【モンスターワールド】SEGA AGES32【まだ?】at FAMICOM
【モンスターワールド】SEGA AGES32【まだ?】 - 暇つぶし2ch307:なまえをいれてください
06/11/29 07:49:40 NDYiPG8p


ろくにチェックもせずに発売してしゃれにならない欠陥が発覚したクソゲー
改修してもしなくてもゲームにならないPS2史上最悪の欠陥品 

                         アドバンスド大戦略


セーブ機能入れ忘れ「データ圧縮作業は大変なのでセーブを省いてそのぶんおまけを充実させた」
とみっともない言い訳をしたカスが手がけた
                         ダイナマイト刑事


発売直前まで「ドラゴンだけは60fpsです」とほざくも実際は30fpsだったという
セコい詐欺発言をして売り上げを伸ばそうとした

                         パンツァードラグーン


              最悪の詐欺グループ セガエイジスのほうがキショすぎる




308:なまえをいれてください
06/11/29 13:21:32 JmlAGfJW
>>281
鉄拳2が出るまでですね

309:なまえをいれてください
06/11/29 20:38:42 b2fQ9VrM
>>298
俺は980円で7本かったよ
1本は開封してるけど、それだけありゃいいだろ
そのうち放出するよ

310:なまえをいれてください
06/11/29 20:52:17 AeRxf4ri
俺も近所のゲーム屋がサターンソフト処分セールしたときに
アウトラン、アフターバーナー、ファンタジーゾーンの三本セット500円で買ったな。

311:なまえをいれてください
06/11/29 21:15:38 66kpUZlX
>>294
AGESのアフターバーナーは地雷だよ

312:なまえをいれてください
06/11/29 21:16:49 b2fQ9VrM
確かに同意
つまらん

313:なまえをいれてください
06/11/29 21:18:08 G/Y4m4pU
空飛ぶのに地雷ってのもスゴイな

314:なまえをいれてください
06/11/29 21:23:05 rIGcDkb4
>>313
誰が上手いことを言えと(ry

315:なまえをいれてください
06/11/29 21:29:02 IssKrSQc
家庭用でアフターバーナーやる環境で最高なのって
32X版+サイバースティックでおk?

316:なまえをいれてください
06/11/29 22:03:14 M3xF5fGv
>>313
対戦車バズーカが使い捨てになる時代だ。
対空地雷があっても不思議じゃない。

317:なまえをいれてください
06/11/29 22:11:12 4CfsSY0N
丁野さんキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

318:なまえをいれてください
06/11/29 22:13:00 4CfsSY0N
すまん、誤爆したorz

319:なまえをいれてください
06/11/29 22:18:52 66kpUZlX
>>315
FC版
結果的に、ふりかえってみたらFC版が一番でしたって感じ
セガ雑誌beepでマーク2ソフトにアウアーアーアーつけたのは
さすがって感じ

320:なまえをいれてください
06/11/29 23:08:08 wxq22Cbt
アフターバーナーは機雷だ

321:なまえをいれてください
06/11/29 23:44:27 J0QylFB4
>>315
サターン版も悪くはないと思うが。
32Xは少し描画に無理がある。後半面の再現とか。

322:なまえをいれてください
06/11/30 01:41:34 kqaqysVX
3DAGES版アフターバーナー、3Dの中じゃ言うほど悪くないよ。
オリジナル版をただポリゴン化しただけなので、例えるならファンタジーゾーンに近い程度だけど。

あとスペハリはまだしも32X版のアフターバーナーはそれほどでもない。背景スカスカだし。
X68K以上サターン以下。ていうかサターン版はミッションスティックのハードそのものの
バグ以外は完璧だろう。元祖スーパープレイも入ってるし。

>>319
知ったかになりたいならもう少し勉強してから来なさい。

323:なまえをいれてください
06/11/30 06:33:47 KMdSnJBj
アフターバーナーといえばFM-TOWNS

324:なまえをいれてください
06/11/30 08:01:34 rJw4H2vz


ろくにチェックもせずに発売してしゃれにならない欠陥が発覚したクソゲー
改修してもしなくてもゲームにならないPS2史上最悪の欠陥品 

                         アドバンスド大戦略


セーブ機能入れ忘れ「データ圧縮作業は大変なのでセーブを省いてそのぶんおまけを充実させた」
と後付けでみっともない言い訳をしたカスが手がけた
                         ダイナマイト刑事


発売直前まで「ドラゴンだけは60fpsです」とほざくも実際は30fpsだったという
セコい詐欺発言をして売り上げを伸ばそうとした

                         パンツァードラグーン

冊子を作らせれば誤字だらけの恥ずかしい内容、

                     奥成は学歴を偽ってる可能性大


          最悪の詐欺欠陥集団、セガエイジス



325:なまえをいれてください
06/11/30 10:12:30 mszOvms4
>>316
子供だましだぜ…
みんな相手にしなかった。
(中略)
流石のわしも仕入れてみようとはおもわんかったよ。

あれのゲームはセガでなくてカプコンだったから
スレ違いだな。

326:なまえをいれてください
06/11/30 11:25:20 8Y7NJ16H
>>322
しったかはお前
FC版のデキがよくてマーク2版がアウアーアーアーになった

327:なまえをいれてください
06/11/30 11:32:15 bTZrbRCY
FC版とmk2版ならぶっちぎりでFC版だが
全ての家庭用アフターバーの中でFC版が一番はあり得ない。

328:なまえをいれてください
06/11/30 11:33:36 bTZrbRCY
ミスった。
アフターバーって何だよw

329:なまえをいれてください
06/11/30 11:38:54 PzJE1MMk
mk2版って何だよw

330:なまえをいれてください
06/11/30 11:44:13 bTZrbRCY
>>329
素で気づかんかった。
俺はもうダメだw

331:なまえをいれてください
06/11/30 12:07:55 dU0ICKeJ
DC>SS>32X>MD>FC>MK3
          PS2

こんなでOK?

332:なまえをいれてください
06/11/30 12:35:01 STY+pCMh
>>331
DC版は音をはじめとして、あちこち駄目。
その表なら一番左に来るのはサターン版。

333:なまえをいれてください
06/11/30 13:06:35 RU81Q8BV
>>330
しょせんその程度って事ですよ
beep読み直せ

334:なまえをいれてください
06/11/30 13:24:30 tJhndAtN
>>319
まぁBeep読者ならFC版でしょ
時代が変わったし、老兵は去るのみですな。
マーク2やアウアーアーアーって茶化しも通用しないしね。
なんていうか移植のデキだけでしか評価されない時代だしね

335:なまえをいれてください
06/11/30 13:34:14 Lye8+tM+
>>334
おまえ馬鹿だろ?

336:なまえをいれてください
06/11/30 13:42:40 WY+V8awE
Beep復刻版を見ると色々と当時の話が読めて面白い。
アフターバーナーだって発売当時の記事なんて気持ち悪いくらい
褒めまくりだったんだしな。
アウアーアーアーと付けたのと同じライターが書いたそうだけど。

337:なまえをいれてください
06/11/30 15:35:08 BFvbAaQQ
FC版出て、アウアーアーアーになった
っていうかここでBeepとかコアな話しても・・・
話すならBeepスレがいいよ
ここはライトゲーマージジィが多い
AGESもぶっちゃけライトジジィ向けでしょ

338:なまえをいれてください
06/11/30 15:51:22 WY+V8awE
PCE版やTOWNS版はどの辺にくるのかしら?
どちらもパッと見たところはそれぞれ、MD版やX68k版よりも良さげだが。
ああ、X68k版もなかったのね。
TOWNS版は音楽はアレンジで、ゲームは見た目とは違ってダメダメと
いう話だが…。PCE版はよくMDとの対決スレで勝ちと言われてたっけ。

339:なまえをいれてください
06/11/30 15:54:30 BFvbAaQQ
>>338
見た目 音楽重視ならSS
敵の配置や出現パターンなど重視ならFC
あとは論外


340:なまえをいれてください
06/11/30 16:27:20 dU0ICKeJ
>>338
そういやPCE版もあったな。
当時はどっちかというと、見た目のPCEと操作感のMDだったような?
PCE版も悪くない出来だと思った。
TOWNS版は静止画はいいけど…って感じじゃなかったっけ。

341:なまえをいれてください
06/11/30 16:31:58 RqMwLjhh
マーク3のアフターバーナーは13面?までレバー右押しっぱなしで、ミスせずいけるんだよな~。以降は上下にタマに当たらないのを運に任せて避けて、、、クソゲーだったなぁ(;_;)

342:なまえをいれてください
06/11/30 17:28:32 2oCIiwal
×マーク3のアフターバーナー
○マーク2のアウアーアーアー

343:なまえをいれてください
06/11/30 17:35:24 rJw4H2vz


ろくにチェックもせずに発売してしゃれにならない欠陥が発覚したクソゲー
改修してもしなくてもゲームにならないPS2史上最悪の欠陥品 

                         アドバンスド大戦略


セーブ機能入れ忘れ「データ圧縮作業は大変なのでセーブを省いてそのぶんおまけを充実させた」
と後付けでみっともない言い訳をしたカスが手がけた
                         ダイナマイト刑事


発売直前まで「ドラゴンだけは60fpsです」とほざくも実際は30fpsだったという
セコい詐欺発言をして売り上げを伸ばそうとした

                         パンツァードラグーン

冊子を作らせれば誤字だらけの恥ずかしい内容、

                     奥成は学歴を偽ってる可能性大

        セガエイジス版みたいな見た目でゴミと解るものは

             やらないから評価できないってのが普通なんだがね



ww

344:なまえをいれてください
06/11/30 18:19:16 t7rIHhAG
>>342
セガマーク2なんてモノは存在しないし、SG1000IIにしてもアフターバーナーは
出ていない。

345:なまえをいれてください
06/11/30 18:24:27 XXAWY0Xj
>>344
え?w

346:なまえをいれてください
06/11/30 18:37:16 t7rIHhAG
>>345
SG1000IIを通称セガマーク2と呼ぶが、セガマーク2なんて名前のハードはない。
別に揚げ足取るつもりで言ったワケではないが。
いずれにせよSG1000II(セガマーク2)でアフターバーナーは動きません。
ゴールドカートリッジはマーク3以降対応です。

347:なまえをいれてください
06/11/30 18:38:48 XXAWY0Xj
>>344>>346




348:なまえをいれてください
06/11/30 18:44:36 XDwaB1gf
ファミコン版を猛プッシュして
「マーク2のアウアーアーアー」と連呼してる奴は
遅延君と同じ思考パターンしてそうな匂いがするw

349:なまえをいれてください
06/11/30 19:05:55 eYUlfwfQ
ファンタジーゾーン2DXの情報はまだかーーーーーーーーー!!!
PS4みたいに消えたらキレるぞ!!

350:なまえをいれてください
06/11/30 19:36:34 9It4BHFX
もしかしてFC=mk2<マークIIIという比喩のつもりなのか?

351:なまえをいれてください
06/11/30 19:40:32 It6br+/8
アウアーアーアー

マークIII版アフターバーナーのデキが悪くて
マークII版ですねとか、アウアーアーアーとか皮肉られた
セガ一押しの雑誌Beepでファミコン版と比較して
明らかに負けを認めさせた数少ないソフト

構成・敵編隊の配置・誘爆敵機の位置がアーケード版と同じなのはファミコン版だけ
X68000は誘爆敵機の位置などが違う
FM-TOWNS版はグラは綺麗(当時)だが動きがガタガタ
PCエンジン版とメガドライブ版はX68000の移植なので
誘爆敵機の位置などはX68000と同じだが音源の関係上音声が劣化

スーパー32Xセガサターンドリームキャストプレイステーション2のレビューは
投稿趣旨とずれるので省きます

352:なまえをいれてください
06/11/30 19:56:12 RyUHlcut
>>349
消滅は無いだろ。
俺も期待してる。今はじっと我慢の子。

353:なまえをいれてください
06/11/30 20:24:40 5mxhPZtD
>>351
ファミコン版は空母の名前がださいよな

354:うさだ萎え
06/11/30 20:29:30 PoSnlQHn
小学生だった当時、小遣いも少なかったんで
友達と、同時期に発売されるアフターバーナーとファンタシースター
別なのを買おうと約束した。

漏れは、ファンタシースターを選んだ。
明暗が分かれた、友人は泣きそうだった。


355:なまえをいれてください
06/11/30 20:32:08 84k0i6fH
それは泣いていい。

356:うさだ萎え
06/11/30 20:38:24 PoSnlQHn
どうも、FC版アフターバーナーって聞くと
PAXパワーグローブのCMが脳内再生される。

357:なまえをいれてください
06/11/30 20:39:43 Q9db+Yys
音楽はヘビーメタルで決まり

TOWNS版は音楽とロードと、パッドのSELECT/STARTの仕様だな

358:なまえをいれてください
06/11/30 21:07:11 5mxhPZtD
アウアーアーアーって、ファミコン版が出る前にBeepライターが
書いてなかったっけ?確かマーク3版の提灯記事書いたのと同じ奴が

359:なまえをいれてください
06/11/30 21:46:54 +KlqVF0J
アウアーアーアーは発売前に大阪万博公園でゲームショー?みたいなの開いてて
そこで試遊して回避した。アウアーの台は全然人気なくてガラガラだった。

360:なまえをいれてください
06/11/30 22:36:34 KMdSnJBj
FF12のオイヨかよ

361:なまえをいれてください
06/11/30 23:45:56 pkFOA7B3
>>358
FC版発売で比較されて
マーク2版とかアウアーアーアーって名前付けられた

362:なまえをいれてください
06/12/01 00:04:26 DJHYQtBD
>>361
FC版は1989年3月発売ですでにメガドラが出てた時代の作品
アウアーアーアーと名付けられたのは当然それよりずーっと前のこと
脳内ソースねつ造もほどほどに

363:なまえをいれてください
06/12/01 00:24:24 Bvbt7s9z
>>361
マーク3版サンダーブレードの記事がBeepに出るころには
既にアウアーアーアーと言われてたな

364:なまえをいれてください
06/12/01 00:35:16 WiUUPQtt
バーチャルコンソールのメガドラソフトは、M2開発らしい。
配信日の12/2以降は、AGESに本腰入れてくれると思う。


365:なまえをいれてください
06/12/01 00:54:24 9KqwkOK0
>>362
ファミコン版比較の時がアウアーアーアー初出

366:なまえをいれてください
06/12/01 00:54:38 VaniKy9W
>>363
懐かしくなってBeep復刻版読み返したら
そのサンダーブレードの記事は1988年7月号掲載だな。
「アウターアーアー(子音は勝手につけて読んでね)」だとw

367:なまえをいれてください
06/12/01 01:13:11 v9Rfsu2A
>>341
PCエンジン版も実はどっか方向入れっぱなしで無敵だったような。

>>364
らしい、じゃなくて最初のリリースから名前入ってるよ>M2
URLリンク(sega.jp)

368:なまえをいれてください
06/12/01 01:29:24 9KqwkOK0
>>362
1987年セガ・マークIII版発売
1989年ファミリーコンピュータ版発売
1990年メガドライブ版発売

アウアーアーアーのみやびさんは当時18だったし
今何してるんだろう


369:なまえをいれてください
06/12/01 03:42:22 tHziSrfj
流れに乗って、何となく貼ってみる
URLリンク(www.youtube.com)

370:なまえをいれてください
06/12/01 05:07:15 DJHYQtBD
>>ID:9KqwkOK0
だからアウアーアーアーの初出はファミコン版発売よりも前だってば。
>>366の通りBeep1988年7月号だよ、脳内ソース垂れ流しはやめれ。
Beepに掲載されていた記事が元なのに何でBeepメガドラに移行しつつあった
時代のファミコン版発売以降が初出になるんだよ。

あと>>362は「メガドラが出てた時代」であって「メガドラ版が発売」ではないぞ?
よく読め。

371:なまえをいれてください
06/12/01 06:24:12 OqiLgOs+
油ーパンダーの話題も良いけど、今度こそMW発売された後、忍シリーズが集まった、名付けて「おしのびパック」が発表されんかな。作品のタマ数も結構あるし、メチャ期待してるのにな~。レスの流れ無視してゴメンなぁ。

372:なまえをいれてください
06/12/01 09:18:03 xGAn5uTK
やっぱ、ザ・スーパー忍の版権問題がネックなんだろうな。
こないだ北米で出たジェネシスコレクションでもハブられてたし。
修正版でもスパイダーマンだけ出てるのが仇になってる気がするw
もし忍パック出せるなら、新・忍伝のムービーを高画質で収録してほしい。
こっちも出演俳優への権利関係が絡んでくるだろうけど。

373:なまえをいれてください
06/12/01 11:23:49 FpPiF7GI
とりあえず>>343が全く分かってないという事は分かった。

374:なまえをいれてください
06/12/01 11:28:05 JsaPTKVu
公式サイトが2ヶ月も放置状態…大丈夫か?

