高屋敷久美土門いのまた椎名鳥居のDQ小説 その9at FF
高屋敷久美土門いのまた椎名鳥居のDQ小説 その9 - 暇つぶし2ch250:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/04 10:34:46 wFOZq8Bv0
村上春樹版 DQ1
「勇者」は、ひたすら酒を飲んでゆきずりのローラ姫と寝る

渡辺淳一版 DQ2
サマルとムーンが不倫の末ロンダルキアで心中

松本清張版 DQ3
商人はパーティの金を横領する。商人は世界各地から盗んだ財宝リストと引き換えに、
勇者に横領した金の横領を認めさせることに成功する。やがて商人は新しい街で老人から
商売のイロハを学び横領した金を元手に街を発展させていく

三谷幸喜版 DQ4
マジメ過ぎてリストラされた戦士、退屈さから逃れる某国の姫君一向、一攫千金を狙う商人
田舎から逃げ出した姉妹、故郷を失った青年、魔界から駆け落ちしてくる魔族とエルフ。
さまざまな人たちが何かを変えようと有頂天を目指し塔を登っていく

筒井康隆版 DQ5
奴隷が時をかける

野坂昭如版 DQ6
妹のために頑張る

司馬遼太郎版 精霊ルビス伝説
ルビス「イデーンの夜明けぜよ!」

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/04 11:08:30 /uSS3762O
3と4が読みたい…

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/04 13:48:02 5tcUsUi90
でもいい加減、妄想続きも辟易してきたなぁ

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/04 13:49:42 LWQHjTjn0
4は誰が書いても賛否両論ものになりそう

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/04 14:14:55 YEGgVATE0
久々に来てみたらなんだこの盛り上がり
待つのに疲れて壊れてきたかw

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/04 17:10:25 T7S8RKaP0
>野坂昭如版 DQ6
ちょwwww

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/04 19:19:15 SH4eyR8x0
携帯ゲーム板にこんなスレが
スレリンク(handygame板)l50

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/06 01:52:23 srIIL+bN0
上遠野浩平版 DQ4
各キャラの能力に固有名がつく。
ダンジョンを訪れるごとに由来が語られるが本筋とは全く関係がない。
進化の秘法を使うとセーラー服を着た少女の幻覚が見えるようになる。
妙に事務的な口調で会話する天空人が、通常人より進化した導かれし者たちを観察している。

秋田禎信版 DQ5
長い奴隷生活ですっかり目つきが悪くなった主人公が、微弱電波トークを垂れ流すヘンリー、天性のトラブルメーカー・フローラ(+Lv99スライム)、何度倒してもついてくる大木槌の兄弟とともに、冒険中の事故で怪物と化したビアンカを探して大陸中を駆け回る。
ビアンカがもとに戻った後、無闇と強くて謎が多かった父パパスの足取りを追ううちに出身地に戻る。

神坂一版 DQ6
むさくるしい子持ち中年にされてしまう主人公。
ヒロイックサーガオタクのターニア。
踊り子の服を改造して屋根の上で高笑いするミレーユ。
イオナズンやギガデインでつっこみを入れるバーバラ。
『それは秘密です』が口癖のチャモロ。
脳ミソの代わりに増えるワカメが詰まっているアモス。
ディランに改造され『狂戦士』とか呼ばれているが味方になった途端にギャグ担当のテリー。
精神崩壊級のギャグを飛ばすドランゴ。
あとがきで暴れるルビス。

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/06 02:16:49 t2JstLqiO
小野不由美版4
「いたらない勇者でほんとうにすまない…」

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/06 08:20:04 oe1zaq5E0
ルビ伝の漫画かったんだけど


なんですかあれは。クリプトカリオン手抜きすぎ

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/06 11:40:27 GV4lVKs60
妄想ネタ書いているやつはその作者の代表作書いてくれ
よくわからん

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/06 11:58:26 i4xJ32ND0
ネタ書いたのは俺じゃないけど、知ってるのは

西原理恵子…漫画とか描いてる人
深沢美潮…フォーチュンクエスト
秋田禎信…魔術師オーフェン
小野不由美…十二国記
池波正太郎、富野由悠季、>>250はまぁ判るだろ

あとは知らん

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/06 14:16:40 pNC8Nnww0
>>250

>村上春樹版 DQ1
ノルウェイの森

>渡辺淳一版 DQ2
失楽園

>松本清張版 DQ3  
黒皮の手帖 故人

>三谷幸喜版 DQ4
有頂天ホテル

>筒井康隆版 DQ5
時をかける少女

>野坂昭如版 DQ6
ほたるの墓

>司馬遼太郎版 精霊ルビス伝説
竜馬がゆく  故人


263:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/06 17:32:40 S6J5lw2sO
いたストスレで見つけたけど、ガイシュツ?
URLリンク(homepage2.nifty.com)

7の椎名絵、初めて見たよ

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/06 20:58:06 6IpsTqCx0
>>263
うーーーーーーーむ。
うーん?
うん

まあ良い絵ですね

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/06 21:00:05 y4ZjU7y4O
椎名の絵は一般人ウケは良さそうだが玄人ウケは悪そうだな。


俺は嫌いじゃないけど。

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/06 22:23:00 0dssrbX80
んぁぁ、色はきれいだけど、俺はなんか駄目だ・・・
別に玄人じゃないけど、個人的好みに合わない感じ。

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/06 23:28:04 QJq2VPWs0
俺は大丈夫。少なくとも公式絵よりは可愛く見える。

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/07 00:24:07 PmoaasgY0
椎名絵はぱっと見綺麗だけど、いのまたほど個性や世界観が確立してないという印象。
たぶんこれから伸びる絵師なんだろうな

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/07 01:42:56 42ovVN850
可愛い綺麗なお人形さんという感じだな。
破綻もなく、描線も綺麗で、好きな人にはたまらなく魅力的かもしれない。

絵師がもっと歳くって、いろんな感情を知って、キャラにもドラマとして描かれてない
裏の生活(悪い意味ではなくて、夢の中ばかりでなく、生きてる人間にとって普通のこと)が
あることを念頭にして描けば、もっと体温や陰影を感じさせてくれるようになるかも。

270:257
06/05/07 01:53:12 G3wojO6u0
>260
すまんかった。とりあえずラノベ関連で残ってるの

>中村うさぎの2(>231)
ゴクドー君漫遊記、最近は買い物依存症ネタのほうが有名

>上遠野浩平版 DQ4
ブギーポップは笑わない・殺竜事件etc

>神坂一版 DQ6
スレイヤーズ!

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/07 06:01:07 Kk4BtQhK0
>>263
これはこれでいいと思うんだけど
アニメ作監出の割とかっちりしてるいのまた絵の後釜だってのが
ちょっと悪かったなあ。

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/07 06:18:31 yYxVROo90
>263
椎名はいのまたに比べりゃそりゃ見劣りはするが、
こうやって見ると、やっぱそこらの同人絵師よりは遥かに各上だな。ウマー

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/07 10:51:46 M8qSZ54bO
椎名ってまだ若いの?

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/08 01:30:53 rNLcwzw80
確か10歳くらいだろう

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/08 09:23:33 0ctqwIXJ0
10歳でこれかよw
しかし今は鳥山もいのまたもなんかな…
懐古厨なのは承知だが、年齢積めばいいってもんじゃないな

タイムリーに鳥山がニャー速でネタにされてたw

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/08 10:31:29 c7aSnEV10
小学生でこれか・・・
恐ろしい子っ!

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/08 14:39:06 wn8s4vKp0
>>250
ワロスwwwwwwww

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/09 00:11:32 KXOHaWz+O


279:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/09 17:40:15 cDY+VhwNO
ドラクエ7やってたらユーリルって人がいたw

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/09 18:29:40 vtJ9v0QV0
マーニャとミネアもいるし、7はスター勢揃い

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/09 20:55:42 7EKS8A3L0
スレ違いだろうけど一回久美といのまたでスーパーマリオの小説化してほしい
すごい事になりそう

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/09 21:30:23 7DQ9L4bE0
スレ違いだろうけどこのFF13画像はいのまたがキャラデザしたんですよね
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/09 21:35:41 TjKIuSmc0
TETUYA NOMURA

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/11 19:25:58 HtEwfuRk0
お前らもっと屋敷監督を崇めろお( ^ω^)

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/11 23:44:54 +v5Qx8K00
屋敷はもう十分崇めたお。だってもう9スレ目だお。


褒める所はいつも同じ箇所なんだけどさ。食事シーンとか、旅の移動シーンとか。

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/12 00:25:33 BycwWdBdO
じゃあ土門を(ry

土門の文の特徴といったら、やたら武具を詳しく書くくらいだな。

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/12 04:21:16 9KmszDM50
文:高屋敷英夫。挿絵:板垣恵介。
このコンビだったら最高に旨そうな食事シーンが出来るな。

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/12 09:31:21 vfK076m00
雁屋のドラクエ4とか読みたいな
デスパレスとかで
変装勇者「この人間の蒸し焼きはできそこないだ。食べられないよ」

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/12 20:58:47 BycwWdBdO
今日始めて鳥居の絵を見た。
椎名以上に印象に残らないな。

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/12 22:10:42 5Ed8mUNY0
そもそも鳥居って誰

291:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/12 23:16:24 l9BZxJPS0
>>288
(勇者であると悟られてはならない・・・)

「ワシは海鳴りの祠のカロンじゃ」

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/13 00:27:50 7K62gjlLO
性欲

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/13 00:44:53 d+ERexpX0
>>288
敵の咆哮が「グワバババ!」とか?

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/13 03:16:44 /wT1ZEBKO
小説読んだ後ゲームやるとライアンとピエールに泣かされる。
小説だとあんなにカッコイイのに…

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/13 10:51:00 LXESw4Kb0
まて、ライアンはとくに小説版のイメージをぶち壊すような要素(発言とか)はないだろう
ピエールは・・・・・・どうみても畜生です。

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/13 13:04:48 z0ytT+8v0
小説のピエールって、やっぱり下のスライム(本体)が喋ってるのかな?
なんかどんなにかっこいいことを言っても、そこはかとなく漂うマヌケ感が・・・

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/13 13:15:33 97zU6LkQ0
>>295
リメイク4は結構会話が酷かったぞ。弱くなってるし。
「ござる」とか言い出さなかったのが唯一の救い。

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/14 20:33:12 W/Vq6bpP0
てやっ!そいやっ!


まだサーラのがよくしゃべった

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/15 09:04:09 2FcRIqEuO
お前らすげーなw
俺5までしか読んでない(笑)

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/15 09:32:11 kE2OPyxB0
オラも5までしか読んでないだよ!

以前引っ越した時にドラクエ小説全部手放しちゃったんだけど、
今にして思えばせめて5くらいは残しときゃよかった・・・ orz
また読みたくなったがいのまた挿絵のはブクオフ行っても見つからないし・・・

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/15 12:49:07 2FcRIqEuO
>>300
ならヤフオクであった!ジョン作!

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/15 14:42:29 GZNoc6Mv0
俺もロト三部作手放していま激しく後悔している
ていうかマジで8の小説だしてくれよ
俺がかいちゃうぞスクエニ

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/15 17:53:01 ya2fOBVl0
>>302
よし書いてくれ。そしてこの板で連載。
>>302が1000までDQⅧの小説を連載するスレLv1、でスレ建てしてやるから。

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/15 23:23:31 RqyDve2r0
そういうのは自分のサイトでやってくれ、と流れをぶった切ってみる。

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/16 00:11:01 WDNBB8CVO
ネタをネタと(ry

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/17 06:12:25 GhKTRPvTO
久美は勝手にアリーナの一人称を「ボク」にするしピサロを魔界の皇子にするし勝手な設定はやめて欲しい。
クリスタルメタルとか光の世界とかさ。

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/17 10:32:49 wDVwMS1u0
他のはともかくピサロが魔界の王子くらいはアリなんじゃないの?
ゲームでも説明こそされてないけど、そんな感じではあるし。

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/17 14:06:31 kg8rHenJ0
ピサロは一応魔族の王という肩書きがあるが

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/17 15:34:31 gTOD1seQ0
魔界の王子はいいんだけどその設定のために文庫版半分つかったときには
目玉が飛び出たよ
あとあの耽美ピサロを見たとき
「みなのもの ひきあげじゃあ!!」
が音を立てて崩れていくのを感じた

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/17 16:49:58 3tMdtLK80
うん、まぁアレはいらんわな。
ピサロの章がなければ、1と2、3と4、5章で3冊でまとまっただろうに。

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/17 18:48:07 wDVwMS1u0
まぁピサロの章はたしかにいらんな。
それやるならその分五章をキッチリやってほしかった。

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/17 20:30:44 A5XexW1p0
ピサロが魔界の王子ってのは知られざる伝説ネタ由来なんじゃないかと思うけど。
アドンがどうとか、リバストのニワトリとかそんなネタちらほら。

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/17 20:30:47 Y+8+0Z7g0
ゲームを「小説」にする難しさだな。

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/17 22:16:34 GhKTRPvTO
勝手にピサロの兄弟とか親とか出したろ?しかもロザリーとの出会いまで勝手にやったし。
5ではスライムナイトは騎士の芽を出すとかさ。
そういうのが駄目なんだよ。
ルビスの話なんて全部妄想だしな。キャラ多過ぎて。好きだったけどさ。
アレを公式設定と勘違いするやつがいるから困る。

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/17 23:18:56 w7WqpPtg0
>>311
確かに。アッテムト以降の唐突な展開の速さは、
明らかにページ数が足りなくなってきたかだろうしね。

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/18 08:17:52 2cKBbxw10
>>314
モンスターズだかなんだかで、
スライムナイトはスライムから生えてるって設定があったけど、
あれは小説から取ったのかな?

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/18 11:30:34 tmQLshOH0
そもそもゲーム中でスライムの上に別のモンスターが乗っているという説明はないからなぁ
別にスライムから生えてる設定には違和感感じなかったな。
モンスター物語のスライムの話読んでると何でもありな気がするし。

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/18 20:45:06 iJJoMb/W0
ドラクエのアニメーションを見るに短時間の切り離しが可能なようだ
キングスライムの王冠みたいなもんか?

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/18 22:03:55 pH2z4pAgO
寄生獣のミギーだろう

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/18 22:25:34 f27iyCHJO
>>317
8では、友人のスライムがいじめられてるのを見て腹が立って仲間になった、とある。





じゃあ上に乗んなよ。

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/18 22:28:32 2cKBbxw10
友達を蹴る某キャプテンよりは優しいよ

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/18 22:58:07 1oao8Omo0
>>320
山奥の村の森といい、テルパドールの砂漠といい、
仲が良くなると上に乗る。それが生き物のサガだ。

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/18 23:20:25 tmQLshOH0
>>320
そうなんだ。Ⅷはやってないから知らんかった。

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/18 23:41:21 EFOvI9sR0
>>320
マリオとヨッシーを見てみろ!

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/19 00:46:52 YIh0qMiIO
>>324
それは違う気がするw

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/19 01:14:11 bSK7jRuK0
小説の耽美設定も困ったが、リメイク4のピサロザ出会いシーンも蛇足だったと思うんだ

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/19 07:04:43 DeGO7jEG0
>>320-325
ワラタ


328:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/19 21:14:34 v39IY1XN0
最近新書版纏め買いして1から読んでるんだけど
3の振り仮名ミスとか気になった
「葬る(ほおむる)」とか役不足の使い方間違ってたり・・
あとがきで校正のために読み直したって書いてあったけど
やっぱ、すげえ、おもしれえって自分の世界に入ってただけ
ちゃうんかと・・

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/19 22:21:22 GseKQqswO
>>328
俺もそれは気になった。
読む前は、「まぁ脚本家だからな」って感じで軽く流してたんだが、
あとがき読んだら、ちょっと嫌いになった。

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/20 00:32:58 Vf1vgfzV0
役不足は…突っ込まず楽しむのが粋と思っときねえ
他に適当な言葉ないし(「役者不足」は広辞苑に無い)。
あの富野御大も汚名挽回とか言ってたし

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/20 01:20:58 A2VOfYb80
役不足はそろそろ新たな意味として認められちゃいそうだな。
物書きですら間違えてたりするし。
まぁ意味が変わるなんてのは昔からあるから仕方ないのかもしれんがなぁ・・・

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/20 15:06:23 hAk+NqUy0
力不足じゃ表現が直接的すぎるしなぁ。
ちょっと婉曲した表現が他に定着してないからな。

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/20 15:12:19 /uZpDbzx0
「役者不足」はyahoo辞書にも無かったな
同義としてどんな語彙があるだろう
「位負け」というのもニュアンスがちょっと…

汚名挽回はマズイだろう>御大
万丈あたりからツッコミはないのか(第4次スパロボ)

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/20 15:44:00 dGXT2o8w0
ま、「劣勢を挽回する」と同じで、「汚名」の状態を「元に戻す」、ととれば、「汚名挽回」も間違いではない。
ちなみに「名誉挽回」は「名誉」の状態へ「戻す」という意味。
名誉返上は明らかに間違い。

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/20 16:50:58 /uZpDbzx0
「汚名挽回」は、「汚名」の状態に「戻す」と言う意味になるよ

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/20 17:13:59 dGXT2o8w0
「失地挽回」は?

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/20 17:17:50 /uZpDbzx0
該当する情報はありませんでした

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/20 17:19:06 /uZpDbzx0
「失地回復」なら

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/20 17:20:54 dGXT2o8w0
んじゃ「汚名回復」も正しいのかいな?
普通は「名誉回復」だが。

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/20 17:34:39 /uZpDbzx0
日本語は深いな
「何を」「どうするか」の「何を」の本質によって変わるんじゃないかと思ったが
「失地」と言う異常な状態を元に戻すのも「回復」
「名誉」という正常な状態に戻すのも「回復」

「○○挽回」は、失った○○を取り戻して、正常な状態にすること

「○○返上」は、○○を返すことを、相手を敬い自分がへりくだった言い方w
英語だとclearで済むんだけどな

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/20 17:38:18 dGXT2o8w0
だから「劣勢挽回」はどうなのよ?

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/20 17:43:23 /uZpDbzx0
>>341
該当する情報はありませんでした

ここで二人でチャット状態なのも問題があるぞ。
そろそろ切り上げよう。
寂しくてもガマンしろ


343:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/20 20:50:38 2uOdNMH80
伸びていると思ったら意味のない論争か…

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/20 21:40:56 HKv0BSde0
スレと全く関係ない話題を
熱く議論するお前らになんかワロタww

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/20 21:59:04 +PuOa4mu0
役不足に関しては、自分は「荷が重い」という表現をよく用いるけど、それだと語呂が良くないのかな?

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/20 22:46:31 1Fiyxe1M0
「力不足」を上手い事表現できねぇかって話だろ?

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/21 01:30:48 4zUs9DubO
6読んでて気になって調べたんだが、エールっつう酒とパフィンっつう鳥は実在するんだな。

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/21 16:02:03 kjjSuz6G0
エールっていうのは、イギリスのビールだっけ?
作品世界では、何歳から飲酒OKなのか気になる

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/21 17:34:53 avlWCHFg0
6だとマウントスノーで子供が暖をとるために飲んでたから
最低5歳くらいかなじゃない?

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/21 20:37:25 bKhIIpbs0
「~の設定は余計だった」
「~の演出はいらなかった」


これをすべてデリートして書いたのが土門じゃないか??お前ら

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/21 22:17:24 4zUs9DubO
屋敷:だしの素を使った味噌汁
久美:高級な鰹節、昆布を普通の10倍使った味噌汁
土門:だしを使わない味噌汁

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/22 00:34:29 9GFMAVg30
屋敷:にんじん、たまねぎ、じゃがいもを使ったカレーの王子様(甘口)
久美:本家本元、頑固な料理人作のインドカレー。ナンと一緒に食べないと怒られる。
土門:なぜかドライカレー

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/22 01:03:42 B63UMv3w0
>高級な鰹節、昆布を普通の10倍使った味噌汁

www

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/22 01:08:45 VkRkiRcf0
普通より美味しく作ろうとしても、十倍は要らん。

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/22 01:43:29 sIdaLAQu0
>>348
古いヴァイキングの時代まで遡ると、エールは自家製の麦芽発酵飲料として、
家庭で普通に飲まれていたらしい。
今のようなホップを使う代わりに、杜松などで風味をつけ、その炭水化物化合物によっては、
バナナのような香りがするそうだ。
子供が飲んでも、新陳代謝を高める程度で、問題ないと見た。

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/22 02:19:40 FUT/amY/O
>>354
ヒント:無駄に濃い

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/22 06:28:17 ZVVd3Aky0
>>352
たまたまドライカレー喰いながら見てたら、土門かよ・・・ orz

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/22 07:25:20 ySRQxEYEO
>>352だと久美が純文学の大家か何かみたいだな。久美はカレーでいうなら…
なんかこう、趣味で料理教室とかやってるマダムが小麦粉炒めるトコから作ったやつみたいな、そんな感じ。

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/22 16:53:25 VfpZs15H0
>>358
屋敷:市販のカレールーでつくった
久美:小麦粉を炒めるとこからつくった
土門:レトルトを温めた

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/22 18:01:02 8AWfKTqG0
毎日漏れは土門を食ってるのか……。

>>358
まあ「カレー」という料理でジャンル小説を示してるってことにしとこう。

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/22 18:27:55 3Q2s/Bq10
屋敷監督:グリコプッチンプリン
久美女子:ケーキ屋に売ってる手作り風カスタードプリン
土門厨房:牛乳と混ぜるだけで作る粉末プリンのもと

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/22 19:34:29 VHzmRRB50
カレーに小麦粉って日本以外だとどっちかっていうと馬鹿にする表現じゃないか?

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/22 20:09:22 nznsetjs0
プッチンプリンよりも、牛乳と混ぜる粉末プリンの方が高級だと思うけど、屋敷より土門の方が上という意味?

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/22 20:18:22 3Q2s/Bq10
いや…プリンの「もと」だから
プリンですらない存在だという事。

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/22 20:33:12 baAlYKQX0
おまえらの補完でプリンにしてくれよって事か・・・

屋敷:市販のオレンジジュース(普通にうまい)
久美:自家製生絞りオレンジジュース(手は込んでるけど飲み易いとは限らない)
土門:グレープフルーツジュース(飲めるけど何か根本的に違う)

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/22 22:23:26 s7BA0LmY0
>>312
ゲームだけやると、ピサロの出生についてはよく分からない。
唯一分かるのは昔ロザリーヒルに住んでたことくらい。

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/22 22:56:19 tEm58BTv0
>>142
>(少なくともこれらは恋愛感情まで発展してなかった筈)
亀だが、それ自体お前の主観だからなぁ・・・
個人的にはコギャル臭の強すぎるバーバラも、
バーバラを絡ませた途端女々しくなるテリーも駄目・・・
(そういうのはミレーユ相手だけで十分じゃん)
何よりも原作の悲壮感の全くないEDが糞

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/22 23:56:33 1dlqm6gVO
正直、
「『ドラゴンの悟り』を探(クエスト)しに行く」
には引いた。

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/23 00:23:25 rp01xQzJ0
そういえば、7にも「竜の探索」という言葉が出てきたな
この場合の竜はアルスのアザのことだけど

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/23 13:26:18 C2yWluaZ0
屋敷:美味そうな餌なら食いつく魚
久美:美味そうでも針がない確認してから食いつく魚
土門:釣られまくり

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/23 13:32:37 svaBkZGIO
>>370
わかりにくい。
単純に 久美>屋敷>土門 とか言いたいだけのように見える。

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/23 16:41:54 FwtRmFopO
分かりにくいとうか普通に分かんない
並・クレバー・バカの例え(例えにしてもストレート)にしか見えないけれど、ここで言う餌とは何を指してるんだ?

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/23 17:11:09 oi8AhqlR0
屋敷:キャラに思い入れが無いので、ドラマを盛り上げる為なら、どんな痴話や醜態も桶
久美:キャラに思い入れが強いので、書いてる最中になりきったり、盛り上がったり。
   読者が同調できると最高だが、志向が真逆だとドン引き
土門:(読んだことないので、割愛)

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/23 20:00:37 75KN21xVO
一番うまいのは>>351だな。

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/25 17:41:01 LJPun1tK0
いつからここはうまい例えを出すスレになったんだ?w

376:373
06/05/25 21:37:07 91KDrviF0
自分は「喩え」ではなく、そのままを端的に述べたんだが。
まぁ、どっちでもいいや

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/26 01:33:33 lrcAC4Ri0
6のミレーユはいい女だった。

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/26 02:21:36 fToBe9R80
自分は小学生の時に学級文庫に2の小説があったんだけど
表紙絵が綺麗だと思っただけで、中身は読み難く思って
挫折した(その後、読破したが)

その後すぐに4の小説が、学級文庫に入荷された
暇な時にパラパラ読んだら、引き込まれて
あっという間に大ファンにw
あの時にピサロやアリーナの設定捏造に気付かず
のめり込めたのは幸せだったんだろうな

4からイラストが高河ゆんになる話もあったようだけど
いのまたさんで良かったと痛切に思う


379:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/26 15:22:38 rKnpvbvI0
高河ゆんて何て読むんだ?たかがゆん?こうがゆん?
ていうか誰

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/26 15:27:03 hbrxseMn0
>>379
こうがゆん
「リングにかけろ」の「高」嶺竜児と「河」井武士がPNの由来。
URLリンク(www.kokonoe.com)

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/26 15:32:42 t37Ywg220
そんくらいぐぐれよ・・・
無名な漫画家じゃないからいくらでもひっかかるでしょ。

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/26 16:06:47 rKnpvbvI0
>>381
すまん…。少年誌しか読んだことなかったから全然知らなかったんで
感覚的に無名漫画家だと思っちまった。
結構昔からいる人なんだな。

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/26 16:25:29 WS7kwYSl0
ガンガンコミックスか何かの新刊紹介で
何たらゲシュタルトの絵がエロかったような気がするのは憶えてる

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/26 17:26:48 bHHqspV70
>>368
俺はあそこすげー好きだったんだけどな。爽やかな終わり方で心地よかった。
ドラゴン(の悟りを)クエスト(しに行く)で締めるのもきれいだったし。

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/26 18:35:06 00wwWNAc0
突然テリーとバーバラのフラグが立っていたのには吹いたけど、
最後の終わり方は自分も好きだけどな
冒険はまだ続くみたいな感じで

但しドラゴンの悟りはどうかと思ったが

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/26 19:53:22 8UIljwJxO
まぁテリーがドラゴンになったところで(ry

7はクリスタルパレス辺りからはよかったな。最後は( ゚д゚ )だが。

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/26 22:40:42 etrJ6o94O
>>384-385
たしかに「ドラゴンクエスト」になってるのはよく考えたと思うけど、本編と何の関連性も無いじゃない。
だいたい何でテリーなのさ。
「まだ続く」っていう意志を表すんなら、本編中にも「ドラゴンクエスト」を出して欲しかったな。
どうにも本編ストーリーが蔑ろにされてる感が否めない。
まだ5の「天空の花嫁」の方が納得できた。

…というのが俺の個人的な意見です

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/26 23:15:17 NyGIjUMZ0
天空の花嫁は結構のめりこんだなあ

あのシーンに訳もわからずどきどきしたのも懐かしい思い出


389:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/27 00:04:40 NHm039IQ0
普通にゲーム時から主人公とミレーユはひかれあってるんだろーと思ってたので
最後バーバラが出張ってきたのは正直「???」だったなあ。
テリーは…wあいつ出てくるん遅すぎて役にたたねえ。

エイト、短編集でいいから皆のその後を知りたいなー

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/27 07:32:55 PVGrOWFJ0
5は大好きなんだけど、最後のポピーとコリンズの婚約はちょっと萎えた
カップリングがどうのこうのじゃなくて、
せっかく家族揃ったんだからそんな早くお嫁にいかなくても、と子供心に(´・ω・`)
まあすぐ結婚するわけじゃないだろうし、王族は10歳くらいで婚約するのは普通なのかもしれないけど

391:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/27 09:25:35 avB8/xAqO
王宮内の無邪気な噂
だろ。

マジになってツッコむ所じゃないと思うが

392:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/27 09:58:18 QCSY07sAO
ゲームでも小説でも双子が好きになれない…

393:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/27 10:12:03 Krygsaxx0
「えーい、やっつけちゃえ!」ってあぁた…どこのDQNだよ

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/27 11:49:55 4/6MRyz00
>>390
また子供がほしいといっていたので問題なしです。
むしろ他人に育てられた&旅で自我が発達しすぎた双子は育てる楽しみがありません。
邪魔です。
晩年のグランバニアはあとから生まれたこどもと双子で跡目の相続戦争が起きて崩壊
するでしょう。

395:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/27 12:17:11 wSpDX4dj0
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工

396:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/27 16:19:50 K3oFg4020
このスレ見て、6小説が家にあったんで読み直した。
アーモースー!!お前いい奴だなぁとかミレーユいい女すぎ!とか面白かった。
ラストの方バーバラがウザ気味になったのが気になったんだが、作者の趣味だったのか。
アモっさんはおいといて、イザとミレーユくらいの「匂わせる」程度がよかったんだがなぁ。

ついでに組作のモザー2の文庫もあったんで呼んで超泣いた。やべーだろアレ・・・

397:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/27 21:12:46 uuv2VU0N0
>>394
それなんて孫権?

398:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/27 22:56:21 ynyZCEROO
>>380
「な、なにぃ・・・!!(滝汗&背景に雷)」
さすがベテランf女子のカリスマ車田御大だぜ

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/28 00:12:32 X9ZSPA2X0
>>389
>普通にゲーム時から主人公とミレーユはひかれあってるんだろーと思ってたので
さすがにそれはカプ厨の主観でしかねえだろ・・・

400:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/28 00:15:06 X9ZSPA2X0
バーバラはカップリング以上にあの性格が何か嫌だ・・・

401:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/28 01:20:04 cun8MlcM0
何せ小説のバーバラはおきゃんな性格だしなw

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/28 04:14:13 AwaHW0IK0
6の小説のミレーユってパノンとどうなったっけ?
主人公とくっついてたっけ?
主人公xミレーユは結構好きだったんだがやっぱり不評なのか。

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/28 05:13:33 KyCPhTvk0
ゲーム上どう感じたかは自由なんだしカプ厨まで言わなくてもいいんじゃないか?
絶対●×▲~ww★ミとか押し付けじゃなきゃ、カプの想像は自由だろ。
 
小説では主人公ともパノンともくっつくくっつかない、とかそういうのは無かった。
個人的には憧れ~みたいな感じにも取れたし、ミレーユに関しては色々想像出来る余地があって良いと思う。
小説の主人公×ミレーユっていうかコンビは自分も好きだな。
しかし問題はテリーだよ・・・なんだあのホ○は・・・・
そしておきゃん、って死語というか意味わかんないよな・・・コギャル(死語)とも違うよなぁ?


404:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/28 07:31:07 KfIukbS80
何言ってんだかわかんねこの部分→絶対●×▲~ww★ミ
前半部分はわかるけど、~から後はなんぞや?

405:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/28 09:41:26 l7n3PAILO
久美「絶対『私×ピサロ様』~ww★ミ」

406:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/28 10:22:24 JVRB72eo0
>>403
こういう奴は組センセとすげえ波長が合うんだろうな・・・

407:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/28 11:08:12 kSo/vaOF0
>そしておきゃん、って死語というか意味わかんないよな

きっと誰かがそう言い出すと思っていた
・おきゃん
お侠。要するに a tomboy ってことだ。


408:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/28 14:03:56 5TdRjaX40
あー早くDQ8小説読みてぇよー

409:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/28 20:06:21 APn+rxnCO
土門&椎名絵でも?

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/28 20:35:02 VKPg6mke0
いのまた表紙じゃなきゃ嫌

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/28 22:46:26 KyCPhTvk0
大変失礼だが、いのまたさんにヤンガスが描けるのだろうか・・・・・・

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/28 22:56:50 VKPg6mke0
DQ3の太っちょ商人やらDQ4のトルネコやら描いてるし
描けるんじゃね?
美形がメインだと映えるし売れるから近年そればっか描いてる印象あるが

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/29 00:06:26 UjMnM4Ph0
むしろいのまたの真骨頂はオッサンにある

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/29 02:12:04 3hyQMeOM0
いのまたライアン、パパスはカコイイ

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/29 10:13:19 kAbaoSQU0
ルビスの久美との対談で「じじぃは描き易い」って言ってたな

416:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/29 13:03:49 eLPO0PWl0
アニメの作画監督やってたんだから、基本的にはなんでも描けるだろうな。
シティーハンターとかだったかな、作監やってたの。

417:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/29 15:49:48 0CZWP1sj0
いのまたのサンチョ絵ってあったっけ?
トルネコとモハレという実績があるから一応は安心できるな>ヤンガス

418:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/29 20:33:00 ZXOymKyX0
2巻でリュカがグランバニアに帰還した時のイラストがある>サンチョ
横顔だけど、原画に忠実な感じ

419:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/30 20:17:24 eUup//wA0
超すれ違いとは思うんですがずっと思っていたことなので。
DQ5の小説で大泣きした(いまでも5の一巻と3巻の最後あたりは泣く)
私としてはぜひ公認、非公認でもいいのでスクエニから小説の漫画化を
出して欲しい。もし出たら3巻は10冊ぐらい買う予定あり。

420:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/30 21:59:11 SGBzLhkJ0
漫画化は萎えるというか地雷になりそうです。
絵の上手い下手以前に、小説で想像してた場面が
漫画化でイラストにされたものと全然違ったら……

421:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/30 22:08:11 m+3EVBjF0
そこでいのまたむつみ作画ですよ

422:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/30 22:25:57 Jp4XZd5Z0
ルビス伝説は漫画化してたな、まさに地雷以外の何物でもなかったが。

423:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/30 22:52:33 J6htUdlp0
漫画のルビス伝説は背景は綺麗だった、他はともかく。

424:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/30 23:25:47 CszKnAMu0
ルビス伝説わりと良かったと思うけど。
まぁ序章に巻数割きすぎて
もはや小説版の漫画化ではなく外伝になってたけどな。

>>421
いのまたむつみって漫画描いてるのか?
絵が上手い事と漫画が上手い事は別だぞ。

425:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/31 00:30:02 uU+aRTrV0
「ビアンカ…僕と結婚してくれますか?」
「うん…う……リュカぁ……ひっく、ぇぐっ」

426:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/31 02:12:30 9miJNwr50
>>424
ガンガンでファイアーエムブレム暗黒竜を連載していた漫画化にふさわしい台詞だな
カラーイラストとかはすげーうまかったけど中身長下手。
戦争描写に迫力ないし背景が(とくに屋内だと)すっからかんだしなによりマチスがいい男(アレな意味ではない)
だったのがいかん

427:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/31 09:02:25 I+F7o5Wu0
>>424
URLリンク(books.yahoo.co.jp)

428:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/31 18:34:04 oBXEra0a0
あのFE漫画はかなり評価高いけどな
マチスとか超個人的意見じゃん

429:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/31 19:02:02 9miJNwr50
>>428
いや俺もほか(大沢とか)と比べればアレが一番面白いとは思ってるよ
ただワーレンあたりからおかしくなってない?
へんな魔法使いでてきて打ち切りくらったし

430:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/31 19:35:51 c/hzyGVy0
>>428
そのFEはオリキャラが良くなかったな、グダグダ。



431:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/31 19:42:10 FIVjK1cP0
せめて暗黒竜の最後まではやって欲しかったな。
まぁミネルバと三姉妹が萌えたから他のところには目を瞑ろう。

432:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/31 19:47:10 c/hzyGVy0
DQ漫画化するならいのまたに影響受けてるであろう結賀さとるとか。
内容はおいといて絵だけなら華はあると思う。

433:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/31 20:24:07 QzDgqiqC0
結賀さとるはここ数年で劇的に絵が下手になってしまったからなァ 微妙

>>429
確かにグダグダ展開もあるし打ち切られたのも事実だが
担当編集者が別の雑誌(ガンガンWING)に人事異動になるのと同時期に終わってるから
編集者の都合という見方も一部ではある

434:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/31 20:25:11 BiqfLBU+0
結賀さとるって元々橋本正枝のアシだったそうだから、
確かにいのまた絵に間接的に影響受けてるかも。

ルビスの漫画は、あれは原作小説の挿絵のイメージが強すぎで
描いてる漫画家にとっては相当不利だなと読んでる時から思ってた。
あと、キャラの名前が熱帯魚由来ネタ大杉のせいか、
読者に覚えられにくかったらしい。

435:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/05/31 23:56:43 blzjDLYN0
大地のコリドラスが火のカリクティスに属しているのは
なかなか面白かったが

436:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/01 00:07:22 2aRMoIKf0
>>434
分かりやすく小野妹子とかにすれば良かったのにな。

437:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/01 09:39:35 C7V7xYCX0
>>436
つツギハギ漂流作家

438:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/01 23:24:45 0r3Oi3fx0
>>435
名前が小動物由来だから、失笑する気も起こらんくらい萎える



439:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/03 01:33:12 jSBpQM970
保守

440:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/03 02:28:40 6wserb/z0
ホシュ

441:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/03 04:26:50 dwJ6rfHHO
ブクオフでいのまたDQ画集買ったらすげー再燃ですよ
やっぱ久美いのまた最強やね。ボクアリーナは良いけどクリフト、ありゃ神官失格だべ。

新装版の加筆修正ってかなりあるのかな?挿絵萎えるね。

442:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/03 05:26:32 begHHfb30
組小説のクリフトは猪股イラストも含めて、
何か根源から間違ってると、初見で感づいて、
とうとうⅣは読まずに終った
ボクアリーナは賛否両論と聞くが、
ファミコンでプレイした自分には許容範囲外だったよorz

443:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/03 07:03:00 Kiw003c/0
ロリコンピサロがどうにもイヤだった

444:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/03 10:34:07 phFsmkGy0
ボクアリーナの真骨頂は百合。

445:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/03 11:42:50 jsMvwGU/0
久美といえば、FF2のミンウのエピソードだな。
腐女子のカガミだ

446:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/03 12:44:22 acDu1c5R0
いのまたのDQ画集は手に入れておくべきだと思


それにしてもなんで新装版でいのまたは降板したんだ?

CDシアターも打ち切られるしDQ8の小説も発売予定ないし

447:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/03 14:23:51 95TBmHS50
いもまた女史の格が上がったから安い絵師にかえた
CDシアターだしても売れない&作るのめんどくなった
DQ8小説化する必要なし

かな?


448:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/03 14:39:10 Gqj/GUEx0
TODのルーティの絵のあまりのキモさにいのまたは受け付けない

449:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/03 14:48:26 /11WeuWQ0
CDシアターは確かに売れてなかったけど小説も元々4以降は売れてなかったんだよ
それでも7まではなんとか出してたんだ
(7の3巻は発売日でも店頭に並ばないほど発行が少なかったが)

安い絵師でも上手い人なら歓迎できたものを

450:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/03 21:27:39 Kiw003c/0
5の小説は山積みされてて即売り切れてたよ。

451:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/03 21:57:29 A3Ux9mlb0
上製本の方も普通に売り切ってたし元はとれてんじゃないかねぇ。
上製本→文庫版→新装版で三度ウマーな商売だし。

452:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/03 23:32:16 wIVli64J0
DQ7の小説は発売日にどこ探しても売ってなくて実は発売してないんじゃないかと疑心暗鬼になった

453:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/03 23:58:13 dwJ6rfHHO
いのまたさんの今の絵はあまり好きではないなー。
くそっ、CGが普及したせいでか…!?





ボクアリーナテラモエス
クリフトがウザすぎて逆に良いね久美てんてー

454:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/04 00:31:00 3xOSxFer0
俺も。なーんか骨無し人間な感じがすんだよなー、今のいのまた絵
昔の骨通ってる身体持ったキャラの方が好みだ。


455:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/04 01:06:17 2E0eeVNx0
7小説は店頭に並んでるの見ても他出版からのパチもんだと思って手に取らなかった。
今までと装丁が違いすぎたから…。
その後あれが本物だと知って買いにいくも少数しか仕入れなかったらしく
今まで読まずにいる…。

456:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/04 01:37:04 a006XzFE0
読まないで正解

457:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/04 02:12:04 c6wfERPt0
少数しか仕入れてないんじゃなくて発行部数自体が少なかったはず
3巻なんか発売直後でも新刊・古本とも探すのに苦労した

ドラクエ4コマ劇場に次ぐ4コマ大全集があっさり打ち切られたことからも
もうドラクエ関連書籍での商売は上手くいかないんだろうな

458:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/04 15:36:22 FQXRQ9W60
小説の売れ行きが落ちたのっていつから?
6からだとしたら仕方のないことだが、
7からだとしたら、単に作者の人選間違えたってだけで、
小説シリーズをやめる必要はないと思うんだけど。

459:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/04 15:54:45 NXB/RBQJ0
7が最後なのに7から落ちるってことは考えにくい、6から落ちてるかも

ただ単に需要がなくなっただけなんじゃない?
ドラマCDも小説も4コマも

460:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/04 16:25:47 2E0eeVNx0
そういわれると後半の4コマは漫画家にパワーがなかった気がするなぁ…
初期は初期で絵が下手なやつとかネタがワンパターンなやつもいたけど

461:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/04 18:24:05 o15VWY5v0
7とか読んでると、ゲーム本編で語られてることが多くなって、
小説として話が広げにくくなってるんだと思うよ。

1なんか、元はわずかのテキスト量とマップから、あそこまで話しや世界を広げてるなんてすごいと思った。
そこへ行くと7なんてマップは3Dで見えないところなんてほとんどないし、
キャラクターはいつでも話せるし、もう独自に話を広げる裾がないんだな、と痛感。
それにしても、ゲームままの台詞は違和感あったけど。
特に戦闘中とか、いかにもゲームゲームした台詞ですっげー不自然だと思ってた。

462:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/04 18:52:50 zYNgt3vX0
いのまたって女だったのか……ずっと男だと……

463:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/04 19:07:34 dB73eQ7k0
5のシナリオは家族3世代に渡る物語で親子関係と恋愛話で感情移入もし易かったと思う。
6は夢っていう曖昧なものがメインで物語に面白みが欠けるんじゃないか?
ゲームは面白かったけど。

464:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/04 19:10:04 d5BW4ujF0
6、7と小説にはしづらいお話だったと思う
8はそうでもなさげだが

465:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/04 19:16:21 FW4nahnS0
ドラマCDも最初のころはオリジナル要素満載だったけど
5とか6とかほとんどゲームのシナリオを追っかけてるだけだったな

確かにゲームで語られすぎて二次創作で世界を広げることが難しくなったのかもしれん

466:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/04 20:27:06 6KrKIPcE0
CDシアター
1・2>ゲームシナリオを3倍くらい広げたオリジナル展開満載。好みが分かれる為充実度△
3>基本ゲームシナリオに忠実だが、キャラの濃さ・使い所が秀逸。文句なしの充実度◎
4・5>ほぼゲームシナリオ通り。巻数を増やし深みを増大させた。原作・久美ファンには嬉しい充実度○
6>駆け足展開。削れる所は削り落とそうで旨みの無くなった内容に。論外の充実度×

467:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/04 22:02:43 BDAgClCC0
テンプレにもある噂の「僕アリーナ」が全然想像できない。
小説も見掛けないし誰か詳細プリーズ

1、一人称が「僕」なところがイタイだけで、あとはPS版と性格同じ
2、DQN、他の人を「テメェ」とか言ったり時代遅れな不良の言葉を使う
3、無意味に媚キャラで「はにゃ~ん」とか言う

どれ?

468:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/04 22:05:32 d5BW4ujF0
どれも違うな

469:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/04 23:10:29 bD3ucWlE0
とりあえず、男言葉は使うが「テメエ」とまではいかない

470:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/05 00:15:49 E2v4LRlB0
でも「ちくしょう」とか言ってなかった?
言葉使いはきれいなほうではなかった希ガス


471:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/05 00:27:45 7+zSlSj80
どこで覚えてくるんだかそんな言葉。
じいはかなしゅうございますぞ

472:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/05 00:31:11 a+8aXb0O0
>>467
男に生まれたかったリボンの騎士(戦い大好き)

473:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/05 01:22:20 ZRU/DHUQ0
>>467
粗野に喋ろうとしてはいるが、なんか凛々しくて下品になりきれない。
性根はお姫様で誇り高く責任感がある。けど男らしさや強さにあこがれていて
無理にパチもの男言葉を使っているかんじかな。

474:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/05 10:13:10 OTwNEfUb0
おてんば姫~はそんな感じだよね。
勇者と合流したあたりで、20歳くらいって設定だっけ?
その頃はもう男言葉が板に付いてる気がした。

でも百合はガチ

475:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/05 11:50:25 uBCsFIDS0
4の小説版は、随分時間がかかってるよね
ライアンなんか、勇者とあうまで10年くらいかかってるし

476:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/05 13:11:16 a+GgQJCF0
でも「糞ヤロウ」とは言ってたぞ。
テメエよか酷い。

477:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/05 13:24:29 QLz6eLTb0
ライアンてひょっとして童貞?
…大臣(高官だっけ?)の義理息子だったしさすがにそれはないか…?


478:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/05 14:42:40 KvIoy7Gz0
四十路ライアンハァハァ

479:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/05 17:27:20 phy+X1W40
最終的にマーニャゲットできたんだから
童貞でも勝ち組でしょ、ライアン。

480:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/05 18:11:45 oOk/vmAx0
479のせいでマーニャが三十路過ぎに思えてきたじゃないか

481:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/05 19:19:07 7zvANoJ80
ユーリル(主人公)とアリーナが19歳。
クリフトとミネアが2歳上の21歳。
マーニャは更に2歳上の23歳のはず。
ライアン、犯罪じゃんw 17歳も年下だよ、うらやましすぎ。

482:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/05 19:25:23 K5AJ1NrE0
久美小説ってゲーム本編よりかなり年齢設定高めなんだな
まるでFFのような年齢設定だ

俺設定

勇者17、アリーナ16、クリフト17、ミネア18、マーニャ19、トルネコ35、ライアン38、ブライ62

483:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/05 19:28:14 Lxeg2ucS0
なんかこのスレみてから、4小説が読みたくなってきた。
2はサマル不遇で二度と読む物かと思い、ルビスはわりと好き、5はイマイチ・6かなり好きな自分だが
飛んでみる価値はあるだろうか?
僕アリーナってのも、ただの僕女じゃなくて理由がありそうなのが興味ある。

484:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/05 19:28:44 K5AJ1NrE0
調べてみたらゲーム本編(5章)じゃアリーナ17歳が公式設定だそうだ
勇者と同じくらいか

485:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/05 20:39:42 T7gejiIqO
どこで調べてきたんだよW

486:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/05 21:37:12 vJEkAy8V0
>>483
べつに理由はないよ>僕アリーナ
強いて言えば性同一障害っぽい感じだからかな

487:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/05 22:17:03 0M5Hcxbt0
性同一性障害ではないな……ぺたんこの胸を健全に気にしてるし。
そういうキャラクターメイクを文章ではっきりとは説明しないのが組センセ(5はそうでもないが)。
ちゃんと説明しちゃうのが土御門。
当たり前のようにさらっと普通に書くのが屋敷監督。

488:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/06 00:45:34 ykyPuVYw0
>>485
本に書いてあった(ゲーム版アリーナは17才という設定なのですが、それは勇者と出会ったときの年齢であり~)

489:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/06 01:30:19 jzKXHNBw0
ロト編もオリジナル設定多いけど天空編の奇想天外さには負けるね
2の、邪神の像を入手できるのは王女だけで、それで連れ去られるというのは正直いらなかった

490:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/06 07:48:11 BSoJjBdz0
作中の時間が一番長いのは5(約20年)だが、小説では4もかなり時間経ってるんだね、
ロトシリーズも1~3年くらい経ってるみたいだけど、
やはり一ヶ月やそこらでレベルアップ&冒険終了は味気ないということか。

491:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/06 16:09:00 x+pmA1kc0
まぁ世界中を基本徒歩と船でめぐるんだから数年かかるのが普通だよな。
空飛ぶアイテムとかは大体後半に入手するもんだし。
(6は結構早く手に入れるけどね。8はやってないからわからん。)

492:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/06 19:24:39 yV4keC+F0
ダイの大冒険の「三ヶ月」には驚愕したもんだ

493:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/06 20:14:42 kTnn/iZq0
つーか1ヶ月や2ヶ月で肉体も精神も成長できたら恐ろしすぎるわ

494:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/07 00:32:16 TZjU3XGR0
ダイの作品世界では、1ヶ月が千日くらいあったりして

495:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/07 12:59:57 wWJfl4Nu0
>>493
作中に「男子三日会わざれば~」の故事が出てくるから無問題。

496:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/07 13:49:11 7yZ/FYT/0
一応下地はあるっぽいからな
ヒュンはアバンに結構鍛えられてるし
ポップは登場時点でメラゾーマ
レオナも賢者の修行してたみたいだし
ダイは化け物

不可解なのはマァムの武道家転身だな
修行期間短すぎ

497:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/07 18:36:18 wwf/oZCL0
でも3ヶ月は短すぎるよ
ドラゴンボール読んだあとだと余計そう感じる

498:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/07 22:30:39 Jewlu+mR0
>>467
遅レスだが、少/女/革/命/ウ/テ/ナみたいな感じ。

小説アリーナは子供や動物好きっぽいね。イムルで幼女に声をかけるシーンがお気に入り。
気さくでかわいいなーと思ったよ

499:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/08 10:03:07 BIsY9Cv70
ああ、あのシーンのアリーナはいいね。
「あなた、○○ちゃん(名前忘れた)ちゃんていうの」って幼女の前にしゃがみこんで
「おとし、いくちゅ?」のコンボは萌えた。

500:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/08 16:15:44 f2xixRGt0
たしかにウテナだ!
納得

そして萌え

501:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/08 17:11:22 iqQaHOdX0
クリフトのレイプって小説だっけ?ゲームブックだっけ?

502:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/08 17:57:49 zLUjkAONO
小説。しかも超未遂。

503:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/08 20:56:51 kcKfebM2O
ブライが止めなかったらどうなってたかな。

504:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/09 01:54:47 bABphL7k0
DQ5の小説ってオリジナル設定多かったけ?たしかにデモンズタワーでほとんどの
仲間モンスターが死んだり、大臣が出てこなかったりはしたけど...あんまり
設定は変わったような気がしない。

505:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/09 02:28:46 iFp/5Pvp0
処女が生け贄にされる→→→処女でなくせば生け贄にならなくていい

クリフトにあるまじき超短絡思考、というか頭悪すぎて泣きたくなる。
一国のお姫様が、一神官に傷つけられでもしたら、
クリフト一人が処刑されたくらいで収まる問題ではなくなる。
対外的にサントハイムの面目は丸つぶれだし、神聖な国家の威信も権威も凋落。
将来姻戚関係を持とうとする他国からも軽んじられるだけならまだしも、
自分が余所の王様だったら、自国の王子にわざわざそんな姫と結婚させたりしない。
ブライも責任をとらされるだろうし、いかにサントハイム国王が許したかったとしても、
民意を斟酌すれば、恐らく国外追放は免れない。
テンペの村すら連座させられるかもしれない(例サンタローズ)し、
先走った連中(臣下とか軍隊とか)が、不始末の口封じの為に行動を起こすかもしれない。

しかも問題は、「アリーナがどうしたいと望んでいるか」ではなく、
「自分がアリーナを失いたくない」という自己利益を出発点としていること。
それは愛情でも思慕でもない。
「好きだから」を理由にすると言うなら、それは浅ましい自己欺瞞。

欲望と行動とそれに続く結果を想定できないところが、
ただの、その辺にいるようなDQNでしかなかったな


506:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/09 02:46:58 DX/ezLa10
リボルバー(爆笑)

507:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/09 02:49:54 J79RCOzW0
>>505
「人がどうしたいと望んでいるか」を基準にして考えられる出来た人間はそういない
神官とはいえまだ20前後の男だ
自己欺瞞に走ってしまうこともある
たしかに短絡的だと思うがあまりクリフトを責めないでやってくれ

508:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/09 03:14:20 iFp/5Pvp0
では、君からクリフトに言ってやってくれ。
未遂でなかった場合、自分の命ひとつ程度で償いきれない行為の後始末を
どうやってつけるんだ?とね

509:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/09 04:28:52 jRYB56Me0
子供のころから神官馬鹿なクリフトには政治的概念などなかったのだろう
学生から教師にシフトした人間に一般常識が足りないのと同じようなもん

510:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/09 07:43:56 xu5uVpt30
クリフトのお茶目な行動一つとっても、これほど深い考察が可能とは・・・
凄いぜ久美さん!

511:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/09 10:34:08 kkM8f7ws0
漫画版のクリフトは脳内で想像するだけでメダパニってたのになw

512:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/09 12:20:28 FkdmDILw0
   ムラムラしてやった。今は反省している。
生贄どうの理由をつけたのは自分自身に対する欺瞞だった。
自分は正しいことをやっていると思いたかった。
どうしてあの時、「姫が魅力的過ぎるので私はもう我慢できません」
と正直に告白しなかったのか。そうすれば今頃ああしてこうして……

    ち  く  せ  う  ! ! ! ! ! ! !

王家のメンツとか民衆への配慮とか正直どうでもよかった。
国家の醜聞などというものは往々にして揉み消されるものなので
そのあたりの心配はしていなかった。
だからあとは老師をうまい事始末して 老 衰 とか言いくるめれば
国なんてほっぽって姫と 爛 れ た 肉 欲 道 中 の 日 々 が送れる!!!
と考えていた。糞。

かえすがえすも、自らの立回りの未熟さが残念でならない… -クリフト-


513:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/09 12:50:06 PrnAvWjY0
バロスwwwwwww

514:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/09 18:11:54 u/VUpsT50
>>512
禿ワロス。
画面の前にほんとに声あげて笑っちまったじゃないか。

笑い声聞こえてたら(´・ω・`)

515:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/09 21:17:24 OKSVXuY30
そしてクリフトは二度とサントハイムに戻れなかった

516:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/09 21:58:53 dGSdWhrZ0
そのうちクリフトは考えるのをやめた

517:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/09 22:36:55 mXjqMQWeO
そして伝説へ…

518:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/09 23:28:56 zUnVyUbw0
一歩間違えればベルセルクのグリフィスみたいな目に遭っていたかも

519:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/09 23:46:19 fRKr5apN0
>>512
麦茶が噴水のように噴出したwwwwwwwwwww

520:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/10 01:15:35 +eNSkijf0
>>518
有り得る。
しかも、王とアリーナとブライには内密に。

521:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/10 17:50:09 Bzi2sO7m0
結局アリーナ一人であばれこまいぬもカロンも倒すなんてすげえ。
てゆうかゲームではどうやって一人分の籠だか棺おけに三人も入ったんだろう。

522:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/10 18:26:45 AHeeL9Ny0
かごの中の3人に神のごかごを・・・・コホン

523:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/10 19:27:28 kDr7zcvI0
(゚д゚)

524:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/10 19:31:44 5jHxyMho0
ゲーム本編でも神官がそういうセリフ言ってたなw

525:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/10 19:36:33 aCJsBuUm0
>>521
前の穴にクリフトが
後ろの穴にブライが

526:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/10 21:02:41 Z2xhOVB40
>>522
サントハイムの公用語が日本語なら楽しめたかもな

527:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/11 10:49:16 uvub3ZAf0
サントハイムの公用語は薩摩弁
だってあの紋章、どうみても島津です

528:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/11 11:38:15 ZJJlsTVXO
小説はオリ設定が多過ぎないか?

529:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/11 12:05:15 9mnNnMj50
ゲーム本編での設定が少なすぎてキャラが成り立ってないんだからオリジナルを多く入れるのは仕方ないこと


530:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/11 13:54:57 tXnUxjOw0
まあ クミサ オリ って名前使ってる時点でオリ出す気まんまんだしな

531:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/11 17:05:02 rwiFA1mFO
つまんないです(>_<)

532:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/11 20:59:42 2L3EECxQ0
>>527
笑ったです。イイ!(AA略)

533:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/12 00:44:36 0f0x2FZrO
アッー!

534:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/13 19:57:25 jOj3EEcF0
今から古本屋回るとすると手に入るのはドラゴンクエストノベルズ?
ドラゴンクエストノベルズってのは新書サイズですか?


535:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/13 20:01:19 n0A/pQQr0
古本屋ならいのまた表紙のハードカバーとか手に入りそうなもんだが

536:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/13 20:04:19 MnLIKUca0
いのまた表紙のハードカバー版と文庫版を買うといいよ


おそらく古本屋には新書版は出回ってない(売れてないから)

537:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/13 20:06:52 qnkLbHby0
数年前まではラノベ扱う本屋なら大抵あったんだけどねぇ、DQ小説。

538:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/13 20:59:55 C2xeZjW30
ブクオフ探してみたがドラクエ小説なかった、
というかエニックス文庫の棚そのものがなかった。

539:534
06/06/13 21:23:18 jOj3EEcF0
レスどもです。
文庫本を狙ってみます。
シュラトは昔持ってたんだよね。エニックス文庫

540:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/13 22:16:52 Th3Lhg7J0
>>538
多摩地域だったら、某ブックセンターもチェックするよろし。
聖蹟はゲームブック全巻揃ってたから、小説もあるかもよ?

541:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/14 01:09:47 cgMiyIX3O
うちの近くのブクオフには沢山あるよ。ただ5の3巻は相当探した。

542:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/14 01:26:01 NP7hWt3P0
小説探してたらなぜかⅤのゲームブック見つけてしまった、
買う価値ありかな・・・

543:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/14 10:41:21 m/TtE/gD0
5のゲームブックは余り面白くなかったような・・・
(もうあんまり覚えてないけど)
ゲームブックはロト編が結構いい感じ。

544:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/14 12:29:10 Z8jEbZxu0
Ⅳの4巻はハードカバーしかありえねぇと言ってみる。

545:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/16 08:29:30 Nuj6UTrN0
1の小説はハードカバー版と文庫版両方買った方が良い。
文庫版はハードカバー版をかなり加筆したものだけど
竜王の倒し方とか細部が異なっているからこだわりがあるなら買うべし。


546:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/16 13:26:50 HdzO466g0
文庫版しか持ってないから詳細をお聞きしたい。

547:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/16 17:20:45 fzMg4rs/O
あげますね

548:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/16 19:29:56 KtNZ8T9s0
ハードカバー版1・2・3を2冊ずつ持ってる俺は勝ち組

549:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/16 23:51:03 xgJcSA+l0
>>546
ハードカバーでは魔法の名前がなく、全て「呪法」と表記

550:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/17 07:31:35 JGf2BQEI0
あとがきも違う。(これは1~3共通)
作者の絶望に満ちた「あがき」が楽しいぞ。

竜王の倒し方だけど竜王の胸に剣を突き立てた後
ハードカバー版は竜王に弾き飛ばされて、そこから剣に目掛けて呪法連発。
文庫版は剣にしがみ付いたまま竜王の心臓を抉る、抉る、抉る。


551:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/17 12:45:00 77v1HNfm0
うわ、そうだったのか。ありがとう。
もしも古本屋で見かけたら読んでみるw

552:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/17 16:10:47 sSvqptn10
文庫版では、呪文と呪法を使い分けてる
呪文=道具を使わない魔法 呪法=首飾りを使う魔法

553:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/20 00:52:25 0avUTviYO
あげ

554:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/20 06:24:29 IYc1ltaa0
可憐なローラ姫の
ローラ姫のドレス姿を拝める>文庫版

それだけでも価値あるぜ?

555:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/21 13:33:27 UHptSk2D0
保守るよ!

556:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/21 19:17:58 ccNsiysH0
質問。一番新しい文庫版(980円の)ってメーカー名スクエニしかないんですか?
とある理由でスクウェアが嫌いなのでエニックスの探しているんですが...。
DQ5の3巻だけエニックスなんですが...。

557:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/21 19:57:18 H7mHyVyAO
そらそうよ

558:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/21 22:03:18 ZtxnguKv0
スクウェアが嫌いだから買いたくないって神経が理解不能

古本屋ででも探せば?
作者にもスクエニにもお金が入らないファンとしては最低の行為だけど

559:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/22 13:41:32 +a12EUoT0
文庫版は古本屋ならたぶんある。ブックオフとかなら105円の棚にありそう。

新書版はイラストがいまいちだしなぁ・・・

560:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/22 20:53:50 sCJPnTUw0
新書版はイラストのせいで買う気がしないorz

561:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/22 23:57:44 lCZQK10D0
つーか、何でわざわざ嵩張るような新書版を出すのかエニ出版
文庫の方がコンパクトでいいのに

562:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/23 00:30:09 WswAWXcL0
当時すでに新書版でしか小説の発行をしてなかったから
それに合わせただけの予感

7発売と同時に売り出して買ってもらおうとして大失敗

563:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/23 01:40:46 41IJkwUd0
>>561
文庫はドラクエ以外に出続ける玉が無くなっちゃったから、
(そもそもが、ドラクエ小説とゲームブック以外にシュラトの小説版しか
出続ける物が無かった、しかもそれも事実上6巻で終わっちゃった
って実態で文庫レーベル継続には失敗してると言える)
ガンガンでやってる漫画の小説化で出てる新書版のタイプにシフトして
書店の棚に置いて貰えるように計ったんじゃないか?

564:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/23 02:26:14 4qtE+YS/O
新書いのまた絵だったらなぁ。
使いまわしでいいからさ。

565:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/23 05:31:38 civ9jRYR0
>>506
遅レスだけどさ…
リボルバーとクリフトになんか関係あんの?

566:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/23 16:54:01 dbJd9qAP0
新書サイズってエロゲー小説とかと同じサイズなのがなぁ…
ドラクエだと思って手に取ったらリュミエルで萎えたことがある

567:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/24 15:15:41 kh9Zbu2i0
保守しながらあげてみる

568:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/26 01:49:33 3Hu4Ev0C0
小説2は美味そうな料理がたくさん出てきたけど、不味そうに見えたのは
デルコンダルに出てきた「海の幸のゼリー」

569:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/26 03:11:05 yhcCx1JY0
ムーンタンに塗りこめて…ハァハァ

570:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/26 06:57:42 ff7qNPSF0
>568
そうか?煮こごりみたいなもんじゃない?

571:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/26 07:59:57 rcbOxJI20
>>568
アスピックというんだよ
甘い冷製菓子を想像しないように

572:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/26 11:23:37 5AoUEJcs0
>>571
勉強になりました

573:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/26 12:14:36 /QuvxLXD0
>>565
久美版小説とは無関係だから気にするな。

574:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/26 19:00:40 Y6g3kYYq0
「海の幸のゼリー」で思い出したんだけど、昔ゼリエースのパッケージに、
海老やうずらのゆで卵が入ったゼリーの写真があったような気がする

575:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/26 19:28:37 jO1EvLUM0
しびれくらげやうみうしが原料

576:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/26 23:11:01 wvnbCgRl0
だいおういかやスライムつぶりを刻んで入れるのもい良いかもな
コンソメ仕立てにして、香草(チャーピル)とか加えよう。
淡い金色のゼリーの中に、とりどりの具がちりばめられていて、
見て美しく、食べて美味しく、栄養もある、かも。

577:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/27 15:19:56 TmqO/cpP0
しあわせのかたちという漫画にモンスター料理が出てたな・・・そういえば。

578:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/27 19:37:12 uv65ePC20
初期の4コマにも、スライムでゼリー、氷河魔人でカキ氷と言うネタがあった

579:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/27 22:42:19 7dX0kDcT0
びっくり!東洋の秘法ショー

580:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/28 01:25:24 U+ffAvzn0
ゲームブックⅢで、マリンスライムの○○(失念)なる料理を出す宿屋があった
市場で活きのいいマリンスライムが云々、だったかな?

いちおう小説の話も。Ⅰの影殿・悪魔殿って呼び方がなんか好きだった。

581:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/28 07:03:57 SLVFxR+80
スターキメラと竜王が義理の兄妹の関係だったりな。
よくエニックスも許したもんだ。

582:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/28 17:47:51 4v0PCGvi0
あくまで二次創作だし、エニックス公認だけどドラクエ本編とは関係のない設定

583:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/28 23:08:50 kEFzn+Lq0
しかしリメイクでは小説の影響が濃い罠
ピサロのアレはもとからあったらしいけど

584:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 00:06:47 D1iCGJsz0
ボクアリーナとか出てたか?
ピサロはファミコン版で全カットされたといわれる第6章が入ってるが


ピサロはほんとはラスボスじゃなかったのに
容量不足で内容いろいろ削ってったらつじつま合わなくなって
ラスボスにするしかなくなったってほりりんが言ってた

3だとスイスの村が村ごと消去されたり
猫(サブリナ)と馬(カルロス)に変身する恋人のイベントがほぼ丸ごとカット
ちいさなメダルも出番が消えた

容量不足で消えたエピソードを穴埋めするように知られざる伝説とか本出してたが
小説や漫画が干渉したことはない希ガス

585:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 00:59:16 hcgfzjhEO
まあガンダムの小説なんてアムロ爆死するけどな

586:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 01:03:12 ulQ0O15m0
しかも無駄にエロいし。
あっちは原作者が書いているだけに始末が悪い。

587:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 06:50:37 z7+jN3pG0
>>583
逆だろ。4コマ劇場やゲームブックの影響は受けても、
小説の影響はほとんど受けていない。というか、排除している。

588:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 12:33:34 kYJ5IZ5s0
確かに。リメイク版ではエルフには名前がなく、ピサロがロザリーと名づけたことになってたけど、
正直無理があると思った
小説の設定は使いたくなかったんだろうけど、あからさますぎて不自然

589:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 17:23:33 IoNVVhOS0
4小説探してるんだけど全然見つからない…
誰かネタバレプリーズ

・↑のロザリーは小説ではどうなってるの?
・クリフトうざいってどれくらい?どんな感じ?
・PS版はクミの影響受けてああなったの?
・つーかラストってどうなってんの?シンシア復活?幻影説??

590:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 17:48:07 d0kn78C+0
>>589
>・↑のロザリーは小説ではどうなってるの?
エルフの王女という設定。
>・クリフトうざいってどれくらい?どんな感じ?
アリーナをレイープしようとします
>・PS版はクミの影響受けてああなったの?
むしろ久美小説の設定に対してわざわざ全然違う事実を提示したり、
徹底的に排除する方向です。痛快なほど。ある意味これも「影響」と言えなくもないw
>・つーかラストってどうなってんの?シンシア復活?幻影説??
復活。

591:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 18:07:08 sSiGDX3f0
つーか、二次に対抗してのリメイク設定があからさまなのは5もそうだよね。
(こっちはチノ版天空物語だが。スレ違いですまない)

・ストロスの杖の出所
天空物語…昔に滅んだストロス王国の至宝
リメイク…太陽の冠を教えてくれた孤島の学者からの伝聞

・石像オークションの場所
天空物語…サウスディケ(オリジナル地名)の地下競売所
リメイク…アルカパの北の方。わざわざ意味も無くグラフィックまで作られてる。

天空物語の設定を引き継げばそれはそれで微妙に思うんだが(所詮二次だし)
ここまでリメイクの方で否定する方向に持っていったのは非常に不快に感じた。
それなら余計な設定付けなくても良かったのに…。

592:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 19:25:30 IoNVVhOS0
>>590
ありがとうございました。
王女が塔に軟禁とか何やってんだ……

593:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 19:32:45 35TwkXmv0
漫画ドラクエ5は作者による完全オリジナル 町や城も設定にあわせて増やされてる
漫画ドラクエ4じゃアリーナに兄(ピサロの配下)までいる

別に二次創作を否定したいわけじゃないだろう
最初から存在してなかったことにされてるだけ
堀井雄二が監修してる漫画ドラクエ7だってゲーム本編との関わりが矛盾だらけでめためたでそ

そこんとこは別物と割り切って同人誌と思って読むが吉

594:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 20:02:13 sSiGDX3f0
>別物と割り切って同人誌と思って読むが吉

そんなの分かってるよw二次とゲームをごちゃまぜなんかするかよ。
だからリメイク班のあからさまなやり方が引っ掛かるって言ってるだけ。

あとアリーナの兄ではなく、従兄弟が魔族関係者だよ。

595:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 20:38:04 JqS/Q/Ze0
むしろリメイク班には拍手を送りたい。
小説に変に気を遣う方が嫌だ。そんな事したら二次創作を公式と言い張る
ような輩が増長するしさ。

596:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 20:57:01 OVEGAV2R0
だから何でわざわざ本編の方が、小説を否定する設定を付け足すようなマネしてるかってことでしょ。
自分たちの作ったものに自信と誇りがあるなら、小説のオリ設定なんて無視すればいいだけ。
それが出来てない辺りが、製作者側の狭量さを露呈してしまってるってことだよ。

597:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 22:11:57 Ed2Fs7kI0
>>596
日本語でOK

598:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 22:15:16 2uLoaGH80
まあお前さんみたいに、怒りっぽい奴がいるから
一線引きたかっただけじゃね?あれとこれとは違うとあからさまにでも明確にしたかったんだろ

昔っから小説を支持する派は、平気で製作者側を叩いてきたからな
そんだけやってりゃ、冷や飯喰う立場に置かれるのもある意味当然の流れかもよ

599:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 22:18:20 JjLD+g0P0
DQの小説や漫画は大抵読んでいるし大体は好きだけど
二次創作におもねるようなリメイクは自分も嫌だなあ
別に否定しているとも思わないし、否定していたとしても別に何とも思わない
つーか製作側は大して気にしちゃいないと思うんだが、ファンの自意識過剰なのでは

600:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 22:25:59 2uLoaGH80
ま、実際はそんなところだろうね>ファンの自意識過剰
小説の読者層なんて購買者層の10分の1にもならないだろうし

601:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 22:41:43 I+YojflVO
>>596
2ちゃん風に言うと
「厨をスルーできない奴も厨」みたいな感じ?
いやこの例えは少々アレだが。

>>599
「おもねる」だと意味逆になるよ?

602:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 23:02:38 tDurTP6x0
いや、おもねるでいいのでは

603:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/29 23:24:47 I+YojflVO
あ、ごめん、>>599の文意そのものを逆に取ってた。
“小説に媚びるようなのはイヤ(だから今ので文句ない)”ってことなら
おもねるであってるね。失礼しました。

604:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/30 04:02:43 h1WwuSE+O
久美沙織のおもしれぇぇ!!

605:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/30 09:48:50 Gm+g0ZqK0
高屋敷のもなかなかだぞ。ハッとするぞ。

606:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/30 12:20:23 7dDhSwD60
屋敷好きだよ
解りやすいし
戦闘シーン臨場感あるし

607:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/30 16:02:20 w29Fh0Go0
なんかでかいフォントを使わないアカホリチックな感じがするんだよなw>高屋敷

ロト編は活字に親しむ前に読むかどうかで評価が大きく変わる気がする
俺は今でも楽しめるけどな…

608:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/30 16:03:11 w29Fh0Go0
なんかいかにもラノベしか読んでませんって書き込みだなorz

609:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/30 16:13:23 bv9LNN+IO
ここ見てたら何か読みたくなってきたw
Ⅴの息子と娘の名前って何でしたっけ?

610:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/30 16:18:51 XEbpVHXs0
>>609
息子:ティムアル(ティミー)
娘:ポピレア(ポピー)

611:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/30 16:55:11 s9VxpYy7O
久々にIVのライアンのとこ少しだけ読んだ。泣いた。
もうIV小説はライアンの章とマーニャの章だけですべてを許せる。

612:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/30 18:35:09 5+MtCl/00
マーニャの章は傑作だと思うけど、
アッテムトを抜けた直後に、マーニャは仇を追い詰める覚悟を固めてたのに
ミネアの方は「お風呂!早くお風呂に入りたい!」だったのはちょっとw
逆じゃないのか、おい。って感じで。

613:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/30 20:43:44 UHtb5V4M0
>>612
そこが久美沙織の上手いトコだと思う。


だけど、高屋敷が同じことやったら、たぶん俺は叩いてる。

614:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/06/30 21:21:30 /gkty9qr0
見事に余ったマリナ王女は、何処へ片付け(輿入れさせ)られるんだろうな

615:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/01 02:43:30 Uax14ysI0
組マーニャはバカやってるけど、本当は色々考えてて、
ミネアは根が真面目すぎて姉の本心を見抜けないって関係がなんか好きだ。
ギラギラしてるけどかわいいよな。組マーニャ
ライアンとのダンスシーンは本気で萌えた

616:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/01 09:40:07 J4LZTXYSO
組は女の描写がうまいね

617:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/01 14:11:03 5ZLuKg080
そりゃ男の作家より女の描写が下手な女作家ってのはまずいだろう

618:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/01 14:56:15 WQggUEamO
そういう問題じゃないと思う…

619:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/01 15:18:04 OvnzA4W00
小説版って勇猛なキャラっていない気がする。

620:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/02 19:20:56 AD4g3SKP0
>>614
FC版ボツEND準拠で最後はアレンとセリアの結婚式の最中
突如現れたマリナがアレンを刺し殺して終わりだな。
「これで、この人はわたしの物。あはははははははははは」

うむ。完璧だ。

621:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/03 00:52:09 5LrrOtjj0
>>620
デルコンダル王のところだったりして・・・

622:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/03 14:12:32 BVXjGx+C0
>>620
血の婚礼ってやつだな。アレンはよくよく恨みを買う男だw
>>621
デルコンダル王はサマルの義弟になるのか!

623:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/03 17:16:49 b8sFTOXU0
>>593-594
漫画5ってのは天空物語のこと?
漫画4って何?アリーナの従兄弟見てみたいw

624:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/03 17:40:07 ZmvJo5HG0
タイトルは「プリンセスアリーナ」

625:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/03 17:40:47 b8sFTOXU0
>>624
サンクス、そんなのあったんだ・・・

626:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/03 17:45:58 ZmvJo5HG0
がっかりするかもな
途中で脚本が逃げたあげく打ち切られたし

627:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/03 18:03:19 uHOu9qPn0
>626
あれやっぱり逃げられてたのかw

628:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/04 03:54:57 RoRFQ4Bg0
敵前逃亡ってみっともないよなw

629:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/04 21:39:56 ZDngIwAYO
敵って誰だ?

630:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/06 17:27:00 XErIyi5Z0
読者だろ

631:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/07 08:29:25 cs8b8YkrO
>>599
同意。
つか、二次創作側は敢えて本編と全く違う設定にすることだってあるくせに、
原作側がそれをするなってのも理不尽な話だ。
二次創作の設定までいちいち気にしてやる義務もないだろうし。

632:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/07 10:54:05 alupK0is0
遅レスしてまでまたその話題を引っ張ってくるのか

633:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/07 16:14:04 Doy1AAX+0
高屋敷氏はアカギの脚本やってたね
ってキシュツ?

634:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/07 16:18:08 alupK0is0
アニメの仕事は興味ない

635:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/08 00:18:07 Wfo7SEQR0
湘北高のキャプテンが何だって?

636:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/08 03:44:23 I/vPE5sP0
DQでアカギといえばア・カギ姉さんしかねえだろ。

637:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/08 12:07:37 I2vn/Y/m0
駆け巡る回復呪文。
ホイミ ベホイミ ベホマ キアリー キアリク ザメハ パルプンテ

638:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/08 18:10:27 YMh5PwVd0
パルプンテ

639:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/11 01:47:54 TwjTtjAK0
イオナズンを初めて使うときは間合いがわからない

640:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/12 00:10:18 k9i3+1FG0
密かに練習していた

641:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/12 02:08:25 OUhSyGw10
銀の横笛を吹くと、物悲しい旋律が流れる

642:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/12 23:13:15 28Vdkmnb0
>>639-641
「そんなことを言うんじゃないっ―!」

643:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/14 16:27:21 iFXxDyg90
ヒロインは全員、亜麻色の髪と紺碧の瞳

644:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/14 20:00:00 faKN5Clr0
>>643
しかもハッとするほどの美少女

645:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/14 20:32:07 bpHptU3m0
全員首飾りを身に着けている

>>644
関係ないけど、投稿時間ちょうど20時だね

646:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/15 15:13:56 Q6WnfN/e0
初期装備は、王から賜った特製の剣

647:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/16 17:22:36 +qCJNSj30
>646
つまりは銅の剣……ってことか!?

それはともかく、やっとのことでハードカバー版の小説を1~5までそろえることができました。
そのうち印税に貢献しているのは半分くらいですが、もはや新刊でハードカバーを入手することはできなかったんで勘弁。
なんで堀井さんは巻数を制限するんでしょうか。
ドラゴンクエストの小説版というだけでも確実に一定の売り上げがあり、出来がよければさらに売れる。
そんなおいしい商品なら作家の好きに書かせてやってもいいのに。
特に3なんてたった上下2冊にまとめられて窮屈そうです。

648:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/16 18:04:39 sQHxJayV0
巻数制限はない
短くまとめられるかどうかは作家の技量による

ルビス伝説は1巻の予定が3巻になり
4は上中下の3巻の予定が4巻になり発売予定表が書き直された

649:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/16 18:40:26 8koqxjKh0
ロト編の場合、初期装備は王から貰った鋼鉄の剣だが、途中で折れちゃう

650:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/16 19:20:15 1AK0jQIP0
>>647
子どもが買うから。

651:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/16 20:29:34 3BQXWe4+0
長編になればなるほど売上は落ちていく
人気小説・人気漫画でもこれは同じ現象が起こる

短くまとめてあることで「まとめ買い」がしやすいのもあるな

652:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/16 22:10:19 JvCs5Tcm0
>>647
>作家の好きに書かせてやってもいいのに。
巻数制限無し、作者が書き上げ次第刊行となると、
最悪な場合完結しないで作家逃げということも起こりえるし。
エニックス文庫のDQではないが某シリーズとかねw

653:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/17 01:27:40 NBZISuVu0
>>652
姫のコミックのことか?
絵もストーリーも悪くなかった(可愛い話と言えるか)
完結さえすれば、もっと人口に膾炙しただろうに。
脚本家が逃げ、その後打ち切られた、と言うパターンだが、
公式でないとは言え、この扱いはどうよ、みたいな。

654:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/17 01:35:04 b+WrBfoy0
あかほりさとるのシュラトか?

エニックスから小説が出てたが

655:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/17 01:54:01 9bt0sJLO0
アリーナ漫画の詳しい顛末は知らないけど
脚本いなくなったって作画さえいれば完結くらいできそうなのにね(原作付だし)。逆はヤバいけど。
どんな事情か知らないけど他社のロマサガ2漫画も2巻以降脚本が変わってたりしたし。

656:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/17 17:49:22 pZib7BI90
>>653
赤堀悟のシュラト小説(エニックス文庫書き下ろし)。
TV前半部分までは一応書いて、後半どうするかなと各所でぼやいたまま立ち消え。

657:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/18 10:36:28 MquPw7Wh0
ラムネ炎の小説なんか1巻しかでてねぇぜ!


658:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/18 23:23:55 fcUVUgTR0
いつからあかほりさとる逃走伝説を語るスレになったんだ?

659:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/18 23:49:11 B4Nj3fTG0
昔エニックスがあかほりの小説出してたから

660:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/19 19:51:27 mE5VT3aC0
演出家の鴻上尚史氏が新劇団旗揚げ
URLリンク(www.nikkansports.com)

DQ3の「東に行けなかった座長」はまだまだ現役バリバリだな

661:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/20 19:24:39 XgCD5myu0
今日ブックオフいったんですよ。ブックオフ。
そこで久美沙織の欄があってね。かっちゃったんですよ。1冊100円だったからね。

で、小田急線の中で読んでたんですよ。あの久美沙織の作品を。
正直、けっこうファンタジーものだと思ってたんですよ。






シスターレイプ物Σ(○ Д ○;)
あいかわらず肉体的な表現がリアルだぜ・・・

662:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/20 22:08:46 Lt6PfCwM0
>>661
稲川さん乙

663:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/21 23:27:40 eIpZzcqg0
ロトの剣を握ると、身体が震える

664:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/21 23:42:37 9NQu5R1J0
>>663
まるで体に吸い付くように(ry

665:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/21 23:50:31 M0QEyYpa0
*「ロトの剣から 663の体に 力が流れ込む・・・・・・!

666:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/22 01:40:27 kGjiEMcC0
177 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/07/20(木) 22:26:45 ID:5MYi6Ex60
(;´Д`)ハアハア 矛盾なんてどうでもいい。説得力さえあれば 人は読む・・・。
キャラが立っていて・・説得力のある演出があれば 人はぐっと引き寄せられるんだ・・・・。



(;´Д`)ゼィ、ゼィ― 矛盾なんてどうでもいい。説得力さえあれば 人は読む――。
キャラが立っていて―説得力のある演出があれば 人はぐっと引き寄せられるんだ――。


・・・ちょっと似てると思ったんだ。

667:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/22 09:53:04 jV+5wfjn0
なにが

668:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/24 01:08:10 vneAIqlv0
>667
高屋敷の文体でないか?

669:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/26 23:50:23 AW8zHcG80
唐突に思い出したんだけど、7でアルスがずっこけるのはどのシーンだっけ?

670:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/27 01:21:18 DXXLoTWzO
遊び人のアイラが船の上で「痛っ!なによこの板!」ってボケる所。

671:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/28 02:59:07 IFGl40E70
1を最初読んだ時、スターキメラをオカマだと思ったのは自分だけじゃないと思う

672:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/30 14:01:50 8xeDca410
Ⅴの小説が読みたくて古本屋やらを探し回ってるのだが見つからない。
近くの図書館にはなぜか三巻しかないし・・・orz

673:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/30 14:53:00 B0XSx2Uf0
つ[古本市場]

タイトルとかで検索しても文庫版だかハードカバーだか新書版だか判別しにくいが
ISBNコードだかをしっかり調べて検索かけるといいのがいっぱい見つかる

674:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/31 09:41:01 kfnI/ChO0
4の知られざる伝説や5のモンスター物語が見つからない。
すごい読みたいんだけどなあ。
スライムナイトの誕生秘話とか載っているのかな。

675:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/31 12:55:04 601oWQwh0
5のモンスター物語なんてあったっけ?
4のは記憶があるんだが。

676:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/31 14:53:11 nq816Fpa0
スライムナイトの誕生秘話は小説5だけのはず。
他のスライム一族に関してはモンスター物語にあったはず。

・・・まあ今ではスライムの上にある騎士はタダの人形というのが公式らしいけど。

677:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/31 15:54:07 f7jj+ZH60
おい、あの騎士、剣振って攻撃して来るんだが。
ただの人形のわけないだろ。

678:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/31 16:01:12 r4odcUTn0
パペットなんじゃないのw
スライムが騎士の人形の中に身体の一部を入れて、動かしてんの。

679:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/31 18:43:40 601oWQwh0
>>677
パペットマンやミステリードールが存在する世界観で何を言ってるのだ?

680:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/31 23:02:27 0M5kUtw20
Ⅷではいじめられっこのスライムと一緒に戦ってあげてるナイスガイのモンスターという設定(うろ覚え)になってる

681:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/07/31 23:58:18 7bS2R5TH0
>>674
5のモンスター物語はない。

・アイテム物語→ロト編のみ
・モンスター物語→ロト編と4のみ
・知られざる伝説→ロト編2冊、4、5
・ゲームブック→1~6
・小説→1~7

一シリーズごとに一冊ずつ削られている……

682:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/01 00:12:26 BDkkpMkY0
ドラマCDも6までだしな、8は小説出る見込みゼロだし

683:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/01 01:17:40 M+cyj16l0
今さらながら6を読んだ。

内容はともかくとして、組の文章表現能力はすごいな。
フォーン城のくだりの部分なんか、どんなに綺麗な城なんだろうってわくわくした。

684:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/01 22:51:43 UB9hb30z0
4小説で、章によって文体が違うのは秀逸だと思いました。
3章の童話調と5章前半の一人語り連作は特に大好きです。

685:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/02 04:23:55 mCEWPriW0
うん。4は文体違ってて、それはそれでそれぞれ楽しめた。
個人的にはマーニャ一人称の4章が好き。

686:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/02 08:20:09 d1GruDos0
ライアン×マーニャに萌え。
てゆうかミネアがカワウソイ。残りものということでブライの介護をするか?

687:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/02 12:35:40 pbwPksDQ0
>>686
ブライの中には18歳の美形ブライが入っています、
ミネアこそ真の勝ち組。

688:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/02 18:16:22 naFLgVGy0
>>687
ねーよwwwww

689:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/02 18:29:18 ggSMEGWp0
クリフトとアリーナはどうなったことやら

690:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/02 18:38:57 8cS7KS5A0
美神令子と横島忠夫みたいな感じになります

691:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/02 19:17:37 RemvACmL0
ミネアは後継者の死に絶えたキングレオを自分のものにする勝ち組でしょ。
ほらVでいうとあのあたりテルパドールだし、
初代の女王は勇者と旅をした予知能力者なんでしょ、多分ミネア。

692:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/02 19:18:16 gqBkccgf0
ミネアにはオーリンがいるんじゃね?
CDシアターの姉妹とオーリンの関係は好きだったなあ。
どっちかとくっ付いて欲しかった気もする。

693:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/02 19:50:46 RemvACmL0
オーリンには嫁がいたはずだが・・・フレノールだかに。
・・・あれ?知られざる伝説だけの設定だっけ?
ゲーム中で存在していたかどうかは忘れた。

694:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/02 20:36:25 6DxMGQTw0
>>693
いたよ。嫁じゃないけど、ありゃヤッてるな。

695:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/02 22:40:46 F6FUxcf/0
いや、オーリンはまだ安静の状態だったから…だとしたら…
…いいなあぁ(ドキドキ

696:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/02 22:53:04 d1GruDos0
アッテムトにいた治療師シャリランの安否が気遣われる……無事に逃げててくれればいいんだけど。

697:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/02 22:58:02 mS6jT/0T0
進化の秘法の実験台にされた人たちは、あの後どうなったんだろう?

698:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/02 23:02:37 MoNQyW6k0
マーニャが後で秘密裏に葬った

699:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/03 13:55:23 UMWbeB8A0
「秘密裡」って一発変換できないな<IME

700:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/03 19:13:02 yI1CQ2JQ0
秘密裡は2発目で出てくるイメ

701:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/03 22:53:00 9ldcc8hq0
魔神像の辺りを省略したのは問題ないけど、天空の城にいる勇者の母親は出してほしかった。

702:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/04 00:14:59 KPRtSKJD0
おれマザコンのケはないからイラネ

703:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/04 02:06:37 2hwjjMev0
ゲームブック版では登場してるぞ。

704:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/04 02:53:14 9DFtJ0LT0
>>700
うちのは「ひみつり」で
秘密裏 ひみつり ヒミツリ の3種類しか変換できん<IME98

705:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/08 18:35:09 DO8r5fbF0
ブライ「先代の王はわしにメソフェターメノスをかけたのだ!
    それ以来わしの心臓は一年に10万回しか動くことはなかった!」

706:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/08 18:37:11 DO8r5fbF0
>>701
確かゲームでもぼかしてる重要なファクター(この場合勇者のただ一人の肉親ね)を文章化するのは
避けてくれってNGが入ったんだよ

707:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/08 21:46:46 fHfrVxVw0
5と6の出来の余りの違いはなぜ?
原作のゲームの差?

708:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/08 21:48:37 kdHXYP0C0
エニの小説担当のマジメ君が転職してしまい、組センセがのびのびやっちゃったから?

709:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/09 01:36:01 Hw0Ny3dv0
確か堀井サイドから子供向けじゃないとか言う理由で干されそうになって、
無理やり要望に合わせたみたいな話をしていたのをどこかでみた。

710:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/09 02:45:54 pVyBzxnj0
>709
儲補正もたいがいにな?
°悶以下って、どんな7を書いたか逆に興味あるわw>組先生

711:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/09 03:30:52 Sgw/9fEJ0
6みたいに誰が書いてもそれなりにあたりさわりなさそうなのは別に組じゃなくてもよかった。
マンネリになりがちの7こそ組に書いてもらいたかった。
ただでさえ同じことの繰り返しでウボアーなのに土門じゃなぁ。
7主の容姿が少女と見まごう程の愛らしい顔立ち云々言われてても我慢するから。

712:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/09 14:41:14 SJ2oK9zT0
どう考えても4勇者は悪党面だよな。
いっそのことカリフラワー頭にして百合風味にしたほうがまだましだった。

713:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/09 18:23:53 PFpsbOlj0
他の勇者と違って復讐が目的だからな

714:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/09 19:38:27 lgDeeHiH0
>>713
5も復讐の話だが、その葛藤が上手く描かれてたから良かった。
ピエールがゴンズ倒した後の「あなたに復讐は似合わない」みたいなセリフがかっこいい!
とてもそりゃっ うりゃっ、の人とは思えない・・・

715:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/09 20:13:24 EuA35dyR0
小説じゃなくてゲーム本編のほうね

716:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/09 23:27:44 7/EBlfnN0
小説の5主人公も、わりと汚い部分を持ってるような描き方だけどね。
勇者と手合わせするシーンとか、「そう。敵はずるい」とか。
それでもピエールは、主人公の手を汚させたくないってことか。

717:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/09 23:53:36 WUU38I1X0
子供は語彙的な障害があってもするどくニュアンスや空気感を掴むものだよ。
6との文体の違いは俺もがっかりしたな。5がすばらしいだけに。
4はまあ、両性具有とかちっと引くけど。

718:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/10 00:29:42 CGPVFlrJ0
>両性具有
kwsk

719:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/10 02:04:30 XcREGVTO0
>718
ガーデンブルグの女王の妹(だっけ?)がフタナリ
ロリ百合ホモは腐だからと半笑いで流したけど、ありゃドン引きした

720:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/10 04:28:12 75KrdhM90
ホモって何かいたっけ。ロリ百合はわかるんだが。

721:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/10 04:37:33 G3w8TiFb0
ライアンとマキルがそれっぽかったような

722:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/10 08:27:00 pJX/xakb0
時に、酷評されがちな6だけど、運命の壁は結構よかったとおもうんだが。

723:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/10 12:41:18 R5t0V8DG0
>>721やめてくれwそうとしか思えなくなったじゃないかww

あと5のクラリスがグレンに言ってたな
あの一文で「なんでこの私がせまってるのに落ちないのよー!」
みたいなのが分かって可愛かった

724:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/10 15:20:31 N8Vc7FCk0
でもマジメなノベライズならガーデンブルグの勃興には
それらしい理由が必要になるわな。ちっとあれはなんでもありのDQ世界でも
無理があるんじゃないの的な国だった。一代で終わりじゃん。

725:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/10 23:18:49 TtQjjbjC0
男余りのバトランドと人材交流をして子孫を成しているというのは面白かった。
ゲーム中では山に囲まれて孤立している印象があるバトランドだけど、船さえあればガーデンブルクにも西の諸国にも行けるんだよなあ。

ついで。
Ⅴ小説では、Ⅳ世界からの歴史のつながりを語ってほしかった。
天変地異が起こり、その後に導かれし者たちが各地に国を建てた(ライアン→グランバニア、ミネア→テルパドール、トルネコ→サラボナ)とか捏造を含めてもかまわんから。。

726:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/10 23:41:40 SksdR33Q0
ロザリー→エルヘブンと思ってた時がある

727:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/08/10 23:55:47 6tjnQuDv0
>720
つ襲われそうなほど整った容姿

>725
公式には設定存在しないんだし、電波にしかならんでしょ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch