【戦争SLG】戦闘国家シリーズを語るスレ【NO.1】at FAMICOM
【戦争SLG】戦闘国家シリーズを語るスレ【NO.1】 - 暇つぶし2ch333:なまえをいれてください
04/12/21 03:09:24 QyC5RlqY
戦闘国家改のキャンペーン後半は熱いな。
歴戦の部隊がどんどん壊滅していく。
そのうえCPUは高レベル部隊をアホみたいに量産・・orz

334:なまえをいれてください
04/12/21 04:16:12 b/yovfEv
>>333
俺は「最後の拠点」の前にエース部隊(コルセア6機、ストライクイーグル4機、アードパーク2機、
野砲部隊10機、グランブル8機)がかさばっちゃって半分以上破棄してるよ。

335:なまえをいれてください
04/12/22 16:15:54 MkNs8zT2
戦闘国家改の最後から3番目のキャンペーンマップは
非常に難しかった。


336:なまえをいれてください
04/12/24 16:39:11 crV/cjtm
陣地の近くに防衛線を貼ってそこで敵の航空機、車両を叩きながら金ためて
艦隊を作って艦隊で敵の首都に一直線。トマホークと爆撃で勝利。

この単純なやり方で勝てるのが萎える。


337:なまえをいれてください
04/12/25 07:44:09 /oDgFEWc
↑戦略の基本だろう。

338:なまえをいれてください
04/12/25 19:03:10 1J/lIUPl
ボクね
そういうのは戦略とはいわないんですよ

339:なまえをいれてください
04/12/25 19:09:17 qRi+kbEu
得意気なところ申し訳ないが、それは「戦略」ではなく「戦術」だ

340:なまえをいれてください
04/12/26 00:17:24 KX5Xny6c
根本的に戦略があって作戦があり、作戦内で戦術を行うということなのかも知れないな。

341:なまえをいれてください
04/12/26 01:07:58 xeR0659E
>>336
それで勝てるのか?

342:なまえをいれてください
04/12/26 01:33:36 Xjcb5aj8
com相手ならほぼ勝てると思えれ

343:なまえをいれてください
04/12/26 02:04:21 xUJK/wmy
com弱すぎる・・。
なんで思考ルーチンがファミコンウォーズのころと変わってない。
完璧な防空体制なのに単独で航空機がつっこんできても
突破できるわけないだろ・・。

344:なまえをいれてください
04/12/26 12:22:03 yBPeD0xs
>>343
きっとCOMの中の人に督戦隊がいるんだよw

345:なまえをいれてください
04/12/26 12:33:42 YxkTJ1mI
comの戦車のハッチは溶接されてたりしてw

346:なまえをいれてください
04/12/27 11:13:37 3wwsBUuE
comの司令官はスーパーファミコンウォーズのゲイツが最強なんじゃないか?
あれはさすがに途中で投げたよ

347:なまえをいれてください
04/12/27 23:38:53 ANh4q8sq
VTOL機のよさがわからないんだけど・・(だから使ったことがない)
具体的にどういう利点があるの?
垂直離着陸ってゲーム中でそんなにメリットあるかね・・

348:なまえをいれてください
04/12/28 00:43:40 UDmYkSrN
>>338
都市レベルでやってるんだし、戦略とも言えるだろう。
戦略ででもできるし、戦術でも出来る。それだけの事だと思うが。

349:なまえをいれてください
04/12/28 01:24:44 dMzYQgMf
↑文盲しったか発見

350:なまえをいれてください
04/12/28 01:28:48 o/mvpqNB
>>347
ヘリと使い方は大差ないが、
素直にヘリ使った方がいい場合も多い。
補給車で補給できるのでX-35など使ってる人なら
海岸防衛に使えるかもしれない。
だが、X-35自体が弾数少なくて使いにくいが。

飛行場がMAX時にも他に着陸できたり
補給車を使って戦えば、価値を見出せるかも。
まぁ個人の好みや趣味だけどな。


351:なまえをいれてください
04/12/28 02:04:10 UDmYkSrN
>>349
知ったかレッテル厨m9(^Д^)プギャーーーッ

352:なまえをいれてください
04/12/28 03:44:00 /lGtV3mq
STOL機は道路に離着陸できるようにすれば面白かったかもしれない。

353:なまえをいれてください
04/12/28 12:08:48 TAn14MJV
>>336
今、戦闘国家改のキャンペーン続けてるんだけど
その方法が出来る場合はやらないと規定ターン以内に攻略出来ない
このゲーム、都市落とすのが大変だからバンカーヒルのトマホークで
敵首都攻撃しないと時間かかって面倒

354:なまえをいれてください
04/12/28 13:22:32 FGreIhz8
一ヶ月くらい前、改やってたらレオパルド2が歩兵一人にやられたw
あと、改のロシア兵器ってなんか相手を倒す数が安定しないと思うんだけどどうよ

355:なまえをいれてください
04/12/29 00:03:44 qbwrPe1F
>>347 
ハリアーはアパッチより安い
アパッチより高速
対艦攻撃できる
ヘリに強い
・・・とまあ序盤のマルチロールな任務に対応できるよ

356:なまえをいれてください
04/12/29 01:05:49 LHnRebvV
確かに改は新に比べて戦闘結果にばらつきが多いね。
特に航空機だと地上部隊と比べて機数が少ないのもあって同型機同士の戦いでも
片方の一方的な勝利になる場合が多い気がする。

>>347
VTOLのいいところは低レベルのヘリのように
たまに戦車等に撃墜されることもなく一方的に攻撃ができる点と、
補給車で補給可能な所じゃないかと。
爆弾もレオパル2などの主力戦車にもある程度の威力はあるし。

ただまぁ趣味兵器あることは間違いないと思うが。とくにYak38フォージャー(対艦ミサイルの射程2w)
新だと爆弾の命中率も低いし完全に趣味兵器ですな。
ハリアーマンセー


357:なまえをいれてください
04/12/29 01:42:40 YlSx5RJK
ハリアーが理解できないなんて
戦史をよく学んで来るしか!

358:なまえをいれてください
04/12/29 16:19:49 LHnRebvV
インヴィシブルにハリアー×4積んで機動部隊作るのは萌えるな

359:なまえをいれてください
04/12/29 19:34:22 VjraaNfh
実際の戦場でも使い勝手はアパッチ>>>ハリアーなんじゃないの?

360:なまえをいれてください
04/12/30 10:38:36 S4MJWDCq
実際なら世代が微妙に違う上に、
任務が違うと思われるが。

361:なまえをいれてください
04/12/30 12:43:42 /ELibqoA
改の場合俺は航空機殆んど作らないな
アパッチは絶対必要だと思うが航空機は値段が高い割に活躍する機会が殆んどない気がする
強いて作るとすれば俺はトムキャットぐらいかな
でも偵察で敵都市に近づいたらいきなり落とされるし・・・_| ̄|○

362:なまえをいれてください
04/12/30 13:11:10 At9DuS0y
だよな。戦車とパトリオットとヘリがあれば十分。

363:なまえをいれてください
04/12/30 13:56:01 89wRC1Qq
ハインドが強い(てか使い易い)のは仕様ですか?

364:なまえをいれてください
04/12/30 21:31:43 udgdYRPY
初代戦闘国家の「島から脱出せよ」の攻略法教えて

365:なまえをいれてください
04/12/30 21:50:49 V5JLD2xj
>>363 攻撃コストが高いけどね。
ハインドは結構他ゲームでも優遇されているのがうれしい。

366:なまえをいれてください
04/12/30 23:35:25 zCantLwA
戦闘ヘリよりF-16が重宝したけどな。対空、対地と能力が
高かった。                                    

367:なまえをいれてください
04/12/31 00:50:55 wTE0o/0R
価格の割には使えるって兵器教えて
おれはブラッドレー

368:なまえをいれてください
04/12/31 01:27:19 hSU5Nnji
コストパフォーマンス抜群と言えば機動歩兵しかなかろう

369:なまえをいれてください
04/12/31 11:06:13 QxHKmKli
価格はめちゃ高いけどバンカーヒルとかスゲー使えるよな
対空、対潜、そして都市攻撃と・・・
補給艦が一緒にいればもう怖いものなしでしょ
ロサンゼルス級2部隊作るより我慢してバンカーヒル1部隊って感じ?
意外に自走砲系も移動して攻撃出来るから結構使えるような・・・
まぁ殆んど使った事ないけどなw

370:なまえをいれてください
04/12/31 12:20:30 mHDrEug4
地上は機動歩兵で間接、占領、制圧もヨシ。
海はアイレバーグから始まるイージス艦で。
空はステルスを持たない物にようはない。

371:なまえをいれてください
04/12/31 16:28:24 ZaB4Z+Aw
>>367
やっぱミサイル兵だな。
敵とのヘリボーン合戦で優位に立てる。

372:なまえをいれてください
04/12/31 19:17:57 7kQgisaA
>367
とりあえずシリーズごとに列挙してみたよ~

戦闘国家…アパッチ 2400
    AH1も捨てがたいけどキャンペーンの火消し役として
    こいつを投入するために、資源売ったり苦労した覚えが…
    泣く子も黙るヘルファイヤ
改…シュペルエタンダール 1000
    とにかく安いのとレベルアップ時の成長率の良さがいい
    フォークランド紛争ばりに巡洋艦の防空網をくぐりぬけて
    通常爆弾で撃沈できると最高だね。ステージ序盤~形勢逆転する
    まで毎回使ってたな~
新…ライノ 900?
    新はユニットが多いから悩むけど装輪車両で移動力7なのが良い
    道路を使って驚異的なスピードでの電撃戦が仕掛けられる。反撃も
    うけないしレベルがあがればソフトスキンはおろかコスト1200くらい
    までの戦車でさえ瞬殺してくれるよ

    


373:なまえをいれてください
04/12/31 20:44:57 KidWkwAK
ゲパルトと87式自走砲がステルス兼弱装甲キラーとして使えました。

374:なまえをいれてください
05/01/02 22:33:15 ZU1QjIix
URLリンク(munet.oc.to)

375:なまえをいれてください
05/01/03 01:46:59 8LiMn1Bu
PS版の改、キャンペーンマップを終了した。
エンドロールが終わったあとで何のボタンを押しても画面が変わらないので
リセットした。
生産型編集の裏技で機動歩兵が出てこない。やっぱリセットしたからか…。
かといってクリア後は何の操作もできなかったし。困った。

376:なまえをいれてください
05/01/03 09:59:49 yWlAifhW
>>372
俺は
戦闘国家…V-150 コマンドウ 150?
    序盤は敵軍との戦闘でいかに節約して金を貯めるかが重要。
    索敵して確実に包囲撃滅するにはこれ。主力戦車も数で押し切れる。
    砲なので歩兵にも使えるのがありがたい。
改…ミサイル兵 200
    どういう訳か戦闘機などにも効果が高いのが「改」のこれ。
    ヘリは一気に3機撃墜することもある。敵のヘリボーンには超強い。
    占領が目的でなくてもたくさん生産しておきたい。  
新…アーレイバーク 7200
    そもそも「新」で艦砲が強力になり、艦船が恵まれすぎている。
    アーレイバークにはこれといった死角がなく、回避性能も高い。
    3-2で同等の能力を持つ「こんごう」が生き残るのも頷ける。
    「新」では値段が高い兵器も資源売却の方法次第で簡単に買える。

    また、スラヴァ+アルファのコンビも金はかかるが超強力である。



377:なまえをいれてください
05/01/03 15:34:57 y11eABGq
地味にM109を推してみるw

都市や前線で戦車後方1ヘックスに配置。
防衛戦ではヒットアンドアウェイ、攻撃局面ではMLRSの斉射後に突入、戦車の露払い。

気がつくとM109のエース部隊は、戦車のエース部隊に比べて10倍撃破なんて事もあったなw

378:なまえをいれてください
05/01/03 17:13:24 Q+1k/mBf
ブラッドレーのほうがいいよ。安いのに硬いし攻撃力もある。
砲なら一撃でほとんど撃破できる。防御力は600もある(戦車は800)

379:375
05/01/03 18:16:21 4yOgAecE
改で機動歩兵だか装甲歩兵は出せないみたいですな。改造ツールとか
要るのなら自分にゃ無理だ。_| ̄|○

75式ロケット萌え。

380:なまえをいれてください
05/01/03 23:59:44 0cSKLcSI
改のキャンペーンマップ最終面がクリアできん・・・
すぐにこっちの本拠地に弾道ミサイルを打ち込まれて終わるんだが・・・
対潜ヘリはすぐ撃墜されるし、どうすりゃいいんでしょうか?

381:372
05/01/04 00:23:26 T5xbHjXD
改の機動歩兵は自分もあの手この手で探したんですけど
作れませんでした…

>376
コマンドウっすかww あれを序盤に揃えてT64あたりと対峙すると
1:7くらいのキルレシオで散っていくんで後ろめたい気持ちになります
WW2の赤軍みたいでそれはそれで萌えるというw

「改」は欧州生産型の射程3自走ロケットとホーク、エアカバーとして2~3機の
対戦車ヘリを飛ばして高レベルのM3ブラッドレーでガリガリ進撃してました。
凡庸な陸戦のみのマップなら↑の戦闘集団を最低1つ作れば戦局は覆るので
初期資金4000程度あれば余裕ある戦いができたおぼえが。



382:なまえをいれてください
05/01/04 00:37:29 T5xbHjXD
最終面はうるおぼえなんで…アドバイスにならんかも、スマソ

①弾道弾のほかにもベアだかバックファイアだかが飛んできて爆撃されたよ~な…
②早期警戒機を飛ばしつつ強力な制空戦闘機で首都近海の制空権を握る…
③対艦装備の安い攻撃機を有効活用して近づく巡洋艦を削る…
④思いきっていきなりロス級などの攻撃型潜水艦を配備して制海権を
 いきなり確保してみる…敵の対潜ヘリは貧弱なので航空戦力のみで
 敵潜の侵入を阻止するより楽かも

383:なまえをいれてください
05/01/04 01:20:33 vWL7Oo+m
最終面は敵が弾道ミサイル原潜を2隻保有してますな。
占領した前線都市を二つやられた。(´・ω・`)

384:なまえをいれてください
05/01/04 02:00:00 T5xbHjXD
あう、キビシイの~(´・ω・`)



385:なまえをいれてください
05/01/04 13:46:39 ytpreycG
開始後、早期に首都ともう一つの臨海都市に防空ミサイルと
自走対空機関砲を配備しとけば戦略爆撃機の襲来は防げる。
対潜ヘリは戦闘機で護衛しても守りきるのは難しい場合があるので
使い捨てと割り切った方がいいかも。
弾道ミサイルの射程が8だから首都や都市から十数マスの
あたりを旋回させて潜水艦を警戒、発見したら何機か増産して
でも確実にしとめる、とか。がんばってください。

386:なまえをいれてください
05/01/04 18:00:19 0gaogrNl
302 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/01/04 17:11:38 ID:EYJX977r
URLリンク(gmstar.com)
>PS2 戦闘国家・改 NEW OPERATION \7,140 3月31日発売予定

懐かしのタイトルが復活する模様。



387:なまえをいれてください
05/01/04 18:35:56 FrpgjwKu
続編キター!!!

388:なまえをいれてください
05/01/04 19:11:22 m8FBJYwm
キターー

389:なまえをいれてください
05/01/04 19:18:00 WPNSxIt5
うわああああ

あの超名作が蘇るウウゥゥ

390:なまえをいれてください
05/01/04 19:40:39 0KBKKFbv
てか戦闘国家の公式ページってどこなの?

391:なまえをいれてください
05/01/04 19:46:36 kfVcc0K4
くぐってもみつからねぇ

392:なまえをいれてください
05/01/04 19:48:13 kfVcc0K4
しかも新戦闘国家 じゃなくて、戦闘国家・改。気になる。

393:なまえをいれてください
05/01/04 20:21:06 T5xbHjXD
ほ・ほ・ほんとに!?
ほんと!?
うわああああああ

394:なまえをいれてください
05/01/04 20:37:43 3sgpAbgz
新作というより改のマイナーチェンジ版か?

395:なまえをいれてください
05/01/04 20:42:05 jCBBX5LT
情報キボンヌ。

396:なまえをいれてください
05/01/04 20:43:27 T5xbHjXD
ヌゥ…ソンナキモスルナ

397:なまえをいれてください
05/01/04 20:52:48 FMSieeir
グローバルであんな感じだったんだから、PS2は期待しちゃっていいんでしょうか?!

398:なまえをいれてください
05/01/04 21:23:30 HSadNazZ
新しかやったことなかったけど新は俺的に神ゲーだったしきっと改の新作?もおもしろいんだろうなage
ついでに新は多分コマンチが最強説を主張

399:なまえをいれてください
05/01/04 21:47:34 Prl5pasQ
ヴァルケンみたいなことにならなければいいが…

400:なまえをいれてください
05/01/04 21:52:47 3sgpAbgz
開発会社のソリトンは潰れたらしいし、どこが作るんだろうな。

401:なまえをいれてください
05/01/05 03:31:14 d15xNDQ/
>>379
URLリンク(www.urban.ne.jp)
URLリンク(www.ceres.dti.ne.jp)

改じゃ無くて新だよ>機動歩兵。



402:なまえをいれてください
05/01/05 04:41:27 u/AbTGwI
潜水艦で都市をミサイル攻撃するときは冒頭のムービーのようなのが流れる方が良かったな

403:なまえをいれてください
05/01/05 05:04:54 OHwb6uDh
>>401
「装甲歩兵」というユニットデータが入ってるんだよ。改に。
ただ、出現方法がわからない。

昔、PAR3で覗いたことあるんだが
それ以上のツール持ってなかったんで
フラグ関係は解明できなかった。

ボツデータであるとの説もあるわけだが。

404:なまえをいれてください
05/01/05 13:03:22 47Wg0Qp9
「装甲歩兵」のユニットデータは強そうでしたか?

405:380
05/01/05 16:10:37 K4w+GqBg
続編キター!!
皆様アドバイスありがとうございます。
何とか頑張って挑戦してみようと思います。


406:なまえをいれてください
05/01/05 16:16:36 EIjFapqr
戦闘国家の初代の島国から脱出せよ!面で防戦一方になった。
収入はCOMの五分の一くらい。
防衛線を貼ってそこでしのいでるんだけど打開できない。
一発逆転する方法とかないかな?




407:大河 ◆WC5upu1WFs
05/01/05 17:08:08 Tvop7rov
うぉーーー!
続編発売決定か!
もう、レゲーとしてしか存在できないかと思ったら・・・。

これは期待するしかない!
そして皆に薦めて買ってどんどん続編を出してもらうしかない!

408:なまえをいれてください
05/01/05 17:59:35 49uw1KWh
続編発売と聞いてとんできました。

409:なまえをいれてください
05/01/05 18:20:10 EIjFapqr
太平洋戦争バージョンも作って欲しい
ドイツ軍とか日本軍とか考えただけでもたまらんなー。

局地戦略ってフリーソフトがあったけどファミコンウォーズみたいで物足りなかった。
誰かプログラムできる人作って!

410:なまえをいれてください
05/01/05 19:09:56 AL1HmpKy
登場兵器数次第だ
数百種類でてほすぃ

411:なまえをいれてください
05/01/05 19:27:14 ZRAbUGG9
タイトル見る限り改のバージョンアップか?ソリトン潰れてるし。

過去の名作を別の会社が版権買ってちょっといじって出してくるのって最近よくあるけど、
壮絶な劣化移植も少なくないから大丈夫かな。

412:なまえをいれてください
05/01/05 19:41:04 lQz4f9sg
もっと情報がほしいなー

413:なまえをいれてください
05/01/05 20:25:35 wLMG6Mba
続編発売と聞いて懐かしくてやってきますた
PSの一作目は演歌みたいなBGM、大阪だの京都だのポコポコできる
みょーなシステムが味わい深いゲームだったなあ。
改は戦略級潜水艦が強かった。

正規戦や総力戦が実現しなさそうな昨今、次回作では局地戦やゲリラ戦も
ちょっと再現してほしいとか言ってみたり。でもそれじゃ地味なんだよな。

あとはシチュエーションを工夫して日中紛争とか北朝鮮戦争とか・・・?
コンシューマーじゃ厳しいか。
ネット接続で追加ユニットやマップをDLできるとかオンライン対戦とか。

なんでもいいからコンシューマで本格シミュレーションが定着してくれ~~~

>>409はPC環境さえ整ってるなら
STEEL PANTHERSをやるといいんじゃないか。英語ゲーだがタダだし
日本語のHPもあるし
URLリンク(headquarters.s4.xrea.com)

414:なまえをいれてください
05/01/05 20:31:53 6MJ4A9I+
改と新ってバランスが違うモンなの?
新で戦争シムに引き込まれたけど、結局その前作の改はやることがなかった

415:なまえをいれてください
05/01/05 20:36:18 LsDNvP4O
>>406
敵の攻勢をしのぎつつ、中立都市の占領に全力を挙げましょうぜ。
偵察機をうまく運用して敵の動向をつかむのも大事。って基本か。
敵が新たに占領した都市のうち、近いところは爆撃で片端から潰して
収入差を縮めるようにするとか。

416:大河 ◆WC5upu1WFs
05/01/05 21:51:37 Tvop7rov
>>414
改はじっくりやれるMAPが多く、
正当な戦闘国家シリーズの続編を思わせる。
一方で新の方は、短期でさくさく進むようにできたMAPが多く、
改と違いテンポ良く30分くらいで次から次へとMAPを進める。

CPUは新はかなりおバカでお粗末な動きが目立つ。
って言うか、基本的に突撃styleが多い。
改は、新とは違い、CPUも色々集団行動とる事が多い。

これだけ聞くと新が悪く思えるかもしれないが、
新は次々進める展開と世界感が素晴らしく、
これはこれで完成されてるとも言える

って感じの俺の感想。

417:なまえをいれてください
05/01/05 22:25:18 47Wg0Qp9
>406
自分がやった攻略方だけど、
ワシントンからみて8時の方角にある資源40を産出する中立都市と
敵の首都から右上に伸びる陸地の一番上にある都市をヘリボーン作戦で
奪取すると敵の首都を左右から挟撃できるのでロシアは首都防衛に資金を
分散させなくてはならなくなるので、本土に押し寄せる戦力が弱体化します。
1・2ターンは連続でヘリ部隊と歩兵のセットを作り、目標都市へ向かわせます。
占領の際は恐らく敵のBMP3あたりと交戦することになります。

418:なまえをいれてください
05/01/05 22:51:03 6MJ4A9I+
>>416
サンクス
なんか微妙だな
個人的にはサクサク進めることを優先するからなぁ・・・

419:なまえをいれてください
05/01/06 00:28:30 XPiMFMno
新はサクサクしすぎてるんだな。
改も新どっちも好きだけど


420:なまえをいれてください
05/01/06 03:23:21 IEvGq+JG
>>418
広大なMAPの楽しさってのがあるぞ
改のラストなんかさ、え~ってなくらい広い
やりがい満点

421:なまえをいれてください
05/01/06 12:09:45 4vs4BDgL
なんか、このスレがあったからこそ続編が出る気がする。
開発チームがこのスレ読んでイケると思ったとか妄想してみる。

422:なまえをいれてください
05/01/06 13:21:40 fRJGpxcb
続編発売と聞いて飛んできました。
新年早々夢のような話だ・・・

423:なまえをいれてください
05/01/06 14:13:35 IWALcZ0f
グローバルフォースの続編が出ると聞いてやってきました
ソースキボンヌ

424:なまえをいれてください
05/01/06 14:18:11 RHlDc8OG
新作キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新作キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新作キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新作キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新作キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新作キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

425:なまえをいれてください
05/01/06 15:58:35 3SpvWibl
ううっ、続編くるんだな…素直にうれしいよ。
無事に発売されますように…ナムナム

426:なまえをいれてください
05/01/06 16:02:42 GY6pBPT5
新作にはどんな兵器が追加されそうかな?
おやしお級は入れてほしいな!


427:なまえをいれてください
05/01/06 16:17:59 IWALcZ0f
このゲーム説明者にいっぱい兵器が載ってて嬉しかったなー
破れるまでいつも読んでた


428:なまえをいれてください
05/01/06 16:57:00 lImqU5+p
戦闘国家で移住部隊が出現する基準教えて。
説明書無くした・・。



429:なまえをいれてください
05/01/06 17:06:21 GY6pBPT5
都市規模8 工場4 資源40 生産力400

430:なまえをいれてください
05/01/06 17:12:30 lImqU5+p
おお!サンクス>429

431:なまえをいれてください
05/01/06 18:16:21 4vs4BDgL
このゲームを超える戦争SLGは存在しない!
やっと他のクソゲーを一掃できる日が来たか!!

432:なまえをいれてください
05/01/06 18:33:16 FeuFJWSy
新作記念age

433:大河 ◆WC5upu1WFs
05/01/06 20:34:04 03T8awhi
とりあえず、新作への要望と期待と妄想をしようよ。

今まで言われた事は。
・対戦MAPの充実(両者メモリーカードを持ってきて自軍と相手で対戦したい)
・新兵器の追加(ほっといても追加するだろうけど。兵器削除無しで追加してホスィ)
・CPUの思考改善(新戦闘国家はバカが目立ったので改あたりの改良版で・・・)

残して欲しい、またはこれから改良して欲しい所
・新戦闘国家のキャンペーンモードのような世界観。
・キャンペーンモードの部隊をショートシナリオで鍛えれる
・クイックセーブ、クイックロード
・友軍を削除できる
・自分の好きな生産タイプを作れる

消えないで欲しい兵器、追加して欲しい兵器
X-45、X-32、ドラケン、YF-23、S-32、MIG-1.44
A-12、FB-22、戦艦、シーウルフ

余力があったらやって欲しい事。
・MAPエデット、HD使用によるMAP追加
・3D戦闘はどうせ最終的に省略しちゃうのでショボくてもいいから、兵器&MAPへ力を・・・。
・キャンペーンはこの際、新戦闘国家方式と改のサクサク&ジックリの2つとか。
・EDは着陸映像以外でオナガイシマス・・・。

434:なまえをいれてください
05/01/06 20:58:55 a3zYf7ff
迎撃・補充などの自動化の設定を細分化して欲しい

435:なまえをいれてください
05/01/06 21:41:15 RZXBBA9T
>・キャンペーンモードの部隊をショートシナリオで鍛えれる
やっぱ初心者救済処置は欲しいところ

436:なまえをいれてください
05/01/06 23:01:49 XIDbsHIa
開発会社消えてるのにどうやって作るんだ?

437:なまえをいれてください
05/01/06 23:30:49 B6xQtt6/
ナウプロダクションとかクロスノーツとかみたいなとこが
潰れた会社の代わりに心を込めて作ってくれます

だから安心
確かな品質

438:なまえをいれてください
05/01/06 23:48:17 /iXlCpCV
PS2 戦闘国家・改 NEW OPERATION 

正直タイトルだけみると不安なんだがw


439:なまえをいれてください
05/01/07 00:01:47 uNrj0laz
マップが追加されただけで後はプレステの改を完全移植だったりして

440:なまえをいれてください
05/01/07 00:05:58 Usv5TprX
ちゅうことは立ち上げ画面はPS?PSなの?
ねえ、何でこっち見てくれないの?目を見て話そうよ!




て言うのは置いといて、マップエディタ欲しいな。
朝鮮半と(自主規制 とか、バンダル・アt(自粛 とか、チェチェ(削除 とか作ってみたひw

441:なまえをいれてください
05/01/07 01:11:33 lteGLHQ0
本当はこのシステムでバンダイにギレンの野望を出して貰いたかった・・

442:大河 ◆WC5upu1WFs
05/01/07 01:17:10 Q5RZlzci
>>440
やりたいけど、勝負にならないくらい弱そうだね。

第二次太平洋戦争とか、
ドイツ再びとか、ロシアvsアメリカみたいなべたなネタを、
再現しても面白いかも。
良い意味で感情入れて戦争したいかな。
なんか、大戦略みたいだと最初から作業的で、
敵をやつける気がしないから。


後、新戦闘国家みたいに、
最短ターン数、最低金額、投入部隊などの記録が残るのも大事な要素だと思う。
新戦闘国家はクリア後もプレイできたりして面白いけど、
EDはいつでも見れるようになってたりストーリーをやり直せたら嬉しいかも。
PSの大戦略にあった道路建設をパクってしまったり橋建設とかあったら良いかも。

443:なまえをいれてください
05/01/07 01:21:36 yuTMSx0E
・クイックセーブ、クイックロード
これは難易度設定があって初級と中級の場合のみ
という感じでやってほしいな
やりこんでる人ほどこういう要素消すもんだろ

444:なまえをいれてください
05/01/07 01:53:19 VuXMYJOU
行動力システムと迎撃システムはなんで他のSLGで採用しないのか

445:なまえをいれてください
05/01/07 03:59:02 tj1CL7xS
>>444
そうそう俺もそこが最大の疑問だ
戦闘国家の行動力、迎撃システム、細部では手直しして欲しい所があるが基本的には良いと思う
間接兵器がこのシステムで使い勝手が向上したってのが最大のメリット
大戦略のシステムでは間接兵器、対COM戦でもあんまり役に立たない
対人戦なら射程内に自分の部隊を置かないしw

446:なまえをいれてください
05/01/07 06:27:46 Gs1I9Amp
>>443
それの有用性を知らずにそれ使わないで新戦闘国家クリアしたよorz


ところで新・戦闘国家のコマンチ強すぎないか?A-4とA-4Nの違いもよくわからん。艦載機のA-4のほうが絶対いいと思うんだが。

447:なまえをいれてください
05/01/07 13:40:05 7yUSAoJ/
>>443
いや、残しておくべき
使う必要が無い奴は使わなきゃいいだけなんだし、
上級をするやつ全てが必要ないと思ってるわけでもない

448:なまえをいれてください
05/01/07 18:26:57 BdhbyQOV
部隊のレベルアップも20段階くらい欲しいな

449:なまえをいれてください
05/01/07 19:51:08 34Sjbu+5
なんか、発売元『角川書店』とか言ってるんですけど……。
URLリンク(www.chadran.co.jp)

450:なまえをいれてください
05/01/07 20:10:22 X+8hbk61
>>449
隠しユニットは超人ハルキ?w

451:なまえをいれてください
05/01/07 20:28:41 VFigAkeF
>>437 ナウプロと言えばメタルマックスの素晴らしい移植の思い出が・・・orz

452:大河 ◆WC5upu1WFs
05/01/08 00:30:22 2ynu+NQ5
上級者?って言うか一部の人はクイックセーブ使わないのか。
俺は、たまに自分のターン始まる前にセーブして、
こっちじゃなくて、あっちに攻めたらどうなるだろうとか色々試してみるけどなぁ。
使わないと、損失を防げなかったりして難しいのは理解できるけどね。
他、色々な場面で使ったけどなぁ。
まぁ自分に厳しい人ならやり直しは卑怯なのかもしれんね。、

だが、使いたくない人は使わないくらいでいいんじゃないかな。
やり直す人はクイックなくても普通のセーブでやるだろうし単純に便利だと思うが。

453:なまえをいれてください
05/01/08 00:36:38 M4BGj1Sk
同意。
「使えない」よりも、「使える、使わない」の方がシステム的にも完成度が高いな。

454:なまえをいれてください
05/01/08 00:41:37 XF1lkEjV
損失でまくって悶え苦しむのがいい~んだよw
comに押されまくって絶望的な戦況ほど萌える


455:なまえをいれてください
05/01/08 13:16:25 e2rUROnk
新作記念age

456:なまえをいれてください
05/01/08 13:54:39 zq1MSSsa
新の最終面はどうやってクリアしてますか?F-23と巡洋艦がウザ過ぎ。

457:なまえをいれてください
05/01/08 20:44:47 VOtqxDMn
テキトーに固まってひたすら迎撃→初期配置の高価な兵器が少なくなった辺りで突撃
or
B-2等で都市を一個づつ潰す

458:大河 ◆WC5upu1WFs
05/01/08 20:46:24 2ynu+NQ5
>>454
そんな時は確かにあるけど、毎回だとしんどいなぁ。
うっかりしてて燃料切れで不時着したハインドに補給部隊を派遣したりしてる時は、
激しく燃えたなぁ、情けない話でもあるが。
LV最大だったからF-16やらSu-27を上空で待機させて必死に防衛した思い出が。

>>456
海からなら戦艦と他数隻つれて、反時計周りに首都目指して砲撃で終わらせるよ。
自国は対空を3つくらいおいて後は対艦兵装でしのげる。
注意するのは潜水艦やミサイルで戦艦がダメージ受けないようにする事かな。
後は正規で上に輸送船で上陸して時計回りに制圧。
お金考えないなら、輸送船を繋げて橋にして上陸とかして遊んでたような。

459:大河 ◆WC5upu1WFs
05/01/08 21:04:24 2ynu+NQ5
URLリンク(f61.aaa.livedoor.jp)
無駄な橋計画。

460:なまえをいれてください
05/01/08 23:17:23 XF1lkEjV
>458
熱いシチュですなw

歩兵降ろしてすぐヘリが撃墜されちまって、あわてて森に隠した
高レベル歩兵を揚陸艦ではるばる迎えにいったことがあるよ

461:なまえをいれてください
05/01/08 23:19:21 SxwnUFla
高レベル歩兵ってそんなにメリットあるの?


462:大河 ◆WC5upu1WFs
05/01/08 23:30:29 2ynu+NQ5
あるっしょ。
都市一発で占領できるし。

購入したての新兵なら2ターンかかるし。
2部隊つれて占領→部隊削除→新しい部隊で占領すりゃ一応1ターンもできるけど。
後、都市攻撃を行えば別だけど、歩兵のベテランは兆歩するんでないかな。
機械化歩兵なんてのがいたら需要がまったくないかもしれんが。

463:なまえをいれてください
05/01/09 00:35:48 tlulM+wa
456>
いきなりA12とF117、B2,ブラックジャックを派遣して
初期配置のバンカーヒル、B52と共に敵首都になだれ込んだらあっけ終わったよw
早期警戒機と偵察機も勿論投入 
   

464:なまえをいれてください
05/01/09 02:07:49 /Oq6FgfL
戦闘国家・改の北風なんとかってやつでクリアできません・・・orz

465:なまえをいれてください
05/01/09 03:38:19 N8KXdnmj
↑育てた部隊で強いのおる?
派遣部隊を駆使すればたいがいなんとかなると思うんじゃが
潜水艦とか地味だけどコツコツれべるあげとくと便利だよ

466:なまえをいれてください
05/01/09 07:10:51 RepHKX6L
新作は改の後継?だと占領都市機能回復は遅くなるのかな?
新は防衛地上部隊は生産でも間に合うが、改は防衛地上部隊も
引き連れて行かないと最悪奪回される事も。

新の索敵外から一気に奇襲占領も捨て難いんだけどなぁ。




467:なまえをいれてください
05/01/09 17:23:31 O8s5P0Bh
画像がふたばにうpされているとです

468:なまえをいれてください
05/01/09 17:57:33 j8t23f5R
思考ルーチンはなんとかならんの?
同じ戦略ゲームである将棋はもうかなり進化してるよ。
プロと角落ちで互角以上。アマはまず歯が立たない。

戦闘国家は時間かけりゃ半分寝ぼけながらでも攻略できるからな・・。

469:なまえをいれてください
05/01/09 19:03:14 5LWFy53b
新は初期の兵器配備だけで難易度上げてるようなものだからな。高価な兵器をあまり生産しないからツマラン。(戦略潜水艦とか)

470:なまえをいれてください
05/01/09 19:10:35 0wcxrU7B
俺はエアランドバトルを持ってるんだが、通常モードでしかやってないヘタレですorz
しかも自分の資金はMAX
相手の資金は数千程度
そして1つ目のマップから順番にクリアしていきます
これは自国はソ連で周辺の弱小国を吸収していき、米帝を打倒するという脳内設定によるものですw
もちろん最後のマップの敵はアメリカということになり、資金はこちらと同等になるはずですが
共産圏の工作員により平和教育が蔓延し、国民のほとんどが平和ボケしてしまい軍縮してしまったという設定です
それでも一応縛りはあります
それは都市を爆撃しないということです
あくまで世界を革命して楽園を築くのが目的だからです

こんなプレイをしてる俺は損をしていますか?

471:なまえをいれてください
05/01/09 19:22:57 0tOO4Thp
戦略潜水艦を中心とした艦隊で首都に攻め込んでくるとか
防衛ラインをひいてそこからは攻め込まないとか
その程度の知恵くらいつけられると思うんだけどな>COM

ファミコンウォーズから思考が進化しないのはどういうわけなんだろ・・。


472:なまえをいれてください
05/01/09 19:45:25 QQZHoCTT
>>404
装甲歩兵は機動歩兵に比べると大して強くない。

473:なまえをいれてください
05/01/09 23:59:54 iNoi1sF1
お。装甲歩兵ってどんなのなん?

474:なまえをいれてください
05/01/10 00:31:16 7JB9YBLi
>>470
あれは補給部隊が無いからやりにくいんだよなぁ

475:なまえをいれてください
05/01/10 00:34:29 Hov4Ebx6
ここ暫らく落ちてなかった?

476:なまえをいれてください
05/01/10 00:59:33 6+MsVFrU
pc5鯖が彼方からの集中砲火を受けたとかなんとか

477:なまえをいれてください
05/01/10 01:01:23 oLUITeq0
>>473
基本性能
価格1000 行6 甲1200 生産力50 攻撃消費2 燃料120
対レーダー防御0 赤外線対策0
回避 56 52 58 53 50
視界 2 2 2
兵装       射              
追撃砲      2  0 0 36 36 0 0 0 2 
AA・ATミサイル 1 42 46 52 52 0 0 0 4
機関砲      1 35 40 50 50 0 0 0 6


478:なまえをいれてください
05/01/10 01:09:09 6+MsVFrU
改でこの性能ならぜひとも使いたかったモンダ

479:なまえをいれてください
05/01/10 01:20:34 9d0hPdSq
>>474
補給部隊ありますよ

480:なまえをいれてください
05/01/10 01:21:14 oLUITeq0
>>473
画像
URLリンク(maichy.s1.x-beat.com)
URLリンク(sugiue-t.s3.x-beat.com)

481:なまえをいれてください
05/01/10 01:29:11 6+MsVFrU
だ、出し方は…。
なんかデータ吸い出したりしたですか。

482:なまえをいれてください
05/01/10 01:30:35 oLUITeq0
>>481
改造コード


483:なまえをいれてください
05/01/10 01:35:08 6+MsVFrU
ありがとうございますた。。_| ̄|○

484:404
05/01/10 05:27:01 bpe2cRq5
つ・強そうだ…
480氏に感謝


485:なまえをいれてください
05/01/10 11:07:04 E4BW6aH9
>>482
どこのアドレスいじればいいの?

486:なまえをいれてください
05/01/10 11:36:56 oLUITeq0
>>485
8014993E 0090
配置した時装甲歩兵になる。
ヘタレだからこんなコードしか見つけられなかった。改良キボン

487:なまえをいれてください
05/01/10 12:07:55 P2YKUofL
よーやく「コンバットミッションプラチナパック」をゲトしたのに
ここ観てたらむしょーにやりたくなってきたので近所に逝ってきま。

そか、最近全然ゲーしてなかったんだけどコレ系がやりたかったのか、オレ

488:485
05/01/10 20:24:52 n6ZX5tTe
>>486
サンクスコ。
やっぱりプログラム領域っぽいな。

489:なまえをいれてください
05/01/10 21:22:23 1JAM/FqI
ここの住人的には過去3作ではどの順番で気に入ってるの?
俺的には旧>改>新の順なんだけど。
やっぱ旧を始めてプレイした時のインパクトが忘れられなかったからな。

490:なまえをいれてください
05/01/10 21:35:39 uOXg9oVK
俺はその逆
ゲーム本編以外にも操作関係の配慮も必要不可欠

491:なまえをいれてください
05/01/10 23:59:26 P2YKUofL
改>新>旧?
さくさく面白いのは新、唸りながら楽しめるのは改? 旧は流石につらいかな^^;
GF¥3700でゲト
やっぱおもろーわー久々没頭。
GFで行動力の勘戻ったらまた改かな。

新作は・・・期待はしよう。
素直にフツーに拡大発展してくれればそれで十分なんだが・・・。
(ユニット追加/部隊規模拡大)

492:なまえをいれてください
05/01/11 01:03:05 odR/e31A
旧は都市建設合戦がめんどくさい

493:なまえをいれてください
05/01/11 04:05:18 FpowJbkD
そこで爆撃ですよ

494:なまえをいれてください
05/01/11 09:36:25 QUMIBrEp
海が強すぎるから地対艦ミサイル欲しいな

495:なまえをいれてください
05/01/11 13:12:06 6lu7jp7v
新作は新戦闘国家みたいに巡航、弾道ミサイルの迎撃ができるといいなぁ


496:大河 ◆WC5upu1WFs
05/01/11 18:24:31 aXzXycqa
新みたいに迎攻できなかったら、
本当に困ったらあれで終わらせられるしね。。。

497:なまえをいれてください
05/01/11 19:11:18 FpowJbkD
COMはアホだからコマンドウあたりを陽動で前線以外の都市に
近づけとけば無駄にT80作って散財してくれるから
2倍くらい収入差があっても挽回は可能>旧
COMの作る移住都市を片っ端から奪い取る楽しみが改以降薄れてた
のは悲しい。オプションで建設数に上限の有無を設ければいいと思う。


498:なまえをいれてください
05/01/11 19:30:27 ueRBvxk9
旧で艦隊作るときってどんなバリエーションがいい?
その場合の空母の搭載機も教えて。

499:なまえをいれてください
05/01/11 21:19:20 4aqJnSoA
グローバルホースのPC版ってあるの?
教えてエロイ人!

