03/12/02 21:16 5lw3hHzK
漏れはファランクス対ファランクス敵味方で1:8だったぞ。
547:NAME OVER
03/12/02 21:33
>>546
攻撃修正の為にもファランクスがグレナディーアに攻撃されて
一体でも撃破されるのは避けねばならんのだよ
548:NAME OVER
03/12/02 23:39
しかも、面セレ使うと、自動レベルアップがないので
ソニア、エスト、オストが恐ろしく使えない・・・
ナイト、スキュラ、ウェアウルフ・・・って
549:NAME OVER
03/12/03 07:16
正直、20面くらいまではグレナディーアは勘弁して欲しい('・c_・` )ショボンヌ
キツイよ。
550:NAME OVER
03/12/03 07:27
こっちのソードマンはバンディッド
あっちのソードマンはグレナディーア
551:NAME OVER
03/12/03 07:27
ゾルム<グレナディーア
だもんなあ
552:NAME OVER
03/12/03 12:25
ゼルド<グレナディーア<<<<<<ディゴスのグレナディーア
553:NAME OVER
03/12/03 12:27
>>549
残り2面しかないじゃねーか
554:NAME OVER
03/12/03 12:42
>>553
あーいや、傭兵全部をグレナディーアにするのをって意味で・・2個くらい混ざっていても
文句無いです。
555:NAME OVER
03/12/03 14:48
覇道ルートってソニア使えるの? ナイトだからイマイチな気が
アークメイジにしてもMP少ないし
やっぱ6人しかいない分ソニアも必要な戦力なのかな?
まともにクリアできないんでその辺よくわからん。
556:NAME OVER
03/12/03 16:24
全員平均的に育てると後半が楽。(全シリーズ共通で
557:NAME OVER
03/12/03 17:10
分岐で居なくなって戻らないキャラは育てない。
558:NAME OVER
03/12/03 18:34
>>556
3は文句なしに平均的に育てない方が楽なわけだが
559:NAME OVER
03/12/03 18:50
後半はテレポとメテオだけで終わるからな
560:NAME OVER
03/12/03 18:55
魔術師フェラチーオ
561:NAME OVER
03/12/03 18:56
連続魔法と魔力草は反則です
562:NAME OVER
03/12/03 19:18
魔力草なくても無問題
563:NAME OVER
03/12/03 19:49
>>558
確かに。飛兵デフォルトは凶悪なユニットですた。
564:NAME OVER
03/12/03 19:55
3のメテオの威力と4のメテオは演出は同じなのに・・・
565:NAME OVER
03/12/03 20:19
その分4では弓兵凶悪化。
直接戦闘でも結構つおい・・・敵の場合は。
566:NAME OVER
03/12/04 04:52
外見ソフィアで中身リファニーのキャラがほすぃ。
567:NAME OVER
03/12/04 07:25
中身というか中の人な
568:NAME OVER
03/12/04 08:01
(´-`).。oO(ヘキラーがこんなところまで・・・・・)
569:NAME OVER
03/12/04 08:05
きっかーにしてへきらーですが
570:NAME OVER
03/12/04 08:06
(´-`).。oO(きっかーって・・・・・・・・・・・なに?・・・)
571:NAME OVER
03/12/04 08:15
サイキッカ
572:NAME OVER
03/12/04 08:29
ワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
573:シグマイト
03/12/04 10:55
パティーーっ!!・・じゃなかった、ラムダーーっ!!!
574:NAME OVER
03/12/04 11:21
>570 神にやられるぞ
レス嫁
575:NAME OVER
03/12/04 11:31
普通に井上喜久子好きって書けよ
ぱっとみ解らんしオタっぽい
576:NAME OVER
03/12/04 12:21
ラングファンの時点で世間一般にはオタですが
577:NAME OVER
03/12/04 20:07
つーかへきらーってまだいたのか・・・
578:NAME OVER
03/12/04 20:46
リファニーがガイエルにさらわれる時の変な悲鳴に萌えますた
579:NAME OVER
03/12/04 21:15
へきらーほど哀れな者はない。
580:NAME OVER
03/12/04 21:29
もう40前なんじゃないのへきるって
581:NAME OVER
03/12/04 21:31
声優に萌える時に年齢の話しを持ち出しては行けません。
582:NAME OVER
03/12/04 21:52
いや、辛うじて20代か30になったか微妙なあたりのはず
583:NAME OVER
03/12/04 22:07
喜久子さんは17歳だからな?
584:NAME OVER
03/12/04 22:21
キモ
585:Lans ◆EDLansNRRQ
03/12/05 00:02
子持ちにして永遠の17歳(喜
586:NAME OVER
03/12/05 00:29
キモ
587:NAME OVER
03/12/05 00:38
Lan氏キモイ
588:NAME OVER
03/12/05 02:21
だが、そこがイイ
589:NAME OVER
03/12/05 02:30
つまり、キモカワイイ?
590:NAME OVER
03/12/05 02:50
LAン氏=うみにん
でFA?
591:NAME OVER
03/12/05 12:25
/二二ヽ
||・ω・|| < お前のデータ、いつも虎徹でアイテム欄が埋まってるよな
. ノ/ / > < お前のデータ、いつも虎徹でアイテム欄が埋まってるよな
ノ ̄ゝ
592:NAME OVER
03/12/05 14:47
うるせー俺のデータのアイテム欄は使い道のねえホーリーロッドで埋まってらあ!
593:NAME OVER
03/12/05 16:23
>>592
ホーリーロッドが手に入る面は面セレしちゃだめだよ・・・
デアで一回それでホーリーロッドが二つになって、まぁそれはともかく
なぜかラングリッサーが消えたことあり、以後ホーリーロッドの面は
2回やらないことに
594:NAME OVER
03/12/05 18:06
アルハザードを2本持ってる?
595:NAME OVER
03/12/05 23:53
(゚∀゚) パ・・・
596:Lans ◆EDLansNRRQ
03/12/06 00:48
Lans=うみにん
ある意味正解だたーり
元々うみにんはシュビビンマン3の読者投降キャラなのだが
実際にドット絵に落としたのは、確かに私であるが
なにか(w
(まさか本当にそうだとは思ってなかったでしょ590は(w
597:NAME OVER
03/12/06 01:01
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
598:NAME OVER
03/12/06 01:15
シュビビンマソにもLans氏関わっとったのか。
まあ当たり前かな?
1、2とやって、2の2Pプレイにハマったセピアなおもひで。
メサイヤというメーカーは、おたく臭かったが
好きなゲームが多かった気がする…
599:NAME OVER
03/12/06 02:08
そうか、シュビビンマンもメサイヤだったのか…
言われてみれば記憶の中にあの「ダサい」ロゴがw
600:NAME OVER
03/12/06 02:11
シュビビンマンか…懐かしいな
女のプレイヤーキャラが結構かわいかったので印象に残っている
んで、ためしにぐぐってみたが
なんかキャラデザの人、結構有名で、でも亡くなっているみたいなのね…
エロ漫画も描いていたらしい、ってのがわかったとき
「メサイヤってこんな人ばっか使っていたのね」と思った…
うるし原も含めて、当時はそんなことなーんにも知らなかったからなぁ
601:NAME OVER
03/12/06 08:34
Hなココロがなければ、可愛く描けない。
602:NAME OVER
03/12/06 08:57
エロくなければ、可愛く描く価値がない。
603:NAME OVER
03/12/06 09:25
PS版1にあったジェシカとテイラーに
自動的に撤退数1が付くバグってSS版では直ってる?
あとSS版でも撤退数1でグッドエンドになるのか?
604:NAME OVER
03/12/06 10:14
>>603
SSでもバグはなおっていない。2のほうの話だけど>>116にある。
セーブデータが消えるのは直っているけど…SSはハード側で消えるからな
撤退数1でグッドエンドになるかはわからない。
PSやSSはなんかそのへん、めちゃくちゃみたいだからもう気にしなくなった
なんつーか、この辺の質問って何度も出ているなぁ
まだ600程度で次の話もなんだけどテンプレにいれたほうがいいのでは?
605:NAME OVER
03/12/06 11:35
>>604
サンクス、2の方だったか
606:NAME OVER
03/12/06 12:51
「武富士」をめぐる盗聴事件で、元総務部課長の中川一博容疑者(42)が、
同社会長の武井保雄容疑者(73)から「右翼、暴力団、警察の三つをうまく使って収めろ」と、
トラブル処理を命じられていたことが分かった。
調べなどによると、中川容疑者は、94年11月に武井会長直轄の組織として発足した「渉外部」に所属。
武井会長は中川容疑者らに「よく覚えておけ。右翼は暴力団に弱い。暴力団は警察に弱い。警察は右翼に弱い。
この三つをうまく使って物事を収めるのがお前たちの仕事だ」と、口ぐせのように言っていたという。
現代でも3すくみが…
607:NAME OVER
03/12/06 13:10
バンディッド =暴力団 (バーバリアン=珍走)
ドラグーン =警察
ファランクス =右翼
アークデーモン=層化
608:NAME OVER
03/12/06 13:14
飛兵、弓兵、僧兵は?
609:NAME OVER
03/12/06 13:20
現代の救世主グレートドラゴンをキボンします。
610:NAME OVER
03/12/06 13:23
>>608
弓兵 = ゲリラ
611:NAME OVER
03/12/06 13:26
バリスタ=アルカイダのミサイル部隊
612:NAME OVER
03/12/06 13:27
アニキ=ボブサップ
スライム=曙
613:NAME OVER
03/12/06 15:01
そーかがアークデーモンかよ!!
一応仏教系なのになぁ。(w
ああ、そーかは闇の軍勢なのか。納得。
614:NAME OVER
03/12/06 15:06
>>607
この関係から考えるなら、こうかなぁ。
僧兵=共産
飛兵=総連
弓兵=マスコミ
615:NAME OVER
03/12/06 17:00
犬作=デーモンロード
616:NAME OVER
03/12/06 17:13
ジェシカ=雅子様
さっき妹にダーククリムゾン見せて「お前よりイイ女が沢山いるぜ」と言ったら
回線切られて蹴りまくられたんですがどう思います?