375:なまえをいれてください
06/12/01 11:45:50 ZyBnH++B
そういえばアーケード版の小冊子にあった「音楽はヘビーメタル」
というのもBeep誌上でHiro師匠自ら否定してたな。
すごい曲とかそういう感じのニュアンスだったのがいつのまにか
ヘビーメタルに置き換えられてた、と。
「AFTER BURNER」がギリギリハードロック調ってとこか。

あと、一般的にはメロディありが原曲と思われてるのかね?
PCE版はメロありだから正しいとか、セガコン収録のは変だとか
よく見かけるんだけど。
まあ、最初出たサントラがそうだったので仕方ないのか。

376:なまえをいれてください
06/12/01 12:27:35 ZyBnH++B
セガを擁護するわけではないが、マーク3版は無印の移植、FC版は2の移植
ということでゲーム性自体が違うというか。
元のアーケード版無印もとても褒められたものではない内容だったし。
ま、どちらにしてもマーク3版がダメダメだったことは否定はできないけど。

当時、サン電子がセガのソフト開発してくれたらな…と思ったことか。
FC版ファンタジーゾーンも凄まじい完成度だったしね。
あと、スペハリはさすがにFC版よりは上だろう。発売はタカラだったか。

377:なまえをいれてください
06/12/01 13:59:58 HGoluy5h
サンソフト(当時のサン電子)は技術力だけはめちゃめちゃあったな。
あの会社は自社ブランドを育てられなかったのが最大の敗因だ。

378:なまえをいれてください
06/12/01 17:13:38 1kIMqp+V
>>375
原曲というか元々はメロディ有りでしょ?
AC版ではメロディを抜いただけで。
俺はそう思ってたんだけど、
もしかして元々メロディ無しで作曲してたって事?

379:なまえをいれてください
06/12/01 17:25:21 fpNipvPH
メロ込みで作って入れ込んだら「メロはないほうがいい」
ということになって、あとから抜いたんじゃないか?

メロなしで作曲して、CD化で後付で入れたのではなかったはず

380:なまえをいれてください
06/12/01 17:33:42 WXFMht5K


ろくにチェックもせずに発売してしゃれにならない欠陥が発覚したクソゲー
改修してもしなくてもゲームにならないPS2史上最悪の欠陥品 

                         アドバンスド大戦略


セーブ機能入れ忘れ「データ圧縮作業は大変なのでセーブを省いてそのぶんおまけを充実させた」
と後付けでみっともない言い訳をしたカスが手がけた
                         ダイナマイト刑事


発売直前まで「ドラゴンだけは60fpsです」とほざくも実際は30fpsだったという
セコい詐欺発言をして売り上げを伸ばそうとした

                         パンツァードラグーン

冊子を作らせれば誤字だらけの恥ずかしい内容、

                     奥成は学歴を偽ってる可能性大

 ギャラクシーフォースを作れない詐欺集団  セガエイジス




381:なまえをいれてください
06/12/01 17:51:51 ljxEMzZJ
アーケード版が「原作」ならそこで鳴ってるものが「原曲」でもいいかと。
メロディは始めからなかったのではなくてSTGとしての攻撃性が薄れる
ってことで抜いたってのは聞いたけど。
サントラ発売当時も賛否両論(否が多い)感じだったなあ。

382:なまえをいれてください
06/12/01 17:59:20 ljxEMzZJ
とりあえず、移植ものでオリジナルにないメロディが入っている方が
正しいというのはおかしいような。
MD版やX68k版、32X版にSS版(デフォ)は入っていなかったと思う。
セガコン収録のは「アーケード版」てことだったんでしょう。
最近発売のアフターバーナークライマックスのサントラボーナストラックも
やはりメロディなし版が収録。

ちなみにオレはどっちも好き。

383:なまえをいれてください
06/12/01 19:40:07 FpPiF7GI
当時出たサントラのブックレットには、作曲者が「元はメロ付きだったが
画面と合わせると戦闘的なイメージが薄れてしまうのであえてメロは外した」
という事を書いてあった。ファンタジーゾーンの例もあるから、ホントの事情は
知らないが。

ちなみに、アフターバーナー(曲名)をよく聞き比べると分かるが、単にメロを
抜いただけでなくギターのフレーズが一部変わっている。

384:なまえをいれてください
06/12/01 20:00:26 7RiABgQE
         _,,..,,,,_   
        ./ ,' 3  `ヽーっ スヤスヤ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"

385:なまえをいれてください
06/12/01 20:01:31 cqTe15kG
スカルノフ神キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
これでこのスレも平和に

386:うさだ萎え
06/12/01 22:50:37 RwoAv75F
なにー、カルノフだとぉー!

387:なまえをいれてください
06/12/02 00:04:12 KEWmiwvj
カルノフと言えばチェルノブ、そして
トリオ・ザ・パンチの移植度は超不安

388:なまえをいれてください
06/12/02 10:43:20 hNra2LO5
しかしアフターバーナーといいギャラクシーフォースといい
なんで無理に発売したんだろ? 納期が厳しかったのかな?
それにしても未完成品を売ることはないと思うが…。
初代ABはやったことないけど、SS版にオマケで入っていた
音楽のとおりならば音楽まで未完成かよ、みたいな。

389:なまえをいれてください
06/12/02 11:17:21 TYBxLAXj
決算とかあるからねぇ。
Ⅱにするのは無償で対応するから、
とにかく、納入させてとかじゃないのかな?

390:なまえをいれてください
06/12/02 12:27:39 N1KQdUqX
当時、関係者から納期と聞いたことがある。

AB も GF も II を出す前提で筐体は設計されてたとか。
どおりで後付けのスロットルがジャストフィットするわけだ。

391:なまえをいれてください
06/12/02 14:08:57 84XjxRTh
ABはフジの夢工場イベントの絡みもあったような。
記憶違いだったらスマソ
ゲーム自体はGBAの奴(海外版のみ)で遊べるらしい。

俗称AB1.5ってスロットル無しのII基板だっけ?

392:なまえをいれてください
06/12/02 16:31:45 K95AneKB
当時は大型筐体モノでもわりと小さめなゲーセンでも設置してるとこが多かった。
なもんで、早期の段階で受注と量産を開始しなければならなかった。
納期は絶対で、致命的なバグ以外はロム差し替え対応でなんとかするというケースが
めずらしくなかったほど。

ABに関しては、鈴木裕本かなんかで、納期優先で途中段階で発売せざるをえなくなって、
それがアタマにきてたんで、IIのアドバタイズでIのロゴをミサイルでふっとばすデモを
入れたんだとさ。


393:なまえをいれてください
06/12/02 17:41:59 XCQNLBO8
>>391
開発チームにしてみたら、さぞドキドキとパニックになるイベントであったことでしょうな。

394:なまえをいれてください
06/12/02 17:49:03 1fvU4Ko+
スカルチノフさんがこられてるじゃないか

395:なまえをいれてください
06/12/02 17:55:56 /1IS4U2E
>>391
GBAのアレは別物

396:なまえをいれてください
06/12/02 22:50:32 mPlVy8oO
>>393
夢工場ドキドキパニックか!!

397:なまえをいれてください
06/12/02 22:53:00 A9q/AZ5e

ろくにチェックもせずに発売してしゃれにならない欠陥が発覚したクソゲー
改修してもしなくてもゲームにならないPS2史上最悪の欠陥品 
                         アドバンスド大戦略

セーブ機能入れ忘れ「データ圧縮作業は大変なのでセーブを省いてそのぶんおまけを充実させた」
と後付けでみっともない言い訳をしたカスが手がけた
                         ダイナマイト刑事


発売直前まで「ドラゴンだけは60fpsです」とほざくも実際は30fpsだったという
セコい詐欺発言をして売り上げを伸ばそうとした
                         パンツァードラグーン

冊子を作らせれば誤字だらけの恥ずかしい内容、
                     奥成は学歴を偽ってる可能性大

 ギャラクシーフォースを作れないまま、2年分のカネを着服した詐欺集団  セガエイジス


398:なまえをいれてください
06/12/02 22:53:51 2LJ77QiS
アフターバーナーは上場の絡みらしいfrom鈴木裕ゲームワークス

399:なまえをいれてください
06/12/02 23:35:44 NQHpdhf9
>>391
ラジコンにカメラ付けて、アウトランの筺体で
操縦する奴やってみたかった

400:なまえをいれてください
06/12/03 01:16:57 cjUZ4RHO
>>399
Beepの記事でしか知らんが、やってみたかったな
あれは晴海だったらしいから花博ほどの不可能ではなかったのだが・・・

401:なまえをいれてください
06/12/03 02:04:45 mR/gjpm3
>>399
あー、アレやったやった。セガスーパーサーキットだっけか。
高校の遠足かなんかで行ったんだった。
ラジコンがしょっちゅう転倒してて、その都度係員がコースに入って
直してたっけなー。
となりでMDの北斗の拳もデモってた。

402:なまえをいれてください
06/12/03 02:12:13 HqDdjkAM
MDの北斗の拳はファンなら楽しめますか?
評判良いのはmk3版だからこっちがAGESに入れられたんだろうけど、
ファンならニヤリとするような良さがあるのか気になる...

403:なまえをいれてください
06/12/03 07:52:46 mnQzdvN4
MDの北斗の拳はラオウ編のあとからカイオウ編(修羅の国編)までです。
ケンシロウはリアルになりましたが動きは変です。エンディングは好きでした。
万人向け(?)ではないので来年でるアーケード版の移植の方がいいかもしれません。

>>399
おいらは横浜港博覧会にそれやりたさに行ったよ。なかなか面白かった(セガ
ブースがあったの)ギアが前進&後退だったよ。

404:なまえをいれてください
06/12/03 10:10:27 MBGEOScr
アフターバーナー新品2500円でゲッツ!

405:なまえをいれてください
06/12/03 12:01:38 k/dpOGUv
今月のゲーマガ買って読んだ。
Wiiの特集のバーチャルコンソールの件で奥Pのインタビューが書いてあった。
あの感じだと、どうやら、バーチャルコンソールの立ち上げの為にM2がかかりきりみたいだ。
セガから相当金出てるんだろうな。
多分バーチャルコンソールが一段落すればセガエイジスの情報も出てくると思うよ。

406:なまえをいれてください
06/12/03 12:22:16 6TzAsygq
お前たちなら「SEGAジェネシス・コレクション」買ったよな?


407:なまえをいれてください
06/12/03 12:31:42 AxLIyY2U
>>406
ジェネシスなら2台買った

408:なまえをいれてください
06/12/03 12:34:20 Ekc3VNqN
>>406
VCのソニックなら購入した

409:なまえをいれてください
06/12/03 12:42:14 JSUzBNQO
VCってベタじゃなくてM2がwii用に移植してるの?

410:なまえをいれてください
06/12/03 12:47:35 Ekc3VNqN
>>409
メガコレとかあったから、その辺のエミュの使い回しじゃないかなーと思うんだけど。
メニュー系のUIはVCで統一されてる

でもメガコレに比べてちょっと音が抜けることが多いような気もする

411:なまえをいれてください
06/12/03 13:14:00 JSUzBNQO
>>410
なるほど でもベストな選択ですね
AGES作品などが評価されて選ばれたのかな?
さすが任天堂はリサーチしてますね
ゲーセン族みたいに変な会社に依頼してたら、やばかったですね

412:なまえをいれてください
06/12/03 15:41:13 mW3yJK+q
「電撃G'Sマガジン」1月号(今の時点で最新号)にセガMKⅢをネタにした漫画が載っていた。
創刊号からこの雑誌を買っているが、セガMKⅢをネタにした漫画が載るとは全く思わなかった…
この雑誌は重度のギャルゲー雑誌です。

413:なまえをいれてください
06/12/03 16:54:17 mnQzdvN4
>>405
まさか今予定の5タイトル全部M2が作ってるなんてことは…ないよね?
MD系タイトルだけだよね?

414:なまえをいれてください
06/12/03 17:08:13 k/dpOGUv
話の中ではMD系だけですね。
じゃないとセガエイジスができないですよ(笑)

415:なまえをいれてください
06/12/03 17:08:39 Ekc3VNqN
>>412
kwsk

416:なまえをいれてください
06/12/03 19:21:34 mR/gjpm3
>>405
M2は、SEGAAGES関連はかなり破格の値段で下請けしてるらしいけどな。
それでもM2自体がそれで満足してるというか、好きでやってるというから
なんともセガはそういうファン(?)がいて、いい会社だねぇ、と。

417:なまえをいれてください
06/12/03 19:53:26 gJ8PqqQC
M2、VC移植でやらかしてもうたね
せっかく任天堂からオファーきて知名度あげるチャンスだったのに。
AGESでM2のがんばり見てただけに不憫だ
でも結果がすべてやしね 仕方ないか。

418:417
06/12/03 19:54:35 gJ8PqqQC
>>413>>414みたけどM2携わったのMDだけか
よかった
>>417は撤回

419:なまえをいれてください
06/12/03 20:47:46 Zx5i+ufv
>>413
いや、もともとゲーマガで「今後はM2中心で」って言ってたし、
モンスターワールド、ファンタシースターはもちろん
バーチャロンはラスブロの延長だし、ギャラフォは既出情報だし、
ファンタジーゾーン2はスペハリのときの週刊セガボイスのコメントから
判断して全部M2だろ。

420:なまえをいれてください
06/12/03 21:19:24 mJC51KD/
>>416
破格の値段で下請けしつつ、VCでカウンタックって寸法か。

421:なまえをいれてください
06/12/03 21:49:35 kCieXlxv
>>415
URLリンク(www.geocities.jp)

422:なまえをいれてください
06/12/03 22:31:44 n3fWmRdT
>>417
なんかVCのタイトルで、おかしいことになってるゲームでもあったんかいな。

423:なまえをいれてください
06/12/03 23:22:36 iGWdc4t2
VCのガンスターとか、メガドラ未体験の人にやたら好評なのな。
エイジス版はあんまり売れなかったのにさ。
セガは、VCで儲けたら是非ともエイジスの方にも還元して欲しい。
メガドラ=VC、アーケード=エイジスといった感じで。

424:なまえをいれてください
06/12/03 23:35:28 Ekc3VNqN
>>423
むしろVCでもアーケードゲーム展開して欲しい

425:なまえをいれてください
06/12/03 23:47:44 9RiFtRZw
>>423
VCは任天堂のテリトリーだしSEGAとは抱えてるユーザー数が違うよ

426:なまえをいれてください
06/12/04 00:07:04 Q6Vak3wg
>>417
コリアシスみたいな仕事の移植でもあったの?

427:なまえをいれてください
06/12/04 00:13:57 JFgnJRDK
>>417
>M2、VC移植でやらかしてもうたね
>せっかく任天堂からオファーきて知名度あげるチャンスだったのに。
>AGESでM2のがんばり見てただけに不憫だ
418で撤回したのは判ったんだけど、他のVCに不具合でも出たの?
色々落とそうと思っているので、気になる。

428:なまえをいれてください
06/12/04 00:14:38 vpJESvAr
アーケード作品はXboxのカテゴリじゃないか。
セガ自身は参入してないが、
ナムコとかコナミとか、他のACメーカーは悉くやってるぞ。

429:なまえをいれてください
06/12/04 00:35:01 Z2nKmcZ4
>>427
ソロモンで下のブロックが切れてるらしい

430:なまえをいれてください
06/12/04 00:40:57 7ID1yd6G
でもPS2セガラリーてM2だよね
これ今市だっけ

431:なまえをいれてください
06/12/04 00:53:34 Z2nKmcZ4
>>430
買いだよ
2006のおまけでしょ?

432:なまえをいれてください
06/12/04 00:55:05 2bT8KAbN
>>430
敵車がちょっと早回しで出てくること以外は良好

>>431
ちがう。2006がおまけ

433:なまえをいれてください
06/12/04 00:57:32 Z2nKmcZ4
>>432
そうでした

434:なまえをいれてください
06/12/04 14:08:13 ql8P4g3h
>>429
ソロモンの鍵はファミコン版でしょ。M2製作じゃない。

435:なまえをいれてください
06/12/04 14:12:31 LTI1m7P7
>>434
ちゃんと話の流れ読もうな

436:なまえをいれてください
06/12/04 15:27:27 ql8P4g3h
>>435
だから、ファミコンのVCはエムツー開発じゃないんだが?

437:なまえをいれてください
06/12/04 15:40:06 LTI1m7P7
>>418
>>413>>414みたけどM2携わったのMDだけか
>よかった
>>417は撤回

>>427
>418で撤回したのは判ったんだけど、他のVCに不具合でも出たの?
>色々落とそうと思っているので、気になる。

438:なまえをいれてください
06/12/04 16:05:03 GN/YIknT
これからもM2とは良いお付き合いをオネガイシマス
某兄弟とのようにケンカ別れしないように…

439:なまえをいれてください
06/12/04 16:50:37 u4weQuqQ



ろくにチェックもせずに発売してしゃれにならない欠陥が発覚したクソゲー
改修してもしなくてもゲームにならないPS2史上最悪の欠陥品 
                         アドバンスド大戦略

セーブ機能入れ忘れ「データ圧縮作業は大変なのでセーブを省いてそのぶんおまけを充実させた」
と後付けでみっともない言い訳をしたカスが手がけた
                         ダイナマイト刑事


発売直前まで「ドラゴンだけは60fpsです」とほざくも実際は30fpsだったという
セコい詐欺発言をして売り上げを伸ばそうとした
                         パンツァードラグーン

冊子を作らせれば誤字だらけの恥ずかしい内容、
                     奥成は学歴を偽ってる可能性大

 ギャラクシーフォースを作れないまま、2年分のカネを着服した詐欺集団  セガエイジス




440:なまえをいれてください
06/12/04 17:38:02 5mqTLved
>>438
ぶっちゃけ、高橋兄弟とは手を切ったほうが
お互いの為になって良かったと思う。
発展的解消ってやつw

441:なまえをいれてください
06/12/04 18:21:00 BabF6Duw
発展というよりも衰退的解消な気がww

442:なまえをいれてください
06/12/04 18:38:13 JcVkTANF
お互いの衰退を目的とした解消ってなんなんだよ。

443:なまえをいれてください
06/12/04 20:27:11 StdYN10O
某兄弟よりるつぼと縁が切れたのが惜しい。

444:なまえをいれてください
06/12/04 20:37:25 q72WDsN9
るつぼとっくに解散してるしどうでもいいかと

445:なまえをいれてください
06/12/04 21:00:03 ugned/da
このスレっておっさん率高いんですか?

446:なまえをいれてください
06/12/04 21:37:47 WclnemE4
そういう想像が出来るだけでお前も十分にな

447:なまえをいれてください
06/12/04 22:27:02 2QoX3nOT
このスレおっさん多いなら
VCスレのおっさんとかいうコテを引き取ってくれ
邪魔

448:なまえをいれてください
06/12/04 22:46:21 BabF6Duw
>>447
お前おっさんが怖いのか?

449:なまえをいれてください
06/12/04 22:53:23 UjLSxW4J
>>447
あのコテは痴漢だ。
帰ってもらうんなら360総合スレだ。

450:なまえをいれてください
06/12/05 00:05:21 J98wxH52
VCのおっさん スルーされまくりでワロタ
書いてる内容あほ過ぎだし。

451:なまえをいれてください
06/12/05 01:08:58 pmncUzck
>>402
MK3版に全く思い入れなしでプレイしたらおもしろくなかった。

あれは当時プレイして思い入れがある人じゃないとキツイと思う。
当時を知らない者からしたら、なんでこんなのが絶賛されているのか理解できないです。

あ、ちなみにリメイク版もクソゲーでした。

452:なまえをいれてください
06/12/05 01:22:52 6vBav+Mh
MD版の北斗はアクションとしてはmk3版の素晴らしいテンポが全く失われたもっさりゲームなので
クソゲーだと言われてもしょうがないソフトだけど、濃い北斗マニアとしては
天帝編・修羅編のザコキャラが続々と登場する貴重なアクションゲームとして楽しめるかも。
崋山獄握爪とか孟古流妖禽掌とか呪龍羅斬陣とか苦もなく読める人ならオススメ。
ジャンプコミックスを真似たマニュアルの装丁も良かったのでエイジス化を望まずに中古で買ってくれ。

453:なまえをいれてください
06/12/05 03:52:09 iklFSJhh
この空手の兄ちゃんは強いねぇー

454:なまえをいれてください
06/12/05 09:05:26 nERHOgjK
>>451
それを言ってしまったら(略
スペハリを始めとした移植ソフトも、当時のハードであれだけ頑張っていた
というところがポイントなわけで、今のゲーセンと同等、というか上の
家庭用機で育ったユーザーにはわかりづらいとこもあるだろうな。

あと、クソゲーの代名詞のように言われてるスペランカーやアトランチスなど
リアルタイムで遊んでいた人間に言わせれば普通に面白かったが。
ソードオブソダンはさすがにクソゲーと言わざるをえないが、これくらいの
レベルのゲームなんてゴロゴロしていたし。(いや、ソダンもクリアしたけどね)
このあたりは雑誌の影響も強いんだろうけど。

455:なまえをいれてください
06/12/05 09:30:03 iklFSJhh
スペランカーやアトランチスが糞扱いされるのは今でも納得いきかねる。
まぁガキの頃遊んだゲームは何でも面白く感じたもんと言うのもあるとは思うけどね。



とはいえスーパーモンキーとかでも仮に遊んだとすれば
いくら子供心とはいえ面白いと思えたかどうかは自信がない・・・

456:なまえをいれてください
06/12/05 09:48:54 R+u+JJHo
スペランカーはアクションゲームとして良質だ。
ルールを知らないうちは理不尽に思えるが、わかってしまえばゲームとして楽しめる。

反面、スーパーモンキーはただの糞だ。

457:なまえをいれてください
06/12/05 10:09:46 ezJAUDOn
昔はハードが貧弱で、表現が制約だらけだったので、ゲームとしての「ルール」の上で
遊ぶ事がゲーム性だったんだよね。それを表現力や技術の発達と共に自由度を
上げていったり制限をなくす事で、プレイヤビリティーを上げていったわけだけど、
逆にどのゲームも似たような感じになっていったね。

かといって、3~4ドット落ちたら死ぬってのもどうかと思うがw

458:なまえをいれてください
06/12/05 15:05:34 pXudVk4n
>>452
当時マーク3版未体験だったので普通に楽しめたよ、MD版
キックで吹っ飛ばすの気持ちよかった

でもあとでマーク3版やって目からウロコが百枚くらい落ちた

459:社会工学支部長dh101171.sk.tsukuba.ac.jp
06/12/05 15:28:12 9hC0Va6W
メガドライブはクソ

460:なまえをいれてください
06/12/05 17:58:55 V6HB7AkZ





ろくにチェックもせずに発売してしゃれにならない欠陥が発覚したクソゲー
改修してもしなくてもゲームにならないPS2史上最悪の欠陥品 
                         アドバンスド大戦略

セーブ機能入れ忘れ「データ圧縮作業は大変なのでセーブを省いてそのぶんおまけを充実させた」
と後付けでみっともない言い訳をしたカスが手がけた
                         ダイナマイト刑事


発売直前まで「ドラゴンだけは60fpsです」とほざくも実際は30fpsだったという
セコい詐欺発言をして売り上げを伸ばそうとした
                         パンツァードラグーン

冊子を作らせれば誤字だらけの恥ずかしい内容、
                     奥成は学歴を偽ってる可能性大

 ギャラクシーフォースを作れないまま、2年分のカネを着服した詐欺集団  セガエイジス

               セガエイジスもクソ






461:社会工学支部長dh101171.sk.tsukuba.ac.jp
06/12/05 18:17:39 puKonZVP
ひどいな~




462:なまえをいれてください
06/12/05 18:40:04 daGUn/pc
>>455
アクションゲームは昔のでも面白いけどな。
逆にRPGはやれたもんじゃない。

463:なまえをいれてください
06/12/05 19:00:05 uljNZOiX
   /´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ 
  /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ
 /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
..ノ  ,,,ノ            Y´゙ )
(   < |             !  /
 ヽ_  \           ノ_/             
   ヽ、__ ヽ.ー     @  ノ  ソ、         
     〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´
     /""     ;ミシミッ  .|   
     レ    .イミ.i i.ミ  .リ    
    .,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ    
   / ` レリ  i´   リ    
   i    /    `、   i'    
    〉  イ      〉  |    
   /  ::|      (_ヽ \、  
  (。mnノ       `ヽ、_nm

464:うさだ萎え
06/12/05 20:45:38 zFBzYSot
MD北斗は、マーク3版の何が面白いか、まるっきり理解してないで作ったんだろうな。
ACTゲームでお使いやらせるなっつーの。

マーク3版は、中は当時から才能があったんだな、と思わせるできだったな。

465:なまえをいれてください
06/12/05 22:11:34 5JYho1fW
ガールズガーデンも熊との駆け引きがアツイ
中さんの8bitコレクションとか出してくれないかねぇ

466:なまえをいれてください
06/12/05 22:19:26 VqHwjTog
マーク3版北斗、セガ信者以外には結構ツライぞ
初プレイの人はまず、いきなり1面で詰まる。4人も中ボスが居るのはツラ過ぎる。
そして、ハートは攻略法知ってないと絶対に無理。シンも1面ボスにしては結構強い。
原作重視、といえば聞こえは良いが、4面でトキと闘うのは原作軽視も甚だしい。

…で、メガドラ版はどうかと言うと、理不尽度合いはマーク3版とさほど大差
なかったりする。スムーズに行けば30~40分程度でクリアできるので、
アクションゲームとしては程よいボリュームだ。原作忠実度もなかなか高い。
思うに、メガドラ北斗は、「マーク3版北斗+剣聖伝」だったのではなかろうか。
ちなみに、俺はメガドラ版もマーク3版も大好き。
どちらも“慣れれば”面白いゲームだ。

467:なまえをいれてください
06/12/05 22:26:01 41sFqgQC
考えてみれば
“慣れれば”面白いゲームって
いかにも中のゲームって感じだよなw

468:なまえをいれてください
06/12/05 22:27:40 O+pT2xTS
MD北斗は、名作マーク3版の後継と信じてメチャクチャ期待しただけに、
あまりの悲惨さにガッカリしたことを憶えてる。

469:なまえをいれてください
06/12/05 22:33:54 K1V/gfSW
今のところのトップはプレステ版北斗だな

470:うさだ萎え
06/12/05 22:37:31 zFBzYSot
そう、中のゲームは慣れれば、テンポが良くなる。

>プレステ版北斗
次世代機で、リメイクして欲しいね、あれは。

471:社会工学支部長dh101171.sk.tsukuba.ac.jp
06/12/05 23:05:17 SBtJ7V1w
MD版は黒歴史

472:なまえをいれてください
06/12/05 23:07:40 W2bNBWa7
URLリンク(www.famitsu.com)

473:なまえをいれてください
06/12/06 03:21:58 w019P6dV
>>466
ハート様を倒せなくて断念したクチっすよ・・・orz
スパルタンXもどきのACTという印象しか残っていないなぁ。

474:なまえをいれてください
06/12/06 08:45:14 k/v2H4GA
原作知らないけどプログラムしましたって言ってたっけ>中
まあ、デザイナーが別にいるだろうから問題ないのか。
結局中タソの今後の作品はセガ発売になるそうなので一安心。
ソニックはもう作らん(作りたくない?)そうだが。

475:なまえをいれてください
06/12/06 10:16:27 LD3tQn9i
中さんが実質ソニックの開発で自ら手を入れてたのってメガドラ時代までだから、
あんま変わらない。

476:なまえをいれてください
06/12/06 10:30:37 UHzK5L17
本当に技術力のある人って高性能なハードより
低性能なハードでいかにうまくプログラムを組むかって人が昔は多かった気がする、特にMDの頃。
高性能だとなんでもありで、逆に何をしても当たり前だし。
そういう意味ではWiiとPS2に期待してる俺は三十路のオサーン。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch