高屋敷久美土門いのまたのDQ小説  その5at FF
高屋敷久美土門いのまたのDQ小説  その5 - 暇つぶし2ch750:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/15 13:38:13 fSnepvBU
ふと2を読み返した。
サマルの「額に三日月の傷」という描写を読んで、
小鉄(「じゃりン子チエ」に出てくる二足歩行する猫)を思い出した漏れはもう若くない。

751:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/15 20:30:23 8YbxMwJr
多くのファンが久美の復活を期待してることに
堀井は気づいてないんだろうか(それとも無視なのか

752:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/15 20:55:25 K/Tax/2P
多くのファンが期待しているけど
それ以上に多くのファンが期待していなかったり・・・?

と、まあ、ぶっ倒されそうな冗談は置いといて、
真面目な話、今の久美さんにDQのストーリーをまとめる技量があるかどうかは結構疑問を感じる。
少し前にアップされた文章なんか、幾らなんでもノリがおかしすぎ。

753:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/15 21:37:43 rLycdwYg
突然、久美厨が湧いてきましたね。
まあ、久美信者は基本的に腐臭漂っていますから。

754:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/15 21:43:01 L9WfQRpE
……それだけ書くためにこのスレに来たの?
もう少し何か話しましょうよ。

ところで情報はまだ落ちてこないんですかね、8小説を誰がどうするのかって。
8は小説版はなくて代わりにCDシアターが復活……なんてことはないか今時。

755:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/16 03:34:06 Bbh+2T2N
>多くのファンが期待しているけど
>それ以上に多くのファンが期待していなかったり・・・?

すごい納得した。
ちょっとでも久美マンセするとすぐアンチが湧いてくるもんね。
アクが強すぎるからなー。その濃さが好きなんだけど。

756:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/16 16:23:57 tK1SUrRR
>>754
ククールはトランクスのひとがいいなぁ

757:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/16 16:51:06 WVALqMx5
キャラが違うだろ。どっちかっていうと・・・ルパン?

758:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/16 20:02:12 Q4Fdsplh
844 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ sage New! 投稿日:05/02/15 17:43:21 ID:XcnYXXMg
フトO|Eトロト

874 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ sage New! 投稿日:05/02/15 19:22:18 ID:XcnYXXMg
ベホマンwwwwwっうぇwっうぇうぇwwwwwwww


759:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/18 14:25:06 Ku2VFqMp
>CDシアターが復活
ありえそうでなさそうな微妙な感じ・・・
トロデ王とヤンガスのやりとりとか、CDにしたら面白そう。
つーより小説で読みたい。

760:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/18 19:56:29 fW+SHVVF
>アクが強すぎるからなー。その濃さが好きなんだけど。
そうだな。好きな人以上に久美アンチが過敏に反応してくるし。

>CDシアター
なかまコマンドの延長線のような気がして来る・・・
シアター復活より小説が待ち遠しい。

761:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/18 20:43:15 stBgbcPP
DQ8小説の執筆者が暫定で久美に決まったらしいよ。
 ↓
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

762:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/18 21:03:11 jhHTqOwi
そんなもんYahooニュースになるわけないやん……。
第一なんだその暫定ってのは?

763:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/19 18:08:16 fySmy1aw
「集団強盗を告白した18歳女性タレントって?」
若者に人気のある女性タレント(18)が
15日放送のテレビ番組「カミングダウト」(日本テレビ系)で
「集団強盗でお店をつぶしたことがある」と衝撃告白し、波紋が広がっている。

だってさ

764:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/19 19:02:11 VhrovQiz
あびる優だって

765:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/19 21:28:23 pG0wkwOl
>>763-764
おまいら釣られ過ぎw
騙しスレじゃないだけ良心的か?

766:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/21 21:48:22 Xlb/zIyg
まぁしかし腐女子が書くのなら小説はスルー
妙な方向に改造されるよりはネットでのプレイ日記でも読んでた方がはるかにマシだ

767:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/22 00:57:47 xWWpE2yQ
馬姫pushっぽい小説になったら買わない予定・・・
俺は腐女子の書くモノよりも馬姫の性格が駄目だ。
タイトル通り「空と海と大地」の方をしっかり書いてくれる人望む。

768:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/22 14:20:16 h5pUxjOU
もし8を高屋敷が書いたら
やたらと馬姫(ハッとする美人)プッシュってか 3のリザ的に、悲劇のヒロインって感じになりそう。
てか、描写されすぎててどう小説にしろと?っていう感じの8を
高屋敷が淡々と書いたらと思うと恐ろしい。

久美は、馬姫については読者が思い入れを持てるよう
巧くエピソード加えて行ってくれそうかな。
でもイシュマウリとか○チェロとかについてはオリジナル全開になりそうだ・・・。

でも自分は久美+いのまたのがまた読みたい。

769:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/22 17:19:47 iAGHMdVA
もう久美は勘弁してくれ・・・
新しい人がいいよ

770:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/22 18:37:55 wACepQFp
俺は土門でさえなければ誰でもいい
あれ以上酷くはならんだろ

771:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/22 19:37:36 xWWpE2yQ
土門でなければ誰でも・・・と言いたいが
やっぱり高屋敷だと768みたくやたらとハッとする美人(馬姫)、
文体が淡々としてそうな。
台詞に「タァー!」とか「アーッ」とか多そうで嫌だ。

土門のアイラpushに酷く驚いたのでこれ以上のビックリはないだろう・・・と思う

772:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/22 20:13:12 OiFTXc67
高屋敷なら
アスカンタの宴の食事描写を上手く書いてくれそうだな。

それだけ。

773:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/22 22:33:59 0gQ2WJIc
高屋敷が話の大筋と食事のシーンを担当。
久美が色物系キャラ(モリー、チャゴス等)とモンスター担当。
なんかそんな感じのやつ読みたい。

774:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/22 22:36:33 xFJEHN+R
やっぱ久美で読みたい

775:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/22 22:37:11 p8Hn25A2
合作はいいアイデアかも知れないけど
章ごとに文体がガラリと変わっていて
読みにくそうだw
二人の文章をうまく編纂できる作家が欲しいな
ドモン以外で

776:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/22 23:35:52 m3oAyvZg
高屋敷が一回書いたものを久美が推敲すればいいんだよ。

777:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/23 00:15:01 ES2PKS0+
まあ、良い方法かもしれないけど、プロ作家でそれはないんだろうなぁ

778:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/23 04:12:15 LlTYWNqu
これまでの中なら久美で。
8くらい描写された作品なら、アクの強い久美が良さげ。
高屋敷は始めに読んだ3は好きだったんだが、あとはマンネリ。
世界観は一番ドラクエに近いかもしれんが、2のキャラ設定とか酷過ぎて萎えまくりだった。
久美でもあそこまで180度違うキャラ設定はなかったと思う。(言葉遣いは変わっても)
ドモンさんは7を読んでないのでわかんね。

779:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/23 21:27:56 ES2PKS0+
アクの強い久美位でないとゲームのまんまで面白くなさそうだな。
新しい作家の登場は全然流れてこないし、従来の作家でしか考えられなそう

780:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/23 21:59:59 gEw/pgjz
ドラクエを少年漫画的にアレンジする人に書いてほしい
堀井もダイ大のようなバトルな奴好きだし、燃えるような熱い作品が読みたい

781:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/23 22:34:32 2RfhozWa
>>780
それじゃラストバトルはドラゴンに変身したエイトvs暗黒神で。

782:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/24 02:30:48 DvuLrP9M
オーフェンの秋田に。
戦闘シーン書かせたらピカイチ。ありえんが。

783:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/24 12:45:38 iVZxA+x3
久美ならとくに問題ないんだけどね

784:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/24 21:25:35 lLVFEL4b
>>782
主人公が血まみれでたたずんだりリンパ腺でリヒタニ様と交信したりするドラクエか。

785:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/24 21:39:54 DUwKjDIk
切り裂きイシュマウリが夜な夜な現れたりします<秋田

786:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/24 23:16:45 7j9k8Uh2
>784
ルヒタニ様だ!

787:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/24 23:23:23 9B9pLR3T
キラ、イシュマウリ、シセル、ゲルダ、ミーティアと連続してはっとさせられるのは勘弁して欲しい

>781
それは5でガイシュツ

788:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/25 00:28:14 PtuWUnOw
編集部の社員がこのスレを見て土Q門を選考から外すことを祈る

789:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/25 05:26:03 BjYN3u2x
7は売り上げそんなに高くない(失敗した)から
心配しなくても外されるだろ
ちらっと立ち読みした感じ、文章は高屋敷よりは
断然まともだったけど、エピソードの取捨選択が
ベテラン二人より圧倒的に下手だったね。

790:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/25 09:49:12 VlSP0NUm
7小説は、「土門、ちゃんとプレイしたんかなぁ・・・」って思うような内容だったな。
ストーリーをアレンジするのは全然構わないんだけど、高屋敷・久美の二人と
比べるとやっぱり稚拙に見える。経験の差があるからしょうがないのか。


791:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/26 00:48:49 dRqT69MH
8の小説を書かせるとしたらどの作家で読みたいか、というネタを振りたかったんだけど
よっぽど有名な作家じゃないと話が通じないかなと思って抑えていた。
でもさすがに秋田禎信くらいになると名前が通じるなぁ。

ちなみに自分が読んでみたいのは、あざの耕平(Dクラッカーズ)。

792:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/26 01:58:34 kXmxOPlR
ネームバリュー的な問題で
あざの程度じゃまだまだ叩かれる領域だと思うぞ。
読んでみたい、ってだけなら個人の自由だけど。

793:791
05/02/26 02:26:23 dRqT69MH
よく考えたら久美沙織ですら叩かれるくらいのところだもんなぁ。
まぁ8小説が出るまでの暇つぶしということで。
みんな読むとしたら誰がノベライズしたのを読みたい?(ネタなので実現性とかは皆無でよし)

794:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/26 03:16:32 YXsS40oq
なんだかんだで久美は読ませるよなあ

795:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/26 05:12:07 kXmxOPlR
結構前から上がってるのがウブカタ。俺も読んでみたい。
実際この人はメディアミックスものやノベライズも
いくつか成功させてる実績があるし、手堅く仕上げてくれそう。
何より鉄砲玉伝説が好感度高いw

ゲーム・ラノベ方面だと笹本祐一。SFやファンタジーに定評あり。
あとは京極夏彦あたりにめっちゃ眩暈感漂うの書いて欲しかったりw

796:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/26 05:39:33 bKZyd8QY
天羽沙夜のが読みたいなあ。
あの人のアレンジや本編保管はほんとに上手い。


797:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/26 09:08:04 f5GD2F5+
きのこは?

798:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/26 16:39:04 gfPd1okC
>797
丁重にお断りしたい

799:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/26 21:44:55 DO1buREx
いまこそ大塚英志光臨のとき

800:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/26 22:24:08 98D298Rr
完結しなさそう >大塚

801:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/26 22:45:27 4msBzm7i
そこで温帯ですよ。

802:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/26 23:00:19 K1oU4iQI
>797
きのこが描いたら血みどろになってしまうんじゃなかろーか
ドラクエのなかでも8は殺される人間が多いし・・・
空の境界みたくライトノベルならともかくファンタジーだしなぁ・・・

>787
>キラ、イシュマウリ、シセル、ゲルダ、ミーティアと連続してはっとさせられるのは勘弁して欲しい

俺も同感!

803:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/26 23:32:31 IUiYrQxZ
>>801
グインサーガ初期の温帯ならばともかく、今の温帯は勘弁してくれ。
というか、そのレス番はわざとだろう!w

804:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/27 11:11:21 +87lI8Ve
>空の境界みたくライトノベルならともかくファンタジーだしなぁ・・・
( ゚д゚)ポカーン


805:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/27 13:11:09 Gd5GtDhq
ありえないけど、田中芳樹とか読んでみたい。

806:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/27 21:17:23 awffTrgY
>>797
あのねちっこい文体でドラクエ書かれたらたまったもんじゃない。
まだ土門の方が読みやすいだけマシだ

807:797
05/02/28 00:46:05 FUH6xmdO
反感買いまくりだなw どっちかというとメガテンみたいな、ダーク&ミステリアスのストーリー向けかな

808:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/28 16:40:41 Z/Xo7r5f
>>806
土門は文体「だけ」が理由で糞扱いされてる訳じゃないだろう。

809:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/28 20:03:45 uV3S5OPr
ここはひとつベニ松で

810:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/28 23:17:17 JSu/gUKm
個人的には、久美の8を読みたいけど、それだと、クク×ゼシになりそうだな。
自分的には、8の主人公はミーティアとくっつくので6のテリー×バーバラ
よりは受け入れられるけど、主×ゼシ派かなり多いからアンチ増えそうだ…。
それに、ククールの設定はかなり濃くなりそう…。
上手くすれば、面白くなりそうなのだが。

811:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/02/28 23:28:09 LC2FlBRy
主人公×ミーティアの幼馴染ネタに期待して渡瀬草一郎キボンと言ってみる。
>791 のあざのでも良いけど。
久美だと確かにククールの設定は濃くなるだろうな。

812:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/01 00:01:52 bvFzI+Y/
>>809
激しく同意
ベニ松に時間かけて書いてもらいたい

813:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/01 01:19:29 ej4GdmgQ
主×ヤン

814:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/01 02:39:56 98TugUfc
上の方見たら、宮部みゆきさん押してる人居るみたいだけど。
宮部さんの小説、大抵読んでるし好きだが、ドラクエヲタ
としてはかなり微妙…。ICO読んでないので知らないけど、あの人の
書いてるオリジナルのファンタジーは微妙だ。
それに、宮部さんって、確かに小説上手いけど久美さんとは、
別の意味でアクが強い…。個人的に宮部さん少年キャラ書くの
好きな割には、あんまり魅力無いような気がする。
大概いい子ちゃんだから、余り好きじゃ無いんだよね。たまに
違うタイプの男の子出てきてもそれこそ微妙なキャラだしな…。
時代物に出てくるおっさんキャラ以外は、あまり男性書くの
上手くないような気がする…。
ククールやマルチェロみたいなキャラを魅力的に書けるとは
あんまり思えない。
最近の小説には、ドロドロ要素多くなってるし。
しかも妙に説教臭いし。それが宮部小説の良いところでは
あるけど。ドラクエにはあんまり向いてないと思うな。

815:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/01 03:14:23 pfbIBLhj
久美がヤンガスを書いたら、と思うとどきどきするな。
きっとすごく人情味の深いいい奴に違いない。

816:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/01 13:55:49 Et7bTim7
俺は久美のは受け付けなかったよ。
5は比較的マシだったけど、4と6が・・・。
とくに4・・・。

817:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/01 15:18:23 0c5glpXY
いのまたのヤンガス・モリーも見てみたいなぁ

818:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/01 19:21:55 tTCU9nMc
久美の4小説はトラウマになってるよ
小説とは別物だと頭で分かっててもリメ4でピサロが使えない

どうでもいいがこの人、王族かなにかに憧れてるのか?
ピサロが王子様扱いなのはまぁギリギリ許すよ
でもロザリーの「エルフの王女」設定と
勇者を「翠の王子」と表現してるのが気に入らなかった

819:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/01 19:32:03 LggJx8/D
4はなあ…。久美ヲタの自分でもアレな部分が多かった…。
ピサロとロザリーの描写は読んだときがリア厨で
光源氏紫上関係萌えだったので好きだったけど。
僕アリーナや、クリフトレイプ未遂(たぶんクリフト嫌いに
になった一因)、ガーデンブルクの両性具有設定とか
上で言われてるようにやっぱりショックだった。
6も原作が主×バーバラ的な感じだったので、テリー×バーバラ
な描写が好きじゃ無かった。
でも、良いところもある。ライアンは、ゲームではただのオーサン空気キャラだったけど
小説読んだお陰で好きになった。ホイミンに泣いた。
5でもそうだけど、モンスターの書くのは上手いと思う。

820:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/01 23:14:25 PDzitJbf
>>815
人情深い盗賊というと、Ⅴの一巻に出てきた、
息子を病気で亡くした盗賊のおっちゃんを思い出す。
最初に出てきた船乗り二人もそうだけど、
ほんのちょい役に味付けして、キャラを立てるのが本当に上手いな、
ゲームをやっていてもあいつらが出てくると、
なんとなく嬉しくなってしまう。


821:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/02 00:13:06 pz3jZyHt
久美はモンスターやオサーンや脇役書かせたら上手い
問題はメインの部分までオリジナル満載な所

822:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/02 07:23:27 xlm41E/h
テーマまでオリジナルっぽいしな
ゲームでは「外法の技で強化された愚か者との戦い」という印象だったんだけど
小説では「外道者によって利用された惨めな男の話」という感じだと思った

823:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/02 15:05:11 nuZTVC/f
珍しいな、女作家が叩かれてないのは

ユーリルはユグドラシル(世界樹)からきてるんだろう。北欧神話にはまんまユーリルって単語もあるが
世界樹は4で直接初めて出てきたし

ライアンが10年間探してたって設定が大好きだ。これは公式を超えてるよなあ

824:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/02 15:15:00 J0kyDd+R
ユーリルは北欧神話から取った、って
上製本の後書きでも言ってるしね。
以前も名前に関してレスがあったけど、
この名前は気に入ってる。
さすがにゲームにまでは付けないけどね。
飽くまで小説の世界観に合ってる。

825:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/02 20:02:59 xgw+mYHM
神話だっけ?
祭りがどうとか言ってなかったっけか…

826:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/02 21:58:27 xlm41E/h
たしかスウェーデンでクリスマスのことを「ユール」と呼んでたはず
キリスト(救世主)と勇者(救世主)を引っ掛けたのか?

827:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/02 23:01:13 xlm41E/h
ユールログ 【yule log】


〔ユールはクリスマスの意〕
(1)クリスマスの丸太。古来,クリスマスに一晩中暖炉で燃やすように特別に用いられた大きな薪(まき)。
(2)(1)を模したクリスマスのケーキ。

ちょっと調べたら簡単に出てきたよ

828:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/03 03:56:07 Y2sMAcaR
>>823
あのライアンはまじでよかった。
一章ボスが子供をさらってた意味がようやくわかったし。
ゲームプレイしたときは5章で出てきた勇者が子供っていうか若者だったから
最初の章のボスだから実力も頭も足りなかったのかなとおもってた。

829:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/03 19:03:14 58Ay1drV
本音を言えば、久美で読みたい8の小説土門氏でも買うと思うよ。
8好きだし。7の小説は読んでないんだけど、叩かれてる箇所
見たら結構大丈夫なんじゃないかと思えてきた。
長ったらしいドラクエ7と違って、8のシナリオ短いからそんなに削らなくても
容易に3巻に納められられそうだし。それに、仲間が四人しかいない分
バランス良く描写されそうだ。
ネーミングセンスは…まあ、久美もいけてないからいいや。


830:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/03 19:58:47 p7GFqug0
なんだかんだでふつうに久美は外れそうだと思う
本人は「ドラクエ伝奇作家」を名乗ってるようだけど
区切りよく3部作手がけてルビス伝まで出させて貰ったんだから充分だろ
8は土門の成長を期待してみるよ

831:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/03 21:40:29 IEQeOhX6
8はゲーム自体がFF化で小説と同じだからなぁ

832:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/04 18:24:36 vGP+dKzz
土門の成長の為の場にドラクエ使わせるなんざ御免だ。
あの7の結果で、8も香具師にやらせたりしたらカンチガイして調子付く。
土門自身の為にも8の小説はやらせるべきじゃない。

833:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 09:18:51 jtulmI99
カンチガイして調子づいてもいいじゃないか
すでに調子づいてる人いるんだし

834:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 12:12:04 Xahgush1
>>833
よくねーよこっちはお前みたいな土門厨とは違うんだ。
大事なドラクエ小説、犠牲で糞にされんのはもう7だけで充分だ。

835:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 14:19:38 HWmaYDtW
そういやドラクエ小説でマジ泣きしたのは7だけだったなあ


糞すぎて

836:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 16:49:06 jtulmI99
>834
土門厨じゃねーよ
むしろ糞すぎる4を読んだせいで小説を見限った旧読者だよ
ここに来たのはただの気紛れだがな

837:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 16:50:40 jtulmI99
>834
土門厨じゃねーよ
むしろ糞すぎる4を読んだせいで小説を見限った旧読者だよ
ここに来たのはただの気紛れだがな

838:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 17:06:38 6E8x8tj5
とりあえず、おちつけ。な?

839:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 19:55:09 bo5XSrUN
ま、作者が代わればファンもかわるさ。
ただ、7の小説を読んでないで、土門でもいいんでねー、っていうのはやめような。

840:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 20:06:06 z8i8ktQL
土門氏のは読んだこと無いけど、別に久美のは糞じゃないよ。


ここ読んでたら久々に、ドラクエ小説読みたくて3の文庫版をブクオフ
で買って読んでみた。確かに淡々としてるね。
いつのまに話が進んだのって感じのエピソードが多かった。
人物描写もそこそこで、感情移入しにくかった。
最初の頃、主人公抜きで話が進んでる所が笑えた。
でも、一昔前の日本的なオーソドックスなファンタジーな色が
出てて良い感じだと思った。
ヒロインの姉が敵だとか、イシスの女王がオルテガを好きだったとか。


841:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 20:24:54 cce1qOYZ
4が糞ってどこがそんなにダメなのか?
あれ良いじゃん。
糞とかありえない

842:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 20:37:15 eUc4Hx0U
上に出てる、僕アリーナとかピサロ×ロザリーとか。
クリフトレイプ未遂とか、ガーデンブルクの両性具有とかに
ショック受けた人たちじゃない?
まあ、普通にドラクエプレイしてる人達には、受けづらい部分はあると
思うよ?ただでさえ、コバルト色強いんだし。
自分もアリーナ編はあまり好きじゃ無かった(本編も少し)。
でも、サプライズ設定に惑わされずにちゃんと読み込めば、久美さんは面白いよ
個人的にライアン編はかなり感動した。

843:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 20:37:26 bo5XSrUN
漏れも4ダメだったんだけど、当時子供の自分には難しすぎたのかもしれん。
なんか、ふわふわした感じで現実感がなくて、人間味とか冒険の旅とかいうイメージを感じられなかった。

個人的なベストは2

844:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 20:58:55 Wz6D8puj
オリジナルはどうか知らんけど、ことDQに限ると
久美さんは思い入れを込めれば込めるほど逆効果になるという典型的なパターンかもしれん
親父とかモンスターとか、一般住民とか、その手の脇に命を吹き込むのはいいけど
メインキャラは吹き込みすぎてたいがいアレだ。
4や6は若者系に総じて癖があるし、5でも3巻のビアンカや息子がちとやかましすぎ。
とりわけ個人的にお気に入りらしきピサロ辺りは、自分設定つき過ぎててとんでもないことになってる。
それがのっけから始まるんだから、そりゃついてけない人はついてけないだろう。
DQ買ったのに、中身が源氏物語だった、みたいなもんだ。

845:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 21:06:17 K1O5FKeF
だから、DQの作品を基本にしたフィクションノベルと考えようよ

846:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 21:06:59 7EyS+R4H
逆に久美は脇役の描写は巧いもんなぁ・・・
高屋敷も食事のシーンとか巧い。あと船旅の辛さとか。

847:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 21:09:00 eUc4Hx0U
まあ、自分はそののっけの源氏物語みたいなピサロ編に
萌えた訳だが(リア厨だったか事もあって。当時はドラクエに夢見てた
しな)。でも、やっぱり普通にドラクエ楽しんでる人は、あんな
少女漫画チックなエロ展開嫌だろうな…。

848:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 21:11:59 NGM38rdu
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)


849:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 21:33:14 cce1qOYZ
なるほど、そういうところが4の嫌なところなわけね。
自分はまあ特別拒否反応は出なかったな。
4をはじめて読んだ時期はDQに思い入れはほとんどなかった時だし。
4はゲームでやったことなくて、おおまかなシナリオが小説で理解できて
とてもおもしろかったんだよ。
だから小説が嫌いな人はゲームと切り離してしまえばいいのかもしれない。

ところで関係ないけど作中の人間関係で一番好きなのは
5主人公とパパス、それと息子かな。
リュカが息子をしっかり抱きとめるシーンは何度読んでもいい。



850:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 21:37:49 jtulmI99
バトルシーンがいい加減だったというのも理由なんだよね
女性作家だからそういうのが描けないというのは分かるんだけど
姉妹が敵討ちしてる向こうで勇者とアリーナが喋ってたり
エスターク戦が子守唄でグダグダだったり
「ベギラゴーン!」とか「マヒャド!」とか呪文名叫んでマヌケだし
もうちょっとなんとかならんかったのか?とか思ったよ

851:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 21:41:38 RIlXEE7f
ロト編は高屋敷、天空編は久美であってたよ。
バトルと冒険感のロト編、ふわふわした世界観と人物描写重視の天空編。
それぞれあってるし。

852:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 21:43:13 eUc4Hx0U
バトルシーンだけは、別の人に書かせれば良かった。
ドラクエ小説一人じゃ荷が勝ちすぎるんだったら、何人か
でグループ作ってそれぞれの得意分野を書けばいい。

853:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/05 23:33:40 /91xsxfU
>>849
ゲームと切り離すのは無理だな
「ドラクエ4の小説」として買ってるんだし

854:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/06 00:04:36 mz36NESd
6の小説、高校の時のハードカバー以来、
読み返したが、軽すぎて違和感。
いくら、堀井さんにいわれたからって
高屋敷さんの奴よりも
軽くする事ないのに。
正直、8の方がまだ、6よりは
久美さんにあってる気がする。

855:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/06 01:07:30 Nqwlwxqk
>>849
> リュカが息子をしっかり抱きとめるシーンは何度読んでもいい。
そのシーンは不覚にも涙が出そうになった

856:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/06 02:38:12 tQ2GvRHJ
>>850
エスターク戦に関して異議あり。
あそこはキングレオ戦の「そこに砂はなかった!」とならんで
トルネコらしさを上手く出したよいシーンだと思う。

857:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/06 11:40:01 GcvYLyZz
ルビ伝やロト紋みたいな外伝物ならまだともかく、少なからず作品イメージへの影響力がある以上、安易に
ゲーム本編の小説・漫画化自体あまりしてほしくない。

858:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/06 18:33:36 bcI8fftZ
自分は反対で、「アベル伝説」や「ダイ大」を良く思わない
ゲーム本編とはまったく関係ない話なのに、ドラクエの名をくっつけて便乗商売してるような気がするから

859:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/06 21:10:44 bpnn4Nc1
>>857
気持ちはわからなくもないけど、それはそれで偏った考え方だな。
好きな人も居るんだし、嫌なら読まなきゃ良い。
ドラクエは、ゲーム内での描写はある程度想像力を膨らませるゲームだからオリジナル色が
多少強くても仕方が無い。
自分は、ドラクエ小説読んできたからゲームとそのまま同じの小説は
微妙だな。最近、シンフォニアを友達に借りてプレイして、その小説版
を買ったけど、微妙。ゲームとほとんど変わらないのはゲームの性質上ともかくゲームの
感動箇所を軒並みカットしてたり、入れて欲しかったセリフもカット。
お楽しみはゲームでどうぞ~~という所なんだろうが、
本編とそのままだからこそ、そういう部分に目がいってしまう。
小説そのもの自体は、買う意味無いと思った。
ドラクエ小説は、オリジナル要素が強い分、自分が気に入りさえ出来れば
小説としては買う価値がある。


860:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/06 21:37:25 s1W0aOu2
>>858
同感だね。
ダイ大は読み始めて一巻終わらずに苦しくなって諦めたよ。
魔法の使い方すらドラクエらしくないのにドラクエの名を語って欲しくないと自分は思う。

861:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/06 21:44:15 bpnn4Nc1
う~ん、個人的にはダイ大もアベル伝説も二つとも、
ドラクエプレイするようになる前に、アニメで見てドラクエ認識した奴だから
思い入れがあって結構好きだけどな…。
まあ、鳥山さんの変わりにダイ大の人の
絵をドラクエに使うことになったら勘弁して欲しいが。

862:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/06 22:50:34 14PcBQ3O
>>861
勘弁してほしいなそれはw

863:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/07 15:35:03 RKr8DuIG
ロトシリーズは高屋敷、天空シリーズは久美
それでヨイジャン。
確かに久美の小説言い回しとかが難しくて癖強いけどそれはそれでアリだと思うし、
高屋敷はアッサリ気味で物足りなかったけど簡単で読みやすくて久美よりもドラクエって感じだったし。

そんな漏れはドラクエ5が一番好きだ。
その次はドラクエ3。

8は違う新人見つけてきて書かせればヨインジャネーノ?
新人の方が新鮮だろうし。


864:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/07 22:28:44 EK0kwn1m
日本の剣の魔法のファンタジー(ライトノベル)でおもしろいのは、
ロードス島戦記とDQ小説しかない。
なので水野良で

865:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/07 23:42:16 z5jlHtLW
いや…デルフォニア戦記とか十二国記とか他にもいろいろ
日本のファンタジー小説で良い物あると思うのだが。

866:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/08 13:14:56 2jJgMlSY
>>865
十二国記は剣と魔法~って感じではないが
どっちも良質のファンタジーですな。
しかしデルファニアって何だw 正しくはデルフィニアね。
三巻のウォルとフェルナン伯爵の描写は文句なしによかった。
ぐっとくる。リュカ・パパスの描写と通じる部分があるかも。
余談だけどこの二作が好きなら
須賀しのぶ『流血女神伝』まじおすすめ。
読み応えのあるファンタジーが好きなら是非。

>>864
水野氏、話は面白いけど文章が下手だから微妙……。
自分は斎藤惇夫にやって欲しい。
ていうか、VIIIの小説…ホントに出るんだろうか。

867:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/08 14:32:08 n78AfBtg
>>866
>三巻のウォルとフェルナン伯爵の描写
うん、かなり泣けた。さっき、V読み返したら三巻の過去の世界での
再会のシーンでも泣けた。Vとその小説のお陰で、父子もの話が凄く好きになったな。


868:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/08 22:35:42 m1dOnrbI
高屋敷のは、小学生のころ読んだときとてもおもしろかったんだけど、
最近久しぶりに読んだらあまりに文章が淡々としてて唖然とした。
こんなんだったっけ?

869:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/08 23:12:41 iKozSZ9G
>>868
安心しろ。みんなが一度は思うことだ。

870:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/09 00:38:48 x8zonAX4
>864
ロードス島戦記の頃ならともかく、変に萌えに走ってる今の水野良は嫌だ。
リウイがロードス渡ったとき、心底パーンとディードは書かんで欲しいと思った。無理だったけど。
後生だからアシュラムとピロテースはそっとしといてくれ…

富士見系なら、前にも挙がってたけど秋田さんがいいかな。かなり文章に癖有るけど、モリーやククールの言動が楽しいことになりそうだ。

871:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/09 00:49:56 t+e9rZiB
高屋敷さん、焼酎の頃は嫌いだったけど今読んだら結構面白いと
思った。確かに文章淡々として小説としては上手くないけど。
でも、良いところもあると思った。

872:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/09 07:39:25 4FaMvYMv
>>868
それってある意味消防が楽しめるDQ小説という堀井の狙いがうまくいってたってことだな

873:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/09 14:37:27 wG0HT//b
このスレ読んでて旧『フォーチュン・クエスト』を思い出した。
VIII、深沢美潮はどうだろう。
文章巧みとまではいかないけど、一定のレベルは保っているし
エログロや異常なまでの脳内設定とかはない人だし、
ドラクエへの愛もある。むしろフォーチュン(特に初期)は
ドラクエのオマージュだしw てか『デュアン・サーク』に出てくる
炎の精霊使いルビスはやっぱドラクエの精霊ルビスから
来ているんだろうか。

子供向け・オーソドックスなファンタジー
ということにかけては安心できる作者さんだと思う。
文体の親しみやすさ、共感のしやすさは中々のものだし、
本人がゲーム大好きファンタジー大好きな人だから
イメージを壊さず楽しめる世界を書いてくれそう。
彼女の書くドラゴンクエストを読んでみたい。

874:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/09 17:04:00 WFJXVvIe
数週間前に風邪引いた時、
高屋敷のドラクエ2小説が良い暇つぶしになった。
頭が少しボーッとした状態でも楽に読める淡々とした文章が良かった。

875:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/09 20:10:13 ybZUcS/n
久美は公式の読者コーナーで、もをうDQ小説書かないと書いてるから
ないだろうが。もしも、久美がDQ8を書くなら有り得そうな部分。
ククールとマルチェロ関連、ヤンゲル関連が濃い。
そして、ククゼシ(6に主×ミレを持ってきたから、主ゼシもあり?
でも、久美は自分解釈で設定を作りはしても、根本的なストーリーは
変えないので無いか)
ミーティアがあたし口調(父親や、他の人間の前ではお姫様口調だが
主人公の前ではあたし口調とか)、チャゴスがサプライズ設定。
(チャゴスの擁護するわけじゃないが、ゲームのままだとミーティアが
腹黒に見えなくもないのでありそう)ていうか、久美がチャゴスを
どう書くか気になる。
モリーの所では、モリーの隣にいつも居る女の人のキャラが立つ。
2巻の始めは、エルトリオとウィノアの邂逅のシーンから始まる。
3巻の始め辺りで徐々に、グルーノの影が見え隠れする。
くらいか。



876:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/09 20:26:33 G1Cih1Tx
モリーは本編に関係ないから華麗にスルーされると思う。

877:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/09 22:43:16 4FaMvYMv
>>875
書かないと言うか書かせてもらえないんだろうな

878:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/10 00:19:05 D5+TGTDU
久美さんは、8も出来れば書きたいと思ってるんだろうか…?

879:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/10 00:37:41 bwiyqd/L
本人は書きたがってるんじゃないかね
ゲーム好きだし

仕事として見ても「DQの仕事が一番儲かった」って
言ってるくらいだし、そういうビジネスの観点からも
喉から手が出るほどやりたいと思われる

880:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/10 13:08:07 uVTrf2Ii
久美個人の小説はクセがあってマイナーなの多いしね。

881:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/10 18:32:28 EgmygM0d
>>873
深沢美潮さん、小中学生の頃大好きだったな…。
確かに、8のほのぼのとしたシーンとかはあってそうだけど
あの人の書くのは良くも悪くも小中生向けだからな…。
ドラクエって子供も大人も楽しめるて感じだから小説も大人も
子供も楽しめる小説が良い。高屋敷さんのはわかりやすいけど
子供向けって訳でもないし(大人向けでもないけど)、久美さんのは
初めて読んだときが小学生だったけど、文章がわかりにくい分返って
色々想像出来てそれはそれで面白かった。むしろ、最近読み返した時より
昔の方が楽しめたかも。


882:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/12 04:32:49 uXlHZQ4g
深沢美潮だと、久美に輪をかけて戦闘シーンが書けないという欠点もあるしな

883:870
05/03/12 12:00:48 w1HzVf36
秋田つながりで思い出したが、へっぽこーずのほうの秋田みやび…忙しそうだが、あのほのぼのブラックはDQと相性良さそうだ。

884:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/13 21:08:14 0qaTN8Y+
明日発売のヨミウリウィークリーに久美氏のインタビュー(?)が載るようだ
DQ小説の話はでないかな

885:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/13 23:07:08 pNH52TBr
所で、4のノベルズ版って3巻しかないけど、もしかしてピサロとロザリー
の話カットされてるとか?買うつもりなんだけど…。

886:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/14 08:27:49 ffJrQczP
>>478
普通に久美さんがビアンカ派だっただけでは?
ヒロイン二人のうち、久美さんが書きやすそうなのどちらかというとビアンカだろうし。
小説にするにしても、ビアンカをヒロインにする方がまとまりがよい。


887:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/14 09:13:15 qi7k8Qeb
公式じゃビアンカだからだろ

888:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/14 11:38:03 CNaWgHQ9
>>887
公式ってのは8のミーティア姫みたいなのを言う。
つまり、その人としか結婚できない場合。

889:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/14 12:05:45 HJ2tBZHS
>>885
ちゃんと入ってる。1巻に序章(ピサロとロザリー)、1章と2章、2巻に3、4章、
3巻に5章が収録されている

890:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/14 12:47:55 Z1JfuA8v
フローラはPS2は追加イベントがあるからいいけど、
SFCの流れではフローラ選んだら単なる金目当てにしか見えないからな・・・

891:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/14 12:48:06 bqnEjyEJ
>886
つか、なんでそんな遅レスしてんの。

892:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/14 15:39:42 16GyRh1O
>>891
荒らすのが目的だから。今頃ほくそ笑んでやがるよ。そろそろ話題変えよう。
8の小説予想でループしているほうがまだ平和的だ。

893:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/14 17:13:23 eWkq+4G0
>>890
それはあんたがビア派でしかも心が汚れてるからだよ

894:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/14 18:11:33 PHT0oOqe
勘弁してくれ

895:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/14 20:10:36 njZrrh2g
>>889
ありがとうです。昔あった部分が無かったら、4小説買う意味無い
と思ってたので。

896:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/14 23:34:28 kzJP8zdX
そりゃあ5って発売されるまでビアンカをヒロインとして前面に出してたし
フローラのことは一切触れられてなかったし
パッケージにもビアンカと2ショットで出てるし等、
王道はビアンカで進めるようゲーム内でも誘導してたのは紛れもない事実。
だからビアンカとくっつけた、それしかないじゃん。

別にフローラをないがしろにしてるわけじゃあない。
↑ここ重要。フロオタが怒り出すようなことじゃあない。

897:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 01:23:23 mmMoLv6H
普通のフローラファンだってそのくらいはわかってるだろう。
両バージョン作らないならビアンカが嫁だろうな、と。
いろいろ要望はあろうが。

898:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 09:38:55 T8NI6xuR
8の小説いつ頃出るんだろうなァ・・・ちゃんとハードカバーで出るんだろうか。

899:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 09:43:23 MPNbz+88
8で、他は削ってもこれだけは外さないでくれ!というイベントはあります?
といっても今回すっとばせそうなのはボルトリンクやアスカンタ、ベルガラック、三角谷くらいなんだけど。

900:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 10:50:28 T8NI6xuR
ああ、今回ストーリー的に賢者のイベントははずせないだろうしね。
それだけで分量けっこうあるもんな。

901:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 14:56:49 nbhKUznH
>>897
フロ派でもないくせに、フロ派の考えを勝手に決め付けんな。
これだからビア派って嫌いなんだよ。

902:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 15:01:47 MPNbz+88
>>900
7賢者を無理矢理6賢者にすればオークニス(と海賊の洞窟)も外せる。
トラペッタとベルガラックは2パラグラフで済ませられるし。
マルチェロイベント回収のために2度行く必要があったゴルドとサヴィッラをどうしよう。
で、まだ選考とか、はじまってないの?

903:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 15:31:12 uRqt+U/4
嫁論争ウザ。


8の小説は、まず作者が誰になるかが不安だよな。

904:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 17:07:14 tD67jWHk
>>897
ハァ?
そう思ってんのはお前だけだよ。
フローラ派は誰もんな事思ってない。
SFC版で両方選べて、リメイクでも両方選べる=両方正ヒロインって事だ。

だからそういう仮定(両バージョン作らないなら)は全く無意味。
「ビアンカ派としての考え」を述べるのは勝手だが、お前の妄想をフローラ派全体の意見であるかのように
語るのはやめれ。

905:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 17:17:12 MPNbz+88
もう残りレス少ないので、今後スレ違いの嫁論争する香具師はすべて荒らし認定!

>>903
それなりにファンタジー小説の実績とネームバリューがあり、なおかつ、穴ありまくりの原作者の意向に沿って書いてくれる作家……。
漫画家とかならともかく、小説家でそういう便利な人っていうのは、なかなかいないかも。

ドラクエ本編にあまり思い入れのない作家(ゲーム嫌いな屋敷監督そしておそらく土御門)と、
思い入れありまくりな作家(組センセ)、どっちがいいんだろう?

906:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 18:11:43 PUs9Jn2K
>>896
>別にフローラをないがしろにしてるわけじゃあない。
>↑ここ重要。フロオタが怒り出すようなことじゃあない。

あのな、それはビアオタが決める事じゃないんだよ。

>>897
その高いとこから見下すような物言い、まさしく“嫌なビア厨”の典型だな。
フローラのこともフローラ派のことも、わかったように語ってほしくない。
何もわかってないビア厨に語る資格なんかない。





907:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 18:13:00 bFKgaVlr
普通に有名どころの作家なら、ゲームのノベライズなんて引き受けんよ。
だって自分のオリジナル書いたほうが楽だもん。
マイナー作家か新人か、もしくは高屋敷のように本職じゃない人だろうな。

908:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 18:19:46 cyFm46UV
>>886
>>896

↑お前らのせい

909:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 18:45:09 mTlvdsH/
>1も読めないような奴らは
肥溜めにでも落ちて溺れて来い。

910:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 19:03:13 gs0pONxL
これだからマナーの悪いオタクは嫌だ。
互いを尊重することをしらんからなー。

911:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 19:51:01 aWb7Fk/6
なんで2ヶ月も前の書き込みにレスするかねえ

912:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 19:52:45 MPNbz+88
お願いだから相手にしてやらないで……(´・ω・`)

913:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 20:10:09 6qphoWCW
フロ派は、主ビアで話進む以上小説は受け入れられない。
いくら、フローラの扱いが不当だとか言ってても、結局は主フロじゃないから
気にくわないだけ。私だって、別作品でフロ派の立場になった場合は
気にくわなくならないまでも、どうでもよくなるなあ…。
四角関係入れて欲しいって話あるけど、入れた所で「フローラが可哀想。
なんでこんな良い子を主人公フルんだよ!」みたいになってそれでも(むしろ今以上に)
叩かれただろうし。小説家の技術で納得させれば良いとか言ってもどうかな?
ヒロイン(ヒーロー)論争が別れる恋愛ものの場合、失恋した方のファンが納得できる事なんて
ない気がするけど。しかも、ゲームの場合は特にね。

>>907
有名どころが書いたりすると、その人の代表作が頭に浮かぶから
向いてないと思う。小野不由美や宮部みゆきが書いたドラクエって
読みたいとは思わない。

914:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 20:45:24 ZywnWJzj
NG推奨
ビアンカ派
ビア派
ビアオタ
フローラ派
フロ派
フロオタ

915:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 21:05:01 6qphoWCW
ていうか、ゲームでのヒロイン論争を小説に持ち込んでも意味無いって
言ってるんだけどね。小説のヒロインがビアンカなのは別に久美さんだけの
せいじゃ無いし。
大体、出来上がっちゃってる小説にどうしようもない文句付けたところで
何にもならない。


916:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 21:55:23 vNx2bYLC
組さん、エマの小説やるんだね… 自分は嬉しいが、嫌な人もいるんだろうなあ
すまんスレ違いで。

917:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 22:18:57 RSbpHQ5v
小説のフローラの扱いはいいと思うぞ。不憫なのはゲームの方

918:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 22:36:29 VL+dlt8M
たいがいしつこいな、きみも。

919:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/15 23:00:55 dDaJ2OlB
本人は好きなのに、周りがうるさくて嫌いって言う人の気持ちが
最近よくわかるようになってきたよ。
どっちも被害者的な意識持ってたりすると、尚更タチが悪くてかなわん。

920:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/16 05:28:36 02cXAhHZ
そうそう。
俺はDQはなかったが
別作品で身近からそういう目に…

俺は宮部みゆきのは少し読んでみたい。

921:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/16 16:39:12 oMVEcHZ3
8の作家、序所のノベルス手がけてた乙一とかも面白そうだな。

本音を言うと、4よりも5よりも6よりもルビスよりもずっと、8を久美に手がけて欲しかった。

922:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/16 19:09:21 x9mbR060
乙一はまずジョジョの小説を出すことが先だ

923:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/16 21:29:33 y6KRfoE+
4部だっけ。
やる気有るのかね。

924:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/16 23:35:09 ZjFKsHiH
久美が書くとして、
正直、期待してる→トロデ、ルイネロ、モリー、バウムレン
暴走が怖い→ゼシカ、ミーティア、サーベルト、エルトリオ
どっちの目が出るか半々→マルチェロ、イシュマウリ
大化けするかも→竜神族のおっさん

925:924
05/03/16 23:38:14 ZjFKsHiH
あ、大化け組にドルマゲスも追加で。

926:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/17 04:16:27 XeKXDvJF
やらしくない程度に
マルチェロのその後とかのフォローをしてくれる人がいい

927:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/17 21:21:14 PKvkMilC
う~ん。でも宮部のファンタジーは個人的には受け付けない…。
宮部さんって、根っこが勧善懲悪な人だからミステリーや時代小説の場合は
良いんだけど、ファンタジーだとその極端さが裏目に出る気がする。
ブレイブストーリーは、序章の主人公の家庭生活の重さと本編の勧善懲悪
ぶりに面食らったし、ドリームバスターは世界観のシビアさが駄目だった。
ICOは読んだことが無いので、わからない。といっても、図書館で借りたけ
なぜか冒頭シーンから読み進められないまま図書館に返してしまったし。
ある意味、久美さんより癖がありそう。

>>924
ゼシカはそんな暴走しないんじゃない?バーバラとはキャラ違うし。
サーベルトと近親相姦ちっくな話、なんていくら久美さんでもやらないだろうし。
どっちかというと、小説版ビアンカ(それを少し子供っぽくした感じ?)にちかい感じになるんじゃ?
ミーティアは…まあ、久美さんが書くとしても基本ストーリーは変えないから
主×ミーティア路線は守られそう。でも、ゲームのままの性格は無理そうだな…。
アスカンタは船取るのに必要なイベントだからあるだろう。
マルチェロは…ロザリーに当たるキャラがいないので、ククールとの関係は濃く書かれる
事は必死だが、まあ、ピサロほどは暴走しないだろう。
エルトリオも5小説のパパスとマーサのなれそめがちょっと触れてるだけだからそんな濃く
書かれなさげ。トロデはルイネロは確かに期待できそう。(ヤンガスもよさそう。ヤン×ゲル
関連が濃さそうだけど)モリーやバウムレンは、本編に関係ないからスルーされる確立もある。
(しかし、久美さんが気に入ってたらでてくるかもしれない)。


928:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/17 21:49:21 /ySl/W2r
個人的に、小説ドラクエより、ゲームブックの方が、設定受け入れがたいものが
多かったけどな。

Ⅱの、サマルトリアとムーンブルクの王女のキャラが違ってて(二人とも
どちらかというと苦手属性)、ショックだった。
高屋敷版のほうのサマルトリア王子の方がまだらしいと思う…。

Ⅳは正直、アリーナ編は小説よりもこっちのが好き。
クリフトのキャラもゲームや、小説と比べたらこっちのが良い。
ただ、4章でマーニャとアリーナが仲悪い設定にされたのがちとウザ。

Ⅴのゲームブックは、ビアンカにしてもフローラにしても石化解除
してから、「城で待ってます」と言わせたことが…。
正直、僕アリーナや本編での展開以上にこれが一番ショックだったよ…。
いくら、ゲームブックだから仕方ないとは言え、これ書いた人のキャラの
扱いが(ていうか、女の扱いが?)酷すぎると思った。
(1と3のゲームブックは何故か読んだこと無い)

929:924
05/03/17 23:25:04 oTQhCK1n
>927
ゼシカはオリジナル設定がありそうなのと、ククールへの好意を過剰に描写される危険が。バーバラとは違う、ってのはそこも含めてかもしれないけど。ゼシ×ククを派手にやられるかもな…と。まあ6の轍は踏まないだろうとは思うんだが、どうしても不安が残る。
マルチェロの場合、ロザリーにあたるのはオディロだと思うが、それはそれとして出番多すぎて反感を買うとか。
基本的には良キャラになると思うんだけどね。
モリーとバウムレンは是非とも出してほしいけど、いままでどおり3冊制限だと
難しいだろうな。

アスカンタは安泰に同意。キャプテン・クロウあたりが危なさそうだ。
ベルガラックのサブイベントはどうなるかな……。
そういや、ギャリングの護衛三人組も上手くキャラ付けされそうな予感。

930:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/17 23:37:05 XeKXDvJF
高屋敷版は恋愛がうざかった。
三人仲良しでええやん…、といっても
そうする意図は理解できる。

でも俺が一番好きなのは
マル勝ファミコンのDQ3特集とじこみ付録のときに載ってた
短い小説。絵も好きだった。
探しても見つからんだろうけど…取っときゃ良かった。

931:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/17 23:58:15 bBDJCOc5
高屋敷のロトシリーズすきだったなぁ
懐かしい

932:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/18 01:42:42 cZ6XzVMD
DQ小説か・・・
7プレイしてみて7大好きになってそれが高じて7小説買った私には2巻の最後はポカーンだったな。おしゃべりシステムのおかげでマリベルとくっつくと思ってたし
それからアルスがメルビンを「メルビン」と呼ぶくせに話すのは敬語なのがメチャクチャ違和感あった・・・(「メルビンがそんな事言うなんて、珍しいですね」)

933:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/18 08:06:27 aaIiT9nG
メルビンおじいちゃん

934:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/18 09:37:22 7U5nOpH4
呼び捨てで敬語のキャラを作りたかったんじゃないか?

935:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/18 12:30:12 BHYyn+fG
>>884
引用してほしい。読めなかったので

936:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/18 19:17:33 +4851jVL
>>929
でも、6のテリバは本編にはほとんど無い描写だけど、
ククゼシは8の制作者がちょっとは狙ってる部分があるから
久美さんがやるならあっても仕方がないと思うけど…。
ゼシカファン(というか主ゼシ派?)は、嫌だろうけどね。

まあ、でも、ゼシカは結構女性受けしやすい性格だから
キャラ自体はバーバラほど変わらないと思うけどな。
バーバラのキャラ変わったのは、ゲームは主×バーバラ推奨な感じだったから
テリーの相手役して久美さんが感情移入しやすい対象にしたんだろうし。
ゲーム自体、狙ってる感のあるククゼシは、案外テリバほどは暴走しなさそうに思う。

937:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/19 00:35:11 K2bLJUr8
確かに、久美さんって個人設定の凄まじい人ではあるけれど
「基本的には」ゲームで書かれてることは変えない人だね。
6小説におけるテリバの関係(それの延線上のバーバラの性格)は
ゲーム描写がほとんど無い故の、暴走と言える。
ゲームの6におけるテリーとバーバラの関係、バーバラに「テリー格好いい!」
みたいな事を言わせたぐらいでほとんど、接点がない。
しかし、ククールとゼシカの場合、仲間としての描写はそれなりにある。
ゼシカに対するククールの態度=口説く対象→女を感じない気の置けない仲間
ククールに対するゼシカの態度=嫌悪→ククールの本心を見抜けるようになる。
テリバとククゼシを同列に考えてる人も居ると思うが、この二組のカップリング
のゲームの書かれ方は違う。もちろん、見た目的には似ているし、ククールとゼシカの
関係に、テリバを意識した所があるのは否定できない。
久美さんが書く場合、ゲーム内で書かれてるククールとゼシカの関係性を無視することは
出来ないだろう。小説で書く分にはククゼシはテリバよりは自然だが、関係性をきっちり
書かれている分難しい。この二人をカプにするのは結構シビアな面がある。
(もちろん、狙ってる部分もあるが。)そういう側面があり、テリバほど自由度の少ないククゼシに
そもそも久美さんがはまるかどうか、わからないし、もし入れたいと思ってても
暴走しづらくはあると思う。

938:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/20 00:08:52 Ha5WdSHt
久美沙織、子供生まれたんだな

939:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/20 00:33:39 hw/IwnMg
マジでか。それじゃ、しばらく執筆どころじゃないな。

940:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/20 08:28:39 0e+RycCF
>>929
キャプテンクロウの洞窟は、レティシアに行くための海図を取るのに
必要だからカットされなさそう。
ベルガラックのサブイベントとか、モリーの所とかバウムレンくらいしか
ないんでない?

941:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/20 10:10:49 YowYJmQS
久美さん達とは関係ないけど、
「知られざる~」みたいな番外的なのはもう出ないのかな。
3と4の好きだったんだけども。

942:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/20 11:49:48 SE0tMe+5
>>938
子どもの名前は手美意か歩日意で

943:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/20 20:39:35 3f7Lyfsh
子供の名前…手美意か歩日意では無いだろうが
変わった名前だろうな。

944:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/20 22:24:04 mjl7nyuZ
普通の名前だったよ。

945:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/20 22:25:37 mjl7nyuZ
子どものために2ちゃんで晒すのは良くないと思うので
ここでは言わないどこう、子の名は。
サイトでみられるんだし。

946:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/21 01:31:32 jU3rswCH
>940
ルートとしては存在するだろうけど、メディ死亡からいきなりレティシア上陸まで描写が飛んだりしないかな?
ゲルダもいるから大丈夫かな…
必須イベント全部盛り込んでたらだいぶ話が薄くなりそうだ。
4冊以上出させてくれるんなら別だけど。

947:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/21 10:07:28 fCnBxQJM
8の小説か。
 ゲームでは主人公のセリフとか独白とかないから、主人公が子供の頃の記憶がなかったり
とか、王女とどういう関係だったとか、よくわからなかったりするよね。
 でも、小説で主人公の描画が増えると、その辺りも序盤でも避けられないだろうし、どう処理
するんだろう。

948:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/22 19:35:53 NTMsSKOb
4の小説初めてまともに読んだけど…あれだけ暴走度が高いとは
思わなかった…。確かに、DQじゃないかも…。
実は4は、今までまともに読んだの1巻だけだったんだよね。
僕アリーナや、両性具有や、主人公のシンシアのあれとか
は立ち読みで知ってたけど。(ちなみに読み返した時は、そこらへんは
あんまり気にならなかった)
ピサロ編は、源氏物語描写よりも、むしろ魔族としての恋愛のあり方が
居心地悪かった。(初めて読んだときは訳わからないなりに、萌え燃えだった
気がするけど)
ライアン編は、やっぱり泣けた。(ただ、ホイミンが死ぬところでは泣けなかった。
冒頭の挿絵のせいか?)アリーナ編、僕アリーナ(ウテナ)を受け入れられたら、結構らしくて面白いと思った。
トルネコ編、文体が読みづらく入って行きにくかった。姉妹編、残酷で陰鬱な描写が多くて萎え。
五章、エスターク戦のわけわからん描写以外は結構面白かった。
全体的に微妙。確かに、これ読んだら堀井さんの気持ちがわかったかも。
5は、子供の頃に読んだ印象とほとんど変わらなくて面白かったのにな…。
良いところや、面白いところは結構あったと思うけど、何かが違うというか。
まあ、4はもともと暗い話が多かったから、これでいいのかも知れないけど。

949:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/23 05:06:01 5JeOhu/j
両性具有……読んでたのに覚えてないや…

950:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/23 10:26:52 J6ay41LD
>>949
別にアリーナが両性具有って描写じゃないから安心汁
両性具有はガーデンブルグの女王の妹(オリキャラ)。

951:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/23 19:19:45 c13unsYu
久美か……
正直、ジュラシックパーク原作を
「文章読んでて情景が浮かぶような代物は小説としてどうか」
なんて言った時点で、小説家としてどうかと思うが

あの人は風景や心情の描写はやれても、
アクション描写は書けない人なんだと思う

952:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/23 20:09:46 tDFPb++i
>文章読んでて情景が浮かぶような代物は小説としてどうか

えっ、「浮かばない」じゃなくて「浮かぶ」なの?
文章読んで情景浮かぶなら最良の小説だと思うんだが・・・どうしたんだ、久美。

953:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/23 21:33:48 MpszsFZP
それはさすがに誤植じゃないの

954:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/23 22:12:05 QF1rP14Z
どういう文脈で出てきたのか知らんが、>>951の引用部だけを読むと明らかに変。
だって久美沙織は普通に小説で情景描写してるし、
存在しない世界をいかにリアルに表現するかについてWebエッセイで熱く語ってる。

誤植、勘違い、>>951の引用不足のどれかじゃない?

955:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/23 22:33:46 cByxg29/
違う…!!これは>951が久美を陥れる為の
巧妙な罠だったんだよ!!!!(AAry

956:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/23 23:26:50 UYaSTvIf
今、土門弘幸の小説7を読んでるけど
面白いね。まだ一巻の『涙、天に還れ』の初頭の部分だけど良いね。
特にマチルダのところで泣きやした(涙
そういえば装画担当の鳥居大介は初めて聞いたけど新人さんですか?

957:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/23 23:34:25 rHEv7rlb
6と7ゲーム自体があまり好きじゃ無かったから、6は一巻のみ
7は書く人が変わったから立ち読みすらしてないけど、これから
買ってちゃんと読んでみることにするよ。
なんだかんだ言って、高屋敷さんも久美さんも、それぞれ長所と短所
があるけど、面白いし。
土門さん、ここではあんまり人気無いけど、それでもファミ通文庫の
ゲーム小説よりは良い方でしょ?

958:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/23 23:37:20 gj/kJO82
>956
面白いのは最初だけですから、残念

959:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/23 23:50:50 cByxg29/
>956
鳥居大介はスクエニの何かの賞を取った人?で
結構DQ関係の絵担当してるみたいだよ最近。
DQ5の4コマ表紙とか。個人的にはあまり好きじゃないけど。

960:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/23 23:59:43 UYaSTvIf
ふむ、結構叩かれてるんだな。
でも、あんま気にしないで読みますよ。7はゲーム自体好きだからね(まぁ、こっちも叩かれてるわけだが)
それでは教えて頂き有難う御座いました。

961:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/24 00:16:02 hobH8/tu
しかし、いくら7以降はシリーズとして続いて無くても、高屋敷に1~3、久美に4~6を
書かせている時点で、土門だけ一作のみフェードアウトみたいな事出来ないだろ…。
コンペみたいな手間かけることやった手前もあるし。
(てか、コンペは事実上、久美を落とすための出来レースか?)


962:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/24 09:40:00 wsz7wG5z
>>961
「7はシリーズ物じゃなくて独立した話だから」とでも、なんとでも理屈は付けられる。
全然売れなかった作家をそのまま使う方が「出来ない」と思う。商業の論理として。

963:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/24 16:48:58 bhkREeVS
>>960
℃悶が叩かれてるのは、ゲームの7が叩かれてるのとは関係ない。
むしろ7ファンこそが℃悶の7小説を叩いてる。
まあ、2巻以降を読んでみたらわかるよ。ファンサイトとかのSSの方がまだマシだって思うから。

964:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/24 17:03:20 /j/ncGpN
7がコンペだったんだから、別物語である8で再コンペで℃あぼん。問題ナシ。
実際はどう動いてるんだろうな~ 早く読みたい。

965:951
05/03/24 18:55:30 XkqHiLxH
ソース探したんだけど無かった……
つーわけで、信用ならないって方は「脳内乙」とスルーよろ

何年か前の朝日新聞に、「若者に人気の作家」として
久美さんの書評(インタビュー?)が載ってて、
「ジュラシックパーク原作のように、読んでいて映画の場面が
浮かぶような物は小説としてどうかと思う」
と言ってたわけ

? あんたも普通に描写してない?
と思って何度か読み返したから、文意は間違えてないはず

「殺陣は子供っぽいからやらん」発言で、
モンゴメリ風耽美文章=小説
クライトン=小説じゃない
な人なんだろうな、と

だから951で、情景描写はやれてもアクション苦手なんだな
と言ってるんだが、単なるアンチ久美に見えならスマンカッタ
暴走した4と6はともかく、5は好きなのよ
長文失礼

966:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/24 19:29:24 bIcgfDoc
それは映画は映画、小説は小説で1つの作品として独立しているべきという考えかな。
それはそれでひとつの考え方。

967:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/24 19:43:06 Mp4TU747
>>962
土門氏、そんなに全然売れなかったの?どうして?
7自体が人気無いからか、やっぱり小説買う人は久美さん派多いから
その分、買う人減ったとか、土門氏の小説がまったくダメダメだから
売れなかったとか?
でも、確かにそれなら、変えた方が良いかもね…。
でも、変えれば売れるって訳でも無いだろうしな。新人に書かせたら
才能ある人ならともかく、下手するとファミ通文庫のただ書いただけ
小説になりかねないし、ベテランの人でも良い小説になるとは
限らないし。
でも、今度選ぶなら相当神経使いそうだね…。

所で、いのまたさんって何でドラクエ小説の絵を描かないって話になったの?

968:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/24 19:48:52 YnOLGf25
>>965
たぶん、映画をそのまま描写したような小説はどうかって事じゃないの?
小説なら小説独自の面白さを出すべきって話でしょ。
それなら、久美さんの小説作法となんら矛盾した所は無いと思うよ。

969:951
05/03/24 20:17:54 1z8T7Uka
原作ジュラシックパーク好き(映画版は嫌い)としては
>>966はともかく>>968はちょっと
小説版は小説として面白いのよ
仮にもSF作家会員が、大先輩掴まえて何を偉そうにと思っただけ

ま、スレ違いなんでここまで
↓DQ小説の話題ドゾ

970:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/24 21:20:54 Yx0dVWEA
>>951
久美は、というか天空編(4~6)は1~3に比べて人間関係も感情表現も
複雑かつ豊かになっているから、アクションを多少なりとも削っていても
おかしくないんじゃないだろうか。
アクション描写って、細かく書くと結構文章の量が多くなると思うな。
血が飛ぶ飛ばない、どこが切断された、だれがどう行動した・・・。
導かれし者たちも、6の勇者たちも5人以上。
それを満足できるような描き方は出来ないだろう。
逆にぺらぺらめくってアクションが目に付く高屋敷は感情とか関係とか
なんだかパターン化してるような気もするし・・・。
高屋敷のDQ最終作である3だってリザとの感情はちょっと書きに満足できない。
(アレルとリザの関係は好きだけどももっと描写が欲しかったって意味↑)
巻規制をされている限り、どの小説家でも本気の文にならないのは仕方ないかも。
俺の個人的意見だと、7の特にアルスとアイラのはちょっと・・・・・だけども
それ以外の1~6は規制のせいもあるから
各所、書きが足りないんだと信じたいところです。

>>967
アルスがマリベルとくっつくと思ってた人多いからじゃないか?
俺は普通にそう思い込んでたひとりだけど。
あと、どうも・・・・・・2巻以降が微妙。小説としてというよりは
読んでいて感動とか身震いとかも来ないというか・・・。

あと、そろそろ次板を何番が作るか決めた方が良さげでは。
>>980にお願いしてみる・・・

971:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/24 21:34:39 ++Ri//k7
【DQ】お願い食わせてその飯を【小説】幻の大地

972:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/24 21:36:14 YnOLGf25
土門さんが8書くことになったら、主×ミーティアなのに主×ゼシ
って事になったら嫌だな…。
まあ、主ミーティアは公式だし、そうなったらさすがに
今度こそ堀井さんも土門さんに対する評価下がるだろうから
無いとは思うけど。

973:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/24 22:28:04 bhkREeVS
>>967
℃悶の小説が売れなかったのかどうかはデータが出とらんからわからん
売れてなかったとしたら間違いなく理由はコレ >土門氏の小説がまったくダメダメだから
400万本売れた7の人気が無いというのはありえないし久美じゃなきゃ小説買わないという奴が多いとも思えない

974:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/24 22:58:01 ++Ri//k7
>久美じゃなきゃ小説買わないという奴

久美を集めた後に高屋敷を集めて後悔したので土門は買ってね。
ドラクエオタではないので、小説として面白いと思えないもんは欲しくない。
まあ久美じゃなくても評判がよければほかの人が8書いても買うかもしんない。
でもほかのノベルズ見ても若手の抱き合わせっぽいのが多くて大抵面白くない。

誰にしろ、エンディングどっちでいくのか気になる。

975:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/24 23:45:15 EzvCHAui
俺は>>974と一行目だけなら全くの逆パターンだな。
久美さんだったら、悪いけど7の小説は買わなかったな。天空編で懲りた。
まー、その結果、悔いのない買い物だったかというと・・・だけどさ。

言っちゃ悪いが、殺陣は子どもっぽいからなんていう言い草で、省いちゃうようなら
戦闘が主体の冒険RPGの執筆はして欲しくないな。
そりゃ、あなたが子どもっぽい殺陣しかできないだけだろ・・・
「戦闘は難しいから」と言う方がまだ潔いよ。

976:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/25 00:03:12 ijBIS66f
既出だが、久美は5は比較的良いんだよ。
問題は4と6・・・。
小説として面白い物を書こうとする姿勢は良いんだが。

977:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/25 01:08:13 4wI4kd9d
4と6も小説としての出来はそこらの出来よかずっといいとおもうけどな。
殺陣は子供っぽいなんて久美言ってたっけ?
戦闘は小説ではHPやMPの減り具合を駆け引きしながら進めるドキドキを
再現することは出来ないし細々やってるとページ足らんから削った、とは言ってたけど。

978:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/25 07:18:21 ecBnozC2
おまいら、おもしろかろーが糞だろうが
手元にあるだけうらやましいよ。
俺も昔必死で2~6ノベライズ 4・5ゲームブック DQ4コマ数十冊
4の知られざる物語(? モンスター物語(?
集めてたけどオカンが引っ越しの時に捨てやがったorz
キングスライムのぬいぐるみもよだれまみれなってたから捨てられた
(むちゃくちゃ可愛かった…)

979:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/25 07:25:25 pHAXFRV3
ブクオフに通えば当時のノベライズ2シリーズぶんの金でその全冊そろえられるハズ……。

980:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/25 08:03:06 jB9Wrckv
よだれまみれのキングスライムのぬいぐるみは探すのが難しいな

…捨てられる前に洗え

981:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/25 09:06:37 XGccuatA
まあ、自分は7が8ぐらい好きな作品だったら久美さんじゃ無くても
買ったけど、結局あまり好きな作品でも無かったから買わなかった。
久美さんだったら、どんな風になってるのか興味あるから買ったと
思うけど。
8は久美さんじゃなくてもかなり欲しい。

>>976
比較的て…。

4はドラクエとしては微妙なだけで、一小説としてはそれなりに
面白いよ。
(6はまだきちんと読めてない。これから読むつもり)
あと、ページ数少ないからどうしてもモノローグですすんじゃう所
多いしね。そこが萎える。

982:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/25 09:26:02 XGccuatA
高屋敷久美土門いのまたのDQ小説  その6
1 :名前が無い@ただの名無しのようだ :04/09/15 21:30:53 ID:0hlCqnPZ


             ―六スレ。




・スクエニ出版DQノベライズ作品について語るスレです。
・SSの類はスレ違い。然るべきスレへ行って下さい。
・作者比較は節度を持って。
・所詮小説での設定は非公式に過ぎません。カプ論議など不毛です。

過去スレ
高屋敷久美土門いのまたのDQ小説  その4
スレリンク(ff板)
高屋敷久美土門いのまたのDQ小説  その3
スレリンク(ff板)
久美沙織はどうですか その2ぐらい
スレリンク(ff板)
久美沙織はどうですか
スレリンク(ff板)




983:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/25 21:29:32 uWp2wJVs
誰もいないようだし、スレ立てチャレンジしてみるね。

984:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/25 21:34:21 uWp2wJVs
ごめん無理だった_| ̄|○誰かお願い。↓




             ―六スレ。




・スクエニ出版DQノベライズ作品について語るスレです。
・SSの類はスレ違い。然るべきスレへ行って下さい。
・作者比較は節度を持って。
・所詮小説での設定は非公式に過ぎません。カプ論議など不毛です。

過去スレ
高屋敷久美土門いのまたのDQ小説  その5
スレリンク(ff板)
高屋敷久美土門いのまたのDQ小説  その4
スレリンク(ff板)
高屋敷久美土門いのまたのDQ小説  その3
スレリンク(ff板)
久美沙織はどうですか その2ぐらい
スレリンク(ff板)
久美沙織はどうですか
スレリンク(ff板)

985:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/25 21:34:50 5hmUIVmB
>>983
頑張ってください!

DQ小説、出来レコンペ使ってまで久美さん止めさせたんだったら
せめて、また次の作品もこの人で!この人の別の作品も読みたい!
と思わせる人に書いて欲しいな。

986:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/25 21:38:18 5hmUIVmB
と言うことなので、建てました。
誘導はお願いいたします。

987:名前が無い@ただの名無しのようだ
05/03/25 21:46:07 OL5/aF1K
高屋敷久美土門いのまたのDQ小説  その6
スレリンク(ff板)l50

>>986



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch