07/05/05 21:10:07 rVaGdV32
台選び
2人以上でやると相手がゴールしたときにストレスがたまる上に
ゴール後の音楽の達人ゲームがプレイできる可能性が低くなるため
1サテでプレイできることを前提に考える。
できればゴールドン、♪が多い台を選ぶ。
通常時
基本左右5枚入れ合計10枚入れをワンセットに入れる(改良の余地あり)
自分のところは10枚入れるとチャッカーに平均3個入る。
サイコロの目はまず狙えないので気にしない。
ただ、ゴール後のミニゲームに参加するのに有利に運ぶため
常に保留7つ~満タンにしておくのが望ましい。
季節ミニゲーム
春:参加 5枚入れてなんとか入ればOK 時間がもったいないのでチャッカーに入れる
夏:絶対参加 15秒の間に100枚以上入れるのが理想。払い出しは音楽の達人並
秋:さつまいもゲーム
冬:不参加推奨 絶対30秒我慢。全チャッカーに入れるためには平均50枚以上必須。参加しても無駄。
ゴール後のミニゲーム(1人プレイ時は音楽の達人・だるまさんがころんだ交互)
音楽の達人:常に入れっぱなし。ここでどれだけ入れられるかが後の払い出しに響く。
プリキュア・アイマス・夏祭り時は長いのでおすすめ。平均250前後。
だるまさんがころんだ:ゴール前に保留が7つ以上または15マス以上進めるのであれば1回目は放置。
2回目3回目は左右交互に8枚計16枚を一気に入れる。
小ネタ
ボス登場時:保留が無くなった状態で放置しておくとデモに変わりボスがいなくなる。
1人プレイ時は推奨。
まとめ
設定がいい台を選べば時速300枚以上可能。俺は2万枚稼いだ。
絶対1サテライトプレイ推奨。冬のミニゲームは絶対に不参加。
夏のミニゲームは美味い。入れられるだけ入れろ。