[QMA]QMA3&QMA4に対する要望を書くスレ★3at ARC
[QMA]QMA3&QMA4に対する要望を書くスレ★3 - 暇つぶし2ch2:ゲームセンター名無し
06/08/28 18:20:58 Mfmgd6c8
>>1
乙★

3:ゲームセンター名無し
06/08/28 18:32:42 zvsVIZ/F
>>1
前スレでも書いたが、立てるのはえーよボケ。

4:ゲームセンター名無し
06/08/28 23:09:08 gxXYDn6Y
間違えたとき答え教えねーとかありえねー
頼むから教えてくれ

5:ゲームセンター名無し
06/08/29 05:48:40 X31u9voa
おっぱいタッチで揺れるようにしてくれなきゃ矢田

6:ゲームセンター名無し
06/08/29 08:15:43 jS67DssZ
とりあえず新キャラの声をさえぽんに

7:ゲームセンター名無し
06/08/29 12:44:35 vcNZDZXp
正答率表示を無くす

8:ゲームセンター名無し
06/08/29 15:27:27 +cHS0yVR
サンダースのヅラが飛びますように

9:ゲームセンター名無し
06/08/29 16:27:45 YNp3tOIW
>>4
予習で答え教えてくれたらいいのにね。

10:ゲームセンター名無し
06/08/29 20:40:22 7PfHgY2r
サントラ出してくれー

11:ゲームセンター名無し
06/08/29 21:00:52 AFkZXapM
現状の暗記ゲーム時状態を何とかしてくれ。
こんなのじゃやってても面白くないよ…

12:ゲームセンター名無し
06/08/29 21:26:12 clcfYIQX
キャラにアイテム装備出来るようにしなさいこれは命令です


マラリヤの頭にアンテナ着けて電波を受信(発信)したい

13:ゲームセンター名無し
06/08/29 22:38:11 zl0St+Qn
>>12ソレダ!

14:ゲームセンター名無し
06/08/30 01:02:38 8oVAsrMu
現実的でないキャラネタはゲーキャラ板でやれよ。
キャラネタならもっとガチなのを出せ。
妄想や同人誌レベルの話は前スレでウンザリ。

15:ゲームセンター名無し
06/08/30 01:09:31 NWjDu8iy
>>11
打開策が見えないんですけども

問題を10倍に増やしても廃人にとってはまだ暗記ゲーと言われるレベルなのかも知れんし…

16:ゲームセンター名無し
06/08/30 01:19:47 OIuX7xFg
基本的に世に扱われている事象を取り上げている以上
根本的には暗記と知識の差は曖昧なもの。
QMAで出題された時点で、知識の中に取り込まれるだけの話だし。

17:ゲームセンター名無し
06/08/30 03:26:20 JbDnOIcf
四則計算を完全ランダムで入れて欲しい。

18:ゲームセンター名無し
06/08/30 15:32:53 8YQVhEkV
>>17
電卓厨が異常増殖の恐れ
せめて三角関数とか平方根とか微積分とかを交えて……

あ、関数電卓厨が異常増(ry

19:ゲームセンター名無し
06/08/30 18:04:39 qdmNlWHD
>>17
こんな問題でも出すか?w
1/0=0

[○][×]

20:ゲームセンター名無し
06/08/30 21:12:21 9rs5Kht2
イベントでいいからタッチパネルを利用したゲームの大会をやって欲しい


21:ゲームセンター名無し
06/08/30 21:48:44 m6vpcWtg
>>20
夏祭りSPのアンケートであった、脳力系大会とかね。

22:ゲームセンター名無し
06/08/30 23:15:23 sD+l6ABf
廃人用と一般人用モードを設けて欲しい。
答えわかってるのにスピード遅くて予選落ちしたり
正解率一桁の問題を単独不正解したとき
「こんな連中とは関わらずにまったりやりたい」と
心から願いました。スピード命な並び替えやタイプ
系列無しのまったりモードとかつくってください
コンマイさんorz。


23:ゲームセンター名無し
06/08/30 23:38:29 qdmNlWHD
つカード無しプレイ

24:ゲームセンター名無し
06/08/30 23:43:08 yBj0BICS
>>17
つ[大人のDSトレーニング]

>>19
悪問すれすれだが、個人的には面白い問題だと思う。

>>22
正解率一桁の問題を単独不正解するようなクラスなのだから仕方ない。
自分も廃人だということを認識すべき。
ずっと個人授業をやってれば?
タイムトライアルを意識しなければまったりモードだと思うよw

25:ゲームセンター名無し
06/08/30 23:43:22 4mo2JAdn
「おつかれ~」とか変えられるけど、あれ自分で変えたい。

26:22
06/08/30 23:47:41 sD+l6ABf
>>24
言い忘れた。それエルフでの話。


27:ゲームセンター名無し
06/08/31 00:01:25 YyRUMn4K
たしかに○×や並べ替えやキューブのスピード勝負は萎える。
4択とか連想のスピード勝負ならいいが
せめて3回戦はランダム固定にしてほしい。

28:ゲームセンター名無し
06/08/31 15:22:09 FOj1MN7N
四文字クイズに、入力した文字を消すボタンと、OKボタンを…

29:ゲームセンター名無し
06/08/31 15:51:20 Rp+pZHKX
>>28 それ大賛成。

あと新規カード使用初回プレイは強制的に入学試験でいいと思う。
何で友人のは予習で答えが出るのかと…orz

30:ゲームセンター名無し
06/08/31 18:41:26 l1indm2s
四文字は消せないのが特徴なんだからそれはダメだという話が幾度か。


3から始めた人間だけど、個人的にはキューブが要らない。
あれは何かクイズって感じがしないし、並び替えに入れれば良いと思う。

エフェクトも微妙。
今のエフェクトだけなら簡単な漢字読み問題は単に回答が遅くなるだけだし、
難読系は回ろうがなんだろうが分からない。
そして、回らなかったら他の問題形式にした方が良いし。
このまま行くならもっと色々なエフェクトにして欲しい。文字の上半分が見えないとか。

あと、モザイクが段々と晴れていくのは良いと思うんだけど、そういう問題が少なすぎる。
スポーツとかでも、これはなんていうスポーツでしょう。とか。易問っぽいけど。
アニゲ芸能は・・・著作権肖像権で画像が使えないものが多いのかな・・・。そこを何とか出来ないものか。

31:ゲームセンター名無し
06/08/31 18:46:22 NYIdBbDN
卵料理の問題ってあれだよな TBSの感謝祭っぽい
あんな問題ばっかじゃ困るけどああいうのが増えたらちょっと面白いかも

32:ゲームセンター名無し
06/08/31 19:52:15 k2SUhsj/
>>30
俺もキューブと並べ替えいらないな
パズルゲームだよあんなの
たまたま当たちゃったというのはクイズじゃないから。

33:ゲームセンター名無し
06/08/31 19:57:06 FrrV3lgC
>>四文字は消せないのが特徴なんだからそれはダメだという話が幾度か

四文字は分岐不可能な仕様だったらいいんだけどね。
四行目で分岐されたときにはマジでぶちきれそうになった

分岐をなくすか、入力キャンセルアリにしてほしい

34:ゲームセンター名無し
06/08/31 20:45:10 grHfI9AS
>>33
それはダイブするほうが間違ってるだろ・・・

実際のクイズ番組orクイズ大会でも
読み上げ問題で「~は〇〇ですが(、それでは)…」
といったフライング狙いの問題があるじゃんよ。

35:33
06/08/31 21:22:12 ujGkup3T
>>34

そういう言い方をされることから、
あなたは実際にクイズを体験したことがある人なんでしょうね
(ちなみに私も実際にクイズを体験したことがあります)
そのことを前提に話をしますが、



実際のクイズでの分岐は問題を読み上げる人のイントネーション
により分岐の有無が判別可能です
ところがこのゲームの場合、問題文が順にスクロール表示されるだけなので
分岐があるかないか、どこで分岐をするのかなどが非常に分かりづらいです
(正解率から分岐の有無を推測する、というのは無しでお願いします)


個人的な経験と周りの方々の意見(たかだか10名ほどの、少ないサンプルで申し訳ないです)
からいうと、だいたい2・3行目で1文字目を解答することが多かったです
やはり4行目まで見てしまうと緑ゲージでの解答はできず、得点も
同じトーナメントのライバルに比べて劣ってしまいます

その上、分岐を警戒して毎回毎回問題文の最後の「?」まで見て解答していると、
小数点以下を争うスピード勝負のときに負けてしまいます



長々と書いてしまいましたが、要するに
「急に分岐がきたので(QBK)」正しく解答ができなかった ということです
これは精神的にかなり凹みます あなたもそんな経験ありませんでしたか?

36:ゲームセンター名無し
06/08/31 22:32:23 Rk2+Pc51
QMA1はやったことないが、MFC風にセンモニに
現在プレー中のCNとか階級とか称号を常時表示させてほしい。

37:ゲームセンター名無し
06/09/01 01:34:00 n4S/RCQy
タイピングの文字数増やしてほしい。
競走馬の名前って9文字までだから9or10文字くらいで。
「たがためにかねは」のような変な区切り方にならないようにして。
オレ的にはタイピングが一番クイズらしくて好き。
なんぼでも難しくしてくれて結構。

38:ゲームセンター名無し
06/09/01 02:40:28 0O/d9l76
並べ替え・キューブ・順番当ては、
パネルや文字数や選択肢が少ない場合の
制限時間を短くしてほしい。
特に並べ替えの3文字の場合、
問題文の長い場合を考慮しても
解ける解けないを問わず、12~13秒で充分。

39:ゲームセンター名無し
06/09/02 00:57:45 WeEzY3+6
>>35
問題の臭いを嗅ぎ取ることも勝負の分かれ目でしょ。
妙に問題文が短いときは警戒するべきだし、
分岐したら分岐したで他の人も回答スピードは遅くなるから
そんなに大差は発生しないはず、とか勝手に思う次第。


40:ゲームセンター名無し
06/09/02 01:28:07 ZAK7VGfR
たしかにひっかけのときは一回動き止まるしひっかけの時は大体わかる。それにひっかけにハマる人を見るのも楽しいよ。④文字の押し直し効かないのもハラハラ感あっていいと思うけど…。実際自分がハマるとめちゃ悔しいが自業自得だからしょうがないし…

41:ゲームセンター名無し
06/09/02 02:57:32 yHkziSpH
正答以外表示されない「チャットOFF」モードを搭載する。
ON、OFFは自由に切り替え可で。

42:ゲームセンター名無し
06/09/02 04:58:43 HVj6m8RB
そんな「ごく一部の偏屈な奴」しか使わないであろう機能に
コンマイが手間をかけるとはとても思えず。

43:ゲームセンター名無し
06/09/02 18:46:47 IsqOTjmP
ランキング関係のデフォを累計じゃなくて、月間にした方がいいと思う
累計だと結局、長期間やっている人が有利になってしまう

累計はあくまで参考にして、この人すごいとかナントカは月間で測るようにすれば
新人で実力ある人がランキング上位を狙える。

長期やってる人に勝つのにいくら資金つぎ込んだとしても、
実力が同じくらいで、月あたりの消費金額が同じなら、
結局以前からやっている人に勝てるはずがない。
そもそも、上位にランクする人は結構な額つぎ込んでそうだし

長期やっている人を優遇するのであれば、
継続月数×○Pのとか、運では逆転は難しいけど、実力で返すことは可能なポイントを
月初めのプレイ時にボーナスとかでも十分だと思う。
それくらいなら、経験が浅い人でもひっくり返すことが可能だし。
あと、長くやっている人は問題を覚えてることもあるだろうし(メモしなくても)

自分も自分より長くやってる人には勝てる気がしないし、
短い人に累計で勝っても嬉しくない。

44:ゲームセンター名無し
06/09/02 19:08:01 9PWmfzeH
デフォを累計から月間にというのは反対だが
Webでも月間記録表記が欲しいなとは思うね。
専モニで表示されるデータ位は見られるようになって欲しい。

45:ゲームセンター名無し
06/09/02 20:07:03 RcrbRxzT
所属校SPと、トータルSPを分ける意味がわからない。
気兼ねなくどの店でもプレーしたいのに・・・

名門、有名校制度なんて、営業時間やサテ数で有利不利が
きっぱり別れてるし。

46:ゲームセンター名無し
06/09/02 21:33:16 IsqOTjmP
>>45
所属校はちょっと判断しづらいけど、
名門・有名校制度ならこんなんどうかな?

その店における期間の全プレーヤーの獲得SP合計で
全プレーヤーの獲得SPを割ったもの(SPの場合)
もしくは、
その店における期間の全プレーヤーのオンライントーナメントプレイ回数で
全プレーヤーの優勝回数を割ったもの(優勝回数の場合)
でランキングをつけるとか。

47:ゲームセンター名無し
06/09/03 05:33:19 dA6sEVq6
>>43
月間を必要以上にクローズアップしたら今以上にサブカが蔓延する
MFCみたいに累計SPで称号とか付かないんだからあまり気にしてない。

>>45
店内ランキングとか名門校とか今の仕様だとどうでもよくないですか
>>46
対抗店舗にサブカ転校させたら簡単にポイント落とせますね

48:ゲームセンター名無し
06/09/03 14:05:41 YkmuT/DE
一人プレイ用にストーリモード追加
自キャラ以外の生徒と教師を相手に個人授業形式で進行
途中でのSPなどの増減は一切なし
クリアボーナスは些少のSPか着せ替えアイテム
できれば複数ルート
ルキア→憧れの大賢者、とかの設定を活かして欲しい

着せ替えも要望が多いと思うけど、アイテム乱造だけは勘弁な


49:ゲームセンター名無し
06/09/03 23:25:50 UueJp/es
>>48
着せ替えは女性客と一部の男性客のリピーターを
増やすためにはあっても良いと思う。

例えば、SPと同じ方式で増える通貨をSPとは別に設けて、
その通貨で着せ替えグッズが手に入るようにするとか。
SPは減らないがその通貨は使った分だけ減少。
だから上のクラスほど装いが華やかになる。

もっとも、設定が学園だから、私服はむずかしいのか…。

50:ゲームセンター名無し
06/09/04 01:52:04 ZMAbkGNB
>>49

それはSPを通貨にしたほうがいいんじゃね。
SPもゴールドメダルもランカー以外じゃ意味ないんだし。
ランカーは上を目指してSP貯める、着せ替えしたいやつはアイテム目指してSP貯める。
SP貯める動機が出来て良い。


51:ゲームセンター名無し
06/09/04 02:54:30 4wA3ojFS
着せ替えとかキモ杉・・・

ラブベリやMJでもやってろよwww

52:ゲームセンター名無し
06/09/04 02:59:09 z+5VQQq6
>>50
ランキングが無意味になってしまうからSPを使うのはちょっと……
一応あれが強さの指標になってるわけだから、アイテムの有無で変動してほしくはないな。

獲得したメダルをアカデミー内通貨に換金して、それでアイテムを購入するというのはどうかな。
そして、各種メダルの流通量の割合から随時レートが変動するとか。

初心者or弱者救済として、3位以上がなかなか取れない人のために、
参加者全員が貰える「トーナメント参加メダル(常に最安レート)」を用意。
負け続けてもいつかは高級アイテムがゲットできるという希望が持てると。


53:ゲームセンター名無し
06/09/04 16:38:24 bjN7p1h0
>>35
分岐の有無が覚えられないでコンマ差勝負に自身があるんだったら
緑ゲージの内に回答の場所押さえて赤ゲージになったのが見えた瞬間に最速で叩き込めばいいじゃんね
4行目で分岐するとか言っても、ゲージの色を注視すれば2行目あたりでどうせ分岐するかどうかはわかるんだから
それは文句を言う方がおかしいだろ

54:ゲームセンター名無し
06/09/04 16:51:47 +6g/8yO0
とりあえずヲタク系キャラを少なくして欲しい

55:ゲームセンター名無し
06/09/04 16:53:08 akOILoL2
順番当て、最後に4番目を押して初めて答えたことになるのなんとかならんかな。
3番目を答えた時点で4番目が確定してるわけだから、押さなくてもいいじゃないかと常々思う。

上でいらないと言ってる人がいたけど並べ替えやキューブはあったほうがいいかも
クイズという分野で見れば、らしくないのかもしれないけれど
憶えた知識を打ち込んでゆくだけでのゲームでは初めてやる人に敷居が高すぎるだろうし
脳の別の部分を使用するような問題形式が揃っていた方が何より楽しい。
「クイズマジックアカデミー」はこれでいいんじゃないかなー、と思う。
並び替えやキューブをスピード勝負というなら、他の形式もみんなそうだしね
強い奴はどの形式でも打つのが早いよ。

56:ゲームセンター名無し
06/09/04 20:52:57 JxHfzGCW
>>55
並び替え、キューブに関しては同意見だな
問題文の答え知らなくても、見える文字を並び替えると分かることがよくあるからな
スピード勝負とはいっても、他の形式のほうがスピード勝負だし。



57:ゲームセンター名無し
06/09/04 22:02:48 WeLYWNBS
芸能ランダム2(映画)を邦画と洋画に分けて下さい!
洋画は見るけど、邦画は全く見ないので・・・。
海外の音楽と洋画を合わせて「海外」ジャンルを作って欲しいです。

58:ゲームセンター名無し
06/09/04 23:15:45 g3HZWRK1
>>57
邦画も観て下さい!

59:ゲームセンター名無し
06/09/04 23:53:58 38MDqXWZ
>>56
同意。並び替え、キューブは推理要素が強くて好き。

60:ゲームセンター名無し
06/09/05 00:01:51 F6I6e9Kt
>>57
わけて欲しいのは同意見だが
俺と逆だな海外なんて興味ねぇ
映画は見ても、俳優とかどうでもいいし

まあ、苦手ジャンル無くせとは言わないけどな
俺の得意ジャンルが苦手ジャンルって人がいるのは当たり前だし

61:ゲームセンター名無し
06/09/05 01:26:06 A2d9vbxq
着せ替えシステム、通貨システムの発展系、ショップシステム

通貨…SPと同量だけもらえる。ただし、マイナスは反映されない。
例) 2-4-5-4/3-4-2 (1-2-1)
獲得SP 73SP
獲得通貨 81GP
この他に、個人授業や予習での合格時にGPを付与してもよい。

ショップシステム…予習回数を1回消費してショップに入ることが出来る。
つまり、最低予習保障が1回のとき、1回予習をすると入れない。
これは、ショッピング中にトーナメント招集されるのを防ぐためである。

ショップで買える品目は服だけではない。過去の予選・決勝曲も買うことが出来る。
カスマタイズモード(今の個人成績閲覧の発展形)でミュージックセレクトすることが出来る。
また、買える品物には価格の他に階級制限が設けられている。
例えば、今の賢者用制服の場合、
賢者用制服…200GP [購入制限・賢者初段以上]
曲購入の場合、
♪(ここには曲名が入る)[QMA1決勝用曲]… 50GP

これを応用して、予習の★や上位形式をGPで買うという方式にすることも可能である。
例) アニメ・ゲーム○× ★2→★3 10GP
スポーツランダム1(★2) 30GP [購入制限・スポーツ順番当て3回以上合格・上級魔術師10級以上]

とりあえずこんなところ

62:ゲームセンター名無し
06/09/05 08:25:37 W/GMACCg
アイテムショップは絶対必要。


63:ゲームセンター名無し
06/09/05 08:42:51 VN7mgQGS
問題は全員アイテム着けまくったら容量が増えるから色々重くなるんじゃないのかと不安ではあるが…

しかし名前以外で個性を出せる重要な要素になるしアイテム装備は是非実現して貰いたい
キャラ人気も高いし


マラリヤにキノコスーツ着せたい

64:ゲームセンター名無し
06/09/05 09:16:23 4xXcrUdG
URLリンク(osaifu.com)

65:ゲームセンター名無し
06/09/05 09:43:10 NOuH4ZPu
学+雑比率55%でおk

66:ゲームセンター名無し
06/09/05 13:39:18 /t0tbDNS
毎週毎週、ジャンル限定もしくは形式限定のリーグ戦をやって欲しい

67:ゲームセンター名無し
06/09/05 15:54:18 YhM8R89W
アイテムとか着せ替えとか・・・心底どうでもいいw

68:ゲームセンター名無し
06/09/05 19:01:28 g7kCU62R
アニゲ廃止

69:ゲームセンター名無し
06/09/05 19:26:49 iEK0SkrM
アニヲタの反論がそろそろくるぞ!!
ファンブックとかフィギュアだとかで騒いでる連中が
上位の大半を占めるのだからアニゲ廃止は厳しいかと・・・
せめてジャンル別大会でアニゲのない快適な大会希望。

70:ゲームセンター名無し
06/09/05 20:03:28 NserjlAY
結局どれを廃止にしても反論が来るからな
確かに、ジャンル別大会は面白いかも

71:ゲームセンター名無し
06/09/05 20:27:57 A2d9vbxq
全国大会 「ジャンル別全国大会」

マッチングルール
必ず同じジャンルを選んだ4人とのマッチングになる。
アニゲならアニゲを選んだ4人でマッチング、結局アニゲランダム5が8問になる。
(オプション) 解答形式選択可能にしてもよい。
(オプション) ノンジャンルは選択不可にしてもよい。

クレジットごとに別のジャンルを選んでもよい。
その場合、ジャンルごとに勝ち抜き人数が加算される。
アニゲ・・・15人、スポーツ・・・25人(以下略)

順位決定ルール
ノンジャンル~学問の合計6ジャンルないしノンジャンルを除外した場合の5ジャンルの
合計勝ち抜き人数が多いものが上位とする。

一つのジャンルで500人勝ち抜くか、各ジャンル100人勝ち抜くかは
各人の自由である。

72:ゲームセンター名無し
06/09/05 20:42:14 NserjlAY
>>71
少しややこしくね?

ジャンル別大会参加初回にジャンルを選択。(ノンジャンルは選択できない。)
以後、大会参加は期間終了までそのジャンルで。
ジャンルごとにランキング。上級以上と中級以下で階級分けして、個別に集計。
ジャンルが限定されること以外は通常の大会と基本ルールは同じ。

としたほうが、分かりやすくていいと思う。

73:ゲームセンター名無し
06/09/05 20:43:27 vt8mmur8
>>71
賢神・賢帝・賢王は合計で争うとして、各ジャンル毎にも称号が欲しいところだな。
1位…○○神、2位~4位…○○帝、5位~10位…○○王という具合でどうだろう。
雑学は雑学神、芸能は芸能神、学問は学問神、スポーツは運動神、
アニゲは・・・漫画神とか戯画神とか遊戯神かな・・・
ノンジャンルは無類神とか無印神あたりで。

74:ゲームセンター名無し
06/09/05 20:45:33 SNYMQWBe
何その桃鉄

75:ゲームセンター名無し
06/09/05 21:19:23 PqeJ4ljb
遊技神、遊技帝、遊技王で是非。

76:ゲームセンター名無し
06/09/05 21:30:52 YzFv2Zeo
正解率一桁の問題すべて廃止。
こんなのただ問題製作に失敗してるだけだろ。
難問続きの予選でひどいときは0点で通過とかもあるし。
暗記してるやつ対策にも難問は減らしてほしい。

77:ゲームセンター名無し
06/09/05 21:33:07 iEK0SkrM
キモヲタ神でしょ!!やっぱり

78:ゲームセンター名無し
06/09/05 21:41:22 4FzdAraQ
音楽も雰囲気も2の方が良かった3は気合入る音楽と雰囲気だけど
2みたいにまったりしたい、2のモード・予習選択の場面の背景と音楽最高
でも予選の時の背景は◎

>>76
禿同、クイズじゃないよな只の暗記ゲーになってるし

79:ゲームセンター名無し
06/09/05 21:47:12 APQB6Ml1
とりあえず、1やMFC・MJのように
センモニに各サテのプレイヤー表示をして欲しいな。
決勝戦まで行っているプレイヤーがいたら、その席がもうすぐ空くかもしれないと分かるし。
散々既出かもしれんが…。

80:ゲームセンター名無し
06/09/05 21:55:00 zb29nSfZ
決勝で100点取ったらもう1プレイサービスとか。
無理かね…。条件としては結構厳しいと思うんだが。

81:ゲームセンター名無し
06/09/05 22:44:59 qYqKWbDy
>>80
サブカにはお買い得な条件ですねw

てかサブカでもないと無理じゃね?→決勝

82:ゲームセンター名無し
06/09/05 23:19:27 UtwhG0BZ
>>76
学問(歴史)に限った話かも知れないが一桁台の問題でも
高校の教科書レベルの問題だったら初見でも十分いける人は多いはず。
例)「天路歴程」書いた人→バンヤン
自分の得意ジャンルが生きた方が決勝での武器になる、と思う次第。


83:ゲームセンター名無し
06/09/05 23:24:58 guV/FiLN
アイテムショップとかまでいくと「クイズ」ゲーから逸脱しすぎ
ただ現在の白黒だけってのも寂しいので
クララの眼鏡みたいなワンポイントは各キャラあってもおもろいかも

ジャンル別大会こそ切実に実装キボンヌ

84:ゲームセンター名無し
06/09/06 00:19:31 fBLsXtDz
ジャンル別大会は面白そうだね。
アニメ×3ばっかりといっても過言ではないし。

85:ゲームセンター名無し
06/09/06 00:31:19 0UQ0fGMh
>>81
たとえサブカでも並び替え、
四文字来たらほぼ終了だと思う。
正答しつつ緑はかなり厳しい。

86:ゲームセンター名無し
06/09/06 01:29:37 NS079jdL
ジャンル別大会は大賛成。
やるなら「2月はアニゲ大会、5月はスポーツ大会」みたいに
あらかじめ告知しておいた方がいいと思う。

87:ゲームセンター名無し
06/09/06 01:34:19 iFXsZTqr
>>71
おもしろそうだけど、欠点は4人マッチングされるまでに
時間がかかり過ぎることと、comが入り込みやすくなることだな。

なので、毎週新問が配信されるタイミングで
そのジャンルだけの大会を開催すれば良いのでは。
で、5週にわたって各ジャンルの大会が終了したあとに、
今までと同じ形式の大会も開催する。
称号も本物とジャンル別の両方に賢神・賢帝・賢王を用意。
ジャンル称号は次のジャンル杯まで有効にする。

>>76
バカpgr

88:ゲームセンター名無し
06/09/06 01:36:35 etADM/aN
>>78
しかしクイズゲームである以上、上位クラスが暗記ゲーになるのは仕方ない。
一桁問無くしたらただのスピード勝負になるだろうしな。

89:ゲームセンター名無し
06/09/06 02:57:07 uVhAdLAU
着せ替えやらアイテムやら言ってる馬鹿はラブベリやMJでもやってろっての。

90:ゲームセンター名無し
06/09/06 03:30:43 B00ar8oE
>>89おまえしつこいよ。たくみ並みだな。
やみくもに要望へのケチをつけるのは厨。
っていう>>1のテンプレも読めない奴は厨どころか消だ。
僕ちゃん硬派です~ちゃんとしたクイズゲームがやりたいんです~ってか?
ペットが白か青のコウモリの頭カタい君は2ちゃんやってないでやわらかあたま塾でもやってればいいんじゃないかな?

91:ゲームセンター名無し
06/09/06 03:39:53 HO2l1XV7
MFCとかキャラなんていなくてもあれだけインカムあるんだからQMAもその路線で行ってくれ

92:ゲームセンター名無し
06/09/06 03:43:59 jjGmI7zo
アニゲ廃止

93:ゲームセンター名無し
06/09/06 04:19:41 WbYJ9qRU
>>91
スカッとゴルフ パンヤとかキャラ萌え路線であれだけ売り上げあるんだからQMAもその路線で行ってくれ

94:ゲームセンター名無し
06/09/06 04:24:44 CrN8Ztoz
逆にMFC6が萌え路線になったりしてw

95:ゲームセンター名無し
06/09/06 04:38:53 tXWyt2jG
着せ替えシステムがいやな人は
実装されても使わなければいいだけ。

96:ゲームセンター名無し
06/09/06 04:57:51 2CEoNaai
アニゲ嫌いな人は
出題されても捨てればいいだけ。

97:ゲームセンター名無し
06/09/06 05:38:35 XAhA3JTS
とりあえずだが
有名校とかの賢者より賢神賢帝賢王を目立たせて欲しい。
1回戦終了後に王がいてびっくりなんてことが時々ある。

ついでに2階級上にいるキャラも(上級ペガとか大魔ケルとか)
やってくれればいいんだが

98:ゲームセンター名無し
06/09/06 05:39:09 XAhA3JTS
sage忘れスマソ

99:ゲームセンター名無し
06/09/06 05:44:59 kBpPyM+0
捨てればいいだけって言ったってそうはいかないっしょ

NGジャンル機能つけたらどうだろう
ノンジャンル以外の5つのジャンルの中から1つだけNGジャンルに設定できる(もちろん設定しなくてもOK)
例えばアニゲをNGジャンルにしてる場合
トーナメントは同じくアニゲをNGジャンルにしてる人たちだけと組まれて他ジャンルをNGジャンルにしてる人やNGジャンルを設定してない人とは組まれない
予選で出題されるジャンルにアニゲは絶対出ない、ノンジャンルが出たときもアニゲからは絶対出題されない
決勝でも当然アニゲは指定できない、ノンジャンルを指定したときもアニゲからは絶対出題されない

100:ゲームセンター名無し
06/09/06 06:48:06 ZuQD3sIX
学問をNGにする奴が大量発生

101:ゲームセンター名無し
06/09/06 06:51:26 ZnT6TdPD
連想タイピングクイズを追加

102:ゲームセンター名無し
06/09/06 07:08:10 kBpPyM+0
>>99追加
全国大会はこんな感じで

自分のNGジャンルは当然指定不可
対戦相手は自分のNGジャンルを指定してなくてなおかつ自分の指定したジャンルをNGジャンルに設定してない人から選ばれる
ノンジャンルは4人のうち誰か1人でもNGジャンルに設定してる人がいるジャンルからは出題されない(例:誰か2人がアニゲ、別の誰かがスポーツをNGジャンルに設定しててもう1人はNGジャンルを設定してない場合必ず学問、雑学、芸能の中から出題される)

問題は店内対戦をどうするかとNGジャンル変更をどうやってするかだな

103:ゲームセンター名無し
06/09/06 07:16:32 u9AEk7iz
店舗大会であるようなジャンル縛りを、全国大会でも使えないかなぁ…。
3回戦保証だけど、一度使ったジャンル・形式は使えなくなっていく…って感じで。

今までの全国大会だと、同じ人とのマッチングが続くと
同じジャンルばかりだから、飽きてきちゃう。

104:ゲームセンター名無し
06/09/06 07:40:10 SKK8j0P6
どうでもいいが個人授業はいらね。
先生解禁条件を総得点とかメダルの数に変更して欲しい。

105:ゲームセンター名無し
06/09/06 09:31:37 xfZ+qyHz
並べ替えの3文字の問題と9文字の問題の緑ゲージの長さが同じ
なのはバランスが良くないので、下のように違いを持たせる。

3文字の問題なら緑ゲージライン残り18秒
4文字の問題なら緑ゲージライン残り17.5秒
5文字の問題なら緑ゲージライン残り17秒
6文字の問題なら緑ゲージライン残り16.5秒
7文字の問題なら緑ゲージライン残り16秒
8文字の問題なら緑ゲージライン残り15.5秒
9文字の問題なら緑ゲージライン残り15秒


106:ゲームセンター名無し
06/09/06 14:19:37 y2JuSU5y
アニ毛いらね
どう考えてもいらね
マロンのマン毛はピンク色

107:ゲームセンター名無し
06/09/06 16:33:20 3eZY8Dip
勝率近い同士で戦わせてくれ

108:ゲームセンター名無し
06/09/06 16:33:29 kBpPyM+0
だったらNGジャンルに設定すればいいじゃん

109:ゲームセンター名無し
06/09/06 20:16:42 9bhW+jQQ
アロエとルキアはとりあえず消えろ。代わりに新キャラ(女)追加汁。ただしコイツらのようなロリと巨乳はなしで。

110:ゲームセンター名無し
06/09/06 20:27:28 Yztl24gy
3から4に問題引き継ぎなしで全部新問にしてくれ

111:ゲームセンター名無し
06/09/06 21:49:50 kBpPyM+0
キャラはジャンルと違って嫌いだったら選ばなきゃいいだけだろ

112:ゲームセンター名無し
06/09/06 21:57:08 m7BLpK95
>>110
そりゃ無理ってもんですよ。気持ちは分かるけんども。

113:ゲームセンター名無し
06/09/06 22:21:40 0UQ0fGMh
>>112
まあ、問題作成の中の人が十中八九死ぬな。

114:ゲームセンター名無し
06/09/06 22:31:07 +hpCh+QR
無理難題なのはわかってるけど…
キューブで文字を拾い上げた後、並べ替えモードへの切り替えスイッチが欲
しい…(で、後は並べ替えの要領で回答すると)。無論制限時間はそのままに
しておいて…。

>>113
以前やっていたらしいが、改めてユーザーから問題を募集する、という手も
あるが…、と思ったが、問題検証で時間食うか…。

115:ゲームセンター名無し
06/09/07 00:06:35 91R5c9KR
NGジャンル
誰にだって不得手なジャンルはあるわけだし(1部の人は知らんが
長所を伸ばすか、短所を克服するかの選択が楽しいんジャマイカ
代わりに決勝進出者を総合成績で判定、予選脱落者を各2名にして欲しい
COMが空気読んでくれたら1回戦落ちはなくなるし
3回戦が苦手ジャンルでも光明が見える

そのためにもCOMが空気を読めるように汁
ただしマテウスはこのまま
愛されてるしな

116:115
06/09/07 00:12:08 IXbgr1wf
すまん、追加
総合成績判定なら平凡プレイヤー(どのジャンルでも5位~8位)にも
決勝進出の可能性が生まれる
こういったプレイヤーもいると思うんだ

117:ゲームセンター名無し
06/09/07 01:15:24 rJUxUA0j
ジャンル別大会いいと思ったけど
暗記の幅が狭くなるだけだから、暗記君が横行するだけだな。
やっぱいいや。

118:ゲームセンター名無し
06/09/07 01:23:10 58BOrdE1
俺は学問と雑学の知識を身につけたいと思って始めたわけだがなぜそのためにアニゲやらスポーツやらのミーハーな知識まで身につけなきゃならないのか
大体TVのクイズ番組ではバカアイドルでも答えられる問題も答えられないことが多々ある俺の得意ジャンルが学問とか明らかにおかしいだろ

119:ゲームセンター名無し
06/09/07 01:55:17 1uDaVMJr
日本語で(ry

そもそも知識を身につけたいという目的では、あまりお勧めできないような。

120:ゲームセンター名無し
06/09/07 02:14:49 InrqWfps
>>115
上3行は同意。ただ総合成績というのが訳分からん。
1回戦の場合は総合成績って何だよって話だし。
それに予選敗退者を2人ずつにすると決勝は10人になるんだが。
もう少し考えを煮詰めてから書くべきだな。

>>117
そうそう、自分も最初は良いと思っていたんだけど、結局そうなるんだよな。
もしジャンル別大会が実装されたら、自分も敢えて
苦手ジャンルの大会にも参加して問題回収するだろうから。
なんてったって、答えを教えてくれる予習みたいなものだからね。

121:ゲームセンター名無し
06/09/07 02:48:52 h8I5Zacj
解りにくかったか
脱落者が2名になったこと以外は1、2回戦はこれまでと同じ
3回戦終了時に1~3回戦までの合計得点で判定、上位4名が決勝進出
残り10名が3回戦終了時に脱落

本当は16名で3戦して、その後12名脱落、4名決勝へってのが望ましいけど、絶対無理なので次善案

おk?

122:ゲームセンター名無し
06/09/07 05:10:04 58BOrdE1
>>119
何を言いたいかって言うと明らかにミーハーな分野に偏ってるだろってこと
大体普通のクイズでは8割は学問雑学が占めてるのにQMAでは4割しか占めてないとかマジありえん
とりあえず学問は文系と理系に分けてアニゲとスポーツはまとめてほしい
これでも6割しか占めないんだから
それとアニゲとスポーツの教師何だよあれ
ガキとか鳥が何で教師になれるんだよ

123:ゲームセンター名無し
06/09/07 05:42:27 e+l8DDhs
つまりQMA=普通ではないクイズってことで。

マジレスすると
骨太のクイズがしたいなら
QMAするよりもクイズサークルあたりに参加したほうがよいと思う
リーマンでも参加OKなとこもあるし。


124:ゲームセンター名無し
06/09/07 05:43:17 HCwL1jsL
>>122
ガキ?

125:121
06/09/07 05:55:22 cAk8evB6
半分寝ながら書いたからハズカシス

>残り10名が3回戦終了時に脱落
16-2-2-4=8名脱落

おしおきされてきます…

126:ゲームセンター名無し
06/09/07 06:13:50 58BOrdE1
>>124
アニゲ担当のあいつはどう見てもガキだろ

127:ゲームセンター名無し
06/09/07 14:28:23 M+53kdel
>>126
マロン先生の年齢に触れるのは非常に危険です

128:ゲームセンター名無し
06/09/07 15:45:38 58BOrdE1
てか俺間違えたとき答えは当然教えてくれるもんだと思ってたんだが
普通のクイズだとそうだろ?

129:ゲームセンター名無し
06/09/07 16:15:27 1uDaVMJr
そもそも、普通とは何だってとこからかも。

テレビのクイズが一般的?
ゲームの中でのクイズなら、大抵はアニゲが含まれてるし。
QMAがスタンダードではないにせよ、じゃあ何がスタンダードなのかと
言い切れるものはあるんだろうか。

130:ゲームセンター名無し
06/09/07 16:53:59 p5CirFzk
学問とアニゲいらね

131:ゲームセンター名無し
06/09/07 17:21:35 58BOrdE1
少なくとも答え教えてくれないのは普通じゃないと思う

132:ゲームセンター名無し
06/09/07 18:14:47 JrEPeb0r
学問マジいらね~!

133:ゲームセンター名無し
06/09/07 19:27:40 PTij9HS5
>>131
正解がでないのは解答者が全員池沼だから

134:ゲームセンター名無し
06/09/07 19:27:50 9WPIp/uz
とりあえず、新問配信は配信カレンダーに書かれている通りにして欲しい。
配信カレンダー通りに配信されないことが多すぎ。

135:ゲームセンター名無し
06/09/07 19:38:44 ctA4cEBt
「○○イラネ」「××キボン」の1行レスするなら
せめてその理由でも添えればいいのに

>ID:58BOrdE1
全問題答え表示にしたら
問題回収用のサブカはなくなるだろうけど
百人一首は加速しそうだな
結果的にゲームの寿命を縮めないか?

136:ゲームセンター名無し
06/09/07 19:44:41 L1JTAnII
学問なくなったらクイズとは呼べないね。
学問3.5:雑学2:芸能2:スポ2:アニゲ0.5くらい
の割合が妥当かと。

137:ゲームセンター名無し
06/09/07 19:55:09 PTij9HS5
>>136
素直にアニゲが苦手って言えばいいのに…

138:ゲームセンター名無し
06/09/07 20:22:22 9pYLmUjx
ここは質問の場でないのですが一つお教えしてほしいことがあります 中級魔術師から上級になるのにエルフ以上でないといけないのですがエルフになかなかなれません コツなどありますか? 素人の質問ですいませんm(_ _)m

139:ゲームセンター名無し
06/09/07 20:25:42 p5CirFzk
人が寝てる時にやるべし


140:ゲームセンター名無し
06/09/07 22:08:15 9WPIp/uz
>>138
とにかく場数を踏むこと。そのうち上がれる。
ここではそれぐらいしか言えん。

ちなみに、下のスレのほうで聞くほうがより良いアドバイスをもらえると思われる。
[QMA]エルフ組⇔ホビット組スパイラルスレ★3
スレリンク(arc板)

141:ゲームセンター名無し
06/09/07 23:26:58 FS2+undG
>>138
問題が出るたび正解率を見るくせをつける事。
連想は確実に解るところまで押さない。
4択は分岐するものだと思って最後まで問題を読む
3回戦では相手との正答数を常にチェック、
負けていると思ったらダイブ覚悟で勝負
得意ジャンルと武器を作ること
人の少ない時間にプレイ(ちょっと消極的?)


