【ウィザードリィ】Wizardry-Like Game【ウィズ】 at GAMEAMA
【ウィザードリィ】Wizardry-Like Game【ウィズ】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 20:18:39 wmgYAHjK
Wanderers(Hall Of Wanderers)
URLリンク(homepage1.nifty.com)
(Wizクローン)
関連スレ
スレリンク(gameama板)

無限の迷宮&RPGCS(マニアックソフトウェア本舗)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
(Wizクローン&作成ツール)

Jsardry(酔生夢死)
URLリンク(thu.sakura.ne.jp)
(Wizクローン)

SORCERER #2
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
(Wizクローン)

戰仞(K.)
URLリンク(www.ne.jp)
(線画3DダンジョンRPG/開発中)

ハコ太郎氏のブリーフケース
URLリンク(briefcase.yahoo.co.jp)
(Wizクローン作成ツール/開発停止?)

Wizmatary(やっぱりWizardryが好き)
URLリンク(wizwiz18.hp.infoseek.co.jp)
(2D/RPGツクール2000)

Daemon
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
(2D text based Wiz-like RPG)

VV12ardry Online
URLリンク(vv12.hp.infoseek.co.jp)
(Online Wizクローン)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 20:56:04 sn8dJ2My
>>1乙!
ついでにテンプレ追加しとく

Desigeon
URLリンク(www.noelnet.org)
(線画3DダンジョンRPG作成ツール)

ウィザードリィ風&Wiz Dungeon
URLリンク(chibicon.net)
(2D/RPGツクール2000)

4:前626
06/02/02 21:50:46 bn+YbYTy
wmgYAHjKさん乙です。

現在俺の中で進行中のもの↓
すいません、やたら多いです。
条件・略称・簡単な説明**************************************
不明(Novi) 新規加入キャラ、仲間モンスター用。
商人(Brok) 金で全てを手に要れる為の職業。
************************************************************
戦士(Warr) 攻撃は侍以下、防御は君主以下だが、Lvを上げると装備制限がなくなる。スキル(勲章)
魔術師(Mage) Lvを上げると魔法攻撃力がアップする。スキル(魔力超過)
盗賊(Rogu) 罠の解除、盗みが主な仕事。実はかなり攻撃力高め。バックスタブ。
僧侶(Cler) Lvが上がると一切の魔法を受付けなくなる。スキル(絶対魔法防御)
道化師(Clow) 攻撃を真似る、攻撃をカウンターする。
魔女(Witc) 魔法に薬の調合、踊りなどマルチな職業。
吟遊詩人(Bard) 歌と楽器。
採掘士(Digg) 財宝を探知する。戦力には期待できない。
************************************************************
狩人(Rang) 秘密察知、強力な後列からの攻撃。
修行僧(Monk) 攻撃をカウンターする。急所攻撃が得意。装備は得に気にしないでよい。荷物持ち。
調教師(Beas) 彼らがパーティーにいると、戦闘後にモンスターが仲魔に。共生可能なペットを飾りスロットに装備できる。
鍛冶師(Blac) 一部の武具の作成に不可欠。斧・ハンマー系が得意。
陰陽師(Onmy) 宝貝が使える。戦力では道師より上。
青魔導師(Sapp) 戦闘中、誰かが使った技(自分が食らう必要は無い)を休息後習得できる。
赤魔導師(Ruby) スキル(秘術)によって全ての魔法を扱う。ただし、最大Lv5。連続魔法。
騎兵(Whit) 乗馬可能なペットを飾りスロットに装備できる。その場合追加攻撃がオートで発動する。
侍(Samu) Wizの侍と考えてよい。ただし、魔術が使えない。攻撃力は最凶。
暗殺者(Assa) 毒への免疫、急所攻撃、バックスタブ。神学も使える。
器械技師(Gadg) ガジェットと発明、銃が得意。
召喚師(Summ) 調教師が仲間にできるモンスターとは別に契約によってしか、仲魔にできないモンスターが居る。
************************************************************
司教(Bish) 鑑定、解呪。初期の戦闘ではつらい。鑑定要員。
魔法戦士(Ench) 魔法と魔法剣(MPを消費した理力攻撃)が得意。
聖騎士(Pala) Wizの君主と考えていい。瀕死の味方を庇う。
忍者(Ninj) 主な追加点。バックスタブ(寝てたり恐怖に落ちいったモンスターへの容赦ない攻撃)、忍具。
竜騎士(Drag) 専用の竜騎士装備を使える。デフォルトですでにドラゴンキラー。
道師(Taoi) 錬金術、超能力が得意。宝貝も使える。
超能力者(Psio) 超能力を使える。催眠攻撃を受付けない。ある武器を装備すれば間接攻撃も得意になる。
死霊術師(Necr) 悪人にしかなれない。魔術と錬金術を操り、死体を加工したりできる。
錬金術師(Alch) 錬金術が得意。錬成によってレアアイテムを自ら作り出す。
考古学者(Warl) 全能者以外で唯一、禁呪を使える。魔術Lvが最大まで上がる。
************************************************************
戦乙女(Walk) 祈祷(神に捧げものをする、一種の物々交換)ができる。槍が得意で神学、超能力も使う。
十字兵(Crus) Lvアップ時に魔王から報酬を受ける。呪いを無効化。
************************************************************
君主(Lord) 混沌あるいは悪のロード。祝福を受けており状態とHPがオート回復。ACは最凶。
守護者(Guar) Wiz5のゲートキーパーを想像してもらうと良いと思う。
神女(Prin) 敵を魅了する、パーティーの種族間の不仲を中和する。
剣聖(Swor) 乱舞で最大4体の敵を凪ぎ倒せる。装備は侍と騎士の良いとこどり。
************************************************************
全能者(Wiza) 全魔法、幽門、鑑定、禁呪。あるイベントに関わりがある。
狂戦士(Bers) 必殺技が強力だが、反面、盾が装備できないなど、防御面で不安が残る。
************************************************************
リストは即席です。
やっぱ多すぎますかね。これでも大分削ったんですよね、占い師とか。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 23:07:57 0x0ZV5r3
多すぎでは?
FF系のジョブシステムならともかくWIZのような能力原則初期化の職業システムでは10個が限度だと思う
善中悪の性格システムと食い合わせが悪いし

6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 23:18:30 TGm4HO8B
多すぎるとは思うけど
これで各職業のバランスが取れていれば神

7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 23:27:28 82B7XP8x
>>4
キャラメイクだけで1日費やしそうなゲームだなw

最初に攻略情報としてお勧めクラスを示す方法もある
でもこれだけの要素をバランス良くまとめて、プレイヤーに適切なヒントを示すには相当な労力が必要では?

むしろ、思い切って戦士・魔術師・盗賊・僧侶の4つに絞って手応えを見るとか
あとはシナリオ#2以降を作るときのためにとっておくとか


8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 00:15:45 p+7FeLJX
本当に作れるかは別問題として、設定段階で既に勘違いをしてないか?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 00:22:43 VUQVdBZD
>>4
それだけ多くの要素で作るという君のやる気には敬意を表する。その上で俺の主張を聞いて欲しい。

はっきり言おう。多すぎる。
同時に多数のプレイヤーが存在するMMOでは多数の職業は個人差別化とキャラメイクの自由度に繋がる。
だがスタンドアローンのゲームでは多数の職業がキャラメイクの自由度に繋がるとは限らない。
魔術師系の職業を例にとって考えよう。
wizのように単に魔術師系の職業が「魔術師」とだけで存在する場合、プレイヤーは「どんな魔術師」なのかを自由に想像することが出来る。
20歳中立人間女の魔術師がいた場合、オーソドックスな魔術師、魔女、死霊術師、錬金術師、陰陽師、道師どれを脳内設定とするかはプレイヤーの自由。
これを>>4のように細分化してしまった場合、選んだ職業以外の脳内設定は困難になってしまう。
例えば「道師」のキャラで「魔女」を想像するのには無理があるだろう?
その職業の強さや使い勝手で特定の職業を選ばざるを得ない場合などでは、詳細な職業区分はかえって自由の制限に繋がってしまうということ。
性格システムを考慮するとさらに顕著になる。
あくまで職業の具体的な詳細はプレイヤーの想像に任せるべきだと思う。


これは提案なんだけど、職業数は本家+αにとどめて、装備アクセサリやアイテム使用によるスキル取得で差別化をしては?
その上で、職業とは別に職業詳細をプレイヤーに名付けさせてはどうだろうか?
例えばステータス画面で
「キャラ名のようにプレイヤーが訓練所で自由につける職業名(例:剣聖)」(システム上の職業(例:Sam))の併記にして
「陰陽師」(Wiz)、「竜騎士」(Fig)、「暗殺者」(Nin)
とかね。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 00:31:16 VUQVdBZD
とりあえずワンダラスレで>>4が貼った

戦士  レベルを上げれば全ての装備が使用可能になる。初心者向き。
魔術師 唯一攻撃魔法のダメージが上昇する。やはり初心者向き。
盗賊  罠解除+隠れる+盗む。前衛並みに戦える。
僧侶  解呪。最終的に魔法を全く受け付けなくなる。
司教  解呪+鑑定。魔法2つを同時に扱える。
侍   斬術。勿論、攻撃力の高いキャラ。
君主  ステータス+HPのオート回復。勿論、AC高め。
忍者  罠解除+隠れる+斬術+AC上昇。消耗品の忍具が扱える。
狩人  秘密察知。後列から普通に攻撃できるのは彼らのみ。
修行僧 忍者が攻撃に特化した感じ。
戦乙女 幽門がつかえる。レア敵の出現率を上昇させる。
魔剣士 呪われた装備から最大の効果を得られる。
狂戦士 人間専用。必殺技が使える。盾が扱えないため前衛として不安有り。
全能者 魔人専用。幽門+鑑定。唯一禁呪が扱える。

これで十分すぎるほどの職業数だと思うよ。
むしろこっちの方が洗練されていてずっと良いと思う。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 00:35:55 p+7FeLJX
プレイヤーは最も効率の良い方法を探し、実行する
効率の悪い(=弱い)職業は選ばれることがないから、極僅かな職以外全て不要
当然だが、バランスを考えると強すぎる職業も不要(重要)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 00:43:34 VUQVdBZD
話は変わるけど>>2の戰仞ってすげーカコイイな。
システムが複雑すぎるのが難点だけど。
超期待。


連投スマソ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 00:50:38 p+7FeLJX
戰仞は俺もゲサロに貼られた時からひそかに期待してた

個人的にオススメのサイト
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
他にもPS版のリルサガ攻略本も制作にはオススメだが、
これらは参考程度で縛られすぎない位のほうがいいかもしれない

14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 01:03:45 QtqenMRR
>>13
こんなのがあったのか・・・
SNEのルールにしては複雑だが参考にはなりそう
最近はキャラクタシートがPDFになってるんだな


15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 01:12:06 VUQVdBZD
>>13
初めて知った。
各種データすげー参考になるな。


でもアークデーモンが不確定名FIERY FIGUREじゃなくてライカーガスごときより弱いのが
納得いかないよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン


あと村正がないのが気になる。妙法蓮華経はあるけど。

16:わんだらスレ581
06/02/03 01:18:08 qltRsQht
なんか盛り上がってるみたいなので
ここで俺も開発中のSSを投下してみる

URLリンク(kuroneko-upload.no-ip.info)
URLリンク(kuroneko-upload.no-ip.info)
URLリンク(kuroneko-upload.no-ip.info)

上二つは戦闘画面、下は未完成のステータス画面です

17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 01:21:43 VUQVdBZD
>>16
超(・∀・)イイ!!

18:わんだらスレ581
06/02/03 01:29:48 qltRsQht
とりあえず現時点での特徴を列挙

・マウスオペレーション対応
・職業は戦士、重戦士、弓闘士、魔術師、レンジャーの基本クラス+α
・呪文はMTG風5色(赤青緑白黒)
・運勢はほかの能力値と違い、宿屋で泊まるたびにランダム変化
・種族・属性はない。能力値は職業とボーナスポイントだけで決まる
・装備品は武器、盾、鎧、アクセサリー×3
・武器は一般的なもののほかに、騎兵槍とか自動弓とかある
・アイテム重量制限あり

・最大HPはだいたい80~120の範囲から、あまり変化しない(上がっても200が限度)
・HP0以下で「瀕死」状態になり、直接攻撃不可
・瀕死状態でダメージを受けると一定確率で死亡
・逃走成功率は毎ターン状況によって変動する

19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 01:32:06 QtqenMRR
>>16
普通に遊べそうな感じじゃないか
小綺麗に整ってる分、書体が気になる。Windowsの標準フォント?

ゲーム、意外に作ってる人多いんだな

20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 01:43:11 qltRsQht
>>18の続き

*クラスごとの特殊コマンド
戦士、重戦士:全力攻撃(攻撃回数×2)
弓闘士:狙撃(一定の確率で防御無視)
魔術師:とくになし
レンジャー:隠れる&奇襲

*特性値の影響
筋力:武器ダメージ
器用さ:命中率、解錠・罠外し、短剣のダメージ
敏捷性:回避率、攻撃回数
生命力:死亡判定、最大HP、毒への抵抗
知力:呪文の習得、命中率予測、ほかイベント判定
集中力:弓のダメージ、呪文の効果
霊感:呪文抵抗、マジックトラップの感知
魅力:売買、イベント判定

どう見ても長文です
本当にありがとうございました

21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 01:46:20 qltRsQht
>>19
フォントはフリーの「小夏」を使ってます
開発言語の影響で、Windows標準が使えないので

22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 02:00:33 oBqpGBQw
アイテムの生成システムがディアブロみたいなシステムなWizをやってみたいな。


23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 02:24:07 QtqenMRR
>>21
そうか・・・レスtnx
Windows非対応かと思ってドキッとした
応援してます

24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 05:59:54 fVrmoaU3
>>9
禿胴
正直、最初に提示される分には細かすぎると思う。
やはり10位が限界か。

ただ、さまざまな職業を表現したい、と言うのはよく分かるので、
それなら、最終的にそうなると言う形にする方が無難だと思う。
それこそ9の言うスキルによる差別化等な。

個人的に思いつく限りでは…。
・Lvup時にスキルをポイント割り振り。振り方によってキャラの方向性が決まる。
職業名はスキル値が一定に達すると変化する。(半分称号扱い)
・一部を上級職にして、Lvが一定に達した時点で、変更できる。
・キャラメイク時にそのキャラをある職業に就けると、
どの方向にスキルが伸びるかは既に決まっている。

いずれにせよ、キャラの差別化については面白いと思うので、
ぜひバランスの取れた形に仕上げて欲しいところ。
wktkして待つ。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 07:32:06 qltRsQht
>>22
ディアブロ知らなかったので少しググってみたんだが
要するに「精巧なロングソード」「頑丈なプレートメイル+3」なんかが
出るといい、ということ?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 10:15:56 VUQVdBZD
>>18
wizというより携帯アプリのABRAXAS?っぽいね。
戦士と重戦士、弓闘士とレンジャーを分けるくらいならこれは統合して
他の全く違う職業を加えては?
あとHPに上限値があるのはレベル上げの意義を無くさない?

>>22
つ 無限の迷宮
配色がヤバ過ぎるけど。
wiz戦闘の監獄も一応この形式に入るのかな。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 15:26:49 aE0+BoAG
>>22
漏れもそれほすぃと思ってた(・∀・)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 15:31:11 dM8ekXlA
Desigeon はディアブロ風アイテム称号採用してるよ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 15:36:25 IDdOqDC5
ダークブレード
URLリンク(www.ht-net21.ne.jp)
(2D/RPGツクール2000)

これもwizクローンだよな。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 17:03:08 gSAht5Y/
新スレおめ

とりあえず知ってるもの追加
Himardry(ひまわりで製作)
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)

Dungeon Explorer vol.I HELL DOOR(RPGT2000)
URLリンク(d-nation.com)

RPGCS用シナリオがいくつか
URLリンク(ha9.seikyou.ne.jp)

ウェちゃんとリー・狂王女の試練(閉鎖済みだが、某方法で入手可)
URLリンク(www01.vaio.ne.jp)


あとずっと昔のベクターにPC版リルサガみたいな画面構成のものがあった。

31:4
06/02/03 18:14:26 Xvhw1Cwx
たくさんのご意見ありがとうございます。
やたら設定の増えた完成版3より、
シンプルに抑えてある完成版2のほうが評判がいいみたいですね。

>>6
職業は少しずつバランスを見ながら追加したので、
多分大丈夫だと思います。
>>7
鋭いです。初めに選択できる職業は、
戦士、魔術師、僧侶、盗賊のみとなってます。
ついでにいうと初期で転職できる職業は戦士、魔術師、僧侶、盗賊を含める14種類で、
残り26種類はカードを入手する必要があります。(例:戦車のカード→騎兵)
>>8
当たりです。
これをいうとがっかりされる方が居るかもしれませんが、
ベースは間違いなくWizですが、
アングバンド、アンリミテッドサガ、ルナティックドーン3などのシステムが入り混じっており、
完成版3(完成してないが)は自分でプレイしても、これをWizと言い切ることはできないと感じました。
(あくまでWizライクです。)
>>9
>同時に多数のプレイヤーが存在するMMOでは多数の職業は個人差別化とキャラメイクの自由度に繋がる。
プレーヤー同士の人員、アイテムのトレードを前提として進行してますので。
>「キャラ名のようにプレイヤーが訓練所で自由につける職業名(例:剣聖)」(システム上の職業(例:Sam))
仮製作の時にそれはやったことあります。
魔女(Wiz)とか自分で設定する気になれなかったのと、
メイジ→とにかくスペルが強い、ウィッチよりストイックなイメージ
ウィッチ→魔法も使え、薬を調合、さらに踊り、要するにパーティの補助
で差別化を図りたかったんでいまのようになりました。
>「陰陽師」(Wiz)、「竜騎士」(Fig)、「暗殺者」(Nin)
竜騎士と戦士は転職条件が異なります。
竜騎士 内部パラメータ竜殺害数100以上
戦士 特に無し
>>10
それは完成版2にあたります。(完成してます。)
あの段階では僕もそれでいいと思ってました。
洗練もされてたと思います。
ただ、僕がやり尽くしてしまい次が作りたくなったんです。
その結果少しずつ、設定が増え、職業が増え、今の形で落ち着きました。
Wizで武器レンジが増え、NPCとの会話が増え、性別が増え、職業が増え、種族が増えたのと似てます。
>>11
>プレイヤーは最も効率の良い方法を探し、実行する
>効率の悪い(=弱い)職業は選ばれることがないから、極僅かな職以外全て不要
僕も全く同じ意見です。各職業にはその職業にしかできないことが一つ以上あるので、
使って損した、っていうのはないはずです。(でも今の段階での司教は微妙かもしれない)
戦力にならない職業も存在しますが、他のことで必ず役に立ちます。
(例:採掘士は移動中、埋もれた財宝を発見する)
>当然だが、バランスを考えると強すぎる職業も不要(重要)
これも同意です。
某ゲームのように他の戦士系の20倍近い攻撃力を発揮する狂戦士とか全くありえないです。
あのゲームに自由は無いです。
完成版3の狂戦士はACでは侍以下で、攻撃力も必殺技を考慮してもせいぜい侍の1.5倍ぐらいです。
でもWiz1の
戦士系12(カシナート)、
悪の戦士系13(悪のサーベル)、
忍者15(手裏剣)とここまでバランスをとっておいて、
侍50(村正)でいきなり自らバランスを壊すというのにも魅力を感じます。
そんな極端なことはしないつもりですが。

32:4
06/02/03 18:16:12 Xvhw1Cwx
すいません。
質問が増えないうちに連張りします。
僕の説明で一部誤解させる表現があった気がするんで。

ゲームの概要を説明します。
完成版1:何の変哲もないただのWizクローン。
ただ、Wizと違うのはアングバンドのように見下ろし式でシンボルに遭遇することで、Wiz式の戦闘に入る。
アングバンドよろしく、シンボルのマークでだいたいの遭遇する敵が判断できます。
完成版2:完成版1に+aの要素を加えたもの。>>10のように職業が増え、種族は8種類。
完成版3(現在進行中):完成版2から少しずつ要素が増え、Wizと言い切れないゲームになってます。
完成版2からの追加点を列挙します。

・訓練場でメンバーを登録できません
メンバーを増やすには↓
1酒場のマスターに仲介料金をはらう。(紹介してくれるキャラはだいたい低レベル)
2友好的な敵に遭遇したときにうまく会話をすすめると仲間が増えることがあります。
(女神転生のようなものではなく、外交の得意な職業や魅力が判断基準)
つまり、秩序パーティの価値が上がってます。
ただ、友好的な敵を襲えば先制できたりしますが。(悪。)
3調教師を使う(モンスター系の仲魔)
4召喚師が契約する(主に悪魔系、ゆくゆくは悪魔合体とかも追加したい)

・冒険の恐怖を残したままリセット回数を減らす試み
サガシリーズよろしくLP(ライフポイント)の概念があります。
HPが尽きれば気絶(ここでLP-1)しますが、回復魔法を唱えるか休憩することで、復帰します。
LPをひとつ回復させるには一日かかります。
また、能力の最大値が高いキャラ(天才)ほどLPが低いですが、
能力の最大値が低いキャラ(凡人)ほどLPが高いです。
戦闘に参加できるのは6人までですが、
パーティーメンバーは最大8人です。
(参加しなかったメンバーは休憩扱いでHPが回復します。)
冒険の危険度がLPという形でわかるのと、
1-2人死んでも補充が利くということと、
斬術(一気にLP0)の頻度を抑えてあるので、
リセットの頻度は確実に減っていると思います。
(これを利用して新規メンバーを比較的安全にLvアップさせることもできます。)

・冒険から帰ると一日経過します
この時に止まる宿を選択し、条件を満たせば、
Lvが上がる(一日1Lv)
青魔導師が技を覚える
悪夢を見る
時限性の病気が発症する
などが起こります。つまり、一人だけ宿に止まらせて、年齢を上げることは不可能です。
変更点はまだまだあるんですが、とりあえずここまで。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 18:43:53 p+7FeLJX
>>31
丁寧なレス㌧
私見入りまくりで(特にバランス云々のとこ)押し付けがましかったとは思ってる
「こだわり」を持つことは制作動機でもあり、モチベーションにも繋がる
所詮2chなんて便所の落書き
他人にどういわれようとも自分が一番やりたいことを実現させればいいと思う
なにはともあれ俺は応援してる

>>バランス云々
俺は極端にバランスを重視するからなー
本家Wizでも魔法使えない分、打撃は戦士最強でいいと本気で思ってるくらいだ
こうなるとWizではないのかもしれんが

34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 19:08:20 Ca2S6poo
とりあえずやってみたいんで、よかったら完成版どっかにうpしてくんない?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 19:16:00 HheRVNwT
俺はレベル差分の利点で打撃力は戦士最強が望ましいとは思うけど
攻撃回数限界時では村正装備の侍の打撃力が最強、じゃないと
Wizとは認めたくないクチだなぁ・・・
Wizでは特定職専用の三種の神器だけはゲームバランスを破壊しかねない
ズバ抜けた性能ってくらいでちょうどいいと思う。

>>ID:Xvhw1Cwx
とりあえず完成版の#2、あと可能なら#1を何らかの形でうpしてくれ。
見た感じかなり面白そうだ。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 19:21:46 HheRVNwT
ていうか#3もWizとして考えなければかなり面白そうなゲームだと思う。
君の言う通り#3だけはWizクローンを名乗らないほうがいいかもなー

37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 19:41:34 fySmV42u
>>30
これかな?シェアウェアだけど
Alchemist ~錬金術師の迷宮~
URLリンク(www.vector.co.jp)

38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 19:48:21 ZatmAQ9F
>37
違う。
ベクターが昔出してたフリー/シェアウェアたくさん収録したやたら高い本に載ってたやつ。
それに今も公開してたらずっと昔なんていわない。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 19:50:02 HheRVNwT
Wizクローンって意外に多いんだな

40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 20:34:05 ZatmAQ9F
>38
ごめん。本にはなかったかも。
でも00年ごろには確実にあったのは間違いない。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 23:41:44 VUQVdBZD
うpまだ?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 10:19:46 0YCa0v/L
無限の画像を御大に差し替えたらはまった
宝箱の罠で僧侶死亡
店売りPMとお金を全額持った戦士が死亡→ロスト
復活に金が足りなかったので倉庫キャラ作りまくってたら忍者候補のホビットができた
とりあえず前衛にシールドを装備させたい平均LV5パーティー


43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 10:45:08 Mh+zxCDj
Babel
URLリンク(www.vector.co.jp)
(3DダンジョンRPG)

DQ with a Dream
URLリンク(urbantrain.hp.infoseek.co.jp)
(2D/2000)

喪ナードリィ
URLリンク(mo-rpg.s60.xrea.com)
(2D/2000)

も追加。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 14:30:09 JC9yCkpr
ゲーム造ってていろいろ語ってる人がいるけど、
語るよりまず発表することが重要だと思うけどね。

論より証拠

45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 15:44:23 k0WkJMDh
できれば、それぞれのプレイ感想とかも投稿してくれたら助かる。

個人的にはツクール系のDesigeon(>>3)を弄ってるけど、
やや数値設定が細かすぎて、忠実なWIZクローンを作ろうとすると却って苦労するが、
やりたいことを目一杯盛り込むにはイイ感じだと思った。
「無限の迷宮」と違って、モンスター・アイテム数の上限が大きいのも○。



46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 16:02:08 Xzgf7lQo
RPGCSはもとはDOSツールだから
増やそうにも増やせないって作者が言ってた

desigeonは面白そうだけど
ファイルの数が多くなりすぎる感があるな。
その辺にも注意を払ってほしいところ。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 17:03:34 ZQNPflOe
>>46
ツクール系はWiz#1を極力再現したサンプルシナリオを
付けておいて欲しいところ。
設定項目の多いDesigeonは特にそう思う。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 17:07:30 ZQNPflOe
あ、アンカー間違えた。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 17:18:38 jV0FIQN9
無茶いいすぎ

50:4
06/02/04 18:15:38 yO5wkKKh
要望が多いみたいんで完成版2のアップに向けて少しずつ作業しています。
完成してるんならサッサと発表しろと言われそうですが、
初めに言ったようにこれは個人で楽しむことを目的に製作したものなので、
モンスターグラフィック、音楽、効果音がなどが発表するには不味いものを使ってますので
これをフリーなものに修正する必要があります。
あと半角カタカナを使用しているので、文章の修正、
クリアLvが18程度と短いと思われるので、EXダンジョンの追加など、
結構時間がかかりそうです。

ただ、一番の問題は僕自身あまり発表には乗り気ではないことです。
他のWizクローンと比べてもその域を脱してないと思われること、
(客観的に見てただのバランスの良いエンパイア)
つまり僕自身の価値観である同じものは二つと必要ない、
この作品には発表する価値がないと思われること、
自由な時間があまりないこと、
それにこのスレは完成版3の完成に向けて
Wizプレイヤーの皆様に意見を伺うためのスレだったはずということです。
(出来ればスレタイも「理想のWizardry-Like Gameのアイディアを募集するスレ」ってことで)
僕としては完成版3に対しての意見が聞きたいんです。
そういうわけでできれば完成版3に対しての意見をお願いします。
>>31
こちらこそ感謝です。
まだ発表も出来ない作品に貴重な意見、とてもありがたいです。
>本家Wizでも魔法使えない分、打撃は戦士最強でいいと本気で思ってるくらいだ
そういう意見が欲しかったんです。
上で述べたように全ての武器、防具が扱える戦士はかなり強いと思いますよ。
攻撃しか能が無いのが玄人には嫌われるでしょうが。
>>36
肯定意見に感謝です。
Wizのみならず、アンサガ、アングバンド、ルナドン3など、
RPGをたくさんプレイされた方の意見を得にお待ちしてます。
>>44
実際にプレイしてもらった方が解りやすいですよね。
僕もそれは重々感じております。
実際に出しても問題が無いように加工してから発表するべきだったと僕も反省してます。
暇を見て作業していますので、どうか気長におまちください。



51:4
06/02/04 18:19:37 yO5wkKKh
いままでのWizはもういい、なにか新しいRPGを!
と言う考えのもと完成版3の製作を行っているので、
こういうシステムが欲しかった、
こんな種族が欲しい、こんな職業が欲しい、こんなイベントが欲しい、そこをもっと詳しく説明してくれ、
逆に、それはいらない設定じゃないか、俺が作るならこうするのに、と言う否定的な意見も募集してます。
そういう意見が欲しくて概要などを長々と晒しているので皆さんよろしくお願いします。
ゲームはまず自分の分身を登録することから始まります。
1選択できる種族は人間のみです。
名前、職業、(戦士、魔術師、僧侶、盗賊)
才気、(LPを低くするなら天才型で能力高め、LPを低くするなら凡人で能力低め、LPの範囲は4-10)
年齢、(18-40)性格、性別、利き腕などを設定します。
初期で設定できる仲間は0-2人です。
仲間が少ないほど高い所持金でスタートできます。
2次に所持金と相談して仲間を増やすなり装備を買い揃えるなりします。
準備が整ったら冒険に出発します。
実は洞窟などの冒険の舞台はどこも秘密にされているので、
広大なマップ(想像してるよりも広大だと思います)から
自分自身で歩き回って探す必要があります。
それまでは冒険らしい冒険はできないのでかなりだれると思われます。
(大半の方がクソゲーだと思い投げ出すぐらい)
そんな広いなら次にいくときダルイと思われるでしょうが、
街で有料のタクシー(と言ってもアブドルタクシーのようなもの)
があるので、発見するまでのことです。
このタクシーは冒険中に遭遇することもあり、その場合は街まで有料で帰してくれます。
3冒険を終えて街に帰れば一日が経過します。
そして、宿屋を選択します。
EXPが達していればLvアップします。
特性値で上げられるのは1Lvで1ポイントです。
(転職のためには計画的に伸ばす必要があります。)
ステータスには基本的なものの他に
格闘Lv0-9
刀剣Lv0-9
斧・ハンマーLv0-9
飛び道具Lv0-9
魔術Lv0-9
神学Lv0-9
錬金術Lv0-9
超能力Lv0-9
(魔法はセットして使います。セット数は知恵依存、MPは精神依存)
があり、職業によってLvアップ時に伸びます。
キャラクター別に設定されている内部フラグがたっていれば、
他にもいろいろな事が起きます。
魔王からの報酬(運がよければレアアイテム)
悪夢(運が悪ければそのキャラは数日間冒険をボイコット)
冒険で受けた能力を青魔導師が習得する
感染病
突然変異(これはまだ未設定)
などが発生します。
4実はクエストには日数制限があり、
初期から付いてくるクエストにより
100日以内にダンジョンを発見しないとゲームオーバーです。
ダンジョンを発見してからも日数制限があり、ボヤボヤしてる暇はありません。
つまりWizと違い、常に時間に追われる形になります。
否定、肯定、新しいアイディア、
今までのRPGはここが不満だった、
ここを詳しく説明してくれ←特に!
などの意見お待ちしてます。
ここはそういうスレです。連張りなんか気にせず思いついたらどんどんいきましょう。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 18:31:07 ZQNPflOe
とりあえず2をプレイしてベースとなる情報を得ないと
具体的なアドバイスもできないんじゃないでしょか?

その2も、>>4さん(コテなりトリなり付けてホスィ)以外にも改造可能なら
言うことナシなんだけど。

>モンスターグラフィック、音楽、効果音がなどが発表するには不味いものを使ってますので
>これをフリーなものに修正する必要があります。

とりあえずダミーグラフィックを入れて、各々が
得物屋などで拾ってきた画像に差し替え、じゃダメなの?

53:4
06/02/04 18:47:20 yO5wkKKh
>>52
>とりあえず2をプレイしてベースとなる情報を得ないと
>具体的なアドバイスもできないんじゃないでしょか?
Wiz好きなら想像力でお願いします。
完成版2についての意見は発表に向けて動いてますんで、
できれば控えてくれるとありがたいです。

>モンスターグラフィック、音楽、効果音がなどが発表するには不味いものを使ってますので
>これをフリーなものに修正する必要があります。
僕のプライドの問題です。
プライドは製作意欲に大いに影響します。

>とりあえずダミーグラフィックを入れて、各々が
>得物屋などで拾ってきた画像に差し替え、じゃダメなの?
それは僕もやりますが、あまり大きな声で言わない方が。

54:4
06/02/04 18:53:31 yO5wkKKh
すいません、追記です。

完成版2に関しては
僕が32に書いてある事が全てです。
所詮想像できる範囲内のゲームです。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 19:06:22 LUOqc2r0
>47
RPGCSは作者が#1のモロパクシナリオでバグなどをチェックしていたらしい
もちろんファイルの公開はされてないけど

56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 19:07:42 k0WkJMDh
とりあえず、素の状態ではグラフィック、BGMは無しで、
個々に設定できるようにしてくれるとありがたい。

とりあえずやらせてー。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 19:19:11 80BWAi6M
>他のWizクローンと比べてもその域を脱してないと思われること、
>(客観的に見てただのバランスの良いエンパイア)

はっきり言ってこの時点でもう信用できないんだけどね。
「その域を脱してない」とか「バランスの良いエンパイア」というのが
もしかしたら自分では謙遜して言ってるつもりなのかもしれないけど、
それは他のWizクローンやエンパイアを格下に見てるよう傲慢な
言葉だと他人は感じる可能性もあるということはわかるかな?

それはもしかしたら自信の裏返しなのかもしれないけど、
#2をあなた以外の人がプレイしたら、「域を脱してない」どころか
「他のWizクローンの域にすら達してない」と感じる可能性はあるし、
私は多いにその可能性が高いと思ってる。

それはこのスレで現在進行形であなたが行っている
まるで言葉遊びかのような理想を語る言葉の数々と、そのくせ
具体的なイメージがまったく見えてこない現状から強くそう思う。
はっきり言って、あなたが書き並べているアイデアの数々はを考えるだけなら
中学生でも出来るレベルなわけで、重要なのはそのアイデアをどう具体的な形に
作り上げるか、遊びやすい画面構成、コマンド構成にするか、必要ない要素を
切り捨ててシェイプアップするか、それから最重要なところではひたすらテストプレイを
行って最適なゲームバランスに持っていくかなどなど。

アイデアの羅列はゲーム作りにおける全工程のせいぜい2,3%だと思いますよ。
そして、それらの「口だけの人」というイメージを払拭する手段は#2を公開して
あなたの実力を示す必要があります。

それが出来ないなら申し訳ないけど、「#3のための意見募集」という
言葉遊びには付き合う気にはなりません。
もっといえば#2の完成版なんかは本当に存在しないと疑ってる人もいるわけですけどね。


58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 19:23:49 80BWAi6M
追記

もし#2を公開してもらえるなら、「本当は存在しないんじゃ」という部分については
謝罪して、取り消しますし、
#2の出来が最低限、他のWizクローンのレベルに達しているものであるなら、
#3にむけての(といってもこのスレ内での意見ぐらいしかできませんが)協力をする
用意はありますよ。


59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 19:24:27 G8nQebC1
>>51
>ゲームはまず自分の分身を登録することから始まります。
これは一度決めたらメインキャラの変更不可?
それなら才気、利き腕はない方がいいかも。

>実はクエストには日数制限があり
宿に泊まれば日数が経つ、逆に泊まらなければ日数は経たないということでおk?
宿に泊まらなくても日数が経つのなら日数制限はない方がいいかも。
というかプレイスタイルの自由度の観点から考えれば日数制限自体が不要だと思う。

>魔王からの報酬(運がよければレアアイテム)
これはいらないと思う。
専用アイテムがあって確率がシビアならワンダラの二の舞だし、そうでないなら導入する意味がない。
ディンギルにも似たようなシステムあったけど明らかにゲームバランスを悪化してた。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 19:32:46 G8nQebC1
>今までのRPGはここが不満だった
これは俺がwizを好きな理由の一つなんだけどね、
シナリオクリア&やりこみと、再プレイが共存するシステムが好きなんだよね。
wizはクリアして称号をつけた後もアイテム探したり強さを極めることもできる、
それでいて、新キャラでの再プレイをシナリオ内で同時進行することが出来る。
場合によっては先輩キャラが後輩キャラの特訓お手伝いとかね。
これ。


>>57
確かに釣りの可能性はあるけど希望を壊さないでくれ・・・
つーか釣りだったら泣く。

61:4
06/02/04 19:33:36 yO5wkKKh
>>57
>もっといえば#2の完成版なんかは本当に存在しないと疑ってる人もいるわけですけどね。
疑われるのはもっともだと思います。
ただ、中途半端な作品を公開してやっぱり
>「他のWizクローンの域にすら達してない」
と思われる方がおられるだろうという事を想定しての公開の見合わせです。
これだけの長文を書かれるというのは、期待がある証拠だと前向きに受け止めているので、
これからも意見お願いします。
エンパイアや他のWizクローンを下に見てる訳ではありません。
誤解させたことはあやまります。
すいませんでした。
僕が言いたかったのは同じものは2つと必要ないということです。
僕の作品が他のWizクローン以下なので出す必要性を感じないということです。
もともと自分用に作ったものですので今のままでは
>>57氏の言うとおり他のWizクローンの下だと思います。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 19:36:01 jV0FIQN9
>>60
俺は別に釣りでもいいと思うけどな
ここで出てくるネタやアイディア等が
ここを見ている他の制作者の作品の向上に繋がる可能性だってあるかもしれない

63:4
06/02/04 19:53:07 yO5wkKKh
貴重な御意見ありがとうございます。
>>59

一度決めたらメインキャラの変更は不可です。
自分の死(LP0)=ゲームオーバーです。
才気はそういうパラメータが存在する訳でなく、
LPと特性値のバランスの事です。
凡人寄り(LP高い、特性値低い)
天才寄り((LP低い、特性値高い)
利き腕は特性値に影響します。
右:知恵+1
左:精神+1

宿はダンジョンから帰還すると必ず宿泊させられ1日経過がします。
不用意にダンジョンを出入りしないようにしてください。
(冒険にでかけるということはそれだけで準備に時間がかかるものです)

プレイスタイルの自由度
間違いなくWiz以下です。
一日一日を一生懸命生きましょう。
僕らだっていつかは死んでしまうのですから。

魔王からの報酬(運がよければレアアイテム)
基本的に戦闘していればほとんどのアイテムが手に入ります。
不毛な隠しは嫌いなんで、見つけづらいものは情報を完全公開します。
後から手に入らなくなるアイテムなどはありません。
(二者択一のアイテムは作ろうと思います)

64:4
06/02/04 20:01:58 yO5wkKKh
>>60
人間以外の種族は基本的にレアです。
外交的な秩序パーティーがその点で有利です。
エルフなどが出たらそっちを育ててみたくなると思われます。
プレイヤーによっては
先輩キャラが後輩キャラが入り乱れることになるになるでしょうね。

>wizはクリアして称号をつけた後もアイテム探したり強さを極めることもできる
今のままでは早くクエストをクリアして余った日数でやるしかないです。
これは何とか調整するつもりです。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 20:02:00 hRAYPEZb
#2、そして#3ってのがやりたいので意見は出してみる。

個人的に好きなところ>
・職業の多さ(それぞれに旨味があるならば)
・友好的モンスターの仲間化、調教師(総数次第)

個人的に良くない印象>
・悪夢(運が悪ければそのキャラは数日間冒険をボイコット)<リセットで粘る
・タイムリミット<59の言ってるように自由度制限
・4召喚師が契約する(主に悪魔系、ゆくゆくは悪魔合体とかも追加したい) <
十数体の中で合体があるよりかはランクアップなどにした方がいいように思う。
五十以上の中からの合体なら多少は面白そうだ。

イメージ沸かず>
・クリアLvが18程度
・感染病
・突然変異(これはまだ未設定)

クリアLvが低すぎるように思えるが、やってみないと分からん。
下の2つはこれで面白くなるような状況が浮かばない。
ランダム突然変異で種族変化とかだったらまたリセットの素になりそうだが。

66:4
06/02/04 20:19:35 yO5wkKKh
>>62
いままでの1-5タイプWizに飽きた事が大きな理由で製作しているので、
本音を言えば僕なんかより数段上のプログラマーに製作してほしいです。
自分で作ると謎解きもなにもないですからね。
やらないと言ってる訳じゃないですよ。
>>65
今の所自分を含んでメンバーは20人までです。
リセットは有りですが街でしかセーブできないんで、それ相応の覚悟をしてください。
日数制限もありますし。
>十数体の中で合体があるよりかはランクアップなどにした方がいいように思う。
ランクアップ!それいいですね。
リリム→リリス(主に耐性アップ)とか。
>感染病
これはワーウルフなどに殴られた時などにランダムに内部フラグにつくものです。
朝起きたら獣人です。
発覚してから、猶予があるんで嫌ならそれまでに治療して下さい。
リセットはしない方が有利な方向で進んでます。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 20:20:58 G8nQebC1
>>65
俺、左利きなんだけどね、
これで能力が変わるのはちょっとどうかと思うよ。
設定キャラにしても、男女の違いは後で変えたいなんてことはないだろうけど
利き腕なんてのは後で変えたいこともあると思う。
能力が変わるのなら尚更。

あと善中立悪の性格は外交的かどうかとは別物じゃない?
あえて言うなら個人的には中立が一番外交的な性格だと思うけど。

>二者択一のアイテム
これは勘弁してくれ。FFで凝りたよ。
捨てたらまた選択できるというならアリだとは思うけど。
アイテムコンプはしたいよ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 20:21:09 Ryu/CU7A
マニアモードオンリーですか
その制限に意味あるの?
意味のない制限はストレスのもとになるだけだよ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 20:33:54 k0WkJMDh
日数制限でゲームオーバーはWIZのプレイスタイルからは外れ過ぎだと思う。
早解きでボーナスが貰える、くらいの縛りなら面白いと思うけど。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 20:36:34 XRojnKPj
良いゲームは末永く遊べるものだと思うけど、
日数制限などの時間的縛りがあるとそれをオシャカにするよね。
クリアまでの過程を何度も遊ぶのではなくて、
クリア以後もお気に入りのキャラで延々と遊び続けられるのがWIZだし。

71:4
06/02/04 20:40:19 yO5wkKKh
>>67
右利きは左脳(理性)、左利きは右脳(感情)を司っているのが理由です。
1ポイントなんで育て方で如何様にもなるはず?
>利き腕なんてのは後で変えたいこともあると思う。
現実には難しいと思いますが、イベントを検討してみます。
>あえて言うなら個人的には中立が一番外交的な性格だと思うけど。
そうです。特性値(秩序:魅力+1、悪:魅力-1)を除けば
その点で中立が有利です。
あくまでも秩序側(基本的に話し合いで解決)
に寄るほど有利という意味です。
>二者択一のアイテム
Wiz7のハーツソード、セイントバスタードの二者択一に憧れたんで。
日数制限があるんでアイテムコンプは余り考えないで良いと思われます。
(プレイヤー同士のアイテム交換もあるし)
でも僕もアイテムコンプしたい派なんで、検討しますね。

>>68
32で述べたようにリセット回数はWizよりずっと下です。
LPが2ぐらいになったら帰りましょう。
即死なんて早々起こらないですよ。
>>32参照

72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 20:47:17 G8nQebC1
>>71
なんか明らかに秩序Goodが有利っぽいんだけど・・・
G、N、Eの総合的な長所と短所をまとめてもらえませんか?

本家は
G長・・・イメージが良い
 短・・・専用装備が無い

N長・・・性格変更がなく、GEどちらとでもパーティーを組みやすい
 短・・・専用装備が無い

E長・・・専用装備あり
 短・・・イメージが悪い

といい感じに分かれてましたが・・・

73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 20:55:38 0YCa0v/L
日数制限は良し悪しなんだろうけど、子孫を残して能力値継承って事でゲームバランスとやりこみを両立できんかねぇ
PTメンバをNPCとして雇うんなら、町へ投資する事で雇えるNPCの基礎LVUPとかあったら、
ダンジョン探索以外の楽しみも出てくるかも
司教が弱いって話だけど、PTメンバが祝福の恩恵を受けるとかで乱数の確立UPするとキャラ立ちしないかな
個人的に盗賊の「盗む」って動作がだるいので自然発生にならんもんかな(前衛なら確立UP)
あと、LPを消費して封印解除する武具とか欲しいなあ

日数制限があるのに、スタート時に40歳が選べるのかな?利点はあるの?
感染病/突然変異はダンジョン出現イベントにするとかってダメかな

74:4
06/02/04 21:08:16 yO5wkKKh
>>70
>クリアまでの過程を何度も遊ぶのではなくて、
クリアまでの過程を何度も遊ぶものを目指してます。
Wizライクであり、Wizではありません。
>日数制限などの時間的縛りがあるとそれをオシャカにするよね。
人間は定命の存在です。
ダラダラ生きることには賛成できません。
そのうち取れるから今やらなくてもいいだろ、とか
どうせ死なないし、とかには賛成できません。
(そのためのレアアイテムのとり方は完全公開です。)
>>71
魅力に関しては明らかに秩序有利ですね。
秩序:極力外交で済ませる(仲間が増えたりアイテムが交換できたり)
中立:状況次第でどちら側にもなる
混沌:ダンジョンで出会った奴はどんな奴か解らないので全て殺す(必ず先制)
僕も混沌プレイヤーですが、だからこそ秩序を意識的に強くします。
現実の世界でも人を疑ってばかりでは、どうしようもないでしょう?
だからといって誰であろうと信用するのもいただけません。
秩序も襲ってくる敵は殺しますし。
あくまで話し合いの意思があるなら、という事です。

あと、できれば全文に目を通してから質問をお願いします。
長文で本当にすいません。

75:4
06/02/04 21:12:48 yO5wkKKh
すいません。上の文の後編は71ではなく72に対しての返答です。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 21:13:47 k0WkJMDh
>>日数制限
そういうコンセプトでも、
子孫を残すとか、達成クエストや歴代冒険者のレコードが街に残る、とか
何かしらの「残る」記録は欲しいな。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 21:22:58 G8nQebC1
>>74
本家みたく友好的モンスターに絡んだ秩序と混沌の変化はあるの?
あと中立はずっと固定?

78:4
06/02/04 21:55:35 yO5wkKKh
>>73
たくさんのアイディアありがとうございます。
自分(プレイヤーの分身)以外のキャラのNPC(プレイヤー以外のキャラ)は
Wizと同じと設定と考えてOKです。(職業や装備の変更も自由です)
紹介料を払って仲間にする(紹介してもうらう)という意味です。
>「盗む」って動作がだるいので
同意です。
まあ基本的に戦闘後の宝箱でほとんどのアイテムが揃いますが。
戦闘終了後にオートで盗めているってことですよね?
DQ6がそうでしたよね。
そっちの方が良さそうなんで変更したいと思います。(プログラム削るのか)
>日数制限があるのに、スタート時に40歳が選べるのかな?利点はあるの?
うーん、年齢自体にペナルティが無いんで。
年配のプレイヤーが自分の分身を作る用ですね。
2-3年で終わる冒険を予定してるんで。
(まだ初期のものしか作ってない)

新しいアイディアが一番嬉しいんで
こういう設定のRPGが欲しかったというのをどんどんお願いします。


79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 22:08:08 8Bzyne6d
日数制限は>>51を見る限り100日と言うことだから、
寿命とかでなくて、100日経ったら世界が破滅、とかそう言う形かね。
となると、Rogue系見たいに何回も何周もやるゲームかな?
そうなるとWizとはゲームバランスが大分変わってきそうだな。
もちろん、Rogueが面白いのは異論は無いので、十分面白いものが期待できそうだが。

ただ、Wizの楽しみがやりこみにあるのは事実なので、それに対応したモードも欲しいな。
クリアメンバーをそのまま引き継いで、何千周でもできるモードでも希望してみるか。
これなら、レアモンスターを育てたりレアアイテムを死ぬほど探してみたりもできるが、どうだろうか?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 22:15:27 G8nQebC1
レビュー用テンプレ作ってみた。良かったらどうぞ。

【タイトル】
【入手先】 【URL】
【ダンジョン】3Dor2D【画像】線画or画像or変更可orテキスト表示【オートマッピング】ありorなし
【魔法】Wiz準拠or一般ファンタジーor作者オリジナル【魔法名変更】可or不可
【アイテム】Wiz準拠or一般ファンタジーor自動生成orその他【不確定名】ありorなし【アイテム名変更】可or不可
【モンスター】Wiz準拠or一般ファンタジーor自動生成orその他【不確定名】ありorなし【画像】Wiz準拠or作者オリジナルor画像なしor差し替え可
【職業】初期Wiz準拠orWiz準拠+αor作者オリジナル
【言語】日or英or日英切替可【操作】キーボード、マウス、ゲームパッド
【備考】
【長所】
【短所】

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 22:25:28 G8nQebC1
訂正

【タイトル】
【入手先】 【URL】
【ダンジョン】3Dor2D【画像】線画or画像or変更可orテキスト表示【オートマッピング】ありorなし
【魔法】Wiz準拠or一般ファンタジーor作者オリジナル【魔法名変更】可or不可
【アイテム】Wiz準拠or一般ファンタジーor自動生成orその他【不確定名】ありorなし【アイテム名変更】可or不可
【モンスター】Wiz準拠or一般ファンタジーor自動生成orその他【不確定名】ありorなし【画像】Wiz準拠or作者オリジナルor画像なしor差し替え可【モンスター名変更】可or不可
【職業】初期Wiz準拠orWiz準拠+αor作者オリジナル
【言語】日or英or日英切替可【操作】キーボード、マウス、ゲームパッド
【備考】
【長所】
【短所】

82:4
06/02/04 22:26:05 yO5wkKKh
>>76
>何かしらの「残る」記録は欲しいな。
そうですね。作業が一段落してから、レコードをつけるかな。
アングバンドですね。
>>77
Wizと同じです。
>>79
>日数制限は>>51を見る限り100日と言うことだから、
>寿命とかでなくて、100日経ったら世界が破滅、とかそう言う形かね。
世界は破滅しないです。
100日も彷徨って入り口さえ発見できないんで諦めるという設定です。
仲間もそこまで着いて来ないでしょうし。
入り口を見つけるまでが、ということです。
入り口を見つけたらまた別のクエストが発生します。
残り日数+次のクエスト用日数なので
どんどんクリアしていってください。
(できてるのはまだ三つまでです)
>何千周でもできるモードでも希望してみるか。
それぐらいプレイしていただいたら、本望ですね。
そこまでのゲームはまだないんじゃないでしょうか。
自身ないです。
まずは完成してからですね。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 22:26:56 G8nQebC1
テンプレの使い方ついでにウィズマタでもレビューしてみる。

【タイトル】Wizmatary
【入手先】やっぱりWizardryが好き【URL】URLリンク(wizwiz18.hp.infoseek.co.jp)
【ダンジョン】2D【画像】画像【オートマッピング】なし
【魔法】一般ファンタジー【魔法名変更】可
【アイテム】Wiz準拠+一般ファンタジー【不確定名】なし【アイテム名変更】可
【モンスター】Wiz準拠【不確定名】あり【画像】Wiz準拠+差し替え可【モンスター名変更】可
【職業】初期Wiz準拠
【言語】日【操作】キーボード、ゲームパッド
【備考】RPGツクール2000。名称編集にはツクール本体必要。4人制。年齢・性格・灰・ロストなし。
【長所】
・ツクール製でありながらWizの雰囲気はよく出ている。
・やりこみ度は本家以上。
・ツクール製なので不満点は各自で変更できる。
【短所】
・冒険者が4人で固定。
・職業ごとの装備差別が無い。
・ツクールのデフォルト戦闘。
・操作性が悪い。
・クリア後の魔界は作業。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 22:34:29 G8nQebC1
訂正・・・orz ついでに追記。

【タイトル】Wizmatary
【入手先】やっぱりWizardryが好き【URL】URLリンク(wizwiz18.hp.infoseek.co.jp)
【ダンジョン】2D【画像】画像【オートマッピング】なし
【魔法】一般ファンタジー【魔法名変更】可
【アイテム】Wiz準拠+一般ファンタジー【不確定名】なし【アイテム名変更】可
【モンスター】Wiz準拠【不確定名】なし【画像】Wiz準拠+差し替え可【モンスター名変更】可
【職業】初期Wiz準拠
【言語】日【操作】キーボード、ゲームパッド
【備考】RPGツクール2000。名称編集にはツクール本体必要。4人制。年齢・性格・灰・ロストなし。
【長所】
・ツクール製でありながらWizの雰囲気はよく出ている。
・やりこみ度は本家以上。
・ツクール製なので不満点は各自で変更できる。
【短所】
・冒険者が4人で固定。
・職業ごとの装備差別が無い。
・ツクールのデフォルト戦闘。
・操作性が悪い。
・依頼とクリア後の魔界は作業。
・レベル上限がたったの50

85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 22:53:39 d4n7kXDY
tesu

86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 11:16:44 PE8qjE2g
100日たっても達成できないからあきらめるて
どんな根性なしだよw
日数制限の理由とするには???だな

87: ◆iEKV0zVvR.
06/02/05 11:19:19 hOoscdH1
三日ぐらい前にSS投下した16です
必要かどうかよく分からなかったけどトリップ付けました

>>26
ご意見ありがとうございます。

>職業
弓闘士は戦士の派生といった感じで、遠距離攻撃の専門家(筋力も強い)
対してレンジャーは基本的に非戦闘系であり、Wizで言う盗賊に近い位置づけ
(鍵開け、罠外し、応急処置、etc...)
どうでも良いけど洞窟に「レンジャー」って間違ってる気がする。

戦士と重戦士は……単に個人的なイメージで分けただけ。
戦士は敏捷性、重戦士は筋力。
差別化しきれなかったら統合するかも。

ちなみに職業は基本5種の他、キワモノとして侍/暗殺者/錬金術師/魔道士を予定。

>HP上限値
個人的には上限ありの方が、ダメージに怖さがあって好きなんだけど
やりこみ要素が減ってしまうのは確かに問題かも。
ちょっと検討してみます。

ちなみに「上がっても200が限度」と書いたのは
絶対に200以上にならないという意味ではなくて
普通のクリアレベルで、特に生命力に秀でたキャラクターが
だいたい200足らず位、という意味。

>ABRAXAS
おぉ、面白そう。新しい携帯(FOMA)買ったらプレイしてみる

88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 11:32:03 mwYDTpJ9
>>87
魔術師と魔道士が紛らわしいから上級職の方は賢者とかの方が良くない?
あと僧侶系のクラスが見当たらないんだけど神聖魔法はなしですか?

89:87 ◆iEKV0zVvR.
06/02/05 11:46:09 hOoscdH1
>>22 >> 27 >>28
ツボに来たのでシステムに組み込んでみようと思う。
とりあえず装備品の prefix だけ採用しようと思い、いろいろ考えてみた
「普通の」「粗悪な」「頑丈な」「鋭い」「精巧な」「豪華な」「美しい」
「神秘的な」「魔法使いの」「聖なる」「邪悪な」「驚異の」「達人の」「壊れた」
この他に面白そうな prefix とかあれば、提案よろしくお願いします

>>31
> 例:戦車のカード→騎兵
戦車のカードって事はタロット? だとすると職業の数が合わないような……

>>32
> ・冒険の恐怖を残したままリセット回数を減らす試み
アンサガの良さを取り入れてる感じでイイ!

> ・冒険から帰ると一日経過します
日数制限は気になるところだけど
一つの冒険で一日っていうサイクルはすごく良い設定だと思った。
そのアイデア、俺も貰っていいですか?

>>44
作る側……というか俺個人の意見を言わせてもらうなら
仕様だけでも語って、いろいろなコメントを聞ける事が制作気力につながる。
ぶっちゃけ一人で作っててもやる気でないというか。

まぁでも、成果出さないとあまり意味がないのは確かなので
できる限りSSやテスト版をこのスレで晒させていただくつもりです。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 12:02:54 mwYDTpJ9
>>89
戦闘の監獄みたいにprefixアイテム(監獄は正確にはprefixじゃないけど)とuniqueアイテムを分けて欲しい。
「○○な村正」はちょっと萎える・・・
ロングソードや皮鎧、プレートメイル、シールドなどベーシックアイテムのみがprefixアイテムで
村正、聖なる鎧、手裏剣、エクスカリバー、カシナートなどはuniqueアイテムであって欲しい。

>この他に面白そうな prefix とかあれば、提案よろしくお願いします
ウィズネタばっかだけど「氷の」「ミスリル」「エルフの」「悪の」「魔封じの」「ますらおの」「英雄の」

91:87 ◆iEKV0zVvR.
06/02/05 12:09:43 hOoscdH1
連続カキコの上長くてごめん。このレスで終わりにします。

>>50
> それにこのスレは完成版3の完成に向けて
> Wizプレイヤーの皆様に意見を伺うためのスレだったはずということです。
ちょっと待て、いつの間にそういう事になったんだ
このスレは単にWizLike総合ってだけじゃないのか?

>>88
言われて見てみると、確かに紛らわしい。区別しやすい名前の方が良いな。
ただ、魔道士ではなく魔術師の方の名前を変える事になると思う。
要するに基本職が術師、上級職が魔道士、みたいな感じに。
魔道士は「魔道を極めて人間を逸脱した存在」という背景なので。

神聖魔法は区別されてなく、魔術師・魔道士の管轄になる。
ちなみに復活してくれるのも寺院ではない。

>>90
ちゃんと分かってるぜ兄弟。ユニークアイテムには prefix 付いちゃダメだよな。

prefix 提案サンクス
しかし材質系 prefix は「氷の革の鎧」となるのが怖いのでパス。
「魔封じ」「ますらお」あたりがイメージが沸いてきて面白そう。

92:4
06/02/05 12:29:17 gHgRd2/X
>>86
ほとんどの冒険者がそうであるように
冒険自体も目的ですが、財宝で生活を楽にしたいんです。
基本的に貧乏人なんで100日がやっとなんですよ。
日々の生活もあるし。
例えるなら3ヶ月利益をあげられない会社が資金も無しに
存続することは難しいということです。
(今、考えてみた)
>日数制限の理由とするには???だな
良い理由が思いついたら教えてください。

>>89
カードはタロット+4です。
オリジナルではないんで感の鋭い方なら解るかも。
>そのアイデア、俺も貰っていいですか?
どんどんパクッて下さい。
僕のアイディアもパクリの集大成ですから。
逆に良いアイディアがあればこちらも遠慮なくパクリます。
>作る側……というか俺個人の意見を言わせてもらうなら
>仕様だけでも語って、いろいろなコメントを聞ける事が制作気力につながる。
>ぶっちゃけ一人で作っててもやる気でないというか。
僕もそう思います。

>>91
>>10にあるようにこのスレは別のスレから派生したものでなんですよ。
そっちのスレの方に詳しく書いてあります。
紛らわしくてすいません。

93:4
06/02/05 12:41:31 gHgRd2/X
商人(>>4参照)が
今のままだと単にブラックマーケットを出入りするだけの職業なんですよね。
彼らをいれることで何か金銭的な恩恵が得られるようにしたいんですよ。
何か良いアイディアは無いでしょうか?
>>73
個人的に盗賊の「盗む」って動作がだるいので自然発生にならんもんかな(前衛なら確立UP)
のような良いアイディアを頼みます。
その他の新しいアイディアも引き続き募集します。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 13:24:58 fGBZpdSy
いやさ、キャラの存在期間制限ていう意味なら、
すでに年齢とLPという強力なものが付いてるんだし、
別に日数制限にこだわることは無いんじゃないの。

そのシステムだと、「生涯を冒険に捧げた古強者」とか表現不可能じゃん。
キャラへの愛着もわきにくいよ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 13:27:54 aAqjmEiG
>◆iEKV0zVvR.

なんか職業バランスが悪いような気がする・・・
戦士系に変な具合に偏ってる。
魔法系が少ないのは魔法が特殊な世界観であると解釈できるんだけど
そう考えると逆に戦士系がバラエティに欠けると感じるんだよな。
遠距離攻撃専門家の職業は良いんだけど、弓闘士とだけ限定してしまうと
アイテムの存在の是非はともかく、他の投擲武器の専門家は?
という違和感が出てしまう。
「弓」を区別するなら「槍」「斧」「拳」なども区別した方が・・・

変な日本語でスマンが。

あとその世界観には聖職者はいないの?
聖職者用の魔法を魔道と称するのは強烈な違和感があるんだけど。
ベルセルクみたいな世界観なのかな?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 13:33:59 aAqjmEiG
>>92
そんな理由付けよりも、もっとシンプルに
○○日経ったら、財宝やアイテム奪回ネタなら「他の冒険者が財宝を持ち帰ってきた」
NPC救出ネタなら「NPCが死んだ」とかの方がいいんじゃないの?

時間切れゲームオーバーの理由はプレイヤーの責任とするよりも外部要因とする方が
プレイヤーのイメージを崩さないと思う。
もちろんイベントそれぞれに理由を考える必要がありますが。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 15:15:42 yqxCI77W
>>92
日数制限ネタは>>96でもあるように外部要因の方がいいだろうな。
当方、ルナドンプレーヤーだが、確かにクエストに日数制限があると、
訓練の時間を逆算したりして、冒険自体面白くなるし。
ネタはまあ、考える必要があるが、
冒険の依頼なんてTRPG系の本を見ればいくらでも転がってるしな。
単純なものから、依頼元が黒幕なものまで、あっと驚くネタを期待してwktk。

>>91
材質系prefixは2ndprefixと組み合わせて使うと吉。
Icy Dragon's leather half armorとかな。
内部でこのアイテムには付く、これには付かない、とかの判定が要るが、是非実装して欲しい。
迷宮奥でwood full armor?を見つけて鑑定したら
Yggdrasil wood full armorだったらおっきするんで。
まあ、Mythrilが無いゲームもあるぐらいなんで、世界観と合わない、
と言われたら、それまでなんだが。
ちなみにこのパターンで合成までできるようになったらネ申。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 17:12:17 cU6vo7aS
イメージだけで職業作ると後々痛い目に合うぞ
統合できるものは統合して
洗練された必要な職業だけ作れ

99:4
06/02/05 19:40:15 81GHTfNJ
>>96
>もちろんイベントそれぞれに理由を考える必要がありますが。
僕の方でも考えますんでぜひアイディアのレスをお願いします。

>>97
>当方、ルナドンプレーヤーだが、確かにクエストに日数制限があると、
>訓練の時間を逆算したりして、冒険自体面白くなるし。
そうなんですよ。
僕の目指したいクエストの形は。
僕のやった事があるのがPSのルナティックドーン3+オデッセイなんで
それ以外のルナドンの依頼は見当がつきません。
97氏、もしネットゲームのルナドンなどに手を出されているなら、
良さげな依頼をぜひレスしてください。

>>98
職業が多い理由は上の方で触れてますよ。
多過ぎる職業は否定派と肯定派が分かれますね。
もう少し詳しく説明↓
ロマサガの赤魔道師が好きで追加したり、
アングバンドの微妙な魔法戦士が好きで追加したり、で
だんだん増えたんです。

そこで提案なんですが、
職業の数が云々と話してもしかたないんで、
まずアイディアを出しきりましょうよ。
全部出てきってからシェイプするのが一番近道だと思うんで。

ここが嫌だ、というのも、もちろん受付ますんで、
具体的にこうした方が良いということも合わせてレス願います。
ここがただダメだといわれても、僕はそれで良いと思ってやっているんで、
こうなったらいい、という事を合わせていっていただかないと、
どうしようもないです。

特に面白い依頼(クエスト)の件、ネットゲームプレイヤーの皆様ぜひお願いします。


100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 20:11:26 aAqjmEiG
>>89
依頼ネタは外伝3みたいなノリでいいんじゃねーの?
期限切れネタはほとんど「他の冒険者が依頼に成功」で解決できそうだけど
それ以外だと
「○○を討伐してくれ」→「逃げられますた」
「○○を救出してくれ」→「死体が発見されますた」
「○○との戦いに傭兵として参戦せよ」→「参加する前に戦が終わりますた」
あたりかなぁ

つーか#2はまだ?
SSくらいうpしてくれ。

101:4
06/02/05 20:28:33 81GHTfNJ
>>100
入り口を100日までに発見することについて述べてもらえないでしょうか。

>つーか#2はまだ?
上の方で理由は書いたはずですが。
まだ1日しかたってないですよ。
やる気なくなるんでやめてもらえませんか。
時間があればやる気はありますよ。
それでなくても完成版2には乗り気じゃないのに。

102: ◆iEKV0zVvR.
06/02/05 20:34:34 wiTD7hhd
>>93
> 商人
鑑定を商人の能力にするとか、商人ギルドを作るとか。

>>95
職業数の点で言えば戦士系が多いけれど
魔法系は「五色のうちどの呪文を使っていくか」という選択があるので
それなりのバリエーションはある……と思う。
戦士・重戦士も武器の選択に幅があるし。

投擲武器と弓を分けたのは、システム上必要とされる能力が違うため。
弓は集中力が影響するけど、投擲武器は器用さ依存=戦士向き。
(あと、“投擲専門家”のイメージが沸かないという理由も)

なお、拳闘専門の「武僧」なら考えてはいるんだけど
役割が暗殺者と被る(敏捷力特化)ので、入れるかどうか迷ってる。

> あとその世界観には聖職者はいないの?
居るには居るけれど、多神教なので権力も知名度も低い。

> 聖職者用の魔法を魔道と称するのは強烈な違和感があるんだけど。
言われるまで気が付かなかった。確かに強烈な違和感が。
神聖魔法自体を無くすか、それとも聖職者を加えるか……どうするかなぁ

ちなみにベルセルクは読んだ事ないです

103:102 ◆iEKV0zVvR.
06/02/05 20:37:20 wiTD7hhd
>>97
ある程度 prefix の組み合わせを限定するということ?
それなら実装自体は割と簡単だし
単なる「?革の鎧」から色々な材質に派生したりするのは確かに面白そう。
ただ名前が長くなる、シンプルでなくなるという問題が。

合成は趣味に合わないので多分やらない

104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 20:37:42 4AYK/WRt
>>101
版権にひっかからない画面のSSぐらいならすぐにでも公開
できるんじゃ?
最低限そのぐらいはアイデアを出してくれてる人に対しての礼儀だと思うけど。
とりあえずギブ&テイクの精神を学んでほしいかもね。



105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 20:54:26 cU6vo7aS
・・・すげえ自己中心的なやつだな。
それに思い上がってる。

106:4
06/02/05 20:54:48 81GHTfNJ
>>104
>ギブ&テイクの精神
IDを見る限りまだ意見をいただいてないようですが、先に出せということでしょうか。

このスレでアイディアがもう少し出揃ってから
作業に集中しようと思っていたんで、
もう少し待ってもらう訳にはいかないでしょうか。
準備を完璧にしてから動く僕の性格の性なんでしょうが。

僕の考えではゲームなんてそんな一石一丁にはできないです。
凄く時間と根気のいる作業ですよ。
はっきりいって完成は数ヶ月単位を想定しているので、
疑われてもしょうがないし、
SSサッサと出せとかいわれても僕には余計な作業に時間を費やす気はないです。
すいません。
それに中途半端なものはユーザーさんも求めてないと思うんです。

ネットで意見を募集することに限界を感じてます。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 21:01:22 ApYTIp7c
>>106
おそらく「一朝一夕」。
まぁ、そんなに悲観するなよ。
プレイヤーは常に身勝手で、一刻も早く結論を求めるものだからさ。
オレは貴方に期待しているよ。

108:4
06/02/05 21:02:53 81GHTfNJ
誤字チェックすいません。
ゲームの方でも機会を見てもう一回チェックしときます。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 21:20:32 mwYDTpJ9
SS貼るのがそんなに手間のかかる作業なのかという疑問はあるが
まぁまったり待ちましょうよ。
ゲームに限らずプログラムって修正だけでもモノによっては結構手間かかるもんですし。

◆iEKV0zVvR氏や>>4氏といい、戰仞、Desigeonとか
この現状は、ゆめがひろがりんぐwwwって感じですな。
どれが最初に形になるか楽しみ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 21:21:05 G5K+mu6l
一部の意見なんて気にせず自分のペースでやって欲しいな

>>プレイヤーは常に身勝手
ここは激しく同意

111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 21:21:41 rsqsDBNv
神スレ発見
最近BUSIN0でWiz系にハマった俺
このスレ読んでるだけでも楽しいわ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 21:24:36 4AYK/WRt
>>106
このスレはID固定式じゃなかったと思うけど。

周りを納得させる作業というのはゲーム作りに限らず
この手の共同作業では重要なことで、それを「余計な作業だから」
とおろそかにするのは良くない。回り道に感じるだろうけど、それは大切なことだ。
ゲームを作るのに数ヶ月や1年以上かかるのは当たり前で、その期間に比べたら
まず周囲を納得させるのにかける時間は微々たるものじゃない?

「疑われてもしょうがない」というのも、いけないね。
疑われているという自覚はあるのだったら、疑いを少しでも晴らすために
取れる行動をとるべきでしょう。ここを放置するのも自由だけど、あなたのように
周りからの意見を募集しようとしている人なら、やってはいけない行為。
すべてを自力でやるのなら何にもいわないけどね。

それと「中途半端なものは~」とも言ってるけど、誰も#2自体にゲームとしての
面白さを求めてないし、単にプレイしたいから見せてくれといってるわけじゃないよ。
あなたがどの程度本気なのか、どの程度のスキルがあるのかを確認するためのもの。
だから、中途半端でも全然いいはず。

それにネットでの意見の募集というのは、自分にとって有益になる
意見を一方的に受け取ろうと思ってるなら限界があるに決まってる。
相互利益の観点が完璧に抜け落ちてるね。

「数ヶ月後に結果を出すからまずは意見を」というのは単なる空手形であって
順番からして間違ってる。まずはあなたからでしょう。

とりあえず現時点でのあなたの立場は「このスレで好き勝手に自分のアイデアを
書きなぐって羅列している有象無象の人達の一人」に過ぎない。
当然ながら「ネットで意見を募集してる」側の人とは誰も見てくれてないんじゃないかな。
そこから一歩抜け出して、「アイデアを受け取って昇華させていって、なんらかの
形に持っていく」側の人になりたいのなら、
まずは言葉だけではない具体的な何かを見せる必要がある。


113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 21:29:34 G5K+mu6l
突っ込みどころ満載な長文乙
そんな長文かいてる暇あったらアイディアの一つでも出してやってくれ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 21:33:31 4AYK/WRt
ちなみにまだ
やっぱり釣りでしたとか、全部自分でやるのでこのスレいりませんとか
やる気なくしましたとか、(まあ全部同じ意味だけど)なんだかんだと
理由をつけてフェードアウトしてくれても、
「やっぱりね」と苦笑して3分であなたの存在を忘れられる段階なので、
この手の反応でもokです。

単なる「Wizクローンのアイデアをあれこれ考えるスレ」の一員に
なってくれても全然okですよ。


115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 21:40:08 O+klZbcf
俺としてはマイペースで開発して欲しい
ただでさえソースコード相手にキレそうになっているところへヤジのようなレスが来ると本当にキツい

フリー開発は意見を出す人のペースに合わないのが普通だ。分かってる人は分かってると思う
特にここの連中はWiz玄人が多い分、的確で意義のある意見の数が多い
だから組み込みを検討することも、実際の組み込みも大変そうだ

全部に誠意ある回答と結果を示していたら、それこそいつか住人にとっては
歴史的なゲームができるのだろうが、現実的には労力が追いつかん
客を相手にしてるワケでもないしな。見守る側はもどかしいんだがw

開発者のペースに合わせると、今度はレスが散発になってスレが寂れて意見も出づらくなる
だが>>4にとって今はそれくらいの方がいいと思う

俺は適当に期待してるんで、作者が見せられると判断するところまで
ひとまずのところは持っていって欲しい

個人的には2chで実例を示そうと努力している>>4は、俺にとってすでに神だ
確かに結果はまだついてきていないが、俺には話を持ち出す勇気さえ持てん


116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 21:41:11 O+klZbcf
>>112
言っていることは概ねその通りだと思うんだが、ここのところ突っ走りすぎていて
>>4がその指摘にあるような冷静な反応を返すことは難しいんじゃないか

1対多であることもふまえて、>>101>>106のような反応を
返したくなる>>4側の気持ちをくみ取りたい

きっと冷静になる期間があれば自然とSSをうpする気になるさ
このまま>>112のような意見と対決する構図が生まれてしまったら、作品を作る気がなくなるかもしれん


117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 21:41:27 mwYDTpJ9
俺は>>112の言うことも尤もだと思うけど・・・
まぁ作る側にしても待つ側にしても人それぞれですな。
後でガクーリこないように過度に期待することなくマターリマターリ、ですよ。

118:4
06/02/05 21:44:03 81GHTfNJ
SS貼るのがそんなに手間のかかる作業ではないんですが、
僕がそれで満足してしまいそうな気がするんです。
ジンクスみたいなもんです。
すいません。(誤ってばかりですね)

それに相手の意見を中心に動くと自分がなくなりそうな気がするんです。
やっぱり、基本は自分から動かないと。
現物を見ないと納得できないというのはよくわかりますが、
そういう僕をスタンスも理解していただく訳にはいかないでしょうか。
好きでやってることではありますが、
俺はこうなんだ、ってものがないとってられない
とてもツライ作業なんです。
ゲーム製作なんて楽しい作業ばかりではないですよ。
どうかそこらへんを理解していただけないでしょうか。

優しく見守って下さる方々、
僕の遅い作業のせいで期待を空回りさせてしまった方々に心から感謝します。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 21:59:26 G5K+mu6l
意見は歓迎だが強制はすべきでないと思うよ
うざいから

あと長文禁止
もっと簡潔にまとめてくれ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 21:59:28 4AYK/WRt
>>118
あなたが壮大な釣り師であると疑ってる人を少なからず納得させることよりも、
自分のスタンスやジンクスが優先されるってことでしょうか。
ここはそんなに意固地になるところじゃないと思うんですけどね。
どんな些細なものでもいいので、何か形を見せてもらえればこのスレの意義も
大きく変わると思えるだけに大変もったいないです。

現状は「ブレストごっこしてるだけでも面白いし暇つぶしになるから別に釣りでもいい」
と思ってる人が参加してるわけですが、まあそれはそれでありかとも思うんですが、
じゃあそれはそれとして、どうしても現状維持でいくならあなた対多を意識した
スタイルではなく、単なる参加者の一員というスタイルで書き込んでみてはどうでしょう?

そうしないと、今はまだあなたに対して「うさんくさい」と思ってるだけの人が
「きにいらない」という気持ちに変わってくる危険性があるかと思いますよ。
それがこうじて「このスレがきにいらない」になり、荒れてくるのを危惧します。
作り手側として参加してる人はあなた以外にもいるわけで、それはやっぱり困ります。


121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 22:01:41 G5K+mu6l
>>120
>>119

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 22:03:07 mwYDTpJ9
スレがマターリするようおまじない


   *'``・* 。
   |     `*。
 ,。∩      *
+ (*‘ω‘*) *。+゚ ちんぽっぽ
`*。 ヽ、  つ *゚* 
  `・+。*・' ゚⊃ +゚ 
 ☆   ∪~ 。*゚
  `・+。*・ ゚

123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 22:32:53 9sP5Ep5X
hehe

124:97
06/02/05 22:35:10 z9x2vKRs
まあ、ぶっちゃけフリーで実現してくれるなら、アイデアを書きなぐるくらい安いもんだが。

>>99
ルナドンの依頼は基本的には自動生成が可能なものだから、それほど凝ったものは無いな。
とは言え、冒険者への依頼の基本(討伐、退治、救出、探索、逮捕、手配、仇討ち)
は揃ってるから、後は味付けだろうと思う。
高レベルのパーティには国王から指名で依頼が来るとか、スポンサーが付くとかな。
可能ならストーリーのメイン筋と関係ない依頼(フリー依頼)もあるといいかも。

>>103
単なるleather armorと、Archenemy's leather armorではACの桁が違うから、
終盤でも装備のバラエティが多くて楽しくなるので、材質prefixは是非によろしく。
名前が長くなるのは正直どうしようもなし。diabloでも長いと画面からはみ出てたし。

しかし、例に挙げておいてなんだが、
Archenemy's leather armorって、ラスボス戦級の装備だな…。下手なuniqueより強そうだ…。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 22:51:54 5pQiQm3q
hehe

126:ハコ太郎
06/02/05 22:53:53 TB3aBdOk
ちわっす

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 22:55:41 R4KAUqgV
参考までに、近年の和製WIZ、WIZクローンで採用されてた、
良システムを挙げてみる。できれば積極的に取り入れて欲しい。

・魔法威力への能力値の反映(GBC版WIZ1~3)
 :あまり劇的効果ではないが、従来成長以外ではほぼ無視されてた知恵・信仰心の重要度が増して○

・ジルワンで死体が灰になる(同上)
 :目立たない変更だが、戦闘に緊張感が増すナイス新解釈だったと思う。

・アイテム合成(いろいろ)
 :割と標準的なシステムと化してる感も。元よりWIZと相性良いシステム。
 ただ合成専用のマテリアルを集めるよりは、既存の武具を掛け合わせて強くする、という方が望ましい。
 あくまで2個め以上の不要アイテムに意義を再発見するもう1つのコレクト道として。
 最強アイテムはやはり宝箱から出る方が良い。
 
・モンスター・アイテム図鑑(いろいろ)
 :これも多くの作品で採用されてる。説明があった方がBetter(数を倒す/集めると詳しい説明が得られる、のがBest)
 だが、単にリストがあるだけでも、コレクション熱が段違い。

・称号(エンパイア)
 :特定条件(~系を1000体倒す、老衰者を出す、など)を満たすと貰える、というのはプレイ幅が広がって面白い。

・潜在能力(BUSIN0)
 :これは賛否両論だったと思うけど、育ててみて初めて開眼するキャラクターの個性、というのは
 他の属性と違ってままならない故の面白さがあった。狙って作るものじゃないので、おまけ程度で。
 魔法使いが「すべての武器が装備可能」能力に目覚めちゃう悲劇とか。

・属性の無効・反射・吸収設定(Wanderers:メガテン起源?)
 :炎吸収、物理反射、など。従来の半減効果より劇的で分かり易く、戦闘に緊張感が出る。
  Wanderersだと敵の物理無効・反射・吸収を倍打武器で抜くことができて、
 装備品の選び甲斐があった。

色々やって許容度高いつもりだけど、
反面、新種族や新職業には良い思い出がない。
バランス崩すか弱いかどっちか。

128:ハコ太郎
06/02/05 22:59:43 TB3aBdOk
おいらも水面下で開発進めてます
表に出る時期になったら宜しく

129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 23:04:55 mwYDTpJ9
ハコ太郎氏キタ━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!!!!

ってか本物でつか???
後でへこみたくないので証明がてらブリーフケース何らかの形で
更新してホスィ・・・

130:ハコ太郎
06/02/05 23:09:23 TB3aBdOk
更新しますた

131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 23:11:13 mwYDTpJ9
ちょwwwwwwwwwwマジ復活キタコレwwwwwwwwwwwwwwww


俺様オリジナルWiz用に作ってたエクセルデータ捨ててなくて良かった!!

132:ハコ太郎
06/02/05 23:13:28 TB3aBdOk
でもまだ暫く裏で開発しつつこちらも覗かせてもらいます
んではまたよろしく。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 23:14:25 mwYDTpJ9
ハコたんがんがって下さい!!
ちょくちょく顔出してくれるとうれすぃでつ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 07:15:11 JRnQtA0s
4氏にはせめてSSをうpして欲しいな。
今のままではSSを出してくれた他の氏にしか期待出来ないからな。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 07:51:30 xEUk/eyr
だからそんなくだらんこと要求すんな
フリゲ制作者は自分の為に作品を作るのであって、
お前のようなアホの為に作ってんじゃねーよ

136:4
06/02/06 08:28:11 F8gFebw9
期待してくれてる134氏も
僕の気持ちを解って下さる135氏も本当にありがとうございます。

解りました。
画像抜いたんで数字と記号だけのものになってますが、
それでもよろしいですか?
大部分は見せれないとこだらけなんで味気ないものですが。

137:4
06/02/06 08:52:30 F8gFebw9
これから予定があるんでアップしときます。
なお、画像は僕が昔使ってたキャラのものです。

URLリンク(kuroneko-upload.no-ip.info)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 09:09:39 YW9NeZML
ハコさんが復活おめ!
テンプレから外さなくて良かった・・・



>>137
乙!
めっちゃ良い感じじゃん。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 10:16:54 YW9NeZML
>>137
一つだけ意見を。
知恵をIQじゃなくて三文字の略称にしたほうが良いと思う。
例えばINTとか。
よくあることなんだけど、並んでいる中で一つだけ字数が違うのは見た目美しくないかと。


140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 10:46:57 69Uys5kM
俺はIQやWISよりINTが好きだな
だがスレ住人的にはIQでも無問題そうだ

どうでもいい話なんだが、INTをプログラムの変数名に用いると、
integerの単語とかぶって微妙な気分になる
intやintegerは多くのプログラム言語で予約語だから・・・
これがためにINTをやめてWISにしようか、とか考えたり

141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 15:20:52 w6mMuZJ2
>>137
乙。
思った以上によさげ。こりゃ期待できそうだ。

IQかINTか、だけどプログラムの変数名はIQで表示だけをINTにしたら
解決できるんじゃ?
確かにIQだけが2文字で他が3文字って言うのはちょっとかっこ悪い。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 20:37:47 XLi/tJhL
ザナドゥも3文字統一してたな
STR、INT、WIS、CHR、DEX、AGL

143: ◆iEKV0zVvR.
06/02/06 21:38:21 J1OJdk70
何の変哲もない武器屋での買い物の風景

URLリンク(kuroneko-upload.no-ip.info)
URLリンク(kuroneko-upload.no-ip.info)

早いところ動きだけでも見れるテスト版を出したいところなんだけど
実行中数分経つとなぜかfpsが10を切るというバグが……
3Dダンジョン描画の方法も、未だによく分かってない

>>124
「木の弓」「鋼鉄の弓」「ミスリルの弓」の間に
どれくらいの性能差があるのかが気になる
ここさえ解決できれば……

>>137
SS作成お疲れ様。装備品のシンボルマークが良い感じだ

144:124
06/02/06 22:40:39 0CSBMk9R
>>143
性能差は正直ゲームバランスだが、
もっとも単純なのはダメージ(SSを見る限りだと致傷力か?)を変更すること。
wood long battle bowが基本なら、Steel long battle bowは+50で
Mythril long battle bowなら+40とか。
もちろん%で修正されてもいいし、命中補正が上がってもいい。
SSを見る限りだとweightもあるようだから、軽い、重いの修正も必要かな。当然値段もだが。
注意すべきは同じprefixでは同じように性能がupdownするようにすることかな。
そう言う点から言えば、%で修正されるようにした方が望ましいと思う。

で、実際問題どう言う数値にするかだが、
木は軽くて扱いやすく、値段も安い。
鋼鉄はそれなりに重くて、扱いにくく高いが、威力は相当なもの。
ミスリルは軽量で(設定によっては重量はマイナスと言うことも)
扱いやすいのに威力も結構ある感じ。ただしかなり高い。
まあ、これは漏れの個人的なイメージなので、好きに設定していいと思う。

しかしまあ、SS見る限り期待大だな。楽しみだ。

145:ハコ太郎
06/02/06 23:18:56 N+T8ypPV
>>143
何かフォントかっこいい

146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 23:22:17 YW9NeZML
>ハコさん

今作ってるものの詳細教えてもらえませんか?
以前のバージョンのものの延長と考えてもいいのでしょうか?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 23:26:52 pEE2qw5G
>>136-137

う~ん、まあ確かにこれではSSですら見せたくないという気持ちもわかる。
でもかなり唐突だったように思うんだけど、この136の4さんは今までの4さん
本人なのかという疑問も。

誰かが嫌がらせのために適当な画面組んでアップしたようにも見える。
そう考えたほうがしっくりくるようなクオリティのSSだし。


148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 23:35:17 pEE2qw5G
>>91

私はprefixにおいては、ベースとなるアイテムと最終的な名前との
整合性はぶっちゃけどうでもいい派ですね。
むしろ、思ってもいなかった名前が生まれる楽しみのほうが大きいぐらい。

初期のM&Mシリーズに、はまった世代の人間なんで、
prefixシステムには期待してます。

接頭語と接尾語、およびその効果の募集なんかだったら、
名前と効果を考えるだけだから割と敷居低いだろうし、
ある程度まとまってきた段階で募集かけるのも面白いかもね。
最終的なバランス調整が大変そうだけど。


149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 23:42:50 JqvOerVY
>>147
仮に他人がアップしたものだったとしても黙ってりゃ別に害も無いのに
いちいち文句つけて荒らしたいだけか

150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 23:43:18 YW9NeZML
>>147
このSSで満足した俺の立場は・・・
Wizっぽくてかなり気に入ったんだけど。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 23:55:58 69Uys5kM
>>141
スマソ, 実際のところ変数名などは仕様決めに比べたら大した問題じゃないので、あまり気にしないでくれ
俺は正直、WizモドキならIQでもいいかなぁ。。。とは思う

>>137 の画像でひとつ特徴的なのは、数字が全角ってところだな(たぶん)
好みは人それぞれなんだろうが、面倒くさがっていないっぽい印象を俺は感じる
…いや、俺だけかもしれないが

>>143
一行で済ませる説明、くどくなくてイイかも

152: ◆iEKV0zVvR.
06/02/07 03:34:00 7IsLTRCm
>>143
いや、そういうことではなくて
鉄の剣とミスリルの剣の間に性能差があるのは分かるけど
鉄の弓とミスリルの弓の間にそれに匹敵する性能差があるのか?って話。
弓本体の材質=弓の強さではないと思う。
現実的に考えすぎといわれればそれまでだけど

弓・自動弓だけは別体系の prefix を持たせるとか?
あるいは弓でなく矢の方に材質 prefix を持たせるとか?

>>145
フリーの小夏フォントにエイリアスかけて使わせて貰ってます(>>21参照)
UIフォントとしてはかなりオススメ。重くなるけど。

>>151
数行の解説はよっぽど知識ないと無理だと思います。実際くどいし
そういう意味でRPGツクール 2000の16文字解説はバランス良かった

153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 05:02:00 /SSsEZhA
デフォルメ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 07:38:12 BCydnmt5
なんでそんなことで迷うんだ?
リアルとゲームは違うと説明しなければならんのか?
はっきり言ってどうでもよすぎ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 09:19:43 ws6o7KgP
俺は材質系prefixは◆iEKV0zVvR氏とは違う意味で反対。
prefixが二つ以上付いたアイテムは名前がくどくなってダサくなりがち。
材質prefixは特徴prefixの一環としての採用で十分だと思う。

何よりも作者の労力に見合った利点があるとは思えん。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 12:17:13 cSCTsBhR
材質が5種、特徴が5種あるだけでアイテム数は25×分類数と膨大になって
アイテムリスト作成も難しいしそれぞれの個性付けも難しいから
俺もprefixは1つでいいような気がする

157:ハコ太郎
06/02/07 18:52:15 q8yjv1ID
>>146
また一から作り直してます。
現在数人のメンバで製作しており
今回のは一つの作品としてリリース予定です。
その後エディタをリリースするかどうかはまだ決めていませんが
リリースする場合多少カスタマイズしたものになると思います。

158:4
06/02/07 19:07:36 10HGHKq/
>>127
特効武器の貫通効果にはなにか惹かれるものがあります。
アイディアに感謝。

>>139-142
IQはINTに変更。

現在、作り直すつもりで#2を弄ってます。
画面構成を美しく、不要なアイテムの削除、#3の一部のシステムの実装など。

今迷ってること
Ripの設定 あれが嫌でリセットプレイヤーが増えるような気がする。いまの所有りで。
Markの設定 特に必要性を感じない。いまの所有り。
性別 やっぱり必要かな。
強力な種族専用装備 そこまで強力で無く少しお得程度ですが。いまの所有り。
何選んでもいっしょじゃ面白くないし。

御指摘どうりクオリティが低いのは明白なんで別ゲームとして作り直すかな。
気にいってくれた人もいるみたいだし、難しい決断だ。いまの所作り直し。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 19:16:31 cSCTsBhR
>>157
エディタも是非キボンヌ
よく言われることだけど可能なら#1~3(可能なら5も)、
外伝1~4が再現可能だと嬉しい。

>>158
俺は今のクオリティで充分派。味があるし、何よりもWizっぽい。
無理に変えて変な具合になってしまうよりは今の方がいいと思う。

>Rip、Mark
個人的にはあってもいいかと思う。
ただこれ以上のもの、例えば逃走回数とか冒険回数とかは不要かと。
性別、種族は個性や専用装備があるならあるに越したことはない。
最強装備は性別・種族を選ばない物が望ましいけど。

#2、楽しみにしてます。

160:ハコ太郎
06/02/07 19:22:23 q8yjv1ID
外伝いいですね
俺も外伝っ子なんで。

イベントの記述をスクリプトでやりたいなあと、ボンヤリ考えてるけど
スクリプト解析('A`) メンドクセ

161:ハコ太郎
06/02/07 19:25:31 q8yjv1ID
>>158
画面構成は所詮見た目の問題であって
作り直しが容易な部分ですよね。
根本的な部分で破綻してなければ続行でいいのでは。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 20:39:41 CDg2pIry
>>156

この手の自動生成系ってのは
アイテムリストの作成はいらないし、個性付けも必要ないと思う。
「どんな装備ができるかわからない楽しさ」「思いもかけない組み合わせの妙」
を楽しむものだし、最終的には材質最高、特徴最高、ベース最高といった
究極の装備探しにあけくれる日々になり、それがそう簡単には入手できないわけで、
ゲームの寿命が延びる。

それとアイテム固定系のゲームで単にレア装備の入手率が低いだけのゲーム
(某PCゲームでは1/60000の確率でしか手に入らないものもある)
の場合、理不尽さを感じてしまうことがあるけど、
自動生成系で究極装備の入手率が極端に低いことに対しては
理不尽さを感じない人が多いと予想できる
たとえすべてにおいて最高性能のものが手に入る確率が数十万分の1だったとしても
不満が出にくいのが自動生成系の強みだと思う。

だから、組み合わせのパターンや種類は多ければ多いほどいいきもする。
それでバランスがおかしいようなら後で修正するという手もつかえるし。


163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 21:21:57 ws6o7KgP
>>162
ボッタクリ商店での買戻しを考えるとアイテムリストは必須じゃない?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 21:27:42 izyX9UPj
アイテムコレクションと自動生成は相性が良くないと予想。
どちらもそれなりに楽しそうなので、後は作者の好みとしか言いようが無い。
両天秤は双方の不満を集めるだけだろうから、どちらかのみにして欲しいかな。

165:ハコ太郎
06/02/07 21:32:49 q8yjv1ID
決まった数を乱数の種に使えば
理屈上では決まった組み合わせのアイテムが無限に出来るはず
そんなのも面白いかもしれないね

166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 21:36:04 BCydnmt5
それじゃ自動作成の意味がほとんど失われる

167:ハコ太郎
06/02/07 21:40:17 q8yjv1ID
無限て部分に意味があるんじゃね?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 22:05:01 BCydnmt5
組合せが固定されたアイテムというのは普通のアイテムと変わらない
ということが言いたかった

169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 22:31:42 FciSfRCn
テンプレになかったWiz風のゲーム

R-WEAPON Returns
URLリンク(www.vector.co.jp)
Babel
URLリンク(www.vector.co.jp)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 00:16:55 pk00wHMX
自動生成ならウィザードリィエクスがそんな感じらしいからスレ覗いてみては?
ダンジョンもモンスターもアイテムも自動生成らしいよ

Wizardry XTH総合 20時間目
スレリンク(gamerpg板)

ちなみに自分はダンジョン自動生成に拒否反応が出て見送った
実際はいくつかの決まったパーツをランダムに組み合わせてるらしいが

171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 01:40:02 YTZ/8x58
>>143
IQとIntの例と同様に、クラスの略称の文字数が違うというのはなんとなく気になる
(戦・重・弓は一文字なのに、魔術は二文字)

172: ◆iEKV0zVvR.
06/02/08 15:21:31 UFv6wE68
材質系二次 prefix の導入には賛否両論あるようなので
とりあえずイメージを作ってみました
名前が長くなるのは嫌いなので、こんな感じ↓に
URLリンク(kuroneko-upload.no-ip.info)

・右画面の表示は、英語では「Standard Claymore of Steel」
・店売りアイテムの名前はあらかじめ決まっている
・自動生成されたアイテムの名前は、PSの聖剣伝説的に
 材質+種別によって決まる。あとで名前の変更も可能
 普通の黒曜石製ロングソードなら「オブシダンソード」
・材質には硬さ・重さ・柔軟さ、三つの隠し特性値があり
 これによって武器・防具の性能や重量が決まる
 たとえば鉄は硬いため剣には向くが、柔軟さがないため弓には向かない

<利点>
・武器防具に大きなバリエーションが出来る
>>162の通り、レアアイテム探しの理不尽さを軽減する
<欠点>
・名前から性能が読み取りづらい・性能がやや複雑になる
・バランス崩壊の危険がある
・制作者側に、材質についてある程度の知識が必要

最終的には自分の好みか・・・

>>171
魔術師→術師となったので、これからは一文字に収まるようになります

173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 15:25:03 YNmQHH6S
いいねいいねー期待してるよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 15:48:03 ovHEtdNc
ランダムアイテム決定は
[属性+本体+数字]
くらいが判り易くて良いような。

ドラゴンスレイヤー・ロングソード・+3、とか。

この後ろにさらに [ of~] で材質加えても良い。長いか?
材質に拘るなら、材質ごとに倍打・耐性を持たせても面白いかも。
銀製だと獣人に特効とか。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 16:31:56 WHiv3O1Q
ディアブロ的に同じ武器でも微妙な能力差をつけてある方がうれしい

176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 16:49:57 FTNwrUs0
なんか収拾つかなくなってきてないか?>prefix

作者はとりあえずシンプルなものでも1作完成させて
その反応見てから諸要素を導入した本気の作品を作ったほうが良くない?

177:144
06/02/08 23:07:25 OWE+2mx/
>>172
ちと遅くなったが、>>152での弓の話。
リアルな方がイメージがわきやすいと言うことのようなので。
一般的に弓の威力を決めるのは弓の胴と弦。鏃は追加効果。
なので、woodとSteelとMythrilを何処に使うか、
と言うと普通は弓の胴の部分のバネ材として使うことになる。
(弦まで鋼鉄なんて強弓も世の中にはあるが。)
なので、材質はかなり重さに効いて来るし、威力も格段にアップする。

とは言え、ゲームでは単純でいいと思うが。
矢も別売りにして凝るのもいいが、ちと使いにくくなるし。

>>172
ちなみに材質にこだわる理由だが、
超強力なアイテムがユニークでなくとも実現できると言うのがある。
イシルナウアや神珍鉄、ユグドラシル製の武具なら
十分伝説級の武具と渡り合える性能が設定できるからな。

まあ、宝貝なんかはユニークしかないわけだし、ユニークでも神話級の物があると苦しくなるが…。
ともあれ、材質系prefixを使えればアイテムバリエーションが掛け算で増えるので、
一つ一つ考えるより、最終的には楽になるかと思う。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 23:48:58 e3nos83w
宝貝とか神話級とかきくとどこぞのアレを思い出す・・・

179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 00:06:11 kKL+Oif/
ネットハック系や*band系のゲームはたいていが自動生成の装備品の
システムを持ってるけど、イメージとしては同じようなものなの?


180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 02:00:01 KyJpYWO8
材質名は略せばいいんじゃないか?極端な話2文字とか。
名前より効果が重要なわけだし、readmeに説明のっけとけばわかるでしょ。

あと弓うんぬんやその他細かいことは、
「魔法」の要素を絡めれば納得しやすいんじゃないかい?



181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 02:08:30 +sFinx5P
>177
そこまで気にする人なんてほとんどいないんじゃないか?
リアルでもゲームとして面白くなかったら意味無い訳だし
あんまり細かく設定しても分かりにくくて面倒になるだけな気がする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch