06/05/16 08:22:48 /VVAnHhx
平日の朝っぱらから随分ヒマな方がいらっしゃるようで
418:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 08:25:44 +FZHwm5L
すまん誤爆した
419:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 08:56:00 3OKFBhz5
どう間違えたらこんな続けて誤爆できんのよ
420:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 09:11:38 +FZHwm5L
スクリプトに入れるアドレス間違えた
421:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 10:54:26 0rLy2zJ0
これはひどい
422:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 10:55:19 n02SOl0a
俺も>>368と同じくロゴの再うp希望です(´・ω・`)
423:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 11:11:26 1/GR1cRC
アオイオトゲウpロダニアルゾ
424:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 11:54:50 n02SOl0a
>>423
たしかにありました。㌧クスです。
でも、どうやって個々に分割するのかワカラン(´・ω・`)
425:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 12:04:44 n02SOl0a
自己解決しました('A`)
426:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 12:10:16 khROG5OR
グライドのリエちゃん大好きなので
14でも使っていく意思表示も含めて、13リエカードを作ろうと思った
自分で描くのはめんどくさいので公式からひっぱってこようと思ったけど
画質が悪すぎて使い物にならないのでパスで線引き直し
結局一から描くのと労力あんまり変わらなかった
427:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 14:41:09 9aBCrv0E
フィーバー稼動までにロッテカード作るお⊂ニニニ( ^ω^)ニニ⊃
428:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 15:55:38 oePK0lqA
e-AMUSEMENT PASS改造
スレリンク(gameurawaza板)
429:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 15:58:22 +FZHwm5L
まぁ確かに板違ではあるな。
430:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 16:11:09 +FZHwm5L
つーかePASSはそんなに厚さシビアに調整しなくてもいい希ガスる
最悪エラー出ても引っこ抜いてバックレりゃいいわけだし。
431:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 17:24:19 JGuqSRTI
ぞんざいな改造カードが蔓延すると「改造カード禁止」って明確に言い出す所も出てくるだろうからね。
イレギュラーなことをしてるんだから、それなりの心構えは必要よ。
432:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 17:28:12 JGuqSRTI
”剥離技”さえなんとかなれば1番確実で楽なんだけど。
433:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 18:02:13 1/GR1cRC
URLリンク(otoge3.web.infoseek.co.jp)
完成。
カメラの画質ワル…or2
434:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 18:19:09 usVd5Azu
マットフォトペーパーってわかんないんだけど写真屋とかに売ってるの?
435:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 19:31:39 1Z+wx8hk
ここで見てると皆ラベルみたいだけど、
フィルムカードじゃ駄目かな(´・ω・`)
436:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 19:35:18 t5sGGFQL
>>433
真っ赤じゃなくて朱色なのがいいね。
>>435
・インクが(極めて)はがれにくいこと → カードリーダー汚損防止
・シールの材質がはがれにくいこと → 〃
・可能な限り薄いこと → 薄ければ削るのが楽になる。っていうか厚いと・・・
が満たしてればなんでもいいんじゃね?
437:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 19:37:29 1Z+wx8hk
>>436
㌧クス。
438:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 21:23:50 M4u8BXzX
どうでもいいけどこのスレ削除依頼出てるぞ。
>>428のスレに移動汁
439:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 21:32:03 Mw/F0bQj
削除依頼なんてどこでも出てるだろ。
>>428のスレの>>2で早速アケ板か音ゲ板でやれと書き込まれてる件。
440:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 21:38:01 glWu0B0m
428スレの1が削除以来出したんかな
441:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 21:48:53 t5sGGFQL
もし次スレがあるとしたら
「自己責任」 の四文字は必須だな。
442:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 21:58:26 jNYSIq4L
さすがにここまで音ゲに触れない内容だとちょっとなぁ。
カード自体も音ゲ専用って訳でもないし。
今削除人不在だからしばらくは保つだろうけど
次スレここに立てんのはマズイかも
つーかおまいら「不正行為やってる」って自覚なさ過ぎ
443:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 22:39:52 Gw879MmU
リーダーぶっ壊れたらばっくれりゃいいって奴らばかりなんだろ…
リーダー壊れたら店が莫大な費用を負担しなければならないだけでなく他のプレイヤーにも迷惑がかかる。
店側で防犯ビデオつけるか改造カード禁止にしたほうがいいかもしれんね。
444:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 22:58:52 rDbtoC98
非接触カードなんだから、e-PASSをリーダの上面か側面にぴったりつけて
リーダの中には同じくらいの厚さのただの厚紙とかを代わりに入れたら
何かのはずみで読めたりしないかなーと思ったことがある
試すなよ!絶対試すなよ!
445:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 23:00:36 n02SOl0a
適当に作ってみた。
URLリンク(otoge3.web.infoseek.co.jp)
みなさんどこから画像拾って来るんですか?('A`)
446:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 23:02:51 t5sGGFQL
俺の場合は、公式サイトで探してくる。
拡大してドットが見えるときには、フォトショで修正。
447:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 23:07:24 1/GR1cRC
>>443-444
使っている人に直接言えばいいのに
面と向かって言えないからってここに書くなよ
"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
448:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 23:17:29 gh3TmsVM
>>447
安価ずれてないか?
449:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 23:19:15 d52o7XbL
削っただけで何にもしてない俺ガイル
いや、真っ白なカードもいいかなって思って
450:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 23:23:42 gh3TmsVM
まぁ、ちゃんとした精度で作れば店員の了解も得られるんだけどね。
で、無断で使う奴は、見つけ次第カード破棄or出禁の二択。
451:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 23:28:59 t5sGGFQL
>>450
結局そこなんだよね。
多分(っていうか絶対出てくるだろうけど)、
ただのコピー紙に印刷したやつをただ上から糊で貼っただけの奴とか
作る奴もでてくるだろうし。
リスクを理解して、そのリスクを限りなくゼロに近づけないと。
452:爆音で名前が聞こえません
06/05/16 23:58:30 PkfGeuAO
リスクを限りなく0にしたいならそれなりのしっかりとしたテンプレをかんがえるんだな
などとプリンタを持ってない私が悔し紛れに言ってみる
453:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 00:09:00 Mq6ysZXa
弐寺でカード抜きができて、カードを抜いても正常にデータが記録される事実が発覚してるから、
あくまでもカードはプレイヤーを認証して、鯖からプレイヤーのデータを持ってくる為だけに使われてるって事だよな?
だったら、リーダーにカードをロックしないで、ベースボールヒーローズのセンモニみたいに
リーダーにカードをかざすだけでいい気もするんだがな…
454:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 00:19:50 6CFBjBUD
「無断で使う奴」ってのは、ほぼ「了解が得られる見込みのない奴」なわけで、
そういう奴はたいてい”ラベル紙貼っただけ”なのが実際の所。
&「他の人も使ってるから大丈夫だと思った」とか「なんで私だけダメなんだ」とか
平然と言うからタチ悪い
あと最悪な例
削ってない→コピー紙に印刷→糊で貼り付け→ラミネート加工→縁を切って形だけ合わせる
※凄い厚さ&ラミネートで密封してるので糊が乾かない
→無理矢理突っ込もうとしてラベルとカード分離。
もう糊やら紙やら塗料やらで凄いことに。当然保護者呼んで弁償。
こういう騒ぎで呼ばれる親ってたいてい親の方もアレだよな。
455:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 00:25:46 bQobU3Q/
>>454
まさに今日見た奴ではないか。
親呼び出しかどうかはしらんが制服厨房が事務所連行だった。
1P側がそれなで死んでた。
しょうがないからDPで穴全押しやって帰った。
456:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 01:03:05 MvaOElxm
ゲーセンのウイイレもカードかざすだけでOKっぽいな
あの筐体かっこよさげ。やったことないけど
457:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 01:23:45 9aTwiQwK
差込
・QMA
・IIDX
・pop'n
かざし
・ウイイレ
・ゲーセン留学
・BBH(センモニ)
458:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 03:21:19 04AlxiLq
プリンタとA-oneの「ピッタリ貼れる のびるラベル(白フィルムタイプ)」を買う。
デザインを作って印刷する。
(89.92mm×58.25mm 少し大きめだが、切る為の余白として必要)
貼る。空気は出来る限り入らないように。
余った縁を切る。余分なところを残さないように。
少しでも残っているとエラー起こすのでここだけは絶対にしくじってはいけません。冗談抜きで。
あとは弐寺なりpop'nなりご自由にどうぞ。
絵柄によっては変な目で見られるのでご注意ください。
うん。変な目で見られてるんだ、俺。
459:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 06:03:39 IERf1U+Y
俺はA-ONEの透明・ツヤ消しラベルを買ったよ
透明な分結構薄い
>>458
俺はしっかり縁は削ったぜ
少しでも残ってるとカードを抜くときにシールがひっかかったりするもんな!
まあ、削らずに改造カード使うなっていうことかな
紙やすりくらい小学生でも買えるわけだし。
460:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 08:18:47 MlLOAaRs
使った時リーダーに入れにくかったら裏削ればおk。
461:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 08:35:10 7+4BHjby
>>460
裏削ったらカードナンバー分からなくならんか?
462:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 08:35:35 8y1mLntM
>>460
ユーザーコードは忘れずに控えておけよ
463:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 10:09:20 Mq6ysZXa
カードナンバーだったら携帯のe-AMUトップページで確認すればいいだけじゃない?
464:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 10:11:23 imWfym1c
新規カードだと登録して確認する二度手間だな。
メモって思う存分削れ
465:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 10:36:19 hEEuKLa2
最低限、作ったカード初めて使うときぐらいは店員に話通すのが常識。
「バレなきゃいい」とか言う奴はたいていバレたときの事考えてない。
466:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 10:55:55 vP/a1MbA
バレた時は「すいません」これでヨシ
467:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 11:08:51 USVRe7tu
改造すんのはいいけど壊したら弁償しろよ
468:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 11:25:11 4hRqwqPB
いい加減『店員に~』とか『壊したら~』とかの書き込みウザイ。
もうわかってるっての。
469:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 11:52:33 j11cy3Ni
>>468
わかってるといってる奴に限って何もわかってない奴ばかり。
頭の悪さが丸だしですな。
470:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 11:59:12 USVRe7tu
別にこのスレの人間がそういう奴ばっかりとは思ってないけど、
実際自分のやったことに責任持てないお子ちゃまがいるからね~
カードリーダー幾らするのか、とか知ってるんだろうか
まぁ節度を守って楽しく頑張って下さいってことですよ。
自分もちょっと興味あるしねw
471:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 12:00:25 EiNbHI2h
今日作ろうと思うんだが ネカフェとかマン喫でできるかね?
472:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 12:06:20 imWfym1c
>471
マン喫のプリンタの紙は変更してくれん所が多いらしい。
↑の方参照。
473:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 12:12:59 4hRqwqPB
まぁ>>469みたいなレスが付くのは安易に予想できたがな。
悪いが俺は、相当の加工してるし、店員のみならず店長の了承得てる。
どっちが頭悪いんだかww
474:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 12:16:02 USVRe7tu
>>473
いや、別に君のこと責めてるわけじゃないしw
あと、469とか470みたいなのには反応しない方がいいよ、荒れるだけだから
475:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 12:17:11 hEEuKLa2
つーか、個人所有でないハードで改造試してる時点でかなり筋を違えてるんだけどな。
476:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 12:33:50 8y1mLntM
ドラムマニアってホントは付属のスティック以外使っちゃいけない。
でもマイステ所有率は高い。それと同じ。
要は自己責任って事だろ。
まぁちゃんと作ればエラー起こらないんだし。
477:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 12:49:43 W4oCuBwx
>>476
はぁぁぁぁぁぁ?!
マイステと改造カードなら、どっちが器具に損傷を与える危険性が高いか
一目瞭然だろ。
リスクの高さを一緒くたにするな!
478:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 12:57:11 6ekwfXYi
どっちもちゃんとしたやつなら大丈夫だし。
なんか、自作でなきない妬みがうっすら滲んでるようなきが。
479:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 13:37:09 hEEuKLa2
>自己責任
リーダー弁償+修理期間中に営業できないぶんの補償を
払いきる覚悟がある奴がこの板にいるとは思えんな。
つーか俺も払いたくないから「店の同意を得てやった」って逃げ道を用意する訳だが。
あと妬みの話、どっちかっつーと
「作れない」じゃなくて「作ったけど使わせて貰えない」奴が必死なんじゃないかと。
480:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 14:14:44 iLIJnter
つカードの裏をけずっても、IDは消えない。
なぜなら刻印されているからだ。
481:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 14:23:13 nUIL6rUk
コナミがカードの絵柄増やしてくれりゃ改造するやつは減るだろうな。
それでもやる人はやると思うけど。
482:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 14:31:08 MlLOAaRs
スレ的にはいかにリーダーに負担をかけないように作るかって事を話し合うべきだと思うよ。
カード裏のは削れば消えるお。
483:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 14:38:45 oRtStoF/
プリンタブルのカード出してくれればいいんだよ
484:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 15:08:58 diFZTtbx
コンマイはそもそも販売するカードを一段薄くして、携帯の保護シールみたいに
貼ったり剥がしたり出来るシールにキャラとかデザインしたやつを
出せばいいんじゃね?と昨日妄想してた俺が通りますよ
485:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 16:00:51 I/bFGZxk
URLリンク(otoge3.web.infoseek.co.jp)
流れを無視してリエちゃんはぁはぁ
486:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 16:12:57 6ekwfXYi
ところで、あのカードリーダーは一台いくらするのかしら?
487:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 16:25:11 U6DfWxKs
今日e-アミュのカード無くしてしまった…orz
今までのデータ引き継ぐ事ってできるのかな?
誰か同じ経験した人いない
488:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 16:38:43 LB3ks4jU
今までの作った奴では全然エラーしたことないな
最初は削らずに普通の印刷用紙に印刷して海苔ではって試して滑りが悪かったけど普通に使えた。
でもリーダーから出てくるとか5mmぐらいしか出なかったから急いで引っこ抜いたけどな。
次に紙をA-oneのフィルムラベル 水に強い 光沢(白) 厚み0.15mmの奴使ってやってみたけど
例のスポンジで予め細かい傷を付けて摩擦があまりかからないようにしたのでは完全に普通に使えた。
排出も貼っていない時と同じぐらい出てくる。
今度は同じメーカーのマッドタイプのフィルムでやってみます。
もちろん店員に気づかれない様にね~w
489:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 16:39:44 LB3ks4jU
>>487
新しいカード買ってそれに移せばおk
490:487
06/05/17 17:07:47 Uqn9PZqo
>>489
やってみます。サンクス
491:487
06/05/17 17:10:40 Uqn9PZqo
sage忘れorz
連投スマソ
492:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 17:50:50 5ltto5GX
免許証張れば、アミュカード兼免許証として使えるぜ!!さすが俺
493:ずんだメイド ◆GM.023.nqI
06/05/17 17:53:03 fBrrVljK
>>492
鬼才現る
全米が苦笑した
494:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 17:54:53 5ltto5GX
はたから見ると、カードリーダーに免許証突っ込んでるように見える
めっちゃかっこよくね?
495:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 17:57:27 LB3ks4jU
>>494
微妙
クーポン券でおk
496:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 18:15:32 7QwmuLZj
不覚にも笑ってしまった俺ナッシュ
497:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 18:46:45 j11cy3Ni
質問
フィルムラベルだと使っているうちに絵がはがれたりしない?
498:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 18:52:12 LB3ks4jU
>>497
光沢使ってるけどインク剥がれる
ラミシート張るとおkぽぃ
マッドタイプはわからないな
499:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 19:20:50 uFOk0quL
A-oneの透明保護フィルムラベルが結構いい感じ
店員さんへの許可は簡単に取れるものなのですか・・???
500:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 19:32:51 6CFBjBUD
店によって判断基準変わるけどうちのホームは
・ラベルが剥がれない
・塗料が剥がれない
・正規カードと同じ厚さ
の3点を保障できるならOK。
あと初めて通すときは店員が同席して正常に使えることを確認する。
(よって店員が忙しいときはNG)
501:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 19:34:29 6CFBjBUD
つーか、
絶 対 に 無 断 で 使 う な
※スレリンク(otoge板:395番) 参照
502:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 19:43:57 vP/a1MbA
リーダーが壊れたとかいうのって中でシールが剥がれたりとかが原因でしょ?
シールの上に透明保護シート貼れば全然問題ないじゃん
503:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 19:46:23 qWhnnmy8
あーあ…
504:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 20:03:28 VWfT5Q7n
>>503のIDがwinnyに見えた
505:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 20:04:10 poWxbT6g
麻雀やBBHではないだろうが厨ヲタが多そうなQMAで被害が今まで
なかったのか?これ
506:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 20:10:04 W5JQrcw2
>>502
その透明保護シートがシールごと剥がれたらどうするのさ?
507:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 20:10:48 UqSTuODb
>>500
なんだかんだで誠意を持って精巧なものであれば
店員の許可って降りるものなのか
ゲーセンの店員って何も考えずに切り捨てるかと思った
508:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 20:20:40 LB3ks4jU
ゲーセンというかボーリング場なんだけど
そこの店員マジで仕事やる気なさげだからわざと詰まらせるか
とか妄想中
509:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 20:55:24 7QwmuLZj
インク剥がれは保護フィルム張ればなんとかなるけど
そのフィルムとかって簡単には剥げない物なの?
カードと同じ大きさできるからリーダーに入れるときになんか剥げそうなんだけど・・・
510:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 21:07:53 UqSTuODb
>>509
じゃああれだ
リーダーにいれたときに手前にくる部分だけちょっと長めにしてはればいい
511:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 21:45:44 oRtStoF/
ポプでe-PASS移住者がグンと増えるんだろうからゲーセンも大変だ
512:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 22:06:43 VtLm9M+N
自作絵柄のe-passを作ろうとしたのですが、印刷したらカードのサイズより小さく印刷されてしまいます…
皆さんが制作する際の設定サイズを教えていただけませんか?
513:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 22:20:25 UqSTuODb
>>512
俺は勘でやった
514:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 22:21:25 7QwmuLZj
>>510
確かに長くすれば入れるときは防げるか。
でも他の部分から徐々に剥げてきそうでやだなw
普通に使ってる人どんな感じか教えてくれるとありがたいなぁ
515:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 22:23:06 VtLm9M+N
>>513
勘でなんとかなりますか…!?
516:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 22:26:19 5UNwBjGy
つや消しスプレーでコーティングするとどうなるんだ?
塗装剥がれくらいならそれなりに防げそうな気が
517:爆音で名前が聞こえません
06/05/17 22:49:38 xp6KsEq9
もうさぁSuicaみたいに携帯電話と同化させればいいんだよ。
518:爆音で名前が聞こえません
06/05/18 01:23:39 PzPtuKaP
ふぇりか未対応機種のこと考えてないだろおまえ
519:爆音で名前が聞こえません
06/05/18 01:27:21 6uEnsc1r
354 :爆音で名前が聞こえません :2006/05/15(月) 20:31 ID:QZQgFPAE
コンビニのコピー機にネット経由でデータ送るってサービスなかったでしたっけ?
CDRもってきゃ印刷できるよ?
520:爆音で名前が聞こえません
06/05/18 01:41:24 /UJC5KCz
ふと思った。
改造するのは俺個人としては肯定派だけど、
改造PASSを垢の他人には見せるべきではない。
カードを見た他人が自分もやってみようと
粗悪なカードを作る恐れがあるから。
それこそ、バカなやつは普通紙に印刷して
スティックのりで貼っただけの物を作る恐れがある。
無知って怖いね。
なので、あくまでもカードは目立たないように扱いましょうね(^^;
521:爆音で名前が聞こえません
06/05/18 02:09:57 HODe9l+i
全く無知な奴ならまずe-passに種類があると勘違いすんじゃね?
あとは友達に聞くなりヤフオク探るなり検索するなりやるだろうから
いくらなんでもいきなり普通紙貼っただけの改造するような馬鹿はいないだろう
・・・と思いたい。音ゲーヲタは侮れんが
522:爆音で名前が聞こえません
06/05/18 04:38:34 iCXm3b+U
>>520
店員に没収カード見せて貰ったが、6,7割はその「印刷して貼っただけ」だ。
残りの2,3割のうち半分は印字面保護してない
あと「削りすぎ&傷入ってて折れそう」てのもあったので注意。
523:爆音で名前が聞こえません
06/05/18 06:37:30 KKI3BG3u
保護フィルムラベルってどこに売ってる?
A-oneのサイト見ても保護フィルム単体が無かったから(´・ω・`)
524:爆音で名前が聞こえません
06/05/18 11:59:52 CEocO5GS
>>523
電機屋に行ってみ
いろんなメーカーから出てるから
525:爆音で名前が聞こえません
06/05/18 13:11:19 t2jt5oSh
うわ、俺保護フィルム貼らずに使ってたよ…
フィルム貼るまで正規カードに戻そうっと。
526:爆音で名前が聞こえません
06/05/18 13:57:31 dfOJXTVW
とりあえず、
・削る
・保護フィルム貼る
・削らずに用紙などを貼らない
・カード挿入時、少しでも抵抗を感じたら諦める。無理やりカードを押し込まない
少しずつでいいからまとめていこう
527:爆音で名前が聞こえません
06/05/18 14:21:54 Pu94p+dv
>>524
電気屋巡ったらありました。㌧クス。
528:爆音で名前が聞こえません
06/05/18 18:19:53 IJDO6Kn9
そういう保護フィルムって薄いの売ってる?
529:爆音で名前が聞こえません
06/05/18 18:58:15 d1XcT1Rr
サランラップでも巻いとけば
530:爆音で名前が聞こえません
06/05/18 22:01:56 s1F9LzIo
表面きれいに仕上げただけの純白カード
これ、最強
531:爆音で名前が聞こえません
06/05/18 22:55:25 SOUvXGHd
そうか、純白カードに油性マジックで手描きすればいいんだ。
532:爆音で名前が聞こえません
06/05/18 23:58:11 BK2MZvys
おまいどんな絵師だよw
俺にも描いてくれ
533:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 00:39:23 ZxpMq4M4
見た目をsuicaにしてみたいな・・・
534:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 00:53:40 wKJC/Rou
だんだんカードが汚くなってきた…
ラミシート張ってるからインクが擦れてる訳じゃないと思うんだが
535:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 02:30:29 gWvxs9Ws
結構Blogでレポしてる人って多いのな。
検索したらいっぱいHitする。
536:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 03:13:03 Za7piqm1
素材を作ったのでうpします。
KONAMIロゴ、E-AMUPASS、E-AMUマークがついてます。
受信パスは「tester」です。2次配布、改造等ご自由に。
URLリンク(www.uploda.org)
537:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 09:33:24 bktfilsI
やっとオリジナルカード完成
すごい労力だったぉ
(相当削ったし、貼る時点でまた神経使うし)
とても量産などできんよ
ちなみに使ったラベルは某所でも使われてましたが
A-oneの28802番
保護フィルム付だしおぬぬめ
さっそく今日使えるか試してくるノシ
538:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 12:44:06 GGNzBD4+
>>537
「通す前に店員に確認」
539:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 12:49:04 9Zei7eDb
>>517-518
少し亀レスだが、e-Amu PASSはFelicaじゃないよ。
Pasoriで読めなかったので別の規格の非接触型ICカードみたい
540:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 13:35:16 cpdgcwQO
>>539
ネタにマジレス乙
541:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 13:40:02 lWNBhQ7L
"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
542:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 13:50:09 6RZCJAZo
>>539
I-CODEと思われ
543:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 13:50:21 o6ASGvk9
確認て、みんなどうやって切り出してんの?
馴染みの店員とかいない俺としては
「改造カード作ってみたんですが、一度立ち会ってもらって
問題がないことを確認して 使用を許可して頂けますでしょうか?」
って聞くわけ?
544:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 13:58:29 JQPUhu1j
煽り本気にしてんの?
店員になんか確認取るわけないじゃん
店側にすりゃそんな面倒なもんNGにしたほうが楽だし
まー仲のいい店員に
545:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 13:59:18 iw1s9ZXv
まず廃人になって店員を顔を覚えられるところからはじめようか
546:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 14:01:15 jRMmNvhU
>>543
俺そんな感じで聞いたら店員が「構いませんがカードリーダーが壊れた場合は
修理費負担もしくは弁償になりますけど」って言われてびびって使えなかった( ´・ω・)
547:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 14:03:13 +Ja4UfBz
>>546
おいおい、改造する以上壊したら弁償とか当然だろ。
氏ねよ
548:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 16:27:29 plWgwwYK
接着剤を使用した場合若干外にはみ出ると思うんだがヤスリで削り落とすのと、カッターで切り落とすのはどっちがいいと思う?
549:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 18:17:21 GGNzBD4+
>>546
「修理費負担もしくは弁償」は法的トラブル回避のための常套句。
それが受諾できないなら改造ネタに手を出す資格無し。
「 自 己 責 任 」 って何度も言ってるだろうよ。
・万が一のリーダー破壊&弁償
・十分な精度で作れるまで何度でも作り直し
あるいは
・無断で使ってるのバレて出禁&カード破棄
この辺のリスクが負えないなら改造カードに手を出さないのが無難。
誰か造り慣れてる人に作成依頼したらどうだ?
550:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 19:02:50 TQMqxc+r
>>548
どちらかというとヤスリが良いと思う。
削りすぎ注意っていう点だとカッターの方が危険かと。
551:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 19:25:30 plWgwwYK
>>550
㌧クス。ヤスリでやってみたよ。
URLリンク(p.pic.to)
552:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 20:13:56 Frjy2WA+
PCでみれんぞ(#゚Д゚)<コラァ
553:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 22:38:19 AFxm6XlS
>>546は改造パス使ってないのになぜ攻撃されてるんだwww
554:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 22:45:42 NZ6LToP6
A-oneのフィルムタイプの奴を空気を含まないように貼って
ふちをきれいに切れば全く問題なく使えるんだってば。
なんでみんな削ってるのか分からんのだが・・・。
あ、使う前に店員さんに話を通しておく事は必須なのね。うん。
555:爆音で名前が聞こえません
06/05/19 22:51:18 b1HFqfbV
>>554
保護フィルムは?
556:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 00:01:21 Kk+RqKu9
>>553
覚悟が足りねぇ
557:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 01:23:38 le5VGMhB
>>555
実はこのスレを見て「じゃぁフィルム使おう」と思ったのだが、
その旨を店員さんに聞くと
「分厚くなってダメになるんでないの?
今のままで使えてるんだから、下手な事しない方が良いと思う。ソレニ ナオスノメンドイシ。」
って事を言われたので保護フィルムは使ってない。
558:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 03:00:14 RW+ZeR7l
ラベル+保護フィルムで0.22mm
せめてそのくらい削ろうぜ
559:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 04:19:17 kI/XtFaJ
一度貼ったラベルを剥がして再加工する方がリスクが大きいと
そういう判断なのかな。
つーか追加加工前するに店員に聞いた点についてはGJ。
560:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 04:36:28 640ABPZV
>558
カードに対してどれくらいだ?
561:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 05:39:01 JRg1O2Z+
300番のやすりでカードとやすりを水で濡らしてセコセコ削ったけど殆んど薄くならないんだけど…
0.22mmすら削れない…
何かいい方法とかあるのかな?
それともちまちま削ってるのか…
地道に削ると一時間以上かかりそうなんだけど
562:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 07:08:30 RW+ZeR7l
300じゃ細かいかも
240でももっと荒くていいかなと思ったし
563:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 08:12:12 wltouzXa
120で削って300で整えれ
564:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 11:08:48 5EqdgnQJ
とりあえず作っては見たのですが、印刷したらなんか馬鹿でかいサイズででてきてはみ出てしまいました・・・
1011×637pixelで製作しました。
印刷時の設定はどのようにすればよいのでしょうか…
565:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 11:15:06 2z+qpL+A
>>564
サイズはそれで間違ってない
レイヤー結合する前のを保存してたらもう一度起動→名前をつけて保存(bmp)でおk
何かの弾みでたまにデカくなるから
印刷するときプレビュー表示すればデカくなって3枚印刷とか失敗はなくなるからやってみれ。
566:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 11:19:57 5EqdgnQJ
>>565
お早い回答ありがとうございます。
用紙のサイズがA4になっていたのでそれが原因だったのかもしれません…
ラベルサイズは100×148.5mmでした。
この場合はユーザー定義などで設定したほうが得策でしょうか?
プレビューで用紙に対しての表示が大体e-passとあっていればそのまま印刷しておkですよね?
567:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 11:40:24 5EqdgnQJ
>>566です。連投すみません。
パソコンは詳しくないのでお答えしてもらう場合に何が必要なのかわからないため画像をのっけます。
下の画像のように設定してあります。
URLリンク(58.159.100.18)
URLリンク(58.159.100.18)
URLリンク(58.159.100.10)
やはりプレビューででかいような印象なのですが…
568:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 12:03:48 5EqdgnQJ
何度もすみませんが自分が状況説明ができないためプリンタ板いって聞いてみます。
スレ汚しすみませんでした。
569:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 14:57:55 EoTgShth
紙やすりって何処に売ってる?
やっぱホームセンターくらいかな?
570:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 15:13:03 YQm+8/cE
ホームセンター
できれは耐水で
571:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 18:40:15 S1a9dH3w
>>562>>563
300でも細かいのか・・・
今度もっと荒いの買って試してみます
572:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 18:46:15 dfnsk2XI
>>567
>>564の人だけどPCから回答。
画像見た限り簡潔に失敗点を挙げると
印刷ウィザードを使用してるからだと思われ。
ややこしい設定をしなけりゃならない。それにその印刷方法だと設定したやつがおかしくなるぽ。
なので、マイドキュメントのマイピキュチャ→右クリック→プログラムから開く→ペイント
ペイントで編集するのが吉。
もう既に作成してあるんだから、あとは印刷するだけ。
用紙設定は「光沢」とかに汁。設定してる用紙がなにかわからんが、取り合えずA4の光沢用紙使ってると思うからA4に汁。
取り合えず失敗点を改善するにはペイントで印刷ね。
別にペイントで印刷しても画質悪くならないから安心汁。
それと、光沢用紙を無駄にしたくないならファイル→ページ設定で中央揃えの垂直と水平のチェックを外せ。
漏れはEPSONだからそう書くけど、違う機種だったらスマソ
まぁそんな感じだ。がんがれ。
現在進行形で作成したのを光沢用紙に印刷して乾かしてる。
超wk(・∀・)tk
TOOの耐水ホワイトラベルSGが超絶オヌヌメ 1000円とちと値が張るけどね。
長文スマンかった。
573:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 18:47:15 dfnsk2XI
>>565の人でしたOTL 安価ミスった。
574:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 18:59:03 YQm+8/cE
400で削って1000で調節して1200で仕上げるとすごい事になる
575:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 19:34:39 23/JrstP
Tooの耐水ホワイトラベルSGでも
A6の5枚入りが400で帰るからオススメだぜw
普通に用紙一枚にPASS二枚分印刷できるし
そんなに無駄を出さないはずだから
足りないなんてこともない
576:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 20:25:22 YQm+8/cE
できれば光沢じゃなくてマッドの方がいいよな?
577:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 22:05:13 XmWyJ4qn
泥か。壊れるから辞めてあげて
578:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 22:46:41 P37sLtFe
>>572だがさっき作ったのを乾かして作成完了。
うpってみる。SigSig柄です。
URLリンク(pc.gban.jp)
579:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 23:05:05 bq/HZHLR
これはどうなの?
URLリンク(www.too.com)
580:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 23:15:39 PcbbBB9a
コレ簡単そうだな。
581:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 23:21:19 AR/L5Wub
>>579
超薄型で手軽。っていう意味ではかなりいいけど、
印刷のはがれとか気になるなぁ。
582:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 23:39:43 g7wQFvrs
これに薄い保護シールでいいんじゃないか?
583:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 23:44:44 Da77Qkgc
>>578
それ良い!
元絵うpお願いできませんか?
584:爆音で名前が聞こえません
06/05/20 23:54:46 EoTgShth
すんません質問させてください
A4の紙に印刷
印刷した紙に保護フィルム
削ったカードに貼る
の順でも問題無いですよね?
585:爆音で名前が聞こえません
06/05/21 00:02:12 5+E/dk50
>>584
>>1
586:爆音で名前が聞こえません
06/05/21 00:16:45 t6m7/P2N
俺も改造しようと思って表の面を削ったんだ。
そりゃもう紙ヤスリでゴシゴシゴシゴシと。
…剥がれたヤスリ粉のせいで裏面が傷だらけになってた(´д⊂
裏は削らない人が多いみたいだけどキレイなままなのかな
587:爆音で名前が聞こえません
06/05/21 00:17:55 2+Emuqtl
ヒント:リバーシブル
588:爆音で名前が聞こえません
06/05/21 00:30:14 k3gFfK04
>>586
>124
589:爆音で名前が聞こえません
06/05/21 00:41:22 t6m7/P2N
薄いカード擦りつけるなんてムリポ
とりあえずコードはメモってから裏面も削って真っ白カードにしたよ。
これはこれでイイ
590:爆音で名前が聞こえません
06/05/21 00:48:32 U2/JBOac
汚くなった裏面を加工してる間に
きれいに仕上げた表面がまた汚れそうでスパイラル
591:爆音で名前が聞こえません
06/05/21 01:01:17 /vLyHYWT
裏表まんべんなく削ればいいんじゃないの
片面だけ削ってチップ損傷したら困るし
チップが具体的にどの辺にあるのかは知らんけど
592:爆音で名前が聞こえません
06/05/21 01:17:07 U2/JBOac
ん?片面加工、片面まっしろでいいって言ってるの?
できるなら両面加工で...
593:爆音で名前が聞こえません
06/05/21 02:22:10 saeU3oBI
>>589
アプリに登録しておくことも薦める。
俺みたいにメモ用紙無くしたら話にならんから。
594:爆音で名前が聞こえません
06/05/21 02:26:46 GQ09wwUN
>>583
ども^^ 元絵は弐寺公式ハピヌカのG2Artにありますよー。
さっきのうpURLミスたので再度URLリンク(pc.gban.jp)
e-PASS作成過程を1から丁寧にまとめ作成したんだけど
需要あるかな?詳しく丁寧に知りたい人がいたらURLうpするけど…。
595:爆音で名前が聞こえません
06/05/21 03:15:15 ajhxcwkT
URLリンク(otoge3.web.infoseek.co.jp)
596:爆音で名前が聞こえません
06/05/21 07:18:51 vRtAqig2
>>591
チップの大きさは、ICキャッシュカードのICチップぐらい。
場所は、二次元コードの左上辺り。
597:爆音で名前が聞こえません
06/05/21 14:54:42 upewRNiQ
コナミのロゴをKONMIにしただけのe-PASS作ってみるか
598:爆音で名前が聞こえません
06/05/21 20:10:41 FhYSeEdq
またしても新しいメーカーが生まれたようです。
599:爆音で名前が聞こえません
06/05/22 01:08:31 LyO6v5WS
>>594
ノシ
600:爆音で名前が聞こえません
06/05/22 14:30:47 3Omj/2aQ
>>594
かぶって吹いたwwwww
そんな俺>>366
601:爆音で名前が聞こえません
06/05/22 20:35:03 HEqBTqxU
で、結局本当のところ店員に無許可で使ってるやつ挙手しろ
602:爆音で名前が聞こえません
06/05/22 21:08:46 tzka82EE
裏返しでリーダーに入れればバレないよ
603:爆音で名前が聞こえません
06/05/22 21:46:37 DZXpF0EZ
>>601
ノシ
面倒なことは避けるっしょ
604:爆音で名前が聞こえません
06/05/22 22:02:21 9aXU51bJ
リーダーに入ってる奴をじろじろ見る店員のいるゲーセンなんか行く気しないな
てか俺が行ってるゲーセンは詰まったら分解して直してたな
605:爆音で名前が聞こえません
06/05/22 22:44:55 baaDfWxj
>>366
>>594
考えることは皆一緒か・・・
URLリンク(otoge.alkn.net)
606:爆音で名前が聞こえません
06/05/22 23:22:08 Bt3l+nNR
キーボード変えれ…
607:605
06/05/23 00:33:29 i7635bKS
>>606
ごもっともorz
608:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 01:13:20 5BiY33OA
Elysiumのキボでgood
609:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 01:16:55 Y7uwE4H+
自分の働いてる店で改造PASS使ってる。
今のところ詰まった形跡はない。
610:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 01:55:20 TUGn/+c2
表と裏を削ってA-oneの保護フィルム付きタイプのを貼り付けて、
さらに表面を極滑らかなヤスリで傷付け。見栄えは悪くなったがキニシナイ。
IIDXとポプソに使ってるけど詰まるどころか勢いよく半分ぐらいまで飛び出てきてくれる。
これから暑い時期だけどちゃんと耐えてくれるといいな
611:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 02:14:02 Lp2wP1GH
俺が馴染みの店の店長に許可取った時のやり取り
俺「すみません、カードを加工したのですが使ってもよろしいでしょうかか?」
店長「え?どんなやつ?」
カードを店長に渡す
店長「うーん、問題は無さそうだけど……改造ってどうやったの?」
俺作り方説明
店長「まあ問題無く使えるみたいだし使ってもいいよ。ただ詰まったりしちゃうと他のお客様に迷惑がかかっちゃうからその点だけ注意してね。」
俺「分かりました、どうもありがとうございます。」
こんな感じだった。
612:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 10:47:58 pgE3ESRR
よく確認なんか面倒なことやってるな。
俺は無許可で使ってるぜ!弐寺・QMA3とも問題なく使えてる
613:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 13:14:13 JYCjEyGv
まあ、611のゲーセンでカードリーダーに異常が生じたらまっさきに611が疑われるな
そういう状況は作りたくないのが正直なところ
許可取りに行ったのはいいが、断られて店員(店長)との関係というか雰囲気みたいなのが
悪くなってそこのゲーセンに行きにくくなるっていう人もでてくるはず
というわけで、使えるかの確認は最初ラウ●コでためしてみよう
614:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 13:28:45 JYCjEyGv
あ、ちなみにラウ●コで許可とらないようにね
物凄くややこしいらしいから・・・(´・ω・`)
友達が試した話だが
友達:すいません。改造したカード使いたいんですけどいいですか?
店員:どれ?
友達:こんなやつなんですけど
店員:凄いなあ。そんなことできるんや
友達:そうなんですよ。
店員:いいと思うけど~
------「いいよ」といいながらなぜか店員は店長みたいな人のところへ-------
店長みたいなやつ登場
店長:どんなカードですか?
友達:これです
店長:ここの店だけ改造カード使用できるというのはおかしいと思うんですよね
友達:さっきの店員はいいって言ってましたよ?
店長:いや、ですから・・・。
店長:他のお店でも使用できるというのを会議で話し合った上で・・・
友達:???
店長:やっぱここの店だけ改造カード使用できるっていうのはおかしいでしょ?
まあ、ようするに
ラウ●コみたいな全国規模の店では全国的に統一しないとどうのこうのっていうややこしい理由だされて断られると・・・
「カード機が壊れたら困りますので」って一言で済むのに全国的にどうのこうのっていう話をされると・・・
デラの画面すら統一できないのにカードごときで全国統一されてもねえ・・・
っていう笑い話でしたw
615:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 13:31:46 Ch03vp2d
ていいん(なぜかr)からしたら許可出したら自分の責任になっちゃうし許可出さないだろうな
店長クラスの人と話せる小さい店でしか使えない
でかい店で試してから小さい店で許可取るけど
616:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 14:38:16 iDXq6CqA
ラウンコ少し前までジョイント設定は上の意向でできません
とか言ってたしな
まあ仕方ないかも
617:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 15:53:41 wwsCW/aD
系列店舗だと、店舗独自判断の出来ることとできないことがある
昔なんか、DDRやPOPNの解禁パスすら本部の指示がないといれられないところとかあったし。
618:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 17:44:12 IXuHXZSS
懐かしいなー
せっかく解禁情報もって行ったのに
「インカムにかかわるかもしれないので…」とか適当な理由でよく断られたわ
うーん カラープリンタ買おうかな…
安いのでおいくらくらいかね?
619:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 17:54:21 wwsCW/aD
通販限定でHPのプリンターで9800円のがある。
たしかAmazonでも買えたはず。
620:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 17:56:40 TUGn/+c2
>>618
あまり変なの買うとインクやら紙やらで面倒あるかもしれんから
EPSONかCanonあたりの大手メーカーのが安心
621:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 19:45:30 aj2jxppv
>>572
亀ですみません…
原因は解析度が300で保存しても何故か解析度だけが保存されずに72になってたからみたいです…
とにもかくにもなんとか完成出来ました。
QMA、ポプ共に問題なく使えております。
丁寧なご回答ありがとうございました。
622:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 19:57:37 6RrVDXeA
どうせリーダーに入れたら柄なんて見えないんだから
自作するんならカードケースでも作ればいいのに
623:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 20:23:13 l0NGgB4i
622賢い。
624:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 20:26:17 79D/WSPw
622氏ね
625:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 20:40:27 2u3u8Pxk
まぁちょっと聞け。長文だが読め。
ホームにしてるゲセン、
要削り,要保護シート,無断使用はカード破棄&出禁と割と条件厳しいんで
常連の一部以外は全く改造パス使ってない店だったんよ。
([万が一壊したらカード使用者の責任で修理弁償する]って同意書まで書かされる)
が、数日前、店員が「最近変な改造カード使いたがる人増えて来た」と愚痴ってた。
「殆どの人がシール貼っただけのカードで、当然許可できないんだけど、
”他の店では使えた”、”他にも使ってる奴が居る”と食い下がってくる」そうな。
最初このスレ見て改造始める奴増えたのかと思ってたが、
他の店で使えてるならなんでわざわざこの厳しい店に?と思って、
普段行かない他の店の様子見に行った訳よ。
で、原因判明。
殆どの台でリーダーをガムテで塞いで「故障中」の張り紙。
生き残ってる台も全部「改造カード使用禁止」の張り紙。
ある店では「改造カード使用禁止」の後に
「改造カード使用を発見した場合には故障の有無に関わらず修理保障金を請求いたします」と。
何ら自衛せずに壊されて逆ギレする店も店だが、
片っ端からリーダー潰しといて他の店でまた同じ低レベルなカード使おうとする客も客だな、と。
で、だ。
おまいら間違っても改造PASSを見せびらかしたり勧めたりするな、と。
おまいらはこのスレや他サイトの情報でまともなカードを作れるかもしれんが、
必ず真似してゴミカード量産する馬鹿が出る。
誰一人そこまでの責任持てる奴は居ないし、誰一人リーダー潰されて得する奴はいない。
で、ホームでは改造PASS使ってた常連達から「リーダー潰されるくらいなら」と
改造PASS全面禁止を申し出、今日その通り実行されました、と。
626:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 20:52:33 xUunVKEE
>>625
悲しい現実が現れた結果だな。悲惨だ。
次スレがつくならまず、これ、テンプレにいれような。
627:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 20:57:19 pgE3ESRR
>>625
ゲセン店員さん乙~
628:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 21:06:31 aj2jxppv
>>625
確かに安易な考えのやつもいるからな…
629:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 21:09:56 FEn6YiaG
>>625
うちの地域はこんなに馬鹿がいますって話かwww
救いようねぇな
630:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 21:25:36 DnkfSWnD
自分から禁止を申し出た常連達に
( )ゝ敬礼。
そうそう簡単に出来る事じゃないな。
631:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 21:28:06 vF5E24BZ
でもやっぱその常連のうちの何人かは改造PASSつかってんのかねぇ
というよりそれが地元だったらいろいろと
迷惑をかけたかもしれないという自責の念が・・・
632:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 21:32:47 Xd/AE2qG
・・・と以上のような例が全国各地のゲーセンで発生したため
コンマイは改造しないように呼びかけ、カードの絵柄を増やしましたとさ。
つーことになんないかな?
いかんせんあの赤いカードはダサすぎるorz
633:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 21:41:30 aj2jxppv
いろんな対応ゲームがあるのな1つしか柄がないのはコンマイが悪いよな…
加工したくなるヤシが現れるのが自然。
634:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 22:02:01 h//kT81h
改造カード使う
友「何それ」
俺「かくかくしかじか(多分作りたがるよな・・・)」
友「へー。俺も作ってみよー」
俺(変なカード作られたらアレだな)
俺「あ、作るの結構めんどいから俺が作るよ。実費で。」
友「あ、んじゃおねがいするわ」
俺「あいよ。柄の元となる画像送って頂戴」
改造カード増加+粗悪品の出回りを防いで2重ウマー
店員さんには「作り方とか材料も自分のと同じなんで問題ないです。」
と言って友人の分もOKにしてもらってます。
結果:タマ姉が描かれたe-PASSが爆誕
635:爆音で名前が聞こえません
06/05/23 23:27:40 jXTCjTNg
真っ白に削ってマジックで殴り書きしてみた。
なかなか乙だな。
636:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 00:31:05 qG8PTpAJ
>>635
うp
637:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 00:35:50 ojb04hhS
マジックでもセンスある人はいい感じだしなぁ
ハードル上げてみた
638:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 02:14:00 KhvtRCa4
ちゃんと使えるからどうでもいいけど
厨房は真似しないのが吉だな
639:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 02:48:01 MKIip62Q
消厨の感覚は>>430
そりゃカードリーダぶっ壊れるわ
640:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 03:12:44 ByhDE34A
だからFelicaみたいに携帯に同化させれば全て解決だろうがよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
じゃなくて全ゲーム非接触型リーダにすりゃいいのに。
641:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 09:59:49 oV4faIFk
ロゴ無しで左半分くらいにしかイラストも無いカードを作って見た
なんとなくイマイチだったからマッキーペンでロゴを殴り書きしたら気に入った
オリジナルって感じでいいよコレ
恥ずかしくて人に見せれないけどなw
642:ずんだメイド ◆GM.023.nqI
06/05/24 10:17:29 iNRdh/x4
とりあえず作ってみた
URLリンク(p.pic.to)
MFCとポプとデラで問題なく使えた
643:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 10:49:40 NqYCjum3
非接触型いいな。恥ずかしいカードの奴は大変そうだがw
644:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 11:45:39 LuUDkcVR
べつに他人の見て作ろうとしたわけじゃなく改造する奴は一杯いるんだろうなぁ
POPNが対応になってから特に。
プリクラとか貼ってるやつもいそうだし。
645:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 12:34:13 6ABidAMQ
いちおう裏に「シールとか貼るな」って書いてあるんだけどね
646:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 15:51:57 MKIip62Q
読み取れなくなるかもしれないって思うから
何か貼ったり削ったりなんて普通はしないんじゃね
647:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 19:07:16 Sbp16N0q
>>642
とりあえず>>625読んで出直してこい
材料使用工具やデザイン原案添えて製造過程書くんならともかく
完成品見せびらかすのにこのスレ使って欲しくない
648:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 19:17:57 pLs8AXKx
絵柄だけでもさらしたい奴はさらせばいい
おいらはどんな絵柄にしてるのか見たいし
自治厨ぶったうざい奴は以後スルーで
649:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 19:38:19 E460EP8R
OK
ID:pLs8AXKxをNGな
650:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 21:03:22 fC2R04iv
小文字が無いね
久しぶりに見た
651:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 22:50:31 2vC41TmC
今日ホームにポプしに逝ったら、
2台あるうちの1台が「調整中」やらなんやらで使えなくなっていた。
とっさに改造使ってぶっ壊したのか、とか思ってしまう(・ω・`)
652:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 22:55:33 f3HHMWCk
ウチのホームにも改造カード使いいるね。
普段から態度も悪いしリーダーに何かあったら店に言う準備をしてる。
653:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 23:15:26 rSgTa+Eh
ごく一部のゴミカード使いのせいで改造PASS使い全体が悪く言われる。
音ゲーに限った話じゃないがな。
無断使用見かけたらそのばでカード取り上げてへし折るくらいの制裁与えていいと思う。
654:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 23:26:16 gPCasLS0
リーダ壊れたところで
磁気式ではなくIC式なんだから掃除したら直るだろ
のりが付いたらめんどくさいだろうけど
655:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 23:29:20 6ABidAMQ
カードが非接触だからってリーダの中身がどうかはわからんよ
接触式ICカードも使えるようになってるのかもしれんぞ
656:爆音で名前が聞こえません
06/05/24 23:35:02 Nnzu7jXH
>>654
ワロタ
一回やってみなよw
657:爆音で名前が聞こえません
06/05/25 01:45:00 MiXmugs1
このまえドラムのカードと重ねて入れちゃったことあるんだけどさまったく異常なかったんだ
ハピスカのカード普通に張っただけでも大丈夫じゃねえ?
658:爆音で名前が聞こえません
06/05/25 03:07:17 D5DMjDjZ
やめれ
659:爆音で名前が聞こえません
06/05/25 03:16:23 d4nXAt3T
作りたいけどやり方がわからない
誰か教えてください。
660:爆音で名前が聞こえません
06/05/25 04:06:50 JOTJvcOP
>>659
自分で調べろ
661:爆音で名前が聞こえません
06/05/25 11:39:53 cLKE3lHj
>>657
中で分離→糊で内部汚損コースだな。
せめてハピスカカードの分くらいは削れ。
662:爆音で名前が聞こえません
06/05/25 16:50:55 BrCuNYlt
磁気カードの裏面も少し削ればより貼り付き力も増すんじゃね
663:爆音で名前が聞こえません
06/05/25 17:40:35 G31Ocand
つーか樹脂同士の張り合わせだと普通の糊じゃ乾かなくね?
見た感じ貼らさって見える→こそっと使ってみる→剥がれるの10割コンボ炸裂w
664:爆音で名前が聞こえません
06/05/26 08:54:39 ACugDZ2P
e-amuカード削りは余裕でいけます。
カード自体が紙くらいの厚さまで削れるので、
PASSも普段くらい削れば厚さは規定値をクリアできます。
まあ、瞬間接着剤を使ってはるのがたいへんだがな。
普通の糊ははがれる。瞬接使え。
665:爆音で名前が聞こえません
06/05/26 12:15:10 MzWJBW/3
ボンドデオk
666:爆音で名前が聞こえません
06/05/26 13:58:04 LP+ugbFC
改札のICカード対応化の検討会議に立ち会ったことがあったんだけど
カードをわざわざ通さないから、物理的な破損を結構無くせるってメリットがあったんだよね。
音ゲーもそんなカードになるって聞いたから、QMAや麻雀の筐体見に行ったんだけど…期待はずれだった。
なんでわざわざメリットを潰すような仕組みにしたんだろうか…
667:爆音で名前が聞こえません
06/05/26 14:54:04 PY+QWy5I
改造カードが音ゲー界のWinny的存在だな
改造カードは本当はアングラ的存在
だが、ゲーセンによって改造カード禁止などの張り紙によって
本来知るべきではない人にも知られてしまう
まるでWinnyだろ?
マスコミによって本来知るべきでない人にまで知られてしまうのだよ
668:爆音で名前が聞こえません
06/05/26 19:22:27 sAlkChEa
コナミが白地のカードを作れば解決。
ちなみにオレの柄は
[次の回のピッチングのことで頭がいっぱいだが、追い込まれてしまったので、とりあえず空振りをして、チェンジになってしまう時の元ヤクルトのホッジスと、元巨人の小田]の交差して落ちる直前
予備の何も書き込んでない奴が
[不振が続いても使われ続けたが、いい加減見切りを付けられた時の、元西武のブコビッチ]の部分
669:爆音で名前が聞こえません
06/05/26 22:32:03 PY+QWy5I
>>668
細かすぎて笑えない
670:爆音で名前が聞こえません
06/05/26 22:57:54 HFIIX8fa
あの同時落下は友人と爆笑した。
671:668
06/05/26 23:00:13 sAlkChEa
空手の師範代シリーズと悩んだんだよね
672:爆音で名前が聞こえません
06/05/27 00:51:33 Y+cQefia
改造したやつ使ってカードリーダ壊すやつ消えろ
673:爆音で名前が聞こえません
06/05/27 00:57:00 Q7ZZcEpf
そんなどこに奴いるの?
都市伝説かなにかだよね?
うち近辺じゃ壊れて止まってる台なんか見たことないわけだが
674:爆音で名前が聞こえません
06/05/27 01:24:57 kFQV6cw0
とりあえず日本語でおk
675:爆音で名前が聞こえません
06/05/27 01:30:22 UekKTn89
ポコチャッチャッ奴チャカポ?
都市伝説チャカチャカチャカチャカポコチャ?
チャ近辺チャカ壊チャッ止チャチャッ台ポコチャカ見チャカチャカチャカポコチャカチャ
676:爆音で名前が聞こえません
06/05/27 02:36:31 CsVylhv4
>>671
アタックチャンス
>>675
日本語でおk
677:爆音で名前が聞こえません
06/05/27 04:13:27 nunwAd3y
最近アホも増えたな
678:668
06/05/27 08:43:41 WJ7P6n6Y
・富士そば恵比寿西口店店員
・電車で寝過ごした中尾彬
・ディナーショウでの桃井かおり
・アメリカのラブコメディ映画で学校一の美女に一目ぼれするダメ学生
なら画像アップ可w
679:668
06/05/27 09:13:32 WJ7P6n6Y
カキコして思い出したんだけど
前までの磁気カードはコナミの予定では
「いろんな柄があるので、
カードをトレードしあってお客様同士で交流を深めて欲しい」
つったんだけど
「お店側に自販機を買ってもらえず
手売で絵柄を選ばせて貰うなんて事をやった姓で失敗した」
みたいな事をぬかしてた気がしたような。アレは夢か幻か。
まぁアレでトレードしあえと言うのが無理な気が。
680:爆音で名前が聞こえません
06/05/28 00:22:07 BKTzPpjk
遊戯王じゃあるまいしトレードてwww
腐女子らは交換しそうだな
681:爆音で名前が聞こえません
06/05/28 00:39:13 0KtbE0VO
ネタ提供
>URLリンク(wwww.douch.net)
682:爆音で名前が聞こえません
06/05/28 03:06:15 a3Bg5xSJ
ネタニモナラン
683:爆音で名前が聞こえません
06/05/28 03:08:19 HUjN6HHG
さすがに引いた
こんな馬鹿ばっかなら全面禁止でいいわ
684:爆音で名前が聞こえません
06/05/28 03:10:38 2HToPPhd
全年齢板で注意書き無しにエロ画上げるな阿呆
685:爆音で名前が聞こえません
06/05/28 03:17:40 /9zXkX4w
>>681
馬鹿だろお前
686:爆音で名前が聞こえません
06/05/28 03:27:07 Bckj6+Of
改造カード使ってたんだけど、改心して普通のカードに戻した途端にエラーで店員召還した。
687:爆音で名前が聞こえません
06/05/28 03:28:31 pj8aIXsY
中に何か詰まってたな
あるいは手遅れで既に内部破損してるか
688:爆音で名前が聞こえません
06/05/28 03:51:55 ExrHhi9M
>>681
本気で吐いた
689:爆音で名前が聞こえません
06/05/28 05:37:48 YbRoevhY
>>666
つ【ウイイレ】
690:爆音で名前が聞こえません
06/05/28 19:46:33 FYwkEi0N
白くなるまで削っただけのカードなら店員の了承いらないかな?
白いカード使いたいんだけど
691:爆音で名前が聞こえません
06/05/28 19:52:04 3KVsxW/u
立派な破損カードですよ
692:爆音で名前が聞こえません
06/05/28 19:54:34 FYwkEi0N
>>691
やっぱだめか
やめとくわ
693:爆音で名前が聞こえません
06/05/28 20:06:54 7TPq0vaL
ていうかコナミ純正カード自販機も芋筐体同様に産廃になる運命じゃない?
694:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 11:51:25 Lfdo8jRU
マジで改造カード使用禁止って貼紙してるゲーセンあるのか?
できれば写メよろしくww
そういや、今日の読売新聞の1面がウィニー記事だったな
あんなこと書けば書くほど利用者増えるっつのw
695:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 12:51:55 Ny7TqJUy
>>694みたいな奴が沸く度に思うんだが、
正直この板の年齢層、この手の不正ネタを扱うには若すぎんじゃないかと。
意図的に馬鹿を演じてんだと思うけど、
それにしたってネタの質悪すぎ。
696:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 13:20:16 4uAHoaFA
でもまぁたしかに禁止の貼紙みてみたいかも。
うちの周りじゃ皆無なんで。
697:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 13:40:30 25ObXy5Q
なんで改造肯定スレに>>695のような奴が粘着してんだろうね
ひょっとして粗悪改造もんでも使って出禁くらったんでつか?www
698:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 13:42:32 nNVAvW81
相手にするな
699:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 15:25:19 BQUwt2bW
>696
多分質問房とかうざいからじゃないの?
あと失敗して買いなおすたびにゴミも増えるし。
700:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 15:53:50 gkzHMyJ5
何もしてない赤い表面にマジックで絵を描いただけなら普通に使えるかな
701:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 16:01:56 Ny7TqJUy
使ってるうちにインク剥げて汚くなるぞ。
直描きでも保護シート貼れ。
&保護シートのぶん裏削れ。
702:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 16:46:33 4uAHoaFA
保護シールってどんなのがあるの?
薄い透明なビニールテープぐらいしかおもいつかない('A`)
703:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 18:47:37 DlmNF7Xa
>>702
>>523-524
704:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 18:54:07 nNVAvW81
>>702
>>529
705:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 19:01:13 a0XCKfzA
直描きなら片面ラミネート加工もありかと
削る→描く
→大きめの台紙に乗せる→ラミネート→カード切り出す
→裏面のラミを台紙ごと剥がす
※削ったあとの削りカスを完全に取り除くこと。
(セロテープ貼って剥がすとカスがとれる。何度か繰り返して完全に取り尽くせ)
でないと表面ラミネートの強度が足りなくなる
706:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 19:17:38 vV9Y9js2
【完全に厚さを合わせて削るために】
1.加工する1枚とは別に捨てカード3枚用意する
2.捨てカードの一枚を”削らずに”絵柄と保護フィルムを貼る(命名:実験カード)
3.重ねて厚さを確かめる(下図) 実験カードが厚くなるので段差ができる
.______/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄正規 ̄ ̄ ̄|___本命_|
| ̄ ̄ ̄正規 ̄| 実験 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4.完全に段差が無くなるまで本命カードを削る。
5.削った本命カードに実験カードと同じ手順で絵柄と保護フィルムを貼る
6.完成。正規と同じ厚さになる
707:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 19:55:15 o+v6CARV
カキコテスツもかねて
俺はテーブルにラベルと保護フィルム張り付けて
下の段は省略したよ
ま、やってることは同じだがな
708:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 20:24:18 taot6am8
1.加工する1枚とは別に捨てカード3枚用意する
この時点で却下
709:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 20:32:52 RLMHj+Dw
たかだか1kけちんなよ
710:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 20:33:14 jfkJ88NK
どうせ何枚も作り直すことになるんだから一緒だろうに。
つーかその程度の金ケチってたらまともなモノ作れんぞ。
711:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 21:06:30 taot6am8
>どうせ何枚も作り直すことになるんだから
丁寧にやればいいだろ。
本命以外に3枚もいらない。本命+1枚で充分。
712:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 21:17:59 1E8jkXkw
まあ、厚さ比べるなら1枚余分にあればおkだけど
正確に比べるなら3枚いるかなw
>>708は却下したってことはあまり乗り気じゃないんだろうから無理に勧めないのが吉
713:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 23:49:51 FxKeaOAe
ヤスリが見つからないからカッターで削ってるんだが
地道すぎだろうかorz
714:爆音で名前が聞こえません
06/05/29 23:55:29 zTQM6efn
>>713
表面がボコボコになって紙貼り付けた時にシワになったりするんじゃね?
ホームセンターで100円しないんだから紙ヤスリ買ってこようぜ
715:爆音で名前が聞こえません
06/05/30 00:06:50 6PIS0InG
>>714
㌧。
しかし近所にホームセンターがないんだよ…。
今度出掛けるときにでも買ってくる。
免許が欲しいwww
716:爆音で名前が聞こえません
06/05/30 00:57:51 uhnu0GWs
保護フィルムもラミネートも印刷したシール貼るのと変わらんからやめとけ。
フィルムやラミネートは滑りが悪いから紙タイプのシールよりタチが悪い。
717:爆音で名前が聞こえません
06/05/30 02:21:24 D8jGuvtQ
保護フィルム貼ったカード見たことないだろw
軽く磨いて滑りよくするのは言うまでもなし
出直して来い
718:爆音で名前が聞こえません
06/05/30 06:44:14 wn1rL/OZ
改造するスキルの無いアフォが必死なスレ
719:爆音で名前が聞こえません
06/05/30 07:26:41 RjeyUUSP
>>594だけど
>>599で知りたい人がいるみたいだけど…
スレの流れから晒せない俺チキン(´・ω・)どないしよ
720:爆音で名前が聞こえません
06/05/30 09:46:30 Y0o0fhFz
>>719
チキンとかそんなカミングアウトいらんから晒したいならさっさと晒せ
721:爆音で名前が聞こえません
06/05/30 10:52:28 6trHhnvP
まぁ各々自分のやり方がベストだとは思ってるだろうけどさ
ここらで一度材料やら工具やら製法をまとめてみるのもアリかと。
大まかに
1.ラベル作成
2.削り(寸法合わせ)
3.貼り
4.保護フィルム
5.仕上げ
6.店員と交渉
な流れは変わらんと思うけど、
こう、それぞれのやり方をまとめてテンプレ化できないかなと。
722:爆音で名前が聞こえません
06/05/30 14:19:25 uhnu0GWs
>>717
紙と保護フィルムを指で擦ってみて、それでも保護フィルムの方が滑りいいとか言ってんのか?
723:爆音で名前が聞こえません
06/05/30 14:32:03 uhnu0GWs
URLリンク(uploader.fam.cx)
一応俺も何枚か自作した上でやめとけと言ってる。保護フィルムも試した。
両面削って厚さ2/3くらいまで減らして両面貼りしても読み込み成功した。
だが、強接着タイプのシールであっても使ってるうちに僅かながら縁から小クズが発生する。
今は良くてもそのうち機械にダメージ与えることになるだろ。
724:爆音で名前が聞こえません
06/05/30 14:57:10 SmjW/4Ds
>>722
>軽く磨いて滑りよくするのは言うまでもなし
おまいは日本語も読めんのか
725:爆音で名前が聞こえません
06/05/30 15:37:05 uhnu0GWs
滑りよくするたって限界があるだろ。
磨いたところで材質までは変わらんぞ。
726:爆音で名前が聞こえません
06/05/30 16:11:57 SmjW/4Ds
磨いてないのかw
やってもないくせに偉そうなこと言うな
727:爆音で名前が聞こえません
06/05/30 17:06:07 j8o+l1PR
ラミネートなら粘着テープ使わないから劣化しにくいよ
728:爆音で名前が聞こえません
06/05/30 21:00:52 Eut65D3u
ID:uhnu0GWsという最高のバカいる板はここですか?
729:爆音で名前が聞こえません
06/05/30 23:17:22 uhnu0GWs
磨いても材質独特の引っ掛かりがある。
そもそも、何をしようと改造が正当化されることはないぞ。
>>727
あれって切っちゃうと空気入って剥がれやすくなるのが欠点。
業務用の高い機械ならちゃんと圧着してくれるらしいけど、安くても数十万だからな。
730:爆音で名前が聞こえません
06/05/31 00:28:34 UETBwyW8
白カードにサイン貰ってヤフヲクで売れば一財産できるかもな
731:爆音で名前が聞こえません
06/05/31 00:53:41 YDu1mbCW
ソレダ!
732:爆音で名前が聞こえません
06/05/31 03:39:44 6xTZfD4J
ラミネートはラベルの紙質を吟味しないと剥がれやすくなるな。
普通紙+糊貼り+ラミネートするくらいならテプラ貼った方がマシ
733:爆音で名前が聞こえません
06/05/31 11:28:48 a1LMdqxU
かなり反則ギリギリな手だけども、
ラベルを一回り小さく作ってカードの縁部分を直接圧着ラミネート
強度は上がるけど形状寸法でNG出るかも
734:爆音で名前が聞こえません
06/05/31 17:20:30 1rbB3tDC
>>729
だれも正当化してなくね?
リーダーに負担をあまりかけないように話し合われてるもんだと思ってたんだが。
735:爆音で名前が聞こえません
06/05/31 21:28:33 Wk9rSFIF
削っただけの白カードってリーダーに通しても問題無いか?
許可取れたら通すつもりなんだけど…。
余分なもの貼ってないから大丈夫だよな。
736:爆音で名前が聞こえません
06/05/31 21:32:43 XnA5vc+C
>>735
加工してる時点でちっとも大丈夫じゃない
737:爆音で名前が聞こえません
06/05/31 21:35:19 fMdKon7D
よくもそこまで自分を正当化できるな、感心するよ
738:爆音で名前が聞こえません
06/05/31 22:07:41 sYyexHwu
流れ切って質問したいんだけど
紙やすりで上手く均等に削るにはどうしたら良いんだ?
綺麗な白のトコと変な白のトコが出来るんだけど
739:爆音で名前が聞こえません
06/05/31 22:19:06 YDu1mbCW
俺は変な白のとこは放置で綺麗な白を重点的に削った。
で、最終的に全面変な白になるまで削ったかな。
740:爆音で名前が聞こえません
06/05/31 22:25:16 P5t9wFib
糊やボンドではなく、両面テープ系を使って作成している人いてます?
コンビニや100均で売ってるようなやつでも使えますか?
削った後にコピーした紙を両面テープ貼り付けしようかと考えているんですが。
741:爆音で名前が聞こえません
06/05/31 23:15:18 xMqctqWY
絶対にやめておけ
・粘着力弱い
・無駄に厚い
・凹凸になりやすい
つーか改造に手ぇ出すなら材料費ケチんな
742:爆音で名前が聞こえません
06/05/31 23:21:49 RYiCkF6h
安くして壊して泣くのは店長とおまいだ
特に店長。
743:爆音で名前が聞こえません
06/05/31 23:32:30 YDu1mbCW
安上がりで済まそうとするな。
違反行為をしてる以上、キチンとしたものを作るのは最低条件。
744:爆音で名前が聞こえません
06/06/01 04:40:15 frsd2Q0Z
削ってあれば普通用紙でもばっちりだ!!
グッジョブ!! ∩ ∩
_ _∩ (⌒ ) ( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
(ヨ,,. i | | / .ノ i .,,E)
グッジョブ!! \ \ | | / / / /
_n \ \ _、 _ .| | / / _、_ / ノ
( l _、 _ \ \( <_,` )| | / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` ) \ ノ( /____( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ | / ヽ | __ \ l .,E)
/ / / / \ ヽ / /\ ヽ_/ /
745:爆音で名前が聞こえません
06/06/01 06:42:20 Eo8NrSzt
>>744
まずAAの使い方を勉強してこような。
746:爆音で名前が聞こえません
06/06/01 08:21:36 9KegnGoy
きれいに削れないが均等に削る方法はあるよ
削る>表面を適当に何か塗る>削る>表面を適当に………
接着剤は何が一番いいんだろうか?
747:爆音で名前が聞こえません
06/06/01 08:50:25 Q2lIupt8
>>744
えーっと、左から
星者 泡者 沼者 長者
でいいのかな?
748:爆音で名前が聞こえません
06/06/02 22:41:20 0TvvlLrs
>>740
お前には無理だ。
749:あみば
06/06/03 02:10:46 TchNPdZY
俺は天才だー
750:爆音で名前が聞こえません
06/06/03 03:51:53 RoM4kMro
接着剤じゃなくてシールになってるシートを使うんだよ
なんでこの期に及んで普通紙、糊、ボンド、両面テープでやろうとしてる奴がいるのかわからん
751:爆音で名前が聞こえません
06/06/03 04:40:39 MrZeEEoe
プリンタ持ってないんじゃね?
752:爆音で名前が聞こえません
06/06/03 07:23:09 nnmorx9f
いくら一部がキチンと作ろうとしても
アホが沸いてくると言う事だ。
753:爆音で名前が聞こえません
06/06/03 11:39:45 V+2TZxzs
削らないで、
URLリンク(www.too.com)
使って今迄11枚ほど作ったんだけど、MFC、QMA、POPN等
どれも全く問題ないのだが、やはり削るべき?
貼る時とはみ出した部分をカットする時は禿緊張で息を殺すのだが、
プリントするだけで手軽でいいと思ってたのだが。
754:爆音で名前が聞こえません
06/06/03 12:14:24 V+2TZxzs
メーカー違いとは言え同タイプの香具師が居た('A`)人('A`)
はみ出しカットとかさえ気を付けてれば問題ナッシングだが、
(凸凹にならずに削る技術が有るなら)削った方が無難。
無理して削ると逆に詰まるので注意。
755:爆音で名前が聞こえません
06/06/03 12:29:45 V+2TZxzs
>>754
IDが.....漏れの自演?
漏れ、病気なのか?
あ、まさか、おまい....?w
756:爆音で名前が聞こえません
06/06/03 12:34:24 x7PoRu4F
たまにあるぞ、ID被ること
俺もなったことがある
757:爆音で名前が聞こえません
06/06/03 13:56:21 Ti8yWFTE
お決まり
>>753-755
自演乙
稀にあるから珍しい
758:爆音で名前が聞こえません
06/06/03 14:03:22 V+2TZxzs
そういえばしばらく前に、突然契約してもいないプロバイダに設定してあって、
しかも接続もできて...って事があった。
向かいのおじさんが同じルーターだったらしい。
それで己の設定合戦w
とっくに解決したし、まさかおじさん、こんなところに書き込まないよなぁ
しかもe-passの改造っていうか、ゲーセンにも行かないと思われw
スレ違いでスマヌ。
でもほんとに誓って自演じゃないよ。
ま、どっちでもいいけどさ。
759:爆音で名前が聞こえません
06/06/03 14:46:13 x7PoRu4F
>>757
なったことないからそういう発言が出来るんだよな
一度なってみればそんなつまらない発言することもないだろうに
760:爆音で名前が聞こえません
06/06/03 15:56:34 Ap7M2iSi
IIDX本スレで群馬人と被った事ある、両方IP出して解決。
自演じゃ無いってのを証明するってのは疲れるな。
自演でもいいじゃん、どっちにもリスクが無いのだから。
761:爆音で名前が聞こえません
06/06/03 16:09:28 x7PoRu4F
>>760
ちょwww群馬人とかよwwwww
俺も群馬住んでる・・・w
762:爆音で名前が聞こえません
06/06/03 21:33:21 7T8viJoF
話し切るけど
ホームのポップンのリーダーがついに改悪カードで潰されたらしい。
ガムテープで封印されてたのを見た。
どのPASSのリーダーにも
改造カードを使ったら出禁になるという警告が貼られてた。
改造するなとは言わないが(つーか人のこと言えねーw)、
せめて手を抜かず、キチンとしたモノを作ってくれ。
改造したその日に禁止令とか(´・ω・`)
763:爆音で名前が聞こえません
06/06/03 23:54:59 Ti8yWFTE
>>759
いつ俺が被らないと言った^^
しっかり読めばそんなつまらない発言することもないだろうに。
764:爆音で名前が聞こえません
06/06/03 23:58:38 pFYZvNLq
皮被ってるやつはIDも被りやすいらしいよ
765:爆音で名前が聞こえません
06/06/04 02:08:21 7KLCLW1s
>>762
とりあえず、出禁警告の写メでも撮ってきてくれ
766:爆音で名前が聞こえません
06/06/04 06:38:52 nY6fbQf3
なんども改造カードでリーダー壊されて出禁になるっていう警告貼られてるっていうけど今までに証拠の写メでてきてないから全部デマ
767:爆音で名前が聞こえません
06/06/04 06:46:02 UN/cE02C
>>766
ソースがなければ信じないその精神は立派だと思うがな…
768:爆音で名前が聞こえません
06/06/04 10:31:35 ts+qsjqb
>>759の文章読解力のなさに絶望した。
769:爆音で名前が聞こえません
06/06/04 11:08:48 RTkaKJbT
>>764
だから俺はなかなか被らないのか
770:爆音で名前が聞こえません
06/06/04 18:04:36 +b3yiBvt
>>769
>>769
>>769
771:爆音で名前が聞こえません
06/06/05 03:29:40 U9BkKaqV
とにかく完成したんだがプリンター用紙は光沢紙でシールになってるやつなら問題ないね
俺ははがき専用とか書いてた紙使ったが問題なく使えた
てか画像って元が1011×637より小さいと画質悪くなるけどこれは避けれないことでok?
772:爆音で名前が聞こえません
06/06/05 11:46:58 kxRyAL9v
元画像の線を拡大してパスでトレースして色塗りしなおして・・・ってする根性があるなら修正可能
773:爆音で名前が聞こえません
06/06/05 13:13:01 U9BkKaqV
大変そうだな・・・
FF XⅢの表紙作ろうと思ったけど無理だな・・・orz
774:爆音で名前が聞こえません
06/06/05 20:32:36 sMQRAq+k
フォトショ使えばいいんじゃない?
775:爆音で名前が聞こえません
06/06/06 18:12:47 7PhTZuE1
削ってたら、カードの中心にうっすらと+みたいなのが浮かんで来た
もう削ったらやばそうやけど、これ目印にしたら良いんじゃないか??
776:爆音で名前が聞こえません
06/06/06 18:25:24 d4lh5E+Y
見えるね
黒ポチでしょ?
俺もアレを目安にやればいいとおもう
777:爆音で名前が聞こえません
06/06/07 15:15:06 Am1M5s3A
だから、なぜにそういう危険をおかしてまで削りたがるのかと
小一時間...
778:爆音で名前が聞こえません
06/06/07 15:47:05 9hOOQ0tU
安全な改造PASS作りたいからだろ
779:爆音で名前が聞こえません
06/06/07 18:16:27 z1vzLFxu
そうか...
削る方が危険に思えたのさ。
自分は削らないで全然OKで使えてる(友人のも含めて両手ほど)から
すごい不思議で。
780:爆音で名前が聞こえません
06/06/07 23:50:38 9Fa4yx7u
問題発生した場合、
削って被害受けるのは自分
削らずに被害受けるのは店(+客全員)
前者を選ぶのは当然の流れ
781:爆音で名前が聞こえません
06/06/08 04:16:29 MYcpHczZ
え~?
個人の削り失敗は被害でも問題でもないのでは?
結局使ってみないと「問題が発生」するかどうかなんてわかんないじゃん。
削って被害受けるのは店(+客全員)
も充分あり得るよね。
ミクロンの世界でしょ?(漏れが使ってるシールは厚さ130ミクロン)
みんなが職人くらいの精度で削れるならともかく、何より安全ってわけでも
ないんじゃないの?
同じ様にやったつもりでも個々一定にはならず、使ってみた所で、
OKとNGの微妙さが把握しづらい。
だったらそれぞれが同じシールを慎重に貼った結果の方がOKにしてもNGにしても
安定しているのではないか。
そう踏まえた上で書いたんだけど。
同じ条件の複数枚の改造カードをそれぞれ違うゲーム、違う店舗で使用して
安全(らしい)と判断するのにいったい何例必要なのか?
10枚やそこらじゃ不充分かなー?
元々「良い事」ではない前提だもん、1枚でも失敗があったんだったら
こんなところに書かないよ(´・ω・`)
782:爆音で名前が聞こえません
06/06/08 06:43:41 UUFehqXG
何ミクロンだか知らないが「シールとか貼るなゴルァ」って裏に書いてあるよ
783:爆音で名前が聞こえません
06/06/08 08:58:52 NeSIIMzl
>>781
え~ までで読むの止めようとしたけど一応読んだ
まとまりがなくて何が言いたいのか全然わからん
784:爆音で名前が聞こえません
06/06/08 09:14:09 SSMJFnTB
>>781
何か書こうと思ったが面倒やからこのスレ初めから読め
シール張るだけより削った方が明らかにリスクは少ないぞ
785:爆音で名前が聞こえません
06/06/08 16:22:02 Iv/pLe84
純正のまま使用することが基本。
↓
シールを貼るということは厚みが増す。
↓
少しでも純正状態に近づけるために増した分だけ削る。
べつにこれだけのことなんだけどな。
保護シール貼ったりするのも純正に近い強度を出す為だし。
786:爆音で名前が聞こえません
06/06/08 16:25:54 KFkln/fZ
つうか個人系の店で、有料でやってる店とかありそうな予感。
787:爆音で名前が聞こえません
06/06/08 16:26:07 fI3FwAVD
>>782
「改造スレ」なので論外だゴルァw
>>784
全部読んでて色々思う事はあるが、あなたには素直にうなずいてしまう件。
今度作ることがあったら貼る分削るのに挑戦してみるわ。
788:爆音で名前が聞こえません
06/06/08 16:37:27 fI3FwAVD
>>785
親切にありがとう。
そういうのはわかってるんだが、なんかさ、削ろうが貼るだけだろうが、
元々イクナイことなのに、削ることがまるで善行をしているかのような書き方が多いのに
反感覚えて、書かなくてもいい事をつい書いてしまった、漏れが池沼ということで。
ゴメンヨー
789:爆音で名前が聞こえません
06/06/08 19:36:17 xU/o0WoL
ギタドラのロケテで改造PASSはさすがにやばいよな
いままで異常が起こったことはないが、もし壊したら客からも
店からもKONAMIからも恨まれるというか訴えられそう
790:爆音で名前が聞こえません
06/06/08 20:22:00 N4no5fRH
ふと思ったんだが150ミクロン=0.1ミリ半
割と厚いよな。普通紙より若干薄い程度?
791:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 00:17:26 KRU02mEl
やってることはよくないが
自分以外には迷惑かけないでおこうという発想はできないものか
そういや、改造カード禁止シール貼ってるゲーセンの画像は1つもあがってこないね
やはり、自分が改造できないから他のやつに使って欲しくないっていう嫉みだったんだろうか
>>789
ギタドラのカードリーダーが他のものと同型であるとは限らないからやめたほうがいい
792:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 03:52:49 3B3+6teQ
>>791前半
蒸し返すな馬鹿野郎
793:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 03:58:10 LaoXgg9z
>改造カード禁止シール
あんまりにも馬鹿馬鹿しくて取りに行く気しねー
あと「証拠写真」って騒ぐ奴って写真見せても「コラだ」とか言い出すので相手にしない
自分で撮ってこいよ阿呆
794:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 04:21:15 5OE4qLAk
改造カード禁止の店にわざわざ写真だけ撮りに行くのもちょっとなぁ。
あと定期的に「妬み」とか電波な事言い出す人が来るのが不思議。
他人に妬まれる様な高度な技術が在るとでも?
795:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 07:22:00 LxX1hVkj
ガキかよって感じだよな
こうゆうのがカード詰まらせてバックレてんだろうな
796:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 07:57:50 ZBnM/gHO
>>793
じゃあゲーセン名晒せよ。
797:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 08:14:13 LaoXgg9z
>>796
晒したら撮りに来るか?
「遠い」とか
「ガセじゃね?」とか
「あんまりにも馬鹿馬鹿しくて取りに行く気しねー」とか
「自分で撮ってこいよ阿呆」とか言わずに
自分でちゃんと撮りに来るなら教えてやるよ。
798:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 08:34:26 aVfe67t6
放置推奨
799:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 09:04:48 ZBnM/gHO
>>797
グダグダ言ってないでさっさと言えや。
800:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 09:15:58 LaoXgg9z
>>799
んじゃぁ、
「光速憧路稚内店」。行けよ。
801:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 09:18:21 5OE4qLAk
ちょw
鬼w
802:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 09:21:14 LaoXgg9z
まぁどこの名前出しても
多分撮りに来ないんだけどね。
803:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 10:14:01 JvhMuDj1
>>800
すまない、マジレスすると改造カード禁止とかまだ無いんだ。
作ったら顔なじみの店員に聞いてみようとは思うがまだ作るに至ってない
マジレスすぎたな、すまんかった。ピンポイントすぎたんだよ・・・('A`)
804:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 12:01:03 s5bPRwDf
>>800
最北の音ゲー端末か
変なところで名前が出てきたもんだな
805:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 12:22:28 s5bPRwDf
>光速憧路稚内店
JR南稚内駅からR40に出て、R40を稚内駅方向に歩けば左側にあると思う。
稚内駅からなら、徒歩だと少し遠いので、宗谷バスの「潮見5」行きか「声問」行きに乗車。おそらく港5丁目あたりにバス停があると思われ。
平日時刻
URLリンク(www.soyabus.co.jp)
休日時刻
URLリンク(www.soyabus.co.jp)
806:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 15:20:50 hjN783eR
このスレ、自称ゲーセン店員が何人かいるみたいだけど
カードリーダーの値段を聞く人がいても誰も答えないのは
所詮アルバイト程度の人しかいないってことですかね?(苦笑)
807:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 15:32:41 LaoXgg9z
>自称ゲーセン店員
?
ログ読み返してみたが居ないぞおい。
808:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 15:41:39 YgEzco/c
自分ほど見えないモノも無い典型的な例だな。
809:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 16:02:51 5OE4qLAk
>>808
日本語でOK(AA略
また変な人沸いて来た?
810:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 16:04:24 LaoXgg9z
なんか格好いい事言ったつもりなんじゃない?意味解らんけど。
811:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 17:10:12 hjN783eR
>>807
もっかい読めばおk
>>809
日本語で書き込めばおk
812:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 18:04:18 LaoXgg9z
>>811
該当するレスに安価貼って。
813:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 19:03:01 ZBnM/gHO
>>812
結局まともに店名すら晒せないチキンは消えろや
814:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 19:09:09 KZw9e9zQ
>>813
んじゃぁ、
「東武中標津店」。行けよ。
815:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 19:11:56 5OE4qLAk
>813
んじゃぁ、
「東武中標津」。行けよw
816:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 19:13:04 5OE4qLAk
カブったorz
817:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 19:24:11 hjN783eR
>>812
いくら自分が嘘つきだからって
他人まで疑っちゃダメだよ・・・。
2ちゃんねるには、もう少し大人になってから来たほうがいいよ。
818:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 19:26:13 KZw9e9zQ
で、結局写真撮りに行く気あんの?
819:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 19:32:05 5OE4qLAk
写真とか店名とかどうでも良くて、
ただ扇りたいだけなんじゃないかと。
820:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 19:43:37 fCBHuAl7
なんだかねぇ。
「ちゃんとした精度で作れ」とか
「それなりのリスクは覚悟せぇよ」とか
「ちゃんと店員に話通せよ」みたいな書き込みに対して
執拗に噛みついてくる奴がなんとも意味不明。
821:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 19:47:36 mclr58T9
「厚さ合ってないゴミカードを」
「リスク無視して」
「無断使用」してるのを悪者扱いされたくなくて
噛みついてるんじゃないかと。
822:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 19:56:34 MINfyLG/
それこそ意味わからん。
スレ内で噛みついたって店員に見逃して貰える訳じゃないだろ?
ゴミカード没収されたか出禁喰らったかしらんけどさ、
こんな所で遠吠えする隙あったらもうちょっとましなモン作れと。
823:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 20:00:44 gSup+P18
いざ壊したときに
「他にも使ってる奴いる」って状況を作りたい、とか?
それ以外にゴミカード推奨したりする理由がおもいつかん。
824:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 20:03:06 yi6ZI4GF
店員の了承貰えなかった腹いせでないの?
あるいは実際に壊して弁償させられたとか。
825:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 20:32:54 +MeWgjKM
どうでも良いよ。
このスレの趣旨通りカード改造すれば良いだろ。
そこには自己責任があり、また破損の可能性があるかもしれない。
gdgd言うより、そうしたことを未然に防ぐ、しっかりしたカードを作成すれば良いわけで。
分からないこととかあったらこのスレ活用すれば良いだろうし。
無駄に話すよりスレ趣旨通りに会話汁
噛みついてきそうだから先に釘打つが
ちゃんしたカード作成できない奴~云々はどうでも良い。
そこまでスレ住人が背負う必要が皆無。
作りたいやつは作れ。
但ししっかりしたカードを作成汁。
これだけだ。
826:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 21:03:07 bAr0HsNm
>>820-824
特に流れが速いわけでもないこのスレに20分に5レス、それが全部単発ID。
いや面白いねw
>店員
パッと見で>>67とか。
店員かは知らないけど、カードリーダーが幾らか?の問いには>>470も答えられそう。
ログは読んでないけどな(検索しただけ)w
本当に読み返してこれらが見つけられなかったのならどんだけ読解力低いんだと。
827:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 22:03:36 yi6ZI4GF
しつこいねこの人。
828:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 22:07:22 5OE4qLAk
とにかく勝利宣言したいだけなんじゃないかと。
さっきからチキンとか読解力とかそんなんばっか。
829:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 22:10:22 yi6ZI4GF
つーか、「自称店員」っつーから自分でそう名乗ってる奴が居るのかと思ったら
自称どころかただの工作員認定かよ。
しかもだいぶ古いレス引っ張ってるし。
830:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 22:10:38 mew4PF8v
誰か>>444試したやついない?
831:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 22:12:32 5OE4qLAk
>>67は一応名乗ってね?
832:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 22:17:24 yi6ZI4GF
ああ確かに。
で、結局何が言いたくて粘着してたんだか。
>>830
非接触式カードがどうやって読み書きしてるのか考えてみるといいよ。
833:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 22:21:34 mew4PF8v
>>832
ん?どうやってんの?
834:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 22:27:28 5OE4qLAk
間に遮蔽物あったら通信出来ないでしょ
835:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 22:32:41 UdQ/nFwl
カード削ってたら薄くしすぎたんだがコレは厚くした方が良いの?
両面削り済みです
836:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 22:38:07 yi6ZI4GF
程度によるんじゃない?
俺なら作り直すと思。両面削りは強度的にちょっと心配。
837:爆音で名前が聞こえません
06/06/09 22:56:34 mew4PF8v
そもそもe-A PASSじゃないカードを入れたらどうなるんだろう
838:605
06/06/10 01:04:02 GEXCfFg0
>>837
反応しないんじゃね?
とりあえずSuicaは確実に無反応だと思うよ
Suicaリーダにe-A PASSかざしても無反応
839:爆音で名前が聞こえません
06/06/10 01:06:06 GEXCfFg0
なぜかレス番号入ってた・・・orz
840:sage
06/06/10 02:21:43 ustdYOCT
>>837
詰まらないこと聞くな!
…詰まるのかな
841:爆音で名前が聞こえません
06/06/10 06:24:06 elUsF7AZ
>>825
禿同
842:爆音で名前が聞こえません
06/06/10 11:09:18 /16qjZ5a
「このカードは使えません」で吐き出されるのならいいけど
飲み込まれて「店員を呼んでください」になったらイヤンだしな
843:爆音で名前が聞こえません
06/06/10 14:03:07 VK9+/nyp
>>837
きょひられて終わり。
844:爆音で名前が聞こえません
06/06/10 22:54:28 EBV7A3fi
>>837
前と同じ感じじゃないか?
昔定期券を入れた覚えがある。
845:爆音で名前が聞こえません
06/06/11 00:59:27 lliteqV+
ヤスリでゴシゴシ表面を削っているんだが。
どんだけやればいいんだ?
完全に第一層目を消す勢い?
846:爆音で名前が聞こえません
06/06/11 01:39:39 BNv1L5cw
改造ってちゃんと削って画を貼ったとき通常のカードと同じ厚さならエラーしないの?
847:爆音で名前が聞こえません
06/06/11 02:55:14 KKHkE/aM
表面の加工と厚さだけ逸脱していなければ
詰まる要素は無い。
しかし未加工には適わない
848:爆音で名前が聞こえません
06/06/11 14:45:19 cpEw6cnw
>>845
貼るシートの種類とかで削る寸方変わる。
>>706-707参照。
849:爆音で名前が聞こえません
06/06/11 23:58:27 joYTOlUe
やっとまともな改造スレらしくなったお
850:爆音で名前が聞こえません
06/06/12 12:25:50 gdCZe5K4
遅レスだが、カードリーダーの値段の話
リーダー含めて各パーツそれぞれの値段が丁寧にリストにある訳じゃないんで
注文する際にコンマイに電話して確認取らなきゃいけない
851:爆音で名前が聞こえません
06/06/12 12:58:21 gdCZe5K4
そんな訳だから店員なら皆知ってるって訳でもない。俺も知らない
参考として、ドラムのフットペダル部分は2~3万だった
852:爆音で名前が聞こえません
06/06/12 14:39:13 73r1ZVOE
ちなみに、磁気性のカードリーダーだと
モンスターゲートの時を例に取ると
一機18000円だった
853:爆音で名前が聞こえません
06/06/12 20:14:56 uX1h8ynZ
で、ドラムはいつになったら次回策でるの?
854:爆音で名前が聞こえません
06/06/12 23:04:11 yDfDStmU
V3は9月稼働だっけか?
8月にでる家庭用ベスト買うとe-passが付いてくるらしいな
855:爆音で名前が聞こえません
06/06/12 23:09:58 am0RPm0O
そのe-pass赤柄だったら糞ワラ
856:爆音で名前が聞こえません
06/06/12 23:10:51 Di/C1+qf
デフォカードを統一してこういうふうに特殊柄カードで釣る戦略なのかな
857:爆音で名前が聞こえません
06/06/13 00:33:26 +eaMfPMt
もしそう言う戦略だったとすれば時既に遅し。
限定物で失敗するなんてあなたらしくないですよ? >>コンマイ
858:爆音で名前が聞こえません
06/06/13 09:41:18 3D3PEhAl
>>857
みんなが改造カード使ってるのを前提で語られても・・・
859:爆音で名前が聞こえません
06/06/13 10:02:47 ba7wFF27
そういう戦略だったとしたら、これから発売するゲームの特典ではなく
もっと以前の特典とした方が集客力があったんじゃないか(ポプ12とか弐寺10とか)
ってことじゃねーの?
860:爆音で名前が聞こえません
06/06/13 13:22:52 0K8T1gi/
べつに特典としてe-pass付いてくるのは失敗でもないんじゃないか?
今やってる寺とかポプとか特典のほうにデータ移行できるんだろ?
磁気みたいにそのシリーズ限定だったらたしかに失敗っぽいけどな・・・
ところでその特典カードを改造カード禁止にしてる店で使って
見つかって没収されたときのことを考えてみる。
861:爆音で名前が聞こえません
06/06/13 19:17:52 DYG/zEdr
コナミからそういうカード出るなら
仮に店員に注意されてもコナミのカードですよ、って言ったら終わりじゃね?
コナミのエロゲ買ったら付いてきたって言っとけ。
862:爆音で名前が聞こえません
06/06/13 23:32:15 +eaMfPMt
あれ、コナミって今もエロゲ出してるんだっけ?
863:爆音で名前が聞こえません
06/06/14 18:01:28 Sp2jyWAx
ネタにマジレs
864:爆音で名前が聞こえません
06/06/14 19:20:44 CnZw9yMm
Teriosっていう別名義で出してるYO!
865:爆音で名前が聞こえません
06/06/14 21:41:07 2P1rdVJm
>>863
・・・『コナミって【今も】エロゲ出してるんだっけ?』(´・ω・)
866:爆音で名前が聞こえません
06/06/14 23:44:50 O28cv6fI
>>863
無知乙。
867:爆音で名前が聞こえません
06/06/15 00:11:59 GvYH+lJ/
あーエロイよねXEXEX
868:爆音で名前が聞こえません
06/06/15 00:31:10 wmq3EC4W
>>866
いや、少なくとも>>861はネタだろ
作ってるとかそういうレベルの話題じゃなく
869:爆音で名前が聞こえません
06/06/15 01:23:56 beO5G/NX
>>868(笑)
870:爆音で名前が聞こえません
06/06/15 08:21:57 Wuwymdke
素直になれないんだね( ^ω^)
871:爆音で名前が聞こえません
06/06/15 10:44:56 udnMqvRP
お客:改造カード挿入
店員:「それ、もしかして改造カードじゃないですか?」
お客:「え?コナミのエロゲ買ったらついてくるカードですよ?」
店員:「あれ、コナミって今もエロゲ出してるんだっけ?」
872:爆音で名前が聞こえません
06/06/15 22:50:02 rMHg//E3
ワロタw
873:爆音で名前が聞こえません
06/06/16 09:31:39 tCIXJwJk
保守age
874:爆音で名前が聞こえません
06/06/16 10:23:35 EOa3VVZW
今までの磁気カードは次回作が出たら在庫分がパーだが
PASSなら共通で過剰生産しても即ロスにはならない。
875:爆音で名前が聞こえません
06/06/16 16:21:06 IO9zNufD
わーい。改造カードできたよー。
URLリンク(neetsha.com)
876:爆音で名前が聞こえません
06/06/17 00:57:50 Y9BlaO9G
>>875
それ、KONAMIのエロゲについてきたの?
877:爆音で名前が聞こえません
06/06/17 01:30:36 nTktRDBD
完成品かと思ったら原図かよ。
で、
ちょっと濃淡強めにした方がいいと思う。
878:爆音で名前が聞こえません
06/06/17 05:28:30 ZXYk+DYh
濃淡も気になるけど滲みも気になる。
879:爆音で名前が聞こえません
06/06/17 19:20:18 z+cGb7Sk
滲みは重かったからjpgにしたら出ちゃったのね。
あのまま印刷したら色も濃くなってかなり良いデキになった。
けど、画素数の高いカメラが無いから綺麗な実物をうpできない・・・。
880:爆音で名前が聞こえません
06/06/18 08:45:30 FNR+1AYd
原画をzip圧縮うpでおk。
881:爆音で名前が聞こえません
06/06/18 11:15:46 mbmTHGjX
ポケットティッシュと爪でピカピカに削れる事が判明。
882:爆音で名前が聞こえません
06/06/18 12:28:42 hz0PRZ+o
カード削ってたんだけどなんか灰色のとこが出てきたwww
883:爆音で名前が聞こえません
06/06/18 13:21:14 oX98EAxb
直接マジックで書き込みするならOKだよね?
マジックでなぞれば絵ができるようなやり方ないかな。
884:爆音で名前が聞こえません
06/06/18 14:17:33 M1rPqKjW
自分は無印の油性ペンでカードにそのままイラスト描いたけど
今のところカードリーダーも正常に読み取ってくれてます
まあカードにも落書きするなとは書いてないし
削ってシール張るよりはおkだと思うよ
885:爆音で名前が聞こえません
06/06/18 14:53:33 OTH7NwWC
保護フィルム貼らないと擦れてズルズルにならないか?
直描きだと余計酷いことになりそう
886:爆音で名前が聞こえません
06/06/18 16:41:34 5WQOeGqs
ペンで落書きするならなおさら保護シート必要かと
887:爆音で名前が聞こえません
06/06/18 20:00:00 daYb29kT
落書きってひでえなww
888:爆音で名前が聞こえません
06/06/18 20:01:58 FNR+1AYd
父の日のプレゼントは決まったな。
音ゲーしてる父親ってのもアレだが。
889:爆音で名前が聞こえません
06/06/19 15:32:36 v3pzEEjz
若いのならいいんじゃない?
890:爆音で名前が聞こえません
06/06/19 23:07:10 e74/H0+m
90歳超で杖をついてヨボヨボ歩いていたのに、
曲が始まった瞬間にスイッチが入ったかのように、
凄まじい勢いで叩きだす爺さんって、かなりクールだと思う。