06/11/05 15:14:25 Ovt7PdmR
>>143
ゲームが3Dになることによって一つの画面から得られる情報量が大幅に増えたので
その情報に対して操作を複雑にして対応するかある程度自動化するかの方向性があるんだ、
例えば64のマリオでは操作を複雑化して3D空間を自由に走り回れる方向に進んだし
ソニックチームのナイツは奥の動きを制限して空を飛び回るゲームを作ったし。
で、元々方向ボタン+ボタン一つの簡単操作が売りのソニックシリーズの続編として開発する
SA1はその中間を取ったみたいで、旧作からボタンを一つ増やす操作の若干の複雑化と
移動方向に自動でカメラを動かすことで3D空間のソニックを定義したんだと思う。
ただ、ソニチの考えている理想よりもカメラワークが上手くいってないのが問題なんだよなぁ、
ボタン操作の基本がスティック+2ボタンってのも操作の誤爆が発生する原因だし。