142:ゲームセンター名無し
06/09/07 23:27:38 rJUxUA0j
学問とか学校池と思う。
クイズやんなって云われそうだがw
まあ雑学のほうが嫌いだけど。
俺としてはどーでもいいような問題を笑いながら遊びたいもんで。

143:ゲームセンター名無し
06/09/08 00:24:51 JvpVnWrl
ライバルモード搭載して欲しい。最近のIIDXは新作稼動直後からフツーにあるのにQMAに無いのは何故だ?
他店舗のライバルと接続を優先できるような機能があると勝負が白熱して嬉しいんだが。

いつログインするとライバルに会いやすいか?ライバルの最終ログイン時間が把握できるようにして欲しい。
そして自分の予習時間内にライバルがログインしてきた、
もしくは自分がログインしたらライバルが予習してた場合に両者合意の上で同一トーナメントで対戦できるようになると面白い。

144:ゲームセンター名無し
06/09/08 00:55:48 qy76pwsu
センモニに検索機能が付くと良いな~
気になるアイツの成績を一目でチェック!

145:ゲームセンター名無し
06/09/08 02:03:28 GTrbplYf

ジャンルがあーだこーだ言ってるが、どーでもいいといってしまえば、全部どーでもいいぞ
つっか、このゲームので役に立つかどうかってたら微妙だけど
学問は一般常識的な内容に、ふるいにかけるための難問を足したようなもんだろ
知っておいて損はしないと思うし、学校の授業だとあまり覚えられなかったり、忘れやすいのはよく言われるだろ
雑学も知っておくと役に立つことがちらほらあるし、知っておけば少なくとも他のジャンルよりは羨望のまなざしで見られる可能性が高い
言葉関係は社会人としては知っておかないとマズイ内容が多いしな
アニゲ、スポーツは日常生活で話題に出来る内容が半分以下で、後は好きな人しか興味ないようなものがほとんどじゃん
芸能はまだ、話題に出来る内容が多いけど、このゲームでは一番空気な存在だろう。多分
ま、結局のところ現状のジャンルを削れってのは、自分が出来ないからって文句言ってるだけにしか聞こえないがね
スポーツ削れば野球やサッカー、格闘技などの厨が喚き、アニゲ削ればヲタが荒れる
学問はどーなんかしらんが、雑学削ったら分類不能の問題が大量発生するから効率が悪い
芸能?知らんがな

まあ、ジャンルに関してとやかく言うのはお門違いってもんですよ
そんな暇あったら、得意ジャンル伸ばすか、苦手ジャンルの克服に費やせよ

分野の細分化とか、追加は考えられなくもないと思うがな

146:ゲームセンター名無し
06/09/08 02:35:29 2cV1ZmhP
芸能削ったらハロプロ問題出るのを期待してよく芸能選んでる俺が荒れますよ
しかし滅多に出会わないしたまに出会っても簡単な問題ばかり

147:ゲームセンター名無し
06/09/08 17:57:18 AqxrV1Zb
QMAが役に立つなんて皆無

148:ゲームセンター名無し
06/09/08 18:37:34 1hu+lZ3t
無駄だからこそ面白い

149:ゲームセンター名無し
06/09/08 19:31:37 o3xXdHVV
新メダル杯「地域杯」「都道府県杯」

の前に、都道府県杯の場合東京は他の都道府県に比べてかなり発生しやすく、
あと1地域に1つのラベルしかないのも寂しいので、東京は23区内と区外に2分割します。
それぞれ今の[東京]のラベルに代えて
23区内…[東京区部][東京区][東京]
23区外…[東京市部][東京市][多摩]
などの候補が挙げられますが、今まで4文字のラベルはないので難しいところです。

としたところで、
地域杯は他の杯と同じく決勝に同じ地域の人が3人残っていれば発生します。
これに対して都道府県杯は決勝に同じ都道府県の人が2人残っていれば発生します。
47都道府県で3人は限り無くきついと思うのでこのような条件にしました。
ただし、都道府県杯は次のような条件を付加したいと思います。
・同店マッチングは不可、必ず違う店舗で決勝まで進まなければならない
これは同じ店舗で同時突入し、教え合いやカンニングで決勝まで進める人が出るからです。
ただ都道府県杯とかいってメダルを個別に48個作るとするとえらいことになりますね…
そして島根メダルは幻となる罠


150:ゲームセンター名無し
06/09/08 23:04:55 lyXCTPA6
149さんそれでは沖縄杯不可能では?

151:ゲームセンター名無し
06/09/08 23:11:34 rayzLhPW
まだ設置店舗が一つしかなければ別口とかかもしれない

152:ゲームセンター名無し
06/09/08 23:22:52 zlkfMKJQ
>>151
ここは一つ、沖縄のどこかのゲーセンにKONMAIが赤字覚悟で提供する方向で。
勿論島根メダルが幻のままなのは言うまでも無いw

153:ゲームセンター名無し
06/09/08 23:44:14 oUDA9b5M
>>143
ダメダメ。踏み台登録してSP稼ぐヤツが出てくる。

154:ゲームセンター名無し
06/09/09 00:01:01 vfwhFAfo
店内対戦みたいにエキシビジョンマッチにしといたらいいさ
SPは勝者にオマケで1ptのみとか

155:ゲームセンター名無し
06/09/09 20:56:03 wrQ4yp0l
早押しっぽい問題て出来ないかな

これ以外に問題思いつかないけど
ファン・ランダエタとの試合でWBAライトフライ級チャンピオンに輝いたのは
亀田興毅、ではkat-tunのリーダーは?

156:ゲームセンター名無し
06/09/09 21:28:10 sUa1tdxZ
>>155
NJ限定で、ジャンルを無視した分岐は、怖いけど面白そうだな。

157:ゲームセンター名無し
06/09/09 22:46:22 dKK+FZro
>>154
1ptしか入らないモードなぞ、廃人様は見向きもしませんよ、と。

158:ゲームセンター名無し
06/09/10 01:51:39 Ouu3ONc+
>>157
SPを稼ぐ事しかこのゲームの目的がないんだね。
トーナメントで知ってる人が出て来た時に、対抗意識を燃やしたりしないのか?

159:ゲームセンター名無し
06/09/10 02:13:29 01gVBa2Z
>>158
むしろEXPを稼ぐことしか目的が無い件について。

160:ゲームセンター名無し
06/09/10 07:17:06 HT4l+hwj
現状では「同じ組」でも「同じ階級」とマッチングさせるようにすべきかと。
エルフあたりで修練と大窓が当たるのは勘弁。


>157
スレリンク(arc板:776番)


161:ゲームセンター名無し
06/09/10 11:08:02 l9TB8Jx9
>>155
>>156

NHKで放映しているイ・ヨンエ主演の韓国ドラマは
宮廷女官チャングムの誓いですが
チャングムの少女時代を舞台にしたアニメは
チャングムの〇?
〇を平仮名で答えなさい

こんな感じでしょうか?

162:ゲームセンター名無し
06/09/10 21:17:11 XTpel+sO
1.東風荘や将棋倶楽部24のようなレート制の採用。
 で、レートの近いプレイヤーとマッチングするみたいな。 
 今の階級制だと前進のみで、後退がないので緊張感が薄れる。
2.せめて優勝したときくらいは次ゲームただにして欲しい。
 あと優勝時のエンディング?みたいなのもしょぼすぎる。
  

163:ゲームセンター名無し
06/09/10 22:31:53 PWN6wvuY
>>158
そんなん俺に言われても困るんだが…
仮にそれが導入されたとして、現プレイヤー層の何割が
その1Ptしか入らないモードを選ぶか、と思うとねぇ…

所属校以外のポイント許可、ランキング閲覧枠の拡大、
SPを意識させる改造がいくつか行われている。
幅広い層にとって重要な要素なのかもよ。>SP

164:ゲームセンター名無し
06/09/10 22:32:35 PWN6wvuY
>>160は見えないけどどういうことが書いてあるんだ?

165:ゲームセンター名無し
06/09/11 02:44:02 mRfPzs0i
廃人隔離組の早期確立。

現在のケルの上に、全国ランキング200位以内の賢者を隔離する組を作る。(もしくは8段以上など)
その組からは、4回連続1回戦落ちレベルの失敗を繰り返さないと落ちない。
また、ケルベロス組で1回でも決勝まで行ったら、得点・順位に関わらず強制送還する。

上記に該当する賢者のサブカ荒し防止のため、賢者で総合正解率が8割を超えて
いる者は隔離組扱いとなり、放り込まれる。

とにかく、人生捨てて毎日朝から晩までQMAに賭けちゃってる廃人の隔離を早々に実現していただきたい。

166:ゲームセンター名無し
06/09/11 10:28:25 ayD+ah9n
バカだなあ

167:ゲームセンター名無し
06/09/11 13:13:41 cW/QhpQh
>>162
どう見てもサブカor初心者狩り大量増殖システムです。
本当にあり(ry

168:ゲームセンター名無し
06/09/11 21:31:48 NGp8WuL1
まじめに要望

カードスロットをもう少し挿入しやすくして欲しいがな
たまに引っかかるw

169:158
06/09/12 00:11:13 MgzS/wNO
>>163,164
QMAの一番のウリは人とクイズ対戦できる所なわけで、
対人戦の部分にもっと焦点を当てたモードがあってもいいと思ったんだけどな。
その分の金・時間も惜しいなら、普通にトナメをやればいい。

あと>>160のリンク先を手元のログから拾ってきた。
> 776 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 11:42:30 ID:6aSYQfid
> 全国大会・ポーンリーグを廃止してほしい。
>
> ちょっとやればすぐ中級になるし、
> そのおかげでキングリーグよりも参加人数少ないし、
> そのほとんどが超賢のサブカだし、
> 出たところでSP+1じゃトナメやった方が稼げる。
>
>
> とりあえず今月の大会が終わったら考えた方がいいかと。


170:ゲームセンター名無し
06/09/12 01:34:52 saMTlK+H
ポーンでのんびりしてる人はSP+1とかどうでもいいと思ってるだろうけど。
サブカ馬鹿はヤだろうけど。

171:ゲームセンター名無し
06/09/13 01:01:52 TVRuAOn2
予習の合格ラインを階級で変更じゃなくて
進捗度とジャンル正解率とペットの状態で変更してほしい

例えば
選んだジャンルの問題形式選択可能数 × そのジャンルの正解率(%)の値が
6以上60点
4~6が50点
4未満40点

で、ペットの形態とそのジャンルが共通なら補正+5点(ハードルがあがる)
色と共通なら-5点(形態と色のジャンルが同じなら補正は0)

とか。
苦手ジャンルを学習したくても育てるのに時間はかかるし、
あまり苦手にかまっていると、得意ジャンルを育てる余裕がなくなる
もう少しだけでいいから育てやすくしてほしい。
階級上がっても正答を表示しろとは言わないから
正答表示だと、メモ厨やカンペ厨が溢れやすい。
表示しなければ、予習では調べ辛いからな。

172:ゲームセンター名無し
06/09/13 01:05:38 f1fllkhQ
ポーンorナイトで100人抜きを果たして、かつ同じリーグに出場権がある奴を
別リーグにまとめて欲しい。

173:ゲームセンター名無し
06/09/13 01:56:48 0eYWsjPE
>>171
予習システムは今のでもそんなに悪くないと思うけどなあ。
順番当てや一問多答はともかく、その前の形式の★2~★3で60点取れないなら
どのみちケルペガじゃ踏み台だ。

174:ゲームセンター名無し
06/09/14 14:49:37 DDOfgTJy
個人授業で組があがるようにすれば留年する人間も少なくなるんじゃないだろうか。
完走*5で上の組にあがったり。
下がる事は無いようにすれば悪用するサブカも出てこないだろうし。

175:ゲームセンター名無し
06/09/14 20:35:40 bqbUaWa+
真面目に、音量は自分で調節できるようにしてほしい

176:ゲームセンター名無し
06/09/14 20:53:48 8o4ucuOi
>>175
ヘッドホン完備を追加しようぜ

177:ゲームセンター名無し
06/09/14 23:25:14 BZhpvU9f
>>165
もし最上級の組が解放されたら、最上組の連続残留回数ランキングの
新設もしてみたら面白いと思う。
SPランキングや優勝回数ランキングとはまた違った、新たな実力の
指標となるのではなかろうか?


178:ゲームセンター名無し
06/09/14 23:41:54 8o4ucuOi
カードにチャージ機能をつけると言うのはどうだろ?
上限\10000くらいで
センモニでチャージ。チャージ時は紙幣しか使えない。
もちろん同じカードを使うほかのゲームでもチャージ使用可

だめかな?

179:ゲームセンター名無し
06/09/15 14:00:21 U9Kbt1Y9
>>178
連コになりやすいから×

180:ゲームセンター名無し
06/09/15 16:17:40 kDzGdJwZ
いや逆に筐体にクレジットが常に入ってない状態の方が
ついつい100円大量投入しちゃうこともなく、いつでも止めれて連コも減るんでは

と思ったが厚顔無恥な廃人には逆効果か

181:ゲームセンター名無し
06/09/15 16:44:30 U9Kbt1Y9
普通は100円1枚ずつ投入だろ
チャージ機能なんてつけたら、チャージ使い切るまでは連コできますって言ってるのと同じじゃまいか?

にしても、QMA何気に人気上がってきてる?
1や2の頃はサテ満員ってあんまり見なかったが、今ではそれなりに見る。

182:ゲームセンター名無し
06/09/15 16:55:20 OWC0PcRS
今年の高校生クイズ準決勝みたいな
システムでのサバイバルをキボン!

作れないシステムじゃないと思うが。

183:ゲームセンター名無し
06/09/15 17:03:30 qwLgnmT2
[QMA]QMAスレ重複乱立(このスレ除く)を考えるスレ
スレリンク(arc板)

184:ゲームセンター名無し
06/09/15 20:56:22 OAptyBCe
次回作では予習・決勝でのクイズ形式の選択を無くして、もっと細かい
ジャンルで分けて欲しい。形式はランダムで出題。
学問を例にすると、
 地理
 日本史
 世界史
 物理
 化学
 生物(雑学の動植物を含む)
 地学・天文学
 数学
 文学・文学史
 美術・美術史
 学問全般(現在の学問ランダム5に相当)
みたいな感じでどうでしょ。
長所は特定の形式での予習を廃止にすることで強力な武器(多答とか順当て
とか)の問題回収への抑止効果が期待出来る(?)かもしれないこと。

185:ゲームセンター名無し
06/09/15 21:12:38 SSKspNv3
↓このスレを見たコンマイスタッフが一言

186:184
06/09/15 21:30:25 OAptyBCe
ちなみにスポーツだと
 
 野球、サッカー、ゴルフ(おっちゃん用?)、その他球技、サッカー
 プロレス、その他格闘技、競馬、車・バイク、オリンピック関連

芸能(こんなものかな)
 
 昭和TV、平成TV、邦画、洋画、邦楽、洋楽、クラシック音楽
 その他音楽、お笑い、舞台芸能

アニゲ(苦手ですので)

 アニメ、キッズアニメ、男の子漫画、女の子漫画、アーケードゲーム
 家庭用ゲーム、卓上ゲーム、声優、ライトノベル、玩具(フィギュアとか模型とか)

雑学(難しいわ)

 時事、言葉(言い回し、諺、慣用句など)、グルメ、ファッション
 生活、政治・経済、語学(英語とか)、鉄道、オカルト、一般常識

てとこでしょうか。あと予習の段階では全てのジャンルが選択できますが、
予習に合格しないと決勝で選択できません。各ジャンル全般(ランダム5)
は最初から予習・決勝問わず選択できます。

187:ゲームセンター名無し
06/09/15 21:31:41 kDzGdJwZ
それなんて2chの板一覧?

188:ゲームセンター名無し
06/09/15 23:01:57 +PP1S8NE
チャージは確かに連コの温床になりかねないな。
だが、チャージだろうがコインだろうがするやつはする。しないやつはしない

つか、それ以前に連コ防止だけなら、
サテが満席のときはコンティニューできないようにするのはどう?
店舗単位の判別ができるのだから、サテがプレイ中かどうかの判断はできるでしょ。
クレジットが問題なら、コンティニュー画面以外は投入口閉じるとか
まあ、結局はマナーの問題だがな

ジャンル細分化は無茶だな
つか、修練生で多答とか出たら死ぬぞ
はっきりいってそれに関しては現状のほうが面白い
まあ、学問を理系文系に分けるとか、スポーツを球技とその他に分けるとか
そんな感じならまだいいと思うけどね


189:ゲームセンター名無し
06/09/16 13:12:59 VazPWNak
>>184>>186
ジャンル細分化は各ジャンルの問題数を多くする必要があるから、
必然的にマニアックな問題や糞問が大量発生する。
自分のようにライトユーザーからはまった人間にとっては
途中で萎えてやる気が失せるだろうな。

あと、形式固定の問題回収ができなくなる代わりに、
難易度の高いジャンル(サッカー、声優、伝統芸能、世界史等)の
問題回収が流行するだろうから全く効果なし。

結論:いたずらなジャンル増加は糞。

190:ゲームセンター名無し
06/09/16 17:53:51 gNgWyMSW
>>189
激しく同意       
細分化しろなんていう奴は少しはものを考えろ

191:184
06/09/16 20:45:53 JFUt8UC6
>>189
>>190
かなり不評だったようですね。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
もう少し考えてから書き込みするようにします。


192:ゲームセンター名無し
06/09/18 03:48:45 QyJ9MqY0
地元のQMAも音量が低くてつまらないから、自前で音量調節できる機能は欲しいね。
他のゲームとの兼ね合いもあるから難しそうだが。

193:ゲームセンター名無し
06/09/18 07:59:04 ujcWXnNk
隣のサテがやたら音でかくて自分のサテは蚊の鳴くような声とかワケワカランしなぁ
あれだけはなんとかして欲しい

194:ゲームセンター名無し
06/09/18 12:45:20 YCyGp6iN
音ゲーが近いのであまり聞こえない現ホーム
正面にガンシューティングがあるので爆発音と銃撃音だらけの前ホーム
音はそこそこ出てるんだが、それ以上にDQNの叫び声が大きい前々ホーム

安息の地は何処に…

195:ゲームセンター名無し
06/09/18 14:07:34 kT7hd7Sm
誰もやらないイニDのデモムービーが大音量で流れ、音ゲーの音が大音量で流れる俺のホーム。

196:ゲームセンター名無し
06/09/18 18:15:19 ktzesWZ4
やっぱりヘッドホンを標準装備かw

197:ゲームセンター名無し
06/09/18 21:02:07 2BZ5j5lZ
「予選辞退」って出来るようにならんかな。
トイレ逝きてぇとか
帰りの足が無くなるとかで
止めざるを得ない場合ってのがあると思うので。
もちろん0点落ち扱いで。
止めた後はCOMが代打ち
(空気読もうが読むまいが強制最下位)

198:ゲームセンター名無し
06/09/18 22:44:37 Y9e+9u9W
>>197
それがないのがqmaのいいところだと思う

>>186
逆にもっと大雑把でいいよ
アニゲ、ランダム1=ドラクエ4、ランダム2=その他
スポーツ、ランダム1=国内サッカー、ランダム2=その他
芸能、ランダム1=ZARD、ランダム2=その他
雑学、ランダム1=グルメ、ランダム2=その他
学問、ランダム1=数学、ランダム2=その他
ぐらいでちょうどいい

それなら漏れもケルベロス!
いやゴ-レム!

199:ゲームセンター名無し
06/09/18 23:14:23 c0P8iG8Y
ジャンルの内容より、連続プレイして同じジャンルが出るのをやめてほしい。

芸スポ、芸スポ、芸スポとか、3回連続同じ2つのジャンルが出るのはオカシイ。

200:ゲームセンター名無し
06/09/18 23:33:44 ktzesWZ4
>>199
ランダムで決まっているとすれば仕方ないと言えば仕方ないんじゃない?
俺も苦手なスポーツが7/10で出たからな。
まあ、同ジャンル・同形式が連続くらいははじくべきだとは思うけど
スポ多答とか…

201:ゲームセンター名無し
06/09/19 09:37:14 PAoMwaOE
NGジャンル機能マジで欲しい
どうして学問や雑学の知識を得たくて始めたのにそうじゃないアニゲとかスポーツのせいで先に進めないんだよ_| ̄|○

202:ゲームセンター名無し
06/09/19 09:54:01 PAoMwaOE
ジャンルごとにトーナメントでも何でも開催するようにすれば誰からも文句出なくていいと思う

203:ゲームセンター名無し
06/09/19 10:44:25 yS7Nb4YP
>>199
前作では同じトナメでジャンルが重複していたから、
それに比べたら遙かに改善されているわけだが。

204:ゲームセンター名無し
06/09/19 14:47:29 24GulBfE
>>201つ【個人授業】
あと>>202のような意見通してたら上位組はおろか、下位組までcomだらけに。
対人対戦が売りなんだからMFC並の人口にならんと実現は難しいだろうね。
クイズゲームとしてこういう仕様なのは最初からずっと変わらないんだから、
泣き言言わず興味ないものでも吸収しようとするか、それが嫌なら…としかねぇ。

205:ゲームセンター名無し
06/09/19 15:19:25 Ga406MBG
>>198

それがないのがいいところってどういう意味?
俺も休養で帰りたい時に困ったことがあるから
実装して欲しいんだが。

206:ゲームセンター名無し
06/09/19 17:55:05 GdYv7GIX
全国大会の方法を変えて欲しい
以下俺の考えた方法というか妄想w

大会内容は防衛者vs挑戦者のバトルロワイアル方式
一定のノルマを先に達成したほうの勝利(同時の場合は得点が高い方)
得点は互いに公開する
出題は、防衛者指定ジャンル&出題方式→ノンジャンルランダム5→挑戦者指定ジャンル&出題方式→以下ループ
(これは防衛者を少しでも有利にするためである)
できればスピーディーに展開して防衛者は挑戦者をバッタバッタと薙ぎ倒せるようにするw
防衛人数の記録は1回きり、以降のプレイには影響を与えない
(お金をつぎ込めば必ず上位に行けるという批判への打開策・・・もちろん完全ではないが)

この方法の特徴は、上手く勝てればかなりの長時間プレイできるが
一度でも負ければ一瞬で終わると言うことである
逆に言えば一度プレイするだけで全国1位も狙える
・・・リスクが高いので、席の回転率は上げれる筈であるw

207:ゲームセンター名無し
06/09/19 17:56:01 DmBEdlSO
>>205
4サテコイン同時投入で全国大会
3サテで捨てゲー+1捨てでSP荒稼ぎ、とか

考えすぎかな

208:ゲームセンター名無し
06/09/19 17:56:36 PAoMwaOE
>>206
それじゃ格ゲーと変わんないじゃねーかよ

209:207
06/09/19 17:58:11 DmBEdlSO
1捨てじゃないわ1ガチ勝負ね

210:ゲームセンター名無し
06/09/20 00:13:03 CjBFR+j3
連想の4つ目を誰でも答えられるようなヒントにしてください。特にアニメ。


211:ゲームセンター名無し
06/09/20 00:13:32 rWtK4aS7
妄想全国大会2種

全国大会「ガチンコタイマンバトル」

・マッチングルール:
1対1の2人で対戦する。対戦者はジャンル・形式ともに選択可とする。
1対戦につき1人3問*2人の6問で対戦する。点数上位が勝ち。
勝ち抜き人数で勝負する。負けると0人に戻る。(※)
1クレで3戦マッチする。ただし3戦中2勝以上した場合は4戦できる。
同点の場合は人数増加も減少もなし。
※ 現在4人戦で負けても1/3なのに2人戦で負けると0になるというのは厳しそうなので
1/3または1/2に減少でも可。
・メリットはタイマンを楽しむことが出来ること。自分の武器で勝負が出来ること。
デメリットはたった6問で勝負が決まること。(今も8問しかないが4位にならなければいいので)

全国大会「麻雀格闘倶楽部のリーグ戦得点方式を参考にした全国大会」

マッチングルール:変更なし。
・得点方式:1戦の結果によって次のように得点計算される。
順位点→1位40点、2位25点、3位10点、4位0点
基本点→獲得点数の0.6倍(100点満点だと60点)
基本点+順位点=1戦の合計点数(100点満点)
・順位決定ルール:連続した20対戦の最大合計スコアにより決まる。(ナイト・ポーンは10対戦)
説明はこの辺参照
URLリンク(www.konami.jp)
・メリットは現在のような青天井方式では無いのでクレジット入れた者勝ちではなくなること。
強い人3人に囲まれても即終了というわけではなくなること。
デメリットはナイト・ポーンにサブカが蔓延することか。(今でもしてるけど)

212:ゲームセンター名無し
06/09/20 01:13:26 iWxAm3Zf
>>201
はっきり言ってこのゲームで得た知識なんて何の役にも立たんぞ
他で得た知識がこのゲームで役に立つことはあっても

>>210
それっておまいさんがアニメが苦手なだけじゃ…
なら俺はスポーツ連想の4つ(ry

213:ゲームセンター名無し
06/09/20 01:41:45 nMGANH1a
>>206
防衛者が全国にたった一人だとマッチングがものすごく困難になる。
あと点数を稼ぐためには数時間も連続で戦わなくてはいけない。
まあ大半の人間にとっては、1度しかやらないから逆にインカムは激減するわな。

>>211
上:負ける人数が倍増する上、1対1だと今以上に圧倒的に高段者が有利。
低段者はほとんどプレイしなくなるはず。

下:自ホストの場合、予習せずに☆が2つのままのカードが点数を稼ぎやすい。
問題回収用カードと大会用カードの二刀流が主流になるかも。
下手すると称号獲得したカードがトナメに現れない恐れも。

…どれもやりたくないな。

214:ゲームセンター名無し
06/09/20 02:14:57 WXNr4aV6
>>212
まったくその通りだな。日常まで犠牲にしてまでこのゲームの知識を得ることに固着するオタ共の気が知れんぜ。

まぁ人それぞれ、やがて自分の身を滅ぼす事になっても俺は知らんがな。

215:ゲームセンター名無し
06/09/20 02:41:46 WXNr4aV6
台に監視カメラを設置

複数(カード無しは別)、ノート写し、携帯打ちを見掛けたら即刻KONMAIに通報、IDを通達→PASS廃止処分

サブカ荒しは店側で入念チェック、正解率、タイプでの手付き、マイナー問題の回答の早さなど、店側にサブカ荒しと見なされた場合にはメインのカードも含めPASS廃止処分


多少厳しいかと思うがこれくらいしないと公平にはならないし、廃人も決して衰退しないと思うから名案だと思うが。

216:ゲームセンター名無し
06/09/20 04:13:34 D7QxTpZ/
写しは別にいいだろ
カンニングじゃないんだから

217:ゲームセンター名無し
06/09/20 04:46:37 esQF+4OQ
>>215
それにかかる経費をお前が全部出してくれるならコンマイ様もやってくれると思うよ
随分と偉そうですしそれぐらい出せますよね

218:ゲームセンター名無し
06/09/20 13:45:32 lKKQXLPv
たかが高田なのに

219:ゲームセンター名無し
06/09/20 15:12:37 w9PBkB7f
>>215
迷案だな

220:ゲームセンター名無し
06/09/20 21:36:00 sBaB3qG4
>>215
誰が得をするの?

