DQ大辞典を作ろうぜ!!2at FF
DQ大辞典を作ろうぜ!!2 - 暇つぶし2ch700:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/03/16 00:51:09 +99/JGBF0
ベリアルは元はベビーサタンかなんかって話がモンスター物語になかったか?

701:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/03/16 00:52:07 +99/JGBF0
うわおもっくそ被ってる_| ̄|○

702:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/03/16 01:11:13 +swoWqUL0
【ノンプレイヤーキャラクター】
ストーリーを進めていく中で一時的に仲間になる(戦闘に参加する)
キャラクターのことで、NPCと略されることが多い。
言うなればお助けキャラのようなもので、特徴は
・命令できない(プレイヤーが操作できない)
・ステータス、装備は固定されている
・特定のイベントが過ぎれば仲間から外れる
といったところである。
Ⅳのホイミン、ドラン、ルーシア、パノン、オーリン、ホフマン 
Ⅴのパパス、ベラ(リメイク)、フローラ(SFC・結婚~グランバニアまで)
などがこれに該当する


703:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/03/16 01:19:50 gOU9S/zQO
>>654 655 うぜー

704:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/03/16 01:58:03 t+6mlLQ30
【ダメージ限界突破】
ダメージ上限値 (DQⅧでは9999) 以上のダメージを
単体で与えられる技もしくは呪文の事。
Ⅷでは火炎斬りと烈風獣神斬がこれにあたる。
FFと比較すると最大HPやダメージ値が低いと言われるDQであるが、
バグではあるものの遂に5桁のダメージを与えられる時代になった。
尤も、FFはかなり以前に発売した 『Ⅹ』 の時点で、
軽く通常攻撃で99999のダメージを与えられたりする。


【裏切り小僧】

ドラゴンクエストⅣ 第5章に登場する、最初の中ボス。
他人になりすまし、人の心を惑わして、疑心暗鬼に陥らせる事を目的とする邪悪な妖精。
恐らくマネマネや悪魔の鏡同様、モシャスを会得している。
攻撃力・守備力はさほど高くないが、口から吐き出す火の玉や力を溜めての攻撃は強烈。
ブランカ城東部に位置する、中央大陸を貫く大河の中洲の洞窟に住んでいる。

ドラゴンクエストⅣ モンスター物語によると、この洞窟はドラゴンクエストⅣから遡る事2200年の昔、
現在のブランカから砂漠地帯に至るまでの一帯に広大な版図を有していた、ある古代王国の初代国王が、
王の証として神から授かった至宝の宝石 『信じる心』 を隠すため、人工的に築いたものである。
この宝石のあまりの美しさに魅入られた王は、宝石を盗むのではないかとあらゆる人間を疑うようになり、
多くの人々を無辜の罪で投獄し、国内に大乱を齎したという。

705:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/03/16 01:58:57 t+6mlLQ30
2000年の後、『信じる心』 の伝説を知った戦士・商人・魔法使いの3人が、一攫千金を求めて、
数千年振りにこの洞窟へと踏み入る事となる。仲間同士の固い信頼と結束力によって様々な罠をくぐり抜け、
遂には秘法 『信じる心』 を手に入れるに至った3人ではあったが、『信じる心』 のあまりの美しさに魅入られてしまい、
これをかねてからの約束通り3等分するのを嫌い、独り占めするため、その場で凄惨な殺し合いを始める。
3人はそれぞれ相討ちになり、その場で事切れたが、その妄執と怨念は屍に宿って
これを魔族として生まれ変わらせ、3体の『裏切り小僧』 として誕生する事となる。

なお、この後も伝説を聞きつけた数多の冒険者が 『信じる心』 を求めて洞窟に踏み入ったが、
かつてお互いに殺しあった裏切り小僧たちの、皮肉にもぴったりと息の合った連携技によって命を奪われ、
あるいは仲間に化けた裏切り小僧によって裏切りと絶望を味わい、
誰ひとり秘宝を手に入れられないまま朽ち果てる事になった。
それからは誰言うともなく、この洞窟は 『裏切りの洞窟』 と呼ばれる事になったという。

なお、余談ではあるが、漫画 『女子高生』 の作者である大島永遠の同人漫画に於いては、
ミネアとマーニャに化けた裏切り小僧が、その色香を使って勇者を惑わし、股ぐらで彼を陥落している。
対するミネアとマーニャの方も、裏切り小僧扮する偽勇者の下半身にメロメロにされてしまうという、
(*゚∀゚)=3ムッハー ではあるがしょうもない展開であった。

706:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/03/16 02:09:29 Sz4d/xuF0
>>689
いやいや、マミーウィスプはすぐ近くにメタルキングが出るからこそかろうじて知名度があるんだよ。

707:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/03/16 02:20:46 D3uBWZJIO
>>702
7では、マチルダ、ハルク、きこり辺りが該当しますな。

708:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/03/16 02:44:05 D3uBWZJIO
【みえっぱり】
3(SFC.GBC)に登場する性格の一つ。
力、素早さ、賢さに、少しだけプラス補正がかかり
たいりょく、うんのよさに少しだけマイナス補正がかかる。
勇者の初期性格の一つにも入っており
『ルビーのうでわ』を、装備する事で
一時的に、この性格になることも可能である
国民アニメのド〇えもんの骨川スネオ、
名探偵コ〇ンの毛利小五郎、
ク〇ヨン〇んちゃんの野原みさえあたりは間違いなくこの性格。


709:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/03/16 03:07:09 D3uBWZJIO
【おちょうしもの】
3(SFC.GBC)に登場する性格の一つ。
素早さに大きく、かしこさやうんのよさに
少しだけプラス補正がかかり
たいりょくだけに少しだけマイナス補正がかかる。
大体の職業に適用させやすい、便利な方に入る性格である。
『モヒカンの毛』を、装備する事で
一時的に、この性格になることも可能である
国民アニメのサ〇エさんの磯野カツオを始めとし
ドラマ、アニメ、ゲームには、こういう性格のキャラクターは必ず一人はいる。

710:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/03/16 03:17:45 D3uBWZJIO
【おちょうしもの】
3(SFC.GBC)に登場する性格の一つ。
マイナス補正が一つもない上に
素早さに、最高クラスのプラス補正がかかる。
ルイーダの酒場で、仲間の性格設定が面倒&迷うなら、
5回とも、すばやさの種を使って
とりあえずこの性格にしておくのが無難である。
『しっぷうのバンダナ』を、装備する事で
一時的に、この性格になることも可能である
個人的に、性格扱いして良いのかどうかの
疑問が残るのは、筆者の私だけだろうか?

711:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/03/16 03:30:01 D3uBWZJIO
【おてんば】
3(SFC.GBC)に登場する女性限定の性格の一つ。
力と素早さに少しだけプラス補正がかかり
たいりょくに大きく、かしこさやうんのよさに、
少しだけ、マイナス補正がかかる。
『おてんばじてん』を使用する事で、
この性格になることも可能であるが
マイナス補正が強めなのと、
他に魅力的な、女性限定の性格が有る以上
どうぐを使ってまで、わざわざこの性格になる必要性は薄い。
余談だが、4のサントハイム王女・アリーナ姫の性格は、
これか、おとこまさりの性格で間違いないだろう。

712:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/03/16 03:31:50 Sz4d/xuF0
>>710は電光石火だよね。

713:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/03/16 03:33:12 D3uBWZJIO
>>710訂正。

【でんこうせっか】
3(SFC.GBC)に登場する性格の一つ。
マイナス補正が一つもない上に
素早さに、最高クラスのプラス補正がかかる。
ルイーダの酒場で、仲間の性格設定が面倒&迷うなら、
5回とも、すばやさの種を使って
とりあえずこの性格にしておくのが無難である。
『しっぷうのバンダナ』を、装備する事で
一時的に、この性格になることも可能である
個人的に、性格扱いして良いのかどうかの
疑問が残るのは、筆者の私だけだろうか?

714:名前が無い@ただの名無しのようだ
06/03/16 03:34:23 D3uBWZJIO
>>712
指摘の方、感謝致す。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch