05/05/22 20:41:55 T5IEOLpo
友達が定期更新に向かない人ってヲチな悪寒
962:名も無き冒険者
05/05/23 10:09:34 8jEs6Uyw
>>959
何にせよガンバ!ゲーム作れる技術があるだけ羨ましいと言って見る
963:名も無き冒険者
05/05/23 12:50:22 XskwCx1P
EMSの針たんの事だったりしてな。
964:名も無き冒険者
05/05/23 20:59:11 MnmmVIZ8
>960-962
みんなありがとう。
でも、一番腹が立つのは、欝になって当り散らすしかない自分自身だな。
仕方ないんだろうけど、とうとう絶縁状みたいなのが来たよ。とことん落ちるところまで落ちちゃったな。
でも、楽しんでくれる人がいると信じて、まだもうちょっとでも頑張ってみるよ
965:名も無き冒険者
05/05/23 22:10:27 C7vnJ8HL
>962
ゲーム作るのに必要なのは技術じゃない。
熱意と根気。
その二つがあれば技術なんて結構身に付けられる。
966:名も無き冒険者
05/05/23 22:22:26 2PeUkuJd
>>964
絶縁状って・・・
おもしろくないならその知り合いが定期更新止めればなんの問題もないぽ
他になんか理由があるんじゃないか?
967:名も無き冒険者
05/05/23 23:11:39 elBSif2H
というか、他の原因がある気がするけども。
>とことん落ちるところまで落ちちゃったな。
って、結局自分を格下というか貶めてるってことじゃないかと。
だから悪循環に陥ってる気がするけど。
カラオケなりゲームセンターなり、まあなんでもいいけど、
思いっきり遊んでストレス発散してきたらって思うけど。
う、「けど」が多いな自分。
968:名も無き冒険者
05/05/23 23:52:21 C7vnJ8HL
ID:467k8/6N=ID:4zzgj5VJ=ID:MnmmVIZ8のゲームには参加したくない。
なぜかそう思える。
969:名も無き冒険者
05/05/24 16:08:21 rIe3z8uk
プレイヤーが定期更新に求める面白さって
いわゆる他のゲームとはかなり違う気がするんだよね
むしろゲームなのかどうかという
970:名も無き冒険者
05/05/25 16:12:31 X7pLgNVQ
どんなゲームにも必ずいる、一人旅は保護されるべきだろうか?
パーティーを組むシステムがある限り、どうしてもパーティー戦がメインになり、
数の差で淘汰されてしまう気がするんだが
971:名も無き冒険者
05/05/25 18:51:25 8aNhzRG9
一人旅ってのはパーティを組むっていう労力を惜しんでるんだから
不利になっても仕方ないとは思うけどね。
972:名も無き冒険者
05/05/25 20:15:10 KiVO6qfU
一人旅を保護してゲーム全体がどれほど利益を得るかによるんじゃないかなぁ
一人旅が沢山出ることによってゲーム全体が盛り上がったり、
快適になるならば保護しても良いかもしれないが、
それほど全体利益に貢献しないようなら
ネットゲームの性質と少し相反する一人旅は、放置方向に
動いても良いかもしれない
973:名も無き冒険者
05/05/25 20:20:56 KiVO6qfU
↑あ、ちなみに、一人旅がネットゲームの性質に
完全に相反するとは漏れは思っていない
一人旅していても、その一人で他のキャラクターたちと
交流していれば、立派なネットワークゲームだと思うから
ただ、一人旅の利点が多くなり過ぎて、
誰も積極的にパーティ組まなくなったら、ネットワークゲームの
メリットの一部は明らかに損失しているんじゃないかと個人的には思う
974:名も無き冒険者
05/05/25 21:20:31 Ws+ii7r1
プレイヤー間で交流がある方がゲームが盛り上がる。
→PTを組むプレイヤーが多い方が交流が生まれやすい。
→PTを組んだ方が有利になるようにしくんだ方がプレイヤーがPTを組もうと気になる。
↓
一人旅よりPTを組んだ方がメリットがあるようにした方がゲームが盛り上がりやすい?
というわけで、一人旅を保護するのもありだけど、PT組む方が少しでもメリットがある方が良いんじゃないかな?
975:名も無き冒険者
05/05/25 21:43:35 MKI4sMgj
といって、完全に一人旅ができないように難易度を仕向けると文句が出てくるという。
ある程度の保護(不可能ではなく難しいレベルまで)は必要かもしれないけどね。
たとえば、一人旅でボスの攻略に向かって、普通に勝てるというバランスにはしたくない。
個人的に、一人でやるならパーティ以上の苦労をして欲しいとか思ったりする。
976:名も無き冒険者
05/05/25 22:32:55 yFSokx/A
TD5方式とかはどう?
基本的には1人でも大丈夫だけどPT組んだほうが確実に楽。
でも運がよければボスも狙うこともできるし。
977:名も無き冒険者
05/05/25 23:20:31 bLXWxKwM
成長面で有利・不利が直接出るようにするのは避けた方がいいだろうな。
この辺は後に響くものだけに、議論になりやすいし。
978:名も無き冒険者
05/05/26 00:21:19 439+LZB8
盛り上がってる所に水を向けるが、
誰か次スレよろしく
979:名も無き冒険者
05/05/26 02:00:45 XJ0Edby1
>976
あれは一人だと街道の移動もままならず(物理、魔法どちらかに極端に強い敵が割とよく出てくるため)、
適正レベルより遙かに弱い敵としか戦えずに成長も遅れる終わってるシステムだったが。
980:名も無き冒険者
05/05/26 02:05:20 3KpRz6rB
BIなんてどうだ?
981:名も無き冒険者
05/05/26 20:55:49 xS+WnJR+
DK3だと、ザコ戦では敵の数はPTの人数分だけ
PK戦とボス戦では、そのままの状態で敵が襲い掛かってくる仕様になってるな
ゆえに、ザコ戦は一人のほうが有利ぽいが、ボスとPKに酷い目にあうといった感じだな