRPGを思い出した。
ほんっとFFとDQを足して2で割った感じ。
ただ宝箱以外にも5000ヶ所調べれるらしいが、隅々まですべて
きっちり調べないと気が済まない俺にはつらい。
400:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/10 12:53:41 qAg42bMR0
糞ゲーではない。でも決して神ゲーでもない。
普通の良作寄りRPGって感じかね。
FFとドラクエイイとこどりしたゲームだな。
カメラ視点が何となく違和感あるけどな。
401:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/10 13:01:31 HxZEbGQrO
どんなエリートでも越えられない壁を超えることのできる戦死スパーサイヤソ人
402:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/10 14:06:47 r/n9mYqg0
基本的に神ゲーと糞ゲーは表裏一体とみたいなとこがあるから
広く支持されるようなゲームはそれなりに良作ってとこに落ち着くと思うんだ。
403:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/10 15:01:27 c6iy9ETq0
あのさ、ブルドラは、ドラクエの冒険してる感じっていうのか、
例えば村行って、問題発生してて、それを解決しに行って村に戻ると感謝されてるとか、
それによって船を入手して、地図を広げこの島行ってみるか!ってなるような、そういう「冒険心」くすぐるような感じなのかな?
それともFFみたいにタンパクに進めていく感じ?
404:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/10 15:08:21 5eBXqpIv0
>>403
淡白ではないかな。
神ゲーではないがここんとこFFですらも不作続きだった中では
凄い安心して出来る良作。
FF5、6、9あたり好きだったらやったほうがいいわ。
めちゃくちゃ面白くて
朝10時くらいからさっきまでテレビ使ってたら親父に怒られた;
トリッポとかミストウォーカーとか楽屋ネタに和む。
不満があるとすればFF最新作ほどに表情の微妙な機微がないので気になる程度かな。
405:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/10 15:11:12 5eBXqpIv0
>>403
あとストーリーは基本的に目的地が決まってて
レベルもそんなにホイホイたまる系ではないので
目的地以外の方向にいこうとするとジーロが止めてくれる。
移動手段が基本的に徒歩と一定地点のワープポイントしかないので
道間違えて進まずに済む。
たまに強いのが一匹混じってるけど、FF12の序盤の恐竜程にレベルが違うモンスターは見かけない。
親切設計でライト向けかな。コアなRPG好きはものたりないかも。
406:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/10 18:26:26 gnTB8SZf0
>>397
悪いが野村のキャラじゃこの世界観は絶対に無理だと思うわ。
相容れない。鳥山じゃなきゃこのノリは駄目だ。
407:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/10 20:44:54 3Ft/2LBg0
>>403
冒険してるって感じはあると思うぜ
ネタバレになるから詳しく書かないけど、悪い奴に変なことされてヤバイ村とか結構あるし
解放して感謝もされて場合によってはショップ値引きとかまでしてくれる
あと飛行船があるのはやっぱ良いな
マップ広げて、あの離れ小島にいってみよう→変な村キターとかあるし
普通じゃ思いつかないような住人(?)がいる村もある
408:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/10 21:06:57 NnVEttHg0
再現度の低い中途半端のニセ鳥山キャラで野村FFをやってるような感じだな…
それにしても戦闘のカクカクモッサリとかザコの強さのバランスとかどうにかならんものか
409:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/10 21:12:33 NnVEttHg0
あと、劣化版FF5ってところか
410:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/10 21:19:50 5eBXqpIv0
>>407
魔法の薬が250→200になったのに感動したのを思い出したwww
飛空船まだいってないから知らんかったけど楽しみだ。
>>408
再現度は高いほうだと思うよ。トリッポとかモンスターとかもそう。
そもそも鳥山自身が再現性チェックしてたくらいだからね。
雑魚が強く感じるのはスキルのバランスの問題だと思う。
力押しせずにモンスターバトルや背面取りしてれば大抵楽勝じゃね?
411:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/10 21:34:16 7PpbEpV60
逆じゃね?
雑魚モンスター弱すぎるんだが・・・
アイテム区分とか魔法のネーミングが嫌すぎるくらい
SFC時代のFFだしな。
やってられんぜバーロー
412:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/10 21:40:17 5eBXqpIv0
複数の魔法系モンスターに全体魔法連発されると厳しい感じ。
フェニックスの爪は笑ったwww
413:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/10 22:26:50 9nMQLBmpO
>>1逝けや
414:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/10 23:16:46 94hQA6pL0
>>410
強さのバランスが悪いってのは「弱すぎてなんでもゴリ押しで勝てる」ってことなんだけど
415:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/11 00:49:55 xuZ0W7YL0
敵は強い方が張り合いあるもんな
416:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/11 00:54:43 v1o1RjSF0
無駄にレベル上げゴリゴリやってなきゃ
いい感じに戦略性は高いけどね。
レベル上げて楽勝ってのは救済措置だと思う。
417:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/11 02:07:57 esQkfbJ70
最強の装備を手に入れるためのおまけボスっぽいのにボッコボコにされたw
まだクリアしてないけどレベル上げの目標ができたわ
飛行船貰ってラスダン前に色々ウロウロしてると、昔のFFを思い出すな
418:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/11 07:32:25 q7xOcYtK0
やっぱ糞ゲーってことはないのね。
買ってみようかな。すごく興味ある。
ロストオデッセイもやってみたいし。
でもそれ以外やりたいゲームがない。
他に期待できるのはブルドラ続編あたりか。
はっきり言って将来性ないハードだから買うのは躊躇するんだよね。
419:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/11 14:12:19 ZzF8fXaiO
ブルドラは久々に面白いRPGだとは思うけど
残念なことにいい加減板違いなんだ
【坂口鳥山植松】ブルードラゴン【360ミストウォーカー】46
スレリンク(gamerpg板)
420:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/11 14:59:27 8fX/wL5S0
>>418
ミストウォーカー関連だけでスクエニよりタイトル出すんじゃね?
360だけでもう3タイトル作ってて、水面下で動いてるのが更に2-3タイトルあるらしいけど。
トライエースとかバンナムも参入してるし、RPGに困る事は無いハードだと思う。
洋物RPGでもイケるんだったらすぐにでも買えと勧めるけど。
421:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/11 15:12:59 ib/8yEMM0
多分、3つの内1つは箱用の天野RPG。
422:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/11 15:46:25 v1o1RjSF0
今秋発表時点での「新規タイトル」な和製RPG予定(シリーズものではない)
トラスティベル~ショパンの夢~……バンナム&トライクレッシェンド
アニメチックシェーダー使用。
ショパンの楽曲をブーニンが、ナレーションを森本レオがやるTOS風ARPG。
2007年春発売予定
URLリンク(www.youtube.com)
ロストオデッセイ……ミストウォーカー&feel+
これ作る為にfeel+という会社設立といってもいいかんじ。旧FFスタッフ多し。
主人公が死なないシステムがどこまで功するか。
今秋配布の体験版はカクカクモッサリだが発売は2007年夏予定。
URLリンク(www.mistwalker.info)
クライオン……ミストウォーカー&キャビア
ジブリアニメチックな藤坂シェーダー(ネット未流出)開発のARPG。
絵師はDODシリーズの藤坂公彦氏。去年末時点で発売日未定。
URLリンク(www.famitsu.com)
インフィニットアンディスカバリー……トライエース
流出情報は和製RPGの中で最も少ない。リアル系ARPG。今秋段階で発売日未定。
URLリンク(www.famitsu.com)
あと年始にMSのほうから2007年発売予定タイトルの発表があるそうな。
423:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/11 16:51:29 uszmCzbE0
イアン・ギラン爺の中ボス音楽がイイ
キャラのモーションとシャウトがリンクしたりするとかなり高揚感ある
424:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/11 19:48:28 GwrxhMMI0
この板にまで箱○薦め必死の馬鹿が沸いてんのか
425:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/11 21:00:39 esQkfbJ70
>>423
あの曲結構延々と聞く機会あるんだけど、あんまり飽きないよな
やっぱボス戦の高揚感は大事だな
426:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/11 22:45:44 FsCCg9ow0
道具や魔法の名前が・・・
坂口さんFFと違うんだから
427:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/12 00:55:36 XHRJi6kj0
使い古されたシステムを用いてもまったく洗練されてない
バランスも悪いし、FF5をマネしてやり込み系な感じにすれば良作に仕上がると思ってる典型的な厨思考だなヒゲ
RPGツクールのクローンゲーかと思った
428:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/12 01:16:31 fWPj0zc30
真似するも何も自分で作った奴じゃんw
429:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/12 01:19:59 OZHB3uua0
よくFFのパクリとか言ってくる奴がいるが
大元作ったのは髭だし、FF黄金期を築くスタッフを統括してたのも髭。
そしてDQのパクリ以前にDQのキャラデザが鳥山である以上
似たキャラが出てくる事は避けられない。
エニックスがDQキャラを作ったわけじゃないしな。
ウォータ見た時はカエル思い出してちょっとじーんとした。
430:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/12 01:32:00 Jn3LKoqF0
ドラクエはドラゴンボールのパクリです
以上
431:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/12 01:57:02 l4WATpuP0
ちゃんとフィールドに下りれる乗り物はあるし
ネタバレになるから詳しくいえないか他の世界みたいなのもあるし
そこは満足
432:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/12 01:59:03 tf2alLjp0
URLリンク(impress.tv)
433:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/12 06:13:02 ixIgBPmq0
このスレ、すっかりFFDQ板に定着してますみたいなオーラを感じるんだが・・・
まさか次スレ立てる気じゃねぇだろうなw
434:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/12 06:45:27 OZHB3uua0
本スレは誘導済みだろ。
435:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/12 18:21:09 DoxBkcbN0
笑えるのがDQ9の方が子供っぽいってところだな
まあDSだから当たり前っちゃ当たり前なんだけど
8頭身志向は据え置きで4頭身志向は携帯でやっていくのか
436:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/12 22:33:46 +3pQWpLr0
他の板でもⅨがDSで出るみたいなスレでちらほらブルドラの名前が出て来るな
気持ちは分からんでもない、グラは劣化しても俺は別に構わん
ただコマンド戦闘が大好きな身としては今回はちょっとな
で、面白いのブルドラ?
437:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/12 22:40:16 OZHB3uua0
>>436
俺が言ってもなんだしここFFDQ板なんで
スレリンク(gamerpg板)
と
>>432
見れば実際にやった人がどう感じたか、
実際のゲームの雰囲気がわかると思う。
438:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/14 03:28:20 KGQPfAtw0
ブルドラ楽しいお。
439:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/14 03:37:34 maxrzghO0
戦闘でバーのタイミング合わせる奴面白いな。
ドラゴンのアクションもかっこいいし。
なんかFF8思い出した。
440:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/14 03:38:43 hNhWlOOM0
URLリンク(www.gamers-review.net)
こっちのほうが客観的に判断できるかもね。
ねらー以外も書いてるだろうし。
しっかし英国のレビューといいこれといい
殆ど不満点がないのがワロタ
441:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/14 16:31:16 Umo0LsKF0
ゲーム業界の話題を一人で背負っていた坂口さんだが
例の件で堀井に全部持っていかれたな
442:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/14 18:15:31 xZa2MNBq0
>>441
さすがにDSにDQ本編出すとか言われたらそりゃ持ってかれるわな・・・w
まぁどっちもそれぞれのやり方で頑張ってくれと
443:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/14 19:57:42 DrloGg+L0
FF5のが圧倒的にシステムは上
つーかパクリだろ
あと、ロードが酷い気がする
444:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/14 19:58:50 DrloGg+L0
ジョブチェンジシステムはヒゲが作ったものではありません以上
445:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/14 20:48:40 xZa2MNBq0
>>444
ヒゲが作ったものです。以上。
446:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/14 23:31:25 BjlHBCA/0
ソースは?
447:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/14 23:39:32 ll/O+cpT0
やっと全クリしたよ^^;
普通に感動したオレガイた
さて・・・名残惜しいがウイイレXのために
俺の犠牲になってもらうかな・・・
ブルドラって2でるんだっけ?だったらそれも即買いだな
448:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/15 01:15:37 8ll4lnv/0
>>446
ファミ通10/13でヒゲ自身がそう言ってますな。
449:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/15 04:24:53 JUiBgmsqO
時代はブルァアドラゴンだよね
450:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 11:41:20 XlwS2V7L0
>>448
そういう事。
それがソースにならないのなら他の開発者インタビューも一切ソースにならないという事になるね。
451:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/21 06:57:58 GX79LjhRO
FF3のスタッフロールにはちゃんと
ゲームデザイン 田中弘道 青木和彦
と入っています
火事親父の名前なんてありません
ちゃんとスタッフロールに記されている火事親父の実績は
FF7 ストーリー原案(意味不明w)
FF9 ストーリー原案(意味不明w)
以上(爆笑)
452:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/21 16:19:51 CxnY+X7i0
>>451は何を言っているんだ?
453:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 23:26:01 3Zgx/vwr0
キチガイ語でも喋ってるんだろうw
454:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/23 06:14:28 reAnG8PF0
通訳、えー通訳頼む
455:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/23 09:43:56 750cGhvP0
ミストウォーカーって激しくFF12を連想する
456:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/23 17:31:11 l92F9XgP0
ミストウォーカーって始めて聞いた時FF9の霧の大陸思い出した
FF12をやって「これ作っている人たちミストに行きたいのかな?」と思った
自分の中で、クリスタルや石をめぐり光と影(闇・無・死)の物語であった
大好きだったFFシリーズ
名づけ親で産みの親すらいない、雰囲気と場面を盛り上げてきた植松節も無い
天野絵のイメージ絵を元に脳内でキャラを再構築することも難しくなった
そんなFFは嫌だ
最近はブルドラで冒険と探索、シューティングに明け暮れている
強くて最初から出来る要素も色々買えば出来るようになるらしい
買って後悔はしていない、むしろブルドラ2にも期待している
457:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 19:27:37 tDb6blTY0
>>456
DLコンテンツやるならHDDはもっといた方が良いね。
ただ大容量版が近いうちに出るという噂もあるから悩みどころ。
458:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/23 20:41:11 Z8oCtMIq0
>強くて最初から出来る要素も色々買えば出来るようになるらしい
すまんどういう意味か
459:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/12/24 03:34:51 9HNSrTWL0
おなじとこでハングするんだが・・・