06/05/02 23:42:34 SlGDn1Oi
前々スレ
【暗殺】 信長の野望・天翔記 【焼討】
スレリンク(gamehis板)l50
3:名無し曰く、
06/05/03 01:17:58 /4fSNuuu
余裕を持って3ゲット
4:名無し曰く、
06/05/03 01:40:53 AURKR2Xy
はははははこの俺様が3ゲットしてやったぜぇぇぇぇぇぇ
5:名無し曰く、
06/05/03 07:16:55 sCOd3wYl
>>4
アホス
>>1
生まれ変わってもまた乙と言いたい…アッー!!
6:名無し曰く、
06/05/03 10:03:46 OclD3tW+
この上何をしても乙なきこと…
>>1の傘下に入ろう
7:名無し曰く、
06/05/03 11:18:26 2q9FMxrn
>>1
新スレ…乙ですな…
8:名無し曰く、
06/05/03 12:39:30 ugtNkEah
どうやら>>1をおこらせてしまったようです。しばらく取引できません
9:名無し曰く、
06/05/03 12:44:14 AojNm9hH
>>1様、新スレッドとは…なんですかな?
10:名無し曰く、
06/05/03 13:21:30 fJp+2Q7l
天翔記は、人間相手だと、鉄砲隊or大砲所持で鉄砲適正B以上、
これが結構居て篭城されたら落とすのはまず無理(武将風雲録もそう)。
騎馬隊があまり強くないし。
11:名無し曰く、
06/05/03 13:26:22 mwJB1t7T
未だに覚えているんだけど
初プレイ蠣崎家で始めて
越後辺りまで侵攻してたんだけど
人材にはとことん嫌われて
九戸やら浅利やらの微妙な人材だけの時に立ち塞がった
信虎率いる武田騎馬軍団
あの戦いは燃えた
12:名無し曰く、
06/05/03 13:57:50 fJp+2Q7l
後、勝手にイベント起こすな!武田でやってて上杉と同盟、婚姻、友好度100、
にも関わらず勝手に川中島起こすな!大事な家臣の信繁と勘助が死んじゃっただろう!
等等。
13:誤爆した男
06/05/03 19:52:07 hFdnFp4A
>>1
何を血迷う、私が誤爆などするわけがありませぬ
14:名無し曰く、
06/05/03 23:08:24 zSwoKkmF
ふっ…>>1様スレ立て乙ですな…
15:名無し曰く、
06/05/03 23:09:50 J1XF+fKd
戦ばかり起こすな
もっとノンビリと出来ないかね?
16:名無し曰く、
06/05/04 00:53:50 oZggpsoY
おお、>>1殿
よくぞ新スレを立てられた・・・
17:名無し曰く、
06/05/04 00:59:44 GXKO88/N
内政が箱庭型の天翔記が出たら最強なのにね(´・ω・`)
>>1すれたて?とは乙ですか...
18:名無し曰く
06/05/04 01:03:26 8VqOM+zk
信長で姫武将の生産
にはまった
19:名無し曰く、
06/05/04 08:42:50 xUOUmZzA
みんなが攻め込む為にイベントが出ません
やめてー
20:名無し曰く、
06/05/04 12:10:33 GXKO88/N
>>19
安土城築城の為に金10,000払った年の冬に三好家にアッサリ
観音寺城を奪われたのはショックだったわ・・・
つーか青海、伊佐の二人強すぎ何だよ。・゚・(つД`)・゚・。
上級以上だと一瞬で最強ステータスだし(´・ω・`)
21:名無し曰く、
06/05/04 20:19:22 VeyO2W5a
言われてみればその通りだ
>>1乙いたす
22:名無し曰く、
06/05/05 00:35:24 yVD5UBDr
足元からスレが!>>1めぇ乙な...
23:名無し曰く、
06/05/06 19:38:51 O28PUxz1
武将編集して戦が限りなく起きない様にしている。
ただしそれでもイベントがおきねー
24:名無し曰く、
06/05/06 22:39:03 b55vRA6r
易級、理知的にしてるか
25:名無し曰く、
06/05/06 22:41:43 QxhWrU3R
祝!新スレ乙>>1
2006年春、ここに>>1は新しいスレを立てた!
まぁ、ネタは良いとして、ちょっとだけ久々に難易度チェック。
難易度E~Z 各種シナリオ 北条
・風魔による暗殺
・氏綱、氏康、綱成、風間で暴れ回ればまず負けない
・周りも雑魚ばかりだが、長野業正、武田家臣といった優秀な人材も転がっている
・マルチプレーで友達苛めるには最適。というか反則
難易度E以下 各シナリオ 大友
・大名本人もさる事ながら、立花一家が強すぎ
・島津は積極的に攻めてこないので、優秀な人材が簡単に手に入る
・織田家とガチで戦っても多分勝てるだろう
難易度C+ 信長包囲網 尼子
・勝久が弱く、行動力がなかなか上がらない
・山中鹿之介を如何に上手く使うかがポイント
難易度C 信長包囲網 別所
・別所長治が若くて行動力がなかなか上がらない。
・黒田如水で流言、内応を有りにすれば若干下がるが、
・さっさと宇喜田家を潰して、直家を家臣にすることがポイント(暗殺可なら)
難易度B+ 信長包囲網 浦上
・周りの大名の殆どと友好が低く、最初に狙われる
・内応有りの場合、宇喜田家は家臣の忠誠が何故か低いので、若干やりやすいか
・これまた直家を上手く仲間に引き込む事がポイント
中国地方系の大名をいろいろがんがってみた。
26:名無し曰く、
06/05/07 10:14:51 Pu0FUEoR
1534年モードの細川晴元プレイで三好長慶を大名に付かせる方法はない?
イベントないよね?
27:名無し曰く、
06/05/07 11:09:14 fcWAvDYZ
隠居・・・ですな・・・
28:名無し曰く、
06/05/07 12:00:34 FrnWiLRG
>>26
三好長慶軍団にして、独立させたい所領を与える。。
そして、家宝を与えて直ぐ没収。
行方を見守るにして、次ターン成功すれば独立する。
後はマウス左右同時押しなり、スタートセレクト同時押しなり
ユーザー大名選択をすれば三好でプレーできるよ。
29:26
06/05/08 20:22:01 +S6gKmOU
>>28
情報ありがと。途中参加出来るのね。知らなかった。
三好・木坂・波多野が独立、自分は三好でプレイして三好三人衆+三好一族(政長除く)+松永久秀+百地+十河で畿内を猛攻。
岡山城で細川晴元を追い詰めて松永久秀が捕られて首を刎ねて家宝を奪った。
次は足利義輝でも殺そうか・・・・。下克上ゲームいいね。
30:名無し曰く、
06/05/08 21:11:00 2ffAn/kg
ところで一番行動力がない武将って誰?
31:名無し曰く、
06/05/08 22:02:55 567VUmgL
…糟屋武則…ですな…
32:名無し曰く、
06/05/10 19:03:50 96rTC7sB
>>31なんてよむん?
33:名無し曰く、
06/05/10 20:09:13 EUz8rGoF
かすやたけのり
34:名無し曰く、
06/05/10 20:42:33 G5SYScjQ
7本槍だっけ?すげえ影が薄いが
35:名無し曰く、
06/05/12 02:26:17 HVAkzq3h
今1560足利やってて、今1571年なんだ。でも高山重友が出てこないんだけどなんでかな?
36:名無し曰く、
06/05/12 02:41:24 r1NPGWCa
>>35
雑魚武将斬首しまくれ
37:名無し曰く、
06/05/12 02:57:01 HVAkzq3h
小太郎、百地、久秀、正勝で1ターンに4人は大量暗殺してんのになかなか出てこない。
38:名無し曰く、
06/05/12 04:10:47 m9jPSSsR
冬の行動終える前に死亡頻度を高にするヨロシ。
春の行動が始まる前に寿命でザクザク消してくれる。
暗殺よりもよほど削れる。
39:解凍レトルト
06/05/12 14:42:22 HVAkzq3h
>>35の者。
1574年にやっと浪人で出てきた
あと死亡頻度の調整ってSSでも出来る?
40:名無し曰く、
06/05/12 14:52:46 vbCahA7t
訪問してぶぶ漬けを勧められて
その武将をいい人だなと思ってたあの頃
41:名無し曰く、
06/05/12 15:17:34 r1NPGWCa
>>40
遠回しに「(・∀・)カエレ!!」って言われたんだなw
42:名無し曰く、
06/05/13 01:26:13 t0vFAS7Y
>>38
でも自軍の当主や一軍武将が高齢に達しているとそれも死ぬ可能性もある諸刃の剣
43:名無し曰く、
06/05/13 01:26:50 yQ9q4+st
とりあえず会見って何の為に有るんだ?
イマイチ理解不能なのだけど・・・(´・ω・`)
特に無印では全く持って意味不明だ。
若干忠誠度が上がったりするっけ?
44:名無し曰く、
06/05/13 02:09:38 Hk3a8rkJ
暇なときに敵の国の武将とおしゃべりする機能
45:名無し曰く、
06/05/13 02:24:00 LEoRkr9T
>>43-44
実は相手が満足する選択だと次の季節になった時忠誠度若干上がる。
お金米行動力余裕ねぇypな時にオヌヌメ。
とりあえず味方武将が暗殺でばったばったやられていく・・・。
嗚呼、鍛えに鍛え上げた姫武将が・・・
46:名無し曰く、
06/05/13 02:31:02 yQ9q4+st
>>44-45
Danke!
そういえば、内応に捕まりそうな武将とかだと
冷や飯食っている的なコメントくれるっけ(´・ω・`)
47:名無し曰く、
06/05/13 09:03:22 R9des1+G
敵地にのこのこきて情報よこせとは身の程知らずな!
48:名無し曰く、
06/05/13 19:01:12 guZAEafb
本当のこと言うとAIに学習させるためのコマンドだが
評定で詳細に指示出した方が確実。
49:名無し曰く、
06/05/14 14:37:46 GSud/inN
ごめん、質問なんだけど、PCPKで伊達成実が出てこないんだけど?
火間虫入道で検索すると登場年が1582年なんだけど、本能寺の変のシナリオにはいないのよ。
一応1586年まで待ってみた。
何か条件を満たしてないのかな?教えて暇な人!
50:名無し曰く、
06/05/14 14:47:45 ALrSXBEA
斬首しまくってればそのうち出てくる。
登場年は1582なんだが、実際は500人制限にひっかかってて
出てこれないって状況なんだと思う。
51:名無し曰く、
06/05/14 18:49:53 iWlvJi7Y
新武将作成ってつくれる人数に限りとかある?
それとも普通の武将制限数までならいくらでも作れる?
52:名無し曰く、
06/05/14 20:18:02 +2Vx0Y3w
>>51
テンプレまとめのFAQに、そのままあるぞ。
53:名無し曰く、
06/05/15 23:52:45 Tw6k13EZ
なんだこのスレ
10何年前のゲーム懐かしいな
54:名無し曰く、
06/05/18 23:14:09 aNbjnIlO
政宗、片倉、重秀以外の武将に騎馬鉄砲の能力つけるにはどうしたらいいんだ?
55:名無し曰く、
06/05/19 00:35:18 Gn+AMfyj
まとめサイトで自己解決しますた。プレステは無理なのねorz
謙信に騎馬鉄砲やらせたかった・・・
56:名無し曰く、
06/05/19 12:45:19 htVgToQP
冬に騎馬を1500ほど買って、騎馬が2200になりました。
しかし春になったら、騎馬が700になってました。なんで?
57:名無し曰く、
06/05/19 16:36:42 seei6Jxd
寒さが厳しかったんだよ
58:名無し曰く、
06/05/19 18:27:34 6Z0890FY
維持費が払えなかったとか
59:名無し曰く、
06/05/19 18:37:32 aNvm+oqh
うまうまかった
60:名無し曰く、
06/05/19 19:21:16 n/yGNPLn
う ま
うま
61:名無し曰く、
06/05/19 19:58:46 htVgToQP
維持費ってマジであるの?
62:名無し曰く、
06/05/19 22:07:58 Gn+AMfyj
そいえば騎馬鉄砲部隊の攻撃力はどうなるの?例えば鉄砲Aで騎馬Cとか。
63:名無し曰く、
06/05/19 22:13:59 6ODYIMTR
>>54
算盤やったら信長についたことあったよ
64:名無し曰く、
06/05/19 22:22:36 jVBRBupd
PUKだとそうなんだが、通常版だと固定キャラだけ。
65:名無し曰く、
06/05/19 22:45:18 htVgToQP
>>62高い方が優先される
66:名無し曰く、
06/05/19 23:33:30 Gn+AMfyj
>>65
サンクス。
67:名無し曰く、
06/05/20 00:38:24 GZQs/S5E
このゲーム、地道に訓練するよりCOMに軍団ごと任せて
連戦させた方が遙かに武将が強くなる好戦的な設計だから、
あんまり好戦的じゃない人間にとっては鉄砲で篭城するか
暗殺するかくらいしか楽しみがないんだよね。
68:名無し曰く、
06/05/20 04:35:29 5q6eH/7R
>>65
謙信についた時の事思うと恐ろしいなw
69:名無し曰く、
06/05/20 09:36:11 iXr3rPZJ
何でも突撃すれば勝てるシステムはダメだな。
70:名無し曰く、
06/05/20 10:30:01 boHRtA/q
PC版だと一斉あんま強くないな。
100VS30x3だと30x3が負けるし。
PSだと逆に勝った記憶があるんだが・・・。
1、開始直後の兵100騎馬B以上の突撃
2、堅城の本丸からの鉄砲&大筒
痛い事この上ないネ。
71:名無し曰く、
06/05/20 11:56:13 E04va7WA
確かにPC版はPSに比べたら囲んで一斉しても妙に効果が薄い。
PC版は敵の能力UPズルもチト嫌な気がする。
PC版とPS版とSS版の良い点と悪い点は何かな?(SF版はイラネ)
72:名無し曰く、
06/05/20 12:54:57 RWU2gw1l
地形効果がかなり高いから櫓に篭ってる部隊を
一斉しても攻め手の被害が大きい。
挑発で櫓から引きずり出して、
回廊でし止めると宜しいかと。
73:名無し曰く、
06/05/20 17:35:36 wY3QcPtw
>>71
>PC版とPS版とSS版の良い点と悪い点は何かな?(SF版はイラネ)
PSP版は?
74:名無し曰く、
06/05/20 20:17:49 RWU2gw1l
PC版の特徴は操作性の高さだろう。
これに慣れた後だとコンシューマ版で
武将一覧開くと発狂しそうになる。
あとは(PCの性能向上のためだが)処理速度の速さか。
うp目的で画面キャプる時の使い勝手の良さも魅力。
他は知らん。
75:名無し曰く、
06/05/20 22:09:40 Omf0RXEQ
PC版やったあときに、SFC版やるとコントローラーを投げ捨てたくなる
76:名無し曰く、
06/05/21 08:51:13 XohmzixH
本能寺シナリオで対織田とガチンコで勝負しようとすると、
どうしても調略戦にならざるをえないのだけど・・・(´・ω・`)
有る程度内応で頭良い奴そろえて、織田家より後のターンを見計らって
義理の低い軍団長に流言飛語を一斉放火。
セーブロードは出来る限り無しで頑張れても、内応+序盤の鉄砲禁止は先無理○l ̄l_
77:名無し曰く、
06/05/21 09:39:29 rfhf0npL
なぁ自分でいじってる国同士被害なく簡単に統合させる方法ないの?
兵士減らしたり殺すのもったいないんだけど・・・
78:名無し曰く、
06/05/21 14:30:28 /6iW8RBQ
脅迫しる
79:名無し曰く、
06/05/21 18:52:16 I556Osm7
>>77
インチキしといて勝手な事言うな
80:名無し曰く、
06/05/21 21:02:49 tka/8Hq1
俺は毛利と大内を合併させるよ。
81:名無し曰く、
06/05/22 23:50:33 uDAbTmcX
婚姻されたい場合はどうすればいいの?
82:名無し曰く、
06/05/23 02:40:51 0ebu6MpY
新沼なんとかの歌を歌え
83:名無し曰く、
06/05/24 14:40:06 Ojo1DiNa
嫁に~ 来ないか~ 僕の~ ところへ~♪
84:名無し曰く、
06/05/24 14:45:18 PYW9uaX5
>>76
どこ使っているかにもよるけど、
基本的に最初から織田と隣接している大名では特に厳しい。(武田上杉以外)
やっぱ鉄砲ないと物量に勝てないし、
智将いないと混乱も効かないし。
内応はなくとも、鉄砲はあってもいいのではないかい?
85:名無し曰く、
06/05/24 14:54:21 VveCrkZ9
>>84
俺の宇喜多での経験だが82年春で織田より先で
いきなり合戦し掛けて姫路城だけ落として秀吉と清正の
首とれば家宝(政治一個、戦闘三個)手に入って
行動力上がるし残った家宝売れば財政面でも
多少の余裕ができるよ
86:名無し曰く、
06/05/24 15:48:20 NUhLifS6
鈴木つかったことあるけど織田には負けないけど攻めれないw
87:名無し曰く、
06/05/24 18:22:00 ZbDKThdK
PSP版なんだけどね。
どうやって大名を途中で変えるの?
88:名無し曰く、
06/05/24 21:56:13 Fp8jUxM8
なんか軍団作らなきゃダメなぐらいになると飽きてくんだよな~
89:名無し曰く、
06/05/24 23:01:08 Fg0Eb4gz
信長は1582年以降、本能寺の変イベントを起こさないと面白くなくなるぐらい強い。
90:名無し曰く、
06/05/25 03:13:58 4FvVgX4P
今1582年伊達やってるけど、長宗我部がやばい。
東北の武将は一部除いて微妙なのが多すぎ
91:名無し曰く、
06/05/25 03:48:25 7CvI6agx
1582の伊達は結構簡単だった希ガス。
政宗の武力が一端上がってしまえば後は楽。
とっとと東北一円制覇して上手く佐竹義重、風魔小太郎をゲットしたら後は何とでもなる。
出来れば武田勝頼、上杉景勝、真田幸村あたりは欲しい所。
92:名無し曰く、
06/05/25 03:49:16 7CvI6agx
もちろん本能寺無しな。
織田とも結構余裕で争えた気がするのだけど・・・
93:名無し曰く、
06/05/25 04:07:47 4FvVgX4P
まだ直接対決はしてないけどね
もう九州制圧してくるからなんか怖い
94:名無し曰く、
06/05/25 07:53:28 7CvI6agx
あと政宗はたしか流言使えたはずだから、風魔と
できれば最上義光も使って、不義理や相性の悪そうな
織田家の軍団長に流言飛語連発。
そしたらガチンコ対決を避けて勢力をのばせるよ。
95:名無し曰く、
06/05/25 18:30:45 3i9l48XB
開始直後に大名の家宝は売る。どうせ上限まで上がるのはず~っと後だし
その頃には家宝なんて余裕で買えるし。
96:名無し曰く、
06/05/25 20:03:01 j1284O6l
つ 行動力
97:名無し曰く、
06/05/25 21:16:41 wf4ezJM9
行動力に関係あるのは、上限じゃなくて現在の値だよ。例えば桶狭間のシナリオ開始時の信長なら
政治 戦闘 智謀
上限 198 208 192
現在 82 84 79
だから、(82+84+79)÷6+(100÷2)=90
で、行動力は90。
信長は家宝の圧切(戦闘+12)と金小札色々威(戦闘+18)を持ってるから戦闘の上限がアップしてるけど、
上限に達するのはず~っと後だから、この2つの家宝は売っても問題ない。
上限に達する頃には家宝なんて余裕で買えるようになってるからね。しかももっといい家宝を。
上限の低い大名なら、早目に上限に達するから家宝は持ってた方がいいけど。
98:名無し曰く、
06/05/25 21:19:40 n65PTuH6
家宝で現在値も上がらなかったっけ?
99:名無し曰く、
06/05/25 21:23:26 wf4ezJM9
>>98
ゲーム開始時の話だから、最初から上がってる状態だから、売っても問題ないよ。
ただし、野望は上限と現在値の区別は無いから、野望を上げる家宝は売らない方がいいね。
100:名無し曰く、
06/05/25 21:33:59 TSpkDVlg
>>99
売ったら下がるだろ?
101:名無し曰く、
06/05/25 22:08:49 8g2+NFA0
魅力はどうなの?
一度官位をあげるともう魅力は上がらなくなる???
102:名無し曰く、
06/05/25 22:09:13 4CiflwZ0
ほんとだ下がった。圧切(戦闘+12)と金小札色々威(戦闘+18)を持ってて、戦闘値が
上限 208 現在 84 だったのが、金小札色々威(戦闘+18)を売ったら
上限 202 現在 82 になって、圧切(戦闘+12)を売ったら
上限 190 現在 77 になった。さがり方がおかしいような・・・。
逆に、先に圧切(戦闘+12)を売ったら上限も現在値も変わらなくて、次に
金小札色々威(戦闘+18)を売ったら、190,77になった。
103:名無し曰く、
06/05/25 22:37:49 7CvI6agx
とりあえず、伊達政宗は家宝は売らずにシコシコやったきがす。
あと、時間潰しに信長包囲網の徳川でやってノーコンティニュー、
暗殺、鉄砲無しでアッサリクリアすた。
武田を上手く攻め取って北信濃に追いやって、後は上杉と
武田家を敵対大名にする密約結んで、こっちから戦争しかけて
上杉と武田を駆虎呑狼の計にはめる。
徳川傍観。気がついたら武田軍殆ど全滅情態。
アッサリ乗っ取って、後はcomに任せてthe end
久々に強い大名でやると沢山の強い武将を好きなように動かせてオモロイ。
104:名無し曰く、
06/05/25 23:51:49 31/tLVLh
>>102
現在値は上限値に対する%で管理してるからそうなる。
一番いい家宝を売る時は気をつけろ。
105:名無し曰く、
06/05/26 01:30:20 PFc1TmWd
>>104
そうだったのか。サンクス。84÷208=0.404・・・・だから、
「現在値は上限値の40.4%」って処理されてるのか。
だから、家宝を売って上限が202になったら、
202×0.404=81.6・・・だから82になって、
さらに家宝を売って上限が190になったら、
190×0.404=76.76だから77になったのか。
バグかと思った。すっきりした。
106:名無し曰く、
06/05/26 01:57:49 VzO3TUSJ
序盤の財政難時に家宝売却はよくやるな
107:名無し曰く、
06/05/26 03:40:46 PsbHq2Bi
信長でプレーするときは圧切は売ってたな。
ただし、問題は弱小大名でやると家宝を売れるほど商人と仲良くない事だ○l ̄l_
そもそも家宝を持ってない事の方が多いけどw
東北武将だと、
突撃部隊:相馬一門、伊達成実、鬼庭良直、(佐竹義重)
謀略部隊:伊達政宗、津軽為信、最上義光、片倉景綱
こんな形に成らざるを得ないか・・・
108:名無し曰く、
06/05/26 03:59:03 QZz1iNkQ
補足すると(能力値+家宝)*熟練度‰が実際の数値。
熟練度は最大2000なので基本能力の二倍までいくし、
家宝の効果は1級で+10なので二倍の+20が最大補正となる。
見た目の数値は倍だけど、設定での武将能力値は
いままでのシリーズとそんなに違わなかったりする。
謙信戦闘100とか。
109:名無し曰く、
06/05/26 05:50:14 TlfrHJvF
>>108
熟練度って何ですか?A、B、C、で表わされている政得、戦得、智得の事ですか?
いや、これは「習得度」だっけ・・・
110:名無し曰く、
06/05/26 12:01:00 fw0FjtFW
内部的な経験値みたいなもん。
戦得とかはこの熟練度の上昇幅に差が出る。
111:名無し曰く、
06/05/26 19:23:13 N7peEaFK
>>110
ありがとうございました。オモテに出ない内部的に、そんな色々なデータがあるんですね。
天翔記事典などの攻略本を持っていないので知りませんでした。
112:名無し曰く、
06/05/26 20:30:59 BlCZeqYN
エディタで中見ると2000段階になっている<熟練度
「効果がありませんでした」の時も一応上がってはいるのかな
113:名無し曰く、
06/05/26 21:05:49 qHtPdQh5
>>108
2000%だったら、2倍じゃなくて20倍じゃないの?
114:名無し曰く、
06/05/26 22:03:38 hF4egIeP
%ではなくて‰っすね。
>「効果がありませんでした」の時も一応上がってはいるのかな
多分、あがってない。
実行能力に現れない微小な上昇の場合は
「わずかに上昇しました」になる。
115:名無し曰く、
06/05/26 22:22:10 EVwLwMtf
%と‰って違うの?知らなかった。MS-IMEで再変換しても「たんに」とか「℃」とか「¥」とか他の記号がぞろぞろ出てくるし、
ググっても1件もヒットしないし、MS-IMEで「すうがく」や「きごう」で変換しても出て来ない・・・。‰ってどんな意味があって何て読むの?
116:名無し曰く、
06/05/26 22:48:21 hF4egIeP
パーミルと読む。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
117:名無し曰く、
06/05/27 00:04:31 6OfCW8Up
>>116
おお、ありがとう。知らなかったよ。MS-IMEでも「パーミル」で変換できるんだな。
118:名無し曰く、
06/05/27 11:20:29 3EZgCOcl
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┏┓┏━┓
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┏━┛┣┛ ┗┓
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┃大浦┃南部 ┃
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┣━┻┳━┫
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┏━┓※※※※※※※※※┃安東 ┃南部┃
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┏━┫畠┃※┏━┓※※※※┃┏━╋━┫
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┏━┓※※※※※※※※※※※※┏┳┛本┃山┃※┃佐渡┃※※┏━┻┫戸沢┃大崎┃
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┃隠岐┃※※※┏━┳━┓※※┏┳┛┗┓願┣━┫※┗━┛※※┃最上┗┳━┻━┳┛
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┗━┛┏━┫山┃一┣━┛┃朝倉┣━┫神┣━┳━┳━┻━┓ ┃葛西┏┛
※※※※※※※※※※※※※※※┏━━┳━━┫山名┃名┃色┃武田┏┻━┳┛姉┃保┃上杉┃上杉┃大宝寺┣━┻━┫
┏━┓※※※※※※※※※※※┃大内┏━┫ 尼子 ┣━╋━╋━┻━┳┫浅井┃小路┣━┻━╋━┻┳━┻┓伊達 ┃
┃ 宗 ┃※※※※※※※※※※┏┻┳━┫毛┣━┳━┫赤松┃赤┃波多┏┛┣━┓┣━┻┓小笠原┃上杉┏┻━┓┗━┳━┫
┗━┛※※※※※※※※※※┃大┃大┃利┃三┃宇┣━┫松┣━┫足┃六┗┫斎 ┃ ┏┻┓ ┃宇都宮┃蘆名┃相┃
※※※※※※※※※※※※※※┃内┃内┣━┫村┃喜┃浦上┃┏┛三好┃利┃角 ┃藤 ┏┻━┫ ┗┓┣━┳━╋━┫馬┃
┏━┓※※※※※※┏┳━┓┗━┻━┛※┗━┻━┻━┻┻┳━╋┳┻┳┳┻━┳┫ 木曾 ┃武田┣┛ ┃結┃佐竹┣━┛
┃壱岐┃※┏━┳━┛┃城┃※※※※※※※※※※※※┏━┓┃三┏┛┃伊┃┃織田┃┗┓┏━┻━┳┻┓上┃城┃ ┏┛
┗━┛※┃龍 ┃少弐┃井┃※※※※※※※※※※※※┃安┃┃好┃松┃賀┃┗┳┓┃松┣┻┓今川┃北┃杉┣━┻┳┛
※※※※※┃造 ┣━┳┻━┻┓※※※┏━┓※┏┓※┃宅┃┣━┫永┗┳┛北┃┃┃平┃今┣━┓┃条┣━┫千葉┃
※※※※┏┫寺┏┛ ┃ 大友 ┃┏━┻┓河┗┳┛┗┓┗━┛┃畠┣━┫畠┏┛┗┻━┫川┃※┣┻━┫※┣━┫
※※※※┃┗━┫阿蘇┣┓ ┃┗┓西園┃野 ┃十河┣┓※※┃山┃筒井┃┏┻┓※※※┗━┛※┃北条┃※┃里見┃
※※※※┃有馬┣━┫┗━┳┛※┣━╋━┻┳━┛┗┓※┣━┻━┓┣┫九┃※※※※※※※┗━┛※┗━┛
※※※※┗━┫相良┃伊東┃※※┃一条┃長宗我┃三好┏┛※┗┓雑賀┗┫┃鬼┃
※※※※※※┏┛ ┏┛ ┏┛※※┃ ┏┻━━┫ ┏┛※※※┗━━┛┗━┛
※※※※※※┣━╋━┫※※※┗━┛※※※※┗━┛
┏━┓※※┃島津┃肝付┃
┃ 尚 ┃※※┃ ┏┻┓ ┃
┗━┛※※┗━┛ ┗━┛
119:名無し曰く、
06/05/28 00:06:12 EjsnsQhn
1583年本能寺の変イベントでた
明智光秀忠誠度100でもイベント発生するんだね。
120:名無し曰く、
06/05/28 10:26:27 H3myUa0m
シリーズで最も城の数が多いのが天翔記?
121:名無し曰く、
06/05/28 17:50:08 NbvHDfft
多分そう。城(または国)の数は…
17 初代
50 全国版
38 戦国群雄伝
48 武将風雲録
173 覇王伝
214 天翔記
64 将星録
63 烈風伝
? 嵐世記
? 蒼天録
? 天下創世
90 革新
122:名無し曰く、
06/05/28 19:45:22 GNGhS+P9
長宗我部がいる地方の曲って
らららら 長宗我部~
ららら~ら~ら~♪
って聞こえる。
123:名無し曰く、
06/05/28 23:05:39 ZHT5RDcU
どうして水軍系の武将は戦才があんまり高くないんだろう?
水中戦だと兵科適正が大きく響くから、バランスとったのかな?
九鬼水軍でさえ160未満とか、ちょっと過小評価なんじゃないかと
124:名無し曰く、
06/05/29 13:31:10 1p5DDLSb
PSPでしてるんだけど登用が成功しないです。何十回もしたけどぜんぜんだめです。どうしたら武将をふやせますか?
125:名無し曰く、
06/05/29 14:14:34 rYZqKMv+
>>124
PSP版は持ってないので分からん。すまん。
126:名無し曰く、
06/05/29 14:16:12 rYZqKMv+
>>121
嵐世記は135城。
127:名無し曰く、
06/05/29 20:54:31 g4dy6iOX
PSP版は実写ムービーあるのかね
「相撲」のケツ丸出しとか謀反で武将三人が笑ってるのとか楽しい
128:名無し曰く、
06/05/29 23:53:56 M7eZFN38
1585年で本能寺の変後に再び群雄割拠状態に戻りました。
さあ一からやり直しです。
129:名無し曰く、
06/05/30 00:58:56 b2y0A68h
>>86
遅レスだが1582年の鈴木面白いな。
攻められ好きにはたまらん。毎年4~500人規模で攻めてくるw
30年くらい守ってたら姫もわんさか増えるし。
130:名無し曰く、
06/05/30 01:15:37 d06iVVr9
今日の縛りプレイ
徴兵禁止→内応で楽勝
内応も禁止→暗殺で楽勝
暗殺も禁止→無理だった
まあどの大名選ぶかでだいぶ違うけどなかなか楽しめた
なんか面白い縛りある?ずいぶんやったから難でやっても楽だし
131:名無し曰く、
06/05/30 01:36:49 NVA8yP57
買い物縛り
外交縛り(よくあるかな?)
計略調略縛り
昇進縛り
お好きなものを
132:名無し曰く、
06/05/30 01:47:38 3EH163/9
難級だと自然と外交縛りになるな(誰も結んでくれないから)
133:名無し曰く、
06/05/30 02:47:38 w+YY1jWS
戦争縛り
登用縛り
捕虜武将全斬首
134:名無し曰く、
06/05/30 03:14:04 YQdIX2if
内応暗殺計略外交昇進登用無し捕虜斬首ならやったな。
1534武田で晴信単騎速攻やるとそんなコマンドやってられないだけなんだけど。
戦争と徴兵以外いらないし、戦争も210超え戦闘力騎馬で敵を蹂躙し続けるだけ。
135:名無し曰く、
06/05/30 04:20:12 d06iVVr9
戦争縛りいいね
136:名無し曰く、
06/05/30 04:36:33 d06iVVr9
なんか囲まれすぎて野戦で自分から城取りにいけなくなってきた
これじゃ引きこもりプレイと一緒だ、なかなか難しいな戦争縛り
今は騎馬で城乗っ取りって感じなんだけど騎馬も禁止するかな
137:名無し曰く、
06/05/30 10:29:49 rZkCiSuf
野戦のユニット数縛りはどうよ?
あとは内政縛り。
138:名無し曰く、
06/05/30 11:01:47 O9XXuEW2
縛りが無ければ、難級で、どのシナリオの、どの大名でも、クリアできるの?
139:124
06/05/30 11:02:52 n/cW0K/u
何回やっても成功しなかった登用が軍師がいるときは成功するようになってきた。軍師いないと絶対できないようになってるんかな?他の機種ではどうですか?
140:名無し曰く、
06/05/30 11:31:22 rZkCiSuf
>>138
今、難級の縛りなしで挑戦中だが、きついね。
能力低い大名は特に。
すぐぬっころされる。
>>139
んなーこたない。
141:名無し曰く、
06/05/30 11:32:13 rZkCiSuf
>>139
PC版だが、能力高い
142:名無し曰く、
06/05/30 11:34:56 rZkCiSuf
ミスったwすまん。
>>139
PC版だが、能力高い(智謀高い・できれば弁舌ありのキャラ)武将でやれば軍師
いなくても7割は成功するよ。
あとは、金を500上げて登用すると、成功率がかなり上がるよ。
軍師も能力が低いとけっこうウソつくよ。
143:名無し曰く、
06/05/30 12:43:47 9ne/G+Pl
>>138
大名が途中で死んだり隠居したりしていいならできると思う。
144:名無し曰く、
06/05/30 13:53:37 w+YY1jWS
姫武将にも不義理とか義理固いとかあるのかな?
145:名無し曰く、
06/05/30 14:46:31 NVA8yP57
パッチで縛り設定できれば楽なんだよね。
146:名無し曰く、
06/05/30 14:52:24 KljGE/BC
COMの異常成長を抑えるパッチないかなー
147:名無し曰く、
06/05/30 14:52:30 rZkCiSuf
難級でスタートの5年ぐらいマターリしたいんだが、
そんな方法ないのかな?
148:名無し曰く、
06/05/30 15:05:49 gcS4P68x
>>146
全て戦争を見れば結構抑えられるぞ。
W2Kなら効果音ならないせいで早いのでお勧め。
さすがに本能寺シナリオの織田軍はどうしようもないけどな。
>>147
神パッチで徴兵可能数を1/5にしる。
最初の一戦以外はかなり遅くなる。
149:名無し曰く、
06/05/30 15:50:42 rZkCiSuf
>>148
神パッチ、初めて入れてみました。
これ作った人はほんと神ですね。画像解像度アップはマジでうれしい・・・・・・
今までわざわざ解像度下げてたし。
150:124
06/05/31 07:01:43 1CE+gV9L
>>142
能力の高さってどれぐらいあればいいんでしょうか?
智謀は100ぐらいあるけど、もっとあげないとだめかな。
でもそれだと武将数が少ない勢力で始めたとき智謀あげるまでに滅亡してしまうし。
金はいつも500持たせてます。
151:名無し曰く、
06/05/31 18:35:44 RDpxif/8
>>150
すまん、智謀だけってのはウソだね。
神パッチのページにある説明では、総合力らしい。
今までPC版でやってたイメージでは、政治・智謀で250あれば
ほとんどウソつかないってイメージあるよ。
152:名無し曰く、
06/06/01 08:06:28 4k6HBQTy
飯田城に鉄砲鍛冶がついてたんですが、攻め落としたらなくなったんですよね。なんでかな?
153:名無し曰く、
06/06/01 14:06:48 YiisgrJh
神パッチの戦闘中に音がおかしくなるバグって直らないのかな?
154:名無し曰く、
06/06/01 22:09:12 l2JOUNkV
どうやったら宣教師のイベントがでるの?
未だ宣教師の布教した経験がないよ
信長でも出ないのに何故か明智光秀や大友・大内では出てる。
155:名無し曰く、
06/06/01 23:19:12 YiisgrJh
>>152
神パッチのバグかも。
>>154
外国船の来る港を持っているときに、1549年以降にランダムだと思う。
156:名無し曰く、
06/06/02 00:51:42 w4cNjXDb
>>155そのイベントってSSでも出ます?
157:名無し曰く、
06/06/02 01:47:00 wC9BmxYE
WIN版で信玄・昌信、信長・蘭丸のモーホーイベントが発生した事無いんだけど
これってなんか特殊な条件あるの?秀吉の草履みたいな足軽頭である事が条件とか。
教育系イベントでこれだけ見たことないんだよなぁ、それともWIN版になるにあたって削られたか
158:名無し曰く、
06/06/02 02:31:20 w4cNjXDb
武田&高坂→相撲
織田&猿→鷹狩り
159:名無し曰く、
06/06/02 18:16:10 oLAfUTSM
>>155
SS版はやったことないです。
すいません。
160:名無し曰く、
06/06/04 02:48:20 ADPjHZZH
今別所でプレイしてんだけど、行動力が低すぎてろくに攻める事も出来んのよ。いい打開策は無いものかの?
161:名無し曰く、
06/06/04 08:17:42 3MBH6U0/
当主を教育
家宝で野望UP
姫の登場待って婿に継がす
数ターン流す
守りに撤し他が起こした合戦で領土拡大
162:名無し曰く、
06/06/04 10:24:34 JZ8edPew
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┏┓┏━┓
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┏━┛┣┛ ┗┓
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┃大浦┃南部 ┃
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┣━┻┳━┫
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┏━┓※※※※※※※※※┃安東 ┃南部┃
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┏━┫畠┃※┏━┓※※※※┃┏━╋━┫
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┏━┓※※※※※※※※※※※※┏┳┛本┃山┃※┃佐渡┃※※┏━┻┫戸沢┃大崎┃
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┃隠岐┃※※※┏━┳━┓※※┏┳┛┗┓願┣━┫※┗━┛※※┃最上┗┳━┻━┳┛
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┗━┛┏━┫山┃一┣━┛┃朝倉┣━┫神┣━┳━┳━┻━┓ ┃葛西┏┛
※※※※※※※※※※※※※※※┏━━┳━━┫山名┃名┃色┃武田┏┻━┳┛姉┃保┃上杉┃上杉┃大宝寺┣━┻━┫
┏━┓※※※※※※※※※※※┃大内┏━┫ 尼子 ┣━╋━╋━┻━┳┫浅井┃小路┣━┻━╋━┻┳━┻┓伊達 ┃
┃ 宗 ┃※※※※※※※※※※┏┻┳━┫毛┣━┳━┫赤松┃赤┃波多┏┛┣━┓┣━┻┓小笠原┃上杉┏┻━┓┗━┳━┫
┗━┛※※※※※※※※※※┃大┃大┃利┃三┃宇┣━┫松┣━┫足┃六┗┫斎 ┃ ┏┻┓ ┃宇都宮┃蘆名┃相┃
※※※※※※※※※※※※※※┃内┃内┣━┫村┃喜┃浦上┃┏┛三好┃利┃角 ┃藤 ┏┻━┫ ┗┓┣━┳━╋━┫馬┃
┏━┓※※※※※※┏┳━┓┗━┻━┛※┗━┻━┻━┻┻┳━╋┳┻┳┳┻━┳┫ 木曾 ┃武田┣┛ ┃結┃佐竹┣━┛
┃壱岐┃※┏━┳━┛┃城┃※※※※※※※※※※※※┏━┓┃三┏┛┃伊┃┃織田┃┗┓┏━┻━┳┻┓上┃城┃ ┏┛
┗━┛※┃龍 ┃少弐┃井┃※※※※※※※※※※※※┃安┃┃好┃松┃賀┃┗┳┓┃松┣┻┓今川┃北┃杉┣━┻┳┛
※※※※※┃造 ┣━┳┻━┻┓※※※┏━┓※┏┓※┃宅┃┣━┫永┗┳┛北┃┃┃平┃今┣━┓┃条┣━┫千葉┃
※※※※┏┫寺┏┛ ┃ 大友 ┃┏━┻┓河┗┳┛┗┓┗━┛┃畠┣━┫畠┏┛┗┻━┫川┃※┣┻━┫※┣━┫
※※※※┃┗━┫阿蘇┣┓ ┃┗┓西園┃野 ┃十河┣┓※※┃山┃筒井┃┏┻┓※※※┗━┛※┃北条┃※┃里見┃
※※※※┃有馬┣━┫┗━┳┛※┣━╋━┻┳━┛┗┓※┣━┻━┓┣┫九┃※※※※※※※┗━┛※┗━┛
※※※※┗━┫相良┃伊東┃※※┃一条┃長宗我┃三好┏┛※┗┓雑賀┗┫┃鬼┃
※※※※※※┏┛ ┏┛ ┏┛※※┃ ┏┻━━┫ ┏┛※※※┗━━┛┗━┛
※※※※※※┣━╋━┫※※※┗━┛※※※※┗━┛
┏━┓※※┃島津┃肝付┃
┃ 尚 ┃※※┃ ┏┻┓ ┃
┗━┛※※┗━┛ ┗━┛
163:名無し曰く、
06/06/04 10:32:33 vjcDo6md
今、PSPで信長包囲網シナリオの本願寺を
プレーしている者です。
百地と島欲しさに、上野城まできたのですが
、どうやっても、登用に応じてくれません。
本願寺とは相性が悪いのでしょうか?
一応、軍団を作ってみましたが、軍団が登
用する前に信長に攻め込まれました・・・orz
164:名無し曰く、
06/06/04 12:10:19 UKxwyLoJ
しつこく登用するしかないだろうなぁ。
余裕あれば金500で。
忍者とか強力な武将は全行動力使って登用連打
他家にとられたらアウアウ
後、軍団が全行動力使って登用とかしてくれるわけがないから手動でやったほうがいい
165:名無し曰く、
06/06/04 12:13:08 UKxwyLoJ
PC版しかやったことないから、PSと仕様違ったらごめん
166:163
06/06/04 18:57:11 vjcDo6md
レス、ありがとうございます。
結局、何回やっても登用できませんでした。
仕方なく、そのまま進めてみたら島が本願寺の空城を奪って独立!
一応勧告したら降伏してくれました(何の為に独立したんだ?)。
とりあえず、島がいきなり宿老になりました!!!
問題は百道。何を思ったか、浪人のままだけど松永支配下の多聞城に
移ってるよ。
危険な組み合わせだ・・・
167:名無し曰く、
06/06/04 19:36:35 jaZ7skzM
1589年 まだ戦国の時代が続いているぜ
信長誕生モードの信秀・信長でプレイして本能寺の変イベント、柴田と秀吉でプレイ。
関東で足利義昭が大名になり足利時代復活。後、50年まだ戦国が続く・・・
168:名無し曰く、
06/06/05 09:24:16 xH8OHVPO
昨日、小田原城に行って北条5代の歴史見てきた。
氏綱・綱成・氏康に感動しますた。
氏綱プレイでもやろうかな。
169:名無し曰く、
06/06/05 17:06:08 zVHIcivq
○○プレイっていうと太閤立志伝かと思ってしまう
氏綱でできたっけ?
170:名無し曰く、
06/06/05 19:24:40 iS2gfXi8
>>168
上杉家で後北条討伐プレイでもしやっしゃい。
171:名無し曰く、
06/06/05 22:21:42 cTSKe7Ss
すべて第一軍団で管轄するのは無理があったw
172:名無し曰く、
06/06/05 23:59:54 HJfICwsQ
信長誕生シナリオだと氏綱が北条家の当主。
173:名無し曰く、
06/06/06 07:18:41 Aco4uCg1
島津の鉄砲隊で九州南部を死守
かかってこいっ!
174:名無し曰く、
06/06/06 07:23:28 xFRs0jK1
>>173
屋外では九鬼に鉄鋼船を、
場内では鈴木重秀、稲富祐直等に大砲を持たせてお相手させていただきます。
175:名無し曰く、
06/06/06 10:46:00 o6y1qS/R
1546斉藤なんだけど、先に九州を目指すべきか東北を目指すべきか…。どっちが良策だろうか?
176:名無し曰く、
06/06/06 11:20:45 YCssI4z8
>>163
PSP版だけなのかわからないけど登用するには軍師がいないと成功する確率は1パーセント以下だよ。
177:名無し曰く、
06/06/06 14:38:57 DXag7cZk
>>175
当然東北。
>>176
クソな仕様だね。
178:名無し曰く、
06/06/06 14:47:56 oAeHcS3x
天翔記って
敵の織田、本願寺、島津辺りが戦う前に滅びるとリセットしたくなる。
他の敵大名はともかく、
彼らとは暗殺内応使わずに正面から戦うのが好きなんだ。
179:名無し曰く、
06/06/06 22:32:25 in1vbUfM
内応なんて全然使ったことないなあ
180:名無し曰く、
06/06/06 22:35:52 J7SOVrU0
>>178
変人だな。
181:名無し曰く、
06/06/06 23:12:09 I9F9cv3H
おまいら友達いないだろ?
この歴史ヲタ童貞ニートどもがwww
182:名無し曰く、
06/06/06 23:19:03 lWdAdzQM
難易度チェック
難易度A 肝付
1534年ならCくらい。兼続の戦闘能力はそこそこ高いので
島津が分裂している間に早く攻め込もう。内城さえ取れば大丈夫。
それ以外はマジでヤバイ。1571なんか当主の良兼の寿命がほとんど無い。無理?
難易度A 大宝寺
有り金はたいて上杉と同盟すれば道が開ける。
難易度A+ 浦上(1571)
猶予は1年以内。グズったらかつての部下の直家に葬られる。
難易度A 那須
烏山城貧乏過ぎ。1534なら大田原資清(弁舌持ち)がいるが、正直焼け石に水かも。
難易度B 松永
策略ばっかじゃ天下は取れない。織田との同盟維持して隙を見て手薄な三好の領地を奪え。
難易度B+ 一条
房基の代はともかく、兼定はヤバイ。長宗我部の侵攻に対応策無し。
河野を攻めて逃げ道確保してみたいが。
難易度C 各種シナリオ 山名
何故か全シナリオを通じて足軽頭ゼロ。風雲録や覇王伝ほど悲惨な状況じゃない。
身分の高さを活かし、能力は気にせず質より量で勝負しよう。
難易度A+ 姉小路
富山城を取れるように頑張りましょう。以上。
183:名無し曰く、
06/06/06 23:33:17 o6y1qS/R
朝廷0、商人0ってやばくない?大名として見られてないんじゃないかな
184:163
06/06/06 23:51:04 Ej05wtli
>>176
なるほど!
確かに軍師がいませんでした。
松永が軍師に付いたら 百地が登用に
応じてくれました。
これで仏敵信長に鉄槌を下すぞ!
と思ったけど、既にあと2城まで追い詰めて
いたりして・・・
P.S.
一向一揆を起こす本願寺で、(通常の)一揆
が起きると、なんか興ざめですね。
185:名無し曰く、
06/06/07 00:25:11 5QT9KWVA
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>一方越前では、下間頼照ら本願寺から派遣された坊官らが重税を課した事などにより、
>越前で一揆をおこした民衆との関係は悪化し、
>坊官の専横に反発し一揆が起こるという一揆内一揆まで起きた。
バグが転じて史実再現となる。
186:名無し曰く、
06/06/07 00:27:20 nSV3ro7M
久しぶりに1571織田やってみたけど結構キツイな
本願寺より先にターン回ってきたから長島城速攻で潰したけどかなり兵すっちまった
187:名無し曰く、
06/06/07 01:27:59 mEjYm9t1
>>185
元々バグでもなんでもないだろ。
188:名無し曰く、
06/06/07 15:21:11 oj55lvzn
>>184
本願寺プレイなら百地すぐに登用できないかなぁ…相性は良いと思うが。
189:176
06/06/07 18:27:11 gKRJiEWA
>>188
PSPでは軍師がいないと登用は絶対無理。上で1パーセント以下と書いたけど何百回やっても1回も成功したことない。百地にだけやったわけじゃないよ。
190:名無し曰く、
06/06/07 19:04:44 PW1fGYu0
意外と面白いのが1582織田家。
鈴木家を如何に損害無くして潰すか。
さてどうする?
191:名無し曰く、
06/06/07 21:38:30 D8s9t4Ur
…脅迫…ですな…
192:名無し曰く、
06/06/07 21:49:07 9Xt81ZGO
>>186
しばらくすると那古野城に攻めて来るから
そこを水軍で攻撃
>>190
九鬼水軍でいちころだろ
193:名無し曰く、
06/06/08 02:16:54 gwFS8ufa
水軍能力ってやっぱり海の上でしか適用されないんだよね?
例えば
海の上にいる松永久秀【水軍E】を陸上にいる九鬼【足軽B水軍S】で攻撃したら水軍か足軽、どちらが適用されんの?
194:名無し曰く、
06/06/08 09:34:58 t6LMI3rh
>>193
松永は水軍だし九鬼は足軽だね。
195:名無し曰く、
06/06/08 10:50:37 gwFS8ufa
>>194どうも。
196:名無し曰く、
06/06/08 11:28:44 LOPxwgAR
当然だわな
197:名無し曰く、
06/06/08 18:35:09 8H0y6OM7
水軍適正川の上にも適用されていないか?
198:名無し曰く、
06/06/08 20:00:39 S8Y3apKc
軍師がいると国増やすの楽だよな。それまで辛いのだが、面白いぐらい外交、調略、登用が決まるよな。
199:名無し曰く、
06/06/08 20:30:53 LOPxwgAR
慣れるとプレイヤー軍師で十分だけどなw
200:名無し曰く、
06/06/09 01:18:27 QOgm2a6S
真田
幸村挑発昌幸鉄砲春日部篭って鉄鋼ゲッツ
201:名無し曰く、
06/06/09 01:56:27 cq9g8i3l
春日部?かすがべ?ハルヒ部?
202:名無し曰く、
06/06/09 01:57:08 ZrcP9IFr
かすかべ?
203:名無し曰く、
06/06/09 13:07:32 uVWPqbbt
しんちゃん?
204:名無し曰く、
06/06/09 21:13:33 ellnFisI
天翔記買ってきたよ。
205:名無し曰く、
06/06/09 21:17:16 ZrcP9IFr
一週間に一度はやりたくなる不思議ゲーム
もうかれこれ8年やってるよ俺
206:名無し曰く、
06/06/09 21:49:04 d8NVe7kV
まあ、大河ドラマが戦国物だと、急にやりたくなってくるな。
207:名無し曰く、
06/06/09 22:20:38 ZrcP9IFr
あるあるwwwwww
208:名無し曰く、
06/06/09 22:59:52 T5hrVTjY
天翔記の北条家ってやっぱり風魔の暗殺どんどん使っていいんですかね?なんかあいてが強い武将だともったいない気がして
209:名無し曰く、
06/06/09 23:01:34 cq9g8i3l
自分で決めろよ…
210:名無し曰く、
06/06/10 00:52:06 T3X2HDa7
>>206
天翔記の山内一豊の能力は色んな意味で凄い。
211:名無し曰く、
06/06/10 01:02:02 5gdOeaZw
>>210
今見てみた
こんなの主役にしちゃいかんわw
212:名無し曰く、
06/06/10 04:18:26 VOZ4AjO+
>>198でも能力の低い軍師だと助言が全然、あてにならねーのなw
213:名無し曰く、
06/06/10 05:00:19 jvgoXw3b
突撃じゃあーーーー
真田に春日篭って九鬼か滝川ゲットでちょう楽勝。
なんつうか挑発ありえねー戦法?
まあそれしか戦えないってのもあんだけどな!!
ww
214:名無し曰く、
06/06/10 08:05:31 jvgoXw3b
突撃じゃぁあああ!!!
215:名無し曰く、
06/06/10 09:16:00 6jNKSpd0
>>206
前田利家役が登場しない件についてどうよ?
山内一豊はオールAにしようぜ
216:名無し曰く、
06/06/10 09:21:28 jvgoXw3b
>>215
突撃しないか?(`・ω・´)
217:名無し曰く、
06/06/10 09:39:49 w5+sk5Pp
どの作品でも一豊は捕らえたら即斬首。
だから能力値上げようが関係ないな。
218:名無し曰く、
06/06/10 11:13:10 wNDW0s51
大河見てから一豊を斬首できなくてなった
219:名無し曰く、
06/06/10 15:18:26 SXFkXWh6
>>215
何で利家出さないんだろね。
一豊は鉄砲教育して鉄砲隊率いさせるしかないな・・・。
220:名無し曰く、
06/06/10 15:28:10 vSeH9GpX
イメージの違う利家が出てくるとやっぱまずいんじゃないか?
今回の秀吉とか信長ランクダウンしすぎだろ
221:名無し曰く、
06/06/10 15:40:58 vSeH9GpX
最大智謀140以下の奴のみ謀略可ルールでやってみよう
内応封じはもちろん暗殺も無しで
222:名無し曰く、
06/06/10 16:48:40 5gdOeaZw
>>221
暗殺アリにすると信友が頼りになって面白い
223:名無し曰く、
06/06/10 18:18:53 SKpkuBls
帰蝶姫の顔グラが和久井映見に結構にてる。
10年前から功名が辻のキャスト予想してたんだろうか。
224:名無し曰く、
06/06/10 19:45:44 6jNKSpd0
南海坊天海と明智光秀が同一人物説についてどうよ?
225:名無し曰く、
06/06/10 20:44:20 SvWEpw08
筆跡が違うと断定されてるから明らかに別人物じゃね?
226:名無し曰く、
06/06/10 21:03:09 5gdOeaZw
信長の顔を光秀か浅井長政と交換して通勝の顔を政秀と交換
キングオブジパング気分
227:名無し曰く、
06/06/10 21:18:50 V/Lxkx7M
こことか、神パッチのページとか見ながらインストールして
天翔記始めたんだけど、効果音が鳴らない。
windows2000だからでしょうか??
228:名無し曰く、
06/06/11 01:06:50 hev6lFlB
2000は音系がおかしくなるってテンプレに書いてあったかも
229:wikiより
06/06/11 01:08:37 hev6lFlB
Windows2000で天翔記を動かすには
以下は2chの天翔記スレで考案された方法で多数の動作報告もありますが、あくまでも動作保証対象外ですので、自己責任で行って下さい。
1. Windows2000のSP2以上をダウンロードする。
2. 天翔記の CD-ROM を開いて SETUP フォルダを HDD にコピーする。
3. TENSHOU.95 のファイル名を TENSHOU.exe にする。
4. SAVEDAT.N6P (セーブデータ用ファイル)が読み取り専用になっているため、 チェックを外す。
5. [スタート]-[ファイル名を指定して実行]より以下のコマンドを実行する。
regsvr32 %systemroot%\apppatch\slayerui.dll
※ %systemroot% は Windows のインストール先フォルダ(通常は C:\WINNT)に展開される。詳しくは「コマンドプロンプト 環境変数 WINDOWS」などでググれ。
6. TENSHOU.exe のショートカットを同じフォルダに作り、[右クリック]-[プロパティ]-[互換性] の 互換モード で Windows 95 を選択する。
7. 先ほどのショートカットから起動すればOK!
不具合
音楽や効果音が、一周で止まったり全く鳴らなかったりする
230:名無し曰く、
06/06/11 02:40:42 hev6lFlB
誰かwikiに神パッチ適応版のtenshou.exeうpしてくれまいか?
もしくは変更箇所がわかるようなのだけでいいから・・・
231:名無し曰く、
06/06/11 03:12:05 dztyzCyt
>218
俺は今でもためらわないぞ。
232:名無し曰く、
06/06/11 14:25:55 vTC5KsxA
あ、いや、音系がおかしくなるってのは見ていたんですが
なんとかして鳴らないものかな~って(苦笑
やっぱ効果音ないと迫力が・・・。
ただでさえ、いちいち画面を256色にしなくちゃいけないの
面倒なのにーとか。いろいろ考えるわけですよ。
ま、それでも楽しいことには変わりないんですがね。
233:名無し曰く、
06/06/11 19:13:24 rmHVFiv4
尼子勝久って序盤の毛利をどうしのげばいいのかな?
234:名無し曰く、
06/06/11 19:18:50 rmHVFiv4
尼子勝久って序盤の毛利をどうしのげばいいのかな?
235:163&184
06/06/11 22:25:41 YhJsjKxI
遅レスですみません。本願寺でプレーして、登用で質問をしていた者
です。
やはり、軍師がいるといないとではかなり違いますね。
登用もですが、外交、特に脅迫がかなり効きました。
織田、徳川、三好、河野etc...と次々脅迫で本願寺の軍門(仏門?)
に降りました。
というか、一条を滅ぼして、長宗我部の領土を侵食していた河野が
四国の半分近くまで勢力を伸ばしていたのに、脅迫に応じたのは
びっくりした。
もしかして、本願寺との相性見たいのがあるのかな?
なんだか、脅迫ばっかりで天下統一してしまった感じです。
P.S.
今日の巧妙が辻をみて、本能寺の変を起こして明智を選択してみたけど
、きついですね。
家臣が少なすぎるよ。もっと根回しをしてから謀反を起こして欲しか
った・・・・orz
236:名無し曰く、
06/06/11 23:20:14 vzgWfE5a
>>235
明智は家臣が少ないから通常だと速攻で秀吉にやられる。
秀吉の武将数が半分以上。明智でやるなら秀吉の武将に引き抜くしかないよ
237:名無し曰く、
06/06/12 00:50:21 FSOWC/mG
>>235
家臣が少ない場合は一点に武将集中させて、
地理的に安全だったり有利な方向に移動していく、
いわゆる「移住」するのがベストかと。
大国相手の場合は相手の空城を狙って裏へ裏へ行く感じで。
明智の場合最初から八方塞がりだからその方が良いよ。
どうしても場所を変えたくないのなら少々難しいかもしれないです。
でも、縛りを緩くすれば方法は色々ありますぞ。
238:名無し曰く、
06/06/12 01:55:39 NToOS6wc
win2k の問題って、_inmm.dll 使ってもダメなんだっけ?
239:名無し曰く、
06/06/12 03:28:16 tB9fIeFI
このスレ見てたら久しぶりにやりたくなった。
篭るぞー。
240:名無し曰く、
06/06/12 10:07:16 lu895Cuz
信長包囲網面白れー
上等だよ本願寺w
241:名無し曰く、
06/06/12 20:29:02 FXIYQTMn
PSP版の天翔記って、本能寺の変起こるの?
242:名無し曰く、
06/06/13 00:42:01 Y8qvYlPa
なんで起こらないと思うんだ?
243:名無し曰く、
06/06/13 00:50:49 5U4D4cei
畜生、オーストラリアに出陣じゃー!
244:名無し曰く、
06/06/13 01:12:36 7mrE/usD
評定について
秋山信友に安芸城を拠点に内政を命じたんだけど、言う事を聞いてくれません。全武将岡豊城に引きこもりっぱなしです。内政すらやってません。
どうにかならないものでしょうか
245:名無し曰く、
06/06/13 01:18:46 6fqdsKAY
あるある。
246:名無し曰く、
06/06/13 01:21:32 Y/B+tfkN
大名を前線に移動させて無理矢理合戦を起す
247:名無し曰く、
06/06/13 09:56:23 sYlxTm4x
>244
PC 会見、指導
PS、PC共通 大名が内政する、軍団長がマネをする「内政する」
248:名無し曰く、
06/06/13 10:30:11 5U4D4cei
ホントに会見は効果が出てるのかねえ・・・
249:名無し曰く、
06/06/13 11:10:25 wJqIS7uu
242さん、それがどうやっても本能寺の変が起こらないんですよ。ぐぐってPC版の天翔記の、本能寺の変の発動条件を試したんですが出来ないんです……どうやったら発動しますかね?
250:名無し曰く、
06/06/13 13:53:20 CxBgASYe
軍団長によって軍団の動きが変わることはあるよな?
251:名無し曰く、
06/06/13 16:25:32 Y8qvYlPa
>>249
PSP版って本能寺シナリオあるよね?
シナリオがあれば起きない方がおかしい
252:名無し曰く、
06/06/13 21:11:42 211pXf5T
畠山義総で義続に兵学するとイベント発生するのね
今初めて知った
253:名無し曰く、
06/06/13 21:16:45 CxBgASYe
>>252
父子なら誰でも起きる
254:名無し曰く、
06/06/13 21:28:03 211pXf5T
>>253
なるほど、そういうことか
兵学全然やらないから気づかなかったよ
255:235
06/06/13 22:18:02 pl1/7zU6
>>249
おかしいな?
私のPSPの天翔記で、「本能寺の変」のイべ
ントはきちんと発生しましたよ!
念のために確認するけど、信長だけでなく、
蘭丸と信忠も二条城へ連れて行った?
それから、明智でのプレー方法をアドバイス
して下さった方々ありがとうございます。
当初は、引きこもり戦法でなんとかなるかな
?と甘い考えでしたが、光秀自信の鉄砲の
能力がDでは、100の兵力でも駄目ですね。
現在、清洲に逃避して、戦力を立て直し中
です。
幸いにも、岐阜城は兵士が7しかいないし。
・・・って、岐阜城を守っているのは山内ー豊
じゃないか?
いくら駿馬に乗っているからといって、京を
通り過ぎて美濃まで来てしまうとは・・・
256:名無し曰く、
06/06/14 02:04:27 cHbcoJc4
おそらく、軍団長が勝手に移動したからだと思う
イベントが見たいだけなら、各軍団の領地を減らせば良い(極端な話、城が一つだけなら移動のしようがないので、イベントは間違いなく発生する)
257:名無し曰く、
06/06/14 02:35:37 Eq2yNdLZ
なるほど!軍団を縮めてみます!ありがとうございました。あと自分が信長で、本能寺の変が起こるとどうなるんですか?ゲームオーバーじゃないですよね?
258:名無し曰く、
06/06/14 02:40:13 Eq2yNdLZ
あっすいません。やってみれば分かる事ですよね。
259:名無し曰く、
06/06/14 08:52:20 796B0HIZ
普通は本能寺シナリオで始めれば勝手に起きるんだけどなあ
260:名無し曰く、
06/06/14 09:43:34 yE34RNGk
PC版でもPKでないと勝手にはおきないような。
261:名無し曰く、
06/06/14 10:32:36 huynMFkf
>248 会見、行動力消費0 ダメモト「奨励は忠誠UP効果あり」
配下武将たちはプレイヤー大名の行動を見ている、茶会ばかりなら戦争しない。
軍団長の厳選は当然。
262:名無し曰く、
06/06/14 11:01:57 KdcUqAeZ
そもそも、Win95版は本能寺の変が隠しシナリオになってるぞ。
263:名無し曰く、
06/06/14 14:54:15 xMWP3q9B
PS版は隠しシナリオ無いンスか?
264:名無し曰く、
06/06/14 18:07:26 FK3agW0D
隠しシナリオなのか
95PK版しかもってないから知らなかった
265:名無し曰く、
06/06/14 20:23:25 Eq2yNdLZ
すいません、やっぱりダメです……。情報が信用出来ません!誰か本能寺の変の発動条件を書いてもらえませんか…?
266:名無し曰く、
06/06/14 20:30:12 s6sN3LkH
( ゚д゚)
267:名無し曰く、
06/06/14 20:41:15 xMWP3q9B
>>265本当に天翔記かそれ?
羽柴秀吉が軍団長で姫路城。黒田管兵衛も姫路城
柴田勝家が軍団長で北ノ庄城。
明智光秀が丹波亀山城で軍団長。斉藤利三も丹波亀山城
織田信長が大名で、二条城。織田信忠、森らんまるも二条城
上の条件満たして
1582年の夏に発生
だったと思う
てかぐぐれよ
268:名無し曰く、
06/06/14 20:51:51 Eq2yNdLZ
やっと出来ました!綺麗なムービー観れました。皆さん本当にありがとうございました!それにしても明智軍の武将少なすぎじゃ……
269:名無し曰く、
06/06/14 21:11:53 +dPsoVjx
足利義輝で幕府再興楽しい
270:名無し曰く、
06/06/14 21:50:29 3VFII4FD
低難度で辺境大名でやってると、近畿に来るころには「明智軍武将大杉だよ…」
って言いたくなるんだが。
システム上織田の後継大名扱いになるから。
所領は1城で武将50人とか。
271:名無し曰く、
06/06/14 22:50:25 Eq2yNdLZ
歴史は明智裏切りまくられてましたよねwww?天王山のイベントとか無いんですかね?
272:名無し曰く、
06/06/14 22:55:53 g/ndf0hB
PC版の天翔記のストーリーで本能寺の変が追加される方法わかるヤシ教えてくれ
ぐぐっても全然わからん。
攻略サイトもあまりないようだし
273:名無し曰く、
06/06/14 23:30:47 FK3agW0D
情報が信用できないとか言う前に自分で検証しろよ、と
274:名無し曰く、
06/06/14 23:46:40 QWiUJKsR
>>272
通常版の場合は大名選択-キャンセルを数回繰り返す、とのこと。
どうしても出なきゃwithPKを買っちゃうのも一つの手。
通販使って定価で買ってもせいぜい3000円以内で済むだろうし。
275:名無し曰く、
06/06/15 07:17:53 /N8ON8i7
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
276:255
06/06/15 08:17:02 xuv1ir4o
>>268
そうでしょう!明智家の武将って少ないですよね。
私は、清洲近辺に武将を集めて再起を図っています。
美濃、尾張を平定すればかなりの国力だし、うまくいけば鉄砲がBの
滝川一益が手に入る。
元々家臣の稲富が鉄砲がSなので、早いうちに両者に勲功を積ませれば
良いかと。
私は、現在散らばっている領土をつなげるように進撃中。
羽柴も柴田も各城に武将を分散させてくれたので、各個撃破!
羽柴に生け捕られた柴田陣営の佐々成政を内応でとれたし、島勝猛も
生け捕ったので手駒もそろってきました。
ただ軍師がいない・・・
277:名無し曰く、
06/06/15 12:06:14 tdWi3ESW
天翔記withPK プレイステーション(PS)版で本能寺の変のイベントの後、
秀吉が当主で始めて戦争で弟の秀長が敵に捕まったのでしばらくしして
内応かけたら成功したので戦争したら裏切ってくれなくてだまされた。
天翔記は血縁武将でも内応100パーセント成功することはないんだね。
他のシリーズろ違って。
278:名無し曰く、
06/06/15 14:23:45 kUidi3H/
>>274
272じゃないけど㌧
279:名無し曰く、
06/06/15 15:22:02 dJYTiasM
URLリンク(nver-ending.sakura.ne.jp)
280:名無し曰く、
06/06/15 18:43:37 7CHA9ZMc
真田なら50の兵でも戸石城に篭れるな。
大砲させ気をつければ。
挑発とか反則だよな、強すぎ。
281:名無し曰く、
06/06/15 18:45:23 7CHA9ZMc
難易度Cだったか、すまん。
282:名無し曰く、
06/06/15 21:41:32 92DhoZq9
北信越・中部東海地方の音楽はいいなあ
クラシック生で聴きたいや
283:名無し曰く、
06/06/15 22:54:32 eewHS5q9
春涛だっけ
最初聞いたときはだるい曲だなって思ってたけど今では一番のお気に入り
284:名無し曰く、
06/06/15 23:57:08 xuv1ir4o
すみませんが、ガイドブックを読んでもピンとこないので、教えて
下さい。
近隣の大名から「姫をもらってくれ」ときたのですが、これって
後に手切れをするときに、何かペナルティみたいな物ってありました
っけ?
一応、脅迫で友好度を0にしてから手切れするつもりですが。
285:名無し曰く、
06/06/16 01:55:55 HskdmQNa
284>>無いと思う。毛利の時、婚姻した陶と手ぇ切ったけど特に何も起こらんかった。
286:284
06/06/16 07:43:32 5KZK3HNC
>>285
ありがとうございます。
そうですか、安心して「姫」をもらいます。
当分は敵対したく無い相手だったので良かったです。
287:名無し曰く、
06/06/16 10:13:13 d7lEfL3P
>>269
義晴から始めて畿内制圧する頃に
寿命がくるので義輝にあと継がせる
ってのがもれの常道w
なんか足利家って内応成功しやすいよね?
なんとなくそんな気がするんだが。
288:名無し曰く、
06/06/16 11:26:10 nitOSAM+
274>>トン。
とりあえずPK試し買いしてみる。
本能寺の変ってシナリオの信長包囲網の下に追加されるのか?
イマイチよくわからん…orz
289:初心者
06/06/17 00:20:22 1nGDziO4
私、天翔記それほど得意じゃないのだけれど、中級で弱小大名でしょっちゅうプレイしています。
詳しい方、以下の大名家の難易度を1-10段階で評価して下さい。(数字が大きいほど難しい)
一:1571年 一条家 二:1534年 千葉家 三:1534年 長宗我部家
四:1534年 浦上家 五:1560年 葛西家
それと上のような弱小大名というのは、慢性的に人材不足になりやすいのですか?
よければ、あなたの思うそこそこ難しくてやりがいのある大名家を教えてください。
290:名無し曰く、
06/06/17 03:26:30 tSXR+LO9
>>289
291:名無し曰く、
06/06/17 04:08:40 tSXR+LO9
まちがえた
>>289
やったことない大名もあるけれど…
弱小の序盤では行動力とエース(戦才A+兵力多)の存在がでかいと思う。
その中では大名が条件を満たしている長宗我部はこの中では簡単な気が。
後は周辺勢力の強さと付近の内応可能な武将次第かと。
長宗我部:5 浦上・一条:8 千葉・葛西:9 と勝手に予想。
(内応縛りの1571年一条は三指に入る難しさだと思うけど)
個人的に好きなのは寿命が長くて才能がそこそこ(オールBクラス)の大名。
1582年の宇喜多とか、1534年の大崎とか。
育てながら少しずつ行動力を増やしていくのが楽しい。
292:名無し曰く、
06/06/17 04:26:25 VX2mUUGg
一条は途中で大名を兼定以外にしてもいいなら破滅的な難易度ではないはず。
難しいけど。
293:名無し曰く、
06/06/17 05:38:27 FK6UomHf
>>277
天翔記以外のシリーズなら本当に血縁武将なら内応は、
100パーセント成功するの?
294:名無し曰く、
06/06/17 08:15:30 xha3UE2Q
PSP版の話が時折でてるみたいだけど
よくあんな糞げーやってるな 買ってやってみて
あまりのしょぼさに1週間で売ったんだが
野外戦で戦闘になっても陣形画面にうつんねーわ
ファミコン見てーな絵だわでやる気失せるだろ
295:名無し曰く、
06/06/17 09:47:40 U1OHMz16
>>293
内応した後に謀略で忠誠を下げさせないと裏切ってくれない場合あり
特に忠誠率100だと内応してくれるか分からないぞ
重要な武将なら特に必修
296:名無し曰く、
06/06/17 10:25:44 +cT1TtX8
>>294PC版て、野外の戦闘で陣形とか選べるんですか!?
297:名無し曰く、
06/06/17 10:42:54 JzmDFqp+
誤爆だろ
298:名無し曰く、
06/06/17 11:20:56 bzS9n+zw
>>296
俺はPC版とSFC版しか遊んだこと無いがSFC版は陣形選べる。
しかし陣形システムはPC版の戦闘がSFC版ではうまく再現できないから
SFC版でしかたなく取り入れたとしか思えないような劣化システムだった。
SFC版、戦争はCOMの思考も含めて劣化しとる。
PSP版はしらんが。
299:名無し曰く、
06/06/17 12:08:22 mrp1KTDd
不意の挨拶、ご容赦願います。
SS版の曲と、Win98~XP版withPKの曲のうち、戦争時の曲(月下の陣や、夏疾風など)は
それぞれ微妙に違いませんか?例えば、月下の陣だとSS版はWin版より短いような気が。
300:名無し曰く、
06/06/17 12:18:03 NG8NZYxV
>>299
SS版はゲーム用にカットしてあるからじゃない?
Win版はサウンドウェアまんま
301:名無し曰く、
06/06/17 12:21:55 /z2nsvw8
URLリンク(arl.sakura.ne.jp) のSS版の説明
>ゲーム中に自然に流れてくるように綿密に編集してあります。
=ループさせてもいいようになっている
302:名無し曰く、
06/06/18 23:14:53 Pl0rPmns
信保守
303:名無し曰く、
06/06/19 18:15:27 sooXPyIN
このゲーム、また引っ張り出して遊んでいるけど、合戦誘発は秀逸だとつくづく思う。
これって、ゲームレベルが上がるとCOM大名は引っかからなくなるのかな?
楽級でまたーり遊んでいます。(COM大名の同盟要請がうざいけど。)
304:名無し曰く、
06/06/19 18:46:13 /UJHB3wF
>>303
難級でも普通に引っかかってくれる。
ちなみに自分が合戦誘発されると必ず見破ることができるっぽい。・・・そりゃそうか。
305:名無し曰く、
06/06/19 21:20:20 2Sjisd6D
>>304
プレイヤーも引っかかってることあるけど。
(自分の戦略にのっとって)戦争仕掛けたときに誘発に引っかかって開戦したと
表示されることがある。
だからどうなるってわけでもないけどね。ちょっと悔しいだけで。
306:名無し曰く、
06/06/19 23:26:22 ZA+R8iHw
PCPKやり始めたんだがサターン版PKとの差にびびった
難級でやったら最初のターンで戦争おっ始めるわ速攻で降伏するわで凄い展開
こっちも戦争頻繁にやられるし、慣れるまで滅亡を繰り返しそうだ
307:名無し曰く、
06/06/19 23:31:40 BMygKeUM
難級だとある程度の差が無いと篭城しても攻めてこないな
308:名無し曰く、
06/06/20 17:22:03 bXEcS8Z9
長保守
309:名無し曰く、
06/06/20 19:10:17 mSB3PLyF
>>308
上がってないぞ
310:名無し曰く、
06/06/20 19:31:18 YJjbSpb+
>309
はははこやつめ、鉄砲のよい的じゃ
311:名無し曰く、
06/06/20 20:26:56 3DaSUeeD
すべての戦争を合戦誘発で向こうから仕掛けさせて
自分から戦争しかけるの禁止にしたら面白いだろうか
312:名無し曰く、
06/06/20 21:53:09 IoOWnLXk
謙信プレイみたい
313:名無し曰く、
06/06/20 22:08:34 gwf+cIr3
違うよ
314:名無し曰く、
06/06/20 22:11:36 8U6GloLR
50-200C 50-200C 50-200C 100 100 EEEE 技能無し
の武将を
200-200C 200-200C 200-200C 100 100 SSSS 全技能
まで育てるプレイ
315:名無し曰く、
06/06/20 23:33:41 t2DukSXd
>>312
何と!上杉家は徴兵縛りという言葉をご存知でないのか!
316:名無し曰く、
06/06/21 08:01:31 W8mm5d92
>>233
武将数の少ない山名家を攻めて山中鹿之介の身分と戦闘を上げる。
毛利家や山名家の徴兵可能数の多い城を集中的に山中で攻撃し、占領したら即入城。
出来れば夏と冬に上手い具合に所領を大きくして収入を増やす。
攻められたら全軍退却。どうしようも無い時に限り、山中で兵力の少ない城と刺違える。
これを繰り返していく家に、人材を確保。
出来れば黒田、宇喜多、吉川の3名は家臣にしたい所。
でないと毛利の驚異をぬぐい去った所で、大友に殺される。
早い段階で九州移転を狙って、立花道雪を家臣にするのも有り。
317:名無し曰く、
06/06/23 16:14:21 +3knnaDK
チラシの裏でスマソ。最近自分で武将を作って遊びはじめてみた。
政治家をエディットしたら、なかなからしさが出ておもろい。
ブ●シュ「私は戦闘が得意です」
ブ●シュ、政治と智謀と魅力を低くして戦才200の鉄砲Sにしてみた。
暗殺、焼き討ち、挑発もっているので恐い・・・
亀●静は野望を高めにして戦闘智謀を高めに設定(150~170台辺り)してたら
毛利家から大内家へ寝返っとるし。
318:名無し曰く、
06/06/23 16:19:23 t8sRhAQX
いまだにSFC版でやってる猛者っていない?(´・ω・`)
やたら思考時間がながい
国内武将にもよるけど3国くらい内政マックスにすると先がみえてします
ツマランような楽しいような・・・
とりあえず
松永久秀→鈴木シゲヒデ
に家督がゆずられるまでやってみるぜぃ
319:名無し曰く、
06/06/23 16:19:27 /jeS7qX6
>>317
ワロス
いろんな武将エディットをセットでセーブ・ロードできればいいのにね。
320:名無し曰く、
06/06/24 03:54:35 ftmvxzUN
作った顔登録も次回でも使えるようにして欲しいな。
別のシナリオにする度に作り直してたら、マンパン。
321:名無し曰く、
06/06/24 05:25:46 ThDymw/F
SFC版はやたら政治の数値が上がりやすい
他のだと10年近く内政してやっとだが
わずか数年で最大値までいく
322:名無し曰く、
06/06/24 06:22:13 kVYVh456
商人
自分の所領に産地があると安く買える
下方取引では有効値が2あがる
「弁舌」持ちが言い値で取引すると上昇値が1余分あがる
家宝を買うには商人との友好50。
大砲
商人友好度を80まで上げれ
鉄砲生産地を制圧しれ
鉄甲船を入手できる条件
商人友好度が90以上必要。
価格15000。友好度が1上がるごとに1%割り引き。
商業が180以上の国際貿易港を持っている
鉄砲生産地を持っている
323:名無し曰く、
06/06/24 06:22:45 kVYVh456
鉄砲生産地の利点て
上以外になにかあるのですか?
324:名無し曰く、
06/06/24 07:17:17 dlgW8ahF
>>323
馬産地と同じように
兵士雇用5につき鉄砲1がおまけでついてくる
325:名無し曰く、
06/06/24 07:55:24 kVYVh456
>>324
ほぅ ありがとぅ~
手っ取り早く鉄砲手にいれるには商人からかえばええの?
326:名無し曰く、
06/06/24 08:09:50 dlgW8ahF
>>325
買うほうが早いな
ま、>>324は頭の片隅にでも入れておくがよろし
327:名無し曰く、
06/06/24 08:14:30 kVYVh456
>>326
ありがとうございます。
鉄砲でマターリ引き篭もりプレイでもしてみまする
328:名無し曰く、
06/06/24 09:59:48 KiiP6x1L
>>318
ス ー フ ァ ミ 天 翔 記
スレリンク(gamehis板)
ぜひこのスレを盛上げて下さいな。
329:名無し曰く、
06/06/24 22:09:08 ofcobA+g
>>322
前から思ってたんだが、
3行目の>下方取引
これは家宝取引だろ。
気になってしょうがない。
330:名無し曰く、
06/06/24 22:42:11 mJ85xoWD
>>322
鉄甲船条件
ガイドブックには国内貿易港って書いてあったよ。
だから今まで全然作れなかったんだ・・・。
331:名無し曰く、
06/06/25 03:29:24 tVlVm8u3
これからやろうと思うんだが、神パッチは当てたほうがいいの?
神パッチサイト見ると任意に設定の変更を出来るようになるのはわかったけど、イベント関係は勝手に修正されるんだよね。
まぁマイナスになるように修正されるわけはないから、やっぱりパッチ当てるべきだろうか。
332:名無し曰く、
06/06/25 07:54:55 0MIKGV8e
>>331
神パッチはいつでも当てられるから、
あてないで一度は全国統一までやってみるといいかも
そうすれば、神パッチの意味も分かってくると思う
333:名無し曰く、
06/06/25 13:27:08 tVlVm8u3
>>332
なるほど㌧クス
そうするわ
334:名無し曰く、
06/06/25 20:03:03 BrZSKxGz
功名が辻で放送した「清洲の会議」はイベントで出ないね?
それと柴田勝家は寿命7に設定したら80歳以上生きているよ
市様も・・・・。
335:名無し曰く、
06/06/25 20:14:40 P1u6RdxI
そうしないと下手したら発生する前に死ぬからな
336:名無し曰く、
06/06/25 21:08:19 WJzWWINu
>>334
信長の野望 覇王伝では(PS版)では本能寺の変イベントの流れに続いて
山崎の戦いと清洲の会議のイベントもあったよ。
337:名無し曰く、
06/06/25 23:29:21 Jb2YdaSF
最も難しい大名って何だと思う?
候補としては・・・
シナリオ1 : 神保
シナリオ2: 秋月
シナリオ3 : 一条
シナリオ4:十河、姉小路
個人的には十河か秋月かな。
338:名無し曰く、
06/06/26 09:31:31 VzHKj4Zs
俺SFC自虐厨だから・・・(´・ω・`)
339:名無し曰く、
06/06/26 19:48:15 363IyoGz
SFC版やったことあるけどターン回ってくるのに数分かからないか?
340:名無し曰く、
06/06/26 19:49:28 VzHKj4Zs
やったことあるのになぜ聞くとですか?(´・ω・`)
341:名無し曰く、
06/06/27 02:37:11 oSuxRxLt
天翔記の魅力は相撲 姫武将と相撲 信長と蘭丸 信玄と昌信
342:名無し曰く、
06/06/27 05:53:47 jr+1qvbB
神パッチで暗殺なしに出来るって本当?
343:名無し曰く、
06/06/27 11:42:49 fiD3PIXX
しばらく触ってないからよく憶えてないが
神パッチなしでもできたハズ。
344:名無し曰く、
06/06/27 18:13:33 jr+1qvbB
やっと天翔記届いたわけだが、XPで、天翔記のときだけ256色になるように設定したけど、そうするとゲーム起動している間は
ゲーム外の画面の色変なるんだけど、仕様?
345:名無し曰く、
06/06/27 18:54:44 bMgsjBdW
それは当然だろ
346:名無し曰く、
06/06/27 19:11:53 jr+1qvbB
そうか
㌧くす
久々にやるからwktk
347:名無し曰く、
06/06/27 20:17:39 G0Hz8F9M
同じ武将が各シナリオでたいして能力値が違わないと「お前何十年間も何してたんだよ」と思う
348:名無し曰く、
06/06/27 22:33:26 +bB6mjFS
昔(for Win95 出たばかりの頃)はゲーム外の領域をクリックしただけで
ゲームがフリーズしておしまいって言う凄いバグに悩まされてたことを思い出した。
349:名無し曰く、
06/06/28 00:05:07 AmaBsXq8
神パッチのnobu6exe起動してみたが、下のほうまで見えないのは俺だけ?
その他の設定とかしたいけどどうすればいいんだろ。。
350:名無し曰く、
06/06/28 01:19:00 6nZZoFYq
>>347
信長の誕生~本能寺の変通して足軽とか
351:名無し曰く、
06/06/28 01:21:35 AmaBsXq8
すまん自己解決
352:名無し曰く、
06/06/29 22:30:02 7LUn2kng
豊臣秀吉と柴田勝家は敬遠の仲
本能寺の変後に必ず決戦になる
353:名無し曰く、
06/06/29 22:31:11 7LUn2kng
豊臣秀吉と柴田勝家は犬猿の仲
本能寺の変後に必ず決戦になる
訂正
354:名無し曰く、
06/06/30 10:57:59 ryhPOpjh
わざとやったな
355:名無し曰く、
06/06/30 21:14:50 9R5uPU7R
パッチって
第2軍団以下に指示与えるようにはできても
第1軍団に指示与えられないようにはできないの?
これができれば疑似軍団長プレイできるのに。
356:名無し曰く、
06/06/30 23:04:17 NN9GN4qB
今テレ東でやってた本能寺ミステリー結構面白かった。
PKwin95版やってるんだけど、音楽ならなくて困ってる。
誰か不具合解除できた人いる?
357:名無し曰く、
06/06/30 23:05:52 b6Wxf7Q4
戦国自衛隊の裏でそんなのやってたのか。見ればヨカターヨ
音普通に鳴るが。
358:名無し曰く、
06/06/30 23:12:48 NN9GN4qB
戦国自衛隊3日前にレンタルした直後だったんよ
まさかTVでやるとわ、、、不覚。
でもそのおかげで楽しめた。
更に、今日このサイト見たばかりだったんで物凄く番組楽しめた。
URLリンク(johokan.net)
明智光秀に興味湧いたよ。
でも、あまりに行動した直後のことがTVに反映されるので驚いた。
TVで何やるのかすら全く知らなかったし。
359:名無し曰く、
06/06/30 23:31:46 w4O/j3hL
うんち
360:名無し曰く、
06/06/30 23:35:31 pNAC0cr8
蒼天禄かなんかだと普通に天海=光秀説だったよね
361:名無し曰く、
06/07/01 00:33:57 F5papm0j
けど明智=南海坊説って調べたらかなり胡散臭いんだな。
筆跡鑑定もグレーゾーンだし、
桔梗の家紋も戦国時代では珍しくなかったとか。
歴史素人なので色々な説がわかり面白く見てたが。
家康が夏の陣で死んでたかもしれない、とかいう説もちょっと面白かった。
362:名無し曰く、
06/07/01 00:49:44 SZsFWpVi
真偽はともかく光秀=天海説をとると話がおもしろくなる。
テレ東のはお江が信長の血筋を大事にとか、
光秀が叔父の敵とか言ってたけど
信長こそ父の敵だろ・・・。
>>360
そうじゃないのでも光秀の寿命が100歳超えてたりするのもあった。
363:名無し曰く、
06/07/01 00:51:15 LI4OyGi3
マニアックな話だな
364:名無し曰く、
06/07/02 02:31:36 fwg5HS8D
このゲームのおかげで東北=伊達から東北=南部にイメージが変わりました
365:名無し曰く、
06/07/02 02:36:22 XebJ2l9E
このゲームのせいでそこそこの戦闘能力を持った大名がみんな名将に見えるようになってしまった
366:名無し曰く、
06/07/02 02:38:53 KsQFrIFc
>>365
あるあるwwwwwwwwww
367:名無し曰く、
06/07/02 02:43:45 8iUbNysY
>>364
そうそう。なんだって毎回南部勢力が伸びるのだろう。
伊達は大抵途中で滅びる。
毛利や長宗我部も1534年シナリオだとあっさり滅ぼされるし。
細川は領地拡大したあと食いつぶされていく。
なんか歴史通りにいかない。
368:名無し曰く、
06/07/02 03:21:11 Y+iL82c2
長尾と細川は領土拡大後に食いつぶされるよな。
基本的に本願寺が強いよな。
PKじゃなくて無印だと大友が最強だったのだけど(´・ω・`)
369:名無し曰く、
06/07/02 06:06:02 Wurrslu3
大内義隆に畏怖を感じられるのは天翔記だけ。
370:名無し曰く、
06/07/02 08:54:15 OkNcIPFe
南部は後ろに敵がいないからなぁ
前線の城に全兵力もってけるのが強いんじゃないか?
371:名無し曰く、
06/07/02 10:30:24 vYl8y/P0
南部晴政が強すぎる
小細工しないと東北を蹂躙するから面倒だ。
372:名無し曰く、
06/07/02 11:05:28 OkNcIPFe
南部の位置なら晴政じゃなくても強すぎる
安東とかをもうちょい強くしてくれればいいと思うんだがな
373:名無し曰く、
06/07/02 15:15:47 vTYsxUir
質問なんですが講義以外で兵科適正あげるのってどうやるんですか?
たまに敵が移動中に上がることを見るのですが・・・
374:名無し曰く、
06/07/02 17:06:54 sOI4cgKX
>>373
攻撃した時稀に上がる時がある。
375:名無し曰く、
06/07/02 21:53:56 OkNcIPFe
戦争を見ないで行うと上がりやすいとかなんとか
376:名無し曰く、
06/07/02 21:54:39 OkNcIPFe
そういや本丸殴ると足軽上がりやすいよな
377:名無し曰く、
06/07/03 02:25:12 C+mF69Gt
>>374-376
そうだったんですか!トンクス!
378:名無し曰く、
06/07/03 02:34:53 gpQcISod
籠りプレイで欠かせないのが商人100にして鉄砲売買。
あれやばくね?
一城でも100になればバンバン儲かるし。
379:名無し曰く、
06/07/03 04:11:25 GAkvCuxt
利家とか酒井忠次は限界価は高いがオールBだから上げんのに苦労する
380:名無し曰く、
06/07/03 05:07:36 3UqUugi2
確かにあのアシュリーには夢も希望もなかった
381:名無し曰く、
06/07/03 05:09:12 3UqUugi2
超誤爆すまん
382:名無し曰く、
06/07/03 10:37:01 xWhDbI1C
>>379
育てがいがあるじゃないか(;´Д`)
383:名無し曰く、
06/07/03 16:54:08 YJStlXIe
信長の野望
384:名無し曰く、
06/07/03 18:30:30 YJStlXIe
テンプレまとめにあるセーブデータエディトの使い方なんだけど、
ゲームを起動していない状態でセーブファイルを読み込む→データをいじる→保存→天翔記起動
でいいの?どうもうまくいかないんだけど。
385:名無し曰く、
06/07/03 19:18:24 joHDq8PQ
南部は時々晴政が早く氏んで石川家になってることがあるな
386:名無し曰く、
06/07/03 20:45:08 VBrU45q8
石川死んだら南長義だよな
387:名無し曰く、
06/07/03 21:09:15 Y423GWDk
>>384
エディタが二つあるからどっちか言うんだ
最後に使ったの半年前だからうろ覚えだけど「更新」ボタンみたいなのがあったら押してから保存
388:名無し曰く、
06/07/03 22:44:39 YJStlXIe
>>387
スレ住人名無し氏作成の天翔記セーブデータエディタ(Ver.11778)
ってやつっす。
389:名無し曰く、
06/07/04 09:38:11 KhH8edtH
更新ボタンはないかな
保存と名前をつけて保存だけある。
でも保存してもゲーム開始したら全く反映されてないみたいだorz
廉価版じゃ動かないとか・・・!?
390:名無し曰く、
06/07/04 10:11:36 db/00bV1
今ちょっとやってみたけど一度「名前をつけて保存」でsavedat.nb6を上書き保存するといいかもしれん
それと、わざわざゲーム終了させなくてもそのままロードすればおk
391:名無し曰く、
06/07/04 10:17:13 KhH8edtH
あーわかったかも試練!
武将のデータをいじりたかったんだが、そこをいじって保存しただけでは反映されないっぽいのかな。
編集てとこで何か選ぶと武将のデータも変えられるんだ。
392:名無し曰く、
06/07/04 10:17:44 KhH8edtH
>>390
㌧
それ試してみるお
393:名無し曰く、
06/07/04 10:20:12 KhH8edtH
>>390
あーほんとだ。
編集いじらなくても上書き保存でおkっぽい。わざわざありがとう。
ちょっとスレ汚しちまったかな。スマン。
394:名無し曰く、
06/07/04 10:27:37 KhH8edtH
ちょっと検証してみた結果。
データをいじる時、例えば信長の兵数を変更する場合、信長のデータのところに色がついていじれるようになるけど、
そこでデータを入力して、そのまますぐに上書き保存していて反映されていなかったようでした。
一度その色のついた部分を他の武将のとこをクリックして移動しないとダメだったっぽい。
ってみんなそういう風にやってたのかな・・・。
これで自分をモデルにした武将を最強にしてオナニープレイが出来るw
395:名無し曰く、
06/07/04 10:28:24 db/00bV1
編集に入ってる機能は大量のデータをまとめて編集する機能ってだけで関係ない
とりあえずもう一つのエディタも使ってみるといい
全画面表示になるのが難点だが、それ以外は良い
396:名無し曰く、
06/07/04 13:18:16 dXhmZVhE
どなたか一度顔登録した顔、もしくはペイント等で描いた顔を、
武将に割り当てる方法知りませんか?
397:名無し曰く、
06/07/04 13:24:32 KhH8edtH
>>396
PKだおね?
398:名無し曰く、
06/07/04 13:34:47 dXhmZVhE
>>396
ええ、パワーアップキットです。
399:名無し曰く、
06/07/04 13:35:26 dXhmZVhE
↑
>>396×
>>397○
400:名無し曰く、
06/07/04 13:44:54 KhH8edtH
編集→武将編集→顔編集で出来ないの?
401:名無し曰く、
06/07/04 13:53:08 dXhmZVhE
>>400
自分で作成して顔登録したオリジナルの顔は、以後使えません。
使えないと言うより、作った顔は選択出来ない感じです。
402:名無し曰く、
06/07/04 13:54:47 KhH8edtH
顔編集したことないからわからないけど、神パッチで出来たりしなかったっけな・・・
403:名無し曰く、
06/07/04 14:04:57 dXhmZVhE
>>402
神パッチを今試してますが、どうやら出来そうです。
お騒がせしました。
404:名無し曰く、
06/07/04 15:39:39 KhH8edtH
みんな門壊ダメージありでやってるの?
405:名無し曰く、
06/07/04 16:35:34 db/00bV1
神パッチのwin95版対応まだー?
406:名無し曰く、
06/07/04 17:03:53 KhH8edtH
もう対応してない?
407:名無し曰く、
06/07/04 17:09:47 db/00bV1
俺のは1996/1/8版なんだ
408:名無し曰く、
06/07/04 17:45:35 XCmCIicP
>>407
パッチ配布サイトの説明を読む限りだと作者に連絡すれば対応してもらえそう。
もう送ってあるけど音沙汰なしとかだったらごめん。待てないなら定番を(ry
409:名無し曰く、
06/07/04 17:49:48 dXhmZVhE
やっぱ出来ねえ(゜Д゜)
410:名無し曰く、
06/07/04 23:22:18 dG2+SNqj
定番を買えばおけ
安いし
411:名無し曰く、
06/07/05 05:09:49 EpAZsoAj
>>404
有りでやってる。
だけど、有りでやってるとバランス崩れる気がする。
例えば、
-敵勢力が圧倒的にならない
-委任軍団が合戦に全然勝てない
-個々の大名家が強すぎて、年代が遅いシナリオでやると
武将の死に待ちになってしまう
412:名無し曰く、
06/07/05 12:32:29 jWkDeNbp
コンピューター大名の快進撃がこのゲームの魅力だからな
413:名無し曰く、
06/07/06 15:32:45 OEaNlpNw
家宝って商人との友好度が高くなると取引できるようになるんだっけ?
俺は京とか堺とか目指して戦争に明け暮れてたよ。
414:名無し曰く、
06/07/06 16:24:50 gGKM838I
家宝は商人50から
鉄鋼船は90か80だったかな
415:名無し曰く、
06/07/07 04:06:01 zH9Qsh9C
>>382
でも気付いた時には奥平とか大久保彦左衛門が忠次をとうに追い越してるなんて事もry
416:名無し曰く、
06/07/07 18:32:47 HDe/I1iB
細川VS大内 北条VS伊達VS南部
のCOMの戦いを見るのは非常に面白い
何でこいつらこんなに強いんだw
417:名無し曰く、
06/07/07 21:18:33 5DAdSVif
>>415
けど戦得Bでも戦才が高いとAと変わらないくらい上昇率が高い
418:名無し曰く、
06/07/07 21:51:03 RvM10bKJ
戦熟の増えやすさが三段階なだけで
戦闘=戦熟/MAX戦熟*戦才 だからな
419:名無し曰く、
06/07/07 23:11:54 YzGrL3tU
増えるだけならそれで良いんだが、
しばらく使ってない能力は減っちゃうからなあ。
秀頼を戦馬鹿にすると政治・智謀がちっとも上がらん。
たまに外交や内政やってもちょっと戦争に駆り出したら
途端に政治・智謀が下がってしまう。
420:名無し曰く、
06/07/08 01:15:12 Uw2NPCT7
途端にってこたないだろ・・・
智謀なんかは戦争で増やすもんだし
421:名無し曰く、
06/07/08 11:58:43 z4wa0/DA
戦国時代
URLリンク(hobby8.2ch.net)
422:名無し曰く、
06/07/09 12:38:18 udLzWMDc
1534年はだいぶやったので各大名について思ったことをちょっと
織田(難易度D)・・初めてプレイする人はおそらくここでやるだろうに難しすぎる 信秀はかなり強い
今川(難易度D)・・太原雪斎がいるから速攻で全軍団合併すれば結構楽 武田が怖いが北条と一緒に先に潰してもいい 国は豊かでお金は豊富
北条(難易度F)・・4人の化け物の存在に加え豊かな土地は最高 ただ油断すると赤色の上杉に負けることがあるので注意 武田と里見も微妙に怖い
武田(難易度E)・・戦闘力が無茶苦茶に高い ―が、金が無く国は貧しい ついでにお隣の北条が怖い
長尾(難易度D)・・右側の城は2軍団作ってやらせても315程度の兵を初っ端からぶつけることができる ただ無駄に隣接している城が多いのでじーさん死んだら終わり
朝倉(難易度E)・・朝倉孝景と宗滴の化け物2人がいるからこの時代だと無茶苦茶強い 国も豊かで金もある 本願寺と長尾で有能な武将を取れば負けることなど皆無
本願寺(難易度C)・・鉄砲ないからびっくりするほど弱い
細川(難易度E)・・金があるし国は豊か 領土も広い ただ穴が多いので頑張って埋めよう
大内(難易度E)・・金があるし国は豊か 領土も広い 負ける要素はほぼ無い 速攻で毛利を潰すのも面白いかも
毛利(難易度F)・・混乱徴兵暗殺を持つ毛利元就(智謀限界値200)にとっては配下など必要ありません 1人で他国を蹂躙 統一する頃には何人殺していることでしょう 大内と同盟切ると面白い
長宗我部(難易度C)・・大名は強いのだが隣には細川いるし、四国統一に手間取っていると上から大内が降ってくる 金が無く国が貧しい
島津(難易度F)・・場所が良すぎ てっぽうが無いぐらい何の問題にもならない
南部(難易度E)・・ここも場所がいい 金が無いため意外と困る
上杉(緑)(難易度D)・・長野がいるし上泉もいる 金もある
423:名無し曰く、
06/07/09 13:18:44 dn6mo8As
楽なとこばっかだな
424:名無し曰く、
06/07/09 15:46:30 o7MAHmV/
今、丁度1534年長宗我部でやっているところ。
細川は初めのターンで戦争しかけて、
早めに四国から追い出しちゃえばしばらく手を出してこないし
まとめサイトにあった1534年松平Dと同じくらいかそれよりも若干楽くらいかも。
425:名無し曰く、
06/07/09 19:32:21 n5hQnatE
1534年の斯波家って弱すぎじゃないか?初期兵力無さ杉だし
一応ザキ使いの信友はいるが、智謀低すぎて意味はなし
初プレイで織田でやるプレイヤーが合戦の操作に慣れるための
噛ませ犬のごとき存在になっている・・
426:名無し曰く、
06/07/09 21:33:02 dn6mo8As
ヒント:内応
縛りなら死に物狂いで奪い取れ
427:名無し曰く、
06/07/10 04:34:57 Dijnhirb
このゲームは1年が4ターンしかないから最低寿命60は欲しいな(60でも足りないぐらいだけど)
足利義輝とか浅井長政はたまに編集で60にする
謙信にいたっては編集しないと信玄より先に死ぬし('A`)
428:名無し曰く、
06/07/10 21:28:49 JNApzf82
戸沢盛安の儚さがいいんじゃねえか。
429:名無し曰く、
06/07/10 22:21:56 oP1K2d4i
1580年頃に半兵衛手に入れたらなんか萎えるよな
430:名無し曰く、
06/07/11 00:34:19 76QfodVT
>>427
好戦でやることをおすすめする
431:名無し曰く、
06/07/12 03:30:51 CqMY+rTR
俺のカツいえちゃんが~~~~~~ 暗殺で
「これがかついえちゃんの最後か!?あっけないものよ」
とかいわれた~~~~ぁ~
432:名無し曰く、
06/07/12 06:04:39 QxFJKPes
PC98版から音楽ファイル抜き出すにはどうしたらいいですか?
エミュで起動させて直接抜くのが手っ取り早いのかな。
433:名無し曰く、
06/07/12 22:01:58 nzcLqLGl
>>431
勝家はよくやられるね、信友にやられたこともあったw
434:名無し曰く、
06/07/13 03:17:35 5m0UB/1d
暗殺被害者の筆頭は尼子晴久
435:名無し曰く、
06/07/13 03:26:57 DjgdvRSs
あるあるwwwwwwwww
436:名無し曰く、
06/07/13 07:24:51 cB3r5Ycx
毛利、松永、最上、津軽、北条あたりを攻める時はガクブルだよね・・・
途中から戦争はメンドイので委任にしちゃうタイプなのだけど、
真田で北条攻めたら圧勝したのにも関わらず、
幸村消えてたのにはマジ泣けた。・゚・(つД`)・゚・。
437:名無し曰く、
06/07/13 15:40:39 5QqyAw06
伊達成実って 輝宗隠居させるとでてこなくなるですか?
>>49で きりまくってりゃでてくるらしいですが?
438:名無し曰く、
06/07/13 16:58:38 DjgdvRSs
>>437
日本語でおk
とりあえず血筋が絶えても武将はでてくる
隠居してもでてこないなんてことはない
死亡頻度を低くしてるなら切りまくれ
439:名無し曰く、
06/07/13 22:07:55 O2zvGSvg
新武将作ってるんだけど、趙が見当たらないのよね。趙って字ある?
440:名無し曰く、
06/07/13 22:50:09 yTINsHRL
その他か特殊か忘れたが、そういう風なカテゴリにはいってたはず
wikiにあるセーブデータ修正ソフトで名前入れたほうが楽
441:名無し曰く、
06/07/13 23:08:13 O2zvGSvg
>>440
さんきぅです。
442:名無し曰く、
06/07/14 08:34:53 slCn8+iO
>>436
相良の上村頼興とかいうモブ顔武将に元服したばかりの鬼島津が頃された時の喪失感といったら
443:名無し曰く、
06/07/14 11:29:49 K1WAtmag
新武将が僧侶だった…こんなこともあるんだね
444:名無し曰く、
06/07/16 19:22:47 Y7KQIkQR
柴田勝家で秀吉の首獲ったよ
1608年です。
445:名無し曰く、
06/07/17 17:57:52 aX3OM+3e
へぼ武将でも暗殺サクサク決まるよな。
島村貫阿弥とか武田高信とか序盤でゲットしたらフル回転
446:名無し曰く、
06/07/17 20:28:36 oozh5ygz
>>445
武田高信は戦闘智謀Aで結構使える
447:名無し曰く、
06/07/17 21:22:06 sAbC2UOR
暗殺持ちでヘボな奴は算盤で他の有能武将に伝授した方がいいかもな
448:名無し曰く、
06/07/17 23:40:35 MTR3NWqk
2000でやってるとよく電源自体がおちるんだけど俺だけ?
熱 ウィルス 仕様 あたりを考えてるんだけどなんともならんよね;;
449:名無し曰く、
06/07/18 07:44:51 H7BnZbc0
>>448
電源へたってるんじゃね?
450:名無し曰く、
06/07/18 12:14:42 2fGVydQm
>>447
それ、禁じ手に近いものがある。
信玄や信長が暗殺覚えたら反則にちかいものがある。
まあ、俺のぷれいのばあいは縛り技無しだからそろばんで暗殺覚えさせるまでリロードさせているけど。
意地になってリロード繰り返しているとかなりむなしい。
あと忍者武将からそろばんで講義されるのも。
451:名無し曰く、
06/07/18 17:00:27 a4AGTTlp
これ1年が春夏秋冬だっけ?
じっくりプレイするためにも12ヶ月欲しかった。
452:名無し曰く、
06/07/18 19:51:58 aUcWtF4C
>>450
セーブデータ弄るかPK版の編集機能使えばはやくね?
PKでやってるとリロード使うのは騎鉄だけだわ
453:名無し曰く、
06/07/18 20:52:59 NufhM1Xa
>>451
今のまんまで12ヶ月にすると
1年間の領土拡大ペースがすごいことになるな。
12ヶ月にしてそのうち8ヶ月分くらい内政や外交や教育をするようなゲームバランスになれば
俺的にはベストかもしれん。
454:名無し曰く、
06/07/18 22:20:14 DhtCYyRL
信長でやってたけど、ドラマは秀吉になっちゃったから今度は秀吉やるか・・・
455:名無し曰く、
06/07/18 23:11:05 SHwJ7ZYy
>>450
既に毛利元就ガイル <<足軽A+暗殺>> 鬼です。
456:名無し曰く、
06/07/19 02:31:12 quqMdI4K
皆は姫武将はありにしてる?
毎回志願じゃ逆に萎えるけど。
457:名無し曰く、
06/07/19 16:26:44 Y4ykx5lj
姫武将は任意にしてるけど、武将にしても使わないなあ。
弱小大名のときはワラにでもすがる気分で使うけど
458:名無し曰く、
06/07/19 19:13:25 RBH4b8Tu
さて・・今日も姫武将に相撲と水練をやらせてくるか・・・
459:名無し曰く、
06/07/19 21:22:02 LW9uIMyp
さて・・・今日も道雪に相撲と水練をやらせてくるか・・・
460:名無し曰く、
06/07/20 00:33:31 LA8xf1/O
>>459
お前は鬼か
俺は姫武将は従来だな
いざというときに姫がいるとお家乗っ取りが簡単で助かる
そういえば以前徳姫が全ステータス200だったことがあるな・・・
461:名無し曰く、
06/07/20 02:50:46 1w68t7I8
これ官位もらうのどうすればよかった?
金を1000ずつ3~4回貢いだがくれない。
直接官位を要求するコマンドってなかったよね?
462:名無し曰く、
06/07/20 03:50:27 9tIiAP+Q
>>461
朝廷上げれ。
高いほど官位もらえる確率が高くなる。
多分な。
お家乗っ取り良いよな。
弱い大名やってる時なんかはジョーカーが出た気分。
463:名無し曰く、
06/07/20 06:50:15 LA8xf1/O
>>461
大金で朝廷100にしたらちまちま通ってれば少しずつ官位が上がる
464:名無し曰く、
06/07/20 15:22:17 nNFc2Te6
>>452
まあ、確かにPUKで編集すれば楽なんだが、
俺の楽しみ方として確率で当りが来るかどうかというところにある。
リアルはパチンコとか宝くじとかはやらんけどね。楽しむのはゲームの中だけ。
だからセーブ&リロードの回数がどうしても多くなってしまう。
つうか、それは結局のところ、ゲームに支配されているといわれたら返す言葉も無い。
465:名無し曰く、
06/07/20 17:31:12 1wJd4c1J
セーブロード繰り返すと編集回数?が増えるから嫌だ
466:名無し曰く、
06/07/20 18:22:24 cSgoq1IM
姫を武将に嫁がせて跡継ぎにした場合
俺は名字変えるようにしてる 一色長政とか
467:龍○寺政○
06/07/20 18:41:57 ReQVM7w/
婿武将に家を継がれたら負けかなと思ってる。
468:名無し曰く、
06/07/20 18:52:07 1wJd4c1J
まぁそこは縛ってやるのがいいんだよな
469:名無し曰く、
06/07/20 21:06:57 gKBrJhJy
姫なんて一切出さんな。女が戦場に出るな。
470:名無し曰く、
06/07/20 21:09:49 1wJd4c1J
何このリアル戦国時代思考
471:名無し曰く、
06/07/20 21:56:59 rlUFHHQb
俺も>>469と似たような思想
居ても籠城戦守備側の時のみ部隊を率いさせる
472:名無し曰く、
06/07/20 22:16:58 XrUP/7nM
>>462>>463
もらえた。
一番下の官位でもなかなかもらえなかったから正直あせった。
473:名無し曰く、
06/07/21 00:29:39 WpMp+HAY
畠山義慶、4歳で軍団入り
信長に稽古つけさせたら
「ぐはっ参った! まだまだか・・・」
とか言ってて笑った
474:名無し曰く、
06/07/21 03:45:58 QHz3XDHR
このソフト、顔グラのパターンがもっと多かったら最強だったのにな。
475:名無し曰く、
06/07/21 03:57:28 /gLQktX5
>>473
ほほえましい光景だなw
476:名無し曰く、
06/07/21 05:04:09 ozjQ9RQm
まぁ女が戦場に立つこともあったけどな
477:名無し曰く、
06/07/21 05:33:07 AHEqSAiz
>>459
前に道雪の相撲ネタあったな~
どこにあったっけ?覚えてる人いない?
478:名無し曰く、
06/07/21 10:47:54 BxktUdx9
道雪の相撲ネタって、もしかして下半身不随だから相撲の稽古ができないってこと?
水練はすでに挙がっている、馬術も無理じゃね?
あとは吃音のある武将(三国志なら鄧ガイが該当するんだが。)と問答とか。
479:名無し曰く、
06/07/21 17:25:35 AHEqSAiz
いや 台車かなんかに乗って道雪が相撲取ってる様を
家臣らしき輩が得意げに語ってるやつです。
480:名無し曰く、
06/07/21 17:41:26 BxktUdx9
馬術は義元公か竜造寺隆信公から教えていただきましょう。
481:名無し曰く、
06/07/21 23:03:52 2m5kedfP
商人を怒らせてしまったようだ・・・
大砲が欲しいんだが、商人との友好が低いのか買えない。
商人コマンドには
1、言い値で取引。
2、ふっかけ成功で取引。
3、ふっかけ失敗で言い値で取引
4、ふっかけ失敗で怒らせる
があると思うのだが、友好度が上がるのはどのケース?
482:名無し曰く、
06/07/21 23:09:36 cK7ZsA19
>>481
普通に買うと1上がって弁舌持ちの言い値で2上がる
483:名無し曰く、
06/07/21 23:11:31 ifUeG0tt
言い値で買うべし
ふっかけがぶっかけに見えた拙者は出家いたす
484:名無し曰く、
06/07/21 23:12:05 RFavbxTA
下がることはない。
家宝以外の取引では1上がる。
家宝の取引は2上がる。
売っても買っても同じ。
弁舌持ちが言い値で取引したらさらに1ポイント追加。(家宝なら3、それ以外なら2)
ふっかけた場合はボーナスなし。
取引が成立しなければ変化なし。
485:名無し曰く、
06/07/21 23:17:05 cmaUcdFy
無能な弁舌持ちを3人くらい集めてセコセコやってれば3年くらいで鉄船か