03/10/25 10:18
>>498
ヒールが遅いのは3の仕様であってメテオが速いんではない
501:NAME OVER
03/10/25 17:13
ラング1と2やってみたいんだけど、どの機種のがおすすめ?
502:NAME OVER
03/10/25 17:38
でもぜになげは使いどころ少ないからな
503:NAME OVER
03/10/25 18:46
>>501
SS
504:NAME OVER
03/10/25 19:09
>>501
MD。
505:NAME OVER
03/10/25 21:42
>>496
愚弄の1でマジックアローはあったりします。
506:Lans ◆EDLansNRRQ
03/10/26 01:31
軍事板に書いたので、せっかくだからこっちにも(w
実のところ私がラングで目指したのは中世ファンタジーSLGではなく…本当は戦術の変遷でした。
最初は歩兵同士の古代密集戦闘。それに中世騎馬突撃が加わり、対抗してロングボウや長槍の登場。
そして制圧兵器として広域魔法(榴弾砲)の登場。さらには直射支援火器としてバリスタ(対戦車砲、歩兵砲)
これにより騎兵は没落しかけるが、装甲化(戦車)され再び強力な野戦突撃能力を獲得(ドラグーンなど)
という感じでユニットだけではなく、戦闘自体の進化を見せていく事に注力しますた。
また指揮官ルールは、実は思考ルーチン対策でもあります。
敵も味方も指揮官中心に行動するので、一般兵はあまり複雑な思考や広範囲を見る思考を行わなくてもよくなるのです。
しかも、指揮官中心に行動するので、いつも一定数が集中するので悌団同士の戦闘になり、敵にそれなりの手ごたえを感じることができます。
(また、一般兵の思考簡略化による思考高速化の効果もあります。)
さらに、配置も砲兵によるキルゾーンを設定してあったり、戦線後方に予備部隊をおいて反撃させたり、増援とかも行っています。
見かけはキャラゲーですが、それなりの工夫はしてみたつもりでつ。
ちなみに。L1ではなかったL2での回復コマンドでMPまで回復すつのは…
砲兵弾薬の集積をやりたかった為でつ。
初期の第1戦突破で魔法をうちまくって、その援護下に近接戦闘兵科が突撃
掃討がすんだあと、進撃再開のつもりが、MPがなくなり、回復でMPを再度集積し、
近接部隊の損害回復が完了するまで一旦進撃が停滞する…
なーんてのをCOMゲームでも表現したかったんでつ。
507:NAME OVER
03/10/26 01:35
ふむふむ、要約すると
ルナたん(;´Д`)ハァハァということですな。
508:Lans ◆EDLansNRRQ
03/10/26 01:54
>507
ふふふ
残念だが、私はルシリス様一派である。
(正確には女神さまっ親衛隊でありまつる)
509:NAME OVER
03/10/26 02:10
>>506
うぉ、そんな大きな構想があったとは・・・。
歩兵に「グレナディーア」がいた時点で、何か企んでるな、とは思ってたんですが。
判断力システムは、第一波として抑圧を与えるための「火砲支援」と、
数次に渡って切りこむ「白兵」を分けるためのものだった、という事かな・・・。
騎兵を防衛戦の突破を行う装甲兵力、飛兵を航空支援と捕らえれば、
攻撃回数が相対的にやたらと少ないのも納得。
遠距離攻撃・魔法は殺傷力が小さい変わりに判断力・戦闘力の低下を招く、とかだと
複雑な戦略が必要になってきたかも・・・。
やっぱり、続編作って下さい・・・。
長文スマソ
510:NAME OVER
03/10/26 02:15
なるほどね、魔法がやたらつおいのも納得。
後は・・・騎兵がもちっと強ければ完璧だったかもなー。
511:NAME OVER
03/10/26 02:25
>>509
4以降はかかわってないらしいから、判断力システムについては
聞いてもしかたないと思われ。
>飛兵を航空支援
これはどうなんだろう。
特殊部隊の方がイメージ近いような気が。
512:509
03/10/26 02:47
>>511
おっとっと、そうだった。
訂正thx。
確かに飛兵=航空戦力はおかしいな。
軽火器しか携行できない空挺?
513:NAME OVER
03/10/26 03:45
>>503
サンデーサイレンス
514:NAME OVER
03/10/26 06:00
カオスって人間よりかなりでかく見えるんだけど
ルシリスって人間サイズなんだよな(ムービーとか見る限り)
対になる存在だったら大きさが同じじゃないとまずいような気がするんだけど。
ラング2(SS版)の戦闘アニメだと
人間の5倍ぐらいの大きさだったけどさ>ルシリス
515:NAME OVER
03/10/26 06:26
ウルトラセブンの要領ですな
516:NAME OVER
03/10/26 07:31
>>514
SFCのデアのEDとかでジェシカと喋ってる時は
1マス分じゃなくてちゃんとデカイぞ
517:NAME OVER
03/10/26 10:20
ルシリスって美人だけど
デカ過ぎるから萌えねーな。
518:NAME OVER
03/10/26 11:57
巨大でも美人だったら俺的にはOK
519:NAME OVER
03/10/26 12:22
フリーザみたいにアレがルシリスの第二形態だったりして。
520:NAME OVER
03/10/26 12:23
で、頭から突入するわけ?
521:NAME OVER
03/10/26 15:53
>>506
「大陸最強の騎士」はクレーシー、パヴィアがモチーフですか?
思考ルーチンを強化した続編が欲しい。(特に騎兵突撃のタイミングを改良)
別に「ラングリッサー」で無くてもいいんだが、Lan氏はもう引退してるんですか?
522:NAME OVER
03/10/26 15:56
実際突撃されたらヤヴァイけど
こっちの攻撃力が高いおかげで突撃してこない
という場面は多いよね
まあ相手は死んでもいいけどこちらは撃破されてはいけない
ということを考えるとあれでガンガン突撃してきたら厳しいけど
523:NAME OVER
03/10/26 15:59
レディンを召還するとはな
524:NAME OVER
03/10/26 16:08
>>522
つーか、火器に援護され隊列も乱れてない槍兵に正面から突撃してくる。
ありゃ犬死にだろ
525:NAME OVER
03/10/26 16:18
自分の死も省みず突撃してくるラング1の敵兵はこわい。
でも敵指揮官も各個撃破コマンドなのが救い。
526:NAME OVER
03/10/26 17:07
クイックって使えねーな。
それからチャームも。
527:NAME OVER
03/10/26 17:10
>>524
でも、歴史上だと結構あるんだよな・・・
しかも本人達は、犬死するだなんて、これっぽっちも思っちゃいない。
528:NAME OVER
03/10/26 17:58
MD版2の青竜騎士団はファランクスの壁を突破してくるぞ。
デアと比較すると、敵の攻撃力が高い+ファランクスの防御力が低い。
油断するとこっちの指揮官が瞬殺される。
529:NAME OVER
03/10/26 18:29
3で一気にギャルゲーくさくなっちゃったよね。4以降はほとんどRPGだし(少なくともSLGでは無い)。
個人的には2が最高傑作だと思ってます。
530:NAME OVER
03/10/26 18:40
>>528
俺もそうだった。
敵ターン開始直後に、ファランクスの防衛線を強行突破してくるレオン。
マジで焦った。
ヴィットマン1人に蹴散らされた英第7機甲師団の気分。
531:NAME OVER
03/10/26 19:31
俺はファランクスの防衛戦自体作らないけどね。
ホーリーロッド持ったヘインを前列センターに置いて、
その周りをセージ、元セージ3人に包囲させてアゲインでメテオ4連射、
ヘインのMPが0になる頃には、敵が壊滅状態になってる。
532:NAME OVER
03/10/26 19:38
>>531
ヘイン自身が防御線になってるだろ?
533:NAME OVER
03/10/26 19:39
ロイヤルホースは反則。
534:NAME OVER
03/10/26 23:21
傭兵ってさ
明らかに人間じゃないのいるよね
ニクシーとかマーマンとかケンタウロスとかエルフとか・・・
あいつらみてると人と魔族の共存って可能なんじゃないだろか、って思えてくる。
だって商売とはいえ人の下で働いてるわけだし。
しかも対魔族、ボーゼル戦でも寝返らずに果敢に人側でたたかってるぞ?
「闇と和解なんてありえネー」とかいってないで少し歩み寄ってみてもいいんじゃないか?
535:531
03/10/26 23:37
>>532
まあ、そうなんだけどね、今、「防衛線」の誤字に気付いた。
>>534
それは俺も思ってた。
てか、外伝みたいなのがあったら、出てきそうだね、
エルフの指揮官とか。
536:脳内…
03/10/27 00:04
エルフ村長(♀、金髪超綺麗、人間換算24歳)
「闇の王子がこんな所になんのようだ」
ボーゼル「お前達ではない、そこにいる人間に用があるのだ」
主人公(今はみんなとても戦える状況じゃない…)
エルフ村長「闇が私達と事を構えるつもりか」
ボーゼル「お前達ではないと言ったであろう。それとも、人間に肩入れする気か?」
エルフ村長「どうしろと言うのだ」
ボーゼル「なに、いつものお前達らしく人間を追い出せばよいだけのこと
そうなれば我々も村に被害は出さん」
エルフ村長「このもの達は恩人だ」
ボーゼル「そうか、ならば仕方ない…」
いつもの如くモンスター呼んでボーゼル去る
(or途中て去る)
勝利条件:敵の全滅
敗北条件:村人が一部隊でも撃破される、主人公・村長の死亡
537:ジェシカ
03/10/27 01:51
(´-`).。oO(洗脳電波の効力が弱まってきたようですね…)
538:NAME OVER
03/10/27 03:02
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
539:NAME OVER
03/10/27 03:10
軽い波紋で操れる
540:NAME OVER
03/10/27 07:21
エルフの指揮官って魔法に強そう。
541:NAME OVER
03/10/27 16:48
>>537
やっぱあんたの所為だったのかw
542:NAME OVER
03/10/27 19:39 g3sSlGot
近くのブックオフでデアラングリッサーの攻略本があったんだけどレア?
543:NAME OVER
03/10/27 20:07
デア
544:NAME OVER
03/10/27 20:28
>542
近所のブックマーケットにも、何冊もあった。\100なんで一冊買った。徳間の。
質問に答える必要はないな。
545:NAME OVER
03/10/27 22:37
PC-FXのデアラングリッサーって、すごいらしいけど
そんなにすごいの?
スーファミしかやったことないから気になる。
誰か、うpしてちょ。
546:NAME OVER
03/10/28 00:10
>>545
うpしますた。今日の6:00まで。
C:\ProgramFiles\emu\pc\rom\lang.bin
547:NAME OVER
03/10/28 01:54
>>546
おい
548:NAME OVER
03/10/28 02:16
>>546
ありがとうございました。無事ダウソできますた。
549:NAME OVER
03/10/28 03:39
3:37。まだダウソ可能なのかな?
できた!
・・・・駄嘘できました。ではおととい会いましょう。
550:NAME OVER
03/10/28 05:18
ここはひどいインターネットでつね!
そこまでして、女神様の○○○をみたいのでつか!?
恥を知りなさい!!
551:NAME OVER
03/10/28 05:43
おへそ?w
552:NAME OVER
03/10/28 05:55
あと5分・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・でけた!
553:545
03/10/28 06:05
うpしてほすぃのは、画面か音。
ロムじゃない。
うpしてちょ。
かわりにボクのソードオブホーリーあげる。
554:NAME OVER
03/10/28 10:40
やめろお前ら
555:NAME OVER
03/10/28 13:34
やめろも何も、それでどうやって落とせと小一時間>>546を(ry
556:NAME OVER
03/10/28 18:51
PC-FXのエミュ本体は現時点では存在しません。
>>546は釣り名人。
557:NAME OVER
03/10/28 19:24
>>556の方が凄腕の釣り師だよ…って釣られちったよ俺。
558:マジックアロー
03/10/28 20:00
マジックエンジンの開発者が
PC-FXのえみゅを開発中らすぃよ。
559:ブラスト
03/10/28 20:46
弟よ・・・なぜお前がそんなことを知っている?
560:NAME OVER
03/10/28 21:07
そういえばブラストって一度も使ったこと無いな俺
561:マジックアロー
03/10/28 21:18
>>559
おにいちゃん、はい♪
URLリンク(www.ja4.cs.gunma-u.ac.jp)
562:NAME OVER
03/10/28 22:06
>>561
「完成したら送るよ」から、1年間音沙汰無しですか。
果たして本当に完成するのやら……。
563:マジックアロー
03/10/28 22:08
こんなページもあったよ。
URLリンク(acalanda.com.ne.kr)
564:NAME OVER
03/10/28 23:16
GBAで1、2移植してくれないかなぁ
565:NAME OVER
03/10/28 23:24
>>563
あえてノーコメント。
566:NAME OVER
03/10/29 06:15
>>564
またバグだらけの移植になりそう・・・。
567:NAME OVER
03/10/29 09:22
つーかメサイヤなくなったし(w
どっか版権買わなきゃ二度と移植ないんだろうな・・・
キャリアで買い取ってほしいが、無理だろうな・・・親会社のアトラスがあんな状況じゃ
568:NAME OVER
03/10/29 09:37
あれ?タカラに身売りしたんじゃなかったっけ?>キャリア
569:NAME OVER
03/10/29 10:00
いや、タカラに身売りしたのはアトラス(含キャリア)だしw
570:NAME OVER
03/10/29 10:02
でも版権はNCSがまだ持ってるんじゃと言ってみる。
571:NAME OVER
03/10/29 11:28
>570
だから版権をどっかが買ってくれないと、どうしようもないってことを567は言ってるんじゃないの?
ちなみに
コナミ-タカラ-アトラス-キャリアってのが今現在のつながり
・・・一番親玉がコナミって・・・
572:NAME OVER
03/10/29 12:12
そこで満を持してナウプ(r
573:NAME OVER
03/10/29 13:45
いずれ伝説の木の下で、「空が青い・・・」とかいいながら
記憶喪失で行方不明になって、建国してみたら子孫が尻を出すわで
はっきりいってライバルのほうがカッコいいと言うのは置いといて
何年たってもキティなババァの相手をしながら
自己中女に告白されるような
ときめきラングリッサーがでると?
574:NAME OVER
03/10/29 13:47
タカラはブロッコリーもgetしているので危険だw
ギャル色満開ラングなんて・・・
575:NAME OVER
03/10/29 13:51
>574
ん?たいしてかわらな やめろなnosr・・・・・・
576:NAME OVER
03/10/29 15:23
MD版の2しかやってないので
アレンジされた後発を購入予定なのですが、
発売された機種イパーイあって迷いっています。
過去ログから違いをまとめて見たかったのですが…
SFCデア・ラング・・・キャラの顔が胡散臭い、思考速度遅い、絵がへぼィ
デア・ラングFX・・・・超ラング有り、サウンド神、ハード入手困難
PSラング1&2・・・・・ムービー最も多い、バグ有り、魔法エフェクトへぼい
SSラングDE・・・・・・他よりシナリオルートが多い、最後発、バグ有り?
なんか指摘あればお願いします。
やはりシナリオ多いのが魅力だからSSかFX、そして
必然的にSS版になるんかな。
バグの詳しい内容教えて( ゚д゚)ホスィ・・・
577:NAME OVER
03/10/29 16:28
SFCデア・ラング・・・操作重い、音へぼィを追加
MDのラング1、2は戦闘ONでも高速で快適にプレイ出来たのに、
他機種は………。
578:NAME OVER
03/10/29 18:11
いいなぁ・・・MD版2激しくやってみたい・・・
「大陸最強の騎士」でレオンたんに、ぬっ殺されたひ。
579:NAME OVER
03/10/29 18:33
俺は、隠し面のディハルトが好きだ。だからラング3が一番好き
あんな奴に救われる国って・・・
580:NAME OVER
03/10/29 18:42
FXはやったことないが
音と画質とロード(ディスクの読み込みとデータのセーブ・ロード共に)
ではSFC・PSは論外
SSは高速戦闘あるし
581:NAME OVER
03/10/29 19:10
>>576
SS版のバグ・・・一部キャラがパーティ参入時の面で遊ぶたびに撤退数が増える。(普通に遊んでいると撤退していないのに撤退数1になってる)
あと、面セレクトで81面という謎な面がある。(クリアすると画面がブラックアウトw)
582:ブリザード
03/10/29 19:35
撤退数というのは、後味の悪いものですね。
どうせなら、キャラ消滅の方がスッキリしていて いいですよ。
ホッホッホ。
583:NAME OVER
03/10/29 19:56
SFCのデアは兵士の断末魔がショボすぎる。
MDやPCEみたいに「うおー! うおっうお!」とか
「ぬわ~! ぬわわ~!」とか叫んでほしかった。
でもボーゼルとベルンハルトの「ぶべらっ!」はよかった。
584:NAME OVER
03/10/29 21:39
ちょっとやってみようかと思ったんですが
ヒロイン選べるのって何作目でしたっけ?
585:NAME OVER
03/10/29 22:06
3作目以降全部。
586:NAME OVER
03/10/29 22:08
ラングの敵兵ってきっちり死ぬから爽快感がないとも言えるw
スパロボみたいに基本的に脱出してればいいんだけど。
もっともきっちり脱出するスパロボって実は少なくて
最近は「嫌だ、死にたくない」とか「火、火が!うわぁ」とかいってて
爽快感がないんだが。
ガンダム系とかはともかくさぁ子供乗ってるのや勇者系はまずんじゃないのか、これ。
ガガガとか。ゴウザウラーなんて絶対出せないよなw
なんかいつのまにやらスレ違い?
587:NAME OVER
03/10/29 22:09
2作目も。
光輝ルート・・・シェリー
帝国ルート・・・イメルダ
覇道ルート・・・エスト
588:NAME OVER
03/10/29 22:34
>>586
撤退する場合もあるぞ?
MD2のレアードは5回ぐらい倒した記憶がある。
傭兵は指揮官に隣接するだけでHP回復するし…。よく分からん。あんま深く考えるな。
ラングとガンダムは、ストーリー的には結構硬派な戦争物だよな。
子供向けアニメと同列に語られても困るぞ。(w
589:NAME OVER
03/10/29 22:54
>>587
(;´Д`)エェー
590:Est
03/10/29 22:58
>>589
オマエ ワタシニ ナニカ イイタソウダナ。
591:NAME OVER
03/10/29 23:13
ガ ノ タ は 巣 に 帰 れ
592:NAME OVER
03/10/29 23:37
ラングとFEとオウガとスパロボとアドバンスド大戦略、全部好きな俺はどうすれば………。
593:NAME OVER
03/10/29 23:58
>>490
PS版の4は、漏れもCルートの17面と19面でフリーズ経験が有りますね。
17面は画面上の敵が移動するだけでフリーズ、
その為、まず魔法で足止めしておいてから殺すしかなかった・・・
19面は画面右のバリスタの攻撃を受けると、必ずフリーズ。
594:NAME OVER
03/10/30 00:28
>>592
覇道を歩んでください
595:NAME OVER
03/10/30 00:48
>>594
御意。
では、鉄アレイとプロテインで身体を鍛えてきます。
596:NAME OVER
03/10/30 01:22
SSのラング2とPCFXのデアラングFXの違いって何かあります?
違いが有るのなら、コレクションに買おうと思うんだけど。
597:NAME OVER
03/10/30 09:46
超ラングw
598:NAME OVER
03/10/30 12:24
超ラングってどんなの?
あと、PCE版のラング1で裏面?があると聞いたが詳細キボン
599:NAME OVER
03/10/30 13:58
超ラング=いわゆるお遊び面です。でもバランス無茶苦茶、敵強すぎ
グラフィックも・・・笑えます。一度、クリアしないと遊べませんが。
これだけでご飯5杯はいけちゃいますw
PCE版にも超ラングあるらしいけど、やった事無いので詳細不明。
600:NAME OVER
03/10/30 13:58
>598
それも超ラング
顔グラがいたずら書きになって、内輪ねた満載で、セリフがギャグってるラング
それほどおもろくもない
601:NAME OVER
03/10/30 18:23
【SFCデア・ラング】
シナリオが3ルートに増えている
キャラの顔が胡散臭い、思考速度遅い、絵・音がへぼィ、操作重い、
断末魔がショボすぎる、読み込みセーブロード共に遅い
ただし、ラングスレ1の952氏の魂が宿っているので参考にしてください。
【デア・ラングFX】
シナリオは3ルート
グラフィック良し、サウンド神、魔法を叫ぶ、枠から飛び出た顔グラヒック、
ムービー最も多い?ただしハード入手困難
★超であ・将棋リッサー有り、
超であ=いわゆるお遊び面です。でもバランス無茶苦茶、敵強すぎ
グラフィックも・・・笑えます。
【PSラング1&2】
シナリオ3ルート
サウンド・画質△、ムービー多い(画質は評判良くない)、
魔法エフェクトへぼい、魔法発動の声無し、読み込みセーブロード共に遅い、
PSで出したにしては作りこみを感じない雰囲気、しかし唯一の現行ハード
PS2でやってた人がフーリズ経験有り、色々バグ有り。
【SSラングDE】
3ルートが更にいくつか枝分かれす。「孤独の王」他を楽しめるのはSSだけ。
ムービーPSより少ない?高速戦闘有り、敵思考速度速い。
バグ有り→581氏他参考に。結構ある?
勝手にまとめてみたが、俺はMD版2しかやってないので間違いあるかも。
多くいるとは思わんが今からやってみようって人は参考に。
ちなみに↑は2に関しての比較になります。
個人的にはFXのがやてみたい。
602:NAME OVER
03/10/30 18:34
超ラングって、敵強すぎらしいけど
どのくらいなの?
あんまりひどければ、やらない。
603:NAME OVER
03/10/30 18:51 AgfTV26K
デケデケ | PS2で完全版ラングリッサー1~5出してよー!!
ドコドコ < PC-FXなんか売ってねーよ!!
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
604:NAME OVER
03/10/30 18:53
勝手に補足。
>【PSラング1&2】
・超廉価版の文字が悲しいパッケージ。正面にソニアたんが陣取っていて、
非常に手に取りづらい罠。
・ゲーム部分も所々変。ヘインがソーサラーにクラスチェンジした途端に
傭兵6雇えたり、弓兵の弓を打つ速度が異様に速く、(そう感じた)強かったり。
>【SSラングDE】
・PS版改善バージョンという感じ。
・「孤独の王」以外に「説得」ルートというのが存在し、出来は・・・ゴニョゴニョ
・なお、両シナリオ共ボイス無しという罠。特に「説得」ルートの分岐は
シナリオ12からの為、非常に悲しい思いをする。
・おまけのドラマCDが付いてくる。
・SSの仕様で、データが消えやすい。
なお、ムービーの数は両方とも同じだと思うんだが・・・手元にPS無いから、
未確認。
>勝手にまとめてみたが、俺はMD版2しかやってないので間違いあるかも。
MD版2もキボンヌ。多機種で削除されたシナリオ、ゲームバランス中心に。
やったこと無いけど、このスレの情報とかを見る限り、ゲームとしては一番面白そう。
605:NAME OVER
03/10/30 19:28
SSのデータが消えやすいってのはバックアップメモリーの話?
本体もバックアップメモリーもラングに関わらず消えたことなんて一度もないよ
606:NAME OVER
03/10/30 19:36
【MDラング1】
HP0=死亡。高難度。MDだからムービー・ボイス無し。
中盤のツインキャッスルは、指揮官強制配置で死者続出の危険有り。
全指揮官が(敵も)射撃攻撃を行う為、強い。戦闘アニメが強制ON。(かなり速いが
【MDラング2】
光輝ルートのみの全27面一本道シナリオ。パッケージが尻姫のTバック。
MDだからムービー・ボイス無し。曲がやや少ない。
エルウィンがさほど強くなく、デア・他機種版2より敵が強い為、難易度が高め。
シナリオの細部が異なる。ロウガ、ソニア、ルシリス、カオスが出てこない。兄貴は居る。
ジェシカとアーロンが自動的に仲間になる。自軍指揮官最大10人。
射撃攻撃を行う指揮官が多い。クラス選択肢が多い。戦闘ONでもスピーディー。
魔法の威力が強めだが、効果範囲が狭い。
殆どのクラスが魔法を使える。召喚魔法は隠しクラスのみで通常は使えない。
聖地レイテルまでの道程が長い。(聖地レイテルは12面
中盤と終盤のレオンが鬼強。
隠し面4のベルンハルトとレオンが攻撃力90台・防御力70前後。
607:NAME OVER
03/10/30 19:43
>>606は他機種版との違いを中心に書いてみた。
そのつもりで読んで。
608:NAME OVER
03/10/30 19:45
>>602
PCE版だと例えば、ランス(超ラングでは松村だっけか?w)はアサルトアーマー装備しているから、鬼の様な強さになる。
仲間になる時には確か持っていなかった気がした。
最終面にゾンビディゴスが出るが、こいつがメテオ使う上にレンジャーになったナームでも全然ダメージが与えられない罠。
たまに1だけ減らせるのを利用して倒すしかない。
とにかく腹がよじれるぐらい笑えるからプレイしてみるがよろし。
主人公は小池さんみたいな絵だし、ヴォルコフは何故か兄貴w。死ぬ時のやり取りがかなり笑える。
デアラングFX、友人にタダで本体一式ごとあげちまった・・・_| ̄|○ il||li
超ラングあるの知らなかったから、借りてやってみるか
609:602
03/10/30 20:46
>>608
ありがとう。やってみる。
でも、まだ「王子あぶない!ウッ!」のところ。
先はまだ長そう。
610:NAME OVER
03/10/30 20:52
PCE版だと、難しくなる面もあるけど、逆に優しくなる面もある。
本編で敵だったキャラが味方になる、とかね。
後、アサルトスーツを入手できる面で必ずフリーズした。
この面は面セレで飛ばす安定。
>>608
ディゴスゾンビって最初から真中に配置されてる香具師だよね?
強い印象が全然残ってない…
ドラゴンスレイヤー(顔グラはボーゼル)の間違いでは?
あれは特定の魔法のみ効くから、
それと傭兵のクリティカルで1ずつ与えて、後はセーブ&ロードで何とか倒せるね。
やるべきか迷ってるなら、やった方がいいと思うよ。
611:610
03/10/30 20:55
>>602
って、もうやり始めてるのね…
余計な口出しスマン
ガンバレ!
612:NAME OVER
03/10/30 21:12
SS版Ⅰ&Ⅱに入ってないムービーって、
多分、ソニアがアルハザード抱えて息絶えるEDのやつじゃない?
613:NAME OVER
03/10/30 22:53
エロCGクレクレ
614:NAME OVER
03/10/30 22:56
3のOPムービー吸い出すツールって無いですか
615:NAME OVER
03/10/30 23:18
>>614
CPAとかって形式だったっけかな
探せば見つかるよ
ってか画質は結構…
616:615
03/10/30 23:23
URLリンク(home.interlink.or.jp)
まだHDDに残ってたからすぐ見つかった
一番上ので吸い出せたよ
CPAじゃなくてCPKだったか
617:NAME OVER
03/10/31 00:09
>>601 >>604
さらに勝手に補足
FXは知らないけど、SFCデアとPS,SSで残傭兵数による
攻撃修正の上昇がちょっと違う
SFCデアは(6-やられた傭兵数)分がポイント加算される。
なのでまったく傭兵雇わなくても6P上昇。
PS,SSは残った傭兵数がそのままポイントに加算。
傭兵をまったく雇わなかったらポイントは加算されない。
16Pたまったら攻撃修正が+1されるのは同じ。
ゆえにSS版で魔術師の攻撃修正をあげるのは大変。
>>604にあるとおり、PS版では一度クラスチェンジすると
なぜか傭兵が6雇えるようになる(多分バグだろう)からまだなんとかなる
この辺の微妙な違いも戦略に影響しそうだな
ところでSSのおまけドラマCDって何?
中古で買ったがそんなのない…ひょっとしてはずれ引いてしまったか?
618:NAME OVER
03/10/31 00:11
>>617
変なおっさんがナレーションのようにしゃべり続けるだけ
という記憶しかない
619:614
03/10/31 00:14
>>615
おお!サンクスです
620:Lans ◆EDLansNRRQ
03/10/31 00:33
ランスがアサルトスーツを着ているわけ…
重装機兵レイノス参照のこと…
621:NAME OVER
03/10/31 01:19
ア・・・アサルトスーツって・・・
衝撃。
622:NAME OVER
03/10/31 01:27
どっかのパクリ提督よりもストレート。
ならばどうしてデアの時シェリーはドラゴンスケイルなんかよこしたのか。
紛失するとも思えない。なのになんで魔女の足元に埋まってたのか。
って意味不明かなぁ
623:NAME OVER
03/10/31 01:31
裏設定だから出ないか。
アサルトスーツがカルザス王家に代々伝わってるなんて。
624:NAME OVER
03/10/31 01:33
中古でラング1、2廉価版見つけて買いたいんですが時間が無いんであまり時間がかかるのは避けたいんですが
クリアにどのくらいかかりますかね?
ちなみに王道シナリオ好きなので分岐も光輝ルート通ります。
625:NAME OVER
03/10/31 02:31
時間の無い人がやるもんじゃない
626:NAME OVER
03/10/31 02:35
戦闘OFFにすれば速いべ。
627:NAME OVER
03/10/31 05:55
>>624
面セレクトしないと難易度高い。
面セレクトすれば難易度低い。
もちろんルーンストーンは使うべし。
レディンはナイトマスターからヒーローにするのがOK。
628:NAME OVER
03/10/31 09:47
>>624
シナリオ見るだけだったら、指揮官撃破狙いで進めていくといい。
(指揮官を撃破すると、周りの傭兵もみないなくなる)
ただ、傭兵の分の経験地を得られないので、中盤以降きつくなってくる。
その時に面セレクトで前の面に戻って経験地稼ぎをするといい。
これが手っ取り早いかも・・・
629:NAME OVER
03/10/31 10:43 B1JY4iBu
あ、今気付いたぞ。
>>1 に ラ ン グ リ ッ サ ー ミ レ ニ ア ム が 入 っ て い な い !
このゲームは禁句ですか?どんなゲームなんすか?超地雷?
630:NAME OVER
03/10/31 10:56
このスレもそろそろ2年半立つが…
全く話題にならないほどのアレなゲームってことだ
俺は買って未開封
631:NAME OVER
03/10/31 11:03
>629
話題にでないってことで察してくれ・・・
632:NAME OVER
03/10/31 12:11
買ったなぁ、発売日に定価でミレニアム
あははは。。ひゃいdhfwれwl
633:NAME OVER
03/10/31 12:34
漏れも、持ってる。632と違って中古(2980)なのが救いだけど。
怖くてまだやってない。
なんでも、
「ラングリッサーじゃない」
らすぃ・・・
まあ、システム部分だけの話だろうがな。
ストーリー上のつながりは、あるだろう・・・・あるよな?
じゃなきゃ、ラングリッサーってつける意味ないし・・・・あるよね?
あるよな?
あるんだよな?
だっ誰かっ!あると言ってくれっ!
634:NAME OVER
03/10/31 12:48
(゚∀゚)ア-ヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
635:NAME OVER
03/10/31 13:00
む、名前を出すだけでこの騒動…。すげぇ。
逆に欲しくなったぞ、ミレニアム。
でも、ドリキャス持ってないぽ。(´・ω・`)
636:NAME OVER
03/10/31 13:00
ミレニアムって、ドラゴンフォースの続編でしょ?
ラングリッサーってついたのは誤植だよ、誤植。
637:NAME OVER
03/10/31 13:03
あるよ・・・エイエソは
あ、でもWS版ラストセンチュリーはシステムは戻っていたね。
638:NAME OVER
03/10/31 13:38
ほら、あれドリームキャストだし。
まだレゲーと呼ぶには早いって。
だからここでは語られないんだよ。
…という理由で後10年は戦えるかと思われます。
639:NAME OVER
03/10/31 14:26
主人公のキャスト
タジ :今井由香
サリューン:渋谷茂
ネイ :川上とも子 ←このあたりがラングリッサーっぽい
マサリバ :島涼香
ルマティ :雪乃五月
640:NAME OVER
03/10/31 15:07
つーかキャラデザもシステムも違ったら外伝ですらないだろう
なんでラングリッサーなんて付けたんだ?
641:NAME OVER
03/10/31 17:24
気が違ったから。
642:NAME OVER
03/10/31 17:57
良い名前が思い付かなかったのでなんとなく
643:NAME OVER
03/10/31 18:09
あ、よく見たら
ラ ソ グ リ ッ サ ー ミ レ ニ ア ム
だった。。。
644:NAME OVER
03/10/31 18:30
いや、ヲソブンッサーシルニマムが正解。
645:NAME OVER
03/10/31 21:21 2OvYURMK
おまいら、レイチェルにもっと萌えろ。
646:NAME OVER
03/10/31 21:31
アンジェリナとリスティルに萌えたので結構。
647:NAME OVER
03/10/31 22:21
私はセリア様に萌えますた。
648:NAME OVER
03/10/31 22:24
ラングリッサーって
ボスでもHP10しかないから
すぐ決着がついてしまってなえるのさ
649:NAME OVER
03/10/31 22:32
レイチェルって領主の娘とはいえ、とても貧乏村の娘には見えない。
服装が豪華すぎ。 …アンジェリナなんて姫なのに薄布・゚・(ノД`)・゚・
650:ロゥガ
03/10/31 22:38
このスレには セリア様のムチでしばかれたい という男気のあるヤツはいねぇのか!?
651:NAME OVER
03/10/31 23:35
俺はシェルファニールとアンジェリナに萌えた。
双子姫は最高ですよ。
652:NAME OVER
03/11/01 00:26
リスティルたんがⅣの真ヒロイン
653:NAME OVER
03/11/01 00:27
アンジェリナは、「なんかみすぼらしいな」
シェルファニールは、「なンだこのDQNデザインわぁぁぁっ!!!!」
レイチェルの服は確かに豪華だ。
きっと村の全財産があの服に詰まってるんだろうな。
黒ストッキングは誰の趣味なのか知らんが似合ってはいる。
654:Lans ◆EDLansNRRQ
03/11/01 01:06
あーひゃひゃひゃひゃ
あれは…私はかやのそとぉ~
あーひゃひゃひゃひゃ
(私がやってれば、確実にあーはならない)
(作った外注は、もと光栄歴史SLGやってた人たち)
(原作者の反対の声は無視されましたとさ…がっくり)
655:NAME OVER
03/11/01 01:33
レイチェルのストッキング・・・ではなく、ミレなんとかの話でつね。
言われてみれば、確かに光栄チックな・・・。
これから、アレの脳内タイトルを「ラングリッサーの野望・烈風伝」
にします。
656:NAME OVER
03/11/01 01:35
4は肌の露出が少ないよな
657:NAME OVER
03/11/01 01:50
>>654
前からのスタッフがいればああはならなかったとはおもっていたから…
なんか予想通りの状況ってかんじです…_| ̄|○
(って実のところ、やってないから知らないんだけど
雑誌とかで見る限りラングじゃないのは一目瞭然なんで)
>>656
なんかの雑誌のインタビューで
「4では露出をおさえてみた」みたいなことを言っていた気がする
658:NAME OVER
03/11/01 01:56
ということは・・・ミレなんとかという香具師では、無視されたけど、
4,5では開発には加わっていないものの、
「話」だけは聞いてくれたって事なのか>キャリアのスタッフ
でも、4,5にも言いたいことはたくさんあるんだろうなぁw
流石に言えないだろうけど。
659:NAME OVER
03/11/01 03:15
4は露出少ないからかえって良いと思う。2とか3は尻姫とかソフィアはアレすぎかも
好きなキャラは妹姫だけどセレナの格好は凄くいいと思った
660:NAME OVER
03/11/01 09:25
ところで、(・∀・)イイ!!ラング画像ない?
検索してもあんまりないんだよねぇ…。
兄貴系画像でもいいよ。(ヤケ
661:NAME OVER
03/11/01 09:36
URLリンク(www.cyclone.sakura.ne.jp)
662:NAME OVER
03/11/01 09:41
>>661は>>660へのレスね
告白システムを提案したのは岩垂さんという話は事実ですか?>Lan氏
663:NAME OVER
03/11/01 10:17
>>661
(・∀・)アリガタウ!!
664:NAME OVER
03/11/01 18:35
>>654
ミレなんとか作ったの、元光栄の人達だったのかYO!w
どうりで戦略MAPで人材捜索させられたり
褒美与えて忠誠度上げたりさせられるワケだ
なんつーかこれほど違和感なくスッキリと受け入れられる
裏話もないな
665:マジックアロー
03/11/01 20:25
>>660
ザルダフとキルヒナーの顔グラ うpしようか?
リスラムもつけるよ。
666:NAME OVER
03/11/01 23:28
ラングリッサーキャラクター人気投票
開 始 !
ワタシはサムソンに一票!
667:NAME OVER
03/11/01 23:30
エミリ
668:NAME OVER
03/11/01 23:31
レイチェルに一票
669:NAME OVER
03/11/01 23:39
エミリたん
670:666
03/11/01 23:45
この投票は今日の23:59まで有効とします。
671:NAME OVER
03/11/01 23:48
Cルートで出てくるカコンシス軍のユニコーンナイトに一票
672:NAME OVER
03/11/01 23:49
エミリエルたん
673:NAME OVER
03/11/01 23:57
アントノフに一票
674:NAME OVER
03/11/01 23:58
>>670
明日の23:59までにしたらどうですか?Lan氏の意見も知りたいし
675:NAME OVER
03/11/02 00:00
りっちゃん。
676:NAME OVER
03/11/02 00:02
アンジェリナたんとセレナさんとベルンハルト皇帝陛下に・・・って、もう締め切りじゃないか(早すぎ・・・)。
677:666
03/11/02 00:03
>>674
はい。
2003年11月2日午後11時59分までとします。
それまで、sage進行でよろしく。
678:NAME OVER
03/11/02 00:06
エミリエル将軍
679:NAME OVER
03/11/02 00:08
ルナたん!
680:NAME OVER
03/11/02 00:11
でもID出さないと、組織票上等だな。
俺は尻姫にイピョーウ
681:NAME OVER
03/11/02 00:34
まーねぇ(w
私はシェルファニール姫に一票です。
682:NAME OVER
03/11/02 00:56
ティアリ…いえ、レイチェルに一票。
683:NAME OVER
03/11/02 01:07
同意。>>680
エミリおねえたま
684:NAME OVER
03/11/02 01:10
馬鹿姫に1俵
685:NAME OVER
03/11/02 01:22
サムソンは反則だろ!
漏れはレイチェルにいっぴょ。
686:NAME OVER
03/11/02 01:32
レイチェルたんに一票
687:NAME OVER
03/11/02 01:33
俺はレオンに。
「レイガルド帝国並びに青龍騎士団に栄光あれ!」
688:NAME OVER
03/11/02 01:34
シェリーに一票!
689:NAME OVER
03/11/02 01:47
>>671
それだ!
690:NAME OVER
03/11/02 02:29
なぜか出てないギザロフ閣下に。
ああっでもっでもっ>>671がっ!ユニコーンナイトたんがっ!
#このスレって結構人居るんだなぁ・・・まあ、自演でなければだが。
691:NAME OVER
03/11/02 02:46
僕は 皇帝ディゴスを押しますね
692:NAME OVER
03/11/02 03:24
エミリエル
693:NAME OVER
03/11/02 06:45
ナームタソ
694:NAME OVER
03/11/02 08:22
テイコクシキカン
695:NAME OVER
03/11/02 08:51
なぜかここでディオス将軍にいっぴょ
696:NAME OVER
03/11/02 09:31
1:ホーキング 2:レオン 3:パウル 4:アンジェリナ 5:マクレーン
PCE版のホーキングの顔倉が、ひねくれ領主って感じで大好きです
697:NAME OVER
03/11/02 09:52
ランスに一票
登場時の音楽は最高やね
698:NAME OVER
03/11/02 10:12
シェリータソ
699:NAME OVER
03/11/02 10:20
ルナ
巨神兵ビームに萌えろ!
700:666
03/11/02 10:21
>>666-698の中間報告です。
サムソン ☆
エミリ ☆☆☆
レイチェル ☆☆☆☆
ユニコーンナイト ☆☆☆
エミリエル ☆☆☆
アントノフ ☆
りっちゃん ☆
アンジェリナ☆☆
セレナ ☆
ベルンハルト☆
ルナ ☆
尻姫 ☆
シェルファニール ☆
馬鹿姫 ☆
レオン ☆☆
シェリー ☆☆
ギザロフ ☆
ディゴス ☆
ナーム ☆
テイコクシキカン ☆
ディオス ☆
ホーキング ☆
パウル ☆
マクレーン ☆
ランス ☆
701:NAME OVER
03/11/02 11:06
>>696
同意。4のマクレーンはきざったらしかったが、5はカコイイ。
というわけでエグベルトに一票
>>700
乙。だが、集計間違ってないか?
702:NAME OVER
03/11/02 11:17
>>702
エミリ=エミリエル
りっちゃん=リッキー
シェリー=尻姫
クラレット=馬鹿姫
かと。ひょっとして、シェリー=馬鹿姫かも
703:702
03/11/02 11:17
>>700ですた。スマソ
704:NAME OVER
03/11/02 11:49
>>702
ま・・・まてっ・・・
「りっちゃん」はリスティル嬢のことだっ
紛らわしくてスマソ
705:NAME OVER
03/11/02 12:06
エミリエル将軍って誰?
エミリーとは別人なの?
レイチェルたそに1妹
706:NAME OVER
03/11/02 12:14
>>705
エミリエルが本名。
俺もランスに一票かな。音楽がいいから。
707:NAME OVER
03/11/02 12:30
俺は、デアの「老剣士の砦」の音楽が好き。(援軍3だったかな?)
PS版4のエミリ姉さまに一票を投じます
708:NAME OVER
03/11/02 12:35
PS版レティシア。
709:705
03/11/02 13:11
>>706
なるほどー
サンクス
710:Lans ◆EDLansNRRQ
03/11/02 13:14
ルシリスさまっ!
に私は決まっているのだ!
女神さまっ親衛大隊所属下士官にいまさらなにを聞くのか(笑
「我等将兵に女神さまっのご加護がありますよ~にっ!」
(ねっからの喜っカーでつからね、ふふふふふ)
L3でも、あえて、ヒロインに喜久子さまっを推さなかったか…
理由は、
1)矢張り、喜久子さまっの女神様は、いやっほーう!女神さまっ最高!である!
2)ルシリスさまっっであれば、作中の台詞は少ないが、キャラメイクで、たっぷりお声が拝聴できる!
3)ヒロインだと、声の演技系統が似てしまう可能性が高く、1役しか振れない。
しかし、適役ならば、別の演技のお声を聞くことができる!それに結構出番も多い!
ふふふふふふ…
(でも、喜久子さまっを別にすれば、アルバートかな?あの職業軍人なとこが良し)
711:NAME OVER
03/11/02 13:47
テイラー。
役立たずだろうがなんだろうがMD版から好きだ。海の男!
712:NAME OVER
03/11/02 13:59
俺も喜っカーなので、ファーナに一票!
キャラメイクで声が出るのは3とデアFXだけなので、喜久子嬢の声を堪能できなかった喜っカーも多数存在すると思われ。
4は「満足した?」だからねぇ・・・(それはそれで良いがw
713:NAME OVER
03/11/02 14:10
結構票分かれるものだな。投票になってない悪寒
ベルンハルトで
714:NAME OVER
03/11/02 14:11
ボーゼルに一票
塩沢ボイスに惚れた
715:NAME OVER
03/11/02 14:39 tQwjrmZP
エルウィン
最強の覇王
716:NAME OVER
03/11/02 14:45
マクレーンにいぴょーう
717:NAME OVER
03/11/02 14:49
バルガスの嫁
718:NAME OVER
03/11/02 14:49
Lans ◆EDLansNRRQ様に一票
719:NAME OVER
03/11/02 15:21
ルーンストーンに1票。
720:NAME OVER
03/11/02 15:23
ヴァルキリーに1票
721:NAME OVER
03/11/02 15:34
リスティルに一票
722:NAME OVER
03/11/02 15:59
フレイヤ(~3まで)に一票
723:NAME OVER
03/11/02 16:09
>>719
もはやキャラじゃねーw
724:NAME OVER
03/11/02 16:57
尻姫エロいし、レイチェルたんもイイし、エミリーお姉たまも捨てがたい迷うな。
サムソンもいいし、アドンもいいし、バランも捨てがたい、正直迷う。
725:NAME OVER
03/11/02 17:31
>>710
壊れとる壊れとるw
ロットシュタイン&カコンシス王に一票。
こいつらは二人で一人だと思ふ。
726:NAME OVER
03/11/02 17:39
1~5の好きな伽羅を各作品ごとに投票し、集計も作品ごとにまとめたらどうかな?
そうしないと、結果らしいものが出てこないような気がする。
(複数作品に出てくるキャラは、合計ポイントを集計すればいいんじゃないかな)
とりあえず・・・
1:ナーム 2:エルウィン 3:フレア 4:エミリたん 5:マクレーン
727:NAME OVER
03/11/02 17:46
ならばソニックバンドに1票だ
728:666
03/11/02 18:32
サムソン ☆☆ エミリエル ☆☆☆☆☆☆☆☆
レイチェル ☆☆☆☆☆ ユニコーンナイト ☆☆☆
アントノフ ☆ リスティル ☆☆
アンジェリナ☆☆ セレナ ☆
ベルンハルト☆☆ ルナ ☆☆
シェリー ☆☆☆ シェルファニール ☆
馬鹿姫 ☆ レオン ☆☆
ギザロフ ☆ ディゴス ☆
ナーム ☆☆ テイコクシキカン ☆
ディオス ☆ ホーキング ☆
パウル ☆ マクレーン ☆☆☆
ランス ☆☆ エグベルト ☆
レティシア ☆ ル尻ス ☆
テイラー ☆ ファーナ ☆
ボーゼル ☆ エルウィン ☆☆
バルガスの嫁 ☆ Lans◆ ☆
ルーンストーン ☆ ヴァルキリー☆
フレイヤ ☆ ロット&カコンシス ☆
フレア ☆ ソニックバンド ☆
>>699-727を追加した中間報告です。
このスレにはこんなにたくさん人がいたんですね。
ワタシはサムソンにもう1票いれときました。
729:666
03/11/02 18:35
>>726
ワタシは1とデアしかやってないので
1~2までしか整理できません。
ごめんなさい。
730:726
03/11/02 18:48
>>729
3~5の整理は俺がやっとくよ
731:NAME OVER
03/11/02 18:53
1:クリス 2:リアナ 3:ティアリス 4:レイチェル 5:ラムダ
好きなの全部メインヒロインか、漏れ。集計よろ~
ユニコーンナイトも萌えるね
だがソニックバンドって一体w
732:NAME OVER
03/11/02 18:55
アミュレットに一票。
当然じゃないか。
733:NAME OVER
03/11/02 19:02
うみにん(ピンク)。
本名は「たににん」だっけ?
734:NAME OVER
03/11/02 19:05
1:サイヤ人 2:日本刀 3:軍師 4:姉さん 5:マリアンデール
735:NAME OVER
03/11/02 19:07
アイテムもアリか?アリなのか?
それじゃマジカルビキニに一票wハァハァ(;´Д`)
736:NAME OVER
03/11/02 19:12
エプロンドレスに一票にきまってるじゃないかーー
737:NAME OVER
03/11/02 19:12
可哀想だから、ヘタレのヘイン(別名エルウィンの犬)にも一票入れとく。
738:NAME OVER
03/11/02 19:20
ラーナ(ダークプリンセス)に一票
739:NAME OVER
03/11/02 19:24
アンジェリナにいれときます。
740:NAME OVER
03/11/02 19:33
真ボーゼルに一票
741:NAME OVER
03/11/02 19:42
王子危ない、ウッ
○矢さん…じゃなくて、ヴォルコフに一票。
742:NAME OVER
03/11/02 19:58
超ラングが良いならやっぱりO矢だろw
743:NAME OVER
03/11/02 20:22 q2QCQShl
シェルファとレイチェル甲乙つけがたいな。
744:NAME OVER
03/11/02 21:07
ダークプリンセス(ラーナ)に一票
745:NAME OVER
03/11/02 21:54
傭兵のロイヤルランサー
なんか名前がかっこいい
746:NAME OVER
03/11/02 22:43
あの~、ミレニアm…
いえ、なんでもありません
聞き流してください
747:666
03/11/02 22:50
ラング1 アントノフ…☆ ディゴス …☆ ナーム …☆☆ ホーキング…☆ ランス …☆☆
レティシア…☆ テイラー …☆ クリス …☆ ヴォルコフ…☆
ラング2 ベルンハルト…☆☆ レオン …☆☆ テイコクシキカン …☆ シェリー …☆☆☆ エグベルト…☆
エルウィン …☆☆ バルガスの嫁…☆ リアナ …☆ ダークラーナ…☆☆ ロイヤルランサー …☆
↑の犬 …☆
ラング3 ルナ …☆☆ ディオス …☆ パウル …☆ ファーナ …☆ フレア …☆
ティアリス…☆
ラング45 エミリエル…☆☆☆☆☆☆☆☆ レイチェル…☆☆☆☆☆☆
ユニコーンナイト …☆☆☆ リスティル…☆☆ アンジェリナ…☆☆☆ セレナ …☆ シェルファニール …☆
ギザロフ …☆ マクレーン…☆☆☆ ロット&カコンシス …☆ ソニックバンド …☆ ラムダ …☆
分類不能 サムソン …☆☆ 馬鹿姫 …☆ ル尻ス …☆ ボーゼル …☆ Lans◆…☆
ルーンストーン …☆ ヴァルキリー …☆ フレイヤ …☆ アミュレット…☆ うみにん赤…☆
マジカルビキニ …☆ エプロンドレス …☆ 真ボーゼル…☆ ミレニアm …☆
>>746まで追加(↑間違ってたら 訂正して)
>>734は含んでません。3と4がわからない・・・(1と2はあってると思う)
1:サイヤ人=「ハッハッハ!」が口癖の将軍
2:日本刀 =味方になると弱いロイヤルガード
3:軍師 =?
4:姉さん=?
5:マリアンデール
ねむいです。後はお願いします。
おやすみなさい。ZZZ。。。
748:NAME OVER
03/11/02 22:58
アイヴァーにマイナス10票。
749:NAME OVER
03/11/02 23:03
誰も入れてないからクラレットに一票入れれば俺のもの
なんて思ったが一票入っていたか
750:NAME OVER
03/11/02 23:04
エミリータンに1票。
5の仲間化&ヒロイン化を期待していたが・・・
またランフォードかよ、エミリーにしろと突っ込んだ人はどれぐらいいるのか?
751:NAME OVER
03/11/02 23:06
>>747
軍師=ルナ
姉さん=シェルファニール
しかないような気が。
日本刀=レオン?
752:NAME OVER
03/11/02 23:06
(・∀・)ノ
753:NAME OVER
03/11/02 23:07
1.ナーム 2.レオン 3.ボルツ 4.アンジェリナ 5.アイゼル
…なんか「もえどころ」(あえて漢字にせず)がばらけているw
754:NAME OVER
03/11/02 23:10
漏れもエミリに1票
755:NAME OVER
03/11/02 23:37
サーガリウス
756:NAME OVER
03/11/03 00:29
EDのLansさんに1米俵
757:NAME OVER
03/11/03 00:41
鉄アレイにイピョウ
758:NAME OVER
03/11/03 00:42
(・∀・)←こいつに1票!
759:726
03/11/03 00:44
1 ナーム…☆☆☆ ランス…☆☆ クリス…☆ ヴォルコフ…☆ ホーキング…☆ テイラー…☆
ディゴス…☆ レティシア…☆ ゼルド …☆ サーガリウス…☆ アントノフ…☆
2 レオン…☆☆☆☆ シェリー…☆☆☆ エルウィン…☆☆ ベルンハルト…☆☆
ダークラーナ…☆☆ リアナ…☆ エグベルト…☆ ヘイン…☆ エリザ…☆
テイコクシキカン…☆ ロイヤルランサー…☆
3 ルナ…☆☆☆ フレア…☆ ティアリス…☆ パウル…☆ ファーナ…☆
ボルツ…☆ ディオス…☆ 真ボーゼル…☆
4&5 エミリエル…☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ レイチェル…☆☆☆☆☆☆ アンジェリナ…☆☆☆☆
マクレーン…☆☆☆ ユニコーンナイト …☆☆☆ シェルファニール…☆☆ リスティル…☆☆
ラムダ…☆☆ セレナ…☆ ギザロフ…☆ アイゼル…☆ ロット&カコンシス…☆
アイヴァー…★★★★★★★★★★
その他 Lans◆…☆☆ サムソン…☆☆ ルシリス…☆ ボーゼル…☆ 馬鹿姫…☆
ヴァルキリー…☆ フレイヤ…☆ うみにん赤…☆ ルーンストーン…☆ アミュレット…☆
マジカルビキニ…☆ エプロンドレス…☆ ソニックバンド…☆ 鉄アレイ…☆ ミレニアム…☆
(・∀・)…☆
ずれてたらスマソ。まとめてみた感想
→エミリとレイチェル圧倒的。3人気無い
俺も疲れたのでもう寝るわ。
760:Lans ◆EDLansNRRQ
03/11/03 01:00
私に2票入っていますが、私に入った票を
ルシリスさまっに移譲をキボンヌ(・∀・)
駄目?(w
(いや、おとなしく喜久子さまっに移譲でもいいのでつが)
ちなみに、喜久子さまっの音声波形データは、それはそれは美しいものです。
(もはや感動的、奇跡的ですらある)
当時、波形データの整理をしていて、その美しい波形データに惚れたという者もいたくらいでつ。
いや、ほんと、美しい曲線を描くんですよ。
波形のブレなど微塵もなく、それはもう完璧な…なだらかな波形なのでつ
あれはまさしく神が与えたもうた声という他ないでつ。
ああ、癒されるなぁ…
761:NAME OVER
03/11/03 01:20
>>747>>759
乙カレー。ゆっくり休みたまえ
>>奇跡の波形
Lan氏がそこまで絶賛する波形・・・一度見てみたいものだ
もっとも、俺はテュッティー派だがな(3はやってないし、アニメも見ない)
762:NAME OVER
03/11/03 01:23
まあ女神様が喜久子姉様の声でナレーションしてくれたりするなんて神ゲーは
ラング3ぐらいなもんだろうがな
763:Lans ◆EDLansNRRQ
03/11/03 01:40
>喜久子さまっの音声波形
普通、音声波形は、結構ぎざぎざになるもので、そのぎざぎざの頒布で、個人が特定できる部分があるのですが…
喜久子さまっの音声波形には、ほとんどぎざぎざがないのでつ。
ほんとに、書いたような、いや、計算で出したような美しくなだらかな波形なのです。
その美しい波形が、人の精神、神経に心地よい影響を与えているのではないかと…
それこそが、癒されるお声の秘密ではないかと…
(さらに、ご本人の天然さが、それに拍車をかけて究極の癒し効果をはぐくんでいるのではないかと分析)
いやぁ、マジで神の与えた声以外の何者でもありませんでつ!
764:NAME OVER
03/11/03 01:49
しまった、Ⅲは「ゲームが面白くない」(攻略本は見なかったものの、女
性にやさしく、なるべくストーリーに沿うようにプレイしてたのにほぼバッ
ドエンド(?ファーナたんも幼馴染姫たんも助けられなかった)になってし
まった)とかいって頭にきて売り払ってしまった・・・_| ̄|○
(当時PC持ってなかったし。今なら吸出しツールで女神音波を全て聞け
るでしょうか?)
女神声かどうかはしらないけどPCエンジンの『女神天国(パラダイス)』
とかは?(アニメとかだったら女神役はベルダンディー以来結構とってた
はずですが)。
765:Lans ◆EDLansNRRQ
03/11/03 02:25
>女神パラダイス
それもOKでつ
アニメならリウイもかなりOKでつ
でも、まずは、おね緒CDを全て揃えて聞くがよろしい。
癒されるどころか、帰ってこれなくなります。
素で迷子になる喜久子さまっ萌え(w
さらに、素でおやつに全て賭ける喜久子さまっ萌え!
天然とは、喜久子さまっの為にある言葉でつ。
いやっほーう!喜久子さまっ最高!
766:NAME OVER
03/11/03 02:39
ぱ、パンツァー喜久子たんですか?
767:NAME OVER
03/11/03 02:40
>>765
熱いね。ところで、おねしょって何?
768:Lans ◆EDLansNRRQ
03/11/03 03:06
>767
井上喜久子のお姉ちゃんといっしょ
第1期が1月号~12月号まで12枚
第2期が春~冬の季刊で4枚
(実は、その前ふりでマンボウ放送局が3枚存在)
(さらに、その前ふりで「白いリングへ ドラマCD(非売品)」が存在(w
769:Lans ◆EDLansNRRQ
03/11/03 03:10
でも、一番萌えは
「ラング4 ドラマCD」の
ぼくドラえもんを歌うルシリスさまっ!
(ムーンライト伝説を歌うアルテミュラーも、ある意味萌えだが(w
770:Lans ◆EDLansNRRQ
03/11/03 03:12
ちなみに、ドラえもんだが…本当に楽しそうに歌うんだな、これが
もうメロメロになりまつですよ。はい。
(たまごさんに匹敵しまつ)
771:NAME OVER
03/11/03 03:17
ラング4の塩沢氏のコメントは泣ける・・・
なぜ死んだ!!
772:NAME OVER
03/11/03 03:21
768~770のお話を聞いてると、その(Ⅲ~Ⅳ)辺りが丁度ゲーム業界全盛(バブル?)だったのかなぁ、と。
773:NAME OVER
03/11/03 03:44
今日、PS版4&5が売られているのを見た。
恋愛シミュレーションの棚で。
_| ̄|○
774:NAME OVER
03/11/03 03:45
あ・・・昨日だった。
775:NAME OVER
03/11/03 04:06
4 5はシステム面でだめだ・・
ぶっちゃけ 1 2のままでよかった
776:NAME OVER
03/11/03 04:09
シェリーのアナルはくさい
777:NAME OVER
03/11/03 07:04
>>773
>恋愛シミュレーションの棚で。
世間に認知されていない証拠・・・ _| ̄|○
778:NAME OVER
03/11/03 08:28
>>769
ぼくドラえもんを歌うのはラング5のドラマCDですよ。
しかもムーンライト伝説を歌ったのはレインフォルス…
しかし、あのCDはやばかったなぁ。
779:NAME OVER
03/11/03 08:46
>>773
いや、ラング3以降は恋愛シミュレーションで正解。
780:NAME OVER
03/11/03 08:49
ルシリス様には、是非とも日本ブレイク工業の社歌をutajkljalfkjal
781:NAME OVER
03/11/03 09:35
>>771
は? 何言ってるの?
あと200年もすれば復活するだろ
782:NAME OVER
03/11/03 09:46
>>771
もしまたリメイクされるなら、ボーゼルとアルテミュラーの中の人はどうするんだろうね・・・
惜しい人を亡くしたな ・゚・(ノД`)・゚・。
>>734の1はバルガスぢゃないのか?ナッパぽいしw
軍師・・・アイヴァーなのか?
姉さんはエミリーかブレンダ辺りと見えるが・・・。
とりあえずなるべくちゃんと名前で書くように
↓以下続行
783:NAME OVER
03/11/03 10:27
>>759 1,2は男キャラも結構人気あるのに3以降は女キャラばかり。
>>779が正解なのか _| ̄|○
>>768
¥3k×16=¥48k
漏れも喜っカーだが高すぎる・・・
784:NAME OVER
03/11/03 10:40
>>782
ちょ・・・ちょっと待て、まだ続くのか?
785:NAME OVER
03/11/03 10:54
>>734の1や3がバルガスとかアイヴァーは無い気がする
登場作品が違うし
>>773
正統派SRPGの棚に置けと主張したいところだが
パッケージ的に恋愛シミュレーションの棚に置かれても違和感が無いのが悲しいw
786:NAME OVER
03/11/03 11:12 AAel1tdS
>>782
次は新たなボーゼル誕生の物語とか。。
今までのボーゼルはアルハザードに吸収で
なら使い古しの声で間に合うと思う
787:NAME OVER
03/11/03 11:28
こうなった以上
女ボーゼルって凄まじく萌えると思うのだが…ダメか?
788:NAME OVER
03/11/03 12:19
(・∀・)ソレダ!!
789:NAME OVER
03/11/03 12:45
>>787
ジェシカ?
790:NAME OVER
03/11/03 13:18 Fww0XYna
昨日グラディエーターの冒頭を見てラングって
ああいう合戦に少しファンタジーが入ったような感じだよなと思った
791:NAME OVER
03/11/03 13:21
ageちまった、すまん
792:NAME OVER
03/11/03 13:26
>>789
ボーゼル様はあんなに腹黒くないやいっ
793:NAME OVER
03/11/03 13:29
レスターとエグベルトがジェシカの弟子なわけだが
なんでレスターは水兵なんだろう
794:NAME OVER
03/11/03 13:30
>>790
映画のグラディエーターか。漏れも昨日TVで見てた。
生モンの戦争物はやっぱエグイやね。
795:782
03/11/03 13:57
>>785
スマソ、勘違い。数字はシリーズのことだったのね。
なら、1はゼルド、3はエマーリンク・・・だったっけ?中の人が岡野浩介のキャラ。
影薄いな、えま~リン
>>793
レスターは元々海賊じゃなかったっけ?
ジェシカに何かの際に助けられたという気がしたが・・・
796:NAME OVER
03/11/03 14:40
>>789
じぇしかぁ?
拙者も助太刀いたす
797:NAME OVER
03/11/03 16:54
レスターは元々海賊
転生して赤ん坊に戻ったジェシカを育ててた
798:NAME OVER
03/11/03 17:19
よく育てられたよな
絶対子育てとか苦手そうなのに・・・
あ、そうそうボーゼル以外にもカオスの中のいとも死んでるよね
4以降別の人。
799:NAME OVER
03/11/03 18:14
ナームたんのオパーイがみたい・・・
800:NAME OVER
03/11/03 18:43
幼児ジェシカに幼児言葉で話し掛けるレスター。
ちょっと和む。
801:NAME OVER
03/11/03 19:00
>>799
はいどうぞ。
ナームたんのぷりっぷりなオパーイが沢山見れますよ。
URLリンク(www.gae.co.jp)
802:NAME OVER
03/11/03 19:07
>>801
プロフィール見たんだけど、体重がやや軽くない?
803:799
03/11/03 19:35
>>801
・・・。 _| ̄|○
804:NAME OVER
03/11/03 22:06
>>801
右の肌の白い子が好み。
805:799
03/11/03 22:11
>>801
(゚∀。)ノ あひゃひゃひゃ!
ナームたんのオパーイ いぱーい!
いっぱい おっぱい ボク元気!
806:NAME OVER
03/11/03 22:17
むう、刺激が強すぎたか。
では、これでも見て癒されて下され。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
807:NAME OVER
03/11/03 22:25
南無。
808:799
03/11/03 22:30
(゚∀。)ノ ぼくレディン。
アリガトン、ヴォルコフ♪>>806
806「王子あぶない!
うっ! URLリンク(homepage2.nifty.com)
(゚∀。)ノ ヴォルコーフ!
なーむー。
809:NAME OVER
03/11/03 22:58
>>806
くそっ!くそっ!801には引っかからなかったのにぃ・・・
810:NAME OVER
03/11/03 23:13
止めw
URLリンク(www.chouaniki.com)
811:(゚∀。)ノ
03/11/03 23:22
荒らしてゴメン・・・
812:NAME OVER
03/11/03 23:28
いや、面白かったからよいよいよい。
しかし、ナーム画像探しても全然ねーよー。無念。
813:NAME OVER
03/11/03 23:28 NMfX3Y5V
ファイアス
814:(゚∀。)ノ
03/11/03 23:32
おわびに これどうぞ。
URLリンク(the.animearchive.org)
815:NAME OVER
03/11/03 23:33
>>812
the.animearchive.org/langllisser/
乳出しはないけど
816:NAME OVER
03/11/03 23:39
>>814-815
血痕。
うる乳首原の公式絵のそこはもう知ってるよぅ~。
817:NAME OVER
03/11/04 00:58
そういやゲームディスクをPCで読み取ると壁紙とか入っていたなぁ
久しぶりに見てみるか
818:NAME OVER
03/11/04 03:24
>>806
なぜか腹痛くなるほど笑えたよ、ママン
819:NAME OVER
03/11/04 07:12
>>817 PCエンジンのは壁紙とかないの?
820:NAME OVER
03/11/04 07:15
これは?
URLリンク(www.t3.rim.or.jp)
821:NAME OVER
03/11/04 15:57
ナームはサターン版の攻略本の表紙の
顔が一番美人
あの目つきがたまらん
822:NAME OVER
03/11/04 16:03
もれも永久保存してあるYO
823:NAME OVER
03/11/04 18:14
以前Lan氏が、ファランクスの語源等を解説しているサイトを紹介していた記憶があるのだが
アドレス覚えている方いませんか?
824:NAME OVER
03/11/04 18:28
URLリンク(202.212.244.184)
825:NAME OVER
03/11/04 18:44
>>821-822
うpしてください。
826:NAME OVER
03/11/04 19:08
おねがいします。 _| ̄|○
827:822
03/11/04 19:21
スキャナが実家においてあるから無理ぽ
828:NAME OVER
03/11/04 19:22
URLリンク(the.animearchive.org)
これか?
829:NAME OVER
03/11/04 19:24
シェリーは後ろから―て下さいと言わんばかりの空間がケツにあるな
830:822
03/11/04 19:42
それは(たぶん)小学館の攻略本。俺は双葉社版の方が好き。
>>828には載ってなかったね。また機会があればうpします
831:NAME OVER
03/11/04 19:48
やっぱシェリーは殺すに限るよ
832:NAME OVER
03/11/04 20:41
尻ー姫よりアーロンの死際に泣いた俺は逝ってよしですか?
833:NAME OVER
03/11/04 21:16
ワタシはPCエンジソ4面のビジュアルシーンで惚れますた・・・。
834:NAME OVER
03/11/05 00:28
>>832
禿同、ラング2の良さってそーゆーところだと思う、
ラング以外でなんかそーゆー「熱い」ゲームってなんかないかな?
(ファンタジックなやつで)
835:Lans ◆EDLansNRRQ
03/11/05 00:28
>823
これだったような…戦術HP
URLリンク(plaza4.mbn.or.jp)
ついでに現代版(w
URLリンク(angrif.hp.infoseek.co.jp)
こっちの世界も楽しいよぉ~
836:823
03/11/05 01:32
>>835
妙にレトロな絵が付いていたような記憶があるのですが・・・ここでよかったのかな?
教えてくださってありがとうございました。
>こっちの世界も楽しいよぉ~
今、はまってます。
ホール「火器の誕生とヨーロッパの戦争」 チポラ「大砲と帆船」両方買ってしまいました。
前者を読み終わったところです。こんな暇あったら論文書かなきゃいけないのに _| ̄|○
837:NAME OVER
03/11/05 07:10
歩兵って本当に槍兵に強いのかな?
838:NAME OVER
03/11/05 10:06
要するに、「乱戦」の状態になったら長い得物は使えない、
という事では(WWIIまでは銃剣が必須だったし)。
839:NAME OVER
03/11/05 11:16
>>835
>Lans ◆EDLansNRRQ氏
>>397にお答え頂けませんか?
存じなければ結構ですが。
840:NAME OVER
03/11/05 14:37
今更蒸し返して悪いと思うんだが、どうしても気になって仕方がないことがある。
流石にミレニアムといえど、
「ラングリッサー」という名の聖剣はでてくるよな?よな?
841:NAME OVER
03/11/05 18:52
>>840
ラスボス戦で1回出てきただけだったと思う。
あるキャラを仲間にしていない場合はラスボス=ラングを核にして作られた生命体。
あるキャラがいるとそのキャラの武器=ラングリッサー という説明がある。
ここ以外でラングの名前出てこなかったw
ちなみにWS版ではそれなりに出てきている模様。(持ってる人、捕捉お願い)
842:NAME OVER
03/11/05 18:52
出てこなかったような・・・
843:NAME OVER
03/11/05 19:13
WS版のED見る限りではまだ続編が…
844:NAME OVER
03/11/05 21:04
>>843
終 了
845:NAME OVER
03/11/05 21:47
不老不死。
千年前まで帝国第一皇子だったけど、持ち前の陰険さとアルテミュラーの怒りで
シナリオ35で真ボーゼルになった。一度やってみなよ。
3のみだけど、生贄捧げて17ターン踏ん張ればバッドエンドに追い込める。
やられるだけやられて数百年後復活することもできるし、死際にアルハザードを
思い切って飛ばしてしまえば100パーセントでクルーガーに奪われる。
カオスいなきゃヴェルゼリアの地下で儀式すればいいだけ。光輝つぶしになる。
リアナとかレイチェルとか色々洗脳できるのでマジでお勧め。
846:NAME OVER
03/11/05 21:54
17ターンって意図的に遅らせないと駄目だよな
普通はアーティスト、悪女、爺のテレポメテオ部隊のみで数ターンで終わるし
847:ティアリス
03/11/05 22:00
>>846
テレポ厨は逝ってよし。
848:NAME OVER
03/11/05 22:34
アゲイン厨も・・・
849:NAME OVER
03/11/05 22:49
失敬な!
私は5の召喚獣無限行動厨だ!
850:NAME OVER
03/11/05 22:58
指揮官狙いでHP削って魔法攻撃の
マジックアロー厨もいってよし!
851:NAME OVER
03/11/05 23:11 Me2lg11H
ヌードテレカいいな・・・
やっぱシェルファは萌え萌えだ。
とてもカコンシス王の精子からできたとは思えん。
852:NAME OVER
03/11/06 00:58
どのシリーズか忘れたけどバッドエンドで剥製になったって奴いなかったっけ。
853:Lans ◆EDLansNRRQ
03/11/06 01:31
>839
ごめん、前に書いたら規制で書けなくて、後で書こうと思ってわすれてたでつ(w
さる(ソーさるキングダムの社内のあだ名)は、MDラング1の「後発作品」になるので
正しくはは、ラングがさるに影響を与えてます。
入社当時ラングのデバックをやらされた新人は、
その後、さるの担当になり外注管理を、
さらにその後、ラングスタッフに加わり
実質的に私の跡継ぎとしてラングを託しました。
そう彼はその後、4,5と作りグローへと(w
854:NAME OVER
03/11/06 01:57
5が理解できない
リモコンだったとして3と矛盾しないか?
アルハザードもそうだったとしてボーゼルやカオスは知らなかったのか?
カオスゲートなる物があっちのほうにあるらしいけど
魔族はじゃぁみんなクリムゾからきたんだろうか・
855:NAME OVER
03/11/06 02:00
5のリモコンシステムの設定と砲撃は小説の3のパクリです…
クリムゾを落とそうとしたのも同じです
実際落ちてこなかったけど
856:NAME OVER
03/11/06 02:29
小説3のパクリってゆーかガソダムエ・・・・・・・Pam!Pam!
857:NAME OVER
03/11/06 02:29
>>852
ふかふかさんくらいしか居ないが
858:NAME OVER
03/11/06 07:54
>>839
ありがとうです。
攻略サイトはおろか攻略本さえ出てないので
隠しアイテムの位置など探索中です。
859:NAME OVER
03/11/06 13:46
このスレで思い出して眠っていたミレニをやってみた。
悪くないんじゃない・・・ラングリッサーの名前が付いてなければw
ロードモナークミレニアムって感じですた。
860:NAME OVER
03/11/06 14:08
所有者に無限の力を与える、だとか全ての魔族を操る力を持つ、だとか
ご大層な設定になっているってのにどうして宇宙人のリモコンになっちゃう
んだか…ショボンヌ
5のシステムは好きだけどやっぱり全体は好きくない。
悔しいのでこの間初めて手に入れたデアやってきまつ。
861:NAME OVER
03/11/06 14:45
ラングは1・2の時点でシステムが完成されてたからね。
個人的には3で終わって欲しかったなー。
4はラング出番少ないし、5では偉いことになってるし。
862:NAME OVER
03/11/06 16:04 aChh9uaD
うるし原の描く「和田アキ男もビックリのデカ足」に萌え萌え。
863:NAME OVER
03/11/06 19:54
>>862
ヴォルコフとホーキングはそれほど違和感ないけど
ほかのキャラはG馬場もビックリ。
とくにクリスはすごいね・・・。
ところで、こんな文章がPCEラング1の攻略本に書いてあった。
>●ナーギャ
>もとはヴェルゼリアのガイドのおっさんだったが、
>ニコリスに術をかけられ、いいように動かされている。
なんか笑える。
864:NAME OVER
03/11/06 21:07
ナージャの中の人って喪黒腹蔵?(こんな字だったっけ?)
865:NAME OVER
03/11/06 21:18
>>864
そう、PS版はその人。
PCE版は西川幾雄って人・・・シラナイ。
ついでに
レディンはベジータ。
ボーゼルはレイ。
ヴォルコフはサウザー。
結構メジャーな人たちが中に入ってたみたい。
866:NAME OVER
03/11/06 21:38
スレ違いだとしたらスルーしてください。
「グローランサーをしてますか皆さんは?」
867:NAME OVER
03/11/06 21:43
>>866
しってるけど やったことないので、スルー>>867-
868:NAME OVER
03/11/06 21:49
はい、1だけですが。
良作だと思います。恋愛シミュレーションRPGとして。
869:NAME OVER
03/11/06 23:36 hLIrEgr/
うぉううぉううぉ
870:NAME OVER
03/11/06 23:40
グローはあんま好きじゃないな
871:NAME OVER
03/11/07 00:23
グローは1を人から借りたことあり
つまんなかったので途中でやめ。なんか戦闘のテンポ悪いし
ティピだっけ?あの妖精がひたすらやかましかったのだけは覚えている
872:NAME OVER
03/11/07 01:30
ま、ジュリアンの存在で全て帳消しとしたい。
873:NAME OVER
03/11/07 02:13
5のシステムが好きな俺としてはグロー1は最高だった。
こんなシュミレーションRPGを待っていた、みたいな。
後、音楽が最高ね。
2以降はミッションも糞だし戦略性全く無いし、マジで糞ゲー。
874:NAME OVER
03/11/07 04:16
1はキャラがしょぼかったから買う気にならなかった
875:NAME OVER
03/11/07 06:06
>>869
ボ ン ッ !
876:NAME OVER
03/11/07 10:35
カッカッカカムォ~ン!
877:NAME OVER
03/11/07 10:39
イメルダですか?
878:サーペンナイト
03/11/07 17:47
イメルダさまのオパーイ画像をうpしてほすぃ
879:NAME OVER
03/11/07 20:03
PCEラングやってます。
グレートドラゴンをやっつける面で
ロード・レーサスを助けてやったのに、「ありがとう」も言わない・・・ _| ̄|○
880:NAME OVER
03/11/07 21:36
>>879
ぶちころせ!!
って突っ込んでほしかったんだろ?
881:879
03/11/07 21:51
_| ̄|○ ぁぁ...
882:NAME OVER
03/11/07 23:27
>>880
王子!なんて下品な言葉を!
883:NAME OVER
03/11/07 23:32
ランスのBGMとボーゼルのBGMすき
884:NAME OVER
03/11/07 23:41
ソードオブホーリーとディゴスのBGMがすき
885:NAME OVER
03/11/07 23:43
タラッタター タタッタタ♪(ソードオブホーリー)
ティンコン ティンコン ティコティコティコティコ♪(ディゴスのテーマ)
886:NAME OVER
03/11/07 23:48
>>882はナームたん!?
887:NAME OVER
03/11/08 00:07
いや、ワニに乗ってウォーウォーの人です。
888:NAME OVER
03/11/08 01:10
無責任騎士テイラーでつかw
889:NAME OVER
03/11/08 01:55
ホーキングが
帰り道で死んじゃった・・・・ED
890:NAME OVER
03/11/08 02:04
>>889
そんなEDあるんだ…知らなかった
891:NAME OVER
03/11/08 03:56
(・∀・)らんらんらんらーら♪
892:NAME OVER
03/11/08 05:13
>>890
撃破数が少ないと
ホーキングさんは ティンポ丸出しの変態集団に
身包みはがされて殺されてしまいます。
893:ホー○ング
03/11/08 05:44
掘られてなどいない!!
894:ド・モトフ
03/11/08 07:42
神よ!
この男>>893のティムポを捧げます!シカーッ!!
895:ルシリス
03/11/08 09:31
ハァハァ
896:カオス
03/11/08 09:46
/'⌒'ヽ >>895
(●.●) それは私への貢物なのに・・・
>冊/ 横取りするなよ・・・
897:NAME OVER
03/11/08 10:11
/'⌒'ヽ ケッ、チッチェーナ。
(●.●)
>冊/ 、 ι
ヽ(-_-)シカシカ。
終 了
898:NAME OVER
03/11/08 11:01
ラング3ようやく入手して35話まで進んだのにハングしちまった…
チートしてないのに…
899:NAME OVER
03/11/08 11:43
>898
過去スレでもよく出てる有名なバグです。
ヒロイン(告白した相手)が乗り物系クラス(飛兵や騎兵)だと35面でバグっちゃいます。
面セレで前に戻って歩兵系にクラスチェンジすれば回避出来るはず。
900:NAME OVER
03/11/08 12:03
>>899
ありが㌧!ヒロインを変更したらちゃんと行けたよ!
901:NAME OVER
03/11/08 14:05
ヘインのグッドEDってどんなの?
いくら敵を撃破しても「戦場では大した活躍が~」になってしまうんだけど…
902:NAME OVER
03/11/08 14:09
>>901
ラング4参照
903:NAME OVER
03/11/08 14:14
>>901
普通に大魔術として名を残すって感じじゃなかったっけかなぁ
死んでるとデーモンロードに拉致られるけど
召還に成功しても連れ去られたりしなかっただけ(たしか)
904:NAME OVER
03/11/08 14:44
ルナ狙いだとなりやすいんだなそのバグ
初回はリファニーだし真エンディングの時はフレア歩兵系だから見たこと無いや
905:NAME OVER
03/11/08 18:43
これ見たら3もやりたくなっちゃった。
1と2しかやってないんで・・・
URLリンク(the.animearchive.org)
906:NAME OVER
03/11/08 19:27
今更ながら、ジェシカってルシリス様の分身なんだよな。
女神様は結構物分りがいいのに、
香具師は、なにゆえ・・・なにゆえあのような性格に・・・
907:NAME OVER
03/11/08 19:33
>>906
女神様だからおとなしくしてるけど実際はストレス溜まってると…
908:NAME OVER
03/11/08 19:54
あんな寂しいところで一人成り行きを眺めてるだけだからな。
ルシリス「わたしはへいわなてんかいにあきあきしていました。
そこでジェシカをうみだしたのです
909:NAME OVER
03/11/08 20:21
ルシリスの分身ってことは、
ジェシカもまさかノーパソなのか!?
910:NAME OVER
03/11/08 20:48
>>908
だからジェシカに命じてエルウィンを挑発し、天界まで来させた上、自分を犯させたのか!!
ナットク
911:NAME OVER
03/11/08 20:53
>>910
よく覚えていないが、ネオ・グロリアってそんな話じゃなかったような気が…
912:NAME OVER
03/11/08 21:28
女神様でも性欲があると言うのか…
ってかエルウィンとルシリスじゃ身長が10メートルぐらい違うのでは
913:NAME OVER
03/11/08 21:32
セクースのときは都合よく
普通の人間の大きさに戻るのだよきっと
914:NAME OVER
03/11/08 21:44
ディハルトとランスって関係なかったっけ?
俺の単なる思い違いか…
>>908
ルシリス「ルシリスは せかいをみだし おもしろくしてくれました。
だが それもつかのまのこと かのじょにもたいくつしてきました。
915:914
03/11/08 21:44
訂正
ルシリス「ジェシカは せかいをみだし おもしろくしてくれました。
だが それもつかのまのこと かのじょにもたいくつしてきました。
916:NAME OVER
03/11/08 21:58
レオンの日本刀の出所とか、詰めれば色々あるはずなんだけどね。
917:NAME OVER
03/11/08 21:58
ルシリス「だから 私はツインキャッスルにジェシカと光の巫女を閉じこめ
エルウィンに犯させ 4Pを見物することにしたのです。
918:NAME OVER
03/11/08 22:08
流れを断ち切るようで悪いが(つーかこの流れでいいのか?
900超えたな、今回は前みたいにならんように
919:NAME OVER
03/11/08 22:19
れでいん「そこで ラングリッサーか?
920:NAME OVER
03/11/08 22:21
950がスレ建て(だめなら960,970・・・)+それまで新スレ案
でいいの?
921:NAME OVER
03/11/08 22:37
結局、全シリーズでそれなりに繁栄してるのってルナ直系のカルザス家だけなんだよな。
エルスリード、バルディア系列はジーク→ルイン→レディン→エルウィンで行方不明
ディハルト系はレオン、ソフィア系はリアナで絶える(というか子孫行方不明)
逆にアルテミュラー(ファーナ)→ウェルナーのリグリア大公家や
スコット系のサルラス領主家なんかは地味に存続してるけど。
(5の主人公が3のライバルの子孫……3の主人公の血統は権力中枢から消えてるのに
ディとアルは冥府で何を思うのかね)あとクライスト直系もある意味存続w
盛者必衰というかなんというか……
見方を変えれば、上級貴族から国王へと変化はするが1000年間大陸の大部分を支配し続け
権力の中枢にいたカルザス家はめちゃくちゃすごいともいえる。
(現実世界でこれだけ存続し比較しえる王家はない。天皇家?あれはほとんどお飾りだし)
もっともクラレット以降カルザスは王政から徐々に共和制に以降っぽいのでこの光輝の末裔で
最も栄華を誇った血統も歴史の表舞台からついに姿を消すのだろう……
諸行無常の響きありw
922:NAME OVER
03/11/08 22:37
デア・ラングの活躍度ってエルウィンとの差も関係あるような気がする。
1周目は エルウィンとロウガの活躍度はほぼ同じで、共にグッドEDだったのに、
面セレしてロウガが居ないルートをしばらくやってエルウィンの活躍度と大きく差が
出てからクリアしたら、「ロウガの腕ではあまり敵を~」 のEDになったから。
923:NAME OVER
03/11/08 22:44
>>921
東ローマ帝国
924:923
03/11/08 22:47
ごめん、この国って継承者争いが絶えなくて
暗殺とかで何回も断絶があったから
ひとつの王家じゃなかった。
925:NAME OVER
03/11/08 23:18
キャラグラやシステムはメガドライブで
ストーリーとサウンドがPCFXの
デアラングリッサーZをやりたい。
Lans◆さん、よろしくおねがいします。
926:NAME OVER
03/11/08 23:25
5に登場したクラレットの婚約者ってエルウィンの子孫ではないの?
名前も似てたからてっきりそう思ってたのだが。
927:NAME OVER
03/11/08 23:40
>>926
一応カルザスに近いとこの王家の人間でなかったっけ?
というかエルウィンの子孫については公式設定がない罠
928:NAME OVER
03/11/08 23:53
シカ族は?
929:NAME OVER
03/11/09 00:11
リアナの尻を揉みたい
930:NAME OVER
03/11/09 00:23
そろそろスレタイ案行きますか。
~ 目覚めましたぁっ! ~ ラングリッサー 第8章
931:NAME OVER
03/11/09 00:29
1のレディンって真面目すぎるよな
932:NAME OVER
03/11/09 01:02
>>926
アルテミュラーの子孫
933:NAME OVER
03/11/09 01:30
エルウィンはリアナが死んだ
己ルートが正史だと思いたい
ゆえに子孫は残さなかった
934:NAME OVER
03/11/09 01:34
>>932
リグリア大公家だしね
強襲(ryの設定も
「ああ、あの後ファーナと見つけたんだ」とか思って楽しかった。
つか5は全体的に3やってるとニヤってするようなネタ多いよ
3やってるかやってないかで面白さが3割ぐらい違う
935:NAME OVER
03/11/09 01:36
アルテミュラーの子孫だたら厳密には光輝の末裔じゃないんじゃないか?
なんでラングリッサー装備できるんだろう
936:s
03/11/09 01:48 L19k8sRz
小倉優子とモー娘と加藤あいのエロ画像を発見したでつ!
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
パイパンおま○こ は反則でつよ…(*´∀`*)ハァハァ
937:NAME OVER
03/11/09 02:13
>>935
リモコンだから
938:NAME OVER
03/11/09 04:23
ソーンやテイラーがラングリッサーを装備できたのが不思議
939:NAME OVER
03/11/09 07:05
中の人が気分屋なのだろう
940:NAME OVER
03/11/09 11:11
話題がエリックからシグマにすりかわってる。
941:NAME OVER
03/11/09 12:29
>>932がすべての元凶
942:NAME OVER
03/11/09 13:07
最後はディハルト達と共に戦ったし
カルザス家の血がちょこっとは混ざったかもしれないし
943:NAME OVER
03/11/09 13:10
このままだと>>950が次スレ立てられんぞ
944:NAME OVER
03/11/09 14:15
~ミレニアムなど無いっ!~ ラングリッサー 第8章
945:NAME OVER
03/11/09 14:28
~どこのどいつなんだウェルナー?!~ ラングリッサー 第8章
946:NAME OVER
03/11/09 15:09
>>944-945
ワロタ
~エネルギー充電128パーセントォ!~ ラングリッサー 第8章
947:NAME OVER
03/11/09 15:29
~セニョリータ!~ ラングリッサー 第8章
948:NAME OVER
03/11/09 16:07
~見事な采配でした~ ラングリッサー 第8章
949:NAME OVER
03/11/09 16:41
~え?この私と戦うんですか?プッ~ ラングリッサー 第8章
950:NAME OVER
03/11/09 17:10
シグマがラングリッサー使えたのは、そういう風に改造されたからじゃないの?
次スレは立てれなかった。 すまない。
951:NAME OVER
03/11/09 17:58
勝利条件:50レス以内に次スレをたてる
敗北条件:ターンオーバー
952:NAME OVER
03/11/09 18:02
SSⅣやってたけどランディウス(飛兵)がアーバレストに打ち落とされ、
クルーガーにアホみたいに大笑いされました。
あんなに喜ばなくても……
953:NAME OVER
03/11/09 20:07
ラング2でALL99にしようとひたすら頑張っていたら
炎の面でDQN女が火の中(というか側)に突っ込んでいきました。
どうやらDQNにふさわしいアルゴリズムで動いているようです
というわけで前にもスレタイ候補として出たことあったと思うけど、
~ああ、空が青い~ ラングリッサー 第8章
実際問題、あれ、一体どういう動き方するんだろ
いままでなかったのに
954:NAME OVER
03/11/09 20:18
>>953
あのDQN女は5歩あるけるところを 2~3歩しか動かない。
逃げる気なし・・・どうやら焼かれたかったみたい。
それに比べて、1のロード・ザルダフなんか MV3だけど頑張ってた。
というわけで
~みんながんばれ!~ ラングリッサー 第8章
955:NAME OVER
03/11/09 20:26
>>953
エルウィンの少し上に移動しようとするはず
当然エルウィンが上に移動したら上に移動すると
956:NAME OVER
03/11/09 21:04
エルウィンじゃなくてレスターに付いてくんだろ?
957:NAME OVER
03/11/09 21:24
デア:エルウィンに憑いていき、そのあとをレスターが追う
メガ:エルウィンに憑く。レスターはコマンドできる。
とくにメガドラ版の場合、ジェシカは本当に動かないので
エルウィンはジェシカ誘導専門にしたほうがいい。
ジェシカ=エルウィンの傭兵と考えたほうがいい。
958:NAME OVER
03/11/09 21:40
つーか、ちゃんと自分で言わなかったっけ?「エルウィンに付いてく」って。
959:953
03/11/09 21:43
せっかくなんでちょっと実験してみました。
エルウィンをDQN女の家の右側(普通はそんなところいかせない)に
レスターをまっすぐ下に向かわせるのと、その逆で。
結論:レスターを追っていく。
レスターを右にやったときは家からすら出ませんでした。
思い出してみると、前の書き込みの話のときは
レスターは左から来る飛兵を相手にするため少し左によっていました。
これでDQN女も自在に操れます。
デアはやってないです。興味のある人試してみてください。
960:953
03/11/09 21:59
デアも試してみました。
>>957の言っているとおり、ジェシカがエルウィンを追っていき、
レスターはさらにその後を追っていきます。
>>958のセリフはデアにはありますが、メガドラの2には無いです。
残り少ないのに連続かきこスマソ
961:NAME OVER
03/11/09 22:22
>>960
重要事項なのでオッケー牧場。
962:NAME OVER
03/11/09 23:24
~ジェシカたん燃え~ ラングリッサー 第8章
963:NAME OVER
03/11/09 23:35
▽ノーパソ▽ ラングリッサー 第8章 ▽しゃぶしゃぶ▽
964:NAME OVER
03/11/10 00:37
~ジェシカたんの為なら例え火の(ry~ ラングリッサー 第8章
965:NAME OVER
03/11/10 00:45
>>949
誰のせりふ?
~姉たん萌え!~ ラングリッサー 第8章
966:テンプレ
03/11/10 01:06
[前スレ] ~ 満足した? ~ ラングリッサー 第7章
スレリンク(retro板)l50
【関連作品】
エルスリード戦史
ガイアの紋章
ガイフレーム
ラングリッサー
ラングリッサー2
ラングリッサー光輝の末裔
デア・ラングリッサー
デア・ラングリッサーFX
ラングリッサー1・2
ラングリッサー~ドラマティックエディション~
ラングリッサー3
ラングリッサー4
ラングリッサー5
ラングリッサー4・5~ファイナルエディション~
ラングリッサートリビュート
ラングリッサーミレニアム
ラングリッサーミレニアム~ザ・ラストセンチュリー~
その他 >2-10辺り
967:NAME OVER
03/11/10 01:08
2の話なら、『カルザス城の攻防』の時、レアードは「私が抑えてる間に城攻めを」(台詞全然覚えてねぇ)とかなんとか
いうくせに、真っ先にカルザス城の方に突っ込んでいくのはなんででしょう?
968:NAME OVER
03/11/10 01:11
>>967
坊やだからさ
969:NAME OVER
03/11/10 02:02
本能
970:NAME OVER
03/11/10 06:07
>>965
1の名前付バンパイアロード。
971:NAME OVER
03/11/10 10:47
↑次スレよろ
972:NAME OVER
03/11/10 17:27
スレタイどうする?
今度こそ、
~ああ、空が青い~ ラングリッサー 第8章
がいいと思うが・・・
973:NAME OVER
03/11/10 17:47
~ルシリスをヤレ!~ ラングリッサー 第8章 ~ネオ・グロリア~
974:NAME OVER
03/11/10 18:07
次スレ立てちゃった。
でも、sageちゃった・・・。ごめん・・・。
975:NAME OVER
03/11/10 18:10
セニョリータ!
スレリンク(retro板)
976:NAME OVER
03/11/10 18:30
>>975
削除依頼キボンヌ
977:NAME OVER
03/11/10 21:45 8je7S0kC
1000取り しりとり合戦開始!
ラングリッサー
「さ」!
978:NAME OVER
03/11/10 22:13
サー・ガリウス
名前カコイイ
979:NAME OVER
03/11/10 22:13
サモナー
980:サー・ガリウス
03/11/10 22:23
>>978から スカルディス
名前カコイイ
981:NAME OVER
03/11/10 22:45
スァーペンナイト
982:NAME OVER
03/11/10 23:33
トルーパー
パ?
983:NAME OVER
03/11/11 00:27
パイク
984:NAME OVER
03/11/11 00:31
クルーガー
985:NAME OVER
03/11/11 00:35
ガーゴイル
986:NAME OVER
03/11/11 00:39
ルシリス
また「ス」
987:NAME OVER
03/11/11 01:11
スーパースライム
…たしかこんなモンスターいたよね?
988:NAME OVER
03/11/11 01:18
蟲使いのラグ
989:NAME OVER
03/11/11 01:49
グランナイト
990:NAME OVER
03/11/11 03:46
トルネード
991:NAME OVER
03/11/11 06:03
ド・モトフ
992:NAME OVER
03/11/11 06:50
フェラキア
993:NAME OVER
03/11/11 06:59
アクトラクト
994:NAME OVER
03/11/11 09:39
ときめき☆ラングリッサー
そんなネタがこのスレであったような・・・
995:NAME OVER
03/11/11 11:21
サンダーストーム
結構好きな魔法。
水の中にぶちかましたい。
996:NAME OVER
03/11/11 12:29
ムカつくヤツめ!ムカつくヤツめ!ムカつくヤツめ!
ムカつくヤツめ!ムカつくヤツめ!ムカつくヤツめ!
ムカつくヤツめ!ムカつくヤツめ!ムカつくヤツめ!
ムカつくヤツめ!ムカつくヤツめ!ムカつくヤツめ!
ムカつくヤツめ!ムカつくヤツめ!ムカつくヤツめ!
ム カ つ く ヤ ツ め ~!
↓「め」
997:NAME OVER
03/11/11 12:48
メサイヤンソード
998:NAME OVER
03/11/11 13:01
ド・モトフ
999:NAME OVER
03/11/11 13:09
ファイアーボール
1000:NAME OVER
03/11/11 13:12
ルーンストーン
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。