617:NAME OVER
03/12/06 18:04
脳内妹だから無問題
618:NAME OVER
03/12/06 18:17
カコンシス=皇太子
619:NAME OVER
03/12/06 19:20
>>616
突如として歪んだことを言い出す君を修正しようとした、兄思いのいい妹ではないか。
620:NAME OVER
03/12/06 20:10
正直妹ネタは痛いだけでつまらん
621:NAME OVER
03/12/06 22:49
とつぜんレスの流れを変えて恐縮なのですが、
エミュをやるとPCのサウンドがやられるんですか?
MDラング1をやったころからスピーカーの調子がどうも・・・
PCEラングをやったころからステレオからモノラルになりました・・・
622:NAME OVER
03/12/06 23:09
1.ちんたらエミュやってる、おまいがヘボイ
2.サウンドボードがヘボイ
3.エミュ本体がヘボイ
623:NAME OVER
03/12/06 23:12
エミュスレで聞けよ。
624:NAME OVER
03/12/06 23:21
おそらく、>>622の 2.
625:604
03/12/06 23:43
>>605
言い方が悪かったかな?勘違いされていると危険なので改めて。
SS版DEの1でもジェシカ、テイラーの撤退数が+1されるバグは起きます。
SS版DEの2のほうもエグベルトで起きます。つまり全く直っていません。
すでに遅かったりしたらスマソ
626:NAME OVER
03/12/06 23:53
移植もまともにできねーのか ヴォケ!
と今更いっても無駄か
627:NAME OVER
03/12/06 23:55
>>626
移植度100%です
628:NAME OVER
03/12/07 00:23
むしろ異色度最強
629:NAME OVER
03/12/07 03:31
移植は完璧だよな。
気が利かねぇってだけでw
630:NAME OVER
03/12/07 04:00
>>629
やさしいねぇ。
俺は、バグは絶対直すべきだと思うんだが。
エンディングに関わる部分だしね。
気づいてなかったんかなぁ
631:NAME OVER
03/12/07 08:02
ところで、ラングのMidiってほとんど見かけないなあ
マイナーゲームだから作るやつもいないのかな?
632:NAME OVER
03/12/07 09:31
おいおい、かなり大量に出てくるはずだぞ。
ゲームはマイナーだがMidiのネタとしてはメジャー。
でも、最近は結構公開終了されちゃってるのな。
633:NAME OVER
03/12/07 09:47
さがすのが面倒だから、ハードから直接録音。
634:339
03/12/07 18:16
Win版には79面以降はないみたいです。
セーブデータを改造して79面以降にしたら、将棋リッサーのテスト面とかいうバグ面が出てきますた。
「おっす、僕エルウィン。
この面は将棋リッサーのテスト面なのさ」
「やるな、レアード」
「偶然です」
とかいう会話で始まるシナリオで、敵がいなかったり味方がいなかったり始まると同時にクリアしたり。
635:NAME OVER
03/12/07 18:19
>>634
やるな。
どうやってデータ改造するんだ?
636:339
03/12/07 18:52
>>635
シナリオクリアした時のセーブデータで、アドレス0x14を変える。
01って入れると1面が、02って入れると2面が遊べます。
バグ面はどうやら0x63(99面)まであるみたい。
キャラクターの名前をスタッフに置き換えた、お遊び面を仕込もうとした形跡が見られます。
637:NAME OVER
03/12/07 19:00
質問。
トリビュートの2はドラマティックエディションの2とおんなじなの?
孤独の王やったことないからやろうと思うんだけど、せっかくだからまとめて
買った方がよいかなと思ったもので。
638:NAME OVER
03/12/07 19:13
>>637
同じだよ。DEそのまま。
639:NAME OVER
03/12/07 21:44
…DEそのままってことは…
何度も出ているあのバグは…って調査中とありましたな
結果の報告待ってます。
「最優先事項よ!」<ルシリスの声で
640:NAME OVER
03/12/07 22:36
>>639
わかってないようだが
トリビュートはDE + 3 + 4 + 5
の レ ー ベ ル 違 い の デ ィ ス ク
+特殊パッケージ+テレカであって
ディスク内のデータは全く同じだよ?
発売後にデバッグしてロットによって違うってことがあれば
直ってる可能性もあるけど
んなことやってるかどうかはこのスレ見れば…
641:639
03/12/07 22:43
すいません、パソコン版の話とごっちゃにしていました。
トレビュートはたんにくっつけただけってのは知っています。(だから買ってないし)
>>634-636でパソコン版の話をしていたので、脳内で話をくっつけてしまったようで(汗
知りたいのはパソコン版のほうです。
スレ汚し失礼しました。
642:NAME OVER
03/12/08 06:37
>640
トリビュートの3はサタコレの3だよね?
サタコレの3は36面が入ってないみたいなんだが
初回限定の3でやれば生贄が飛兵や特馬でも動くんだが…
その状態で面セレするとルナが横30×縦20ぐらいの
巨大ユニットに化けてるのはワロタ
643:NAME OVER
03/12/08 06:40
メガドライブ版のラングⅡを始めたんですけど
これってシナリオセレクトできますか?
裏技とか攻略のサイトを探してるんですけど、古いせいか一つも見つからなくて…
知ってる人いましたらお願いします
644:NAME OVER
03/12/08 06:45
そんなド有名な技が見つからないっつーことはないだろ。
645:NAME OVER
03/12/08 11:55
>>643
シナリオセレクト
ロード画面で、ゲームデータがセーブされているものにカーソルを合わせ
左・右・スタートボタン・Cの順に入力する。
隠しショップ
兵士・アイテムの配属画面でA・B・A・B・上・下・左・右・スタート・B
の順に入力しショップを選ぶ。
ラング5のHARDモードを傭兵、召還、裏技無しでやったらそこそこ楽しめた。
646:NAME OVER
03/12/08 12:07
>>643は明らかに検索してないな
647:NAME OVER
03/12/08 12:19
>>646
そうとは言い切れない。
メガドラ版よりプレステ版の裏技が多いのも事実。
>>643の努力が足りないのも事実。
648:NAME OVER
03/12/08 12:27
URLリンク(www.google.co.jp)
努力しなくても三番目に出てくるわけだが
649:NAME OVER
03/12/09 00:34
>>645
傭兵無しはネタだろ?
650:NAME OVER
03/12/09 00:52
>>649
休みに入ったらネタかどうか検証してみるべ…
651:NAME OVER
03/12/09 04:12
>>649
シグマはキャラメイクでAT,DFを優先。
最初のクラスチェンジはホークロードにしてシナリオ7でヒール1
シナリオ9で大地の鎧、シナリオ12でテレポート修得可能にしておけば
かなり楽になると思う。
652:NAME OVER
03/12/09 07:40
>>651
ああ、大地の鎧でロードしまくれば確かに無理ではないかもしれんな…
でも時間かかってめんどうで面白くなさそうだ
653:NAME OVER
03/12/09 11:43
HARD・隠し面通る・裏技は無し、でやってるが・・・なんかアホくさくなったな
こんな町に来るんじゃなかった・・・
654:NAME OVER
03/12/09 13:38
>>653
普通にプレイしてるだけじゃん…
655:NAME OVER
03/12/09 19:07
レオンのテーマって自衛隊派遣のBGMにピッタリだな
656:NAME OVER
03/12/09 19:28
いまさら3やってるが
意外と必殺技チックなスキルたくさんあって良い感じ
その分戦闘は大味だけど
657:NAME OVER
03/12/09 20:04
>>655
イラクへいったら、ボーゼルのテーマにかわる・・・
658:NAME OVER
03/12/09 23:44
>>653-654
ワラタ。
おまいら漫才コンビか?
659:NAME OVER
03/12/10 06:44
>>656
俺も結構3好きなんだけどね。
結構コケにする奴、多いんだよな~。
660:NAME OVER
03/12/10 08:31
3は攻略本見ずネットもやらず、だったので
真エンディングの存在に気づかず
ボーゼルをずっとアルテミュラーだと思ってた
4とかやってる時「こんなのアルテミュラーじゃない!」
と心の中で叫んでたが、中身がアレだと知って
「ああ、どおりで」
661:NAME OVER
03/12/10 08:31
>>659
まぁシリーズの中ではちょっと異色だとは思うね
システム的にも雰囲気的にも主人公的にも
662:NAME OVER
03/12/10 10:39
変なバグっぽいのを見つけた
デアの帝国シナリオ9「WANTED」で村人を逃がす役目のハイロードの傭兵エルフが
画面左端から右端にいるこっちの兵(パイク)に間接攻撃を仕掛けてきた
こっちが画面右端にバリスタを配置してもエルフに攻撃は無理だった
何だったんだこれ。誰か再現できる?
663:NAME OVER
03/12/10 12:17
>>657
2・3・4どのボーゼルテーマですか
664:NAME OVER
03/12/10 15:22
そりゃ2だろ
4のは中東っぽいけどな
665:NAME OVER
03/12/10 16:55
3もいいなぁ
自衛隊vsイラク、伝説の聖戦みたいな感じで
666:NAME OVER
03/12/10 17:21
随分華やかな自衛隊だな
667:NAME OVER
03/12/10 17:37
じゃあこの際モーガンのテーマでいくか
668:NAME OVER
03/12/10 18:19
自衛隊指揮官「ウヒヒ・・・女こどもを斬り刻むのは大好きです。
669:NAME OVER
03/12/10 21:40
>>662
|
槍エ槍槍槍槍|
槍 |
ロ へ |
槍 レ イ |
槍 |
槍 |
--------------
おれもこの布陣で
イメルダ将軍が殺されかけた。
670:NAME OVER
03/12/10 23:23
帝国は攻めなのだよ
そんな風に守りの戦いをするからだ
671:NAME OVER
03/12/11 00:49
一年ぶりにシナリオ25で停止していた3をやろうと思ったら本体のデータが
消滅し、更にメモリを認識しなくなりますた・・・・
サターンを買いなおしメモリのデータが残っていることを信じる
もういいや、最初からドーピングしまくりでやり直す。
どうしたらいいでしょうか?
672:NAME OVER
03/12/11 02:00
>>671
メモリは
データを初期化→完全に初期化する前に本体電源オフ
ってやると蘇ること多々あり。
673:NAME OVER
03/12/11 02:28
メモリなんて一発で認識する方が珍しいぞ。
認識した状態で入れっぱなしにしても少し時間経つと認識しなくなるし。
その後は認識するまで出し入れを繰り返すわけだが。
674:NAME OVER
03/12/11 18:24
近所の店で3が400円で売っていたから思わず買った。
1,2はPSでやってたが3は初挑戦なのですが…
ジェリオールってどこぞの光の剣をもったくらげ脳みそ剣士に思えたのは漏れだけでつか?
675:NAME OVER
03/12/11 18:55
>>674
黄昏よりも昏きもの血の流れより紅きもの
時の流れに埋もれし偉大なる汝の名において我ここに闇に誓わん
我等が前に立ち塞がりしすべての愚かなるものに
我と汝が力もて等しく滅びを与えんことを
676:NAME OVER
03/12/11 19:13
>>674
ダークナイトの正体はジェリオール
とネタバレしてみる
677:NAME OVER
03/12/11 19:46
>>676
酷いなお前・・・
678:NAME OVER
03/12/11 20:39
>>676
悪党め・・・
679:NAME OVER
03/12/11 22:28
つーか声で速攻バレるだろが
680:NAME OVER
03/12/11 22:38
副官ゲイツはどこにいったのだろうか?
681:NAME OVER
03/12/12 00:21
レイラの正体はフェラキア
シルバーウルフの正体はウィルダー王
682:NAME OVER
03/12/12 02:35
>>681
悪党め・・・!!
683:NAME OVER
03/12/12 02:38 o5WP1Xin
ラングリッサー2で、ルーンストーンが売ってる
隠しショップ2への入り方教えてください~
684:NAME OVER
03/12/12 05:11
ながいコマンドをいれれ
ってこれやると 敗北数がだれかにつくんだろ
685:NAME OVER
03/12/12 05:25
>>683
購入にカーソル合わせて
左、上、右、下、右、上、左、セレクト、下、右、左、セレクト、A
686:NAME OVER
03/12/12 06:51
ジェシカから魔法を習っている設定のせいか
MD2では隠しクラスのザーヴェラーになれたレスターも
デアではなれなくなってるな…まぁ水兵以外似合わない為か。。?
それはそうとバルガスがアークメイジになれるのはなんでだろうか
グラフィックが笑える
687:NAME OVER
03/12/12 12:10
>>683
マルチうざい
688:671
03/12/12 20:32
メモリ認識どころか日付まで電源切るたびにリセットされるようになりますた。
……1980円で中古の本体買うべきでしょうか?
689:NAME OVER
03/12/12 20:41
それは単なる電池切れじゃ?
690:NAME OVER
03/12/12 20:44
>688
日付リセットは電池切れ。
もしかしてメモリってパワーメモリじゃなくて本体の事言ってたのか?
691:671
03/12/12 21:16
>>699
いえ、両方です。
本体メモリ消滅+パワーメモリ認識せずで……
現在、辛うじてパワーメモリの認識には成功しましたがデータが飛んでました。
一応1からやり直そうと思うのですが、ディハルトとティアリスってテレポート
習得できましたっけ?
692:NAME OVER
03/12/12 22:26
まずは取扱説明書に書いてある電池買って来い。話はそれからだ。
693:NAME OVER
03/12/12 23:39
>>691
>ディハルトとティアリスってテレポート
>習得できましたっけ?
どっちかは確実に覚える。(なんせ何年も前だから忘れた)
面セレ1面でアルテミュラーぬっ殺すと・・・以下メル欄
694:NAME OVER
03/12/12 23:59
デフォルトは覚えるよ
確か水兵の隠しクラスにしたら習得したような気がする。
695:NAME OVER
03/12/13 02:32
1・2を買ったけど難しいし時間がかかるから途中で投げたっけ
696:NAME OVER
03/12/13 08:57
>>693
シナリオ1の右側って行けたっけ?
テレポートでも行けなくてメテオで殺してた記憶が…
697:NAME OVER
03/12/13 10:14
>>696
普通にいけるぞ?
698:NAME OVER
03/12/13 11:09
4のシナリオ1って傭兵無しでもギザロフ以外を
全滅させることができるんだな。
699:NAME OVER
03/12/13 14:17
3の?2面をクリア。
エルウィンの一言「俺は正義の主役エルウィンだ!」
…ダレカツッコンデクダサイ。
それにしてもボルツは男だねぇ
700:NAME OVER
03/12/13 15:59 Q04t3/jm
ボルツも男だったけど
感情移入ならバルガスのほうが上だったな。
軍人の鑑だね。
4に劣化コピーが登場したような気がするけど気のせいだな。
701:NAME OVER
03/12/13 16:00
ゾルム「将軍、ageちまいましたぜ」
702:NAME OVER
03/12/13 16:13
>>700
バルクだっけ
あれは地味だったな
703:NAME OVER
03/12/13 16:15
んなこといったら
ランスレオンエマーリンクランフォードとか
ナーム尻姫ルナアンジェリナクラレットとか
クリスリアナソフィアレイチェルとか…
704:NAME OVER
03/12/13 16:51
なんでそこでエマーリンクなんなんだとか
2行目、共通点飛兵ってだけじゃねーかとか
電波リアナを他と同類にするのは危険だろうとかとりあえず言ってみる
705:NAME OVER
03/12/13 17:28
>>704
…
706:NAME OVER
03/12/13 18:44
>電波リアナを他と同類にするのは危険だろう
ワロタ
707:NAME OVER
03/12/13 18:53
エマーリンクってだれだっけ
副官だっけか
708:NAME OVER
03/12/13 18:54
将軍だよー
709:NAME OVER
03/12/13 18:59
比較的忘れられてる人
ギナム・ゲイツ・ブラー・ラッセーーーーーール
710:NAME OVER
03/12/13 19:21
黙りなさいラッセル
711:NAME OVER
03/12/13 19:28
ギナムは顔グラとキャラグラが全くちがうな。
712:NAME OVER
03/12/13 19:32
ギナム+バーサーカー=バンディッド
713:NAME OVER
03/12/13 19:35
私、リアナに容姿も性格もそっくりと良く言われるんですけど
付き合ってくれる人いますか…?
714:NAME OVER
03/12/13 20:41
ゲイツ ガイエルに口封じされてあぼん
ブラー ウィラーに敗退してドロップアウト
ラッセル エサ
義南無忘れた
715:NAME OVER
03/12/13 20:53
ゲイツっていつ口封じされた?
716:NAME OVER
03/12/13 21:06
パウルと仲良くなった後補給部隊を襲った褒美。
717:NAME OVER
03/12/13 21:24
あれ普通の指揮官じゃなかったっけ?
ゲイツだったか
718:
03/12/13 22:33
貴様らに質問です。
サタコレのラング3(トリビュートの3)と初回版頃のラング3は
セーブデータ互換するんでしょうか?
719:NAME OVER
03/12/13 22:41
>>718
使えるに決まってるでしょう
これだから筋肉バカと組むのは(ry
720:NAME OVER
03/12/13 22:58
>>719
即レス㌧
>>642を読んで少し疑問が湧いたので。
ムンッ(ピカー)
721:NAME OVER
03/12/14 17:43
私も、サタコレの3は36面が入ってない、ってのが禿しく気になる。
722:NAME OVER
03/12/14 18:16
>>721
んなわけない
723:NAME OVER
03/12/14 19:01
>>713
好きにならなくてもいいなら
724:NAME OVER
03/12/14 20:08
>>723
ぱいずりしてあげますよ。
725:NAME OVER
03/12/15 03:06
カコンシス王がタイーホされたわけだが。
726:NAME OVER
03/12/15 09:01
>>725
詳細きぼん
727:NAME OVER
03/12/15 09:03
カコンシス王なんてただの飾りです 偉い人にはそれがわからんので
す ...
728:NAME OVER
03/12/15 12:19
>>726
イラクの元エンペラーがタイーホ。
タイーホされたとき、イルザック状態だったらすぃ。
729:NAME OVER
03/12/15 14:58
青野が逮捕されたかと思ったじゃねーか
730:NAME OVER
03/12/15 21:55
この年になってラング初プレイ。
ドラマチック(SS)のⅠのシナリオ5がクリアできぬ。
ランス鬼強。なんだありゃ?
シナリオ4まで超カンタンだったのに急に難しくなりやがった・・・。
ところで、やっぱり騎馬隊を雇えるクラスってあった方がいいでつか?
731:NAME OVER
03/12/15 22:06
>>730
騎兵はDFが低いので、敵騎兵との戦闘は地獄絵図に。
槍兵のパイク、とくにファランクスがおすすめ。
732:NAME OVER
03/12/15 22:18
>730
2~3面でキッチリ経験点稼いだ?
敵皆殺しは基本ですよ。
あとヴォルコフで敵を倒さないように。
733:NAME OVER
03/12/15 22:37
>>730
騎馬隊は使いづらいが、ATが高いので最終決戦玉砕兵器になる。
わりと必要。
734:NAME OVER
03/12/15 22:49
>>732
PCEから比べるとヴォルコフしょぼくない?
ソルジャーx3、A+5 D+3って・・・
735:NAME OVER
03/12/15 22:53
シナリオセレクトも基本中の基本。
2~3面をねちっこくプレイして、レディンをナイトマスターに。
そして3面で拾ったルーンストーンで、ヒーローに。
これ、定説。
736:NAME OVER
03/12/15 22:57
シナリオセレクトをクリアする前に使う香具師はルシリス様からメテオ撃たれます
737:NAME OVER
03/12/15 23:21
攻撃力激強なシナリオ5のランス
防御が高いシナリオ6のゼルド
最初の難関だよな、、
738:NAME OVER
03/12/15 23:51
ファーストプレイ時、シナリオ8のグレナディーアにてこずった…
ヴァルキリー使えたからなんとかなったが
739:NAME OVER
03/12/16 00:39
パイクの居ないメガドラ版ではどうやって倒してたんだろ?>ランス
740:NAME OVER
03/12/16 00:49
>>739
…いや、MDの1やPCEのときは歩兵、騎兵、弓、で3すくみ作っていて、
MDの2以降、弓が間接攻撃になって代わりに槍兵が出てきたのだと
思うのだが違ったっけ?
MDの1はやってないのでわからないがPCEでは弓で倒していたし
741:NAME OVER
03/12/16 00:58
な~る。
ずいぶん前に、MDでは槍兵がいないというレスがあってずーっと気になってたんだよ。
騎兵<弓兵
の元ネタは、やっぱり
イングランドのロングボウvsフランスの騎士
なのかな?
742:Lans ◆EDLansNRRQ
03/12/16 01:23
>741
元ネタ正解。
2以降に間接射撃を導入したくなったんですが
そうすると弓をそのまま対騎馬にしておくと
強力になりすぎるので、対騎馬戦闘のもうひとつの主役である
パイクに白羽の矢がたったのでした。
743:NAME OVER
03/12/16 01:46
ファランクス強すぎだがな
744:NAME OVER
03/12/16 02:01
MD1&MD2は、騎兵が一番活躍するんだけどな~。
他は槍兵が強杉感が。
745:NAME OVER
03/12/16 02:45
MD2は騎兵の指揮官も結構強いような
武器・鎧・その他と3つ付けれるのもいいよなぁ
デアはナイトマスターまで育てないとイマイチ感ありすぎ。装備2つだし
746:NAME OVER
03/12/16 03:41
4の騎兵は特に雑魚だったな。
ランフォードも弓兵の的にされてあっさりあぼーん
747:NAME OVER
03/12/16 03:42
デアで装備2つしかつけれなくて愕然とした記憶がある
オーブ武器かよ!と。
748:NAME OVER
03/12/16 04:02
>>747
でも2倍って増えすぎ
749:NAME OVER
03/12/16 07:02
>>730
ソーンのパイクにアタックをかけてAT増加。
ドーピングしたパイクをランスにぶつけよう。
750:NAME OVER
03/12/16 07:31
漏れのティムコはバンディット!!
751:NAME OVER
03/12/16 10:04
ランスのテーマいいよなノリノリで。
ところでLans ◆EDLansNRRQ さん
ライアスはランスが石化したあとどこに行ってしまわれたんですか?
752:NAME OVER
03/12/16 12:20
あたすのマムコはファランクス!!
753:NAME OVER
03/12/16 13:22
3の告白イベントまでクリア。
当然男どもも全部見ました。
ディハルト・・・バニースーツ持ってたんだなぁ・・・
さ、まずはフレアからいくか。最後に・・・ルナたん・・・
754:730
03/12/16 14:43
>>731.732.733.735.749
レスサンクス。経験点等はちゃんとかせいだのだが、クラスチェンジ時にパイクを雇えるクラス
にならなかったのが災いして今はパイク使いがソーンのみなのがダメなのかも。
アタック(魔法?)を使えるやつもいないし3面でルーンストーン拾えるなんて今知ったし。
もっかい最初からやりなおす方向でいきまつ。
755:NAME OVER
03/12/16 18:46
>>754
ルーンストーンは隠しショップでかえるらしいから、
全員に使うつもりで、育てたほうがいいよ。
756:730=754
03/12/16 22:46
ほんっとに初心者質問ですまんが、ルーンストーンって何?
装備してLv10になるとなにが起こるんだ?
Lvが20まで育てられるようになるとか?
>>755
君のおかげで全員に使うべきアイテムなのは分かりました。アリガトウ。
757:NAME OVER
03/12/16 23:01
レベル10になるとクラスチェンジができますね?
新しいクラスになってレベル10になると、またクラスチェンジ。
さらに新しい(以下略
でも、これには行き止まりがあります。そこでルーンストーン装備!
すると、初期クラスに戻ってやり直すことが出来ます。
当然ステータスは持ち越し。
(但し、魔法耐久性や、シリーズによっては傭兵の補正値が一時的に弱体化します。)
ルーンストーンはお高いので、できれば最終クラスのレベル10になってから使いませう。
758:NAME OVER
03/12/16 23:07
>>756
たとえば、、、
Lv10ナイトマスターのレディンはこれ以上強くならない。
ここでルーンストーンを使うと・・・
レディンは次のクラスにチェンジできまつ。
>シルバーナイト
>ロード
つまり、AT・DF・MP・雇える兵・魔法はそのままで、
もう一度強くすることができる。
レディンをシルバーナイト>ナイトマスター>ロード>ジェネラル>ヒーロー
↑
ここで、ルーンストーン
・・・とクラスチェンジさせると、歩兵・槍兵・騎兵・弓兵をすべてマスター。
ルーンストーンを使うときは、前とはちがう職種にするのがベスト。
759:NAME OVER
03/12/16 23:12
ビンボーでルーンストーンが買えねぇよ、ってときはチョットした裏技。
マスタークラスのLv9以下のキャラにルーンストーンを装備させて、(たとえば、Lv8のジェネラルとか)
Lv10にならないようにして、そのシナリオをクリア。
シナリオセレクトで、さっき装備させたキャラがNPCで登場する面へGO!
すると、アイテム欄にはルーンストーンが未使用状態なのに、
そのNPCにはルーンストーンが装備されているではありませんか!
レディンとヴォルコフ以外のすべてのキャラに有効です。
760:NAME OVER
03/12/17 00:24
>>730にルーンストーンとは全然関係ないけど、重要情報
散々既出だけどシナリオ6をやるとジェシカとテイラーの撤退数が+1されます。
バグです。回避するには面セレでその面を飛ばす。
(その分経験値が低いけどその前の面あたりを代わりに2回やるとか)
とはいえ全くやらないのは話がわからなくなるので
6面も一回はクリアしたほうがよいかと。ただしクリア後セーブしないこと
さらに、同様のバグが2のエグベルトでも起きます。>>114参照
(こっちのほうが回避すると大変でたちが悪い…)
で、全然初心者じゃない自分が質問していいですか?
PSやSSの1のヴォルコフにルーンストーン使ったらどうなるんでしょう?
考えてみたらやったこと無いことに気づいた…
いやぁ、ほらヴォルコフには使ってやる気が起きなかったし(汗
761:754
03/12/17 00:36
>>757,758,759
非常に詳しいレスどうもありがとう。
売値が1万ペソ以上だったので思わず売りそうになったが残しといてヨカタです。
だが、レディンはすでにソードマスターになっててしまったりするので758のテクは使えませんが。
またよろしくおながいしまつ。
762:754
03/12/17 00:43
>>760
ごめん、761書いてるうちに君のカキコきた。
ということで君にも禿げしく感謝しまつ。
763:Lans ◆EDLansNRRQ
03/12/17 00:44
>751
帝国離脱による部隊縮小の再編成により、ランス隊は前面的に少数精鋭化が行われたと思われ。
つーことで1部隊指揮官というより、1ユニットの指揮官となったのでしょう(w
つまり、傭兵に降格(あひゃ
764:NAME OVER
03/12/17 06:19
>>760
ヴォルコフはルーンストーンを装備できません。
765:NAME OVER
03/12/17 09:17
じゃあ改造で無理やり装備させたらどうなるんだろう
766:NAME OVER
03/12/17 12:03
わけわからん
改造でムリクリ持たせるくらいなら
改造してパラメータ上げればいいじゃん
767:NAME OVER
03/12/17 12:18
>>766
そのとおり。
うちのヴォルコフはAT40 DF40の絶倫ジジィです。
768:762
03/12/17 17:24
また教えて君ですまぬが、メサイヤンソードって特殊な効果とかある?
769:NAME OVER
03/12/17 17:56
ググッてみれや。
絶対おしえてやらん!!!
770:NAME OVER
03/12/17 18:07
( ´∀`) 経験値が2倍になるんだって。
ラングリッサーの攻略サイトをグーグレ。
771:760
03/12/17 18:32
>>764
サンクス。
となるとヴォルコフで強くできるのは攻撃修正ぐらいか
772:765
03/12/17 18:44
>>766
単純に強くするとかでなくて装備させたらどうなるか興味があるだけだよ
773:768
03/12/17 18:56
>>769
ナイス意地悪。
>>770
ありがとう。すごく助かりました。
774:NAME OVER
03/12/17 20:17
>>772
ヴォルコフにはクラスチェンジという設定がないから、
バグるんじゃない?
ランスのドラゴンロード(帝国指揮官)バージョンどころのバグじゃなさそうだ。
775:NAME OVER
03/12/18 08:17
なぁなぁオマイラよ
隠しクラスのシュビビンマンには、どうやったら転職できるかね?
776:NAME OVER
03/12/18 13:11
↑ 「右下左上△□右左」で転職可能フラグが立ちます
777:NAME OVER
03/12/18 19:13
エミリー姉さんがパイパンに・・・。
発売元が学研ならこんなことにはならなかったのに。
778:NAME OVER
03/12/18 20:37
Don't stop your dreamのバックコーラスの「ヘイ♪ヘイ♪」が耳に焼き付いて、頭から離れない。
779:NAME OVER
03/12/18 21:00
>>775
町人を改造する。しかも魚屋か女子高生限定で
>>778
PCエンジン版のEDだっけ?たしかにあれは頭から離れない
780:NAME OVER
03/12/18 21:09
777はいったいなにがいいたいのだ?
781:NAME OVER
03/12/18 22:45
PCラングの声優たちのメッセージ(堀川ベジータや銀河サウザーなど)って
結構貴重・・・でもない?
最後のブブッという発信音は心臓に悪すぎ
782:NAME OVER
03/12/18 22:53
いのち燃やす~♪
783:NAME OVER
03/12/19 03:37
>780
昨日出た画集のことかな?
テレカであった毛がツルツルになってたのを言いたいんだろう。
784:NAME OVER
03/12/19 06:45
>>783
姉さんハミ毛してたのかい?
785:NAME OVER
03/12/19 08:44
画集ってウルシーの?
そんなん出たんだねぇ。で、ナームたんは載ってるのかね?
786:NAME OVER
03/12/19 10:03
ラング3面セレ二回目やってるんですがダークナイトが出てくる面でダークナイト倒すと
フレアの好感度下がるってのは本当でつか?
787:NAME OVER
03/12/19 10:45 tPQZTE1X
>>786
そんなことないはず。
788:NAME OVER
03/12/19 15:16
>>783
詳しくおしえれ
789:NAME OVER
03/12/20 01:18
ランフォードになんか、くれてやるかっつーの!!
790:NAME OVER
03/12/20 01:41
>788
URLリンク(product.esbooks.co.jp)
コレの事かと。
791:NAME OVER
03/12/20 08:32
ちょっと前にココで初心者質問ばかりしてた者だが、
やっとIをクリアできました。エンディングはショボーンだったけど。
今からⅡやりまつ。皆、助言ありがとさんでした。
792:NAME OVER
03/12/20 10:58
そしてまた初心者質問が増えるわけですか
793:NAME OVER
03/12/20 12:59
かまわんさ。
どうせ、話のネタも尽きたことだし、だいたい新しくやろうって
人間自体があんまりいないし。
そのうち慣れたら、791氏も新しく来る初心者の質問に、答えてやってくれれば
それでいい。
でも、情報全く無しでカツカツプレイも楽しいもんなんだがなぁ。
漏れのラングシリーズ初回はデアで、
伏兵にびびったり、
ホワイトロッドの神殿で、犠牲者を出さずにすむ方法に悩んだり、
ベルンハルト(ラスボス)をMP0にした後、ちまちま魔法とクリティカルで削って
NPCのジェシカ総統のメテオで止めとかw
思えばこの時が一番面白かった。
794:NAME OVER
03/12/20 13:03
姉さんのヌードと2.5k…比較難しいな
795:NAME OVER
03/12/20 14:14
>790の紹介で一つ気になったんだが
うるしさん、「スーパーロボット」なんて書いたことあるのか?
空飛ぶ船なら記憶にあるんだが
796:NAME OVER
03/12/20 14:33
ラング誕生~ 発展期 ~ 絶頂期 ~ 停滞期 ~ 滅亡
・MDラング ・PCラング ・SFCデア ・ミレニアム
・MDラング2 ・PCFXデア
ラングはデアの頃がもっとも輝いていた。
のかな?
797:NAME OVER
03/12/20 16:25
人によりけりだろう。
難易度的にラングI・IIが良いという人もいるだろうし。
798:NAME OVER
03/12/20 16:45
部屋漁ってたら少しやっただけのPS版1・2が出てきた。久しぶりにやってみる
やっぱだめだこれ_| ̄|○
799:NAME OVER
03/12/20 17:10
>>796
それに同意
傭兵の扱い(指揮修正の上昇や範囲外の扱いは4,5のほうがいい)と
最強面が無いこと以外はデアが最高だと思う。
>>797
SS版4の、傭兵と指揮官別行動がいいという人も多いかと
自分はどーもしっくりこないんだけど
…やたらと傭兵の話ばっかだな。こんな自分じゃレンジャーは扱えないわけだw
800:NAME OVER
03/12/20 17:50
シナリオは3が秀逸だと思ふ。
システムがあれじゃなければねぇ…既出だが。
801:NAME OVER
03/12/20 18:19
801get
802:NAME OVER
03/12/20 18:48
絶頂期のころのゲーム(ラングだけじゃなくて)が一番おもしろかった。
最近のゲームはいろんなオプション(ジョブとか熟練度とか好感度、その他いろいろ)が多すぎて
めんどくさい。
ラングもただ敵を殲滅、もしくは司令官撃破という単純明快な1と2がベスト。
803:NAME OVER
03/12/20 18:49
自分的には
キャラの魅力…2
シナリオ…3
ボーゼル…4
女…5
黒歴史…ミ(ry
804:NAME OVER
03/12/20 19:06
ラング3で、シカ族が仲間になるらしいけど
顔グラはやっぱ、あれか?
805:NAME OVER
03/12/20 21:42
たしかに3の国同士の争いは燃えた
音楽も良かったし
システムに問題はあったかもしれんが
戦闘の派手さは好きだ
806:NAME OVER
03/12/20 23:32
3だけ戦闘モードオフにしてた。
807:NAME OVER
03/12/21 01:51
俺はやっぱりあのデフォルトヴォイスに笑っちまうだよ。
808:NAME OVER
03/12/21 04:06
神谷を)使うなんて
809:NAME OVER
03/12/21 09:14
誰かコルシア国がラーカスとリグリアを倒す外伝作ってくれ
810:NAME OVER
03/12/21 12:03
コルシア国防相ですが、ラーカスとリグリアに勝てませんPart8(794)
811:NAME OVER
03/12/21 14:39
だってアルテミュラーきただけで前線の状況が変わるんだからなぁ
コルシアガンガレ
812:NAME OVER
03/12/21 16:38
MDラングⅡの場合
指揮官の修正値ってどんな感じで計算されているのだろうか?
クラスチェンジ時にその職業で攻撃修正と防御修正がいくつ+されるのか出るけど、その通りにならないし…
一度隠しクラスのMAXまでレベルを上げてから、ルーンストーンで転生させると修正値が激しく下がっちゃってさ
んでもう一度育てていって、一回目と同じ様に隠しクラスのMAXまでレベル上げても
一回目にMAXまで育てた時と殆ど変わらないんですよね…
これって単純に累積で+されないんですけど
どなたか計算式や仕組みがわかる方いますか?
Ⅲ・Ⅳ・Ⅴは単純に修正値が+されていったんだけどなぁ…
813:NAME OVER
03/12/21 18:30
メガドラもデアと同じなんじゃない?だいたい
(攻撃修正)=(基本クラスの攻撃修正)+(個人のプラス攻撃修正)+(上がっていく攻撃修正:上限8)
(上がっていく攻撃修正)=(6 - 死んだ傭兵の数)÷16←負傷者ゼロなら3つの面をクリアすると
6x3=18 18÷16=1・・・2
で攻撃修正が+1される。
だから、エルウィン(ヒーロー)のばあい
(基本クラスの攻撃修正)=9 、(個人のプラス攻撃修正)=1 、(上がっていく攻撃修正:上限8)=0~8
だと、エルウィンの攻撃修正は 最小10~最大18ってことじゃないの?
814:NAME OVER
03/12/21 18:38
>>812
指揮修正に関して、クラスチェンジのときにでる値は
>>813が言っているとおり、クラス固定値。現在の値に加えるわけじゃない。
ファイター(AT+0、DF+2)がロード(AT+2、DF+4)にクラスチェンジするとAT+2、DF+4になる。
ま、つまりはルーンストーンでまわしても指揮修正はあがらないってこと
(攻撃修正のボーナスはルーンストーン使わなくても増やせるし)
>>799は自分なのだが、この辺が4や5のほうがいいって思うわけで、
上限がその程度じゃつまんない
815:NAME OVER
03/12/21 23:29
>>813-814
丁寧な説明どうも有難う!!
なるほどそんな仕組みになってたのねぇ
それでもまぁ、色々な傭兵を雇えるようになりたいし魔法も覚えたいから
ルーンストーンで転生させてみまっす
816:NAME OVER
03/12/22 01:43
もしかしてデアのエルウィンだとAT修正は最高で30行く?
AT修正の一番高いクラス=ロイヤルガード(?)
アルハザード(+3)
傭兵 (+8)
クラウン(+3)
アタック2(+5)
817:NAME OVER
03/12/22 06:12
>>816
いくけど、それほど価値はないよ。
攻撃修正は上げられるけど、防御修正はそのままだから、
キャラメイキングでは防御修正をあげるように心掛けた方がいいよ。
SFCでは最高3、PSでは最高5も、防御修正が追加アップできるよ。
だから、ヒーロー +A18 +D13 (プレステ版)なんてのもできるよ。
ファランクス A41 D39 →ラング装備後 A44 D40
傭兵ですらDFが40もいくよ。
ジェネラルのグレナディーアに対抗できるよ。
818:NAME OVER
03/12/22 14:14
>>817
キャラメイクによるエルウィンの防御修正は
個人修正とは別物でなかったか?
819:NAME OVER
03/12/22 18:15
>>818
それはSFCデアの場合
PSラングは個人修正で+Dがプラス2されていて
さらに、キャラメイクでプラスされたとおもう。
820:NAME OVER
03/12/22 20:47
>>819
移植度糞なのにそんな所手直ししてあるか怪しいが…
821:NAME OVER
03/12/22 20:56
SFCとPSの両方でキャラメイキングしてみればわかるよ。
同じ選択肢選んだら、一目瞭然。
防御修正だけ +2 されてるから。
それにしても、ヘンなトコにこだわって移植したなぁ。
822:NAME OVER
03/12/23 01:12
愚弄4のヒロイン(マリアンデール?)を昨日始めて見たんだが、凄い格好だなぁ・・・
まあ、ラングの2,3に比べればまだまだだが。
823:NAME OVER
03/12/23 13:15
マジでユリアンがもてる マジで聖王廟って何?
マジで君主の態度がでかい
なぜか知らないけれども見世物小屋が今ブーム
SAGA サガ SAGA サガ
トーマス社長もシノン 公表してねぇ
ユリアンもシノン 公表するな
824:NAME OVER
03/12/23 16:50
こらまた大した誤爆ですな
825:NAME OVER
03/12/23 18:58
シリーズ通して一番感情移入できたキャラって誰よ?
826:NAME OVER
03/12/23 19:04
ちょっと前に「今からⅡやります」って言ってた者だが、やっとⅡ終わったのでⅢ買ってきたのだが、
1面だけやって即挫折。Ⅲ好きな方には申し訳ないが戦闘がまったくつまらんです。
ⅠとⅡみたいにシンプルなほうが俺はヨカッタな~。Ⅳ、Ⅴは戦闘どんな感じです?
Ⅲみたいな感じならちょっとついてけないので。
827:NAME OVER
03/12/23 21:07
>826
貴方のような方が多かったようでIやIIに近い方式へと戻っておりますw
828:NAME OVER
03/12/23 21:17
IIIはIIIでいいじゃねえか
829:NAME OVER
03/12/23 22:43
IIIの経験値稼ぎでオススメの場所ってどこ?
830:NAME OVER
03/12/23 22:44
ダルイけどな
831:NAME OVER
03/12/24 00:28
3の戦闘のマニュアルモードを完全に理解した人っている?
おれは未だに何がなにやら判らないのですが
832:826
03/12/24 01:22
>>827
お、そうですか。じゃあ、どこかでⅣ探してこよう。
>>828
確かにⅢの戦闘もじっくりやれば面白いんだと思うけど、
Ⅰ・Ⅱとあまりにも戦闘が変わってたのでびっくりしてね。
ケースの裏表紙でディハルトが血塗られた剣を振りかざしてる辺り、
どんなストーリーなのか非常に興味あるんだけどまた今度にしまつ。
833:NAME OVER
03/12/24 01:45
3は育ってしまえば魔法撃ってるだけで終るからな。
834:NAME OVER
03/12/24 09:46
3の後半・・・傭兵は消耗させてヒール稼ぎの餌w
もっとも魔法バンバンでクリアできるからそこまでしてキャラ育てなくてもいいけど
835:NAME OVER
03/12/24 10:42
3はメテオ使ったこと一回もなかったな。
てか3の戦闘ってグローランサーと似てるな。
836:NAME OVER
03/12/24 12:15
グロランってどんなん?
837:NAME OVER
03/12/24 12:49
>>836
雰囲気やキャラやストーリー展開はラングと似てるがシステムはあんま似てない。
戦闘にSLG的な要素あるが半リアルタイムみたいな感じ。
ラングとの決定的な違いは傭兵がないことだな
838:NAME OVER
03/12/24 13:01
3といえばシナリオ3でクロスを買ってあると
かなり楽な上に経験値稼ぎも余裕
839:NAME OVER
03/12/24 13:33
2面で経験値欲張ると銀狼がエンディングで行方不明決定
840:NAME OVER
03/12/24 15:16
エミリー姉さんの食い込みがいちばんセクシー
841:NAME OVER
03/12/24 18:07
>>839
初プレイの時やりますた
普通NPCの時のはカウントされねえだろと…
842:836
03/12/24 18:22
>>837
ふーん、タクティクスオウガみたいなもんか。
843:NAME OVER
03/12/24 20:00
>>842
ちょっと違うな
毎回の戦闘の規模が大きめなグランディアとかアークトゥルスみたいな感じ
844:NAME OVER
03/12/24 20:01
>>342
レゲー板でその例だすのやめよーぜ
845:NAME OVER
03/12/24 20:14
>>839
茶風林同士で殺りあうからな…
846:NAME OVER
03/12/24 20:31
すいません。初心者的な質問で申し訳ないのですが、
ラングリッサー3 ってSSでしか出てないですか?
あと、面白さ的にはどうですか?他作と比べて。
847:NAME OVER
03/12/24 21:35
Lans氏の言によれば、PC版があるらしいぞ。
……ただし、韓国語だが。
848:NAME OVER
03/12/24 23:24
ラングリッサー入手した後、いきなり帝都攻め込むのはあまりにもアレな気がするのだが
849:NAME OVER
03/12/25 00:06
>>848
気にすンな!!
850:NAME OVER
03/12/25 00:08
>>840の影響で久しぶりに攻略本を引っ張り出して来てキャラを見てみたんだが
エミリーのハイレグはエグイな…
ありゃ剃毛してないと無理だぞ?
851:NAME OVER
03/12/25 00:28
とりあえず
やりたいとか言ってたんだからIIIのリメイク出してくれませんかねぇ
852:NAME OVER
03/12/25 10:44
>>851
とりあえず
やりたいならサターン買え。
853:NAME OVER
03/12/25 10:46
エルウィン「ラングリッサー手に入れたので帝都に攻め込むぜ」
いざ攻め込んでみると
エルウィン「やっぱり三人じゃきつかったぜ」
指揮官としてかなりヤバイ部類に入らないか?
854:NAME OVER
03/12/25 12:18
でも、エルウィンは意地っ張りなので
「これだけ戦力差があると、手ごたえが違うな」と
カッコイイことをいってくれます。
855:851
03/12/25 13:35
>>852
とりあえず
サターンもIIIも持ってるんですよ
パワーアップしたIIIをやってみたい
856:NAME OVER
03/12/25 16:55
ぶっちゃけやったとしても今のキャリアソフトでこれ以上のパワーアップは望めないと思う。
最近グローランサー4が発売されたけど微妙だったし。
857:NAME OVER
03/12/25 17:46
3の頃のスタッフってキャリアにどれくらいいるんだろ?
858:NAME OVER
03/12/25 18:57
シナリオライター何って名前だっけ?
夜刀風月とかそんな感じの名前だったと思うが。
859:NAME OVER
03/12/25 19:26
夜刀風魔
久々にデアのED見たがLans氏の名前は出てたのかな
860:NAME OVER
03/12/25 22:04
社員の肥田氏=夜刀風魔=葉月陽
ラング、グローシリーズのシナリオを一貫して担当しているらしい。
グロー4のファンブックのインタビューに出てたが、正直痛々しかった。
高田氏も出てた。ずいぶん軟派な外見になってびっくりしたよ。
861:NAME OVER
03/12/25 22:49
>>860
ちょっと待て
それ全員同一人物だったの?
862:Lans ◆EDLansNRRQ
03/12/26 00:26
>860
全員同一人物って訳じゃないよ(w
(でも、誰が誰だかは秘密)
たしかに高田と肥田もシナリオ書いてるが、他にもいたりする。
キャリアにいったのは、その二人だけどね。
863:Lans ◆EDLansNRRQ
03/12/26 00:29
>859
でてまつ…
864:NAME OVER
03/12/26 01:43
>>848
全ては無駄であった。
あらゆる犠牲もあらゆる労苦も無駄だった。
果てしなく続いた飢えも乾きも無駄だった。
しかも我々が死の不安に襲われながら、
なお義務を果たしたあの時も無駄だった。
その時倒れた200の死も無駄だった。
帝国を信じてかつて出征して行った幾百幾千の人々。
こんな剣のために兵士達は死んでいったのであろうか?
こんな剣のために17歳の少年はバルディアの地に埋もれたのであろうか?
その後数日にして私は自己の運命を自覚するに至った。
私は王になろうと決意した。
当時のエルウィンの日記より
865:NAME OVER
03/12/26 05:52
>>835
ばかじゃねーの 3でメテオ封印したらどんだけかったるくなるか
866:NAME OVER
03/12/26 09:47
敵はメテヲ使ってくるしなw
867:NAME OVER
03/12/26 13:12
メテオ使わなくてもトルネード連発でも十分強いよ
まあメテオ使わないとあんまりダメージ与えられない敵は直接殴りに行かないといけないけど
868:NAME OVER
03/12/26 13:36
強いと気付いたのはシナリオ34のアルテミュラーにメテオやられたときだった。
つーか攻撃魔法なんて一度も使わなかったから和姦ねーよ。
ティアリスだろうがリファニーだろうが槍兵・不死に突撃してたからな。
869:NAME OVER
03/12/26 13:38
>>864
うん、王になろうと決意するのは非常にいいことだと思うよ。
だからって三人はないと思うよ。
870:NAME OVER
03/12/26 15:24
禿DO
871:『映像の世紀』観てる方多いなぁ
03/12/27 00:03
>>864
エルウィンよりもベルンハルトの方が・・・
872:NAME OVER
03/12/27 00:08
>869
大丈夫。
最高で6×3×10で180人の雑魚も付いてくるから。
873:NAME OVER
03/12/27 00:35 mbolD3Um
さがりすぎ
874:NAME OVER
03/12/27 08:15
>>872
ついでにヘインのホワイトドラゴンも入れて180人+1ぴき
875:NAME OVER
03/12/27 08:49
>874
スレイプニールなら+五匹だ。
876:NAME OVER
03/12/27 09:26
>>875
おおっ!
877:NAME OVER
03/12/27 10:10
ゴメン、>>872ってどういう意味?
878:NAME OVER
03/12/27 11:18
3ユニット×6傭兵×10HPでは?
879:NAME OVER
03/12/27 12:51
200人未満で帝都に攻めるエルウィン萌え
880:NAME OVER
03/12/27 12:54
そして落ちてしまう帝都に萎え
881:NAME OVER
03/12/27 16:05
帝都の守備兵も500人くらいだからなぁ…油断しすぎ
882:NAME OVER
03/12/27 18:07
レオンが動かなかったからなあ・・・
883:NAME OVER
03/12/27 18:15
傭兵を一匹見つけたら100匹は疑えということわざを知らないのかい?
884:NAME OVER
03/12/27 18:29
エルウィンの通ったあとにはペンペン草も生えぬ
885:NAME OVER
03/12/27 18:36
つまりだ
指揮官というのは例えへタレであっても
その辺の兵士の10倍の速度で攻撃できると
886:NAME OVER
03/12/27 21:23
オストのデュラハンは0倍・・・
887:NAME OVER
03/12/27 22:44
めずらしいので貼ってみた
URLリンク(www.memb.jp)
888:NAME OVER
03/12/27 23:13 /c6cP6Fx
ラング~光輝~のF1っぽい曲ですか。頂きますた
889:NAME OVER
03/12/27 23:20
DEにはこんなのなかったぞ~
どういうことやキャリア
890:NAME OVER
03/12/27 23:36
NHKの映像の世紀で、ギザロフの中の人がスターリンやってた。
やっぱり、カコイイ悪役がよく似合うなぁ・・・
チャーチルの中の人はエグベルトですた。
891:NAME OVER
03/12/28 00:18
ルーズベルトはカコンシス王(笑)(青野 武さんです)。
892:NAME OVER
03/12/28 00:21
>>890
あ、俺もその番組見てた。声優はよく知らんけど。
最近久し振りに、サターンの「アドバンスドワールドウォー・千年帝国の興亡」をやってるんだけど、
システムが少しラングっぽい。
指揮官の周囲に部下ユニットを配置すると、次ターンの始めに体力・ユニット数が回復する。
指揮官のレベルアップで部下の攻撃・防御修正値も上がる。
ラングを参考に作ったのかも?他の大戦略シリーズには、こんなシステムは無い。
ドイツマニアのLans氏にお勧めしときまつ。
893:NAME OVER
03/12/28 00:43
>ラングを参考に作った
いくらなんでも・・・
「熟達した指揮官による士気回復」は、指揮範囲システムと併せて、
ヲーゲーでは割と良く使われるシステムです。
894:NAME OVER
03/12/28 00:47
>>893
そうなん?
PCの濃いヲーSLGはやらないからのぅ…。
家庭用のSLGゲーは一通りやってるんだけど…。
895:Lans ◆EDLansNRRQ
03/12/28 02:17
私はボードSLG出身者(w
&
大戦略ファンでつよ(w
896:Lans ◆EDLansNRRQ
03/12/28 02:19
ああ、でも千年帝国よりラングの方が先に出てることも忘れないでね(w
897:NAME OVER
03/12/28 02:31
おまいらマニアックすぎ
898:NAME OVER
03/12/28 05:34
ラングⅢPCに入れるとどうなるんだっけ?
899:NAME OVER
03/12/28 05:48
>>894-895
聞いてねぇよ
900:NAME OVER
03/12/28 05:48
壁紙及びスクリーンセーバーが兄貴に変更、起動音等の
効果音も兄貴の雄叫びに。
拒否権は無し。
901:NAME OVER
03/12/28 12:10
>>898
画像ファイルとかが入ってるよね
902:NAME OVER
03/12/28 12:15
キャラ毎のSSなんかもあるが、文章がマズイのでイマイチ。
903:NAME OVER
03/12/28 12:28
ティアリスに肩車
904:NAME OVER
03/12/28 12:34
シナリオはデアで
クラスチェンジや戦闘システムは
メガドラのラングがあれば最高だ。
マジックナイトやグランナイトみたいな
マニアックなクラスがあるのも魅力だ。
905:NAME OVER
03/12/28 12:46
>>904
デアとどう違うの?
906:NAME OVER
03/12/28 13:00
クラスチェンジがちょっと増えて傭兵が自由に組めるだけ。
傭兵は確かに魅力だが。
俺としてはヒロインセレクト+面を挟んで前劇・後劇のあるデアをやってみたい。
907:NAME OVER
03/12/28 13:18
ヒロインセレクトはイラナイ
908:NAME OVER
03/12/28 13:18
>>905
クラスの話をするならば、
シルバーナイトがナイトマスターと同じ4段階目だったり
パラディンが4段階目の騎兵だったり。
デア以降のパラディンが神官戦士ってのも微妙だと思うけど
グランナイトも4段階目だし、やたらと4段階目のクラスは馬が多かった
魔法の話をするならば
術士系のクラス以外も、結構魔法覚えてくれている。
デア以降はおまけ程度にしか覚えないからちょっとしょんぼり
909:NAME OVER
03/12/28 13:24
逆に術士系ユニットもナイト&ロード系になれるしねぇ
あれは良かったよ…
レスターがアークメイジ→ザーヴェラーの隠しクラスになれるのには驚いた
910:NAME OVER
03/12/28 14:25
(゚д゚)馬ー
911:NAME OVER
03/12/28 14:38
デアの場合は敵レオンや敵レスターがサンダーを連発するのに
味方になったら、全然使えないしなぁ。
メガドラの場合はエルウィンがメテオを連発できるのがポイント高い。
でも、エルウィンだけエンジェルを雇えないのがションボリ。
912:NAME OVER
03/12/28 15:19
MD2は魔法の威力が強め。
ナイトやホークナイトあたりのクラスでもガンガン魔法を覚える。
が、効果範囲が非常に狭い。
ヒールの効果範囲は中心から1~2マス程度だった。
913:NAME OVER
03/12/28 15:27
だから、フォースヒールが必要なんだ。
914:NAME OVER
03/12/28 15:41
>>906
攻略対象はヘイン、ラーナ、尻出し、イメルダ、ソニアでつか?
915:NAME OVER
03/12/28 16:19
ラーナとイメルダさえいれば満足だ
916:NAME OVER
03/12/28 16:39
>>914
意図的にあの女を除去しているのですか?
そう、バルガスの奥さんの事だ。
917:バルガス
03/12/28 16:59
_, - - - 、
,、'´ 、,j、ノ ' "´ ヽ.
/´ '"´` ′ ゛、
/',´ ヾ`ヽ
|,', ,. ー , - ,,´ V l
l';´ _、 ′ V
,>;._ ,, ´ ‐ ^ __ !
// `>ー、 r '´ )‐r‐┴- 、_
// / l し'⌒^"Tj_i_i 、_ ) \
// / /⌒i_,r-‐、- ^´`='=、'´ ヽ
ヽ | / / l/ ニ) ヽ. ノ
゙.| | / / 、__ ,ソ - 、ヾニ゙ 、
ヽ l l ,' l , '´ / ヽ
. └l l ! ! ;冖、/! i
ヽ _ ! ヽ __ ノ __ `⌒メ i ,゜
`ー- 、 _j'´ ` v f i__j_}rvvv、/_
`ヽ|_i ヽP┴Y`^^^0 `ヽ、
i´i´ ヽ / _, i ´ v′
(ヽ`'、 `'‐ 、_! j、_ ノ
ヽ゛、 \ `'ー ′
゛、ヽ,´~"''ー、, __,,..
ヾ'-、´~''- 、, - -‐ _,.. - ー -
ヽ _ 二ニ -‐<´
ヽ
\
918:NAME OVER
03/12/28 18:32
うるし原智志イラスト集「LEGEND OF LANGRISSER」
ってどんなの?シリーズのキャラが全身図で全部のってるの?
919:NAME OVER
03/12/28 20:45
>>918
ちらっと見てみたけど
たぶんラング関係のイラストははエロテレカ以外全部載ってると思ふ
(IIIのアレもね)
ただ立ち絵は一人1ページなんて程豪華じゃないから
本のサイズ相応の大きさってわけじゃないよ
(1ページ2~3人、武器の端っこが切れているって程度はあるよ)
920:NAME OVER
03/12/28 21:41
リスティルって魔神とダークプリンセスどっちがいいと思う?
921:NAME OVER
03/12/28 21:47
もちダクプリ
しかしフェラがダクプリなのが気に入らん
922:NAME OVER
03/12/28 21:48
ミスリルゴーレm
923:NAME OVER
03/12/28 21:48
俺はバルガス団長の子供がハゲかどうか確かめるまで死ねねえぜ!!
924:NAME OVER
03/12/28 21:59
>>919
今更ラングのイラスト集を注文して入荷待ちになっている折れは時代遅れでふか?
925:NAME OVER
03/12/28 22:03
・・・ミスリルゴーレムにもう一票
926:NAME OVER
03/12/28 22:34
シナリオ20C終了時点でまだマクレーンがアサシンなんだが…
927:NAME OVER
03/12/28 22:42
>>926
ウホッ!
928:NAME OVER
03/12/28 23:53
>>926
ラング2のスコットみたいなもんよ
929:NAME OVER
03/12/29 02:29
デアラングのキャラメイキングなんですが
パラメータのなにを一番上げたほうがいいんでしょうか?
930:NAME OVER
03/12/29 03:59
>>929
漏れはD修正が上がる様にしてたかなぁ
931:NAME OVER
03/12/29 04:20
>>930
このスレをさかのぼると…
932:NAME OVER
03/12/29 04:21
>>929
・バランス重視タイプ(魔法もそこそこ)
後退する
存在しない
己の力
偵察部隊を助けに逝く
統率力
冷静な判断力
少数精鋭
愛する人を守るため
これで、ウォーロック:AT24 DF20 MP2 A+3 D+2(PSは4)
初期魔法(マジックアロー、プロテクション1)
+おぼえる魔法(ファイヤーボール、アタック1)+ロード(ヒール1)
攻略本などでホークナイトがおすすめと書いてあったりするけど、
それはやめたほうがいいよ。
933:NAME OVER
03/12/29 04:47
>>932
>>攻略本などでホークナイトがおすすめと書いてあったりするけど、
>>それはやめたほうがいいよ。
なぜに?
ウォーロックにしても利点はファイヤーボールぐらいでは?
最初に飛兵だと楽だし
シナリオ1の隠しアイテムも無理なく取れるし
934:NAME OVER
03/12/29 06:40
>>929
・魔法重視型
後退する / 存在しない / 偉大な神々 / 邪悪な敵 / ? /
冷静な判断力 / 少数精鋭 / 愛する人を守るため
ウォーロック:AT23 DF20 MP8 A+3 D+1
初期魔法(ターンアンデッド、フォースヒール、マジックアローなど)
最近、忙しくて滅多にプレイできないけど、やる時はこればっか。
ウォーロックだと成長早いし、魔法もいろいろ覚えてくれる。
ターンアンデッドは後々便利だし、フォースヒールは経験値稼ぎにぴったり。
ちなみに、これで超ショップ行って、アルハザードとダークロッドを買ったら、
面セレなしで1面レオン撃破が可能。
ただ、魔法重視型はあんまり初心者向きじゃないかもしれない。
指揮官を攻撃重視に、傭兵を防御重視にした騎兵が入門向きな気がする。
もちろん、クラスチェンジは歩兵街道まっしぐらなわけだが。
935:NAME OVER
03/12/29 06:41
>>933
たしかにホークナイトだとバルドー撃破はカンタン。
でも、長い目でみたらフャイヤーボール・エルウィンの方が
便利でいいんでない?
セージでアースクエイクを覚えても、
飛兵に広範囲ダメージを与えるのはファイヤーボールだけだし。
936:NAME OVER
03/12/29 07:43
URLリンク(www.geocities.co.jp)
PSラング1やラング2の曲が多い中、めずらしくPCEラングの曲があった。
KingdomをSwordやRoyalguardに変えてみて。
937:NAME OVER
03/12/29 07:58
ラングの曲は今聞いてもカコイイな
938:NAME OVER
03/12/29 09:04
古きよきSCDの時代の名曲。
これらがPSやSSにきちんと移植されずに、
キングダムウンコやチンコオブホーリー、
ロイヤルマンコになってしまったのは悲しい。
939:NAME OVER
03/12/29 10:08
>>929-935
自分も魔法重視していた。後から覚えるのも含めると…
ファイアーボール、アタック1、プロテクション1、
ヒール1、フォースヒール1、クイック
こんなかんじ。後々、汎用性が高くて使えるんだよね
ホークナイトの飛兵、つまり3すくみに影響しない兵、が
雇えるようになるメリットも悪くはないと思うけど
940:NAME OVER
03/12/29 11:22
キャラメイキングでパイレーツやグラディエーターにした漢はいる?
941:NAME OVER
03/12/29 11:42
漏れは飛兵の方がいいと思うけどなぁ。
エルウィン自身がと言うより、傭兵でハーピーが使えるのがいい。
エルウィンは魔法使うより突撃させた方がいいと思うし。
942:NAME OVER
03/12/29 11:57
ウォーロックやビショップでMP増やすのも悪くはない
光輝ルート以外ならヒール多用するし
ウォーロックは経験値ゲージ短いのもメリットになるかな
943:NAME OVER
03/12/29 12:01
総合的にみて飛兵だね。
初期状態がAT26 DF19 A+4 D+4 魔法 アタック1、プロテク1
個人的にはこれが1番いい感じ。
ただ雇える傭兵が4体だけど、ハーピーだし問題なし。
944:NAME OVER
03/12/29 13:14
徹底防御重視タイプもおすすめ。
防御する、統率力、完全なる統制、偵察部隊を助けにいく、
統率力、強大な力、少数精鋭、愛する人を守るため
ファイター ATわすれた DFわすれた A+2 D+5 (ヒール1、プロテクション1)
もちろんロイヤルガードからキングへチェンジ。
キングでA+11 D+11 さらにA+ボーナスとラングリッサーで A+22 D+12
ここでネックレスやクラウンをつけたいところだが、アミュレットでMR+15のほうがいい。
グレナディーアは使えないが、
ドラグーンは将軍配下のファランクスの攻撃に耐え、
ファランクスはバルガスの攻撃に耐え、レオンを即死させる。
さらにグリフォンもハイエルフの弓を2~3回耐える。
945:NAME OVER
03/12/29 14:13
デアを一番使えないクラスクリアってやってみようかな
エルウィンはセージか ヘインはソードマスターかな
このクラスはつかえねーってんのでおすすめ教えてください
946:NAME OVER
03/12/29 14:27
ファイター
947:NAME OVER
03/12/29 15:33
あの、ラング3の隠し面4の攻略法伝授してもらえませんでしょうか?
あと同じく3のことなんですが「死者の心臓」ってアイテム
誰用のアイテムなんですか?教えてください
948:NAME OVER
03/12/29 16:28
>>947
クロスと奇跡の腕輪を用意
序盤は道具使用のターンアンデットでデスの動きを封じつつヒールでMP使わせる
同じく道具のヒールで回復
装備は魔法耐性重視にしたとしても殆ど意味がない
(一番魔法耐性が上がる職業と装備にしてもダメージ多すぎる)
ラウリンの指輪でHP増やしたり
MPや知力重視の装備の方がいいかも
ディハルトとファーベルを育てておくとかなり楽になる
(序盤からメテオ連発で一気に敵の数を減らせる
序盤耐えれれば敵は基本的に動かないのでどうにかなる)
確実な戦法としては
相手のメテオの範囲ギリギリに傭兵を入れてMP使わせてから倒す
面倒ならメテオ+魔力草で
949:NAME OVER
03/12/29 17:14
セージはアゲインとオーブ装備可能なので一週目はセージにしとりましたが。。。
950:NAME OVER
03/12/29 17:33
>>945
エルウィンで一番使えねえのは、ロイヤルガードだろ。
特に後半、アークデーモンとの戦いは非常に厳しいものがあった。
ルーンストーン使うことが前提なら、2周目で考えてもいいけど。
951:NAME OVER
03/12/29 22:15
キャラメイクやクラスチェンジの話で盛り上がっているけど、
ルーンストーンを使うことは前提?使う使わないで結構変わると思うけど。
ちなみに自分は、全員まったくルーンストーンを使わないデータ、と
全員使いまくった(最低全クラス1回はなる)最強データ、の2種作っている
ところでそろそろ次のスレタイ募集をやったほうがいいのでは
自分としては、こんなかんじ
~ああ、空が青い~ ラングリッサー 第9章
~王子、危ない!うっ~ ラングリッサー 第9章
~これだけ戦力差があると、手ごたえが違うな~ ラングリッサー 第9章
(最後は>>854より)
952:NAME OVER
03/12/30 00:51
欲しいのに売ってないよウワァァアアアン!
953:NAME OVER
03/12/30 01:13
>>952
何がだい?
954:NAME OVER
03/12/30 01:30
>>953
ウルシ印のラング
PS版ので探したけどどっちも売ってなかった
955:NAME OVER
03/12/30 01:32
うるし印ってなんぞや?
956:NAME OVER
03/12/30 01:54
~ ~内は10文字までかな
957:NAME OVER
03/12/30 02:05
>>955
ミレニアム以外って事だろう
958:NAME OVER
03/12/30 02:13
>>954
4と5のほうが手に入りやすい。
最近までamazonに入荷されてたし(一瞬で完売)
959:NAME OVER
03/12/30 07:36
>ところでそろそろ次のスレタイ募集をやったほうがいいのでは
~チチ シリ フトモモ~ ラングリッサー 第9章
960:NAME OVER
03/12/30 12:56
一つ確認して置きたい
尻姫は
しり姫なのか?ケツ姫なのか?
961:NAME OVER
03/12/30 13:00
しりーひめだろ
962:NAME OVER
03/12/30 13:05
>ところでそろそろ次のスレタイ募集をやったほうがいいのでは
~チチ シリ フトモモ ハゲ~ ラングリッサー 第9章
963:NAME OVER
03/12/30 13:06
あとヘソも
964:NAME OVER
03/12/30 14:46
スマン,質問です。
PS版の1&2買ってみようと思ったんですが
2の分岐ルートっていくつありますか?
なんかSFC版のみとか,サータン版のみのルートとかあるらしいんだが・・・
もしかしてPS版は一番ダメですか?
965:NAME OVER
03/12/30 15:43
>>964
SFC版のみのルートなんてものはない
SS版に一つ追加されてるだけ
音がどうとか読み込みがどうとかはあるけども
基本的には
SS>PS>SFC
966:NAME OVER
03/12/30 15:46
シナリオはSSだけど総合的にPS
967:NAME OVER
03/12/30 15:50
>>966
SSよりPSの方がいい所なんて何かあるの?
968:NAME OVER
03/12/30 15:56
>>965
サンクス!
SFC版のみのルートはないのか,何か勘違いしてたよ・・・
969:NAME OVER
03/12/30 16:19
>967
データが消えないってのはデカイぞ~
と、最強データがぶっ飛んだ経験のある漏れが言ってみる。
970:NAME OVER
03/12/30 16:48
おまいらグロー4プレーした?ヘソだしデフォのすごいゲームになってるよ
971:NAME OVER
03/12/30 16:58
>>970
既に2週目終わりますた
972:NAME OVER
03/12/30 17:01
>>970
マギーエロすぎ
973:NAME OVER
03/12/30 17:02
キャラに個性のない今時のゲームだったな
グロー4。
974:NAME OVER
03/12/30 17:25
おまいが大人になったということだよ。
975:NAME OVER
03/12/30 20:15
質問。
上の方にもありますが、このシリーズは
SS版の方が買いですか?
3と4と5はSS版中古で見つけたからそっちを買おうと思ってるんですが
1&2はPS版しか見つからず‥
976:NAME OVER
03/12/30 20:44
>>975
1&2はSS
4と5はPSがいいと思うわけだが…
977:NAME OVER
03/12/30 21:15
うーむ、ヤフオークで入手するしかないかな
978:NAME OVER
03/12/30 21:19
4と5(PS)は最近までTSUTAYAにあった。
今は取り扱いなし表記だが、1、2ヶ月毎に極わずか入荷するみたい。
979:NAME OVER
03/12/30 21:27
折れは今月中に両方のPS版買ったぞw
980:979
03/12/30 21:45
ちなみに通販です。探せば見つかりますよ。
981:NAME OVER
03/12/30 22:17
諸君!! そろそろ新スレの季節だ!!
982:NAME OVER
03/12/30 22:22
TUTAYA通販に4&5はあったよ、ありがとう。
でも1&2がないや・・・。
983:NAME OVER
03/12/30 22:22
誰が立てるんだ?
984:975
03/12/30 22:25
>>976-979
サンクス。
4&5はPS版もあったからそっちを買う事にします。
1&2は根性で探しますか…
985:NAME OVER
03/12/30 22:41
ラングはへそでもってるんだよ
986:NAME OVER
03/12/30 22:44
>>982
ちなみにTSUTAYAは買い物BOXに入れて見るまで状態がわからんぞ。
たぶん取り扱いなしって表示されてると思うんだが…。
>>984
中古通販しかないな…
987:NAME OVER
03/12/30 23:07
>>986
4&5は在庫有だった。
988:NAME OVER
03/12/30 23:19
>>987
奇跡だ…。
すぐ無くなるから気をつけろ!
折れの場合注文して翌日見たらなんと「取り扱いなし」
まさにギリギリセーフだった…。
989:NAME OVER
03/12/30 23:50
>985
ハイレグじゃなかったのか。
990:NAME OVER
03/12/31 00:22
俺無理だったんで誰か次スレヨロ
991:NAME OVER
03/12/31 02:48
>>989
ドラマCDを聴け
992:特売
03/12/31 04:47
そんな訳で新スレを立ててみました
~メイド雇用契約書~ ラングリッサー 第9章
スレリンク(retro板)
993:NAME OVER
03/12/31 05:40
でもブレンダの人気がないのはヘソブーム云々とは関係ないだろ。
あのおばさんはもう何しても無駄だよ。
994:NAME OVER
03/12/31 07:48
賞味期限が切れてるキャラが5の数少ないヒロインの一人だもんなぁ・・・
995:埋め立て隊
03/12/31 11:43
メイドって強いんだよな
996:NAME OVER
03/12/31 13:51
5はアルフレットに萌えるゲームですよ?
997:NAME OVER
03/12/31 14:52
うめ
998:NAME OVER
03/12/31 15:11
アドンが998get
999:5トントラック
03/12/31 15:13
土土土土土土土土土土土土土土土土土土土土
土土土土土土土土土土土土土土土土土土土土
土土土土土土土土土土土土土土土土土土土土
土土土土土土土土土土土土土土土土土土土土
土土土土土土土土土土土土土土土土土土土土
1000:NAME OVER
03/12/31 15:14
おしまい
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。