06/06/08 18:48:44 aIVVPYma0
URLリンク(www.geocities.jp)
何とか完成。第二部開始直後のセーブデータも用意してあります。
>>154
いや俺も「流石に冗談だとしてもキツイぜ。俺ってそんなに無能か。HAHAHA・・・」
くらいにしか思ってなかったです。三国志は諸葛亮孔明とか赤壁の戦いとか
兵法などをラスブレに生かそうと大学内の図書館(横山光輝著)で読んだ程度です。
>>155
自分は厨臭さをSOやテイルズに見られる独特の壮大さと雰囲気&近年見られるFFの野村風オサレ感、
そしてオウガシリーズのドロドロとした人間味を出せたら良いなあとは考えています。
ただ、後者を前面に出すと前者は場違い(?)な雰囲気になるし、前者を積極的に出すと
中学~高校の時に思いつく思春期独特のダークさを醸し出しにくいという点があります。
>>OPの派手さ。
流石にムービーや3Dの演出は無理なので、
「開始早々、現時点では分からない組織や集団を出して、今後出てきそうなセリフを並べて壮大さを出す」
を前面に出してあの演出を作りました。
オサレポエムは個人的に勉強不足だと思っているので、
求められるならもっと各イベントの雰囲気に合わせ、ブリーチ的な感じに強化したいと考えています。
>>へそ
「月=闇世界=ディオノメの時代が関係&神々(ラスボス)がいる」という設定だと
「かつて地球(光世界)の大陸の一部が形状変化し、大気圏を越えて衛星と化した」や
「エミュウと七大悪魔は月に封印され、光世界に直接本体できない(精神のみ可能。イルヴァルドは自律)」
「ダイアウトは月と地球を繋ぐブリッジがある」などの比較的辻褄があわせやすいと思うので良いと思います。
>>戦争
第三部の見せ方(戦争描写・U.W.O.の最期→敵組織が神に移行・演説や戦術など)は
色々と考えているので、何か考えや意見があればどんどん言ってください。