07/05/29 21:57:18 pWpOGDjm
みんなが使うカードってのはそれだけ汎用性がある(戦略を問わない)とか
何も考えずに使ってみてもそこそこ機能するとかの理由がある。
逆にそーゆースタンダードから外れたカードは
使い方や勝ち筋に合わせたブック構成、盤面のシミュレートができてないと
「それ、他のカード入れた方が良くない?」ってことになりかねない。
>>218で言うと、ええとええと・・・最初から作り直して良い?
Lv1連鎖要員の攻防に向いてなく、高額拠点落とせないと話にならない、
場の遅延もできず(むしろブラスで加速)、出し抜けるスピードもない。
対人4人戦で使われると、4位をウロウロした挙句ららら無人くんか
高額地を落としたものの第三者に漁夫の利でカオスとか
とにかく勝負には絡まないが足引っ張られないように気にしなきゃならない厄介なタイプ。
ただ、盤面全体への影響度が低いから脊髄反射でテンペ即打ち、とかよりはマシ。