05/08/30 22:43:50 g6Yns6CA
>>326
増資:買い物料を奪ってor通行ルートを制限して「相手に打撃を与える」
10株売り:株持ちエリアの株価を下げて「相手に打撃を与える」
独占・増資防止の5倍買い:(買い物料・インサイダーによる)資産の伸びしろを抑えて「相手に(ry」
私は、2番目は相乗り株を買って相手が株価を上げるのを待っている状態が(差を広げられないようにする手段として)「防御」、
株を売り始めたら「攻撃」。
3番目は(買い物料増加・相手の加速を抑える手段として)「防御」だと思っていますが。
要は、自分が伸びるor相手を落とす為の行動か、自分を落とさせないor相手を伸びさせない為の行動か、の差ではないかと。
例えば、チャンスカードで相手の列を止める行動は相手を伸びさせない為なので「防御」。
自分の列をつなげるのは自分を伸ばす為なので「攻撃」と言えるかな?