221:ゲームセンター名無し
06/09/20 22:04:23 Ba/01886
ベスト50のランカーのカードが、30秒に1回差込口から飛び出す機能キボン
あと連コ厨防止のため、センターに「今待ってます」ボタンをつける。ボタンを押すと上記のように連コ厨のカードが・・・

222:ゲームセンター名無し
06/09/20 22:27:07 WXNr4aV6
>>217
一番始めに金銭面の話題に触れたテメェが全部払うんだよキモオタ無職が。

貸し金業者に行ってきな。金を用意したとしても存在価値の皆無なテメェはKONMAIはおろか親以外の誰からも相手にされないと思うがな。

223:ゲームセンター名無し
06/09/20 22:32:46 WXNr4aV6
>>216
>>217
>>218
>>219
>>220
廃人がこぞって必死だな。たがが要望でムキになりすぎだぞ単細胞共が。

一生やってろよバ~カ。

224:ゲームセンター名無し
06/09/20 23:35:56 Za68G+4T
でた!自分のやってるところまではOK理論wwwwww

216 名前: ゲームセンター名無し [sage] 投稿日: 2006/09/20(水) 04:13:34 ID:D7QxTpZ/
写しは別にいいだろ 
カンニングじゃないんだから 

225:ゲームセンター名無し
06/09/21 00:01:47 WEU1txT/
なんか話が違うので申し訳ないですが、個人授業でやっていくとその先生に説明をしてもらえる設定できますよね?
それは何回くらい個人授業やればいいんでしょうか?^^;
私は60回くらいやって今3つゲージがたまったところなんですが・・・

226:ゲームセンター名無し
06/09/21 00:07:15 T8vzj0l+
>>225
スレ違うから。
マジレスすると15本

227:ゲームセンター名無し
06/09/21 00:19:02 CO8KhCue
>>225
そのペースだと後240プレイ必要。
もう少し地力上げてからやった方が吉。

228:ゲームセンター名無し
06/09/21 01:59:24 yV61Uvp5
>>216
かるみん乙wwww

229:211
06/09/23 14:43:07 M6iGp6CJ
>>213
上:低段者でも自分の武器を鍛え上げれば勝てるかもしれないという期待を込めて
ジャンル・形式選択可の3*2問勝負としています。

下:キングリーグは★5までの出題なので予習の星は関係ありません

230:ゲームセンター名無し
06/09/24 17:47:43 orP/KLTH
称号がランクアップするときのカンストをなくしてほしいな。
ホビット組で賢者がいてもいいじゃん。
あと、ホビット組でも全国正解率8パーセントの問題が出るって何なの?
組と全国正解率をしっかり連動してください。

231:ゲームセンター名無し
06/09/24 18:23:33 Jbhv/22X
賢者は賢い者と書くもんだが…

232:ゲームセンター名無し
06/09/24 20:12:38 sskYNXJu
>>230
ゆとり教育の申し子かサブカ使い乙。
ホビット組で賢者がいたらメインカードでも初心者狩りができるわけだが。

233:ゲームセンター名無し
06/09/25 00:27:13 glHauBNn
その場合狩ってるぐらい点数取るなら組上がるんじゃねぇの?
現状の中級1級だが実は何千プレイもしているサブカのホビット稼ぎのほうが
一見したら階級は普通だから悪質だとは思う、予習答えも見れるし。


234:207
06/09/25 12:24:43 HHMGR+y5
判定C組で更にCを取ればSPが下がれば良いのだよ(・∀・)ニヤニヤ

235:ゲームセンター名無し
06/09/25 12:25:55 HHMGR+y5
名前欄は気にしたら遺憾

236:ゲームセンター名無し
06/09/25 22:25:55 8izmyClt
URLリンク(www.am-net.jp)

マジか

237:ゲームセンター名無し
06/09/25 23:22:54 85LSqEy7
>>236
誰が上手いこと言えt(ry

238:ゲームセンター名無し
06/09/26 01:11:40 dJdHVxE0
購買部
学園内通貨 「マジカ」
キャラクターのカスタマイズ
マジックペットの育成


QMA4はもはやクイズゲームですらなくなるのか…

239:ゲームセンター名無し
06/09/26 01:20:19 fB84KD9x
別に、全然そんなことはないと思うけど。

3択アイテムとか出始めたら終わりと思うが。

240:ゲームセンター名無し
06/09/26 06:23:49 e/faxx3F
普通に考えてアバターとか、先生指名券とかじゃねの?

241:ゲームセンター名無し
06/09/26 08:26:33 /TRirLYt BE:516402094-2BP(10)
予習で合格しないと新ジャンルが選べない今の方式はいい加減何とかして欲しい
苦手ジャンルだと全然先に進めないからますます苦手になる。
不合格でも予習回数こなせば新ジャンルが出るようにしてくれ

242:ゲームセンター名無し
06/09/26 11:32:04 VjpNYWE5
>>239
一問だけ答えが分かるアイテム
制限時間が延びるアイテム
苦手ジャンルを拒否できるアイテム

…等が出たらQMAは終わり。

243:ゲームセンター名無し
06/09/26 12:50:41 uvDjsM9g
つまりマジカを貯めれば購買部でビキニを買ってルキアに着せられる、って事でFA?

244:211
06/09/26 12:58:19 tct+ailN
>>49-50,61
この辺正解

245:12 ◆iDOG/MAiD.
06/09/26 14:01:43 OocmX6Ab
遂にマラリヤにアンテナ装着が出来るようになるんですか?

246:ゲームセンター名無し
06/09/26 21:00:34 EXuIyJ1t
>>243

ビキニかどうかはわからんが水着は間違いなくあるでしょ。
べらぼうに高い値段だと思うけど(w

247:ゲームセンター名無し
06/09/26 21:13:34 3QlwUhpC
アロエにはぱんつが用意されているに違いない

248:ゲームセンター名無し
06/09/26 21:30:39 OocmX6Ab
実際キャラクターカスタマイズってどういうのなんだろう
簡単なのだと色だけ細かく変えられるとかだけど
やっぱりアイテム装着、着替えが出来たら良いなあ

完全にキャラの見た目の形が変わるとなると開発スタッフは作るの大変そうだけど、頑張って欲しい

249:ゲームセンター名無し
06/09/26 21:41:03 rYxADVvn
Aカードに登録しているデータをBカードにも移せる、とか
キャラと名前をいつでも変えられる、とか



個人授業の5限目にタトゥー禁止、とか

250:ゲームセンター名無し
06/09/26 22:19:50 ndo7FxF7
>>241
不合格でも予習回数こなせばちゃんと新形式は開くが。莫迦?
あと中級は多答まで、上級はランダム2まで、大魔導士はランダム4までしか
どれだけ回数をこなし点数を取っても開けることができない。

251:ゲームセンター名無し
06/09/26 23:29:09 Mgo/6HeB
>>236
線結びって大体予想はつくけど、相当問題が作りにくいような気が。
変にシステムが変わるぐらいなら今のままで十分。

252:ゲームセンター名無し
06/09/27 01:14:21 kddgzUES
>>251

めちゃくちゃ作りやすいと思うぞ。野球なんか選手と所属球団の
組み合わせでいくらでも作れるし。歌手とヒット曲もそう。
簡単な問題も作りやすいと思う。きついのも作れそうだが(笑)
どっちにしろ、既存の知識が役に立つから今頑張ってて損はない。

253:ゲームセンター名無し
06/09/27 01:43:05 Poq/GPFq
とりあえず雰囲気を2に戻して欲しい
今のは何か合わない。昇級するにつれて部屋が変わるの楽しかったのに…
BGMももっと2よりにして欲しいな

254:ゲームセンター名無し
06/09/27 01:57:41 Ka+HjDCf
獣人キャラを増やしてください。
ガルーダ先生だけじゃ物足りない!ウェアウルフあたりで生徒をば。

255:ゲームセンター名無し
06/09/27 02:23:52 LhO9hP8E
つ[上野動物園入園券]

256:ゲームセンター名無し
06/09/27 07:38:18 /zosL9Cc
4になって買い物できるんだったら
・指定したキャラに変身できる
・他3人の指定したジャンルか形式が同じ場合は自分のもそれに変化する
この辺の決勝に使えるアイテムを導入して欲しいな。
予選で有効なペットの姿を偽装できるアイテムってのもありかと。

257:ゲームセンター名無し
06/09/27 09:11:35 3Qwxt7Nb
画面表示位置調整機能つかねーかな
個人情報のとこで微調整したい
わざわざ店に言うのもマンドクサいし

258:ゲームセンター名無し
06/09/27 19:41:24 A0+nsdqN
アイテムが追加されるなら贈答とかも出来るようにしてくれ

259:ゲームセンター名無し
06/09/27 21:36:28 SXPhtHy+
ランダムで16人×2問×12.50点=400点満点の形式になる。
エントリー発表後にジャンル・形式を選択し、32問ぶっ通し。
終了時の点数で順位を決める。

260:ゲームセンター名無し
06/09/27 22:13:21 YjDZVZqs
線結びは全然わからなければ1/6、一つの組み合わせが
わかっているなら1/2の確率で正解する問題になるな。

261:ゲームセンター名無し
06/09/27 22:14:56 gPGvMAyT
>>260
3つの順当てと率としては同じだね。

もちろん問題の質は変わるけど。

262:ゲームセンター名無し
06/09/28 14:14:09 gVFKKH4e
4では印(ED)希望

263:ゲームセンター名無し
06/09/28 14:29:21 o+Q2MHZy
順当てを以前の4選択肢固定に戻せ

264:ゲームセンター名無し
06/09/28 14:48:07 JdORkHsS
ごほうびで1~3の音楽に変えれるようにして下さい
2の決勝の曲でやれたらいくらでも金いれる

265:ゲームセンター名無し
06/09/28 16:16:19 xtH9mXvv
>>263

単なる暗記合戦になるだろ、バカ。

266:ゲームセンター名無し
06/09/28 19:35:54 tKRHqV6L
Jは選択肢浮動パターンが出来たことで面白さが増したよ
2の頃より全然いい

267:ゲームセンター名無し
06/09/29 02:48:39 sc3X0vKn
2の決勝曲ってRPGのボス戦みたいでQMAの雰囲気には合わないような・・・

賢神杯のみ2の曲に変わるとかならアツそうだがw

268:ゲームセンター名無し
06/09/29 08:35:10 aSeiCKpT
>>267
それじゃ下のクラスでは聞きようがないので、せめてイベント杯全てでその曲にw

269:ゲームセンター名無し
06/09/29 10:02:42 NRGbPnIz
音楽劣化してるからな…個人的に
ゲームなんだしもっとまったりした音楽が良いかな

270:ゲームセンター名無し
06/09/29 12:12:53 a+/HtUTK
俺は1の決勝曲が聞ければそれでよい。

271:ゲームセンター名無し
06/09/29 13:33:00 ub++qxI/
そういやQMAアプリは2の曲だな

272:ゲームセンター名無し
06/09/29 15:21:04 Zp0Cc18O
漏れも2の決勝曲は好きだったなあ…

273:ゲームセンター名無し
06/09/29 16:21:49 v+JFzpZk
2の曲は厨臭い

274:ゲームセンター名無し
06/09/30 01:28:17 tfPAEbF+
グランツーリスモのOP曲よりは・・・


どっちもどっちだな。

275:ゲームセンター名無し
06/09/30 11:59:56 Funi6Hvp
筆記クイズ出たりして

276:ゲームセンター名無し
06/09/30 12:04:44 aLZqrYeK
>>275
某ウサギのあれでも使うのか?w

277:ゲームセンター名無し
06/09/30 12:25:55 Funi6Hvp
>>276
な、なぜ分かったぁっ!!??

知らない問題の時に無条件で書こうとしたおれのやぼうがぁ!!

278:ゲームセンター名無し
06/09/30 22:37:42 07a6i1i1
一問多答の代わりにヘキサゴンIIで稀にやるクイズどっちカニのようなクイズを希望。

279:ゲームセンター名無し
06/10/02 02:06:40 yA+TZqxG
そんなもん4択で十分だろ

280:ゲームセンター名無し
06/10/02 02:16:46 mYkT8/q5
多答は頑張った人が報われる形式だと思う。
総合力がない人でも使いこなせば下克上が可能だし。

最近は対策されてきてるけどな。

281:ゲームセンター名無し
06/10/04 13:55:51 +Nyz8Rwo
コスチュームに水着の追加を!

282:ゲームセンター名無し
06/10/04 16:14:44 xlEiFE+g
それ普通にやるんじゃない?
店システムみたいなのあるみたいだし
古参キャラは1のときのグラフィックも使える、みたいなさ

283:ゲームセンター名無し
06/10/04 22:09:58 KNKf5HMP
店内対戦モードについて
大会とかオフとかで秒数足りなくて4人揃わない時があるから
制限時間を今の20秒から30秒に増やしてくれ。
逆に友達いなくて1人で店内対戦する人用に秒数キャンセルボタンつけてくれ。

284:ゲームセンター名無し
06/10/05 21:23:53 NQojHmEo
キシュツならすまんが、あの筐体の座りづらさをどうにかしてほしい。
MFCにも同じことが言えるけど、足が下に入らないから、上半身が前のめりになり肘に負担がかかる。
長時間だと首も疲れるし……
同感の方はいませんかねぇ?

285:ゲームセンター名無し
06/10/06 08:03:47 sRa8e89T
>>284
店によって椅子の形が違うから……ということじゃなくて?


ノンジャンルにも特有のペットと色がほしい。
ペット杯発生の確率も低くなるし。タマゴのままにしたかったら予習に合格しなければいい。
……でもそしたら形式開けないか。

286:ゲームセンター名無し
06/10/06 13:53:54 WRIEpUIR
QMA4ロケテ記念age
線引きクイズとかルート投票システムがどんな感じか気になる…

287:ゲームセンター名無し
06/10/06 14:02:58 SE/N/FPq
大阪や名古屋でもロケテやってくれ!

288:ゲームセンター名無し
06/10/06 14:14:22 5K/CwpX2
>>280
がんがった人が報われるシステム=ライトさんやメモ否定派に厳しいシステム

ネット上の文字ベースのコミュニケーションに例えると、
時間ができた名無しさんがふらっと書き込める2ch的なほうがいいか、
原則コテで濃密ずぶずぶなmixi的なほうがいいかだろうね。

コンマイは商業上の理由で後者のmixi的志向なんだろうけど、そのことが
今のパチンコみたいにユーザ開拓の間口を狭める結果にならなきゃいいが。

289:ゲームセンター名無し
06/10/06 14:20:47 5K/CwpX2
要するに、経験値や対策がものを言う外や順などの俳人向け形式の出題は、
ケル限定か賢者以上限定でたまに出る程度でちょうどいいんじゃないかと思う。

290:ゲームセンター名無し
06/10/06 14:29:52 C95ELyn8
>>284
長時間座るって事は連コ厨ですか?
姿勢が悪いから疲れるんじゃね?

291:ゲームセンター名無し
06/10/06 14:59:50 kNqhoTzB
>>290
ヒント:サテが埋まらない田舎の過疎ゲーセン

292:爆音で名前が聞こえません
06/10/06 16:12:18 baL64n+O
>>284
同意
モニターの角度が低すぎる
背筋を伸ばしてやると
ボタンの下のほうを押してしまい反応しないことがある
仕方なく前傾姿勢になると肩や首がこる

293:ゲームセンター名無し
06/10/07 08:45:32 o7Uca2Pr
>>263
同意。
2までは順当てが大好きだった俺が3の糞仕様のおかげでとんでもないクソゲーに成り下がった。
もう選択肢回収すんのが膨大に時間かかりすぎて苦痛でしかないわ。
同じ問題なのに遭遇するたびに新しい選択肢が出て笑えるぐらい当たらないこの怒り。

もう3の順当てはみんなから嫌われてます。
時間かかるしかったるくてしんどくて全然当てられないつまらなさ。

ここ見てる開発人の方、いらっしゃいましたら2までの仕様に戻していただけるようどうかご検討お願いいたします。

294:ゲームセンター名無し
06/10/07 08:59:22 /EcBrGDz
馬鹿かお前?
選択肢が変わるから総合力が必要なんだよ

295:ゲームセンター名無し
06/10/07 10:47:50 MJXRNKOB
>>293
つまり自分にとって有利なルールで俺つえーしたいだけか。
あなたにとってQMAは場数で勝負するゲームなんだろうね。

2であった順当て法則なども「難易度が下がる」と歓迎してそう。

296:ゲームセンター名無し
06/10/07 11:30:48 ji6NrMLY
俺の周りは選択肢が変化するようになって、好きになったって人多いけどな
みんな嫌いとか思い込まないで欲しいですけど

297:ゲームセンター名無し
06/10/07 12:05:43 zgUjDJSZ
結局、やりこみに利点を付けつつ
廃人有利度を少しでも減らすならこういう手しかないと思うわけで。

298:ゲームセンター名無し
06/10/07 12:28:06 M2Ane02A
今のままで良い。
廃人上等だ。

299:ゲームセンター名無し
06/10/07 12:29:59 zgUjDJSZ
ふぇぇぇぇ、廃人の>>298さんが臭いよぉ><

300:ゲームセンター名無し
06/10/07 15:16:27 TM/1du74
群馬のキチガイ有名人が、早速ロケテでも暴れてるそうだ。
ロケテ行った奴は是非ともカンスト馬鹿の徹底排除について書いてきてくれ。

301:ゲームセンター名無し
06/10/07 22:20:01 GML7sGPU
昨日な、ロケテに行ってきたんだがあろえが「ぃただきまぁ~す」って言わなかったorz
購買部(あろえ用)で猫耳が売ってたんだが、普段と変わらん。。。。

QMA通貨=マジカの獲得条件は
予習合格=1マジカ。
予選通過=1マジカ。
予選一位=1マジカ。
全問正解とか満点ボーナスとかもありそうだが漏れの知識じゃムリ

経験値の増減は、トーナメントで自分より低い順位の人数分で1人=経験値1
修練生10級→9級になるには7必要

こんなもん。これからもう一回行ってくる

302:ゲームセンター名無し
06/10/07 22:27:05 GML7sGPU
>>301
予選1位は2マジカですた。
因みにアイテムの平均販売価格は200マジカ。。。。。

303:ゲームセンター名無し
06/10/07 22:42:58 ZLVuQVnZ
>>301
100点ボーナスは5だったかな…

304:ゲームセンター名無し
06/10/08 01:03:34 Ju95G2mL
階級を引継げるようにして欲しい

305:ゲームセンター名無し
06/10/08 02:26:29 2cYuBOmV
>>304
それはあるな。

あろえの正解時のあろえターンのスカート(じゃないけど)のめくれ具合がちょっと・・・・・・・・orz
3の時はすごかったな

306:ゲームセンター名無し
06/10/08 02:28:32 IWc//GkO
階級のひきつぎは100パーセントない

307:ゲームセンター名無し
06/10/08 03:01:04 QzgPy+WA
ボイス変えたのか。
サイクル早いな。

308:ゲームセンター名無し
06/10/08 03:48:34 tNHqltEn
ぶっちゃげ3のままでいいんだけど…。
なんとなく4の雰囲気がいや。

309:ゲームセンター名無し
06/10/08 05:50:03 eZHsKjp7
>>308
同感。2からずっと劣化が進んでる気がする。
それでも3は良くなったと思える部分があったけど、ロケテの4は…最悪。

最低限、「○×クイズ」などの半角カナは使わないで欲しいな。

310:ゲームセンター名無し
06/10/08 05:56:39 tNHqltEn
>>310
おまいとは気が合いそうだ。

311:ゲームセンター名無し
06/10/08 05:57:48 tNHqltEn
>>309
だった…スマソ。

312:ゲームセンター名無し
06/10/08 08:39:48 i9gnpZDE
担任を引き継げるなら、何でも良いです。
引き継げるよね?コナミさん

313:ゲームセンター名無し
06/10/08 10:26:44 2cYuBOmV
>>305
それはあるな。ってのは引継ぎがあるんじゃなくて、引き継いで欲しいっていう意見は俺もだなってこと。
まぁ、そんなことないだろうけどな

314:ゲームセンター名無し
06/10/08 10:36:20 usLiIzR5
俺は3から始めたんだけど、階級引き継ぎがなかったらバカバカしくならない?
新作が出る度に崩される、まるで賽の河原の石積みじゃないか

1→2や2→3のときも虚しさを感じて引退したプレイヤーが沢山いるって聞いたよ

315:ゲームセンター名無し
06/10/08 10:39:54 yaKI/ULL
予習で答えが見れるシステムは金輪際いらん

316:ゲームセンター名無し
06/10/08 10:53:43 U76QaNvg
>>313
階級が引き継がれたら、これから始めようとする人は
バカバカしくてやる気をなくすだろうな。
新作なのにスタートラインが違うわけだから。
大多数の既存ユーザーも階級が引き継がれなくてもまた一から始めるだろうし。

317:ゲームセンター名無し
06/10/08 10:55:12 U76QaNvg
スマン、>>314な。

318:ゲームセンター名無し
06/10/08 11:47:35 usLiIzR5
>>316

そのための組システムだろ
何言ってんのお前

319:ゲームセンター名無し
06/10/08 12:27:08 RaX4geqH
>>315
それはやめてくれw

320:ゲームセンター名無し
06/10/08 12:39:55 5ux1VE4S
引き継ぎの際も入学(編入?)試験があればいいんじゃない?
で、試験の結果と元の階級を組み合わせて、新しい階級に振り分ける。



わざと低い点数にして、下級を荒らすような香具師は(゚⊿゚)シラネw

321:ゲームセンター名無し
06/10/08 13:49:35 awFB4Kqa
4では賢者以上は降段、降格有りにしてくれ
賢者はなって終わりじゃなく、継続することに意味があると思う


本音
最近ユニコに落ちると賢者俺だけじゃーん、とかね
なにこの羞恥プレイ
SP1400弱の四段より

322:ゲームセンター名無し
06/10/08 17:18:20 cqWvr9IS
修練生もしくは初級魔術師の初戦敗退で復習を復活させればいいんじゃないか?
ヘタな人は学習できるし狙って答えを見るには勝っちゃいけないし。

323:ゲームセンター名無し
06/10/08 17:44:43 QzgPy+WA
新しいクイズ、線引きクイズがみんなから楽しみにされてるみたいだが、
もうそろそろ順当ては廃止したほうがいいと思いますよ。
もともと多くの人に嫌われてた上、3での仕様変更で2まで好きだった人からも嫌われるようになって、
今の順当てをやりたいって人はもうほとんど残っていませんよ。ただの苦行にしかならないです。
ですので4ではいっそのこと順当てはもう廃止したほうがいいです。
これは大勢の人達が思っています。ぜひとも、お考えを。

324:ゲームセンター名無し
06/10/08 18:03:31 cqWvr9IS
順番当ての何が問題なんだ?
難易度は高いと思うが。

325:ゲームセンター名無し
06/10/08 18:15:37 QzgPy+WA
>>324
全然当たらないし時間かかりすぎるししんどい。

もうこんなのはクイズじゃない。ただの拷問だ。
圧倒的にそう思ってる人が多いよ。

326:ゲームセンター名無し
06/10/08 18:18:51 OLcxIvuU
>>325
「圧倒的に多い」というソースは?

327:ゲームセンター名無し
06/10/08 18:27:30 cqWvr9IS
俺ha知らなきゃ答えられないタイピングに比べれば
適当でも24分の1の確率で当たる順番当てのほうが好きだ。
>325の言い方から考えると俺は少数派なんだろうか。

328:ゲームセンター名無し
06/10/08 18:28:08 QE7NtkI6
>>325
君とマッチングしたときは雑順使うんで、よろしく。

329:ゲームセンター名無し
06/10/08 18:51:17 IWc//GkO
こいつ相手にしないでいいよ
自分が嫌いなものは皆嫌いだと思い込んでるみたいし

順当て好きな人に対してかなり失礼なことを書いてるっていう自覚あんの?

330:ゲームセンター名無し
06/10/09 01:17:24 3FrxfuJq
>>329
お前のその物言いもかなりイタい

4で階級引き継げないならQMAからは少し身を引こうかな
プロデュース業も忙しいし戦場の絆が熱くなりそうだし

331:ゲームセンター名無し
06/10/09 01:27:20 6wI4oGhl
e-Amusumentカードなんだが、4では最初にカード入れたときに引継ぎ関係なしにキャラ選ばせてほしい。

もう今のキャラ飽きた。かといってカード増えるとめんどいし。

そこんとこ頼むよ、KONMAIさんよ

332:ゲームセンター名無し
06/10/09 02:00:23 q8W+IkG0
>>331
それいいね。

QMA3からQMA4への引継ぎでキャラを(出来たらCNも)変更できるよう…という希望を、
どなたかロケテの要望ノートに書いて下さい。

333:ゲームセンター名無し
06/10/09 02:03:59 6ZERiOrl
キャラよりCN変えたい。

334:ゲームセンター名無し
06/10/09 02:31:06 KwAmsqFb
まず階級とかリセットされるだろうから
心機一転、新規カードで始めればいいんじゃないの?
カード代だって数百円なんだし

賢者以降の表記を見直して欲しい
○段とかだと威厳があんまり感じられない


335:ゲームセンター名無し
06/10/09 02:58:36 snfoY0jI
>>334
カードをQMAだけで使ってるならそれでもいいんだけど、
MFCとか音ゲーとかとカードを併用してる場合困るのよ。
特定のゲームデータだけ別カードに移動させるって事ができないし。(丸ごとしか移動できない)
3で使ってたカードを入れたときは、引継ぎと新規から選べるといいんだけどなあ。

336:335
06/10/09 03:06:10 snfoY0jI
ちなみに俺自身は、上記の仕様が改良されなかったらQMA4用とMFC5用のカードを1枚ずつ持つつもりだ。
でもこれ、e-PASSのメリットを生かしてないよな・・・

337:211
06/10/09 03:10:36 QZfCz3PO
その辺はe-amupassゲー初の続編であるBBH2の動向を見ながら
様子見ということで

338:ゲームセンター名無し
06/10/09 03:16:39 QZfCz3PO
ちょwwwwwwww名前欄wwwwwwwwww

339:ゲームセンター名無し
06/10/09 06:38:13 J+xsBSB6
>>330
脳内プロデューサー乙

340:ゲームセンター名無し
06/10/09 09:36:35 3FrxfuJq
ゲーセン行っててアイマス知らない奴なんてホントにいるんだな…

341:ゲームセンター名無し
06/10/09 10:54:04 6ZERiOrl
アイマスを設置してる店なんて少ないじゃないか。

342:ゲームセンター名無し
06/10/09 11:47:53 O9OwAT+C
引継ぎに関してなんだが、MJみたいにある階級まではそのまま引き継げて、ある階級以上は堕ちるって感じ、
上級まではそのままで大窓以上は大窓10級まで堕ちるみたいな。

343:ゲームセンター名無し
06/10/09 11:50:30 O9OwAT+C
キャラ変更は1000マジカくらいでどうだ?

344:ゲームセンター名無し
06/10/09 12:57:48 7uAOAPbA
>>343
携帯乙。


にしても着せ替えとか装飾品とかでたらオレは引退するかな。あまりにもキモ過ぎてやってられない。by賢者8段アロエ。

わかってる、アロエでもう充分キモいのはわかってるんだ。だがランダムだから仕方ないんだorz

345:ゲームセンター名無し
06/10/09 14:05:52 DVzkNn9I
普通だと思うけどな。
ハンゲームにだってあるし。

まあ確かに体操服アロエが5,6人並んだら引いてもおかしくないか。

346:ゲームセンター名無し
06/10/09 15:50:08 3FrxfuJq
>>344

ゲーセンでゲームやってる時点でキモい上に八段とか廃人もいいとこ

「着せ替えがキモイ」とか言っていい立場じゃないよお前

347:ゲームセンター名無し
06/10/09 17:28:54 8UOm6L3h
超遅レスだから、きになったからレスする。
>>182
忘れたのか?あの糞クイズを。思い出してみろ。
*1問目
そこそこの難易度の並び替えで、2チームがパス。
*2問目
グロ問炸裂で、全チームパス。(注:ルールでパスは2回まで。)
*3問目
テラグロ問で全チームパス。ってあれ?
はいはい、ハメ問題で即死終了。

って糞企画だったのを忘れたのか?
そんなのやったら反感食う。

348:ゲームセンター名無し
06/10/09 18:12:45 O9OwAT+C
>>344
残念ながらpcですよ?

349:ゲームセンター名無し
06/10/10 00:12:25 71h6UNTK
ぷよぷよができる様になって欲しい

350:ゲームセンター名無し
06/10/10 00:40:00 LfpTBPu1
担任が引き継げれば良いと思っている俺は勝ち組

351:ゲームセンター名無し
06/10/10 01:45:50 JUtsqmZA
4のランキングの基準となる魔法石システムはどうだろうかね。
2や3の貢献度やSPとは違い、単純に人間との勝ち抜き人数だが
(フルゲートで優勝すれば15個=+15)



352:ゲームセンター名無し
06/10/10 07:32:18 cXuzWgRm
>>346
じゃあ間違いなくあなたもキモいんですね(;^ω^)
ってか論点ズレてるし。

>>348
ヒント:ID

353:ゲームセンター名無し
06/10/10 08:55:39 3GRqA7rb
>>352

キモい

354:ゲームセンター名無し
06/10/10 11:17:01 /Q2W6QTN
アロエがいなくなれば万事解決

355:ゲームセンター名無し
06/10/10 12:14:17 NMGKuCyv
>>352
この板はIDで携帯かどうか分かる仕様じゃねぇ

356:ゲームセンター名無し
06/10/10 14:09:02 YQX+eojj
>魔法石システム
深夜厨対策も入ってるのかもね



357:ゲームセンター名無し
06/10/10 14:33:03 zJOUNwaa
今日、夜に池袋のロケテ行くんだけど、
どれくらい混んでるか教えてくれませんか?

358:ゲームセンター名無し
06/10/10 16:36:37 EMgYVgO1
>>357
参考までに…
ロケテ2日目開店10分後に到着。
25人近く並んでいたよ。
ただ、昼時は10人ちょいだったが。

359:ゲームセンター名無し
06/10/10 18:20:18 G2bRQdS/
3FrxfuJqは死んだほうがいいと思うぞwwwwww

360:ゲームセンター名無し
06/10/10 18:39:23 MNBhUw5u
ロケテ、結構COMが暴れてる印象
後ろから眺めてると2回戦、3回戦で散ってる人をちらほら見かける
賢者っぽいオーラ出してる人はさすがにほとんど堕ちないみたいだけど

361:ゲームセンター名無し
06/10/10 18:40:51 zJOUNwaa
ありがとうございます
人が少ないのを祈ってます

362:ゲームセンター名無し
06/10/10 21:50:59 yRqthu2s
だからウンコできるようにしろや!
ウンコやウンコ!
途中終了ボタンか便器つけろ!

363:ゲームセンター名無し
06/10/10 22:34:02 oo1XaKhR
つおまる

364:ゲームセンター名無し
06/10/10 23:34:29 H28w7KSN
枝分かれ?システムってどんなもんでしょう?


365:ゲームセンター名無し
06/10/11 00:04:07 lo8TaJSP
>>355
ID:O9O←090にみえないか?

366:ゲームセンター名無し
06/10/11 00:37:14 /iq8/w6d
クイズジャンル「ゆうゆ」を作ってください

367:ゲームセンター名無し
06/10/11 00:44:41 HIMoaAQy
魔法石システムだけど。単純に1人1個でもない。階級によって増える。
確認した限りで修練・見習→1個、初級→2個、上級→4個だった。
で問題なのは、これがCOMキャラにも反映されるということ。
つまり、上級キャラがホストを取ると他のプレイヤーも魔法石の数で
儲かることもあると。

素直に、COMキャラはみな1個ずつにすればいいと思うのだが。
それとも、プレイヤーの階級に応じて同じトナメでもCOMキャラの
階級が違うとか?(この辺は未確認)


368:ゲームセンター名無し
06/10/11 01:42:18 BjItCeWP
>>367
いや、どのプレイヤーでも「ホストの階級=COMの階級」であってるよ。
オレも昨日、上位の人とマッチングして一気に25個ほど取れた。

369:ゲームセンター名無し
06/10/11 02:09:11 kBp4rTGn
そうなるとむしろCPU大歓迎な仕様になるのか?
どの組ものどの時間帯も人間減らさないようにできるほどプレイヤー人数確保できるわけないからなー。
対策としてCPUさらにちょっとマテウスな強さにしたら普段から死ぬし。

370:ゲームセンター名無し
06/10/11 02:09:37 fZEcYZTA
>>367,368
フルゲートでない限り、誰がホストを引いたかでその回の総獲得数が大きく変わっちまう訳だな。
深夜・早朝のプレイヤーが思いっきり有利になりそうな・・・
いま某氏が思いっきり突っ走ってるのも、対戦相手の大半がCOMだからだろうし。

371:ゲームセンター名無し
06/10/11 17:16:41 nH5MQ6GE
ロケテやってみたけどマップが単調でいまいち。
3で使われていた背景を再利用してでも、マップを多岐化して欲しい。

        海  岸
神  殿<      >森  林
        水族館        >校  舎
              >生徒寮        >
        砂  漠        >校  門
競技場<      >火  山
        洞  窟

決  勝   3回戦   2回戦   1回戦

  1回戦-多数決
  2回戦-1回戦1位が決定
  3回戦-2回戦1位が決定

3回戦で1位を取っても恩恵が無いのはアレなので、
決勝で選択した問題が1問多く出るようにして、
そのかわり3回戦4位が選択した問題が2問しか出ないというのはどうだろう。

372:ゲームセンター名無し
06/10/11 17:50:55 f4Pq3n0/
QMA4のポイント(魔法石)システムは
所属店以外でプレーしても、総合、所属店と
ポイントは分かれない?

373:ゲームセンター名無し
06/10/11 23:13:04 mSTnNu8R
とりあえず線引き導入の代わりに順当ては排除した方がいいよ。

374:ゲームセンター名無し
06/10/11 23:22:35 B35uLA5A
>>371 ほーたぶん海岸の次にホテルがあるのかなぁ

375:ゲームセンター名無し
06/10/12 00:49:53 6BgYS62w
>>372
魔法石システムはSPの代わりではなく経験値の代わり。
そう考えると自ずと答えは分かるだろう。
4でもSP的な指標が欲しいところだが、どうなることやら。

あと、分岐システムはHUMによる選択だけが純粋に採用されることが判明。
大量にいるCOMによって形式が左右されることはないわけだ。
HUMの選択が真っ二つに分かれたら、ホストじゃなくて
2回戦1位のプレイヤーの選択を採用すれば良いのに。

376:ゲームセンター名無し
06/10/12 12:56:23 QVL2LJf1
今回はゲーム内で使える通貨があるって?



…マジか?


377:ゲームセンター名無し
06/10/12 14:09:30 oedELtBg
流れ豚義理だけど

…雑4の法律問比率を6割以上にしてください。

378:ゲームセンター名無し
06/10/12 14:47:34 COCMN3TO
>>371
賛成

379:ゲームセンター名無し
06/10/12 16:18:49 392L5XWV
3程プレイする暇無いからどうでもいいや
ただ同店舗マッチングと大会での連続マッチングだけは改善して欲しい

380:ゲームセンター名無し
06/10/13 11:01:37 rJE/OIv2
>>377
『遺言』とか『問屋』とかがエフェで出んのw?

381:ゲームセンター名無し
06/10/13 22:33:15 Bk5fgr/U
もうそろそろ四文字に取り消しボタンつけて下さい。

あと線引き導入とともに順当てを排除してください・・・・
本当お願いします。

382:ゲームセンター名無し
06/10/13 23:41:13 s2j/Ls4j
>>381

両方とも却下です。残念でした。

383:ゲームセンター名無し
06/10/14 01:58:01 FDd+rwEg
>>377
○×形式なら予備校とタッグ組めばたくさんできそうだ…

384:ゲームセンター名無し
06/10/14 03:05:56 kSiUVOs+
CやらJavaやらの問題も欲しいな。

385:ゲームセンター名無し
06/10/14 23:31:11 QMToXZ4u
今作の大賢者並になるのが難しくてもいいので是非青銅賢者~金剛賢者の復活を。
〇〇賢者がないとQMAの階級っぽくないよ。

386:ゲームセンター名無し
06/10/16 04:33:16 3qWA7f31
QMA1初期は大賢者打ち止めだったらしいけど…。

387:ゲームセンター名無し
06/10/16 23:07:32 qBKMgHDx
修練→見習魔術師→初級→中級→上級→魔道士→大魔道士→???
今回は賢者まで結構かかるかな?
ロケテ画面見ると2の雰囲気
魔法石システムなどは1だな。
今回組とかはどうなるんだろ?2のように修練は修練だけか?

388:ゲームセンター名無し
06/10/17 02:15:21 Xc4xYkXN
>>385
本当にそうだよね
5段から6段になっても、ちっともうれしくないよ。

389:ゲームセンター名無し
06/10/17 03:25:49 UMxfMDyO
昨日一回やってHUM2人、あいては上級1級で優勝したら
魔法石40数個もらえたんだけど、これって相手の階級じゃなくて
COMの人数が関係してるの?

ていうか相手ブルマ肉球ルキアだったんだけどロケテ期間でよく買えるな。

390:ゲームセンター名無し
06/10/17 07:01:59 DejFqlK3
ロケテ期間でも入手したアイテムは製品版に引継ぎできる
って書いてあったはずだから必死だったんじゃないの?

391:メイドさん ◆iDOG/MAiD.
06/10/17 07:18:26 NBEmvbuM
ブルマ肉球ルキアって!(;゚∀゚)=3
流石スタッフは分かってますね!レベル高過ぎ

マラリヤをどれだけ電波な姿に出来るのか楽しみです

392:ゲームセンター名無し
06/10/17 15:59:48 KjMR6Hyr
>>387
組システムは継続。名称が変わるけど仕組みはそれほど変わらないと思う。
(ロケテでは組固定だったので、システムの変化に関しては不明。)

393:ゲームセンター名無し
06/10/17 19:55:45 0zldRSQM
>>389
相手の階級で合ってるよ。>>367-368の人が書いている通り、
ホストの階級が高いとCOMの階級も高くなるんで、沢山もらう事ができる。
ちなみに、自分自身の階級はホストを引かない限り関係ないようだ。

394:ゲームセンター名無し
06/10/17 20:07:44 KjMR6Hyr
そういや、ロケテではホストが上級魔術士や魔導士であっても
COMは中級魔術士1級だった。

ということは今回も中級→上級はカンスト有りってことかな。

395:ゲームセンター名無し
06/10/17 20:16:47 0zldRSQM
>>394
COMは中級止まりだったのか。気づかなかった。
>>389の40数個ってのがちょっと腑に落ちなかったんだが、それなら計算が合うな。

396:ゲームセンター名無し
06/10/17 23:33:50 MYxV+ITd
階級が進むにつれて制限時間が短くなる

397:ゲームセンター名無し
06/10/17 23:40:06 UMxfMDyO
>>393
そーいうことなのか、よくわかったよありがとう!!

うちのマラさまも早く着飾らせたいね

398:ゲームセンター名無し
06/10/19 12:09:06 5a0xw1Hg
稼動時期は全く未定?
年内には可能性あるのかな。

399:ゲームセンター名無し
06/10/19 14:28:05 UgEaC9/d
>>398

1月開始予定。年内の可能性はゼロ。

400:ゲームセンター名無し
06/10/19 21:20:13 fxK/oudD
1月でも正月早々に鯖負荷掛かりそうなことはまずしないだろうから、中旬かな。

401:ゲームセンター名無し
06/10/21 08:39:51 w5/EBW2u
>>398
ロケテのタイミングがあるし今年は家庭用新機種需要の影響もあるから
年内は無理だと思う
個人的には3の時のような年末前のタイミングにしてほしかったがあきらめてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch