DQ大辞典を作ろうぜ!!at FF
DQ大辞典を作ろうぜ!! - 暇つぶし2ch2:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/05 23:53:41 tt+6wPSr
うんこチンポ

3:パックマン
05/11/05 23:53:58 cQP5q9U+
2げと

4:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/05 23:54:51 elpJe3fY
 ヘ⌒ヽフ        (・ω・)         O┬O )また君か    ◎┴し'-◎ ≡    

5:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/05 23:57:17 hCrZuAtN
すでにあるじゃん
かなり香ばしいけど

6:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/05 23:57:20 GPTK0ZTV
ビアンカ・・・琵琶湖に浮かぶ遊覧船。ミシガンの姉妹船。

7:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 00:00:36 aPuNsd66
>>5
外部の為の辞典じゃなくて、2chのFFDQ板の為の辞典を目指してるつもり
たとえばここで呼ばれてるあだ名や名物スレなど

8:ニンジン屋 ◆N9nRdaeYKU
05/11/06 00:02:49 XGK5iEvf
そういうことなら面白そうかな。

9:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 00:05:30 aPuNsd66
あと投稿形式は例えば

【スライム】

皆勤賞の偉いモンスター
彼を倒せなければ冒険は始まらないといっても良い


10:ニンジン屋 ◆N9nRdaeYKU
05/11/06 00:08:41 XGK5iEvf
2chらしくするならAAは欠かせないんじゃないかな

11:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 00:10:07 1WJXM9ml
つまり2ch用語辞典や、漫画用語辞典みたいな感じだな

12:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 00:11:40 6tbuafhP
RPG大辞典とかぶりそうだが。

13:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 00:14:45 aPuNsd66
>>12
RPG大辞典はあくまで全RPG対象だからDQの細かいところまで投稿できない
その分DQ大辞典は古川やすしなどコアな部分まで投稿できる

14:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 00:14:46 BJpZKf36
>7
ドラクエ限定ですか?

15:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 00:16:27 aPuNsd66
>>14
需要があったらFFも

16:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 00:17:50 YG7COwyj
【マクロベータ】

多彩な攻撃方法を持つシャーマン
開発時は違うデザイン
しかし・・・マイナーモンスターの代名詞

17:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 00:23:03 1WJXM9ml
誰かビアンカ厨とフローラ厨の泥沼の争いを書いてくれ

18:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 00:24:52 aPuNsd66
あと投稿する時は私情を入れないで第三者の視点で書いてください

19:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 00:28:57 xQI7WCET
【トルネコ】

エンドールに住むしがない武器屋
愛妻ネネと息子ポロンの三人家族
伝説の武器、天空の剣を求め一人旅立つ
その後、勇者なる者と共に世界を救う一員となる。

主な出演作品
DQ4.8 トルネコの大冒険1~3


20:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 00:30:16 6tbuafhP
>>19
もう間違えてるぞw息子はポポロだよ。確か。

21:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 00:32:23 xQI7WCET
すいませn(_ _)うる覚えでした

22:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 00:35:10 kFD6cxM3
既にある2ch系の辞典のように面白おかしく書いてくれ
それらの辞典は辞典なのに何故か笑える

23:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 00:35:45 8Go1vU3A
どんな感じ?

24:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 00:43:49 XRcFVrtE
>>23
とりあえず読んでみるのが一番
まだまだある

2典Plus
URLリンク(www.media-k.co.jp)
AA大辞典(仮)
URLリンク(maruheso.at.infoseek.co.jp)
2ちゃんねる漫画用語辞典ver.3(仮
URLリンク(f3.aaa.livedoor.jp)
シャア専用辞典mk-2
URLリンク(www.geocities.jp)

25:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 01:51:39 6tbuafhP
トルネコなら、

DQ4で初登場。エンドールに住むしがない武器屋だったが、
伝説の武器を求めて旅立つ。彼が主人公である3章は、モンスター退治よりも
アイテム集めや売買によってゴールドを貯めることが最終目的であり、
今までに無いコンセプトで人気がある。しかし、導かれしもの全員が揃う5章では
役立たずの代名詞となり、必ずと言っていいほど牢屋に入れられる。
DQ4コマでも散々ネタにされ、気球から捨てられるなど完全なギャグキャラ。

しかし、「勇者ではなく、アイテムを活用して冒険するキャラ」として
不思議なダンジョンの主役に大抜擢。その後も順調にシリーズが売り出され、
3では息子ポポロも冒険に出るなど、家族で活躍している。


ちょーーっと長すぎるか。

26:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 17:24:14 o+sW3g/4
>>25
そんな感じで良いとオモ

27:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 17:29:43 O8Ud1JXN
【トルネコ】
役立たずのデブ

28:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/06 21:57:31 QIeNuMtw
【パパス】

Ⅴ主人公の父親。
序盤、驚異的な力と頼りがいを見せつけ、父親らしさをアピール。
非業の死を遂げ、感動の名シーンを飾ることになるのだが、同時にそのときの断末魔、
「ぬわーーっ!!」も伝家の宝刀となる。ドラクエのネタスレではよくある定番オチになった。
ちなみに、少年期にパパスのレベルを超しても、ステータスは遥かに及ばない。父は偉大だ。


長すぎ・・・?

29:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 02:01:22 3pldHq7i
いや、それでも短いくらいじゃないか?
長いやつは30行くらい使うだろ。

30:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 02:13:36 eeFJys+o
【ベホイミスライム】
DQ4にて登場
黄土色と茶色をMIXした感じの色
当然ベホイミを唱えるが、たまに大きく息を吸いこんだりする。
まあ次のターンでゲップとして出したりはしませんが・・・
その後のシリーズで見かけることのない、マイナーモンスター。
ホイミスライム、ベホマスライムに続くわけにはいかなかった。
DQ9にて、「21世紀枠」とかで復活しないものか・・・

31:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 02:21:39 3pldHq7i
ベホイミスライムって気合いため使ったっけ?

32:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 11:41:03 KGp8zMsc
【天空城】

元ゼニス城
元々は夢の世界を管理するゼニス一族が収めていた城なのだが
エスタークの乱の際、王位をマスタードラゴンに譲る
夢を信じる人間にのみ、天空をかけるこの城が見えるらしい
DQ4~6、いわゆる天空シリーズに登場

33:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 12:10:03 Kfv6kFNs
>>25
武器屋じゃなくてバイト。

34:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 12:24:32 MPJ6akYJ
>>33
バイトはレイクナバにいた頃。
エンドールでは武器屋だったり預かり所だったり銀行だったり。
3章では仕入れ役だったが、5章では客(笑)

35:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 12:28:15 Kfv6kFNs
ごめんごめん、エンドールって書いてあったね。

36:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 12:29:03 mL3WQLcE
【テリー】
ドランゴ引換券

37:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 13:14:53 IB/QsUrV
>>32
これって本当なの?
憶測も入ってるんじゃ…

38:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 17:52:07 X3CqlPFu
【エジンベア城の門番】
レベル99の勇者一行の動きすら先読みできるドラクエ世界最強の兵士。

39:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 17:57:07 C6Ge4/kA
【此処は○○の町(もしくは村)ですキャラ】
町や村の入り口にいる事が多いキャラクター。
町や村の名前を教えてくれる。


40:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 19:25:05 TTEQ7/F9

  【進化の秘宝】

黄金の腕輪無しで使用すると、人が獣人から鬼棍棒へと変身。
完全版は、美形キャラを双剣の怪獣に、また首チョンパ後は、腹に顔を出す様にする薬。非売品。


41:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 21:07:39 1y2daCMz
【たけざお】
DQ1最弱の武器。アレフガルドのどこに竹があるのか詮索してはいけない。

42:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 21:28:43 tep5gdyr
【スライム】
かわいさ、弱さ、やわらかさ、人気はNo.1
ドラクエを象徴するキャラクター

※モンスターズでマダンテ覚えるから弱さは微妙

43:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 21:29:45 iczSLcF8
本気で作るつもりなのか?
それなら管理人が必要だとも思うんだが。

>>33>>34
オッケー修正しておこう。

とるねこ【トルネコ】
DQ4で初登場。レイクナバで武器屋のバイトをするしがない男だったが、
エンドールで店を構えた後、伝説の武器を求めて旅立つ。彼が主人公である3章は、
モンスター退治よりも アイテム集めや売買によってゴールドを貯めることが最終目的であり、
今までに無いコンセプトで人気がある。なぜか他の店よりも高い値段でも売りさばける
謎の妻ネネの活躍で大儲けできたりも。しかし、導かれしもの全員が揃う5章では
役立たずの代名詞となり、必ずと言っていいほど牢屋に入れられる。
DQ4コマでも散々ネタにされ、気球から捨てられるなど完全なギャグキャラ。

その後、「勇者ではなく、アイテムを活用して冒険するキャラ」として
チュンソフトが不思議なダンジョンの主役に大抜擢。その後も順調にシリーズが売り出され、
3では息子ポポロも冒険に出るなど、家族で活躍している。

44:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 21:32:24 tep5gdyr
【Ⅵの宝物庫の門番】
ここにはレアアイテムが入ってるわけだがそこの人に話しかけると、キラーマジンガ
これには脱帽

45:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 21:33:59 /GRbh1r1
【とがったホネ(Ⅴ)】
序盤では使えないが終盤必要になるでしょう(スーファミ)

46:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 21:36:31 tep5gdyr
>>45
使いました

47:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 21:51:17 ttdclM4J
>>43
このスレが程よく伸びれば関心を持った紳士が現れて
きっと辞典を作ってくれるはず

と、他力本願な事言ってみる

48:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/07 22:52:17 YJV6ZvsT
【ライアン】
全身ピンクの鎧武者。はみ出た髭がチャームポイントだがそれだとブライと被るため
マスコットキャラであるホイミンを味方に得て人気に。
破邪の剣がメイン武器だが5章では威力がかすんでいる。
純粋な戦士系なのにアリーナより力が劣る。
素早さも低い。HPが高いから前衛によく立たされる。
はぐれメタルの剣を持たせて、メタル系に2ダメージが見せ場。
バトランドでは英雄なのに仲間の他七人が特徴ありすぎるためいまいち
パッとしない不遇キャラ

49:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/08 00:17:16 LE/vx8jt
>>48
書き方がうまい

50:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/08 00:49:44 enVdZsUM
>>45なんで?

51:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/08 01:43:21 EMsbpRzg
【ダークドレアム】
人間には手を抜き魔王には容赦しないダーマの奥にいる神様。

52:ミスタ ◆h/E/EMprpg
05/11/08 01:45:15 U6DUZgj+
「ライアン」
変態

53:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/08 02:09:29 EMsbpRzg
【ぶちスライム】
スライムの夢見た自分より弱い魔物。

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/08 02:10:02 EMsbpRzg
【ぶちスライム】
スライムの夢見た自分より弱い魔物。

55:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/08 07:49:15 0Gc83Uds
>>50
ひとしこのみでググれ

56:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/08 12:36:21 61Mg+a5X
>>40進化の秘【法】ね。
おそらく薬の類ではなく、書物や魔術の一種と思われる。
進化の秘法、インカの秘宝、ヨルレリホー。

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/08 18:01:47 C5aEkPbG
【アレフガルド】

1~3に登場。
精霊ルビスが意図的に創造した(3の世界から見た)もうひとつの世界。
場所は3世界の内側に存在することが確定しているが、
アレフガルド世界の詳しい仕組みについては
8作目まで発表された現在もいまだ多くの謎を残している。
人間社会は、アレフガルド大陸中心のラダトーム国家が
支配権を握っているが、ラダトーム城すぐ南下の居城に度々魔族の抵抗勢力が
誕生し、アレフガルドに住む人々を苦しめている。

元々アレフガルド大陸のみであったこの世界も勇者ロトによってゾーマが倒された後に
ローレシアやロンダルキアなどの大陸も作られたが。
それと同時にアレフガルドの国家としての権力の失墜が目立ち始めている。


58:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/08 18:05:17 N231+JGB
ゾーマにアレフガルドだけ封印されたんじゃなかったっけ?

59:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/08 18:07:02 vE2f0hoU
【ハッサン】
ゲームしかしていない人にはいまいちキャラの
わからない筋肉キャラ

60:_
05/11/08 18:07:56 G5qJxQ2r
【テドンの村】
ルーラで行けない。

61:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/08 18:27:13 9CUpRMkW
>56 やべ!素で間違えた!

訂正㌧!なるほど。



62:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/08 18:41:16 dMQVImNd
【ゼシカ&バーバラ】ずりネタ

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/08 18:50:28 9CUpRMkW
  【ザオリク】
 味方復活の呪文。

 しめう えいも やめまほ
 …昔は良くなかった。


64:ミスタ ◆h/E/EMprpg
05/11/08 21:46:44 U6DUZgj+
>>62
subjectivity

65:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/09 00:42:04 20hyerlG
【主人公】
「はい」か「いいえ」でしか意志疎通できない人々。

※たまにベッドから落ちたりメダルが当たったりするとその重たい口を開く。

66:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/09 04:29:33 f5R84vfd
でも一番話すのは6、7主の「そーれハッスルハッスル」だったりする

67:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/09 08:21:20 wON5wYhl
メダパニ食らった時とか鏡を見た時にもしゃべる時が無かった?
一番長く、意味を持ったセリフは1のEDでの
「しかしあなたはいいました」以降のくだりだと思うが。

68:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/09 08:35:30 20hyerlG
>66
それを忘れてた

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/09 10:54:44 7gDC/4T1
【ムーンブルク王】
DQ2のムーンブルクの王。
リメイク版冒頭、ハーゴンの放ったモンスターに襲撃され娘の眼前にて焼死。
最後の言葉
「ぎょえーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!」

70:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/09 10:59:47 IQhu+zCb
>>48
Ⅵ・ⅦならともかくⅢ・Ⅳではおかしくないんじゃないの
戦士系のちからが武戦家系に劣るのは

71:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/09 22:44:12 Xny+R8Y0
いや、戦士が姫に力で負けるというのがミソなのだ

72:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/10 00:49:26 l1FAQVbY
【神の船】
DQ6でムドーの島に行くためにチャモロによって封印が解かれた船。
封印を解く呪文は「アーレサンドゥマーキャ ネーハイキサントベシテ パラキレベニベニパラキレ」。

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/10 01:24:17 uqLi4YA4
>>72
昔引っ越した友達と暗記して連呼してたの思い出した。ありがとよ

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/10 02:41:06 iCgFIswR
>>73
じゃあ俺も思い出した

75:ハウルの動く田代 ◆nN5.Dp67LI
05/11/10 02:51:57 7S27CeNL
【クリフト】
サントハイムの神官
死の呪文を好む、別名ザラキ魔人クリフト
レベルが99になるころにはブライより体力が下だったりする

76:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/10 05:13:59 kJt+ROWM
ザラキ魔人クリフト の検索結果 2 件中 日本語 のページ 1 - 2 件目 (0.95 秒)

77:ハウルの動く田代 ◆nN5.Dp67LI
05/11/10 08:08:55 7S27CeNL
>>76
キ、キライだお前なんか

78:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/10 08:41:45 l1FAQVbY
【ドランゴ】
旅の洞窟に出没したバトルレックス。一行が討伐に行ったがテリーに先をこされる。
基本的に能力はテリーより強いのだが、一体テリーがどのようにして倒したかは不明である。

79:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/10 10:12:11 /APhu4sT
>>70
武戦家って何だよ
武闘家だろ

80:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/10 10:37:27 2G1q+Qp+
武戦家は ぶせんか だ。
それ以上でもそれ以下でも無いんだ。

ぶとうか などではない!

81:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/10 11:05:49 kJt+ROWM
>>79-80
武戦家って肉弾戦が得意な

・武闘家
・戦士
・家事手伝い

のことだと思ってた

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/10 14:21:16 l1FAQVbY
【ムドー】
Ⅵにおける魔王。主人公一行を開始直後に石化させた事で有名。
レイドック王を自分の分身にして、夢の世界を支配しようとした。
本気を出した時の稲妻と氷の息での全員に約90ダメージが恐ろしい。

83:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/10 14:32:02 Y13QABk5
【ダーマ】
Ⅲ、Ⅵ、Ⅶにでてくる。神殿の名前。Ⅲの位置的に中国付近にある。
ダーマでは職業を変えることができⅢではレベルが1になる。ⅥⅦでは、熟練度システムを起用し、いろいろな職業を選択でき、Ⅲ以上に個性あふれる魔法(特技)が使えるようになった。
いろいろな職業極めすぎると個々の能力がなくなって、戦闘が簡単すぎてつまらなくなることもある。

ⅥⅦではダーマの神殿と呼ばれるようになった気がする。そこらへん修正お願い。

84:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/10 14:34:27 E1+/MdCj
【アモス】Ⅵに登場。怪物に噛まれ、その後遺症で夜になると町を襲うが、本人に自覚はない。理性の種により自由に変身可能になる。世界中に兄弟のような人物がいるが、無関係らしい…。基本的には装備を奪い、ルイーダの酒場へ。アモス〈てっかめん

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/10 14:45:19 6CBnjXLl
【ぱふぱふ】
女性の胸に顔をうずめる行為のこと。
ドラクエⅠから存在し、Ⅴを除く全てのシリーズに登場している。
初登場は、ドラクエⅠのリムルダールで、女性に話すと「ぱふぱふなら50Gよ」と言われる。
他の登場場所は、Ⅱはルプガナ、Ⅲはアッサラーム、IVはモンバーバラ、Ⅵがロンガデセオ、Ⅶがコスタール、Ⅷではぱふぱふ屋である。
また、Ⅵ、Ⅶでは遊び人の特技として覚えられ、Ⅷではゼシカのスキルとなっている。

86:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/10 14:48:06 6AuF5g0z
【覆面パンツ】

主にオルテガの事を指す。
リメイクでは書き直されているのだが、未だにこう呼ばれていることから当事のインパクトが、
いかに凄まじかったかわかる。

容量が少なかったFC時代の犠牲者である。


2ちゃんぽくってこういう感じ?

87:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/10 14:54:18 Bu2Q0sAu
【ドラクエオープニング曲】

歌詞
いーざ すーすーめーやー キッチンーーーー
めーざすーーは ジャーガイーモーーー
涙 こらえてーーーー
たまねぎーーー みじんぎりだ
ポーテーーーートとあえーーーて
ひーきーーーー肉まぜーーーて
こーろもーーーーつけたらーーーー
揚げてかーーーんーーーーせいーーーーー

さあ コロッケができたよ~~

キャーベーツー はーーーーーーーーー
どうーーーーしーーーーー たーーーーーーーーーーーー!




88:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/10 16:03:48 Kekk+DJj
【刃の鎧(DQ5)】
入手した者を苛立たせ落胆させるアイテム。
同義語:素早さの種・地獄のサーベルなど

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/10 16:16:33 FU47z2Iw
【ルビスの剣(GB3)】
アレフガルドの創造主、精霊ルビスの名を冠する剣。
DQにおいて歴代最高の攻撃力を誇り、道具使用時にギガデインの効果があるが、
入手するには相当な労力が必要。

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/10 16:27:29 6CBnjXLl
【ドラクエ5】 1992年9月27日発売(日曜日)

ようやく予約できたデパートに、バスで1時間かけて買いに行き
開店と同時に店内へダッシュ、玩具売場へ
帰りのバスの中で待ちきれずに封を開け、説明書を読みふけっていたことを
昨日のことのように覚えている

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/10 17:26:23 yQKhz+Di
【チャモロ】
ゲントの村の長老の孫で次期ゲント族指導者。
眼鏡っ子、ショタ、猫耳属性を持ちながら人気は薄い。
理由は恐らく漫画版のせいで微妙に生意気なイメージがあるからだろう。それと頭髪。
意外にも能力値は高いのだが、一般的には神の船とゲントの杖のオマケと見なされている。
なぜかスライム専用装備が身に付けられる謎の体の持ち主。


92:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 02:18:44 o7Ps95jD
【ピピン】V
なじみのあるサンチョと違い、まず初回プレイでは使われることはないと思われるかわいそうなキャラ
装備が意外と充実しているため弱くはないが、それどまり
特技がつかえなくて耐性のないピエールみたいなもん
こういうキャラが好きなコアなファンもいるんだろうがドラクエ史上もっとも使われない人間キャラに違いない



93:ミスタ ◆h/E/EMprpg
05/11/11 02:23:06 ZJRFwnP/
[ハーゴン]
ただの神官なのになぜか魔王と呼ばれるようになった。
唯一サンダルをはくモンスターとしても有名

94:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 11:18:53 iqAA/KbD
それは違うだろうとか、ここは無い方がいいとかいう人もいたほうが良いな
それよりも辞典作ってくれる偉い人マダー

95:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 11:35:18 HAo69Hg9
【メタルスライム(Ⅰ以降)】
とにかく逃げ足の速い大量の経験値を持つ魔物。
序盤の時に出会えば誰もが死に物狂いで倒そうとする。
そのため、他の魔物と一緒に登場すると真っ先に殺されるちょっとかわいそうな魔物。
だがストーリーが進むと、はぐれメタル(Ⅱ以降)やメタルキング(Ⅴ以降)が登場するため、
最終的に見捨てられる余計かわいそうな魔物。


こんな感じでいいかな?

96:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 11:40:55 WDQpv6PN
1以降ってなんだよ

97:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 11:49:55 HAo69Hg9
>>96
ドラクエⅠから登場するから。
はぐメタ、メタキンも同じ。余計だったか。スマソ

98:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 12:06:59 KExCNIGW
気になったトコをちょっと。

>>83
中国付近ではない
中国付近にあるのは旅の宿屋で遣隋使が元ネタのキャラもいる。
ダーマはインド付近で、
サンスクリット語でダーマに類似する言葉(Dharma)やら宗教やらもある

>>37
どのへんを疑問に感じてるのか知らんが
エスタークの時がどうとかは知らないけど
ゼニス城→天空城はあってるよ
亀レススマソ


99:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 12:11:10 o7Ps95jD
【キラーマシン】
ドラクエ全般を通しても最高のデザインといわれるモンスター
その姿は海のように青いブルーメタルのボディにギラリと光る赤いセンサーを完備
抜群の安定性をほこる四足歩行、一度に二度攻撃を仕掛けることのできる敏捷性も見逃せない
また左手にボウガン右手に大刀と遠距離も近距離もこなせる
Ⅷではその勇姿を3Dで余すことなく見せ付けてくれる。目からはビームを放つしまつ
またその強固な守りが最大の特徴であり、魔法への耐性はもちろんⅡでははぐれメタルとさほどかわらない防御力をほこり
サマル王子ではまったく歯が立たない。このモンスターがいなければロンダルキアへの洞窟の難易度も変わっていただろう
Ⅴではなんと仲間モンスターとして活躍。仲間になっても鬼の守備力は変わらず頼りになるモンスターである
その姿を一目見ようと刃の鎧を多く手に入れた冒険者も多々いるであろう。
Ⅵではキラーマシン2といった改良型も登場。こちらは仲間になってもAI戦闘では2回攻撃が可能という
ある意味反則じみた攻撃力を誇っている。まさにハンター「ロビンフット」

100:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 13:25:38 Cmd2ipeK
>>99
なんかカコイイ(・∀・)

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 14:07:54 0gEPstZq
亜種でキラーマジンガってのもいるぞ。

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 15:05:56 +Cbh7kIE
仲間モンスターになった時のロビンって
ロビン・フッドからきてるのか納得
そういや弓持ってるもんな

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 16:23:41 vURfuoGm
>>94
うざ

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 16:28:47 vURfuoGm
キラーマシン (画像)
URLリンク(ww5.tiki.ne.jp)

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 16:36:16 0gEPstZq
殺人機械

106:99
05/11/11 17:13:34 o7Ps95jD
>>102
まぁあくまで推測の域ですけどね^^;

【ロトの剣】
ドラゴンクエストⅢにおける勇者が使っていた王者の剣のこと。
Ⅲ勇者がラダトーム王にロトの称号を受けた後、後世に残した。
100年後の舞台では極端な攻撃力ダウンと、真空波(バギクロス)の効果もなくなったことを考えると
本来魔法剣であったのが長い年月のすえに魔法の効果がなくなり切れ味も悪くなったのかもしれない
しかしながらⅡ以外のロト三部作最強の剣である(リメイク3は除外)
オリハルコン製であり、かの大魔王ゾーマにして破壊するのに3年の月日がかかったといわれるほどの名剣

【ロトの盾】
ドラゴンクエストⅢにおける勇者が使っていた勇者の盾のこと。
Ⅲ勇者がラダトーム王にロトの称号を受けた後、後世に残した。
最強の盾であるがなぜかⅠでは姿を消しているがⅡで復活。謎である。
高純度のミスリル銀でできており、魔法金属らしく攻撃魔法や火炎吹雪の威力を和らげてくれる
ちなみにⅠ最強の盾「みかがみの盾」もミスリル製である。売られてるけど

【ロトの鎧】
ラゴンクエストⅢにおける勇者が使っていた光の鎧のこと。
Ⅲ勇者がラダトーム王にロトの称号を受けた後、後世に残した。
まさに海のように青いブルーメタル製の伝説の鎧。ロトといえば剣よりもこの鎧が印象的かもしれない
その強靭な守備力はすべての鎧よりも硬く、魔法や火炎吹雪などの威力を抑え
身につけるものの体力を回復させ、バリアや毒の沼から身を守ってくれる
まさに最強最高の鎧であり、これなくして大魔王ゾーマや竜王、邪悪神シドーの討伐はなかったであろう
Ⅰではどうやらロトの兜も鎧の一部とみなされていたようだ。
ちなみにロトの兜は、勇者の父オルテガが残したオルテガの兜だと言われている

107:99
05/11/11 17:15:25 o7Ps95jD
>>106
あ、駄目だ。うpしたあと読んでみたが駄作だorz
スレ汚しすまそorz

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 17:26:08 7tvFFUAE
>>107そうか?細かい指摘は別にして問題はないと思うよ
GJ乙!そしてガンガレ!

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 21:45:34 7fiISz/A
そうかⅤにはぱふぱふなかったのか・・
確かにお子様二人がいるから、教育上よろしくないな
自分の父親が他所の女にぱふぱふされるのは、さぞかし家族関係に修復不能なヒビが入るだろう

辞典とは関係ないかもしれないけど、>>90みたいな話あると感慨深い

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 22:07:56 9QH8MLRZ
リメイク5ではぱふぱふあったけどね。

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 22:18:42 2M/trUef
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

適当にまとめてみたお

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 22:44:49 TYHidEul
ロトの兜はオルテガの兜なのか?形かなりちがくない??

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 22:58:31 Byt4mpVd
>>111

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/11 23:30:11 +stR7Aqi
>>99赤いセンサーはモノアイと呼んだほうがよくないか?

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/12 01:28:58 OqhE0nF/
>>111乙。

【テリー】
Ⅵに出てくる最強を求めてさすらいの青髪の剣士。ミレーユの弟でもある。
初プレイ当初仲間になる前までは、かなり使える最強の剣士だと思い込んでいた人が多いハズ。
初登場シーンでは、テリーと棺桶を連れて、アークボルトから出ていくシーンで、バトルレックスにより、抜け道が通れなくなってしまったが、見事な強さで、バトルレックスを倒し、雷鳴の剣を王さまからもらっていった。
ところどころ、テリーが出てくるが、愛想が悪く、ゼニス城では、デュランに魂を売って戦いに挑んで来る。テリーより、お城の壁みたいな敵のがよっぽど強い印象があるのは俺だけだろうか。
デュランを倒すとテリーの姉がミレーユということを知り仲間になる。
さっそくステータスをみてみるとかなり弱く、ここまで、最強の剣士だと思い込んでいた自分が悲しくなる。
テリーを連れてアークボルトで捕われている、バトルレックスに話かけるとなんと仲間になる。


バトルレックスのことはすまんが誰かに任せ(ry。

116:99
05/11/12 01:31:12 1paxZadk
>>112
いや、そうだと思う。公式設定はないがそう信じたい俺がいるw
>>114
それもらい!そこちょっと考えたんだけど言い表現が浮かばなかったのよ

117:115
05/11/12 01:32:04 OqhE0nF/
最後の方は適当でごめん。しかもバトルレックスと同時にしようと思ったけど、長くなりそうだから、やめてしまったよ。

118:99
05/11/12 01:36:55 1paxZadk
>>115
モンスターズネタもちょっと入れるとおもしろかったかも

119:115
05/11/12 01:46:33 OqhE0nF/
>>118
ごめ。見事に忘れてた。今テリーのワンダーランドのスレに書き込んだのになwwこれからモンスターズ編も少し考えてみる。

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/12 02:13:09 OqhE0nF/
【テリー】
Ⅵでは、ルイーダの酒場でのお留守番兼ドランゴの引換券だが、DQの外伝にあたるDQMでは初代主人公に抜擢。見事に大役を果たす。詳しい設定は不明だが、幼年期時代と考えられる。
わるぼうに「おまえが、ミレーユだな?」と間違えられミレーユはわるぼうに連れ去られてしまう。
が、わたぼうが、タンスから現れタイジュの国に行くことになる。
タイジュの国でほしふりの大会で優勝すると願いが叶うと言い伝えられており、姉にあうため、マスター(魔物使い)になることを決意する。
旅をしていると主の部屋にて、何度か剣士を見かけることがある(ビックアイ、バトルレックス戦)。
未来の自分を見に鏡の扉に入るが、そこで、あの剣士にあい、それが未来テリーであることが正式にわかる。
しかしそこでの未来テリーも本編同様デュランに魂を売っており、モンスター対未来のテリーと戦うことになるが、強いモンスターを連れているとあっさり勝ててしまうのが、テリークオリティ。
モンスターを引きつれ、ほしふりの大会に出場し、勝ち進むと決勝戦で、ミレーユにあい、ミレーユと戦うことになる。そして見事勝ち優勝して、元の世界一緒に帰ることになる。

幼年期に自分の未来が魔物に魂を売ることを知ったら相当なショックを受けるものなのだが・・・。

んーこんなんでいいかな?

121:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/12 07:10:47 KqE6Pzbw
>>95
メタルキングは4から。

>>115
テリーは銀髪

122:ゴム ◆hrDXwQI/jo
05/11/12 10:49:52 FytLuSyO
【ミナデイン】
全員のMP10消費して敵一体に大ダメージを与えるデイン系最強の呪文。
…なのだが、1ターンに一回しか唱えることができないため、
これを唱えるより、全員で各々の特技や呪文などで攻撃したほうが
ミナデインよりダメージを与える事ができる。
そのためあまり人気がなく、使い勝手が悪い呪文のひとつであろう。


みんな説明うまいな。これでいいの?
補足あればよろしく。。。


123:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/12 12:50:53 L/ujTDRL
【ベギラマ】
初代ドラクエ最強の呪文。


だった気がするけどどうだったかな?

124:115
05/11/12 13:11:47 OqhE0nF/
>>121
訂正サンクス!

【ラーミア&レティス】
Ⅲに登場するDQで初めて空を飛べる乗り物。
Ⅲの世界で、オーブを集めて祭壇にオーブを乗せると現れる不死鳥で、バラモス城、竜の女王の城にいけるようになる。
しかし登場シーンが終盤で使う機会があまりないのが残念である。
Ⅷでレティスと名乗り、異世界に行ける神鳥として再登場する。Ⅷではなんと喋り、ラプソーンにやられそうな場面を助けだし、重要な役割を果たした。
Ⅲ、Ⅷでのっている音楽が一緒であり、ⅧのEDで、異世界ではラーミアと呼ばれていた。とⅢとⅧの繋がりを示した。
今後のDQシリーズにでも顔を出しそうな予感。。。

長いかな?

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/12 13:35:41 owYSQUKj
【デロデロ】

呪われた時に流れる
データがあぼんした時にも流れる

トラウマになる

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/12 14:08:06 k2i1DRGJ
【タル】
タンス、ツボなどと並ぶ調べ物シリーズ。主に町の酒場や港に置いてある。
中身はたいていメダルや小銭など、たいしたものが入ってない場合が多い。
7から投げ割ることができるようになり、よりスムーズに多くのタルを調べられるようになった。
悪魔のツボなどに次ぐトラップモンスターの登場が密かに期待されている。

127:99
05/11/12 14:18:50 1paxZadk
【Ⅳ勇者】
山奥の村で勇者として育てられ、ピサロの襲来により壊滅した村や
親友シンシアの復讐のために旅立つ
旅立ちの理由がドラゴンクエストシリーズではなかなか珍しい
天空人と人間のハーフで、勇者の呪文デイン系の魔法やベホマズンを使いこなす
天空の剣などの伝説の武具を装備し、宿敵ピサロを追ううちに6人の導かれし者達と出会い成長していく
モンバーバラの姉妹の仇キングレオやバルザックを打ち負かし
悪の帝王エスタークの復活を阻止し、
ロザリーを失った悲しみから堕ちてしまったデスピサロとの宿命の対決に勝利した後
世界樹の花で蘇ったロザリーの協力のもとピサロを正気に。仲間になったときのお互いの心境はどうだったのか
その後すべての元凶であったエビルプリーストを討伐世界平和をもたらした
のちに子孫が天空の花嫁となり、その夫や子供達が復活を果たした地獄の帝王と再度戦うこととなる

ちなみに歴代勇者の中で一番イケメンor美女。
子孫である、ビアンカやフローラも美女であるという表記がゲーム中幾度もでてくる

128:99
05/11/12 14:19:48 1paxZadk
あ、ライアン忘れてた
導かれし者達って7人か

129:99
05/11/12 14:28:30 1paxZadk
【Ⅴ勇者】
天空の勇者の子孫であった、母の血を受け継いだ次世代勇者は10歳にも満たない子供だった
天空の剣などの伝説の武具は彼のサイズに縮まってくれるらしい。便利だ。さすが伝説の武具
グランバニア王を父にもつため、彼もいずれはグランバニア王として国を治めるのであろうか
しかし本人は生まれて間もないころに両親から妹とともに離れてくらしていたというなかなか不幸な人生を送っている
神殿から母を救出したあと、実の母に初めて甘えるシーンはなんとも感傷ぶかい
父とともに魔族の王ミルドラースを倒したあと、復活した地獄の帝王と戦うこととなる
性格は温厚のようで、ヘンリーの息子コリンズの子分になる(父もヘンリーの子分だった)

個人的にはやはり金髪が似合うと思う

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/12 15:46:01 GB1TYPPC
>>111
激乙。

ぱふぱふについて書いたんだが、自分のコメントがアップされてるとおもしろい。


131:130
05/11/12 15:47:16 GB1TYPPC
>111
まさか【ドラゴンクエストⅤ】もアップしてくれるとは思わなかったw

132:アンパンマン
05/11/12 16:33:26 O7MLnLmb
>>111
ライアンのとこに変態もはいっててワロタwwwwwwwwwwww

133:111
05/11/12 16:55:30 t2QebwH6
--------ここまでまとめた--------

134:99
05/11/12 16:58:02 1paxZadk
勇者シリーズ作っちまうか
【Ⅲ勇者】
アリアハンの勇オルテガを父に持つ伝説の勇者
ルイーダの酒場で出たった三人の仲間達とともに魔王バラモス討伐のため16歳の誕生日に旅立つ
六つオーブを集め不死鳥ラーミアを復活させ、竜の女王から光の玉を授かる
魔王バラモスを打ち倒すも、更なる巨悪を倒すため
ギアナの大穴をとおり、地下世界アレフガルドへ挑む
闇の世界アレフガルドでは伝説の剣王者の剣を復活させ、封印されていた精霊ルビスをの封印をとく
虹のしずくによってかかった虹の架け橋をとおり、大魔王ゾーマの城で父オルテガと再会を果たすものの
目の前で父を失ってしまう。
女王から授かった光の玉の力で大魔王ゾーマを倒し、全世界に平和をもたらし、ラダトームに古くから伝わる
「ロト」の称号を授かるも、大衆の前から姿を消してしまう。
彼の残していった数々の武具は後にロトの剣、ロトの盾、ロトの鎧、ロトの兜、ロトの印となり
次世代の勇者達への大きな贈り物となった。

135:99
05/11/12 17:15:47 1paxZadk
【Ⅰ勇者】
ラダトーム城より奪還された光の玉。そしてさらわれたローラ姫を助けるため
旅立った伝説の勇者ロトの子孫。いわゆるⅢ勇者の子孫である。
ドラクエ史上唯一、単独で冒険することを選んだ
ベホイミやベキラマなど高度な魔法を操ることもでき、勇者の原型がそこに見られる
ロトと同じく太陽の石と雨雲の杖を集め、虹の架け橋から竜王の城へと進んでいく
旅の途中、廃墟ドムドーラで伝説のロトの鎧を発見し、竜王の城の地下でロトの剣を発見する
竜王を倒し世界平和を守った後は、ローラ姫と結婚しその子供達はアレフガルドの大陸からはなれ
ローレシア、サマルトリア、ムーンブルクという3つの国を立ち上げた
ローレシアにはロトの印が、サマルトリアにはロトの盾が伝えられる
もしかしたらムーンブルクには鎧があったのかもしれないが魔物によって強奪されロンダルキアへの洞窟に隠されたのかも

ん?ひとつ思ったんだけど、Ⅱにおけるヘタレラダトーム王もⅠ勇者の子孫なのかな?

136:ゴム ◆hrDXwQI/jo
05/11/12 18:21:51 qI2YQ2UA
>>133
乙ノシ

>>135
一応子孫じゃないの?
Ⅰ勇者とローラが世界各地で赤ん坊を作ったんだし、彼もその一人では?

【あらくれ】
全シリーズに登場している。
なぜか格好は上半身裸なマスクを被ったマッチョマン。
性格はバカな奴もいれば、凶暴な奴もいる。
しかしごく稀に心優しい性格な者もいたりする。

137:ゴム ◆hrDXwQI/jo
05/11/12 18:23:25 qI2YQ2UA
「上半身裸な」を「上半身裸で」に訂正してください<(_ _)>

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/12 18:36:30 ugn77SH5
>>136
1勇者とローラ姫が旅立った先で生まれた子がローレシアなどの
3王家の先祖って話だからなあ。ラダトーム王室も勇者の子孫なら、
作中なり設定なりで何か語られてるだろう。

実際、3王家は勇者の血を引く家系だと内外でいくらでも聞けるのに、
ラダトーム王家にはそうした話が全然無いところを見ると、
あの王様には、やっぱり勇者との血縁は無いと思う。

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/12 19:07:15 7xZ5xe/o
【ドクターデロト】/8
キラーマシンを開発したとされる科学者。
「モンスターバトルロード」において、同名の悪の科学者が
「めけめけメカメカ族」を率いて登場する。
そのモンスターの組み合わせはメタッピー、メタルハンター、ガチャコッコ。
いや、キラーマシン使えや。

【野……!?】/8
ヤンガスが王家の山でしていたこと。
野…と言いかけてから、「花を摘みにいっていた」とごまかした。
恐らく野グソであろう。
立ち小便をしているキャラはこれまでのシリーズにもいたが、
露骨にクソをしていたと臭わすようなキャラはドラクエ史上初ではないだろうか。
ドラクエの住民もうんこをするという事実が明白になったという意味で貴重なセリフである。

140:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/12 20:19:15 AfO22oJu
あらくれは6からじゃないの?

141:ゴム ◆hrDXwQI/jo
05/11/12 20:24:55 qI2YQ2UA
>>140
そうなの?
Ⅰ~ⅣのFC版やったことないから間違ってた?
間違ってたらごめん。

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/12 20:27:52 jUjk8Mth
2と3にはいたはず。
FC版4とSFC版5にはいなかった。

143:ゴム ◆hrDXwQI/jo
05/11/12 20:46:19 qI2YQ2UA
>>142
ⅣはともかくⅤには出てなかったとは意外だ。
スマソ、心の広くて優しい人、あらくれを書き直してくれ…orz

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/12 21:54:41 HYMFHXXw
>>99 キラーマシンの項
・初出のⅡでは『キラーマシーン』だった。
・作品のつながり上ではⅥはⅤよりも昔なのに、
 Ⅵではキラーマシン2となっているという矛盾。

というふうにしてはいかがか。

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/12 21:55:32 OaYWq99g
【クラウド】
FF7の主人公……ではなく、DQ5で石像となった主人公が置かれていた家で働く下男の名前。

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/12 22:00:55 mOutnKSx
>>145あれ謎だよな、わざわざアイツに名前つける意味ないし

147:99
05/11/12 23:27:01 1paxZadk
>>144
あー。たしかマシン2は矛盾してるなw
キラーマシーンについては別にいいんじゃないか?w

ⅡとⅥ~Ⅷは勇者じゃないよな?

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/13 00:12:38 mnj6tYzc
SFC版やGB版の2では「キラーマシン」になった

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/13 00:44:06 0SeE2M3r
キラーマシンは左胸がコクピット(ダイの大冒険より)
しかも、図体はかなりデカイ。

150:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/13 03:57:36 1KTyrgbs
【しましまキャット】/8

  ,r 、            __ ___
  ヽr' ヽ、       ,-'7'´  _, -´_`ー,-―、
    ヽ'´`7ー,-、__/::/ r‐、'´ /´ _r'´   `7、_,ノl
     `ー'、_!_r' /::::/ /!  `Y   >    リ ヽノ
          l,, l::::/ /::/`lー、l  ,-、'ヽ,,    !,-、l
         r' l:::l l::::l l:::::l. i o l '!、_ r-' l o |l
         l―l:::l__l::::l__l::::|_ _ヽ_ノ__`' _ヽ_ノl
          |__r'´┬┬┬──t ヽ ̄_ノ  ノ
          |ー'i´l l !、l ー‐、ヽ,   `ー-´ /
          |  Y`ー-ト、___`ト、,,, ,,,, _,,ィ
         ヽ、´`i   !ー― l `ー―、r´" `ヽ、
            ̄   ヽr´  ヽ、   `!___r-'
                 li__ノ―'

DQ8に登場したモンスター。プリズニャンの色違いで、他作品でいうおおがらすやファーラットのポジションを務める。
会社側としてはプリズニャンの方を前面に押し出しているようだが、
語感が良いためか、2ちゃんねる内ではプリズニャンよりもこちらの方が人気があるようだ。
なお、発表時にはキモいとか変なデザインとか色々言われていたが、今ではすっかり定着している感がある。
しましまキャットマジしましま、マジおすすめ。

ちなみに、海外版ではCandy catという。

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/13 10:28:15 F4QDcVZ1
【DQにおける北朝鮮観】
Ⅲより。
宿屋が一軒てあんまりだろ。
しかも日本人観光客いるし。

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/13 12:35:48 1KTyrgbs
それならアフリカ大陸とかイギリスの方が…。イギリスはパロディだけどさ。
つか、あそこって中国じゃないのか? あそこのジパング人は遣隋使とか遣唐使だろ。

153:111
05/11/13 14:04:43 L8YdeASB
--------ここまでまとめた--------

>>149
ダイの大冒険とかのゲームじゃない物からの記述を
記載していいものか分からなかったので掲載保留。

>>151
用語の類では無いので掲載保留。
もし掲載するのであれば、【ドラゴンクエストIII】の世界観の説明として
記載するのが適当かと思うがどうか?


154:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/14 01:41:05 n5WTbEXyO
>>153 乙。

【瓢箪島】《ひょうたんじま》
夢の大陸でジャミラスを倒すと出現する、船と同じ乗り物。
瓢箪島の内部には、宿屋もあり、牢屋もある。
意外に使える。と思うが夢の大陸では空とぶベッドが後に入手するのであまり使いどころが少ないのが残念なところ。

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/14 02:28:16 BUddNQQp0
>>154
わざわざ漢字で書かなくてもいいんじゃない?
「ひょうたん島」の方が柔らか味があるし、ゲームでも「ひょうたん島」って表記されてるし

156:99
05/11/14 02:59:54 7mrjEhmD0
【勇者】
Ⅵ、Ⅶではなんと転職によって勇者になることが可能になる。
複数の職業を極めることにより転職が可能になる上級職であり、
デイン系やギガスラッシュなど協力な技を多々習得することができる
ステータスの伸びも高く非常に万能な職業といえる。しかもⅥではモンスターも勇者になれる
Ⅲでは勇者は転職を志願するとダーマの大神官にしこたまお怒りを受けるというのに
便利な時代になったもんだ。

【サイモン】
アリアハンの勇者がオルテガならば、サマンオサの勇者サイモンもまた
オルテガと名を分けた英雄であった。ネグロゴンドの火山を噴火させる宝剣「ガイアの剣」を発見するも
ボストロールの罠にはまり牢獄の中で餓死するという壮絶な最後を迎えることとなる
その魂は抑えきれない無念から死してなお、現世にとどまり続ける。
ちなみにサマンオサでは息子が彼の帰りを待ち続けている。
また、Ⅳのアリーナ姫の武術大会の4回戦の相手として登場。薬草泥棒として有名
緑色の甲冑を身にまとった騎士の格好で、さまようよろいと同じグラフィックであった
その影響か、PS2ⅤやⅧでさまようよろいが仲間になると名前がサイモンとなっている
特にⅤでは彼の名前がマニア心をくすぐるのか、そこまで強くないさまようよろいを仲間にしたいと
神の塔で粘り続ける人が多数いたのを覚えている。セットでホイミンも定番だ
彼の魂は、バラモス討伐の後報われたのであろうか。

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/14 03:39:43 rgAvLwwgO
>>149コックピットは頭の部分じゃなかったか??左胸はだた装甲がうすくなってる部分だったような気がするんだが!

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/14 04:25:05 w+W5L3pxO
【ひょうたん島】
ひょっこりはしない。

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/14 04:40:43 Bb99sxhdO
>>138
ラダトーム王は勇者の子孫じゃないぉ。ラルス16(?)世の子孫だ。
1のローラの婿ならともかく、嫁に出しちゃったわけだからね。



160:111
05/11/14 12:02:05 lrX/bXl40
--------ここまでまとめた--------

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/14 12:39:04 jV79ZtBU0
URLリンク(www9.plala.or.jp)

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/14 13:32:34 SMsK5Y5rO
【うんこ】臭い

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/14 15:17:24 2zNZyE+XO
【皮シリーズ】
大抵の作品で最初の町で最も高い防具は皮製である。
しかも最初か次あたりの洞窟のなかの宝箱の中に入っているので上級者であればあるほど以外と買わない。
同類語=銅の剣
ちなみにトルネコシリーズではドラクエシリーズに比べるとびっくりするくらいナイスな特殊効果がある

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/14 15:56:26 j/i/IN4FO
【カムイ】
ドラクエ漫画と言ったらこの人と言われるくらい有名な人物
代表作はロトの紋章
ドラクエⅢからⅠの空白を埋める漫画で若き竜王が出てる

現在はロトの紋章の続編とドラクエⅦの漫画を書いている
ドラクエⅦの方は作者独自の設定は読者の間では賛否両論である

165:ゴム ◆hrDXwQI/jo
05/11/14 19:06:48 8gjI4F6D0
【はがねのつるぎ】
序盤に登場する武器。
1500G~2000Gと序盤では高いが、
その分攻撃力も高いので、中盤あたりまでお世話になる。

余談だが、これを買うが為にちまちまと金を貯めて、
はがねのつるぎを買ったとき、すごい達成感がある。
…と思うのは僕だけでしょうか?w

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/14 22:02:43 Bb99sxhdO
【スライム】〈補足〉
その愛らしい姿とは、裏腹に攻撃する時は、
ゲル状の体で敵の口、鼻を封じ窒息させる。
また頭上の突起物で、敵を突き刺す。

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/14 22:23:59 Bb99sxhdO
【サマルトリア王子】
通称トンヌラ。もしくはすけさん。
ごま粒の様な愛らしい瞳、虚弱、つんつん頭のお陰で数々のやおい小説の標的となる。
女版サマルが登場する事も。
リア消防の頃は、サマルはムーンが好きでムーンとローレが両思いなんだろうなと、各地のリア消が思ったハズだ。
失恋したサマルが、リリザの街の船爺の孫とくっついたという、説もあり。
また、ザオリク持ちの彼が一番死にやすいのは、悩みの種だ。

ファミコン時代の最強武器は鉄の槍だったが、SFC.GBになると、光の剣を持てる様にもなり、スキルアップした一面も。

彼が死亡の状態で、サマル城に行くと「そうか、やっぱり役にたたなかったか・・・」と、親父に言われてしまうのは、なんだか悲しい。
《ローレ心の声》
サマ「いや~探しましたよ」
ロ「殺す」

168:167
05/11/14 22:26:42 Bb99sxhdO
×リリザの街
○ルプガナ



169:167
05/11/14 22:39:55 Bb99sxhdO
×「役に立たない・・・」
○「不憫な息子よ。そなたにはハーゴン討伐は荷が重かったか・・・」
ですた。間違いまくりやな。スマソ

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/15 00:16:08 TpXpgVCP0
【スライム】
小さな緑色のバケツに入ったプニョプニョした軟体。

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/15 00:17:31 OWTBul6XO
トンヌラってリュカじゃなかった?

172:99
05/11/15 00:59:24 wLe10x3R0
>>171
もともとトンヌラといえばサマル王子のデフォの中のひとつ
すけさんか、トンヌラがやはり印象部会。イタストではなぜかクッキーだったけど
ムーンはダントツでリンダが印象深い。あとあきなとか。

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/15 01:11:08 blS36k3I0
>>167

>女版サマルが登場する事も。
>リア消防の頃は、サマルはムーンが好きでムーンとローレが両思いなんだろうなと、各地のリア消が思ったハズだ。
>失恋したサマルが、リリザの街の船爺の孫とくっついたという、説もあり。

この文はいらないだろ

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/15 01:43:25 ywOVY7A40
【すばしっこい】
DQ3に登場。性格の1つ。だが、明らかに性格ではなく身体的特徴である。

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/15 02:22:23 5tH4hHX/0
【あそびにん】(遊び人)
DQ3でもっとも役に立たない職業。戦闘においてもいいとこなし。
しかしながら、悟りの書なしでも賢者に転職できるため
単なる通過点として転職した人も多い。

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/15 02:34:56 t/R7IC/DO
【すだれ】

堀井雄二氏

177:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/15 02:37:38 p78qWMOH0
漫画最萌トーナメントに
ドラゴンクエスト -ダイの大冒険-のマァムが参加していて、今日が対戦日だ
比較的票数が少なく、一票が勝負を分ける事もあるトーナメントだから
マァム好きの人は是非投票してくれ

2回戦第15試合 11/15(火)
<<神様(松田)@Waqwaq>>
<<マァム@ドラゴンクエスト -ダイの大冒険->>

漫画最萌トーナメント 投票スレ26
スレリンク(vote板)

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/15 03:12:59 EJeqxgd20
てゆうかⅢって勇者の装備がロトの武具にされるからひのきの棒だろうがおなべのふただろうが
ロトの武具ってことになるんだよね、確か


179:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/15 05:57:45 u7VEISDD0
>172
FC2攻略本では えにくす アーサー あきな と ちょこ くっきい ぷりん だったかな。

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/15 12:49:49 dIJK3l2QO
呪文シリーズ少ないよな。ベギラマだけか?

【メラ】
小さな火の玉を敵にぶつける攻撃魔法。魔法使い系のキャラは大体つかえる比較的簡単な呪文。
序盤の序盤くらいしか使える道がない。MP2消費

【ホイミ】
味方のHPを回復する呪文。神に仕えるキャラがつかえるものがおもいきや、ヤンガスがなぜか覚える。
ベホイミを覚えたら、あまり使わなくなるが、序盤~中盤初期くらいまではかなり助かる。
FC版ではMP3を消費していたが、Ⅵ辺りからMP2になった。

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/15 12:58:32 dIJK3l2QO
【パルプンテ】
何がおこるか術者でさえわからない、恐ろしい呪文。
【バギ】
かまいたちを発生させ敵を切り刻む呪文。複数の敵に攻撃することができる。
かまいたちは気分屋なので、与えるダメージが大きい小さいの差がけっこうある。

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/15 13:07:28 dIJK3l2QO
【ピオリム】
味方全員の足の筋肉を活性化させ、瞬発力などのスピードがあがりすばやさがあがる。
DQMでは、ピオリムを覚える前にピオラという、味方一人のすばやさをあげるというもの。


【スクルト】
DQシリーズのなかで使える呪文ナンバー3には入ると思われる。
効果は味方全員の防具を強化し、守備力をあげることができる。中ボス的存在もこれを2、3度唱えると雑魚敵と化す。

183:111
05/11/15 13:12:28 Mmu9NHk70
--------ここまでまとめた--------

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/15 14:26:33 J2ymisGIO
>>183タソ超乙!

【正座】
普段はあぐらや、くわえタバコなどのリラックスした姿勢でドラクエをしているが、
はぐれメタル、メタルキングなどの高EXもちに遭遇した時におこる症状。

同じような症状で、スカウトモンスターシステムの、
はぐれ、キラーマシン、ヘルバトラーなどを倒した後の
    ▼  
を押す時に念が入る事も。
《プレイヤー心の声》
「レベルウプだから無理か・・・」
「やいばの鎧イラネ('A`)」


185:ゴム ◆hrDXwQI/jo
05/11/15 18:19:58 mnV9LGP60
>>183
乙であります!(*゜ρ゜)ゞ

>>184
やっぱ誰にでもある症状なんだなw よかった

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/15 21:30:29 wFcaT9b+0
【パパス】
ぬわーーーーーーーーーっ!!!!!

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/16 05:05:04 R8nkro/9O
【ドラクエ的トラウマ】

プレイ中に降りかかる苦痛。
精神的ダメージが強く、しばらく後をひきずる傾向にある。

DQ1

DQ2 復活の呪文相違 ロンダルキア登頂後のブリザードのザラキ

DQ3 冒険の書消失(飼い猫の素通りや母親の掃除機)
テドン サイモン 

DQ4 冒険の書消失(飼い猫の素通りや母親の掃除機)
無音のサントハイム 

DQ5 パパス死亡、はぐれ仲間後の選択肢で→いいえ
奴隷 石化

DQ6 

DQ7 砂漠の女王闇のルビーイベント ゼボット プレイ中のバグ

DQ8 魔城都市、メディ婆さん

誰か補充ヨロ('A`)

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/16 05:15:37 /ZoLYdSS0
DQ6 ドレアムがグレイスを滅ぼす場面


189:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/16 09:22:59 l67zo2Fb0
あるある探検隊になってる件

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/16 13:15:54 BakrA/A10
    復活の
  ( `Д´)( `Д´)
 (( (\ノ) (\ノ)
   ノ ̄ノ ノ ̄ノ
    呪文
  (`Д´ )(`Д´ )
   (ヘ ノ)  (ヘ ノ) ))
   ( ̄(   ( ̄(
    間違える
  ( `Д´)( `Д´)
 (( (\ノ) (\ノ)
   ノ ̄ノ ノ ̄ノ
   ハイ! ハイ! ハイ
  (. `Д)_(Д´ )
  ノ ノヽ |  |>
  ノ >  < ヽ


191:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/16 13:18:27 BakrA/A10
     ハイ!
  (.   )_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノ >    <
     ハイ!
  (`Д´)_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノノ     <
     ワォ!
 あるある探検隊!
ヽ(`Д´) ヽ(`Д´)
  | ヘ|ヽ  | ヘ|ヽ
  | ̄     | ̄
 あるある探検隊!
  (`Д´)ノ  (`Д´)ノ
  ノ|∧ |   ノ|∧ |
    ̄|     ̄|


192:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/16 16:47:43 yNJliqw50
99がうざすぎて読む気が失せた。

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/16 16:54:18 Q58mTjTW0
>>99

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/16 17:56:37 Tq9AmzdcO
>>192
そうか?俺は結構好きだけどな

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/16 18:50:59 V6BASQxr0
悪魔の事典風に。

【フバーハ】
息系のダメージを抑える呪文。ただしボス戦では凍てつく波動と同じ効果。

【メガンテ】
自爆呪文。成功すると現在の所持金を半分orそのままにできる。

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/16 20:08:41 CDoBRRN90
URLリンク(www.tpneversleeps.com)

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/16 20:10:59 CDoBRRN90
URLリンク(www.tpneversleeps.com)

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/16 20:12:03 CDoBRRN90
URLリンク(www.tpneversleeps.com)

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/16 20:12:48 CDoBRRN90
URLリンク(www.tpneversleeps.com)

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/16 20:28:45 psnku7S00
何この得した気分になる誤爆

201:85
05/11/17 03:16:47 uFhi+MDb0
【アカイライ】
ドラクエ3に登場するモンスター。
アープの塔およびその周辺に多数出現するモンスターであり、ごく稀に悟りの書を落とす。
しかし、その確率は非常に低く、実際にアカイライから悟りの書を手に入れた人がいるのかどうか非常に疑問である。
少なくとも私は、ファミコン版において、しあわせのくつとしあわせのぼうしを入手したが、悟りの書は手に入れることが出来なかった。
亜種に大クチバシとデッドペッカーがいる。

202:85
05/11/17 03:27:29 uFhi+MDb0
【勇者の挑戦】
ドラクエ3のラスボス、ゾーマ戦の曲。
非常にかっこよく、力強い曲であり、ドラクエシリーズのラスボスのテーマ曲において、圧倒的に支持率が高い。
スーパーファミコン版ではひかりのたまを使って、はじめてこの曲が流れるが、バッドアレンジだと思う。
また、裏技として、ゾーマ戦で銀の竪琴を使うと、勇者の挑戦が普通の戦闘音楽になってしまうバグがある。




203:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/17 09:06:04 qIgyzUki0
>>201
3でしあわせのぼうし?

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/17 09:24:39 fVb+L0o1O
【ブチュチュンパ】名詞
なめくじ系最上位モンスター。
まずすべきなのは注目すべきなのはその独特な響きを持つ名前だ。
このモンスターの特徴をこれ以上に無い程適格に表現し、かつ一度聞いたら二度と忘れられないようなインパクトのある名前である。
正に天才的ネーミングである。一般人ではこのようなネーミングは考えつかないだろう。

205:85
05/11/17 14:34:44 uFhi+MDb0
>>201
しあわせぼうし → ふしぎなぼうし

だった

すまん

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/18 01:22:58 5ABsSEq+0
【ゆうべはおたのしみでしたね】セリフ
DQ1において勇者がローラ姫もしくはラダトームの町で話しかけるとついて来る町娘を連れたまま宿屋に泊まると、
翌朝宿屋の主人が発する言葉。
思春期のプレイヤーの妄想を膨らませ、大人のプレイヤーをにやりとさせ、少年少女には新しいドアを開いた偉大なるセリフ。
宿屋の主人が覗いていたのか、別室にいてもわかるほど激しかったのか、いったいどちらだろう。
町娘はともかく、ローラ姫を己のあずかり知らぬところで傷物にされていたと王が知ったら素直に竜王を退治した勇者を祝福できただろうか。


207:111
05/11/18 14:18:05 Ol6mF+1R0
--------ここまでまとめた--------

>>187
未完なのでスルー

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/18 18:59:35 CAufKQvB0
【オリハルコンの牙】武器
5、6、7で最強クラスの武器として登場。おもにモンスター専用装備なのだが、
ガボやテリーも装備できる。ガボはまだいいがなぜ自称さすらいの剣士の
テリーが装備できるのか?どうやってつかっているのか?と問いつめたい。
小一時間ほど問いt(ry

209:ゴム ◆hrDXwQI/jo
05/11/18 19:36:49 fKq9l1wf0
>>207
激しく乙です!

【ぐふっ…!】
魔物から殺された人々が最後に口ずさむ言葉。
いかに苦しんでるかが物語れる(?)が、なんか不自然。
よく遺言などを残して「ぐふっ…!」と言う。

例は
「おぉ…旅人よ!この○○を無事届けてくれ…。ぐふっ…!」など。

210:99
05/11/19 01:01:12 JpwbbLJF0
【トンヌラ】
元は魔法戦士サマルトリア王子の数ある名の中のひとつとしてⅡに登場
その後Ⅴのオープニングでパパスが息子の名にしようと提案するがマーサに拒否される
Ⅵでは牢獄の町の反乱軍のリーダーとして登場しⅦでは移民の街の一人として登場
ドラクエでは結構有名な名前のひとつである

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/19 01:50:52 y6cVpMq+0
「かまこうげき、くわこうげき」
Ⅵのライフコット(幻の大地)のイベントで、
村長の家を防衛している農民のせりふ。
「・・・ということは、ムドーぐらいなら鎌とかクワで倒せるのでは?」
と、今でも一部のプレーヤーのトラウマになっている。

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/20 13:55:33 IqU7vVds0
【いかずちのつえ】
Ⅱで登場して以来、皆勤賞を誇る伝説の魔法の杖。
アイテムとして使うとベギラマの効果がある。
Ⅱではローレシアの地下に居るあくましんかんを倒すと手に入るが、Ⅱ以外では、苦労して手に入れる割には、たいてい既にベギラマ以上の呪文を覚えてしまっているため、使用頻度は低かったりする。


213:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/20 14:13:55 IqU7vVds0
【へんげのつえ】
Ⅲ、Ⅳで登場する、姿を変えることのできるアイテム。
Ⅲではサマンオサでボストロールがこれを利用し、王様に化けていた。
これをグリンラッドのじいさんに渡して、「ふなのりのほね」と交換する。
その前に、エルフの隠れ里へ行って、ホビットに変身すれば道具屋で買い物をすることができる。
また、モンスターに変身して、海賊の頭に話しかけると「あれーっ」と言ってびびる。子分のほうがよっぽど頼もしいセリフを吐く。
モンスター姿で女性にはなしかけると、なぜか「きゃー、かわいい」と言われる。
ホビット姿になれば、ホビットのノルドが親しげに話してくれる。

Ⅳでは王家の墓で入手し、デスパレスで使用する。
見事モンスターに化ければ、ピサロとエビルプリーストの内部闘争やエスタークの情報などがモンスターから聞きだせる。
その後、ピサロによる会議に参加できる。
それにしても、目の前に勇者がいるのにもかかわらず熱弁を奮うピサロは笑える。

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/20 14:28:07 IqU7vVds0
【あぶないみずぎ】
Ⅱ(MSX版)、Ⅲに登場した防具。
装備をすると女性キャラが水着姿になる。
Ⅱ(MSX版)では王女が何も持っていない状態でラダトーム王に話しかけるともらえ、「あぶないみずぎ」をつけた王女のエッチなグラフィックをフルスクリーンで見る事が出来る。
それは、「あぶないみずぎ」を纏った王女の画像と、その胸と股間がアップされた画像という過激なものであった。

Ⅲではアッサラームで購入できるが、守備力1のくせに78000Gもする。

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/20 14:32:40 ctUeITPF0
>>214
アッサラーム?

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/20 14:56:02 IqU7vVds0
>>214
ああ、ドムドーラだな。スマソ。

>>215
お前も書け

217:214
05/11/20 15:00:23 IqU7vVds0
またミスった。
SFC版→ドムドーラ、FC版→アッサラームだな。

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/20 18:10:45 795L4SJI0
>>87
すげえww
ぴったし当てはまるww

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/20 18:12:04 Cj18h6nP0
俺も思ってたよ。
キテレツの主題歌出だしが序曲とそっくりだったよな。

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/20 21:53:51 Inpn95+R0
【マーゴット】
3に登場する、エジンベアの姫。
昼間は城内の噴水付近に生息しており、夜は王と同じ部屋で寝ている。
いなか者に大変興味を持っており寝言でもいなか者いなか者というほど、いろいろ話を聞きたがっている様子。

221:バルタン星人 ◆q7V19ICvQQ
05/11/20 22:01:00 PduDCWux0
【ゼシカ】
DQ8にて三番目の魔法使いキャラとして登場。最初主人公たちを兄を殺した賊と誤解し
全力で攻撃呪文をぶつけようとするも、リーザス像の瞳の宝石(グラン・スピネル)
に封印された兄の最後の記憶を見せられ、主人公たちと共にドルマゲス討伐の旅に出る。
ドルマゲスを倒した後、ドロデーン城に封印されていた伝説の杖を手にした事から
杖に封印されていた暗黒神ラプソーンに操られ、主人公たちと戦うことになる。
しかし杖を手放した後でも操られた時の記憶が残っており、全ての元凶の存在を主人公たちに
教えることになる。旅の後は自分の故郷であるリーザス村に帰った。
なお男性プレイヤーをもっとも興奮させたキャラであり、普段着、魔法の水着、あぶないビスチェ、
バニー姿、しんぴのビスチェ・通常着の姿に変えることが可能、さらに走った後しばらく胸が揺れ
続けるというキャラで、物語のメインヒロインであるミーティア姫よりも遥かに人気がある。


こんなんで良い?

222:バルタン星人 ◆q7V19ICvQQ
05/11/20 22:02:15 PduDCWux0
ゴメン!タイトル略してしまったよorz

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/20 23:15:15 cWiqI/uv0
ミーティアがメインヒロインというと違和感を感じるほどミーティアは描写が少ない。
最初から馬だし。顔わからんし。パーティキャラじゃないし。

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/20 23:19:13 IqU7vVds0
>>223
うむ。なぜタイトルに入ってるかすら疑問に思う。
突然結婚してむりやりハッピーエンドにしてるのも。

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/21 00:55:40 JQYlChgk0
【ハッサン】
筋肉質のいいおとこ

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/21 04:24:57 1B/oONRMO
【ハッサン】
汗臭そう
童貞っぽい


227:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/21 05:01:41 nBlb67ep0
【ハッサン】
モヒカンが印象的なナイスガイ
あとかなり強い

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/21 05:04:30 lG7onlbsO
【ハッサン】
8頭身=8さん

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/21 08:29:16 WcvMzV9b0
【やくそう】
全ドラクエシリーズに出てくる回復アイテム。HP30程回復させる。
ホイミが余裕を持って使えるまでは回復の要となる。
【どくけしそう】
名のとおり毒状態を回復させるアイテム。これが無い状態で
町から離れた時に毒状態になると、とんでもない目にあう。全ドラクエシリーズ
出場のアイテム
【キメラのつばさ】
一度いったことのある町まで戻ることの出来るアイテム
冒険初期はこのアイテムの有無によって、全滅するかしないかが左右される。
【ひのきのぼう】
全ドラクエシリーズに出てくる再弱の武器。全てのキャラクターが装備できるが
需要は無く、即座に売却される武器。
【ぬののふく】
主にキャラクターの初期装備、普通の服で守備力はほとんど無い。
本当にただの服である
【たびびとのふく】
ぬののふくよりは少し守備力が上昇してるが、初期装備にかわりは無い。
だが魔法使い系キャラの場合、他に無いので中盤までこれを装備することもある


230:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/21 08:53:16 rZedZqi0O
【パルプンテ】
「人生」を象徴する呪文。

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/21 08:56:09 rZedZqi0O
>>229
1ではひのきのぼうは出てこないお。たけやりだお

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/21 11:11:53 uz2IzDhJO
たけざおじゃ無かったか?

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/21 11:59:00 icpxkyvU0
>>41
にたけざおが書いてあるから修正したほうが良いな
【トロデ王】
ラプソーンが封印された杖を道化師ドルマゲスに強奪された挙句、その杖の呪いにより
愛娘ミーティアとともに姿を変えられてしまう。結果、トロデ王は小さな魔物、姫は馬の姿になる
臣下の中で唯一呪いから生き残ったⅧ主人公と共にドルマゲス討伐の旅に出る。
途中で仲間になる三人を意外と統率し、ラプソ-ンを倒し元の姿に戻る。EDにおいてチャゴス王子とミーティアの
結婚式を仲間たちと破壊し、真EDで主人公とミーティアの結婚を黙認する。またEDで木の棒で件を受け止め、兵士を
打ち倒すという戦闘力の高さを見せ付ける。他に戦歴画面で旅の評価をしてくれるが、条件を満たすと旅の途中でお世話
になったアスカンタを「今のお前たちは 騎兵1個師団にもおとらぬほど強い!アスカンタくらいなら 楽に征服できるぞ!」
などと物騒なことを言い、密かに領土拡大しようとしてるんじゃないかと邪推してしまう。
またヤンガスの人情最大の特技「おっさんよび」ではおっさんと呼ばれるのを嫌がってたくせに
食事中の缶詰を放り投げ、むさいおっさんたちを率いて洞窟の最深部だろうが、最終決戦時の空の上だろうが
救援にやってくるなど本当に人望はあるようだ。

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/21 15:27:17 rZedZqi0O
>>232
オレ、ダサダサじゃん

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/21 16:53:40 +Tw8xYDH0
>>234
気にすんなYO!そんなことで君を責めるほど心の狭いやつはいない!

【ちいさなメダル】
Ⅳから登場するアイテム。このアイテムをメダル王に渡した合計枚数により
高価なアイテうムをもらえることができる。
主人公たちの家宅侵入の主目的はこのアイテムの収集である(多分)

【上やくそう】
Ⅷに登場する錬金釜に「やくそう」を二つ入れることにより誕生するアイテム
序盤の回復アイテムとしても重宝するが、換金アイテムとしても有効

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/21 16:55:18 +Tw8xYDH0
アイテうムって何だよ俺・・ゴメンヨorz
【ちいさなメダル】
Ⅳから登場するアイテム。このアイテムをメダル王に渡した合計枚数により
高価なアイテムをもらえることができる。
主人公たちの家宅侵入の主目的はこのアイテムの収集である(多分)


237:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/21 17:08:59 JQYlChgk0
ドラクエ辞典ってもうあるから、2ちゃんの辞典はどこで違いを出すかだな。

238:111
05/11/21 18:07:10 6jjIcehj0
--------ここまでまとめた--------

>>229
【どくけしそう】の項、ドラクエ2以降登場に書き換えました。
・・・あってるよね?

239:229
05/11/21 18:38:38 WcvMzV9b0
あれⅡ以降だった?ゴメン

あと「ひのきのぼう」の再弱→最弱に直してくれた?
今気づいたよorz

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/21 18:54:12 UUfIpSUrO
【井上和香】
リップスのこと
昔この板で井上和香とリップスは似ているというスレがたったため
【宮里藍】
ばくだんいわのこと
昔この板で宮里藍とばくだんいわは似ているというスレがたったため
ちなみに今も同じようなスレがたっていてゴルフ板にも進出した

おっと【】とモンスター名の中を間違えたよ、スマンコ

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/21 19:53:09 4UpD+n8DO
>>240どこをどう間違えたのか小一時間(ry

242:229
05/11/21 22:06:56 WcvMzV9b0
仕事が全部終わったぜー。というわけでスカモンを
【スラリン】
仲間になるスライム第一号につけられる名前
Ⅷではバトルロードイベントを発生させる為に必要な三匹のうちの一匹
ⅤではLV99になると灼熱の炎を使えるようになるが、全体的に能力値が低いので
レギュラーにするかしないかはプレイヤーの好み
【ジョー】
Ⅷにおけるバトルロードイベントを発生させるのに必要な三匹のうちの一匹
さまようよろいの名前。意外と能力値が高いので、ある程度までスカモンに加えていく人もいる。
【プチノン】
バトルロードイベントを発生させるのに必要な三匹のうちの一匹
ぷちアーノンの名前。能力値が低くほとんどのプレイヤーは最初にこいつと別れる
【ドランゴ】
Ⅵに初登場する仲間になるバトルレックスの名前
同時期に仲間になるテリーより能力値がずっと高い為、好んで使われることが多い
尚Ⅷでは最初の町、トラペッタの北東におり冒険初期に戦いを挑むと瞬殺される
【リリッピ】
Ⅳにて初登場する弓を持ったモンスターリリパットのスカウトモンスターの名前
合体攻撃を見たい人以外、使用するプレイヤーはそうそういない

243:229
05/11/21 22:32:32 WcvMzV9b0
ややこしいので種族別に
【ピエール】
Ⅴにて初登場した仲間になるスライムナイト一号の名前。Ⅴでは能力値が高く、
装備も強力なものが装備可能、さらに回復呪文もベホマまで使いこなせるので
レギュラーとして使い続ける人多し。スカモンではあまり使い勝手は良くない
【アキーラ】
Ⅷにてスライムのスカモンにつけられる名前。ウルトラスライムを見る以外に価値は無い能力値
【ゆうぼん】
Ⅷにて登場するキングスライムのスカモンにつけられてる名前。回復呪文が使えるが
使用頻度はかなり低いので期待してはいけない。何故か湖を見ながらさびしい目をしている(嘘)
【ホイミン】
Ⅳにてライアンの仲間となる人間になりたいホイミスライムの名前。それ以後
仲間になるホイミスライム第一号の名前。仲間になると意外とMPが少ない
Ⅳの最終章では人間になれたホイミンと会うことが出来る。何をして人間になれたかは謎である。
【メタぞう】
Ⅷにて登場するメタルスライムのスカモンの名前。さすがに速度が速く、捕まえるのは苦労する
【はぐりん】
Ⅴにて仲間にすることが出来るはぐれメタルの名前。Ⅴでは能力値が意外と高かったが
Ⅷでスカモンとして使用するほどの能力値は無い。
【スマイル】
Ⅷにて唯一竜神王の試練によりスカウトできるメタルキングのスカモンの名前
メタルキングなのに、スカモンなので経験値はからっきしであることに失望させられる

244:229
05/11/21 22:48:37 WcvMzV9b0
スライム系のみで挫折、挫折・・
スカウトして無い奴だと、種族と名前しか書けんorz

245:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/22 00:02:11 xDMhUlRU0
【世界】
2以降、乗り物「船」の出現により、全世界を旅することが可能になった。
が、地図上北限を過ぎると南限から出てくる。
この事象は、この板でも取り上げられている。

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/22 01:55:36 sDbuHQePO
>>240
今日のウエンツのトーク良かったな
まさかばくだんいわが好みとは思わなかった

247:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/22 02:19:14 GYWikt6w0
【テドンの村】
DQ3に登場する村。バラモスの本拠地に近かったのが災いし、バラモス軍団によって滅ぼされた。
昼は誰もいない廃墟だが、夜になると村人の亡霊が現れる。店を利用することもできる。
この村へはルーラで行けないため、ラーミア入手までは船でしか行くことができない。
余談だが、一番近いポルトガから船で南下するとちょうど夜になったころにこの村に到着する。

【北極点】
DQ3で、最後の鍵のある場所を説明するのに一番簡単だと思われる表現。

【アりーナ】
FC版DQ4におけるアリーナの表記。容量節約のためよく似ている「リ」のフォントを削除したと思われる。
同じようにクリフトも「クりフト」と表記されている。

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/22 02:22:15 25iir1S60
>>247
【アりーナ】
知らなかった・・・

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/22 03:39:30 ibAnwoOQ0
【ぶちスライム】
DQ6に登場した最弱モンスター。スライムより弱い。
その微妙な色合いとアザのように見える斑のため、
また、上位種のぶちスライムベスの、皮膚病のような色とまねまねのイヤらしさのために
それまでのDQファンから大いに嫌われた。
こいつが4匹ほど出てくるといきなり殺されることがあるのも嫌われた理由だろう。
そして、DQにおいて最弱なのは誰か、ということで論争が起こった例もある(これは2ちゃんではない)。

しかし、6のストーリーが解明されるにつれ、
「自分より弱いモンスターがいればなあ」というスライムの夢がこのモンスターを生み出した、という解釈が広まり、
評価は高まってきている。
ただ、現実世界のスライムはねずこうもりより強い気がする。
モンスターズ2でも最初に遭うモンスターだったりするのは秘密だ。

ちなみに、最上位種のぶちベホマラーは影が薄い。


関連語句:キメイラ

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/22 04:01:46 Gl+Gs/T90
【格闘場 闘技場】
2~6、8に登場。大体は娯楽施設の一つ。

2では、キラータイガーと王子達が戦い勝利すれば月の紋章が手に入った。
3~5では、数匹の魔物の中から一匹にお金orコインを賭け、見事予想が的中すれば
配当が手に入るシステム。6では自分が仲間にした、スライム系の魔物を鍛え上げ
ランク別に分かれた試合を勝ち進んで行くシステム。
8では、スカントモンスターと呼ばれる魔物を倒し、仲間にして他の魔物使い達と
戦うシステムだった。

自分が賭けたモンスターが、やたら集中攻撃をくらう様に感じるのは私だけでは
無いはず・・・

ちなみに6のスライム闘技場ではウラ技で、不死身のスライムを作れる。

251:99
05/11/22 10:50:36 wjVM2rVIO
【鉄の盾】
冒険序盤~中盤、場合によっては終盤までも装備する優良盾
鋼鉄の盾を買うくらいなら我慢していい鎧を買いたい。
ひそかにブレス耐性があるのがポイントで、特に序盤の火の息の15~20ダメージが5ポイント軽減されるのは何げに大きい。

一番活躍するのはⅤだと思う。ピエールには鉄シリーズで固めたい。

252:ゴム ◆hrDXwQI/jo
05/11/22 14:21:03 N+mFSpPm0
【隠しダンジョン】
SFC版Ⅴ以降から登場した、クリアデータから行くことができるダンジョン。
隠しダンジョンに登場するザコモンスターはこれまで出たモンスターに比べると
明らかに強い。
一戦闘に時間がかかることもたまにある。
そして最深部には主人公たちを待ち受けるラスボスより強いボスが潜んでいる。
そのボスとは
Ⅲは神竜(SFC版・GB版)とグランドラゴーン(GB版)、Ⅳ(PS版)はエッグラとチキーラ、
Ⅴはエスターク、Ⅵはダークドレアム、Ⅶは神様と4人の精霊たち、
そしてⅧは竜神王である。

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/22 15:10:38 z491STwI0
229!
スカモンのスライム系のベホップがいないぞ!
【ベホップ】
Ⅷにて登場するベホマスライムのスカモンの名前。攻撃力は期待してはいけないが
HP・守備力がそれなりに有り、使用するベホマでバトルロードをA・Sランクを勝ち
抜くのに大活躍してくれる。
【うまのふん】
Ⅳより登場するアイテム。売ると1Gになる。道具としての使い道は無く、使用すると
キャラが「うまのふんを握り締めた!(キャラ)は自分の行いを後悔した」という
メッセージが流れる。樽などから発見するか、モンスターが落とすモノしか入手
できないので、どうやら主人公たちが使用する馬車の「うまのふん」ではないらしい
道具として持ってる時と、握り締める時、生で持ってるのかどうか定かではない

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/22 17:10:12 1G3LkOtT0
>>252
そのボスとは以下は蛇足じゃね?

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/22 18:31:06 25iir1S60
>>252
Ⅳ(PS版)エビルプリースト

256:ゴム ◆hrDXwQI/jo
05/11/22 19:44:51 N+mFSpPm0
>>254
ボ~っとしながら打ってたからいらんもん書いたな。
スマソ<(_ _)>

>>255
補足㌧ノシ

257:111
05/11/22 21:25:13 5DYmSU2L0
--------ここまでまとめた--------

>>252
>>256
書き手が納得しているようなので
「そのボスとは~」以下削除

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/22 21:59:01 RivgH16fO
【モシャス】
セクシーギャルに変身してあんなことやこんなことを(ry
名前の由来は間違いなく「模写」

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/22 22:12:30 e8Dj5no40
うはwwwテラ模写スwwww

260:229
05/11/22 23:03:40 JIT2jwM50
>>253忘れてたー!!
【アバカム】
ドラクエⅢにて勇者が使うことの出来る魔法。対応する鍵を持っていなくても、
全ての扉を開くことが出来る。以降登場しないのは、バランスの問題だと思われる。
【鳥山明】
誰もが知るドラゴンボールシリーズで勝ち組のトップに躍り出た漫画家
Ⅰ以降、全てのドラゴンクエストゲームのキャラクターデザインを担当する。
【すぎやまこういち】
ドラゴンクエストシリ-ズ全ての音楽を担当する偉大な作曲家
ドラクエプレイヤーにとっては、もはや神の領域に存在する人といっても過言ではない。
交響組曲「ドラゴンクエスト」のオーケストラによるコンサートを、毎年、各地で行っている。
【かわのよろい】
Ⅰから登場する最初の鎧。はじめて服から鎧に代わる守備力の高さに、
プレイヤーは感動を覚える(人によるかもしれないが)
【ドラゴン】
Ⅰ~Ⅳまで登場するモンスター、Ⅰではローラ姫を守るボスキャラ的存在だったが
その後強豪モンスターにランクダウン。Ⅴから登場しなくなったのはインパクトが無くなった為
・・だと思う

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/22 23:37:48 LVabYcB80
>>260
2でもつかえね?

262:229
05/11/22 23:46:04 JIT2jwM50
>>261
駄目駄目だ俺・・orz
【アバカム】
ドラクエⅡ・Ⅲにて使うことの出来る魔法。対応する鍵を持っていなくても、
全ての扉を開くことが出来る。以降登場しないのは、バランスの問題だと思われる。


263:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/23 00:31:57 pKS4Nsmx0
【デール】
ドラクエⅤにて登場する、ラインハットの第二王子。
ヘンリーとは腹違いである。
太后の策略によって後に国王になるが、実権は皇后にあった。



264:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/23 01:13:44 LzWPHhx+0
>>260
ドラゴンは4には出ない。

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/23 02:36:03 19Rd2r4n0
【ヘンリー】
ドラゴンクエストⅤで登場。現ラインハット王デールの異母兄であり、恐らく主人公の唯一の人間の友達

幼少時代にデールの母の策略により、誘拐されドレイとして長い間、強制労働を課せられた。
脱走後は主人公の旅に付いて行くつもりだったが、ニセたいこうにより陥落した城を
立て直す事を決意し主人公達と別れた。後に共に脱走した修道女のマリアと結婚。
デールという男の子を設けた儲けた。

幼少時代はひねくれた性格、イタズラ好きで兵士や父も手を焼いていたが
自分を助けに来てくれたパパスの死とドレイ生活が影響し随分としっかりした青年に成長した。

ちなみにSFCでは弟のデールの成長速度が異常。ニセたいこう殺害時は青年の姿であったが
8年間の歳月で彼は白髪のじじいになってしまった。
嫁のマリアはドレイ時は黒髪なのに、修道女になった途端金髪になったりと、彼の周りの
人間は少しおかしい。



266:↑訂正
05/11/23 02:38:53 19Rd2r4n0
【ヘンリー】
ドラゴンクエストⅤで登場。現ラインハット王デールの異母兄であり、恐らく主人公の唯一の人間の友達

幼少時代にデールの母の策略により、誘拐されドレイとして長い間、強制労働を課せられた。
脱走後は主人公の旅に付いて行くつもりだったが、ニセたいこうにより陥落した城を
立て直す事を決意し主人公達と別れた。後に共に脱走した修道女のマリアと結婚。
コリンズという男の子を儲けた。

幼少時代はひねくれた性格、イタズラ好きで兵士や父も手を焼いていたが
自分を助けに来てくれたパパスの死とドレイ生活が影響し随分としっかりした青年に成長した。

ちなみにSFCでは弟のデールの成長速度が異常。ニセたいこう殺害時は青年の姿であったが
8年間の歳月で彼は白髪のじじいになってしまった。
嫁のマリアはドレイ時は黒髪なのに、修道女になった途端金髪になったりと、彼の周りの
人間は少しおかしい。



267:99
05/11/23 04:20:12 HXQAQc170
【俺様】
ドラゴンクエストⅥのプレイ日記を始めた人。
その豊かな感性で住人を魅了したプレイ日記のパイオニア
のちにドラクエⅦ、ドラクエⅢなどのプレイ日記もしていたが
荒し達との衝突や住人達との確執などから2chを去ってしまった
【梅干し殿下】
俺様の影響でプレイ日記を始めた人
ドラクエⅣをやっていたが現在はドラクエⅤに移ったようだ
カリスマ的な俺様と比べ、殿下は天然で可愛い系である。
【天空の勇者】
殿下の影響で秋葉にドラクエを買いに行った時
なぞの美女にナンパされるというありえない出会いを果たすもスレ住人達の協力により
恋に発展する。



2chっぽく、この板で活躍する人達を紹介してみた
天空の勇者は板違いだけど

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/23 05:46:59 QXdBBqyQ0
ちょっと改定してみる
【ベギラマ】
初代ドラクエ最強の呪文。
その後シリーズをおうごとに性能は低下、コストパフォーマンスも悪く、やや使いにくい。
しかし、漫画『ダイの大冒険』では、初期の名残か、メラゾーマよりも高等な呪文として描かれている。

269:268
05/11/23 05:53:39 QXdBBqyQ0
【ヒャダイン】
Ⅲ、Ⅳにて登場した、ヒャド系の中位呪文。
敵全体にダメージを与えることができる。
存在自体が中途半端で浮いているため、以後登場していない。
なぜヒャド系のみ4段階にしたのか謎である。

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/23 06:07:09 LzWPHhx+0
【デスタムーア】
DQ6のラスボス。箱に描かれているが、ミルドラースと並んで影が薄いとよく言われる。

カルベローナを焼き、ブボールを殺し、狭間の世界を作り、牢獄の町の住人を石に変えるなど色々やっているが
やはり部下の四魔王+アクバーのインパクトが強いのだろうか。
戦闘面では唯一効果音が付き、第一形態は凍てつく冷気や激しく燃えさかる火炎、念じボールなどのオリジナル技、
第二形態は圧倒的な攻撃力とある意味反則のバイキルトを使い、プレイヤーを苦しめた。
さらに第三形態まであり、本体を先に倒してザオリクをかけられ、絶望したプレイヤーも多いのではないかと思われる。
自分が恐れて封印したはずのマダンテまで使ってくる。

とまあ、メインストーリー上ではなかなかの強敵だったのだが、裏ダンをクリアすると評価は一変。
ダークドレアムに9999ダメージを与えられて、瞬殺されることに。
また、MPを999まで上げてマダンテを使えば、やはり第三形態を両手もろとも瞬殺できる。
セリフや振る舞いのあまりの小物っぽさもあり、ラプソーンと並ぶへタレとされている。

余談だが、第三形態は初代聖剣伝説のラスボスや、クロノトリガーのラスボスに似ている。

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/23 06:16:47 LzWPHhx+0
【ジャミラス】
DQ6の四魔王の一体で、幸せの国(=某北の国)を治める。
ムドーを倒した後に登場し、演説をぶちかますのだが、
そこでのコールのジャミラス! ジャミラス! が受けたのか、専用スレまで立った。
ちなみにそこではデュランのライバルであった。AAはギレンの頭をすげ替えたもの。
テイルズのマグニスさまの頭をすげ替えたバージョンも存在する。

戦闘面では意外と攻撃力が高く、特にメラミだけ覚えてさくさく進んできたプレイヤーには壁となる。
が、HPが低いので、すぐ倒せたりする。
彼の死後、会場を埋め尽くしていた手下のモンスターがどこへ行ったのかは不明。
ジャミラスコールのAAはかなりの出来である。

ちなみに、モンスターズではリンカーンの演説をパロっている。演説キャラとして定着したようだ。

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/23 08:44:06 lpBXJ5DW0
>>260
アバカムは魔法使いだよ!

ついでに鳥山の項に修正希望
誰もが知るドラゴンボールシリーズで勝ち組のトップに躍り出た漫画家
Ⅰ以降、全てのドラゴンクエストゲームのキャラクターデザインを担当する。
…が、意外と鳥山がデザインしたキャラは少なく、
Ⅴでは主人公、ビアンカ、パパスのみという怠けっぷりである。
穴を埋めるキャラデザはドラゴンボールのアニメーター中鶴勝祥や
スライム冒険記のかねこ統など。

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/23 10:52:15 HXeZSRNA0
>>271
じゃあAAも貼っとこうぜ

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/23 17:26:00 LzWPHhx+0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <<        - ヽヽ     ― ― ―  |        >>
<<         -  / 丶__ ― ―   / |         >>
 <<        _/  ̄\´ ―  / / \ .        >>
   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
        △8兄8▲△8△兄▲△8▲8△兄▲8兄▲8▲
    8▲8兄▲兄8△▲兄8▲△兄▲8△兄▲8▲△8兄8▲△8
  兄▲△8▲8△兄▲8▲△8兄8▲△8△兄兄▲8▲8兄▲兄8△▲
  人  、⌒ , ,;;;゚ ゚;;, 、⌒ , ,;;;゚ ゚;;,   人   人  、⌒ , ,;;;゚ ゚;;,  人  、⌒ , ,;;;゚ ゚;;,
(__) フリス ;;;;,,,,,,;;;, フリス ;;;;,,,,,,;;; (__)(__) フリス ;;;;,,,,,,;;; (__) フリス ;;;;,,,,,,;;;
     、( `)A_A     、  人     、oヽ,,,,,/o   、 l^! '⌒ヽ     、( `)A_A
  /っノl (   ) /っノi´   `i /っノ :;;,,,,,,,,;;;: /っノ(___) /っノl (   )
  / /  ゝ   ヽ/. /  ` - ´ / / :;;,,,,,,,,,,,;;;; / /  ノルリルリヽ/ /  ゝ    ヽ
 / /  A_A / ./  A_A / /  A_A / /   A_A / /  A_A
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
   \    ⌒\\    ⌒\\    ⌒\\    ⌒\\    ⌒\
   /     /ヽ  /     /ヽ  /     /ヽ /     /ヽ  /     /ヽ
   /     /   /     /   /     /  /     /   /     /
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <<        - ヽヽ     ― ― ―  |        >>
<<         -  / 丶__ ― ―   / |         >>
 <<        _/  ̄\´ ―  / / \ .        >>
   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨


275:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/23 17:27:52 LzWPHhx+0
┏━┳┳┳┓    /    / c'⌒)
┣━┫┣┻┛    /  /\ ヽ   ̄ ヾミヽ   _
┣━┛┣┓     /  /   > ヽ   ヾミミヽ ヽ ヽ
┗━┳┛┗━┓ / /   ∠/   /i ヾミミゝ´く※ン _
┏━┻┓┏┓┃ /_/ 彡"ヾ`ヽ  //  ヾミミ彡ヽっー '
┣━┫┃┗┛    [O三三] //   ヾミソ "し`-'
┣━╋┛       ゝ」、|,lノ ,O`  , -、_ノ _三ノ
┗━┛       「 ̄~|工Kン    ` ― ´
┏━┓       ヽ_,ノ/^ヽ>ヽ
┣━┫  oヽ,,,,/o  ( `" ゚∀゚ )      人
┗━┓┃  彡゚∀゚ミ,o,  `ー----‐'    ( ゚∀゚)
┏━┻┫ 彡,,,,,,,,,,ミ'' /っン    i`-、_    ̄
┗┳━┃       / /      ゙i´^_ハヽ7
┏┛  ┫      / /  A_A  <´, ‐_⌒゙7
┣┳╋┫        \\( ゚∀゚) </゚∀゚)
┃┃┃┃   /⌒ヽ \    `ヽ   ̄ ̄
┣╋╋┫ ヽ( ゚∀゚)ノ/     イ、ヽ
┗┻┻┛   ノリ从ル /     / ヽ )

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/23 19:52:51 8vS0Mppu0
           、、ヽヽヽ、
          ミ   ●  ヽ
         /  ●(´`ヽ● |       /) 
  (\     ミヽ  | ヽノ  ミ     //)  
  ((\\    ミミヽヽ.|∪| 彡 /    //) )
   ((\\   ミミヽ ヽノ  /    //)) )
   ( ((\\  」-ゝr―‐==;十i // ) _,r--―、
   ( ( ( ヽ ヽ.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
 ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !


277:111
05/11/23 19:59:10 oQLRRXi40
--------ここまでまとめた--------

278:229
05/11/24 00:40:41 RuG+JSog0
>>264>>272
マジでゴメンナサイorz


279:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/24 01:15:00 ptvRssgF0
【ヘルクラウド】
DQⅥ、
謎のほこらで中央の魔法陣を起動すると戦闘に突入する
謎の城(?)
筆者は~の魔人系のモンスターだと勝手に解釈している、でないと・・・。
詳細キボン。

280:268
05/11/24 01:47:04 R9kuYQkw0
【レイクナバ】
Ⅳでトルネコが最初に住んでいた町。
武器屋でバイトしたりじじいを運んだりと、金儲けの話はいくつか転がっているが、どれもたいしたことはない。
脱獄した犯罪者やキツネを退治する犬など、バラエティに富んだ住人が暮らしている。

【鉄の金庫】
Ⅳのレイクナバ北の洞窟にある金庫。
持っているだけで、全滅しても所持金が半分にならない。
3章で手に入れていても、5章でトルネコが仲間になった時にはなぜか持っていない。
勇者や世界平和のためには使わず、金儲けのためにだけ使っているのだろうか。

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/24 02:13:47 aQdRA+xl0
【マンドリル】
DQIIに登場する魔物の一種で、外見は顔にペイントを入れた巨大な猿

ローラの門からムーンペタへ向かうまでの最大の難関とも言われ、周辺の
敵とはケタ違いの攻撃力を持っている。
レベルが低いときに逃げ損ねると、確実に死ねるので逃げるのもあまり得策では無い。

同種にバブーンとヒババンゴがいるが、マンドリルのインパクトが強すぎるため
どうも印象が薄い気がする。

ちなみに現実世界のマンドリルは絶滅の危機に瀕している。



282:229
05/11/24 08:23:21 RuG+JSog0
【ドラきち】
Ⅴより仲間になるドラキー第一号の名前、Ⅷでは滝の洞窟の一軒家近く(夜)
にいるスカモンの名前。Ⅴではさまざまな呪文を覚えるが、能力値が心もとないので
使用するかどうかはプレイヤー次第
【ラッキー】
Ⅷにおける夜の不思議な泉の北ににいる、ドラキーのスカモンの名前
【すぎやん】
夜のレテイシア南の高台、または夜の闇の遺跡南西の高台にいるドラキーのスカモンの名前
名前の元ネタは不明
【すけさん】
闇の遺跡に行く直前の分岐にいる、がいこつのスカモンの名前。能力値がそれなりなので
Cランクまではチームに入れていても良いかもしれない。名前の元ネタは不明
【ナオビイ】
川辺の教会、北西川の森にいるアローインプのスカモンの名前。能力値は厳しい
【どくやん】
リブルアーチ北にいるどくやずきんのスカモンの名前、能力値はやっぱり厳しい
【スカール】
竜骨の迷宮東南にいるスカルライダーのスカモンの名前。能力値は並
【エースケ】
闇の遺跡の島東部にいる、しにがみきぞくのスカモンの名前。能力値は中の上
【ハルカン】
マイエラ修道院西の孤島にいる、おどる宝石のスカモンの名前。全く使えない
【だんきち】
サザンピーク南の川にいるダンビラムーチョのスカモンの名前。船を手に入れた直後
川側から上陸すると戦うはめになるが、その場合勝つのは厳しい。バイキルトが使え、
能力値も高いのでドルマゲス戦前までは一線級のモンスター。

283:99
05/11/24 08:33:23 j8B+AaWd0
すぎやんは、すぎやまこういちだろう。

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/24 11:35:54 ocycBJg/0
別にこれといって特筆する必要の無い奴まで書いてないか?

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/24 12:12:17 fDib+87U0
別に細かいところまで網羅する大辞典を作るから良いんじゃねぇ?
【ひとしこのみ】
SFC版ドラクエⅤにて発見された伝説の裏技
1)主人公に次のアイテムを装備せずに持たせる。
1.檜(ひのき)の棒
2.とがったホネ
3.幸せの帽子
4.こんぼう
5.のこぎりがたな
6.身かわしの服
 ※順番もこの通りにし、他のアイテムはもたせない
2)戦闘すると攻撃も全て改心の一撃が出て、仲間になるモンスターは仲間になる。
注意)ある程度レベルが高くないと仲間にならないモンスターもいる

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/24 15:17:42 YbDzDkyd0
すぎやん=すぎやまこういち
アキーラ=鳥山明
のっひー=日野晃博
ゆうぼん=堀井雄二

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/24 15:25:13 YbDzDkyd0
【すぎやん】
DQ5では仲間モンスター・ヘルバトラーの三匹目の名前
DQ8では夜のレテイシア南の高台、または夜の闇の遺跡南西の高台にいるドラキーのスカモンの名前
名前の元ネタはすぎやまこういち氏
その語感の良さからすぎやまこういち氏のあだ名としてファンの間では定着している

288:268
05/11/24 17:10:14 R9kuYQkw0
【地獄のサーベル】
Ⅴに登場する武器。入手方法は隠しダンジョンの宝箱と、ヘルバトラーのアイテムドロップ。
ゴーレムやヘルバトラーなど、一部のモンスターが装備できる。
その攻撃力は最強クラスで、ドラゴンの杖やオリハルコンの牙にもひけをとらない。

にもかかわらず、このアイテム、手に入れても全く嬉しくない。
むしろ、怒り・落胆をおぼえる悪魔のアイテム。
これと刃の鎧のせいで発狂したプレイヤーも多いはず。

余談だが、私は15本ほど手に入れた。
積み上げたヘルバトラーの死体は2000体を超える。
いまだにバトラーは仲間にならない。いいかげんにしてくれ。

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/24 17:37:29 fDib+87U0
>>288
吹いたww
俺はバトラー940匹で挫折したぜ
・・・無論仲間になってないorz

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/24 17:55:55 YbDzDkyd0
今考えるとキラーマシン128匹目は運がぁ良かった方なんだな

291:268
05/11/24 18:17:54 R9kuYQkw0
>>289-290
キラーマシンは750、メガザルロックは800、メタルスライムは600匹かかった。
よっぽどリアルラックがないらしい。

ちなみに某所の確率計算機によれば、ヘルバトラーが2000回以内で仲間になる確率は99.96%だそうだ。
・・・確率論なんて糞くらえだ。


292:268
05/11/24 18:30:58 R9kuYQkw0
>>291
自己レスだが、匹数じゃなくて戦闘回数だった。
まだまだがんがれってことですか・・・orz

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/24 20:57:31 lBggqL+9O
【どうぐ増殖(Ⅲ)】
どうぐを増やす裏技。たねや武器を増やすのが実用的だが、オーブを増やすと、例えばパープルオーブだけでラーミアを手に入れることができる。はっきり言っておもしろくなくなる。どうぐは増えても楽しみは減るんだ!!!

294:268
05/11/24 21:49:42 R9kuYQkw0
【サトチー】
Ⅴで主人公の名前をトンヌラにすると、パパスが提案してくる名前。
パパスのネーミングセンスが光る作品。

【双竜打ち】
Ⅷ。ゼシカの鞭スキルLvが4になると覚える。
消費MPは僅か2ながら、恐るべき破壊力をほこる。
どう考えても設定ミスではなかろうか・・・

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/25 00:26:32 xNxByXcZ0
【レベル上げ】
ゲーム攻略のため、ストーリーとは関係なく戦闘を行い
経験値を手に入れレベルを上げること、「稼ぎ」等とも呼ばれる。
主にゲームの進め方の問題でレベルが極端に低い場合か、
終盤に呪文やステータスを完璧にする場合に行われる。
類義語に、ゴールドを満足させるための「金稼ぎ」や
6,7で職業熟練度を上げるための「職業上げ」などがある。
どれも、中盤で過剰に行うと、ゲームバランスが崩れる。
またこれらを全く行わず、
いかに弱い状態でゲームをクリアするかに主眼を置く、
「低レベルクリア」という遊び方もある。


296:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/25 00:40:57 SwNLgQuu0
【8逃げ技】
DQIVに登場した裏技。
敵との戦いでにげるを8回選択すると、攻撃が全て
かいしんのいちげきになる。(普通の雑魚敵では、逃げ切れてしまうので、ボス戦で使うのが主。)
ちなみに初回出荷のROMでしか出来ない。当然PS版IVでは、出来なくなっている。

この技を使えばデスピサロも簡単に倒せてしまう。

二軍キャラを戦闘に出し8回逃げる。
       ↓
8回逃げたら、一軍キャラにスイッチ。
       ↓
一軍キャラでかいしんの一撃連発
       ↓
      ('A`) ツマンネ


297:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/25 00:58:41 xNxByXcZ0
【八百屋】
DQⅠ、メルキドの町の道具屋の向かいにある。
大根が安いらしい。

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/11/25 11:50:22 yyPIvrfT0
                          / /
                       /三ミ} フ
                      r'"rニニ`〈
                     .| rニ~~` }
    _... -‐<二\        j (_)  /
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、      /  ,A_  ヽ.
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、  /  /  |  ヽ.
 / r'イ /´        l | `/   /   |   ヽ.
.//j /       /i    /    /  __|   ヽ
i K´i   L_  、,。' ノ ,/    ./‐-'"i iZ    }
.〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< /|__   / { ヽ ヽヾZ   /
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'ン|   L  /___ヽ ヽヽ _>‐'"
 \;;;、;;;`、\ _riン| ヽ、_.ク   _ ヽ、/
   `;;゙-;;;;`ー-/| ヽ、__ /_/  _ |
    `ー-、;;=| ヽ、_. /   _/   _|
        \__/ /  _/   |
          \ /  /
あれだけ書いたのだから、これは加えるべきだと思う!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch