06/10/26 20:22:51 br7McFyD
ミラージュ・・
中盤の単調な6拍子地帯、後半ギタフリサイドの譜面が変化してるとこで
ベースラインも変わってる。
がドラムはクラッシュを増やしただけのシーケンス。
ベースは音数自体変化してるしゲームであることを考えるならそこはもう少しドラムを動かすべき。アンコだし。
あとそっとみたいなベース地帯、長いバスドラ連打だけど微妙。
ゲームとしてあれでも構わないがそこはベースにあわせてもゲーム的に良かったと思う。
アルケー・・
試みはわかるが最初は素直に黄色譜面に準ずるべき。
サビもスネア叩くとこタム叩いてるが赤い鈴譜面でいい。その後タム絡めたビートあるのだし。
しかしサビ前の盛り上げ方(ギターのエフェクトチェンジ)具合からして、
サビ最初からベースは8分(16分)連打してもいいと思う(それ故のドラムシーケンス変化も)。
パースト・・
試みは相当面白い。
やはりベースが所々?な箇所があるので(もっとも厳格な作曲上のルールが確立されていない以上個人の嗜好に左右されるものだけれど)
サントラで聞きこめばドラム改善どころはかなり出てくると思う
ゼニス・・
叩かれまくってるこの曲。
やはりサビのライド刻み、所々にある歌あり部分でのばらけたタム等、
一般的なダンスビートのドラムパターンの概念を打ち破っているところにあるのだろう。
ドラマニ譜面としては十数作目にして今までにない譜面で成功していると思う(もっとも回数重ねれば細かいところで改善点は出てくる)。
982:爆音で名前が聞こえません
06/10/26 20:32:22 JMJYSqOu
ごめんねごめんね
シナリオ=GLIDE=ゼニス
にしか見えなくてごめんね
983:爆音で名前が聞こえません
06/10/27 08:11:15 5qhNsf9b
>>981
概念云々のレベルの話じゃないだろ、あれは…
ゲーム譜面だから…とかでもない。
そのままで、ポップンでもビーマニでも通用する譜面だしな。
要するにドラマニでやる意味がない。
ドラムの形をしたゲームなんだから、ドラムならでは、の譜面じゃないと
その存在価値自体がなくなるわ。
984:爆音で名前が聞こえません
06/10/27 08:35:26 S4WpEE7q
とりあえず、Micro finはネ申。
985:爆音で名前が聞こえません
06/10/27 11:25:35 JiZYZLU7
とりあえず、Ru-Ru-Ruも
986:爆音で名前が聞こえません
06/10/27 12:03:39 8DNWp0oP
涙のリグレットの緑。
まるでX JAPANの曲のXや紅のようなバス連打。
思わず左足でも見えないツーバスを踏んでしまうのは俺だけじゃないはずだ。
987:爆音で名前が聞こえません
06/10/27 13:24:58 bZ72HTjB
>>683
少なくとも叩いたところでそこに該当するドラム音が鳴ってる時点でそれはない
988:爆音で名前が聞こえません
06/10/27 13:31:46 bZ72HTjB
ダンシングインザナイトのバスドラが4分じゃなくなるとこでなら
左足でハット開閉モーションやる。そこだけおもろい
989:爆音で名前が聞こえません
06/10/27 13:48:05 JiZYZLU7
>>988
よう俺
左足動く曲ってあるよな。
個人的にはSUZY~とかRock Starが自然に動く。
逆に全力少年が動かん・・何あの不規則HHワークorz
990:生ドラ引退者
06/10/27 16:39:24 z3BzyKkw
とにかくMICRO FINね~スペルミスだったらごめん
いやね~曲は最高なんだけど流石にバスでハット音刻むのは気持悪いな~(-.-)
せめてClose音でいいからハット叩かせてw
991:爆音で名前が聞こえません
06/10/27 17:47:31 mYTYPDG7
>>990
つ左足
992:爆音で名前が聞こえません
06/10/27 20:13:54 bZ72HTjB
ハットペダル絡みのドラマニ譜面での表現
フットペダルのみのハット刻み・・
マイクロ最初、カニデイラストがそう。
マイクロは実際刻みと刻みをムシしたものが同時進行しているという点でわからなくもないがカニデイは完全に謎。
ドラマニに於いてバスドラはレーンが他のノーツより太く、足マークもありビジュアル的に重厚なイメージを与えている以上、
バスドラ踏んだらハットの音、はゲーム的にまずいと思う。
ハット開閉・・
ビギン、ダシングインザナイトなど。
これのドラマニ譜面の欠点は普通の8ビートと見た目が同じこと。
裏が強調されるという点でスカの刻みなどと同じで裏打ちだけで十分では。
フットが手・・
林檎の蜂蜜。他はあるかどうかわからない。
Bメロ、手でタムを刻み足で裏のハットビートを、なとこを
ゲーム(緑譜面)ではハットを簡略化したタムと同時進行で叩かせている。
黄譜面で完全にタムだけになって、赤で何故かハットがちょこっと復活する。
結論からいえば、ゲーム上では黄譜面のように片方に特化したシーケンスにすべき。
緑譜面はともかく赤譜面のようなのは最低(もっともどっちつかずではなくハットを最小、タムを最大に表現してはいるが)。
993:チャオズ
06/10/27 20:48:57 bZ72HTjB
ドラマニ譜面のクラッシュシンバル
ハット(右シンバル)でクラッシュ・・
リグレ、みかんのうたに目立つ。
ライドを右シンバルで代用していて、クラッシュも右ではずっと右叩きっぱなしではないかということだろう。
これはかなりいい。
そうでない曲も多いが、少なくとも4分刻みであればそうすべき。
ビューティフルライフもこれ形式の方がいい。
シンバル(左シンバル)でクラッシュ・・・
一般的ににシンバル=クラッシュで、ドラマニでもシンバルという名称を左シンバルに冠している以上右クラッシュは豊富。
主にハットでビートを刻んでるときに出てくるクラッシュが右に当てられるが、
ドラブレデザロみたいにハット刻みにも関わらず、フィルも挟まないのにハットクラッシュ、
というのが目立つが、これはゲーム的におもしろくない。
やはり基本に沿うべきは沿うべき。
赤タムでクラッシュ・・
落書き。個人的嗜好が絡む部分であり、俺は邪道だと思うのだけれど
しかしフラムを緑始動にしているという点、3拍子であるという点を考えて
ありなのかもしれない(黄譜面と比較して、黄のレベルアップ譜面ということを考えるとよりわかりやすい)。
994:爆音で名前が聞こえません
06/10/27 23:24:15 ue0vIamu
誰か次スレたてて
995:爆音で名前が聞こえません
06/10/27 23:25:57 8GXM7OZZ
誰かテンプレ作って
996:爆音で名前が聞こえません
06/10/27 23:37:42 H7IWRlj+
スレが終わっちゃいそうだがこれだけは言わせて
>>988、>>992
>ダンシングインザナイト
Dance the Night Away
997:歯牙ない元音ゲーマ
06/10/27 23:52:45 ZFW4zwif
ジリリリリリリリリリン
998:爆音で名前が聞こえません
06/10/28 00:19:06 /lSqoc3r
リアルドラマーがドラマニ譜面を語るスレ2
スレリンク(otoge板)l50
999:爆音で名前が聞こえません
06/10/28 00:19:39 /lSqoc3r
埋め
1000:爆音で名前が聞こえません
06/10/28 00:20:10 /lSqoc3r
リアルドラマーがドラマニ譜面を語るスレ2
スレリンク(otoge板)l50
1001:1001
Over 1000 Thread
|| OVER 1000 | |
|| .THREAD | |
|| CLEAR!! | |
||._∧ ∧ _____.| |
/ ( ・∀・)ロロ⊂・⊃ /| |
( ̄ ( つ ̄ ̄ ̄(/.| |
Τ | | | ̄ ̄ ̄ | | 音楽ゲーム@2ch掲示板
/ (_(___) ./\ URLリンク(game10.2ch.net)
/ ./ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