500:なまえをいれてください
05/01/11 21:22:54 ueRBvxk9
てst

501:なまえをいれてください
05/01/11 21:37:30 FpowJbkD
早期警戒機とセットで運用できればロシアの船は射程5なんで鬼強です。

アーレイバークは防空、対潜(たしか射程4)対艦任務に価格の割にかなり
使えるのでお得です。この船の真下ないし一歩前に潜水艦を配置して、真上に
対艦兵装の艦載機、一歩さがったところに警戒機を飛ばしてます。
ただ「旧」ではこの陣形で敵艦を迎え撃った記憶がほとんどありませんw
「改」以降ならCOMの初期配置で遭遇できるんでがんばってくださ~い

爆撃任務にA6、艦隊防空用にmig29あたりがいいかも
ちなみに空母搭載中の機体は兵装交換すると燃料も補給されるんで
空母の物資が減らないという小技があります。

キャンペーンだとアメリカ生産型固定だから結局F4,A6を乗せてる事が
多いかな~ 資金に余裕があるとCOMが潜水艦作ってきたりしてビックリする
事があるので対潜ヘリも乗せとくと便利です。COMの資金が5,6千越える
あたりから注意が必要かも。

502:なまえをいれてください
05/01/11 22:28:55 vsCxaM9d
敵の方が優遇されてる場合が多々あるから、
趣向を変えて資源も資金も無い敵を包囲して叩き潰すステージとか・・・

503:なまえをいれてください
05/01/12 04:16:01 L4quq5uZ
キャンペーンも一度クリアした面は初期資金設定いじくれる
ようにしてくれれば面白いと思う。

504:なまえをいれてください
05/01/12 17:04:23 Yo/msShs
情報を見つけてきた。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

以下抜粋

戦闘国家・改 NEW OPERATION(映像DVD同梱)
3月31日発売予定

■PS2化による拡大!更に、ファン熱望の巨大MAP戦が可能に!
「もっと広いマップでやりたい!」「大勢のユニットを1MAPで戦う大決戦がしたい!」との要望を吸い上げて、
今回は前作の最大MAPの約3倍の広さを持つマップを多数用意いたしました。前作まではPSだったため
ハードスペックの関係でプレイの快適さを考えて小さなマップでしたが、PS2のハード性能により、
数倍広いMAPでもPS版以上の快適さも実現。更に全マップでの1vs1の対戦モードまで搭載!!

■現代戦だけじゃない!「第二次大戦シナリオ」も登場!
現代戦がモチーフだったため、ファンからの要望が強かった「第二次大戦」も今回初収録。
ひとつのソフトで現代戦と第二次大戦が両方とも楽しめます。システムは最も評価の高かった第二作を踏襲した上で、
登場兵器数366種類/キャンペーンマップ数40と、大ボリュームのDVD仕様で登場します。

505:大河 ◆WC5upu1WFs
05/01/12 17:42:34 FqyLwqZ6
おぉ、スゴイ楽しみになってきたが、
ww2が気になる。。

506:なまえをいれてください
05/01/12 17:49:03 HHGWN4ie
大戦末期でパーシングとかがデフォだったり・・・

507:なまえをいれてください
05/01/12 17:57:16 dTD3YLde
これは期待できそうだ!!


508:なまえをいれてください
05/01/12 18:06:27 vC136jbK
WW2を行動力システムで出来る!

509:なまえをいれてください
05/01/12 18:07:35 yT7SzSe0
第二次大戦シナリオって事は
最新鋭兵器からWW2当事の兵器まで片っ端から収録?

販売がSCEIじゃなくて角川書店に
なってるみたいだけど開発はどこだろう

510:大河 ◆WC5upu1WFs
05/01/12 18:10:32 FqyLwqZ6
最終的に、F-35とSu-47とF6FとMe-262が同じマップで飛べそうな気が。

511:なまえをいれてください
05/01/12 18:16:55 yT7SzSe0
新が約230種だから130近くもユニット増量か
大半はWW2兵器かな

512:なまえをいれてください
05/01/12 18:19:19 vC136jbK
そもそも今までの作品て兵器何種類出てたっけ?

513:なまえをいれてください
05/01/12 18:20:11 vC136jbK
上に書いてあったのに見てなかった(ノ∀`)

514:大河 ◆WC5upu1WFs
05/01/12 18:22:51 FqyLwqZ6
ドイツ方面と日本方面どっちも入れる気なのかなぁ。
ドイツ方面の可能性が高いけど、
もしかしたら、大和なども登場するのかなぁ。

515:なまえをいれてください
05/01/12 18:22:59 8bBhgLdi
URLリンク(www.marionet.co.jp)
ここがソリトンの関連会社みたい。
旧作品がある。

しかし新作の公式サイトがみつからない。
>>504 のリンクっておまえのアフィリエイトIDなんじゃないの??


516:なまえをいれてください
05/01/12 18:26:56 8bBhgLdi
角川書店のWEBにすら載ってないのに
なんでどこの馬の骨ともわからないアフィリエイターが情報持ってんだよ。

517:大河 ◆WC5upu1WFs
05/01/12 18:27:36 FqyLwqZ6
>現代戦がモチーフだったため、ファンからの要望が強かった「第二次大戦」も今回初収録

こんなに待たせやがって・・・諦めかけてたぞ!
今回初収録なんて言ってるが次回もちゃんとあるんだろうな・・・。

518:なまえをいれてください
05/01/12 18:31:50 yT7SzSe0
>>515
げ、変なクッキー仕込まれたか?

519:なまえをいれてください
05/01/12 18:36:04 Yo/msShs
一応言っておくが、普通にgoogle検索で見つけただけだぞ?

URLリンク(www.google.co.jp)

520:なまえをいれてください
05/01/12 18:37:28 42igOZ9S
このマップはもしや、ドイツ軍によるアメリカ東海岸上陸作戦ですか?!
上陸側が青ってところがすげえ燃えるんですけど。

521:なまえをいれてください
05/01/12 18:49:41 yT7SzSe0
>>519
なら大丈夫か?
アファリエイトってスパイウェアみたいなの仕込まれるらしいから心配した。

スレ違いスマン

522:なまえをいれてください
05/01/12 18:50:32 yT7SzSe0
アフィリエイトだな

523:なまえをいれてください
05/01/12 18:54:02 tbem3WRc
やばい期待してもよさそうだwww

某パーフェクトなんか比じゃないな

524:なまえをいれてください
05/01/12 19:08:44 xRqEja/q
WW2シナリオもキャンペーン方式なんかな

525:なまえをいれてください
05/01/12 19:09:37 vC136jbK
ファミ痛とかのゲーム誌に記事は載ってないの?

526:なまえをいれてください
05/01/12 20:09:48 L4quq5uZ
新で一番広いマップっていったら最後から2番目の奴だろうけど
それの3倍もあるマップが幾つもあるなんて!
(*´Д`)ハァハァ

527:なまえをいれてください
05/01/12 20:10:40 HHGWN4ie
内容紹介の映像消えた??

528:なまえをいれてください
05/01/12 20:13:07 L4quq5uZ
↑詳しく

529:なまえをいれてください
05/01/12 20:16:25 HHGWN4ie
>>504
 こちらの

530:なまえをいれてください
05/01/12 20:26:54 Chr1ZxTv
パンフロ死亡状態なのでこっちに移住するよ

531:なまえをいれてください
05/01/12 20:28:31 Yo/msShs
自分が見つけた時は画像無し

1時間後くらいに紹介画像追加

現在なし

という流れなので、内容更新中、もしくは画像差し替え中だったり
するのかもしれないと予想してみる。

532:なまえをいれてください
05/01/12 20:52:47 L4quq5uZ
同志530、やはりパンフロはもう駄目なのか…
new operationで5年間遊び倒すから、その間に
次回作出てくれないかな~

533:なまえをいれてください
05/01/12 21:36:15 qlW1Uza+
追加ユニットが130種類ってことは、WW2のユニットは130種類以下ってことだよね。
ちょっと中途半端な感じじゃない?
国籍を限定するのか、それとも有名兵器を集めたオールスター風なのかな?

534:なまえをいれてください
05/01/12 22:14:36 HHGWN4ie
>>531

 やはりそうでしたか^^;

535:なまえをいれてください
05/01/12 22:16:18 Chr1ZxTv
>>533
まぁ、無いよりはマシって程度じゃないのかな

536:なまえをいれてください
05/01/12 22:32:21 RGUBW37f
公式発表はまだか
パッケージ写真やスクリーンショットはどこから出てきたんだ?

537:なまえをいれてください
05/01/12 22:58:12 SDTojR+v
パッケージ写真らしきものの一番前に変な飛行機らしき物がうつってるけど
現代機とかも増えたらいいんだけどなー・・・追加ユニット数が微妙かな・・・

538:なまえをいれてください
05/01/12 23:14:36 Yo/msShs
>>537
>パッケージ写真らしきものの一番前に変な飛行機らしき物

多分ここの下から3番目の機体っぽい
URLリンク(www.f5.dion.ne.jp)

539:なまえをいれてください
05/01/12 23:17:36 Chr1ZxTv
個人的にはX-46に頑張ってもらいたい

540:なまえをいれてください
05/01/12 23:28:19 ZQoOs0S3
何万枚売れるんやろか?


541:なまえをいれてください
05/01/13 01:13:00 byU1djZ6
対戦国増えないかな?
できれば5ヶ国ぐらいでやりたい。

542:なまえをいれてください
05/01/13 01:15:41 YP+QJ+Ft
ドイツ軍はないの?

543:なまえをいれてください
05/01/13 01:42:21 2NfT204w
WW2なら日本、アメリカ、ソ連、ドイツ、イギリス辺りかな

544:なまえをいれてください
05/01/13 03:42:27 DOaSs14E
戦闘国家改の第15章のキャンペーンマップのクリアーの仕方がわからん
敵艦船、潜水艦に押されっぱなし
巡航ミサイルとか撃墜する方法とかないの?

545:なまえをいれてください
05/01/13 03:52:18 UUCWgYQ/
残念ながらない
制海権をとられないようにがんばってくれい

546:なまえをいれてください
05/01/13 05:39:26 jBwQaTfi
海に面した基地を敵艦船が横付けしてくるよな。


547:なまえをいれてください
05/01/13 06:01:33 Q3Yo/u/E
新で改良された所はきちんと反映されてるのかな

548:なまえをいれてください
05/01/13 07:05:11 UUCWgYQ/
開発状況を説明した文じゃ旧作に集まった要望を参考にしている
とあるから、製作チームは一緒っぽいよね。
過去最高の出来になる予感(`・ω・')

549:なまえをいれてください
05/01/13 15:20:07 fPvH637d
新しかやってないので新のことしか知らないけど
新しい章が始まるときのムービー、と状況の説明そして流れるBGM
これを引き継ぎ発展させて欲しいあれを、観るとやる気が出るっていうかノってくる

550:大河 ◆WC5upu1WFs
05/01/13 16:12:42 jAzBxuTX
WW2って、単体MAPのシナリオが複数個あるだけだから、
それに必要な兵器くらいしか無くて思った以上に兵器少ないのかもね。

X-47やX-32、Su-47らの新兵器が半分、
WW2の追加兵器が半分くらいって感じな気がする。

551:なまえをいれてください
05/01/13 16:35:09 nOq7T9eZ
メチャクチャ高い評価を受けてる戦闘国家ですが
PCの現代戦SLGで良質のゲームはなんですか?

552:なまえをいれてください
05/01/13 17:08:38 vKPGmI0q
SSαのタイトル以外なら、どれも良作だよ。

553:なまえをいれてください
05/01/13 17:17:19 2HfR9d6d
続編って言うよりは復活に等しいな。
6年ぶりだし誰もが思い出になりつつあった。
もう少し早く出してくれてたらさらに盛り上がったのに。

554:なまえをいれてください
05/01/13 17:38:50 9GNoXEjT
これから盛り上げて更なる続編に繋げるんですよ。

555:なまえをいれてください
05/01/13 18:09:12 RmBC0nlO
これを機に、シリーズ化して欲しいよ。

556:なまえをいれてください
05/01/13 18:13:26 7nzEneKG
調停機構のテーマを聴いてると洗脳されそうになる。

557:なまえをいれてください
05/01/13 19:19:30 ZLn0DKU6
>>551
 TACOPSとかどうか?
 URLリンク(www.battlefront.com)


558:なまえをいれてください
05/01/13 20:49:13 EYUHjRoD
エアランドバトル(だったはず)の赤軍チックな曲が好きだ・・・。
新作のBGMはどんな曲なんだろうな。これもまた楽しみの一つだ。

559:なまえをいれてください
05/01/13 22:32:13 aJeZzv+u
戦艦はやっぱり大和が最高スペックなのかね?
当然uボートもあるよな??
ww2の兵器の詳細が知りたい。


560:なまえをいれてください
05/01/13 22:39:57 OHKCZBSo
大和どころか紀伊やモンタナまで出てきますよ

って話にはならないか・・・

561:なまえをいれてください
05/01/13 23:45:14 aJeZzv+u
ゼロ戦はww2のとき性能が最高だったはずだけどゲームではどうなるんかね


562:なまえをいれてください
05/01/13 23:47:14 OHKCZBSo
初期の間違いでない?

563:大河 ◆WC5upu1WFs
05/01/14 01:25:44 hmO4nBwN
>>561
零戦が最強なんて、とんでもない!
日本は戦時に零戦が最強と教え込まれた世代が、
永遠とそれを後世に語っていただけでしょう。
実際は、人命を軽視しまくって熟練の搭乗員だからこそなりたった代物ですよ!

564:なまえをいれてください
05/01/14 01:49:49 5/1lpgYm
562の言うように初期の頃は零戦が最強だったでしょ。

565:なまえをいれてください
05/01/14 02:08:57 SGsQzvQA
ww2は陸戦兵器、特に戦車の進化が著しいので楽しみ。
賛否が分れると思うが、側面・背面といった要素もあればいいなと。

566:なまえをいれてください
05/01/14 02:25:07 VqpsuDqd
機動歩兵改みたいなトンデモ兵器っぽいユニットが出て来るんだから
某艦船アクションの超兵器チックなユニットは・・・出ないよな

567:なまえをいれてください
05/01/14 02:28:07 0bl72j6E
零戦はアメリカも当時の技術で作れただろ。
防御力が0と言う攻撃は最大の防御理論のため機動性は良かったが、
守りに入った零戦は弱くて熟練のパイロットならではの戦闘機。
まぁ人命を尊重するアメリカではパイロットがあんな戦闘機乗車拒否だろね、
上官も乗せようともしないだろうな、実際にそんな発言もされている。


568:なまえをいれてください
05/01/14 02:53:01 5/1lpgYm
装甲が薄いってだけで防御力が0ってことではない。
機動性=防御力とも言えるしな。


569:なまえをいれてください
05/01/14 04:06:57 SGsQzvQA
回避率はアメ機よりチョイ高め、でも耐弾性は貧弱。
しかしキャンペーン初期では高レベルで初期配置
みたいな感じで再現されそう

570:なまえをいれてください
05/01/14 07:14:34 Pkox3k2G
スーパーロボット大戦風にして欲しい

戦車兵
「120ミリ滑空砲ォォォ」

パイロット
「1発たりとも外すなよ…税金の無駄遣いはおばちゃん達の反感を買うぜ」

列島国兵士精神コマンド
熱血 根性 大和魂 神風 玉砕


571:なまえをいれてください
05/01/14 07:41:28 d8B28HH+
>>567
確かに、アメリカでも作る技術力は持っていたが
そもそも、ああいうコンセプトの発想ができない、と。

アメリカの基準で考えれば
どう見ても欠陥機だからなあ。

自動車で例えてみるなら
軽量化のために強度を犠牲→
速いが一旦事故ったらドライバシボンヌ。

結局アメリカはF6Fなんて作っちゃったもんで
零戦の勝ち目はなくなった、と。

>>568
>機動性=防御力
ゲームの設定ならともかく
現実はそれほど甘くなかったわけだが。

572:なまえをいれてください
05/01/14 09:36:11 HJN1Pe0D
追加が約130だとドイツ戦車全部とかまず無理だな
大戦中って平気の種類がやたら多いけど出るのは代表的なものだけか

573:なまえをいれてください
05/01/14 09:49:09 m9fwQyrH
生産型枢軸と連合かな?

574:なまえをいれてください
05/01/14 09:54:41 NW3T6wpY
ゼロ→墜落→死
米機→墜落→救助
そういうもんだったらしいけど

575:なまえをいれてください
05/01/14 13:53:33 5/1lpgYm
>>571=567
欠陥機ならあれだけの活躍はできなかっただろ。
その零戦にアメリカは撃墜されまくったんだし。



576:なまえをいれてください
05/01/14 13:57:02 5/1lpgYm
守備力が低いからアメ機は零戦にやられてたんだろ。
どうもおまえの主張はわからん。

577:なまえをいれてください
05/01/14 14:14:28 7KLC/6IT
大戦初期の零戦は機体の性能面でも搭乗者の熟練度でも
アメリカ機を圧倒していたってのは事実デソ。

結局後継機に恵まれなかったのがなぁ

578:なまえをいれてください
05/01/14 14:17:28 kGsmVZNP
耐久力が弱けりゃ何でも欠陥扱いか
おめでてーな

579:なまえをいれてください
05/01/14 14:48:06 L6hSVeuT
第二次世界大戦中の登場兵器勝手に予想。

ドイツ 戦車と装軌に関して
今までの作品では一カ国あたりMBTは2種類程度、ロシアが少し多いがドイツ第三帝国も
これにプラス2ぐらいだと思う。
一号と二号は派生なし。二号はルクスだろう。しかし、一号と二号はでないんじゃないかと思う。
三号と四号は短身砲と長身砲一種類づつでるかでないか。長身砲のみか、三号が短身砲
四号が長身砲とか。
つまりMBTは三号から出るような気がする。
パンター、ティーガーは派生ないだろうな。ティーガー2は出ると予想。
駆逐戦車と突撃砲が問題だな。突撃砲がでないかもね。ブルムベアも危うい。
駆逐戦車もヘッツァーとヤークトパンターぐらいかもね。フェルイディナントが最強駆逐戦車で出る。
対戦車自走砲は駆逐戦車とかぶるからな。でないかも。
自走砲は2、3種類ぐらいかな。

580:なまえをいれてください
05/01/14 14:48:23 TEbiJdeu
零戦の初期の機体がほぼ無傷でろ獲されて、
弱点徹底的に追求されて
その後はボロボロ>零戦

それ迄は「ジークと密乱雲からは逃げろ」と云われてた。>北米パイロット

581:なまえをいれてください
05/01/14 14:49:32 L6hSVeuT
対空車両は装輪式と装軌式あわせて3種類ぐらいかな。
ロケット兵器は2種類、Sd.kfz.251 Ausf.Dのロケット搭載型と15cm42型装甲ロケット砲。
兵員輸送車はトラックとハーフトラック合わせて3種類。
装輪車両は4輪、8輪かな。これは偵察車両扱いだな。
あと補給車。兵士は3ぐらい。ドイツのみ戦闘工兵がつくかも。
ドイツ陸上兵器で25ぐらいか?
航空機も7ぐらい、艦艇も5ぐらい。
合わせて37か。

582:なまえをいれてください
05/01/14 14:50:40 L6hSVeuT
ソソ連、日本がそれぞれ25あたりかな?米英がドイツと同じぐらい。
ソ連、日本は兵器に偏りがあると思う。陸と海どちらかに偏る。
ソ連は陸上(車両、航空機)に偏るだろう。日本はその逆。
両軍とも補給関連なしだったら笑えるな。日本はMBTやばいな。
はっきり言ってチハは軽戦闘車両扱いかも。巷で言うところのドイツの
プーマと互角。いや押される可能性が高いな。ソ連の海もあるにはあるが
削られる対象かも。
米英は陸海空バランスのとれた感じだろう。

第二次世界大戦中の登場兵器でけで124ぐらいいったな。
隠しで各国列車砲とドイツの空母、ソ連の戦艦が出て欲しいな。
空挺をどうにかやって欲しい。

第二次世界大戦中の登場兵器は米英以外は偏りがあると予想。

583:なまえをいれてください
05/01/14 15:06:16 5/1lpgYm
ww2の兵器の性能って誰が決めるんだ?
零戦だけでもこれだけ議論が出るのに。
どこの軍ヲタが仕切ってんだろ。

584:なまえをいれてください
05/01/14 15:07:06 5/1lpgYm
「特攻」はないの?

585:なまえをいれてください
05/01/14 15:34:13 MFTjc7BU
>>582
WW2シナリオはどうしても米英ソ優位なってしまうでしょうな
マップごとに使用できる兵器を制限するとかすれば別ですが
まあ現代戦さえしっかり楽しめれば、それだけでも個人的には大満足です

586:なまえをいれてください
05/01/14 16:13:42 m9fwQyrH
登場兵器数から考えるとあくまでおまけって感じがするけどな、
そんなに期待できるようなものじゃない気がする。

587:なまえをいれてください
05/01/14 16:45:07 SGsQzvQA
WW2兵器を妄想してみる 時代設定は戦争後期と予想
ソ連
●ラッチュバム…移動力1・トラックに牽引・300円くらいで大量生産できる
      森に隠すと航空偵察ではわからない etc
●自走ロケット砲 カチューシャ…射程4
●主力戦車 ①T34-85②JS-2
●自走砲 SU152 射程2
●85ミリ高射砲 射程2~3くらい
   


588:なまえをいれてください
05/01/14 18:12:34 0pMu/9AH
>>579
戦車と、駆逐戦車と突撃砲の違いといえば「砲塔がない」ことだが、
これをヘックス上で表現できないの?
単純に装甲の厚さや、砲の威力のみ数値化したら戦車が不利すぎる。

589:なまえをいれてください
05/01/14 18:20:24 Lyizro++
(´-`).。oO(長い間待ったよ・・・)

590:なまえをいれてください
05/01/14 18:29:48 15wPJrCp
早くヤリタイあげ(;´Д`)

591:なまえをいれてください
05/01/14 20:01:10 YHw7/+m6
特典の映像DVDは、
航空自衛隊発足50周年記念イベント『ブルーインパルス&サンダーバード合同演習』だそうだ。

592:なまえをいれてください
05/01/14 20:11:50 kGsmVZNP
うへぇ・・・
どうせなら兵器使ってるところにしてくれよ

593:なまえをいれてください
05/01/14 20:23:15 nRvLUzGe
ww2兵器と現代平気は、たぶん無慈悲なくらいな性能差があると思う。
その方がタイムスリップネタで遊べそうだし。

594:なまえをいれてください
05/01/14 20:24:44 kGsmVZNP
で、弾の補給ができずに返り討ちとか?

595:大河 ◆WC5upu1WFs
05/01/14 22:27:08 hmO4nBwN
>>580
って言われてるけど、
実際は、鹵獲して参考にした程度で、
F6Fにはあまり影響してないって話だよ。
日本人が勝手に思いk(略

まぁ開戦当初なら零戦は無敵の強さでしょうが。

596:なまえをいれてください
05/01/14 22:50:06 5/1lpgYm
まるで見てきたように語ってるな
これだから軍ヲタは・・( ´ー`)y━・oO

597:579
05/01/14 23:07:13 NNTURdRJ
>>588
戦闘国家のやり方では駆逐戦車は戦車と変わりないものとなるかもね。
ヘッツァーが軽戦闘車両扱いかも。
ソ連、米英側に対戦車自走砲があるから対戦車自走砲の方が作る側では
扱いやすいかも。

598:579
05/01/14 23:09:19 NNTURdRJ
航空機は対地攻撃機 1種類 、戦闘機 2種類、爆撃機 2種類、 偵察 1種類
輸送機は車両と兵士を乗せることが可能で歩兵の場合は降下させることが
可能にすれば空挺を表現できる。ミサイル歩兵を対機甲歩兵に。
今までの作品で輸送機はたいして使われなかったからこうして欲しい。
米英と日本が艦載機3種類追加。米英のみ大型爆撃機1機追加。
艦載偵察機はどうだろうな。ないとつらいよな。
ジェット戦闘機は出るだろうが隠し兵器扱い。
空中給油機がないから小型飛行艇が追加。偵察能力付加。
戦艦、巡洋艦に搭載可能にしないと空母ない国はつらい。

艦艇は戦艦 1種類、巡洋艦 1種類 、駆逐艦 1種類、潜水艦 1種類
輸送艦 1種類
ドイツとソ連は補給艦は必要だろうか?ドイツ対ソ連でやるならなしかも。
米英、日が空母と軽空母が追加。対空に特化した駆逐艦と重巡洋艦が追加か?

599:579
05/01/14 23:29:52 NNTURdRJ
130種類兵器追加は従来のものに追加だろうか?大幅変更か。
第二次世界大戦の割合をどこまで増やすかだろうな。
現代兵器で北欧や東欧、イタリアやスペイン、中国、南ア、中東、ブラジルなどの
諸国はなしか?少しはでるだろうけど。新戦闘国家と大差ないかも。
ファミリー化した装甲車両や南欧諸国の艦艇類、中国はそろそろ一つの体系として
だしてもいいだろうに。イタリアも一つの体系。欧州タイプもかぶる兵器も多いが
イギリス、フランス、ドイツを分けてくれ。ユーロ軍といういいとこどり(ロシア
米に対抗可能な)生産型が欲しい。
従来の国家にも対艦ミサイル塔載車両を追加してほしい。
こうすると現代兵器だけで軽く50超える。
第二次世界大戦中の登場兵器数を早く明らかにして欲しい。
倫理的に駄目かもしれないが大型ミサイル車両を米、(あの開発中止の)
中、フランスに追加して。

600:なまえをいれてください
05/01/15 00:04:21 VgU2Dmmi
駆逐戦車に突撃砲かあ・・・でも、車体の向きとかやるとターン制のゲームではちょっとなぁ・・・
せめて、突撃砲側から攻撃すると強いけど攻撃される方だと弱いとかそうできたらな・・・

601:なまえをいれてください
05/01/15 00:12:52 MPmWf/vU
新戦闘国家の説明書(二冊目)最高!!!!!

602:なまえをいれてください
05/01/15 00:29:07 Rpfiy/Zi
新のコマンチが強すぎなのには誰も突っ込まないのか。サンダーボルトIIイラネ

603:なまえをいれてください
05/01/15 01:25:50 zKQPkgxN
リアルのコマンチ開発がポシャるとは想像も出来んかったなあ
とはいえイラク戦争でもアパッチマンセーだったみたいだし
PS2ではコマンチの代わりにアパッチロングボウが猛威を振るうんだろうか

604:なまえをいれてください
05/01/15 03:11:47 WvrxFAy0
駆逐戦車と戦車の違いは
戦闘行動力で表現できんか?

砲塔旋回で照準を定めるより
車体全体で照準方向を決めるほうが
よっぽど手間がかかるべさ。

605:なまえをいれてください
05/01/15 03:30:52 WwnkD0NN
軍ヲタのせいでスレがつまらなくなったな。

606:なまえをいれてください
05/01/15 04:16:55 FOr+2l4h
何言ってるの?
零戦が最強理論が崩壊したのが悔しいのか?
あっちは、ただ述べただけだろ。
お前みたいな無知が逆上するのの方が、寒いぞ。
知ったかレベルなら素直に頷くか沈黙してろや、低能。

607:なまえをいれてください
05/01/15 05:03:15 gP02E10T
(´・ω・`)まあ落ち着け>606
発売まで楽しくやろうや。

戦闘国家のシステムでWW2は初めてだから、駆逐戦車なんかの扱い
がどうなるかは非常に気になるところだな~
照準やらが時間がかかるというのは一回攻撃に消費する行動力が
戦車が2に対して駆逐戦車が3~4かかるって感じになりそう。



608:なまえをいれてください
05/01/15 06:28:42 Jj1ZAqWm
この手のゲームは兵器の数が増えるとろくな事がない
ゲームバランスを崩す元だな
俺は兵器ヲタじゃなから兵器が増えようがどーでもいいんだが・・・
兵器が増えたせいでバランス完全に崩壊って事にならんように祈ってるよ
まぁ今でも十分崩壊してると思うが・・・

609:なまえをいれてください
05/01/15 08:00:01 ImzTMH1u
>>608
そんな君におすすめ、ファミコンウォーズ。

610:なまえをいれてください
05/01/15 09:10:00 tVekGb0N
バランスオタな君にオススメ

つ[機動歩兵改]

611:なまえをいれてください
05/01/15 12:49:01 deAvMtHq
戦争SLG最高峰!!!「戦闘国家」新作発売記念あげ!!!
買うんだぞみんな、な、な、新品で買うんだぞ!!
そして続編作ってもらおうぜ!

612:なまえをいれてください
05/01/15 13:11:38 EeTcn6xb
あさつ けんじ 死ね!!!!!!!!!!!!!

このチンカス野郎!!!!!!!!!!

人間のクズが!!!!!!!!!!!!!!!


613:なまえをいれてください
05/01/15 14:00:52 uEEGry+X
コーエーみたく自分で兵器の名前とかカスタマイズできるといいのだが。
種類の少なさはそれで補完できる。

614:なまえをいれてください
05/01/15 19:30:48 fclWNnT0
新だと部隊名は自分で付けられたな

615:なまえをいれてください
05/01/15 21:33:20 +CWw/xb3
個人的には支那生産タイプが欲しいな、仏独露辺りからいくつか輸入させて弱点強化タイプ。
あの戦闘システムだと大戦略以上に苦戦するだろうけど。
ひょっとしたらロシアよりもCOMには最適なのでは?、なんたって21世紀の軍政権国wだし。
長いブランクの間にそれなりに兵器も進化している筈、流石に国産間接対空兵器ももう有るだろうて。
ロシアは寧ろこっちで使いたいので、敵が同じ生産タイプだと著しく萎えるのよね。

新の常時生産タイプ変更可能と、全マップ部隊等持越し可能は素晴らしかった(あれで使用部隊数は
あれでもいいから(出来れば100)保有可能部隊数を倍にしてくれると全艦船を趣味でw
保有可能になるのだが)けど採用されてるのかな?


616:なまえをいれてください
05/01/15 21:36:49 2BJgRNjq
持越しが無いとやる気半減だなぁ・・・

617:なまえをいれてください
05/01/15 21:39:42 Rpfiy/Zi
今旧やるとだるいな…。画面しょぼいし操作性悪いし。

思考は糞だけど新のほうがグラフィック綺麗だし面白い。改はやったことないけどどうなの?

618:なまえをいれてください
05/01/15 22:28:08 mcHqwhLG
一番充実してるのは改かも

619:なまえをいれてください
05/01/15 22:32:26 BdDdGXn3
>>615
てゆーか東方連邦

620:なまえをいれてください
05/01/16 02:58:40 w3QbCd33
旧で50ターンなんてザラなのは俺がヘタレなだけ?バンカーヒル使わないとやってられんorz

621:なまえをいれてください
05/01/16 03:06:50 VImS/hyF
俺は90ターンでもまだ勝てない

622:なまえをいれてください
05/01/16 03:11:57 w3QbCd33
実際には50ターンなんか軽く過ぎてくorz

やっぱ新がいいよ。

623:なまえをいれてください
05/01/16 03:42:14 Zwzxm5BH
旧は中立都市の奪い愛を制すれば速攻でクリアできる
ラストナイトメアで27ターンとかやった事がある

624:なまえをいれてください
05/01/16 03:42:53 59IhiAt+
艦隊戦もやりたいから海が広いマップもあるといいな。
つうかいっそのこと太平洋全部入ってるMAP入れて欲しいが。

625:なまえをいれてください
05/01/16 03:43:35 u/mZ7skZ
旧は長期戦をやると都市ばっかりになるからな・・・

626:なまえをいれてください
05/01/16 03:56:13 Zwzxm5BH
旧に限らないが、とにかく視界の確保と制空権の確保が最優先。
戦闘ヘリだらけにしてしまえば偵察車と軽戦車だけで
クリアできてしまうゲームではある。動かすのがメンドイが



627:なまえをいれてください
05/01/16 06:09:11 59IhiAt+
部隊単位で動かせるように設定できたら便利ですね。
いちいち輸送ヘリ一機づつ移動しなくてすむしね

628:説明書無くした人
05/01/16 07:27:10 VImS/hyF
警戒機って視界が広くないように見えるんだが・・。
使い方がいまいちわからん。
だからファントム2ばかり使ってる。
警戒機ってどこが優れてるの?

629:なまえをいれてください
05/01/16 08:29:38 dH0F3BjB
>>628
偵察機=地上部隊の偵察
警戒機=航空部隊の偵察(レーダー)
パトリオット射程の比じゃない偵察能力を持ってる。

630:なまえをいれてください
05/01/16 08:30:56 J98NYemk
偵察機が地上、空中警戒機が空

631:なまえをいれてください
05/01/16 08:47:51 lXsWsGF6
早期警戒機は海上の視界も広いから艦隊戦では重要かと

632:なまえをいれてください
05/01/16 09:18:28 T0HjdDGD
一応広範囲対地警戒機って実在するけど
出したらゲームバランス崩れるよな

633:なまえをいれてください
05/01/16 09:44:15 Zwzxm5BH
海は警戒機がないと怖くて未索敵エリアに船を
出せないよね。敵にいる場合は真っ先に打ち落とすし

634:なまえをいれてください
05/01/16 09:44:52 rGmfRxMx
既存の偵察機でも長防空ミサイルの射程外から策敵できるんだし
バランスが崩れるとかは無いだろ
単機能機よりはコスト高いんだろうけど

635:なまえをいれてください
05/01/16 17:16:29 sbvzcgKC
都市作ろうとしたら数制限でこれ以上作れませんと
出たんだけどロシアは54も作ってるのにアメリカは31・・。
なんでこんなに差があるんだ??

636:なまえをいれてください
05/01/16 17:37:57 sbvzcgKC
もしかして合計で85ってこと?

637:なまえをいれてください
05/01/16 18:03:11 0gMgDOi4
それ旧?改?新?

638:なまえをいれてください
05/01/16 18:15:11 sbvzcgKC
旧だよ。合計85都市までってことかな。

639:なまえをいれてください
05/01/16 18:29:09 LdJjDQj0
爆撃で破壊しる

640:なまえをいれてください
05/01/16 18:47:12 sbvzcgKC
爆撃で都市壊すのと歩兵で占領するのってどっちが効率いいの?
爆撃機は高いし落とされやすいから歩兵で占領ばかりしてるな。

641:なまえをいれてください
05/01/16 18:58:15 PGJiHedA
旧だったか改だったかは都市と基地の合計が99個まで(破壊されたの含む)なので、空爆用の十分な戦力がないなら占領のほうがウマー
歩兵が完全なら改で最大2ターンで占領、その後標準的な資源採掘量の都市だと占領後2ターンで最低の都市機能が回復。

642:なまえをいれてください
05/01/16 20:19:56 lDDWvG5C
都市の占領、占領する歩兵部隊の経験値やランダムの要素によって
都市機能が下がらず無傷で占領出来たり(都市無血占領)、
ある程度都市機能が下がったり(都市小破)、都市機能が極端に下がったり(都市大破)
するようなシステムにして欲しい
いっそのこと占領しても都市の機能そのまま引き継げるようにして欲しい
都市占領するのが面倒なのでついつい巡航ミサイルでの首都攻撃という
いつも安易な方法ばかり多用してしまい攻めが単調になってしまう


643:なまえをいれてください
05/01/16 23:22:17 h+qmDdd1
URLリンク(www.masdf.com)

このオープニングは神

644:なまえをいれてください
05/01/16 23:38:46 IRNAdGTj


ムービー制作はスキル、体力が必要。



645:なまえをいれてください
05/01/17 00:21:13 4B3N0eQk
OPは改の方が好きだな。
全兵器登場&編集可能な三国志無双パターンなら受けも悪くないし開発の手間も軽減出来るのでは?
戦闘シーンを流用してる訳だし。




646:なまえをいれてください
05/01/17 00:50:15 rQNl8FRp
前回まではソニーがいたからよかったけど今回はムービーいれるのは難しそうな気がする
金がかかりそうだし・・・

647:なまえをいれてください
05/01/17 01:50:45 QHlXfwTV
>>643
改までしかやったことなくて初めて新のムービー見たけど、良い出来だな。

648:なまえをいれてください
05/01/17 04:10:06 4PbH2QYu
今回のメーカーはどこよ?

649:なまえをいれてください
05/01/17 07:01:37 RIIdPo9B
角川書店
しかし開発チームは同じと思われる

650:なまえをいれてください
05/01/17 08:08:19 o5Xk3VO2
>>634
そんなに広かったっけ?
偵察機突撃させないと発見は無理だった気がする
早期警戒機の地上版があったらスゲー楽だな

651:なまえをいれてください
05/01/17 08:21:01 RIIdPo9B
可能
偵察範囲6>長対空ミサイル射程5
調子にのって動き回って即死することはよくあるな

652:なまえをいれてください
05/01/17 09:42:12 Qk4R/lxE
>>650

>早期警戒機の地上版

E-8 ジョイントスターズね。


653:なまえをいれてください
05/01/17 15:20:55 tnd1SrSc
>>643
久々に見たけどいいね
忘れてたから出だしでガンダムかと思った

654:なまえをいれてください
05/01/17 16:53:57 6x+w6vcX
今度でるのに地雷犬でたらどうしよう。
都市の回るに大量配備。

655:なまえをいれてください
05/01/17 17:11:58 vbvetE2g
このスレの人は
NHKスペシャルとか映像の世紀とか
世紀を越えてとか見てる?
あーゆーの見てから、このゲームが
好きになった

656:世界は地獄を見た
05/01/17 17:21:08 RIIdPo9B
泥沼の独ソ戦きぼんぬ

657:なまえをいれてください
05/01/17 17:40:15 4B3N0eQk
マップエディタ付けてくれないかな。
改から8年は長過ぎます。

2次戦は今回が様子見、行けると判断すればもう1本出るのでは?

658:なまえをいれてください
05/01/17 17:58:04 hPx7zgeU
マップエディタ欲しいね
これがあったら5年は遊べる

659:なまえをいれてください
05/01/17 18:11:08 x17G+AcO
地味に人気があるなこのスレw
傑作なのに続編がでないのは、そんなに売れなかったのかな。

660:なまえをいれてください
05/01/17 18:12:30 KkdWET59
その前になんでソリトンは倒産したんだ??

661:なまえをいれてください
05/01/17 18:16:01 DU2sVi9c
>656
索敵機能に劣る時代の兵器でこのシステムやるのか……

あの時代は兵器そのものの索敵力はどれも大差ないから
移動範囲を広げることで索敵力を増すってぇやり方になるね。
陸上兵器で索敵やろうとするとばしばし敵に食われて悲惨なことに。
航空機による索敵が今以上に重要になるな……長距離LAMも無いし。

索敵の重要性が大きいこのゲームシステムだからこそ、かえって萌えかもね。


662:なまえをいれてください
05/01/17 18:39:48 KQlkAwuJ
泥沼の塹壕戦で戦線膠着なんて、すばらしいじゃないですか。

663:なまえをいれてください
05/01/17 18:49:53 n0u2zexR
>>661
ソ連ユニットなんて安い物w

664:なまえをいれてください
05/01/17 20:04:01 Vlnp4bz1
88㍉高射砲とか列車砲で迎撃するのだろうか・・w
WW2はアドバンスド大戦略が既にあるけどこっちはこっちで期待。


665:なまえをいれてください
05/01/17 20:31:57 DU2sVi9c
ハチハチはせいぜい短射程野砲(射程2)くらいでないかな。
150㎜級の大型野砲で射程3がいいとこ。

対地攻撃も訓練度高い部隊でないとなかなか有効打にはならんだろうし
(対地ミサイルも無きゃ爆弾のサイズも小さいし……)
この時代の攻撃機の速度では地上からの反撃も馬鹿に出来ない。
結局航空機の最大の存在意義は移動力の大きさを生かした索敵になり、
地上ではじわじわ進んだ両軍の野砲の射程がかぶさるところで悲惨な消耗戦に……

正面戦線は野砲の支援を受けた歩兵の壁で形成され、
戦車は野砲の弾薬が尽きたときに突撃、とか
あるいは前線を突破し人柱ピケットの無い地域で暴れまわる。
うん、なんか萌えてきた。

666:なまえをいれてください
05/01/17 20:47:40 RIIdPo9B
(*´Д`)ハァハァ
キャンペーンソ連軍は自軍の資金の5倍くらいでw
タンクデサント搭載T3を4大量投入。多点突破されて砲陣地を
蹂躙されてみたい(はぁと

667:なまえをいれてください
05/01/17 21:12:07 G7v/8q5J
そんな666にワロタ

668:なまえをいれてください
05/01/17 22:03:42 nxzWjszA
大規模索敵として軍事衛星も欲しいなあ

特別ヘックスには

地下軍事施設(歩兵ユニットが隣接するまで見えない)
パイプライン(特殊資源輸送線)
ウラン鉱山(ICBMや原発の製造に必要)
ゲリラの村(占領すれば暫くAIユニットが協力)

海には
海溝(潜水艦の守備力向上)
流氷部(歩兵ユニットと潜水艦のみ進行可)

さらに天候もあれば文句無し

669:なまえをいれてください
05/01/17 22:07:24 sKq/SSJl
人員のケガ、兵器の故障、通信等もあれば文句なし。

670:なまえをいれてください
05/01/18 00:06:15 a/7RL7Bk
空軍部隊の戦闘はエスコン
陸軍部隊の戦闘はパンフロ
海軍部隊の戦闘は鋼鉄


なゲームになるわけないかw

671:なまえをいれてください
05/01/18 00:09:07 A0fWpX/f
森林にいれば航空偵察ではわからなくして欲しいな~
陸上ユニットの目視圏でのみ発見って感じに。
アルデンヌの森とかベトナム戦争ごっこができる。


672:なまえをいれてください
05/01/18 00:17:24 aQombe9f
あんまり複雑なのも微妙な気がするが・・・

673:なまえをいれてください
05/01/18 00:18:00 A0fWpX/f
>670
戦略ゲー・軍事系シューティングゲーマーなら一度は考える妄想ではあるw
T72神でM1を屠ることも…できるやもしれぬ。ゲームだからw


674:なまえをいれてください
05/01/18 00:21:59 knIIA8jl
あまり複雑にしすぎるとあれだから
今のところ

地対艦ミサイル
ヘリで山脈を越える(行動力2か3)
マップエディット
空挺部隊(歩兵と軽戦車)
電子戦(近くにいる部隊の戦闘を支援)
通信対戦

があればいい

675:なまえをいれてください
05/01/18 00:22:35 JaJdJ2Yx
WW2!?
じゃあ高射砲や野砲で迎撃したりするわけか。
面白そうだな。

676:なまえをいれてください
05/01/18 00:31:20 A0fWpX/f
WW2はオマケみたいなもんだろ~けど
今後の発展に大いに期待ですな

677:なまえをいれてください
05/01/18 01:48:42 BF05tWoP
アーセナルシップが出る場合
イージス艦と隣接してると命中率か攻撃力が上がるってのはどうだろ

678:なまえをいれてください
05/01/18 04:55:21 V+KRW59/
軍ヲタが来て途端につまらなくなったな。
現実社会でも周囲に煙たがれてそうだ。

679:なまえをいれてください
05/01/18 06:14:20 a4Oe6Otg
無知は、何も話しに参加できないからねぇw
アメリカ最強、零戦最強と覚えておけばいいしね。

680:なまえをいれてください
05/01/18 07:02:32 3nBnF1Uz
>>678
×煙たがれて
○煙たがられて

せっかく煽りを入れてるのに
自分が恥をかくのはいかんなあ。
ひょっとして、ら抜き言葉なんてのを
普段から人前で使ってるヒト?

ま、お子ちゃまは
ゲームボーイウォーズアドバンスでも
やってなさいってことだな。

681:なまえをいれてください
05/01/18 10:21:15 A0fWpX/f
実際このゲームの購買層はどの辺りなんだろうか…
自分はファミコンウォーズが好きで、その延長で何となく
旧を買って以来、戻れなくなってしまったがw

旧のBGM復活して欲すぃ
ジャンッッ!! ジャンッ!! ジャン♪ジャン♪ジャン♪ジャン♪
ジャァァ~~~~~~ン♪ ジャンジャン ジャァ~~ン♪


682:なまえをいれてください
05/01/18 10:25:34 7DZ9uSKu
まぁ厳密に言えば、「戦闘国家」シリーズの索敵システムは
現実世界で言うところのRMAだとかデータリンクだとかそこらへんのレベルを再現するシステム。
異種・異地域間部隊の情報共有能力こそが、
WW2と現代との最大の軍事技術格差なわけだが……
そこまでの差を同一のシステム上で解決したSLGは、
国産品ではついぞ見ないな。

多兵種協働の威力を簡易なシステムで再現するという偉業を達成したシリーズだからこそ、
新作発表はうれしいしさらなる進化を期待したいと空気を読まず発言してみる。


683:なまえをいれてください
05/01/18 10:26:40 7DZ9uSKu
>681
旧の米生産型テーマ曲ですな。
日生産型(といっても米とまるっきり一緒だが)曲の題名に爆笑したのを覚えている。

684:なまえをいれてください
05/01/18 10:37:28 A0fWpX/f
専守防衛なんたらかんたら…だったかな?
ロシアっぽい曲を友人に聞かせたら「頭から離れないぞ~ どうしてくれる」
って笑ってたな。個人的に旧のメインメニュー画面の曲は名曲だと思う

685:なまえをいれてください
05/01/18 11:17:19 xTPWfjXM
URLリンク(weaponsmanual.risu.com)

兵器説明がまんま新・戦闘国家のパクリ。

686:なまえをいれてください
05/01/18 12:02:40 7PZHDubH
WW2と現代の戦争をこのゲームのシステムによって再現する事が困難な事は同意だが
そもそも戦闘国家シリーズがSLGかってのは疑問があるがな

まぁ兵器の数だけ増えてクソゲー化ってのは大戦略で経験済みなんでそれだけはカンベンして欲しい

687:なまえをいれてください
05/01/18 12:14:43 pg+SpKoe
駆逐戦車にこだわるなら、現代戦でもっと言うべき所があるはずだ。

688:なまえをいれてください
05/01/18 12:54:34 7DZ9uSKu
>686
……じ、じゃあ何なんだ?

689:なまえをいれてください
05/01/18 12:58:12 xTPWfjXM
>>687
コマンチ強すぎ。

690:なまえをいれてください
05/01/18 13:43:25 W/MXKeFE
ミサイル迎撃させれ

691:なまえをいれてください
05/01/18 13:48:19 7PZHDubH
>>688
単なる戦争ゲームw

692:なまえをいれてください
05/01/18 16:23:49 A0fWpX/f
詰め将棋みたいなもんです

693:なまえをいれてください
05/01/18 16:51:49 V+KRW59/
将棋は優秀な戦略ゲームだよ。
どちらかが圧倒的に優勢でも最後の最後まで逆転の目が残ってる。
戦闘国家は優勢になっったら負けることがまずないからな・・。
その辺のゲームバランスをうまくすればもっとおもしろくなるんだけど。

694:なまえをいれてください
05/01/18 17:29:27 A0fWpX/f
COMは生産してまで爆撃してこないしね、陣形を整えてジワジワ
攻めてくるような思考パターンが欲しい。
新で植民地軍が猪突猛進なのはいいとしても、同盟アメリカが
アホみたいに突っ込んでいくのはかなり萎える。


695:なまえをいれてください
05/01/18 17:40:38 3xbXnRo1
>>685
基地部隊の解説まで律儀にのっけてるのにワロタよ

696:なまえをいれてください
05/01/18 17:59:41 7PZHDubH
>>693
あの~
普通真っ当な戦略ゲームなら優勢な方が最終的に勝利するのは当たり前では?
まっとうな太平洋戦争ゲームで日本軍がワシントン占領したらそれこそおかしなゲームでは?

697:なまえをいれてください
05/01/18 18:14:18 V+KRW59/
将棋に限らず優秀なゲームは最後の最後まで大逆転の
可能性が残されてるからおもしろいんだよ。
その辺のゲームバランスをうまくして欲しい。
都市の生産数の上限を低くするとかさ。
あと高い兵器と安い兵器の能力に差がありすぎ。
高い兵器を量産すれば勝てるという単純なゲームになりがち。


698:なまえをいれてください
05/01/18 18:27:37 7PZHDubH
>>697
結局の所結論的に言えばCOMがバカって事でしょ?
それならいっそのことPCゲームにしてネットで対人戦が出来れば無問題
ネット対戦が出来れば今のシステムでも十分満足
それが出来ないのならエディター機能付けてCOM側を思いっきり有利な状況のマップ
作ればそれなりに難易度上がると思われ


699:なまえをいれてください
05/01/18 18:32:42 V+KRW59/
人間同士でやるとこう着状態が続いておもしろくない。
どっちかがバカじゃないとゲームが進まない。
だから製作側はわざとCOMをバカに作ってるのかも。

700:なまえをいれてください
05/01/18 18:36:50 yvUOP0Bj
新作に要望があるからって
急に殺伐となるのは寂しいよ

701:なまえをいれてください
05/01/18 18:39:13 W/MXKeFE
戦線の流動性が低いからねえ
将棋でいうところの角やら桂馬やらの動きというか奇襲がないせいかな?

702:なまえをいれてください
05/01/18 18:53:12 7DZ9uSKu
将棋にたとえる人が定期的に涌くのも面白いスレだなぁ。
だけど、「将棋を打つプログラム」はあくまでも
「打ちうる手の中でもっとも効率的と思われる手」を打つことしか出来ない。
その判断基準は過去の定石の記録を元にしてるだけなんで、
プログラムが判断基準にしてる定石をすべてマスターした人間には絶対に敵わない。
だからゲームシステム的に打ち数の選択肢が少ないチェスでは人間に勝てても
将棋だとまだまだということになるし、囲碁だとさらに実力は低下する。

今のところ「人間とゲームをする」プログラムはそういう仕組みでしか作れないんで、
打ち数の選択肢が激増するHEX型SLGを「強く」プレーするAIなんてのは
構築に絶望的な手間(と予算)がかかり、商業ベースには乗りません、はっきり言って。

703:なまえをいれてください
05/01/18 18:58:48 7DZ9uSKu
>701
そりゃ将棋には索敵ルール無いしw

戦線の流動性を追い求めるのなら、
行動力システム・迎撃ルール・索敵ルールのどれかを無くすしかない。
前2者は守備優位のバランスを生んでいる最大の要因で、
後者は「戦略的」(戦線を大きく迂回した別働隊を……って程度の意味ね)奇襲を
やりづらくしている要因だから。

704:なまえをいれてください
05/01/18 19:07:13 A0fWpX/f
週刊空母よろしくイベントで数ターン置きにマップ外から増援が到着するとか
第三勢力から資金援助が突発的に行われるとかすれば思考の貧弱なCOM相手にも
苦戦できるんじゃないかと。オプションでon off可能にすれば対人戦で
ハンデをつけたりもできると。まあ妄想なんでこれくらいにしときますw

705:なまえをいれてください
05/01/18 19:09:12 7u7M95/9
>打ち数の選択肢が激増するHEX型SLGを「強く」プレーするAIなんてのは
>構築に絶望的な手間(と予算)がかかり、商業ベースには乗りません、
>はっきり言って

そんなに手間かかるかね・・。
戦車+ヘリ+対空兵器 の組み合わせを何個も作りまくって
いっせいに攻め込んでくるだけでも脅威だけどそんな単純なことも
COMはしてこない。基地周辺に対空ミサイル等の間接兵器を大量に
配備する知恵もない。(なぜか一つか二つしか置かない)
その程度のプログラムなんて簡単だと思うけどな。


706:なまえをいれてください
05/01/18 19:28:18 3xbXnRo1
他のシミュレーションゲームと比べてもかなりアホだと思うが>戦闘国家ルーチン
特別ルールが難解なゲームってわけでもないだろうに…

707:なまえをいれてください
05/01/18 19:30:58 7DZ9uSKu
>705
手持ち予算との兼ね合いの問題があるんですよ、そうなると。
「必ず」間接防衛ユニットを複数配置する、っていうルーティンを組み込むのはそりゃ簡単。
でもそうなると今度は守備がっちがちになるまで進撃してこないという状況になり、
攻撃ユニット生産に必要な予算を残すとなると
「どの程度残すのか」を戦況で判断しなくちゃいけなくなる、
そしてそういう「だいたいこれくらい必要かな」っていう推論は
今のコンピュータのもっとも苦手とするところなんです。
同じ問題が「戦車+ヘリ+対空兵器 の組み合わせを何個も作りまくって」にも言えます。
馬鹿の一つ覚えのようにユニット群を作ってくるばかりなので、
目先が変わるだけで本質的にはまったく変化はありません。
将棋とかだと「過去の定石ではこれに当てはまるからこの対応をしよう」っていうかたちになるけど、
そういうデータ蓄積がないHEX型SLGではそういうズルもできませんし。

708:なまえをいれてください
05/01/18 19:33:47 7DZ9uSKu
>706
守備側有利のシステムのために、アホさが際立って見えるだけですよ。

この手のゲームの難易度が、ユニット能力と生産能力でしか決まらないという問題は
コンピュータにHEX制SLGの相手をさせるようになってから常に言われ続ける問題です。
そして二十年の月日はまったくその解決に寄与していません……


709:なまえをいれてください
05/01/18 19:39:55 A0fWpX/f
なるほど~
PC大戦略とかでも、やっぱアホなんでしょうか?

710:なまえをいれてください
05/01/18 20:14:31 7PZHDubH
まぁ戦闘国家最大の魅力は戦線が固定化、膠着化する事だと思う
今までの大戦略では戦線が常に流動化しすぎで、ターン制のゲームでは攻撃する側が常に有利であった
まぁ理想のゲームは戦線の固定化、流動化が常に起こりうるゲーム
戦線の固定化が起こりやすいのは都市の周辺部、都市機能が強すぎるのが原因だと思われる
従って戦線の流動化を促すには、都市機能の一部を弱くしたり
都市を今より簡単に占領出来るようにし、都市の争奪戦を促すようすると良いと思う
例えば都市での補充は都市中心部のみで可能にし、都市周辺部は補給のみにするとか、
都市中心部に侵入出来るのは今は歩兵のみだがそれを廃止しする
都市の耐久性も廃止し1ターンで占領出来るようにし、更に占領しても都市機能が引き継がれるようにすれば
その都市を拠点にしさらに電撃的に敵国に侵攻出来たり、自国後方の都市をいきなり占領されてそこを拠点に
敵に攻められたりと戦線が流動化すると思うのだが・・・

711:なまえをいれてください
05/01/18 20:17:55 a/7RL7Bk
都市中心はやめてくれ
凱歌ではかなり面倒だった

712:なまえをいれてください
05/01/18 21:24:59 KzHT5pCM
>>708
XBOX版大戦略の乗せ変え思考ルーチンはそれを打破したかの様に当時紹介されてたけど、
実際にはどうなの? 攻略本すら出なかったので全くの謎のまま。

ゲームはともかく役立たずの黒箱も一緒に買わないとならんので足踏み状態。
2月に出るPS2版は本家が出すので、折角改良した部分が全て元に…




713:なまえをいれてください
05/01/18 21:28:09 KzHT5pCM
肝心のを忘れました。
XBOX版
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
PS2版
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)


714:なまえをいれてください
05/01/19 01:36:56 XqKz/7z6
とりあえずアマゾンで中古でグローバルフォース買う事にするよ

715:なまえをいれてください
05/01/19 05:15:28 MymwLMfI
>>705
とりあえずフローチャートだけでもいいから
プログラム組んでみろ。

1)高価だけど高性能な兵器で強襲するか
2)安価な兵器を量産して数で押すか
マップ全体から適切に判定して
二つの作戦を使い分けるルーチンでも組めたら
エラそうなことを言っても許してやるさ。

716:なまえをいれてください
05/01/19 07:40:40 PpXBbe6o
よこやり
そこまでCOMPにやらせなくてもよくね。
1-4の切り替えや主力兵器生産の最適化は予めてまっぷごとに人間が決めてやっておく。

1。資金と都市が少ないときは都市占領安兵器るーちん
2.決められた都市を超えたら、都市で防戦しつつ高性能兵器をそろえる。
3.兵器が一定数貯まったら強襲。
4.強襲失敗したら2。へ


プログラム組めない奴の妄想ですが…

717:なまえをいれてください
05/01/19 09:10:13 GeHfaSQZ
>716
それやると敵の行動の大枠がこっちに筒抜けなんだよね。
AI強化の欲求は「プレイ中の緊張感強化」の欲求だから、
敵の戦略パターン全バレのそのやり方は、本末転倒の結果をもたらす可能性が高い。


718:なまえをいれてください
05/01/19 12:28:48 Rbpwh2Da
>>716
それは1の時点でこちらが高価格高性能の兵器を投入できるまでCOMの都市拡大さえ防げばあとはワンサイドゲームじゃね?
さらに言えば、古来から戦況ってのは刻一刻と変わるもんだからこそ優秀な指揮官とそうでないものがいるんだと
COMだけ視界なしにでもしてやってこちらの兵器の弱点を突く兵器の生産でもさせれば多少強くはなるだろう。
まぁ、それが面白いかは別としての話だがな

719:なまえをいれてください
05/01/19 14:13:44 5SejBUeX
>>715
対人戦だと序盤は2で互いを占領妨害、
後半は1に入って膠着状態になるってのがパターンだな。

720:なまえをいれてください
05/01/19 15:30:40 RGPEgvEA
プログラマのやる気がないんじゃない?
comの戦闘機が単独で防空網に繰り返し突っ込んでくるの
を見るたびにプログラマのアホさを痛感するな。
言い訳ばかり言ってないで精進しろよ。
おまえは激指の開発チームに弟子入りしろ。

721:なまえをいれてください
05/01/19 16:33:57 c27/WIWu
索敵した情報はターンごとに消されているからとか。
ユニットが移動できるので、常にそこにいるということではないから、そういうことが
起きるのだろうね。
実際は半固定の都市防衛部隊を作るやり方が一般的なのにね。

722:なまえをいれてください
05/01/19 16:36:56 G/8sVDEz
AIを強化すると敵ターンが長くなるし、短くするとAIがバカになる。

AIの強弱と思考時間のバランスが難しいんだと思うよ。

723:なまえをいれてください
05/01/19 16:37:20 c27/WIWu
やっぱり索敵の度合い=難易度の変化をやればある程度難しくなって
満足するかも。
最終面なんかでは常に2,3機に監視されている状況とか。

724:なまえをいれてください
05/01/19 17:00:37 LzOIxhgG
頭がよくなるんなら多少の思考時間は我慢できるけど…
皆さんはどのくらいの時間なら許容できますか?

725:なまえをいれてください
05/01/19 17:03:31 T0UKr1u4
10分まで

726:なまえをいれてください
05/01/19 17:18:14 GeHfaSQZ
>720
だから、HEX型SLGの敵側思考ルーティンなんかどれも大差ないし
それを改善しようと思ったら凄まじい「投資」(っていうか、時間)が必要になるんだってば。

上のほうで挙がってる×箱版大戦略も、「強くなってはいる」けど
流れてる情報見る限りじゃ「ユニット単独の行動がより合理的になってる」程度で
戦線全体を「有機的」に展開させ、マップ全体において常に勝利のための最善手を打つ……というような
そこまでのレベルにはまったく至ってはいないぞ、と。

727:なまえをいれてください
05/01/19 17:24:51 GeHfaSQZ

>723を例にとるなら、
「常に偵察機を飛ばしてくる」とかいうルーティン組めば
敵勢力の序盤の立ち上がりが極めて鈍くなる。
「ある程度まで勢力広げてから偵察機飛ばしてくる」というルーティン組めば
どうやって「ある程度」を判断するか、という問題にぶちあたる。
一度こちらと接敵するまでは偵察機を飛ばさない、というルーティン組めば
それを逆用したインチキ攻略法が誕生してしまう。

初代の大戦略が発表された20年前から、
プラットフォームの性能は凄まじく強化されたにも関わらず
そっち方面の改良はほとんど進んでないといっていい。
それはプログラマの怠慢に原因があるんじゃなくて、
今のコンピュータの計算システムで対戦型ゲームをやらせようとすると
「その時点で打てる手」の選択肢の中から最適なものを選び出す、という
人間の思考に比べりゃはるかに質の低いやり方でやらせるしかないから。

何が言いたいかといえば、無駄な労力注いでないで対戦モードもおねがいね、ってことだ。

728:なまえをいれてください
05/01/19 17:47:04 RGPEgvEA
じゃあなんで将棋はここ数年でこれだけ強くなったんだ?
「定石」データなんて序盤しか通用しないし、それにコンピュータ将棋が優れてるのは
終盤~終終盤なんだよ。終盤だけならプロと同等かそれ以上。

戦闘国家は小学生でもクリアできるが将棋ソフトはプロ並の力がないとまず勝てない。



729:なまえをいれてください
05/01/19 17:48:49 RGPEgvEA
意図的にバカに作ってるように思えるんだよな。
comが自陣を固めたらこう着状態になって決着がつかなくなるから。

730:なまえをいれてください
05/01/19 17:51:45 vphObJcw
っていうか戦闘国家はそういうゲームじゃないだろ
どちらかと言うと初心者向け

731:なまえをいれてください
05/01/19 18:47:00 G/8sVDEz
しかしなぜ比較するものが将棋のAIなんだ?

732:なまえをいれてください
05/01/19 18:47:36 GeHfaSQZ
>728
あー、厳密な意味での「定石」っていう読解をしたわけね、
そりゃ誤解を与える書き方したこっちが悪かった。

過去の棋譜を山ほど考察した結果の、
「この盤面でこう来たらこう来る」というデータ、
その全体を指して「定石」って言う言い方をしたんですよ。
そういう、いわば「戦術データ」を一定局面積み上げた
数十手に渡る仮想の大局台本みたいなもんが、
厳密な意味での「定石」ですな。

実質的に打てる手が限られてくる終盤戦では、
そういう「戦術データ」上での手と勝利への最短ルートが重なることが多く、
結果あなたの言うように、終盤戦がコンピュータ有利になるんです。

ちなみにここ数年で将棋ソフトの性能が向上した最大の理由は、
メモリ量の増加とCPUの高速化のおかげで
より多くの戦術データの中からより高速に次の手を選びだせるようになったこと、です。
無論、アルゴリズムの進歩もありはしますが、
本質的なところで既存戦術データに依存した「みせかけの思考」であるという面は変わっていません。

733:721
05/01/19 18:54:01 jopb+9IH
新戦闘国家に関して言えば索敵行為の優先順位はわざと低くしていると思うよ。
初期配置に索敵ユニット複数置いていないのも敵が有利になりすぎるからだと。
索敵機も生産は5ターンに一回チェックして定数に足りないなら作るとか。
索敵機の適切な生産管理のプログラムはやろうと思えばできる範囲。

戦車やロケットなどの運用戦術はよいプログラムが開発されていないんだと思う。
攻守における生産切り替えや判断基準あたりを強化してくれればいいんだが。
まあ そこがプログラム作るのがめんどくさいのだろうけど。
ラインを形成しての攻めをやって欲しい。改だと地形によってそれが行われてたな。

戦闘国家の生産管理は都市規模(経済)に準ずる定数が定められているのだろうか?
それとも手持ち資金内で作ることが出来る最強兵器だろうか?
後者だろうな。


734:なまえをいれてください
05/01/19 18:54:08 GeHfaSQZ
>729
「必ず」自陣を固めるように作れば、そりゃそうなるでしょうよ。
ですがそれはそれでバカな思考ルーティンですよね……
こちらはまったく防衛をせずに済むわけですし、
それを続けても敵方が勝利できるわけでもないんですから。

>731
このスレに定期的に(何故か)将棋と比較して
「戦闘国家シリーズは駄目」と言い張る人が涌いてくるから、ですよ。

735:なまえをいれてください
05/01/19 19:57:20 XqKz/7z6
ていうか、この手のゲームには必ず「COMが弱すぎ!」って言う奴決まっているよな
以前のPCゲーム板の大戦略スレでも必ずいるし・・・
将棋と大戦略や戦闘国家等のゲームを冷静に比較してみたら
兵器の数>>>駒の数、マップ>>>将棋版等あらゆる面で戦闘国家の方が将棋より複雑
その将棋のAIでさえアマのスゲー強い奴に完敗でしょ
まぁチェスはロシアのプロにIBMのプログラムが勝ったが
それはチェスは1回取られた駒使えないから手が限られてくるし
将棋は使える、戦闘国家はあらゆる兵器を金の許す範囲でつくれるし
兵器の種類も増える、地形の種類も増えるかもしれない・・・
COMが考える事無尽蔵にあるわけで・・・

736:なまえをいれてください
05/01/19 20:35:39 ve4Q9MFz
何か、ものスゴイ勢いで駄目になってないか。

最初の方で語られる要望でよかったのに、
軍ヲタ否定君が次から次へと寒い発言をしてるような
気がしてならないぞ。

737:なまえをいれてください
05/01/19 20:59:54 LzOIxhgG
下手に新しいことやりすぎてパンフロみたいに次回作未定
とかになっても困るしなぁ…
採算に見合った方法で少しずつ改良していってくれれば
それでいいのかもしれない。マンネリ化するけど

738:なまえをいれてください
05/01/19 21:46:22 GeHfaSQZ
根拠もなく製作側をアホだ何だと罵倒するのが
「良いこと」だと思うのなら、もう知ったこっちゃないが……。

739:なまえをいれてください
05/01/19 22:16:48 ks1UBSML
この手のゲームに携わるプログラマがへぼいんだよ。これに尽きる。
将棋より戦略ゲームの方が複雑だってのもただの言い訳。
将棋は10年前に比べれば天と地ほど強くなってるが
戦略ゲームはファミコンウォーズから全く進化が見られない。

無駄なグラフィックに凝ってる暇があったら思考ルーチンをなんとかしろよ。


740:なまえをいれてください
05/01/19 22:18:11 x01ddtqh
こんなとこで長文で机上の空論垂れ流してなんか役に立つのか?
俺は賢いんですよって自慢してるだけにも見えるが

741:721
05/01/19 22:28:42 yRHygb+B
書いているメンバーはあまり変らないんじゃない。
いろいろ要望書いていくと最後はプログラムにいく。
ここがちょっとやそっとでは改良できないことをみんな知ってるから
最後の最後にこの話題に入ったんじゃない?

742:なまえをいれてください
05/01/19 22:50:59 x01ddtqh
ここで思考ルーチンなんとかしろ!とか騒がれてもうざいだけで

743:なまえをいれてください
05/01/19 23:01:49 G/8sVDEz
まずは同じ話をくりかすお前らの思考ルーチンを改善しろ

744:なまえをいれてください
05/01/19 23:06:42 ve4Q9MFz
バカが言う事。
・将棋
・駆逐戦車
・軍ヲタが寒(略
・思考ルーチン


だから、新戦闘国家のバカCPUは仕様だってw。
さくさくステージクリアするための。
なんで、気がつかないw

745:なまえをいれてください
05/01/19 23:18:35 upgXksNH
まあ、CPUがウンコじゃない限りはどうでもいい

で、だ
新作は1マップに参戦可能な国家数増えてるのかねぇ?
改で3、新で4だったから5~6ぐらいに増えていればいいんだけど

746:721
05/01/19 23:34:17 yRHygb+B
参戦可能な国家数もプログラム上4カ国なのよ。

747:なまえをいれてください
05/01/19 23:35:31 x01ddtqh
社員

748:なまえをいれてください
05/01/19 23:38:24 tlNzspSr
妙に詳しいね

749:721
05/01/19 23:51:30 yRHygb+B
妙に詳しいではなく今まで散々語られてきて、なぜ要望が通らないかというと
ほとんどの原因がプログラム上の制約(作ることができない、時間的余裕なし)
なわけよ。
戦闘国家シリーズの新作がでるかどうか危ぶまれたとき、何人かが自作すると
動いたわけ。そこでみんながいろいろ要望出して、よし、やってみる、となった。

で、結果がプログラム、ルーチンができてない=本にも載ってないという結論だった。
米国のゲーム雑誌なんか読んだけどまだ出来てないか(アルゴリズム)公開されて
いなかったりする。

行きついた結果が 要望=プログラム+ルーチン+金+人材 (プログラム、ルーチン=開発)

だから要望はプログラム、ルーチンがないとできないのでプログラム、ルーチンの会話に
行き着く訳。

750:なまえをいれてください
05/01/20 00:02:17 RGPEgvEA
ムービーやグラフィックに喜ぶ軍ヲタがすべての元凶だな。
だから制作側もそっちにばかり金かける。
ムービーなんていらねっての。

751:721
05/01/20 00:07:02 y6+gdAQW
だから新作が出るとき プログラム、ルーチンが完成すると
公告に 新作では参戦国が6つ可能 などと書かれていることが多い。
参戦国増加もプログラムしだいだからね。
COMの戦術に関しても。

でも大抵の場合セールスポイントを言うはずなので、書いていないということは
まだできていないのかなぁーと。
ゲーム雑誌やネットのWEBページにそういうことが載ってなかったりすると
ああ、要望は通らなかったんだな、と 解るわけ。

第一報に兵器増加しか書いてなかったので、まさか兵器増加のみで
思考ルーチンの大幅改良なし?と 不安になる人が出てくる。

まだ、情報が少ないので今回はどうかはわからない。
WEBページができていないからね。
それ待ち。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch