~ 満足した? ~ ラングリッサー 第7章at RETRO
~ 満足した? ~ ラングリッサー 第7章 - 暇つぶし2ch17:NAME OVER
03/09/21 03:59
>15
LV10までには、決まってる分キチンと上がるから安心しる
>16
問題なし

18:15
03/09/21 04:33
>>17
了解しますた

19:NAME OVER
03/09/21 05:12
>>17
サンクス。

20:NAME OVER
03/09/21 09:31
記念(;´Д`)ハァハァ

21:ロットシュタイン
03/09/21 18:20
お水ドゾドゾドゾー
     旦
 旦      旦
     ヽ )ノ
旦  ⌒(゚д゚)ノ 旦
    /. ( ヽ
 旦      旦
     旦


22:フェアラート
03/09/21 21:12
>>21
            旦~
            ∩∧_∧ ∧_∧旦~
           ∧ヽ∩旦ヘ_∧´Д`∩il
          (´Д |lヽ∩´Д`)   ノ
         旦⊂二、ミヽ    ⊃旦~
              / (⌒)  ノ彡∧_∧ミ
             (_)~ し' ⌒つ´Д`)つ旦~

23:NAME OVER
03/09/21 23:59
ちと出遅れたが、乙でう。

24:NAME OVER
03/09/22 00:37
>22
フェアラートにそんな真似はできんはずだ
などと激しくマジレスしてみたりして

25:NAME OVER
03/09/22 05:55
>>22
ジェシカ「ボーセル……!!」


Ⅳのジェシカの声は結構好き。ボーゼルはもっと好きだが。

26:25
03/09/22 05:56
しまった、ボーゼルが…。
鬱なので氏んできます。

27:NAME OVER
03/09/22 21:12
このゲームにはリザレクション無いからヤメトケ

28:NAME OVER
03/09/22 21:27
ラング1は敵の傭兵が強すぎる。
味方の ソルジャーに対して
帝国は ロイヤルソルジャ。
魔族の エレメンタル スケルトン  ボーンディーノ は下手な指揮官よりつよい。
ラング2のダークガード ロイヤルホース アークデーモン エレメンタルも強すぎ。

もうちょっとバランスを考えてほすぃ。





今更いっても無駄だけど・・・

29:NAME OVER
03/09/22 21:57
>>28
メガドライブ版?
MD版は指揮官が強いから(特に1が)、こき使えば良い。
ダークガードには騎兵、ロイヤルホースにはファランクスで。アタック使用で互角。
魔族・アンデッドには僧侶か騎兵。クリス・リアナでも多少は戦える。

MD版以外なら、それ程キツくは無いハズ。(ルートやクラス選択で難度が変わるが

30:NAME OVER
03/09/23 02:12
MD版2は中盤以降がキツイな。
MD版のレオンは鬼。
こちら側のキャラがある程度成長していないと相当厳しい…。

31:NAME OVER
03/09/23 02:38
「大陸最強の騎士」は、育て方を間違えてると必ず
死人が出るしね。

ファランクスの壁なんかまるで無視。

32:NAME OVER
03/09/23 06:07
レオンとベルンハルトの指揮範囲5は反則。

33:NAME OVER
03/09/23 07:27
ドラグーン × ロイヤルランサーに萌え~

34:NAME OVER
03/09/23 14:35
>>28
そんな時の為の面セレクトですよ!!
難しい面は素っ飛ばすも良し!戻って経験値稼ぎをするも良し!

……コマンドどう入力するんだっけ?もう忘れた。
誰か頼む。


35:NAME OVER
03/09/23 16:53
兄貴と私

36:NAME OVER
03/09/23 17:04
誰かPCEのラング1やったことある人いる?
ラングシリーズでいまだに最強だと思ってるがどうだろう

37:NAME OVER
03/09/23 18:14
>>34
縮小画面にして 画面左上を(1.1)として、座標(2.2)にカーソルをおき
Bボタンを押しっぱなしにする。

ちなみにアイテム全部ゲット技は ←と↑とBとCを押しっぱなし。

まちがってたらゴメン・・・

>>36
やりたくてやりたくて しょうがない。
どこで売ってるの?
ソフマップとかで売ってる?

38:NAME OVER
03/09/23 21:19
PCE版やりたりな~。
MD版はやったけど、ドラマティックエディションの後だったから難易度の高さにビビった。
ナームが2ターン目に死ぬとは・・・


39:NAME OVER
03/09/24 00:43
PCEのは音楽がいいよ~
ランスの曲は名曲。他のもいい。
ゲームができなくても普通の音楽CDとして使えるから
中古屋とかで見つけたら即ゲットすることをすすめます。ただし2曲目注意w
つーことでPS2にでも入れて曲だけでも聴くかな…
(PS2だと自動で2曲目飛ばしてくれます。他のゲーム機でもそうかも)

PCEは名曲ゲームが多いよね…エメドラとか

40:NAME OVER
03/09/24 00:49
中古でも入手不可そうなので我ゲット。
その分なんか買っとくわ。ふ。

41:NAME OVER
03/09/24 01:02
>37
秋葉だったら色々中古ショップ回ればあるんじゃないかな。
大体\2000~3000くらい。

>39
マジ?サントラ代わりになるの?
つーことはPCEの音源で鳴らしてるんじゃなかったのか… 知らなかった

42:NAME OVER
03/09/24 02:48
>41
をいをい、ROMROMの楽曲はCDDAで入ってるのが基本っつってもいいくらいだぞ。大きな売りだかんな。

つことで、熱血高校ドッジボール部CDサッカー編を\100ゲット。

43:NAME OVER
03/09/24 08:21
エメドラの中古は最近も見かけたが、ラングの中古なんてもうずっと見てない。
売らずに持ってて良かった。だけどDUO-Rが逝きそうです、特にケーブルのトコ。しかたないので下に物を置いて、差し込みを押し上げてプレイしてる。

44:moto staff(Lans)
03/09/24 12:29
スレ移行 確認でつ 乙

45:NAME OVER
03/09/24 15:52
>>36
最強って、音楽が?それともゲームバランスとかすばらしいの?

46:moto staff(Lans)
03/09/24 17:36
PCE版は、、、でっかいアリの動きに注力してみますた(w

47:NAME OVER
03/09/25 00:19
アリ?

48:NAME OVER
03/09/25 01:45
ゲームとしても面白かったな>PCE版
バランスもあのくらいが自分にとってはちょうどいい
レディンが速攻(7面)で隠しクラスいってしまって
その後はずーと他のキャラの援護になってしまったがw

>>46,47
13面以降はモンスターが相手になるけど、でっかいアリのモンスターがいた
指揮官がクイーンアントで傭兵がジャイアントアントだっけな?
気持ち悪い動きでぐっじょぶだと思います>元スタッフさん
個人的にはドラゴン。前スレでも言ったけどイフリートとぶつけるのが好き

ふと思ったがPCE版のモンスターとの相性ってどうなっているんだろ?
ウェアウルフに騎馬が強かったけど、でも逆にウルフに弓が弱いわけでもなくて
???って思っていた記憶がある

49:36
03/09/25 10:42
>>45
BGMはもちろん、ゲームバランスも完成度も高い
正直言って、ラング1、2は
PCEのラング1とMDのラング2以外はクソと言っていい (言い過ぎかも?
ついでに言うと、PCEのラング1は裏面というおまけがある
これには笑わせてもらった
主人公がレディンじゃないが極悪難易度のラング1
クリアできたら神!
なにせ15面でバグって止まるから
ラウンドセレクト使わないとクリアできないw

50:NAME OVER
03/09/25 11:03
明らかに言い過ぎ

51:NAME OVER
03/09/25 11:25
超いい!

52:NAME OVER
03/09/25 13:48
数字コテにする意味もない

53:NAME OVER
03/09/25 16:32
MD2のデキがいいのには同意するが
クリスがおかずにもならないなんて明らかに言いすぎだろ。

54:NAME OVER
03/09/25 17:21
ラング1は強制的な勝利条件があって面白い

1面 敵を倒せば倒すほど後のシナリオが有利に展開
2面 クリスを守りながら前進
3面 ソーンに大至急で援軍に向かわないとソーンが死ぬ
4面 スライムを味方増援に倒させるように誘導

その後も
・強敵ランス登場
・水兵や飛兵で守りながら海を渡る
・砦を守るアルバートが撃沈されるまでに増援に向かう

MDのラング1のパワーアップリメイクのPCE版はまさに最強!

言い過ぎ?

55:NAME OVER
03/09/25 17:33
極めて普通の展開だと思うが。
難易度高いだけでマンセーされても…。

56:NAME OVER
03/09/25 17:37
いや、どちらかというと難易度は低いが
他のラングシリーズにこの展開は無いだろ?

57:NAME OVER
03/09/25 18:18
MD版Warsong(海外ラングリッサー)のナームとクリスは色っぽい。
SabraとMinaに名前が変わってる。

でもジェシカが都はるみみたいで不気味。

58:NAME OVER
03/09/25 21:07
あした会社を休んででもPCEラングを買いに行きます。

59:NAME OVER
03/09/25 22:19
>>57
そうか?ナームはマシだけどクリスは怖い。
やっぱ日本版の方が良いと思う

60:NAME OVER
03/09/25 22:41
レディンとナーム、クリスの顔が濃くなってる。
ジェシカはババァになってる。

61:NAME OVER
03/09/26 00:52
>>54
自分もPCE版は好きだけどそこまですごいとは思わないなw
デア>PCE版>5(SS)>4(SS)>>>>3 かな?
いくつか特徴をあげたけど、スライム面以外は他に似たようなのあるし
てか、シリーズ内とはいえ似たようなシナリオ多すぎw

62:NAME OVER
03/09/26 01:13
歴史が繰り返し過ぎてて、なんか頭悪い。
でもカコンシスよりはきっとマシさ。

63:NAME OVER
03/09/26 03:33
橋を落とされる前に渡れ!とかも。
5では、洞窟を爆破される前に香具師をヌッコロセだったが。

でも、2万人の海軍を組織したり、民主制の大国が生まれたり、庶民から将軍がでたりしてる時代なのに、
科学技術が、黒色火薬すら発明されてない程度ってのは・・・
(某研究者兼元帥と古代遺産を除いて)

やっぱり魔法のせいで発展しなかったのかな。

64:NAME OVER
03/09/26 08:32
ウィラーのファイアボール一発で橋が粉々になるのも
文明の賜物ですか?

65:NAME OVER
03/09/26 23:37
>63
そりゃあ自由自在に火をおこしたり、爆発させたり出来るんだから、わざわざ火薬なんて発明する必要は無かろう。

66:NAME OVER
03/09/26 23:41
ドラゴンファイヤーボール。

67:NAME OVER
03/09/27 02:58
>65
誰にも使えるわけではないから、必要がないわけではなかろう。
多少発展は遅くなるかも知れんが、発明されててもおかしくはない。

68:NAME OVER
03/09/27 10:24
現代においても火薬なんて一般人には余り縁の無いものだろう

69:NAME OVER
03/09/27 10:26
縁があったら困るよ。

70:NAME OVER
03/09/27 20:31
花火とかは身近だと思うが。

71:NAME OVER
03/09/27 20:38
硝酸カリやら硫黄やらが採取されにくい世界なのかも。

72:NAME OVER
03/09/28 01:35
>67
そりゃあ戦闘に使えるような強力な呪文を使えるのは稀かもしれんが、火起こしくらいなら村に一人くらいは出来る奴居るんじゃね?
そもそも、火薬を使うのは大抵発破か戦争で日常生活で使う事は殆ど無いでしょ。

んで、国家規模になりゃ大抵お抱えの魔術師が居るんだからやっぱり火薬は必要ないと思う。

73:NAME OVER
03/09/28 02:29
ちょっと見方を変えてみる。

剣と魔法のファンタジーの世界に
火薬をはじめ、科学文明まぜると世界観崩壊すると思う。
剣で切りかかる前に、魔法唱えている間に銃でパンッで終わりだし
どこぞのRPGやっていてなんで銃やらマシンガンやらで死なないんだと思ったものさ
まぁそういう世界観なのかもしれないけど、それは
ラングも命を懸けて戦う傭兵よりアイテムのほうが高いしw

74:NAME OVER
03/09/28 02:32
火薬調合法が発見される
→立場が危うくなった魔術師連中は、政治力で火薬技術を弾圧
 →火薬技術は地下に潜り、カルト化して錬金術に逆戻り
  →次回作では新しいクラス「アルケミスト」登場

・・・というか、III~Vまで年月が経っても火薬が実用化されない
のだから、原料が存在しないのでは。
と、適当に言ってみる。

75:NAME OVER
03/09/28 07:59
科学はともかく医学はそれなりに進歩してるんじゃね?

76:NAME OVER
03/09/28 09:04
ヒール1 ヒール2 フォースヒール1 フォースヒール2

77:NAME OVER
03/09/28 17:02
石化を解く鏡なんて強引なアイテムもあるしね

78:NAME OVER
03/09/28 17:34
>>76
一番古いIIIにはヒール3がなかったかなとか突っ込んでみる
……たしかあったよね(汗<はっきりと覚えてないやつ

79:NAME OVER
03/09/28 18:55
内科はキュア一択

80:NAME OVER
03/09/28 19:08
>>78
 ヒーリング1 ヒーリング2 ヒーリング3

ラング3からは魔法ってどーなってるの?

81:NAME OVER
03/09/29 16:33 SN6FYMzG
>>80
デアが基本で、あと少々追加って感じ。

82:NAME OVER
03/09/29 17:41
ヒーリング専門要員のレベルがあがらん、、

83:NAME OVER
03/09/29 19:19
デアの2面でローレンのヒール1を見たとき、フォースヒールはいらないと思った。

84:NAME OVER
03/09/29 19:22
プレステラング2でスリープかけてから敵を攻撃するとバグる。
スリープもいらない。


85:NAME OVER
03/09/29 20:20
ソーンいらない。

86:NAME OVER
03/09/29 21:03
ソーンは個人的にお気に入りなので、いらなくない。
あのマヌケな笑顔がたまらん。




PS.別に私はヘンな趣味はありません。

87:NAME OVER
03/09/29 21:22
攻撃魔法でもヒールでも、範囲内に居る者全てに効果有り、
とかそういう設定だったらフォースヒールも価値が出たのに。

あ・・・サンダーが強すぎる・・・

88:NAME OVER
03/09/29 22:18
>>86
あ、兄貴!
俺とやらないか!?

89:NAME OVER
03/09/29 22:42
>>88
ドイツ!
ドイツ!
ドイツ!

90:NAME OVER
03/09/29 22:45
>>87
敵味方関係なくダメージを与えたり、回復したりってことね。
いいアイデア。



でも、もう遅い・・・。

91:NAME OVER
03/09/29 22:49
アースクエイクは祭りになるな。


ま、今更遅いわけだが。

92:NAME OVER
03/09/29 23:13
スリープ使って、自分だけ夢の中というオチもあり。


まあ後の祭りだが。

93:NAME OVER
03/09/30 01:28
いらない魔法…
ブラストって使ってました?
威力はともかく、射程と消費MPに問題。
純エネルギー弾を打ち出すっていう設定は好きなんだけど
あとはデアのサイレンス。
敵のターンになったらたいてい効果が切れている。4のミュートは大活躍だったが

94:NAME OVER
03/09/30 03:25
│ω・`)<フォースヒールは使えるよ

95:NAME OVER
03/09/30 03:39
MPドレインの法則がいまいちわからない。
吸い取ったり、吸い取られたり・・・

96:NAME OVER
03/09/30 05:56
すごい魔法
トルネードとブリザード
ちょっとのMPで威力はメテオやアースクエイク並。


トルネード   (飛兵に追加ダメージ)
アースクエイク(飛兵に無効)・・・使えない。

97:NAME OVER
03/09/30 08:41
アースクエイクは橋壊したり壁壊したりに使える。ただしメテオが使えないキャラ限定。

フォースヒールは先行部隊の傭兵一騎だけを回復系の近くに残して突撃する時に重宝した。援護魔法の射程を気にせず戦える。

98:NAME OVER
03/09/30 11:44
アースクエイクは自分の移動も妨げる恐れがあるからどうにも…。

>>95
敵の精属性が黄色の場合逆に吸い取られるのでは?
違ったっけ?

99:NAME OVER
03/09/30 13:16
>1
超遅レスだがオレはあの声だけでいけた
もう何度も聞いたよ(*´д`*)ハァハァ
貰えるアイテムが納得いかなくてナァー!

100:NAME OVER
03/09/30 15:32
ブリザードは気持ちいいなぁ。
デアで、帝国軍を追いかける場面(バルガス死亡のとこ)で、
敵軍の真っ只中にテレポートしてブリザード・・・プスプスプスプス

101:マジックアロー
03/09/30 18:17
ぼくは?

102:NAME OVER
03/09/30 20:58
>>101
お前は敵指揮官のHP調整役だ。

ぎりぎりまで削った後に低レベルキャラ突撃→クリティカル期待。

103:ブラスト
03/09/30 21:58
>>102
俺のかわいい弟をバカにするのはお前か?

104:93
03/10/01 00:19
>>103
というか、お前がつかえないんだってw

そいやマジックアローはPCE版の1面でジェシカがやたらうまくつかって
がんばってたときがあったなー。そのときはクラスチェンジまでしちゃったし。

105:NAME OVER
03/10/01 00:33
デクライン+ブラストでそこそこ。
MD版2はデクライン無いけど、それなりには使えた。


範囲魔法のほうがいいけどね。

106:NAME OVER
03/10/01 00:53
ファイアとウィンドカッターばっかり使う気がする。。

107:NAME OVER
03/10/01 01:06
シリーズ共通で使い勝手がイイのはサンダ-だな。

>104
漏れにして見ればジェシカのそれは基本だな。ヴォルコフ隊で若干調整もするし。
つか1面でチェンジしてくれないと7面の戦略が変わる(w

108:NAME OVER
03/10/01 01:20
使えない魔法・・・
ここで、名前すら出て来ないほど印象が薄い魔法が当てはまりそうな予感。
一度も使ったことのない魔法とか。
漏れはブレスに一票。
詠唱時間長!そんな時間ないっちゅうねん。

109:NAME OVER
03/10/01 01:34
>>108
4では、アゲインとの併用で結構使えた印象

110:NAME OVER
03/10/01 02:54
なんで、傭兵にチャリオットがいなかったんだろう・・・

111:NAME OVER
03/10/01 03:26
あったとしたら、騎馬の移動力を持った槍兵かな

112:ポルナレフ
03/10/01 06:10 HJ1ocP6i
>>110
呼んだ?

113:NAME OVER
03/10/01 15:57
ラング1,2ではメテオを使いまくったけど4,5では合わせて2回くらいしか使わなかった・・・

114:NAME OVER
03/10/01 16:34 a70vioJe
ラング3の最終面はテレポートとメテオだけで終わった…

115:NAME OVER
03/10/01 17:53
>>111
いや、魔族のアークデーモンと同じ位置付けで。
歩兵、槍兵、騎馬それぞれに対して有利、その代わり魔法にゲロ弱+ゲロ高値。

ま、今となっては無駄な妄想だが。

116:NAME OVER
03/10/01 18:15
デアでエルウィン・ヘイン・ロウガの兵って、うすいブルーだよね。
うすいブルーのニクシーがいるの知ってた?


117:NAME OVER
03/10/01 18:17
アークデーモンって歩兵、槍兵、騎馬それぞれに対して有利だったの?


118:NAME OVER
03/10/01 20:08
というか、僧兵以外は皆不利だった気が。
ただ基本スペックが高いせいで、一般にAT修正の低い僧兵をあてても打ち負けたり。
体感的には、ATの高い騎兵で相打ちな感じ。

119:NAME OVER
03/10/01 20:11 pV7N1z+o
満足した?って誰のセリフ?

120:NAME OVER
03/10/01 20:23
>>119
カコンシス王

121:NAME OVER
03/10/01 20:25
意外とマジックナイトが使えるのが分かった今日この頃・・・。
レンジャーの1発アースQよりも4発撃てるサンダーの方が使える。
ナイトマスターのライトニングはしょぼい。
テイラーいらない。

122:NAME OVER
03/10/01 20:40 pV7N1z+o
>>120
それはウソだろ。

123:NAME OVER
03/10/01 21:19
いや、本当だし。

124:NAME OVER
03/10/01 21:26
マジックナイト=リファニー・フレア・ルナ

125:NAME OVER
03/10/01 21:27
隷チェルだろ。

126:125
03/10/01 21:30
うわ、いまメール欄に気づいた。

反省の意味を込めポージングの練習してきます。

127:NAME OVER
03/10/01 21:33
>>49 >>54
漏れも君らと同意見。PSの1のクソさといったら泣きそうになった。
ヌル過ぎる難易度、ヘボイ音楽、丸いグラフィック。
サンダーのグラフィックがSFCのデアと一緒ってどうゆうことよ?
細いエフェクトがザザザッってかかるのが良かったのに。
ホントウンコだねPS版は。
2面と3面の援軍に苦労しないとラング1じゃないやい。
ヴォルコフが銀河万丈じゃないとラング1じゃないやい。

128:NAME OVER
03/10/01 21:35
>>127
あんた懐古厨って言われるよ。きっと。

おおむね同意だけど。

129:127
03/10/01 21:39
>>128
自覚してます。
んでPCE版注文しました、明日届くと思うので楽しみ。

130:NAME OVER
03/10/01 21:50
自作自演は見てても疲れる。勘弁。

131:128
03/10/01 21:53
あんまり言いたかないが…
>>130よ、もう少し慎重になろうぜ。

132:NAME OVER
03/10/01 21:53
>>127
全部どーい。

ヴォルコフ=銀河万丈が最高。
ヴォルコフの顔グラフィックもPS版よりPCE版の方がカッコイイ。

ついでにディゴスの顔もPCEの方がカッコイイ。
でもゼルドだけはPSの方がいい。
PCEゼルドはフードファイターのアゴ男に似てる・・・

133:NAME OVER
03/10/01 22:00
海外のラングリッサー(warsong)攻略サイト。
URLリンク(www.rpgclassics.com)

やっぱ、ナームとクリスは海外ラングの方がいい。

134:NAME OVER
03/10/01 22:24
>>133
うーん・・・

135:NAME OVER
03/10/01 22:34
>>133
キャラコメントがなかなか楽しいな。
やっぱりナームマンセーなのね。クリスの成長のトロさにも苛立ちが見え隠れ。

クリスの顔グラは味があっていいね。

136:NAME OVER
03/10/01 22:44
ベルヌーイはMomus(モー娘)。

137:NAME OVER
03/10/01 22:48
URLリンク(www.rpgclassics.com)

クリスとナーム怖っ!
男キャラはそのまんまなのに…。

138:NAME OVER
03/10/01 22:49
ⅴ←クリスの口

139:NAME OVER
03/10/01 22:54
ディゴス(カイザー AT32 DF32) は絶対にラングリッサーを装備しています!
だから、本当の強さは AT28 DF28 なのです!
だから、絶対にレディン(キング AT31 DF28) よりも弱いのです!





と自分に言い聞かせています・・・。

140:133
03/10/01 22:58
>>134 >>137
怖いって言うなァ!

URLリンク(www.rpgclassics.com)
URLリンク(www.rpgclassics.com)

141:NAME OVER
03/10/01 22:59
>>139
キングにする藻前が間違ってる

142:139
03/10/01 23:06
>>141
やっぱ、グランにすべき?

143:NAME OVER
03/10/01 23:10
セイントの評価すげぇ

  *弱点なし*

お前はトルネードが気に入っているだけだろと小一時間(ry

144:NAME OVER
03/10/01 23:17
>>142
漏れはいつもグラン。キングだと中盤ロードというのもキツイ。


145:NAME OVER
03/10/02 00:21
牛乃刻参りで五寸釘打ってる女
URLリンク(www.rpgclassics.com)
戦隊モノの敵女幹部
URLリンク(www.rpgclassics.com)
時代劇の鉄火場とかで「丁半駒そろいました。」とか言ってる女
URLリンク(www.rpgclassics.com)

146:133
03/10/02 05:52
>>145
ムカつくヤツめ!
ムカつくヤツめ!
ムカつくヤツめ!
ムカつくヤツめ!
ムカつくヤツめ!
ムカつくヤツめ!
ムカつくヤツめ!
ムカつくヤツめ!
ムカつくヤツめ!
ムカつくヤツめ!
ムカつくヤツめ!
ムカつくヤツめ!
ムカつくヤツめ!
ムカつくヤツめーッ!

147:NAME OVER
03/10/02 08:40
>140
なんだか「無駄無駄無駄無駄ァ~~~~~ッ!!!!!!」
とか言いそうな顔だな…

見れることは見れるが…

148:NAME OVER
03/10/02 10:11
クリスが今にもHAHAHA!って笑い出しそうに見えるんだよなぁ

149:NAME OVER
03/10/02 10:22
こういうナームもイイかも。
いろいろと教えてくれそうで。
何のことやら。

150:moto staff(Lans)
03/10/02 11:35
海外版ねぇ・・・

あれ、海外の販売先から
女性キャラがアニメ顔だと、北米では売れないから
アメリカ向けに、濃い顔立ちにしてくれ
といわれ「どうすれば、濃くなるんだろ?」とか
結構悩みながら修正してた記憶があります(w

151:NAME OVER
03/10/02 11:57
海外だとちゃんとPriestess, High Priestessって女性形になってんのな。
でもウィザードはWizardのままと。Wichじゃないよと。

152:NAME OVER
03/10/02 12:05
デアラングってあれだろ?
お金がたまったらすぐ隠しショップでいきなりメサイアンソードを買って
面セレクトでクリスが操作できるシナリオに飛んで
メサイアンソードクリスに装備させると
指揮修正をマイナス値になるが
-1じゃなくてバグって99になっちゃうやつ

153:NAME OVER
03/10/02 15:08
>>145
ワラタ。

154:NAME OVER
03/10/02 16:22
PCE版ラング うp希望いる?

155:NAME OVER
03/10/02 17:54
やめれ

156:NAME OVER
03/10/02 17:58
>>124
クランプでつか?

157:133
03/10/02 18:06
>>145
オコタ。

158:NAME OVER
03/10/02 19:36
ところで、Warsongって どーいう意味?

それから、何でキャラクターの名前が変更になったの?
ディゴス→P・・tionとか、ゼルド→Gy・on、 とか。

159:NAME OVER
03/10/02 19:50
なんか1人アメリカ合衆国の軍人が混じっているようですが。
URLリンク(www.rpgclassics.com)

warsong、直訳だと「戦争の歌」ってこと?
名前変更は宗教上の都合とか。…違うか。

160:NAME OVER
03/10/02 19:55
戦い歌、か。
カプコンの「闘いの挽歌」を思い出してしまった。(激古

161:NAME OVER
03/10/02 19:57
URLリンク(www.animeshrine.com)
↑使用前↓使用後
URLリンク(www.rpgclassics.com)

URLリンク(www.rpgclassics.com)
↑整形前↓整形後
URLリンク(www.animeshrine.com)

URLリンク(www.animeshrine.com)
↑ボス↓中の人
www.rpgclassics.com/shrines/genesis/warsong/images/character/calaisface.gif

162:NAME OVER
03/10/02 20:00
ジェシカ黒幕説は鉄板か・・・。

163:Sabra
03/10/02 21:34
>>161
整形してねーよ、ヴァカ。
(*゚д゚) 、ペッ


164:Mina
03/10/02 21:55
>>161
某ジャパネットさんにお世話になりました

165:Mina
03/10/02 22:25
ウソこくでねーよ、ニセモノが。

从*゚σ゚从 つД゚)>>164
 ゴルァ!  ひでぶ!

166:Sabra
03/10/02 22:49
>>161
すいません。今、裁判で係争中なので、
整形に関するコメントは控えさせてください。

167:Thorne
03/10/02 23:01
まあまあ、ここは私の百万ドルの笑顔で穏便に・・・

URLリンク(www.rpgclassics.com)


168:NAME OVER
03/10/02 23:54
>>167
話しかけられたとき以外は口を開くな、
口でクソたれる前と後に“サー”と言え!

169:NAME OVER
03/10/02 23:57
損兄貴の笑顔に癒された…。

損、いつもナイトにしてゼルドやディゴス相手に活躍してくれたよ…。
(レディンは大抵ロードにする

170:NAME OVER
03/10/03 00:11
URLリンク(www.rpgclassics.com)
誰からも愛される好青年の彼。
ある日、一冊のアルバムを見つけてしまう。
そこには、一人の少年とにこやかに笑う両親の姿。
「なあお袋、オレに兄貴がいたのか?」
蒼白。「なっなぜそんなことを?」
写真を差し出す。「仏壇の奥にこんな物が。」
目を伏せ、肩を落とす母。
「実は・・・」
とつとつと、その少年が実の息子で、交通事故で死んでしまったこと、
そして、彼が養子であることを告げる。
「じゃぁ・・・オレは・・・オレは・・・」
そいつの代わりなのか!?
その日から、彼は変わってしまった・・・
URLリンク(www.animeshrine.com)

171:NAME OVER
03/10/03 00:18
ハートマン軍曹かよw
ま、確かに海兵隊だなありゃ。

172:NAME OVER
03/10/03 07:20
>>169
ソーンごときに癒されるものか!
愚か者め!
オレが癒してやる!

URLリンク(www.animeshrine.com)




ハッハッハ!

173:moto staff(Lans)
03/10/03 11:03
ソーンは、私も最初見たとき
「うわ、こいつ海兵隊」
とか思いますた。

そこで、最初は日本版の背景も紅白ストライプだったのですが・・・
流石にと重い、グリーンに変更。

でも、母国ならいいやと思い、海外版は紅白にしてみました。

という事でソーン軍曹と呼んであげてください(w

174:NAME OVER
03/10/03 18:05
メサイヤンソードの経験地2倍って指揮官で敵倒したときだけ?
2は傭兵でも加算されてると思うんだけん、4と5は駄目だったよう名・・・
誰か教えてくださいな

175:NAME OVER
03/10/03 18:12
>>173
あのストライプ背景はグッドです。
戦争のときでも決して笑顔を絶やさない

ソーンこそ男!

176:NAME OVER
03/10/03 20:18
Warsongを翻訳。

Mina  → ミナ
Sabra → イスラエル生まれの人
Calais → カレー


177:ナーム
03/10/03 20:57
>>161
そんなこと言ってると出撃画面でショップにカーソルを合わせて
IIボタンを100回押すわよっ!

178:ランス
03/10/03 21:31
>>177
そのときはボクにアサルトスーツを買ってください。

えっ? 売ってないの?

179:NAME OVER
03/10/03 22:11
ぎょぎょぎょ ぎょえぇえぇぇ!

180:NAME OVER
03/10/03 23:07
このスレをみてPCE版を買った者だが、
PCEの超ショップってルーンストーン売ってないの?

181:NAME OVER
03/10/03 23:52
>>180
たしか存在すらしていなかったはず。

182:NAME OVER
03/10/04 01:54
1のルーンストーンはリメイクされたPS版以降だと思った

183:NAME OVER
03/10/04 06:01
PSラングのディゴスのタラコ唇なんとかしろ。

184:NAME OVER
03/10/04 07:30
PCEラングのレティシアとライアスはどうなったん?
それから「きゃー、あとでおぼえてなさい!」のネルウィーも。

185:NAME OVER
03/10/04 12:07
>>184
レティシアはランスを魔物から庇ってあぼーん
ライアスは生死不明

186:NAME OVER
03/10/04 12:25
>>185
ネルウィーは?
ファイターのくせにマジックアロー連発するお姉ちゃん。

187:アントノフ
03/10/04 19:03
PCEのエ@ュでも動くの?

188:グランをなめんな!ゴルァ!
03/10/04 20:59
プレステラングリッサー1のヴァルク包囲戦で、
援軍ディスタンの捨て台詞。

 おのれ、よくもオレの地竜を!

おまえ、歩兵じゃん・・・




ツインキャッスル決戦で、ようやくグランナイト登場!

とおもったら、何あれ?
衝撃波の使えないソードマスターじゃん・・・

189:NAME OVER
03/10/04 21:01
MD1はザコ敵に名前なんか無かったから、
一体誰が誰なのやらサッパリ………。

190:NAME OVER
03/10/04 21:36
>>181
なんと、それじゃあ無敵キャラが作れないじゃ無いか、ショボーン

191:NAME OVER
03/10/04 21:48
PSの1ってエンディングに歌付いてるの?

192:NAME OVER
03/10/04 21:55
>>189
名前ありのキャラも無言のまま・・・ボンッ
ひとこと言ってから死んでほすぃ・・・

>>190
クラス別でATやDFが固定されてるから無理。

おすすめは・・・
レディソ  →グランナイト
ナァム  →グランナイト
テイルァ →グランナイト
クソス   →マジックナイト
ヅェシカ →マジックナイト
ンーソ   →ナイトマスター
アルヴァート →ナイトマスター
ホゥキング→ナイトマスター

193:NAME OVER
03/10/04 22:10
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |
   |  ( ~         _)  |
    |   |      ,――. l
    l .|ヽ    ー―' /
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|

去年までダルシス帝国騎士隊長だったけど、皇帝死亡と石化で
バルディア入りした。一度やってみなよ。
途中で抜けるけど、ヴェルザリアの城門で壁役を選べば記憶喪失で放浪したあとナームもらえる。
食べるだけ食べて金払わずにカルザス乗っ取ることもできるし、
石像の町で思い切って先に石化解いてしまえば90パーセントでクラーケンに殺される。
金なきゃ前のシナリオで皇帝ぶっ殺してデビルアックス売ればいいだけ。小銭稼ぎになる。
ルーンストーン使えば騎兵とか歩兵とか色々なれるのでマジでお勧め。


194:NAME OVER
03/10/04 22:20
>グランナイト
あのキャプテンサワダね。
HP0になると屁こいてぶっ飛ぶし。

195:NAME OVER
03/10/04 22:38
>192
ナイトマスター ( ´_ゝ`)フーン

……まぁ騙されんように。

196:192
03/10/04 22:45
>>192
こんなアホなことはしないように。

 レディン →ロード  →ハイロード   →ヒーロー
 ナーム  →ロード  →ハイロード   →レンジャー
 テイラー →ナイト  →グランナイト
 クリス  →わすれた→アーチメイジ  →プリンセス
 ジェシカ →わすれた→ハイプリースト →セージ
 ソーン  →ロード  →ハイロード
 アルバート →ロード  →ハイロード
 ホーキング →ロード  →ハイロード

 これがおすすめ。ごめんなさい。

197:NAME OVER
03/10/04 23:43
>>196
PCE版のはなしだよね?
クリスとジェシカの二番目のクラスは確かビショップ
自分の場合、アルバートやホーキングはナイトマスターかな
戦闘アニメON時にやたら強いグリフォンが使えるし
あとテイラーはサーペンロードにしていた
まぁお勧めは人それぞれだけど

198:NAME OVER
03/10/05 01:09
次スレの1に>>194を使う。

FEスレの住人にパクリ呼ばわり

(+д+)マズー

199:NAME OVER
03/10/05 06:19
ゼルドの顔は何とかならなかったのか・・・

URLリンク(anime.pf.pl)

200:NAME OVER
03/10/05 19:22
ラングリッサー光輝の末裔(PCE版) クラスチェンジ表
URLリンク(nama.takezo.co.jp)

ナイト系は初めの方は強いんだけど最後の方だと全く使えなくなる。

201:NAME OVER
03/10/05 19:55
漏れはアルバートとホーキングはロードでソーンはナイトにする。
理由はソーンがロードだとなんか似合わないから(w

202:NAME OVER
03/10/05 20:02
>>201
漏れもソーンをナイトマスターにする。
テイラーがグランナイトだから、もう一人騎兵がほすぃ。

漏れの場合
ホーキングは領主なので、ロード系。
アルバートは面セレクトしたとき、砦に馬がいると変だから。

と、消去法でソーンがナイトマスターに。

203:NAME OVER
03/10/05 20:56
こんなページを発見。
URLリンク(link.gotdns.com)

なんだろ?

204:203
03/10/05 21:20
このゲーム難しすぎ・・・。
一面クリアできない。

MDラングリッサー1より難易度高いよ。
『王城脱出』で、敵全滅させるより難しいよ・・・鬱。

205:203
03/10/05 21:48
一面クリアしたら終わりですた・・・。

以上、ラングリッサーEXの報告おわり。











誰もいないのかな・・・むなしぃ。

206:NAME OVER
03/10/05 21:54
(・∀・)ニヤニヤ

207:203
03/10/05 21:59
>>206
見てたなら、リアクションぷりーず。
自作自演よりむなすぃよ。

ラングEX、やった人いる?

208:203
03/10/05 22:25
ラングリッサーEXについて

 操作方法。
 ・十字キーで上下左右移動、スペースキーで斬撃。
 ・スペースキー溜めで、左下の『氣』のゲージが溜まります。
  そしたら、ブラストが発射されます。
 ・帝国兵は4発(ブラスト1発)で、あぼーん。
 ・バルドーは10発くらい(ブラスト3発)であぼーん。

 シナリオ01
 ・勝利条件 帝国軍指揮官バルドーの撃破。
 ・敗北条件 エルウィン(3機)の死亡または、NPC(女たち)の全滅。

 攻略方法。
 ・なるべく右端で戦いましょう。1人でも帝国兵を逃がしてしまうと、ムラビトが全滅します。
 ・もし、討ち損じてしまっても、ムラビトはエルウィンよりもタフなので、
  あわてないで、確実に殺していきましょう。
  レオンの「冷静でなければ、戦場では生き残れないぞ」をおもいだしましょう。
 ・100人斬を達成したら、もうムラビトは安全です。バルドーを殺しにいきましょう。
  まともに殺り合っても勝てないので、ワザとやられます。
  そして半透明無敵状態で、バルドーに突撃をかけて、スペースキーを連打!
  だから、バルドー登場まで1回しかやられてはいけません。

 おわり。(これって既出かな?)

209:NAME OVER
03/10/05 22:31
>>203
落としてみた。


……アクションゲームかよ!!
ムズッ!!つか、キーボード操作がツライ!!

210:203
03/10/05 22:40
>>209
慣れれば意外と簡単。
3回くらいやれば、クリアできるよ。

・操作性 :☆
・グラフィック:☆☆☆
・サウンド:☆☆☆☆☆

こんな感じ。


PS.LEXbeta1の方は一回やってやめますた。

211:NAME OVER
03/10/05 22:59
>もし、討ち損じてしまっても、ムラビトはエルウィンよりもタフなので、
>あわてないで、確実に殺していきましょう。

ワロタ

212:NAME OVER
03/10/05 23:04
キーボードは手が氏ぬんで、
JoyToKeyを使ってWin用ゲームパッド使ってクリアした。
バルドーはブラスト連発が有効だった。


JoyToKey

URLリンク(www.vector.co.jp)

213:NAME OVER
03/10/05 23:18
Win用ゲームパッドつっても、
PS2のコントローラにUSB変換入力器挿して、Win用にしてるんだが。
もう超変換入力しまくり。

214:NAME OVER
03/10/06 00:00
全機種版の要素をまとめた、完全版ラングリッサー1・2出ないかなぁ……。

215:NAME OVER
03/10/06 00:17
俺はⅣ・Ⅴの判断力はクラス毎ではなくて、個人で違うようにして欲しかった。
で、1ターンに必ず1回は行動出来るようにすれば、飛兵や騎兵があんなに弱体化しなかったと思うし。


216:NAME OVER
03/10/06 00:25
>>214
禿同
基本がデアのシステム+成長システムについては4や5、
ってのが私にとってベストシステムかなぁ
なにせデアだといくらルーンストーンつかっても傭兵は強くなれない
あとはデアにルーンストーン&面セレ使う事を前提の隠し面がないのと…



超ラングが(一部にしか)ない(笑)<FXのみってのは悲しいよ

いずれにせよ悲しいかな、かなり無理な話…

217:NAME OVER
03/10/06 06:07
>>216
AT修正とDF修正を改造すればいい。
漏れのエルウィンは +A20 +D20なので、
レオンのロイヤルランサーにドラグーンでぶつけても死なない。

雇える用兵も
 グレナディーア ハイエルフ
 ドラグーン    アークデーモン
 ファランクス   エンジェル
と、シンプルにまとめますた。

まほうも、
 ブラスト、メテオ、ターンアンデッド、ヒール2、テレポートが使用可能。

でも、あんまり強くしすぎると面白くないので注意が必要。

218:NAME OVER
03/10/06 11:33
>217
改造するならドラグーンよりロイヤルランサー雇えるようにしたほうがよくないか?

っていうか改造したらツマランと思うが・・・

219:NAME OVER
03/10/06 13:30
>215 そんなことをしたらクラレトはもっと判断力が落ちる罠w

まぁ飛兵はともかく騎兵の使えなさと言ったら・・・
判断力はないわ、城内マップでは身動きとれんわ
4,5ではほとんど使わなかったなぁ

220:NAME OVER
03/10/06 13:34
4・5でターンという概念自体が無駄っぽいつーか。

>>219
俺は飛兵のほうが使わなかったな
2や3と違って弱いし…

221:NAME OVER
03/10/06 19:05
ここでいう4・5ってのは4&5のほうのことなのか?
SS4の飛兵はまだ使えた位置にいるんだが、

222:NAME OVER
03/10/06 19:17
>>221
というか、かなり強かったと思われ。

223:NAME OVER
03/10/06 20:05
SS4の双子姫は共に神。
4&5の妹君は……神ではない。
しかし、天国に一番近い位置にいる。

224:NAME OVER
03/10/06 20:28
上手いこと言う

225:NAME OVER
03/10/07 03:39
弓兵を射程外から叩くのに使えます>飛兵

226:NAME OVER
03/10/07 14:18 q6XkojJX
ageとく

私はデクライン->サンダーのコンボで弓兵排除。飛兵は4&5では使わなかったなぁ

227:NAME OVER
03/10/07 14:21
尻姫sage

228:しきかん
03/10/07 19:09
yameでラングリッサーやってんだけど、セーブができない・・・だから面セレクトができない・・・

どうすりゃいいんだ!

229:しきかん
03/10/07 19:41
バックアップの初期化をするのを忘れていただけですた。
騒いですみませんです。



・・・それにしてもBGMのソードオブホーリーはいい。

(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ


230:NAME OVER
03/10/07 20:14
なんか変なのが出てきたな・・・

231:NAME OVER
03/10/07 22:25
シカシカ

232:NAME OVER
03/10/07 23:25
PS4&5にしろSS4,5にしろ飛兵と騎兵は初期クラス以外で使ったことない。
SS4の飛兵ってそんなに使えるか?

233:NAME OVER
03/10/07 23:28
どっちも判断鈍いからねぇ

234:NAME OVER
03/10/08 00:04
敵弓兵の射程外で待機→一気に強襲、が基本。
騎兵と違って割とオールマイティなので、苦手な
局面が無いのが宜しい。

あと、アイテム集め(重要)。

235:NAME OVER
03/10/08 00:32
何故かSS4は騎兵や飛兵に回ってくる順番が4&5や5に比べて多い気がする。

少なくとも、5のように「何時まで動けないんだよ!」ってイライラする事が少なかった。

236:NAME OVER
03/10/08 01:26
4&5よりはSS4の飛兵が使えたのは同意
しかし4&5のハーブロークを雇ったときの対飛兵の強さも捨てがたい
5の飛空挺の面はクラレットで敵を蹴散らしてた

237:NAME OVER
03/10/08 13:15
雇われ飛兵は強い

238:NAME OVER
03/10/08 23:51
雇われない飛兵って何だ?

……あ、指揮官のことか。

239:NAME OVER
03/10/09 03:09
>>229
いや、BGMなら『エルスリードの末裔』だろ。これ最強。

240:NAME OVER
03/10/09 22:10
PCEラングって、シナリオ6(アントノフが出る面)クリアすると
プレステ版みたいに、ジェシカとテイラーの撤退回数が+1されるの?

>>239
BGMなら、デアラングの
たー たらった たらった たたー
たー たらった たららたらら

のヤツがいい。でも曲名がわからない・・・

241:NAME OVER
03/10/09 22:20
>>240
違ってたらすまんけど
それって援軍4だか?デアラングで新しく追加された曲
逃れられない宿命の戦い…みたいなのを連想させる奴?

242:NAME OVER
03/10/09 22:38
>240
PCEには撤退数とか無いよ。

243:240
03/10/09 22:46
>>241
戦果報告でかかる曲。

>>242
グッドエンディングとかはないの?
じつはヴォルコフが生きていたとか。

244:NAME OVER
03/10/09 23:09
>>240
撤退数が増えるのはPS版やSS版がバグっているだけ
PCE版に撤退数があったかどうかは忘れたけど…
あったような気もするが…>>242でないとか言っているしなぁ
バグといえばPS版はデータも消えるな

……まともな移植してくれよ_| ̄|○

245:NAME OVER
03/10/09 23:25
SS版は常にデータが消える可能性があるしな_| ̄|○
>>232
SS4の飛兵が強い理由としてでかくないのもあると思われ

246:NAME OVER
03/10/09 23:36
>>244
PS版のデータ消失バグは、ショック。
あれ?と思って、もう1つのデータにセーブしようとしたら あぼーん。

あれはどーいう理由なのか??
メモリーカードにセーブ&ロードを繰り返したから?


247:NAME OVER
03/10/10 08:26
>>243
デアラングじゃなくてもあるじゃねーか

248:NAME OVER
03/10/11 08:19
書ける…

249:ラソス
03/10/11 18:31
!?
・・・アク禁が解けたのか?

250:NAME OVER
03/10/11 18:42
PCEラングの指揮官が全員
ウッチャソナンチャソのナンちゃんにみえる・・・。

251:NAME OVER
03/10/12 06:17
ランスか

252:NAME OVER
03/10/12 06:39
鬼畜玉

253:NAME OVER
03/10/12 12:09 E7fUv4D3
レイチェルに手コキされて「満足した?」って聞かれたい・・・

254:NAME OVER
03/10/12 17:33
シェリータンに手コキされたい。ハァハァ

255:NAME OVER
03/10/12 17:37
シェリーたんとスライムプレイ

256:NAME OVER
03/10/12 18:03
なんか香ばしいのがいるな

257:NAME OVER
03/10/12 18:52
シェリーたんとキンニクプレイ

258:NAME OVER
03/10/12 20:02
PCE版ラング手に入ったけど……ハードが……

259:NAME OVER
03/10/12 20:10
ソフト買ったんならエミュれば?

260:NAME OVER
03/10/12 20:34
>>258
ヤフオクで探してみれば?

261:NAME OVER
03/10/12 20:46
>>258
PCエンジンえみゅは、yameのみがラングに対応。
それから、SCDを起動させるファイルも必要らしい。

某サイトの対応表に載ってた。

262:NAME OVER
03/10/13 01:31
エミュってなんだか難しそうだし、問題ありそうだしそれはやめとく。
後はヤクオフか……
でも、PCEのハードって何か複雑っぽい。
どのハードを買ってよいものやらサパーリ。


263:NAME OVER
03/10/13 05:04
>>262
DUOにしとけ

264:NAME OVER
03/10/13 22:51
相手のDFよりこっちのATが1でも勝っていれば、かなりダメージを与える。
事実、ヴォルコフ(AT25 DF22)で、サーペンナイト(AT32 DF24)を殺すことも可能。
相手のATとこっちのDFが同じならば、まったくダメージをうけない。
PCEラングはDFがモノをいう。

だから、ジェシカはハイプリーストのままでよかった・・・
セージにクラスチェンジしたら
DFが-4 DF修正が-2されてしまった・・・

DFが命。

265:NAME OVER
03/10/13 23:00
最近色々な所でネタにされてるスレからの転載。
というかこれ考えたの、絶対にこのスレの住人だろw

517 名前:水先案名無い人 sage 投稿日:03/10/13 21:47 ID:l0Bai3hd
「おい、ロットシュタイン!水を持って来い」
「ゴク、ゴク、ゴク・・・ふぅ」
腐りきった国王の命令が、澄みきった城内にこだまする。
カコンシス様のお庭に集う部下たちが、今日も天使のような無垢な
笑顔で、背の高い門をくぐり抜けていく。
撤退を知らない心身を包むのは、青い色の傭兵。指揮官と傭兵の歩調は乱さないように、
援軍の登場にあわてないように、じっくり考えるのがここでのたしなみ。
もちろん、終盤ギリギリで提督に告白するなどといった、はしたない将軍など存在していようはずもない。

ラングリッサーⅣ。
1997年発売のこの作品は、もとは硬派なユーザーのためにつくられたという、
伝統あるシミュレーションRPGである。
キャリアソフト。メサイヤの面影を未だに残している社員の多いこの地区で、
アトラスに見守られ、戦闘燃えからキャラ萌えまでの要求に応えるゲーム会社。
時代が移り変わり、開発ソフトがラングリッサーからも改まったグローランサーの今日でさえ、
コミケに通い続ければ会社公認の純粋培養ヒロインヌードテレカが箱入りで出荷される、
という仕組みが未だに残っている貴重な会社である。

266:NAME OVER
03/10/14 01:08
そのスレどこ?リンクきぼん

267:NAME OVER
03/10/14 02:55
ハゲワラ

漏れもガイドライン板探したけどわからんかった。

268:NAME OVER
03/10/14 13:27
>>266-267
スレリンク(gline板)l50

269:NAME OVER
03/10/14 18:40
あ~マリ見てネタだったのか。
某所で流行ってるから、名前だけは知ってる。

270:NAME OVER
03/10/14 18:59
いいテンプレだなぁ。

・さわやかな~が、澄みきった~にこだまする
・今日も天使のような無垢な笑顔
・~がここでのたしなみ
・はしたない~など存在していようはずもない

この辺を上手く使えるか、否かがポイントっぽい。元ネタ知らんけどね。


本当でつよ?

271:NAME OVER
03/10/14 20:19
(・∀・)ニヤニヤ

272:NAME OVER
03/10/14 21:09
元ネタしらん

273:NAME OVER
03/10/14 21:18
漏れも・・・

274:NAME OVER
03/10/14 22:04
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…水出るっ、水出ますうっ!!
「おッ、おいッ、ロットシュタインーーーーーッッッ!!!」
いやああああっっっ!!パシリにしないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
「水ッ!水をもってこーーーーーーいッッッ…水ッ!」
お仕事来たアアアアアアッッッッ!!!!
お持ちしましたああーーーーっっっ!!!みッ、水ッ、水ドゾォォォッッ!!!
「ゴクッッ!!ゴクッッ、ゴクッッ!!! 」
おおっ!俺ッ!!おッ、俺ッ、兵士ッッ!!!兵士なのにぃーーーーっっっ!!!
滅私イッ!奉公ッ!忍耐限界忍耐ィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!俺、こんなにいっぱい水出してるゥゥッ!
パシリぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!最高ォォッッ!!!

275:NAME OVER
03/10/14 23:05
ワラタ

276:NAME OVER
03/10/15 04:05
完結編であるVがあんなクソゲーになってしまうなどと・・・

動かないボスキャラに何回も行動が回ってきたり
ストーリーは寒いし



277:NAME OVER
03/10/15 09:26
5は糞ってほどじゃないと思うけど。
後付設定がかなり強引だが。

278:NAME OVER
03/10/15 16:19
Ⅴは2つあるオープニングのうち、後のほうがイイので・・・
実は気に入ってたりする。ギザロフ様ぁ

279:NAME OVER
03/10/15 16:57
システムもあれはあれで、面白かった。
確かにNPCにまで順番が回ってくるのは悲しいけど。
もっと高速化してくれれば・・・

でも、実はただのリモコンだったとゆー設定はへこむ。
しかもテレビの真ん前まで行かないと使えない欠陥リモコン。

280:NAME OVER
03/10/15 17:09
ラングⅢやってみたいんだけど、俺のサターンが動かない現状ではエミュに手を出すしか無いかな?

281:NAME OVER
03/10/15 17:19
つーか、Vのユニットでけーよ

282:NAME OVER
03/10/15 17:41
>>280
素直に本体買え!2000円も出せば余裕で手に入るだろ

283:NAME OVER
03/10/15 19:31
大体サターンエミュはまだ動かんだろ。

284:NAME OVER
03/10/15 19:57
そうそう

285:NAME OVER
03/10/15 20:09
サターンエミュはファミコンエミュ並に開発が難しいらしいぞ。
一番難しいのは、セガの32Xとかいう香具師らしい。

286:NAME OVER
03/10/15 22:31
PC円陣はシェアウェアのマジック円陣というものがあるが、
まだSCDのラングリッサーには対応していないらしい。
フリーのyameがおすすめらしい。

287:NAME OVER
03/10/15 22:41
なるほろ、マジックエンジンでラングやったら
戦闘中に止まったのはそのためか。
YAMEでやるにはシステムカードイメージが
必要だから入手が面倒そうだな。


まぁ漏れはシステムカードイメージを何故か持ってるが。

288:NAME OVER
03/10/15 22:49
前にwindows100%か何かでサターンエミュが開発成功したらしい記事を読んだよ。
何かカプコンのヴァンパイア?の蜂女が写ってたよ。

289:NAME OVER
03/10/16 00:57
SSはgirigiriでいいんじゃない?

290:NAME OVER
03/10/16 01:35
あんな危険なもの動かしたくない。
というか、これ以上このネタを続けると、元に戻せなくなる。

291:NAME OVER
03/10/16 11:46
しかし、ラングリッサー開発チームも
ncs開発チーム>キャリアソフト>アトラスに買収>アトラス、タカラに買収・・・
と波乱万丈で砂。

292:NAME OVER
03/10/16 14:07 HNEnuHoB
ファミ痛の広告見てたら、うみにんのゲームがGBAで出るみたいだぞ!?

超兄貴とうみにんが新作ゲーム出るっつーのに、ラングは……………。(愚弄槍兵は認めんぞ

293:NAME OVER
03/10/16 15:02
どっちかつーと
愚弄槍騎だな

294:NAME OVER
03/10/16 18:55
つまり
兄貴≧うみにん>>>歴代主人公>>>>ディフォルト
ってこと?

295:NAME OVER
03/10/16 19:12
うみにんと歴代主人公の間くらいにルナが入るんだな。

296:NAME OVER
03/10/16 19:46
ここにもスレあったのか…ってかスレタイエロィな

297:NAME OVER
03/10/16 20:48
>>265
ごきげんよう。
久し振りにレゲー板ラングスレに来たと思ったら・・・。
俺が作ったのがコピペされていてびっくり。
ホントは
「ねぇ、お兄ちゃん」
「満足した?」
さわやかな妹の案内がキャラメイク画面にこだまする。
・・・などとしたかったんだけど、カコンシス王の方が作りやすかったからw

ちなみに『マリア様がみてる』は難民板のネタ・パロスレ以来の付き合いです。

298:NAME OVER
03/10/16 21:06
ここにもっつか、本スレでつ。

299:NAME OVER
03/10/16 21:59
>>294
オr・・・・・・彼の名前はディハルトだよ。
人の名前を間違えるのは失礼だからね。タイプミスでも気をつけようね。

300:NAME OVER
03/10/16 22:02
>>299
294さんのは意図的だと思うよ。
過去スレを元スタッフ氏の書きこみに注目するとそれがわかる。

301:NAME OVER
03/10/16 23:13
3すくみの中でも槍兵って種類が少ないと思わない?
デアでは各軍勢ごとに2ランクずつと決まっていたからいいけどそれ以外で。
歩兵ならソルジャー、アーマソルジャー、レギオン、グレナディーア
騎兵ならランサー、ドラグーン、ヘビードラグーン、ロイヤルランサーetc
とかいろいろあるのに、槍は全部合わせてもパイクとファランクスだけ。
指揮官には槍属性ないしね。なんでだろ?

…あ、この話は3とモンスターは除く、です。

302:NAME OVER
03/10/16 23:32
3は連続魔法メテオとテレポですべてにカタがつく

303:NAME OVER
03/10/17 00:00
>>301
使えるかどうかは別にして、槍属性の指揮官クラスが有っても
良かったよな。

304:NAME OVER
03/10/17 00:45
>>301
その分槍兵は有利では?
レギオンとファランクスでは明らかにファランクスのが使えるし
2とかグレナディーア最終クラスじゃないと雇えないから
バンデットでファランクスに対抗しないといけないし
(実際にはこっちのがレベル高いし、あんまグレナディーア必要ないけど)

305:NAME OVER
03/10/17 02:04
単に槍兵の名前として使えそうな、歴史ネタがあんまり無いからだったりして。

>>300
うう・・・・・・それを踏まえた上でのネタだったのにぃ。

(・∀・)ニヤニヤ とか ディフォルト必死だな(藁 とか返して欲しかった~

306:NAME OVER
03/10/17 06:57
グレナディーア         ロイヤルランサー
 (指揮官ジェネラル) VS  (指揮官ハイランダー)

 だいたい3-4くらいで負けるけど・・・


ファランクス           グレナディーア
 (指揮官ジェネラル) VS  (指揮官ソードマン)

 これだと、7-3くらいで勝てる。


ファランクスは苦手な属性の敵にも強い。
でも魔法防御が低いのが難点。

307:NAME OVER
03/10/17 07:03
a-kude-monn

tsuyosugi.

308:NAME OVER
03/10/17 07:13
pceラングでゼルドのアーマソルジャたちが
指揮範囲外に移動してくる。
1マスや2マスの話ではない。
7マスも外れて移動してくる。
でも、こちらに攻撃しに来るわけでもなく・・・

何をしようとしているのか分からない。

309:NAME OVER
03/10/17 13:02
こんなスレあったのか。懐かしい。
MD1にハマり、10周以上はクリアした当時の漏れは暇な学生ですた。
MD1はバランスがきついという意見もあるみたいだけど
やり込むごとにそのバランスの絶妙さに舌を巻きます。
経験値が限られているため、いかに効率よくキャラを成長させるかが鍵。
NPCを育てるのに四苦八苦したっけなあ。
(1面を全敵キャラ撃破でようやくクリアした時は、違った意味で泣けてきた)

音楽もMD1のが一番Good。でも版権?からみでこれらの曲が
聞けるのはMD1かPCE版の1のみだったはず。特にPCE版はCDということもあり
それだけでサントラの代わりになる優れもの。引越しのときになくした漏れは大ばか者だ。

SSの3であの出来にショックを受け、それ以降のシリーズは手を出せず・・。
長文スマソ。ただ1のオリジナルの曲(SS版、PS版未収録)はぜひラングファン皆に聴いて欲しいっす。

310:NAME OVER
03/10/17 13:06
>>309
本当は全シリーズやってるんだろ?

311:NAME OVER
03/10/17 13:25
そんなに3の出来はひどいのか?
3以前はやったことがないから分からん

312:NAME OVER
03/10/17 13:46
3は失敗作と言うべきか挑戦作と言うべきか、、
1の時点である程度完成されていたシステムを崩しちゃった意味では失敗なのかもな
本体もソフトも安いから興味があるなら買ってもいいかも

313:309
03/10/17 13:53
>>310

スマソ、正確に書きます。

クリア済み
MD1,MD2,PCE1,リメイク1&2(SS版かPS版か記憶が曖昧)

途中で挫折
SS3(あの戦闘のテンポの悪さにショックを受け・・)
SFCデア(MD2をやり込んでいたため、さすがに飽きていたんだと思う。出来自体は良いと感じた)

それ以外未プレイ。

>>311

最後までやっていないので正確な評価ではありません。
戦闘OFFでやったら評価は違ったかも。
ただSS3の発売当時、そこまで譲歩?してやる気持ちが出なかった。
可愛さあまって憎さ百倍というか。
セガBBSに批判書き込みしたら結構叩かれたような。
今にしてみたら懐かしい思い出です。

314:NAME OVER
03/10/17 15:15
評価は人それぞれだから仕方ないけど、俺は3結構やったなぁ。
ルナに誉められたいが為に、最速攻略に知恵絞ってました。
3はシナリオも好きだったし。

戦闘のテンポが悪いのは同意。やった事無い人は
今ならサターン2k円、ソフト1k円位で揃うから、話の種にやってみては

315:NAME OVER
03/10/17 17:54
3は380円で買えマスです

槍属性のが似合う指揮官って言えば
ボルツ!
ってイラストで槍持ってないか?

槍装備したら槍属性になれば良かったのにね->騎兵、飛兵

316:NAME OVER
03/10/17 19:10
3はやっておかないと、ルナ関係のネタが理解できないぞ。

317:NAME OVER
03/10/17 21:39
  ∧_∧  
 ( ´∀`) カルザスの尻姫シェリーが愚民どもを差し置いて317ゲットよ
 /,   つ    
(_(_, )
  しし'

318:NAME OVER
03/10/17 22:10
不覚にもワロタ

319:NAME OVER
03/10/17 22:12
3のテンポが悪いってのはどういう意味だろう?
戦闘ONだと時間が掛かりすぎるってことか?

320:NAME OVER
03/10/17 22:17
URLリンク(www.aoni.co.jp)
リアナとラーナが結婚した模様。

321:NAME OVER
03/10/18 00:45
>>315
つーかボルツはもともと槍属性じゃなかった?
3は槍の指揮官いるし

しかし槍指揮官があるとしたらロード系かねぇ?
ロード>ハイロード>ジェネラル>マーシャル
あ、隠しクラスがないw

322:NAME OVER
03/10/18 01:11
槍系隠しクラス

いっき

323:NAME OVER
03/10/18 01:20
た・・・竹槍かよ・・・

324:NAME OVER
03/10/18 01:42
薙刀持った巫女…完璧やないか

325:NAME OVER
03/10/18 01:45
>>323
B-29を落とせるのだ。メテオなんぞ物の数ではないわ。
でもファイアーボールはかんべんな。

326:321
03/10/18 01:47
>>305で言っているとおり、いい名前が思いつかなかったから
しかたなくそのまま書いたんだけど、、、竹槍はなぁ…w
騎馬相手にも吹っ飛ばされそうだ

マジで考えるならこの辺からネタをとるべきか?
URLリンク(plaza9.mbn.or.jp)

327:NAME OVER
03/10/18 02:49
こんなんもあったぞ  
 
 
 
 

「ねぇねぇ、お兄ちゃん」
「満足した?」
さわやかな義妹の案内が、開始直後のゲーム画面にこだまする。
とある占いの本に集う質問たちが、今日も天使のような無垢な
笑顔な、妹の唇をくぐりぬけていく。
汚れを知らない心身を包むのは、帽子付きの衣装。スカートのプリーツは乱さないように、赤い帽子は落とさないように、しっかり甘えるのがここでのたしなみ。
もちろん、終盤ギリギリで洗脳が解けて敵になるなどといった、はしたないBルートなど存在していようはずもない。

レイチェル。
シナリオ5に登場するこのヒロインは、もとは仲間をサポートするためにつくられたという、伝統ある回復担当キャラである。
ラングリッサーⅣ。硬派な面影を未だに残している要素の多いこの作品でヒーラーからハイプリーストまでの一環教育がうけられる乙女。
時代が移り変わり、西暦が1997年から六回も改まった2003年の今日でさえ、
コミケに通い続ければ会社公認の純粋培養ヌードテレカが箱入りで出荷される、という仕組みが未だに残っている貴重な義妹である。

#元ネタ:「ラングリッサーⅣ」(セガサターン用ゲーム)のヒロイン「レイチェル」
前スレでもこのゲームネタでやったんだけど、密かにラング本スレにコピペされていたw

328:NAME OVER
03/10/18 11:21
テンプレにあるエルスリード戦史とかガイアの紋章とかって、ラングの元に
なったゲームらしいけど、ストーリーとかにつながりあるんですか?

329:NAME OVER
03/10/18 12:22
>>327
これは>>297の人のかな?
オチは前と同じでヌードテレカか、、もうちょっとひねりましょう

……でも元ネタしらないからさっぱりなんだがなw

330:NAME OVER
03/10/18 14:18
「ディフォルト様」
「見事な采配でした」
さわやかな(ry

331:NAME OVER
03/10/18 14:27
「ちきしょう、なんてやつだ」
「みんな、あのやろうをぶちころせ!」
さわやかな(r


332:NAME OVER
03/10/18 15:20
「エルウィン(ry」
「うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい(r」
さわやかな(

333:327
03/10/18 17:46
>>327
そうなんじゃないか?
正直つっこまれても俺には何にもできんw

さわやかな(ry
はいいんだが、家RPGスレでここと一緒になると、
いう話がでてるんだが、ここの住人の意見はどーよ?


334:333
03/10/18 17:49
名前欄=329でお願いします_| ̄|○
 〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙


335:NAME OVER
03/10/18 17:56
  ∧_∧  
 ( ´∀`) 自演厨が出入りしているスレなんて嫌いだわ。
 /,   つ    
(_(_, )
  しし'


336:NAME OVER
03/10/18 18:01
名前欄でなくて、

>>327
>そうなんじゃないか?
>正直つっこまれても俺には何にもできんw

>>329
>そうなん(r

ということだろう。

337:NAME OVER
03/10/18 18:36
厨房め!自作自演がわからぬようでは
2ちゃんねるでは生き残れんぞ!

338:NAME OVER
03/10/18 18:59
>>336でいっているのが正解かと。
327と、333、334は別人だし。いや、自分が327だからw
ちょっとびっくりしたよ

で、元ネタをこんどその部分だけでもみてみるかな?
わからないままに「ひねりましょう」は失礼だしな

339:NAME OVER
03/10/18 20:49

  ∧_∧   530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/10/18 19:56 ID:31FkDyhO
 ( ´∀`)  まあ消防だった漏れは
 /,   つ   ラング2のソニアとかシェリーとかイメルダの立ち絵だけで抜いてたからな… 
(_(_, )   12歳以下にしてみれば十分刺激が強いんだよ
  しし'

340:NAME OVER
03/10/18 20:56
ギしき、ツぎのマんげーつ

341:297
03/10/19 00:51
>>328
ユニットの名前は同じモノが多いらしい。あと、どっちかのリメイクがラング3だったとか。

>>329
今回も私です。オチのひねりはないのは分かってるんだけど、前のフレーズが頭の中に残りすぎて、思いつかなかったんです。
他のラングでも作ろうとしたんだけど、上手く作れなかったんで・・・。(ホントはこのスレに絡めたかったんだけど)
最初作ったのに引きずられてしまってねぇ。思いつかないんだよ。

モトネタはガイドライン板の「さわやかな朝の挨拶」スレの>>1を見て下さい。(ここに貼るとうざいと思う人もいるでしょうし)
ラングで書いてるの私だけみたいなので他の方の書いたのも見たいので暇な方は是非。
もちろん、バリスタの射程ギリギリで撃ち抜かれるなどといった、はしたない尻姫など存在していようはずもないw

>>333
あっちのがなくなるのはちょっと寂しいけど合流には素直に賛成です。

342:NAME OVER
03/10/19 09:06
MDラング2、パッケージが尻姫のTバック姿で買うのに相当悩んだ記憶が……。
あれはちょっと止めて欲しかった……。

343:NAME OVER
03/10/19 10:05
SFCデアのパイタッチのパッケージもヤヴァかった。
PCEラングやって面白かったから、迷わずかったけど
それをやってなかったら、デアは買わなかったとおもう。。。

でも、パッケージを開けたら・・・。

344:NAME OVER
03/10/19 16:17
>>343
デアの初回特典クリアシート…

購入時のビニール袋に入れて
(ああいう絵だし)
大事に保管してたら

ダチの家に泊まった日に母親が勝手に部屋の整理して捨てられますた
いくら消防だからって勝手に捨てるなよママン…

345:NAME OVER
03/10/19 17:11
>>344
うちのマミーは部屋の掃除のときみつけたらしく
綺麗になった学習机の上に シートだけおいてありますた。
食事のとき マミーはニヤニヤしていますた・・・。

346:NAME OVER
03/10/19 19:42 7lkqW3P9
レイチェルのヌードテレカってどんなん?

347:NAME OVER
03/10/19 19:47
正直、脱いだら普通。
あの衣装があってこそエチーなのだと。

348:NAME OVER
03/10/19 19:57
こんなんだからギャルグェーといわれる・・・
うるち原じゃなくて原テツ夫のほうがよかった・・・

349:NAME OVER
03/10/19 21:32
うるち原は乳首がキモイ

350:NAME OVER
03/10/19 21:51
ゲームのシステム・サウンドは抜群だとおもう。
キャラデザをうる乳首原じゃなくて原テツ夫がやれば
もっとメジャーになれたかもしれない。

351:NAME OVER
03/10/19 21:59
メジャーになったかもしれんが、
これほど長く人気は続かなかっただろう。

っつーか、腹テツ夫かよw

352:NAME OVER
03/10/19 22:21
いまさらうるしばら以外は考えられないけど
あの絵にひくってのはわかるな…
1のころはまだましだったんだがなぁ
あ、へそだし巫女がいたか

はらてつおは別の意味で引きそうだなぁ…こっちも絵が濃いし

353:NAME OVER
03/10/19 22:24
「世紀末救世主伝説 ラングリッサー 光輝の末裔」
レディンはこうなる↓

URLリンク(homepage2.nifty.com)

354:NAME OVER
03/10/19 22:41
イルザック王!城が包囲されております!
 URLリンク(homepage2.nifty.com)

レディンよ。お前はサルラスヘ逃げろ。
 URLリンク(homepage2.nifty.com)

父上!何を言われるのです!
 URLリンク(homepage2.nifty.com)

敵が動き出しました!
 URLリンク(homepage2.nifty.com)

ヴォルコフ。レディンを頼む!
 URLリンク(homepage2.nifty.com)

ハッ!このヴォルコフ、命にかえましても!
 URLリンク(homepage2.nifty.com)

王子!敵がくる前に早くここまで脱出を!
 URLリンク(homepage2.nifty.com)


 こういうラングリッサーもアリじゃない?

355:NAME OVER
03/10/19 22:49
>>354
濃すぎるYO。(w

356:NAME OVER
03/10/19 22:59
ハゲワラw

いくらなんでもナシだナシ。
ハライテー

357:NAME OVER
03/10/19 23:00
ヴォルコフ強そうだろ?

358:NAME OVER
03/10/19 23:07
>>854
爆笑

359:NAME OVER
03/10/19 23:07
ゼルドはそのままでもこの中に入っていけそうだなw

360:NAME OVER
03/10/19 23:09
>>354だ・・・
吊ってくる

361:NAME OVER
03/10/19 23:17
おまけ。


まさかこの町まで攻めてくるとは・・・不覚であった!
 URLリンク(homepage2.nifty.com)

キサマら しつこすぎるぞ!
 URLリンク(homepage2.nifty.com)

市民のみなさーん!安全な場所に避難してくださーい!
 URLリンク(homepage2.nifty.com)



362:NAME OVER
03/10/19 23:26
ソーンに爆笑。
クリス…オワットル

363:NAME OVER
03/10/19 23:48
同じくソーンに腸ねん転

364:Lans ◆EDLansNRRQ
03/10/19 23:50
指揮官に槍属性がないのは、ゲームバランス上、なにか弱点を残したかったからです。
特に、ライバルが騎兵系なので、プレイヤーが油断すると痛い目にあうように・・・と

>世紀末ラングリッサー

ヴォルコフには南斗五車星の「海のリハク」キボンヌ(w

365:NAME OVER
03/10/20 00:46
>>361
同じくソーンに爆笑

>>364
なるほど、槍がないのはそうでしたか
でも3以降のライバルは馬とは限らなくなっている気が…
なごりってやつかな?

366:NAME OVER
03/10/20 01:47
>>361
ハライテー アタマイテー
>>364
納得

367:NAME OVER
03/10/20 07:55
エルスリード戦史
ガイアの紋章
ガイフレーム

このみっつってどんなのなんですか?
ガイフレームつかってたころの(3以前の)話なんでしょうか?

368:ラソフォード
03/10/20 07:55
>>365
・・・・・・・・・・・・・・私はライバルではないと?

369:NAME OVER
03/10/20 10:21
ボーゼルなりたいなw
何度死んでも蘇るし、魔族だから死なんでも長命(不老不死か?)だろうし
地位高いし、その上なんかすごく強くなるし(ベースの皇子があそこまで強いとは思えないので)
パウルはうまいことやったというかラッキーだったよなw
ついでにガイエルも魔族になれてラッキー。復活できるし。
人→魔族ってのはカオスにしかできないのかね。
闇ルートいったエルウィンやランディウス(とその仲間)は魔将軍になてるけど
アレは階級というか地位だけで人のままなんだろか?
それともガイエルみたいに身体の機能とか全部もう魔族になってるんだろうか?

370:NAME OVER
03/10/20 13:30
>>369
ジェシカになりなさい
死んでも転生できるし、光の末裔をこき使って自分に追従しないものを滅ぼせますよ!

371:NAME OVER
03/10/20 13:49
>>369
エルウィンやランディウスは寝返っただけで
直接カオスの力を受けてるわけでないからね。

372:NAME OVER
03/10/20 14:47
つまり50年もしたらヨボヨボのジジイになるし
100年後には他界してしまう と

折角苦労して支配者になっても100年以下か。
ボーゼルにとっては使い捨ての駒も同然だな。。。

373:NAME OVER
03/10/20 15:09
ボーゼルにとっては自分以外の全てのものが駒だろう。
ジェシカも同様だが。

374:NAME OVER
03/10/20 16:13
ジェシカとボーゼルが光輝・闇関係ない立場になったとしたら
どっちの方により多く味方がつくだろうか。
二人とも性格はあのまんまで。

375:NAME OVER
03/10/20 16:30
>361
ソーンはまりすぎ

376:NAME OVER
03/10/20 16:34
デブヲタども→ジェシカ派
腐女子ども→ボーゼル派

377:NAME OVER
03/10/20 17:31
尻の一族と兄貴さえ居ればなんでもいい

378:サーペソナイト
03/10/20 18:14
私はイメルダ派です!
私はイメルダ様のためなら
命も惜しくはありません!

379:NAME OVER
03/10/20 18:46
じゃ、俺は覇道エルウィンに付く。

380:NAME OVER
03/10/20 19:20
アイヴァー派。
流れ流れて逝き付く先は・・・村さ来?

381:NAME OVER
03/10/20 19:46
バイオレットだッ!ニューブリッジのバイオレット!
新橋の村さ来なぞ関係無いッ!

382:NAME OVER
03/10/20 19:56
ド・モトフ派。
服なんか着ないでティンコぶ~らぶら♪


383:NAME OVER
03/10/20 23:14
俺はシェリー派。 男も女も尻丸出し

384:NAME OVER
03/10/20 23:27
>>369
あいつらは魔族としての種族はなんなんだろうな
やっぱりアンデット系なんだろうか?一度死んでるし。(ファーナもそうだよな)
あと、ランディウスはクリムゾニアだから寿命長いんじゃないの?
1000年ぐらいは生きていられそうだけど。エミリー姉さんも。

385:NAME OVER
03/10/20 23:34
>>384
すると
ランディウス……リスティルと長命な者同士末永く(゚д゚)ウマー
エミリエル……早々に未亡人(ランフォードは人間だから100年以内に死ぬ)残りの人生一人ぼっち
ってことか?

386:Lans ◆EDLansNRRQ
03/10/20 23:43
>367
「エルスリード」
私のNCSでの第2作目。PC-8801SRとX-1
エリア方式の簡単なSLGをファンタジー風味にしてみました。
実は、弓とかは前にいる敵味方の「ユニット」さえも障害物
になるという。意外と硬派な面ももっています。

ボーゼル初登場

後にPC9801版やX68000に移植されガイアの紋章も内包して「エルスリード戦記」に改名
でも、いろいろ無理して新人や外注が移植したりして・・・個人的にはお勧めしたくない(w

「ガイアの紋章」
エルスリードの関連商品を早期に安く開発するのがコンセプト
この時に、通常の面クリ型のゲームからヒントを得てエリア方式をやめて
戦術マップの面クリア形式に・・・その際に各面にストーリーをつけ
部隊の購入によるキャンペーン形式になる。
SLGでキャンペーン方式のはしりじゃないかな?多分。

「ガイフレーム」
私はSLGの基本ルールとグラフィック関連を担当。
最初はもっとユニットも多く、かなり野心的な大型SLGだったのだが・・・
プログラマが根をあげ、どんどんユニットが減っていき・・・
でも、マップの縮小もいまさらできないといわれ・・・かなりスカスカに・・・
実はエルスリードとガイアのストーリーは私だが、ガイフレームのストーリーは担当してないよー(w

387:NAME OVER
03/10/20 23:48
>>385
人間と暮らすこと、または人間と交わることで寿命は人間並みになる。
と、ブレンダ姉さんがおっしゃっていたような・・・
都合のよい設定だとは思うが・・・

388:NAME OVER
03/10/20 23:56
>人間と暮らすこと、または人間と交わることで寿命は人間並みになる。
食べ物や環境が悪くて寿命が縮むのさ。

389:NAME OVER
03/10/21 00:09
つーか普通寿命が長い場合
それに応じて成長にも時間が掛かるものなのだが…

390:NAME OVER
03/10/21 00:28
>>387
それ混血が進むとって意味だと思ってた。
だからあの段階で既に生まれてる連中は長寿なんだと思ってたよ。
>>389
どうもああいうファンタジー世界だと
「10代後半ぐらいまでは人間と同じスピードで成長、その後若い期間が数百年以上(もしくは永遠)」
ってパターンが多いからなぁ。外見も中身も5歳児で実年齢50歳とか見たことないし。
ああ、でも中途半端に年取ってると笑えて嫌じゃない?
例えば魔族少女とかが外見16歳ぐらいで実年齢数百歳とかだったらもう萌えまくりだが、
外見16歳ぐらいで実年齢45歳とかだと単に若作りに見えてキモイw

391:NAME OVER
03/10/21 00:34
>>390
ブレンダおばさんのことかっ!!
ブレンダおばさんのことかーーーーーー!!!

392:NAME OVER
03/10/21 00:41
ブレンダいくつなの?
小説だと3桁いってたけど

393:365
03/10/21 00:57
>>368
ごめん、忘れていた。マジでw
というか、ランフォードは主人公のライバルって言うより
ウィラー提督のライバルっていうほうがしっくりくるし。
どこぞの銀河の提督にもライバルいたし。

そいやその銀河の提督は
「指揮官が自分で銃を使うようになったら終わりだ」
みたいなことを言っていたと思うが、
だとすると4は何回終わっているんだろう…
(だいぶ前に読んだから本当にそんなセリフあったかうろ覚え)

394:NAME OVER
03/10/21 00:57
>>374
ボーゼルかなぁ
前にも言われてたけどボーゼルは使えないと判断したら
ばっさり切り捨てるし、ソニアの例のように手段選ばないで騙したりするし
部下を全く信用や信頼してないが、
使えるとみればすごく協力的だし、かなり無理難題も聞いてくれる。
以降も手駒として使えると判断したら功績にみあった地位も与えてくれるし、
「こいつは殺さないで」とか「寿命が長いほうがいいから俺も魔族化してください」とかでも
二つ返事でOKしてくれそうだ。リアナやレイチェル(一応)殺さなかったり、
おまけでくっついてきたようなもののヘインやリッキー、マクレーンなんぞにも
ちゃんとその後まで面倒みてるし、どう考えても無能なアイヴァーに力与えたぐらいだし。
一方ジェシカはその辺全くフォローなしだし、
自分にあわないような奴は説得とかするきないみたいだし。
あっさり捨てそうってのや、信頼してないって意味だとボーゼルとかわらん。
ジェシカの元で働いてもただ働きになりそうだ。魔族撲滅以外頭になさそうで
大局見えてなさそうだし。状況によっては捨て駒にされそう(そしてそれを当然と考えてそう)
もっともその辺はボーゼルもだがw

395:NAME OVER
03/10/21 01:05
>>386
成程。そうでしたか。
俺、ガイアの紋章だけ買いましたが未だにクリアしていません。
難しすぎます。_| ̄|○

ガイフレームも最近エ○ュで入手したので暇が出来たら遊んでみます。(←オイ

396:NAME OVER
03/10/21 01:28
>>386
ガイアの紋章は、後半の龍対決がちょっと熱かった・・・。

397:NAME OVER
03/10/21 05:35
>>386
メサイヤのソーサルキングダムってゲームは結構ラングに影響してんですかね。
クラスチェンジやらタクティカルバトルやら要素がありますが。

398:NAME OVER
03/10/21 06:49
グラディエーター・エルウィン配下のバーバリアンたちは全裸なのかな?
ムラビトの隣に移動したら「キャー」とか言われそう。

399:NAME OVER
03/10/21 07:20

URLリンク(www.e-animedia.net)

 これからも、うるちくびをヨロチクビ。

400:NAME OVER
03/10/21 11:56
真のエンディング見た事無いので・・・久しぶりにラング3をやり直しています。
発売から大分たつけど、今やってもはまりますねw

とくに3の音楽が好き。

401:NAME OVER
03/10/21 12:44
ソフト(Ⅲ~Ⅴ)は揃えたが肝心の本体がない・・・
サターン( ゚д゚)ホスィ・・・

402:NAME OVER
03/10/21 12:51
撤退数ありのバッドエンドだと全シリーズでエグベルトのが一番かっこよかった。
死に方とかね。キャラ順で出るから最後に表示されるのもなんかいい。
あんな死にかたされたらすごくいい人に見える。見かけによらず割と若いし(40歳だっけ?)
でもエグエグのグッドエンド見たことないんだよなぁ


403:NAME OVER
03/10/21 13:17
サターンエミュの完成が待ち遠しいところ。

404:NAME OVER
03/10/21 14:03
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
うみにんってフジテレビのキャラクターにクラスチェンジしていたんだな・・・

405:NAME OVER
03/10/21 14:04
サターン以降のゲーム機のエミュは絶望的ぽ…。

素直に中古屋で本体探すぽ>>401

406:NAME OVER
03/10/21 14:46
2000円も出せば中古本体買えるやん
もうさんざん既出だし
むしろパワーメモリ980円の方が割高

407:NAME OVER
03/10/21 15:21
サターンの中古なら
URLリンク(www.hardoff.co.jp)とか、ヤフオクで手に入れたらどうでしょう?
私は↑で手に入れました。1500円位だったと思います。


408:NAME OVER
03/10/21 15:31
サターン5台持ってるけど
初めに買ったもの以外、ハードオフの2000円モノ。
灰色2に白1、V1、H1。
安すぎる。

409:NAME OVER
03/10/21 17:49
というかパワーメモリー糞過ぎ

SFCと比較にならんぐらい接触悪くなるし
データ化けるし消えるし
オレだけかと思ったら知り合いでサターン持ってる香具師全員
一年でパワーメモリーが使い物にならなくなったと…

410:NAME OVER
03/10/21 17:50
>>409
俺のは3・4年もってるよ。
買って差し込んでから一度も抜いてないけど。

411:NAME OVER
03/10/21 18:54
パワーメモリーは認識が安定してれば言う事無かったんだがなぁ。
なんつーか脆すぎる。
やり込んだラング1~5のセーブが、シャイフォ3のセーブもろとも吹き飛んだよママン。

412:NAME OVER
03/10/21 18:57
SSはハドオフで見つけたけど、パワーメモリが見つからない。
一箇所みつけたけど、2400円って・・・本体より高いぞw

413:NAME OVER
03/10/21 18:59
パワーメモリー、俺も一回データ消えたけど、
そのまま他のゲームで遊んでたらデータが修復(?)された。
あれは何だったんだろう…?

414:NAME OVER
03/10/21 19:11
>>404
ラングキャラはいないのか……。
つか、兄貴すらいねぇや……。

415:NAME OVER
03/10/21 19:46
パワーメモリってフラッシュメモリ?だよね。
あれが消えたら漏れは立ち直れないかもw

416:NAME OVER
03/10/21 20:09
とにかく、パワメモの評判がこれだから土星買う気にならない。

417:NAME OVER
03/10/21 20:12
2つ買って本体経由でバックアップしとけば無問題

418:NAME OVER
03/10/21 20:42
そんな人はSS用フロッピーディスクドライブを買えば
PCにいくらでも保存できてウマー



まあ売ってたら奇跡だけどな

419:NAME OVER
03/10/21 21:04
その手があったな。それなら通販で余裕・・・だといいんだが。

420:NAME OVER
03/10/21 21:40
取り合えずいつかやる事を考えて、ラングの攻略本だけでも収集しとくか。

421:NAME OVER
03/10/21 22:15
SSじゃなくてPSじゃダメなの?

422:NAME OVER
03/10/21 22:42
>>401は既にソフト買ってるし。
なによりPSにⅢ無いし。

423:NAME OVER
03/10/21 23:51
PS嫌いだし

424:NAME OVER
03/10/21 23:53
1&2は文句なしにSSがいいし
3はSSしかないし
4はシステム違うし

425:NAME OVER
03/10/22 00:00
SS4の利点
微妙なルックスのエミリエル姐さんが見れる。


426:NAME OVER
03/10/22 00:00
4&5はPSでいいと思うけどなんかキャラメイクが攻略本と食い違いすぎ。大丈夫かこれ。

427:NAME OVER
03/10/22 08:10
それを言うんだったらⅢの新声社攻略本はネ申クラス


発売日に定価で買った香具師降臨


428:NAME OVER
03/10/22 10:11
新声社ってあれ?
α版の時点で攻略本出したところ?
ダークナイトが普通の兵士の顔グラだったり
ありゃ酷かったな。

429:NAME OVER
03/10/22 11:33
>>427
買ってしまいましたが?
数日後に古本屋に売ったら20円でした・・

430:NAME OVER
03/10/22 14:09
まだ持ってますが?

431:NAME OVER
03/10/22 14:20
>>411
サクラ大戦仕様のパワーメモリ使ってるが全然問題ないけどな・・・


432:NAME OVER
03/10/22 16:45
ラング3の攻略本はどいつもこいつもアレで泣ける

433:NAME OVER
03/10/22 18:21
ラング3、ソフィアの親父っさんが出てくる面でGameOver食らった。・゚・(ノД`)・゚・。

PS版のヌルさに慣れた俺には、苦しい戦いですw
面セレ逝ってきます。


434:NAME OVER
03/10/22 18:26
なぜあのような何も無い面で…。
高速モード使ってるかい?

435:433
03/10/22 18:55
とにかく貧乏なので・・・武器防具がみんなに行き渡らないっす。

あー「神々の祝福」売り払いたくなるw

436:NAME OVER
03/10/22 18:59
>>369
 確かにパウルはおいしすぎる。
てか就任早々のあのイベントは、正直かなりうらやますぃ

437:NAME OVER
03/10/22 19:04
祝福は手に入れたら速攻使ってたけど。

>>435
逆に下手に買わないほうがいいかも
手斧・忍装束・バックラー・皮の帽子くらいでもラストまで進めるよ。

438:NAME OVER
03/10/22 19:11
装備は魔法使い用のロッド系とクロス(ターンアンデット用)、
奇跡の腕輪(ヒール1用)以外は序盤の物でも大丈夫。
後はなるたけ魔法耐性が高くなるものを買うべし。

439:NAME OVER
03/10/22 19:14
3って破滅的に難易度ぬるいじゃんか…

アイテムなんて敵が落すものだけで十分だよ
ラングの基本

あと、3は成長のバランス多少崩した方が難易度下がる

440:NAME OVER
03/10/22 19:31 Rdz7MoWe
武器を買うなら槍がいい。ほとんどのクラスで装備可能。(騎槍は別物)
つうか、お宝を拾っているならあんまり買う必要はないと思う。

3は属性のある武器がおかしかった。
俺の買ったROMだけかもしれないが、
どんな攻撃力をしてても2しかダメージがあたらなかった。
ラングリッサー激弱だったよ。

441:NAME OVER
03/10/22 19:33
すまぬ。
ageちまった。

442:NAME OVER
03/10/22 19:35
3はザコ敵がいいアイテム落すんだよな・・
高く売れるものも平気で落す

443:NAME OVER
03/10/22 19:36
武器は落ちてるのもキッチリ拾ってるからなぁ。(昔この為に攻略本買ったからなw)
もう何度もやりこんで苦戦しないからどんな感じに詰まったのか想像が出来ない。
>>433
あの爺殺されたん?

444:NAME OVER
03/10/22 19:37
>>440
属性武器が弱いのはシリーズの伝統だな。

ラングリッサーは本当に聖属性が邪魔。
5は無属性で良いが。

445:NAME OVER
03/10/22 20:02
ラングリッサーなのにラングリッサーが使えないのはおかしい。

446:NAME OVER
03/10/22 23:45
ラングリッサーもⅤではそれなりに使えたな。

まあ、結局は強襲型魔光剣が強すぎるおかげで、
主人公には使ってもらえないのだが。

447:NAME OVER
03/10/23 00:15
もしかして
3で攻撃力が高いはずなのに
ディハルト自身の攻撃だけが全然ダメージ与えられなかったのは
ラングリッサーのせいなのか?

448:NAME OVER
03/10/23 00:17
中のジジイろくなことしねぇな。

449:NAME OVER
03/10/23 00:39
はて…
漏れそんな現象あったかなぁ…?
ルインに装備させてたけど普通に敵殺してたような…
戦闘シーンオフだったからか?

450:NAME OVER
03/10/23 00:41
大体ラングリッサーを装備するものだと思っている時点で誤り。

とかなんとか。

451:NAME OVER
03/10/23 01:08 NT35iUm+
現在スーパーファミコンの
デアラングリッサーをやっているのですが
光輝ルートではロウガって仲間から外れますよね?
MD版はやった事があるのですが
MD版にはロウガなんていなかったので
光輝ルートでは仲間から外れるだろうと決め付け
レベルを全く上げていないのですが…

452:NAME OVER
03/10/23 01:12
>451
いいカンしてるな~。全くその通り。

453:NAME OVER
03/10/23 01:16
>>452
どうもありがとうございます。
少し不安だったので
これで安心して進められます。
SFC版は色々ルートがあるようなので
ちょと楽しみです。

454:NAME OVER
03/10/23 01:28
MD版2のロウガとソニアは、多分敵兵のどれか。
と、勝手な想像をしてみる。

455:NAME OVER
03/10/23 02:02
いろいろって言っても全てやってみると意外と多くないことがわかる

456:NAME OVER
03/10/23 02:03
唐突だがラングリッサー4のクラスチェンジ表が気持ち悪かったのは自分だけ?
気持ち悪いってのは隠しクラスとかで

具体的には、マクレーンやアンジェリナは納得なんだけど…
リッキーがなぜサーペンマスターとハーミット・・?
設定上はハーミットってのはわかるけど、、なんだかなぁ
レイチェルも僧侶系に育てようかと思っていたらなぜかハーミットのみ
シェルファニールのハーミットはともかくプリンセスがなぜソードマスターから?
そしてなによりランディウスの初期クラス&キャラメイクによらない固定部分が
騎兵なのが許せない。歴代主人公(3は除く)はたいてい歩兵系なのに
隠しクラスも含めたクラスチェンジ表を見たとき「はぁ?」と思ったものだ

デアラングはほとんどのキャラがイメージと隠しクラスが一致しているので
すっきりしていたんだけどなぁ。いや、使える使えないは別としてだけど
キャライメージ優先クラスチェンジする自分としては
4のクラスチェンジ表は作り直してほしいかったり。まぁいろんな意味で無理だがw

457:NAME OVER
03/10/23 02:25
>>456
なんか歩兵を特別扱いにしたかったようだね
隠しクラスがクィーンとか勇者とか剣聖とかだけになったし
レイチェルの才能は攻撃魔法よりで
回復には向いてなかったとか
シェルファニールも同様って感じに(設定上)なってるんでなかろうか

2でシェリーが飛兵だけ隠しクラスなかったり
バルガスがジェネラルからヒーローだったり
のも気持ち悪かったけど


458:NAME OVER
03/10/23 02:25
そうけ?リッキーの服は水兵っぽい気が・・・

459:NAME OVER
03/10/23 02:54
>>457
シェリー:キースの訓練をサボり倒したツケ。
バルガス:漢だから。

と想像してみる。

460:NAME OVER
03/10/23 03:21
>>458
漏れも思った。

それはそうとして、ちょっと待て。
バルガスでツッコミを入れる所は、そこじゃないだろw

461:NAME OVER
03/10/23 03:32
>>460
ん?アークメイジ?

奮戦しながらメテオを撃つなんてまさに漢でないか

462:NAME OVER
03/10/23 05:48
バルガスのサーペンロードは似合ってる。
海坊主。

463:433
03/10/23 11:31
お騒がせしました。面セレでやり直して隠しアイテムもきっちり収集w
scenario12を無事クリアしました。

>>443
最初は橋で足止めされてる間にソフィア乳があぼんしてしまいました。


464:NAME OVER
03/10/23 14:18
尻姫はMD版2のみドラゴンマスターにチェンジ可。

MD版2のレスターは、ルーンストーン使って魔道士系で育てると、
最終的に隠しクラスのザーヴェラーになれる。
エグベルトと同等の大魔道士レスター(・∀・)カコイイ!!

465:NAME OVER
03/10/23 17:48
>>464
ジェシカの弟子だからね。

466:NAME OVER
03/10/23 19:39
440です。
>>449
戦闘シーンはON。とにかく属性付きの武器は全滅。
今、手元にないので、暇なら試してみて。

467:NAME OVER
03/10/23 20:26
OFFにしてれば確かに判らないかも。

4だとラングリッサー装備のランディウスで、
敵僧侶のHP回復させてしまったことが有る。

468:NAME OVER
03/10/23 21:22
3の戦闘シーンなんて1面終わったらOFFにするのがディハルトだからな。

469:456
03/10/23 23:45
うーん、意外と水兵リッキーOKなひといるんだ。。
自分は水兵=おやじキャラで固定されちゃっているから
リッキーやアルフレッドはどうもね…バルガスは非常にいいけどw

>>457
いや、騎兵使いにくいでしょ?4と5は特に
3すくみのなかでは歩兵が一番汎用的に戦えるから歩兵がいいなぁと
主人公に求めるのは汎用性なんで。まぁキャラメイクでカバーできるけどね
あとデアには尻姫にドラゴンマスターがないとか、
バルガスのジェネラル>ヒーローは忘れていました。スマソ

>>464
たしかレスターはジェシカの元で魔法も勉強しているって設定があったような…

>>467
自分もエクスカリバー装備時にHP10の僧侶攻撃して
ノーダメージだった覚えはある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch