魔装機神LOE~第5章 志士、意気に通ず~at RETRO
魔装機神LOE~第5章 志士、意気に通ず~ - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
03/06/29 19:41
【過去ログ集】
 
魔装機神のこと
URLリンク(cocoa.2ch.net)
魔装機神について語ろう
URLリンク(game.2ch.net)
風の魔装機神サイバスターはどこが強いのだ?
URLリンク(www2.bbspink.com)
魔装機神について語ろう
URLリンク(cocoa.2ch.net)
スーパーロボット大戦外伝・魔装機神を語るスレ
URLリンク(game.2ch.net)

3:NAME OVER
03/06/29 19:41


4:NAME OVER
03/06/29 19:48


5:NAME OVER
03/06/29 19:49
5~10のどれか

6:NAME OVER
03/06/29 19:50
オツ

7:NAME OVER
03/06/29 19:57


8:NAME OVER
03/06/29 20:14
乙。

>前スレ948

グランゾンが撤退云々というと『絶望の淵で』ぐらいしか思いつかないが、
これだったら、サイバスターのHPを50%以下にすること。すると、イベントが起きて
グランゾンを撤退させることが出来るようになる。

エミュで改造したり、レベルを上げすぎたりした場合は、HPを変更するコードを使いたまへ。

とりあえず、話数ではなくシナリオ名を書きたまえ。

9:NAME OVER
03/06/29 20:18
>>1


10:NAME OVER
03/06/29 20:33
10!

11:NAME OVER
03/06/29 21:40 Clp+wm12
修業はゲームバランス壊しすぎ
フェイル使いたかったな

12:NAME OVER
03/06/29 22:05
一乙

でもスレ立てるの早すぎかも

13:NAME OVER
03/06/29 23:05
ラングラン戦記よ、なぜ一部で終わってしまった

14:NAME OVER
03/06/30 14:48 rPAdvxtE
即死防止上げ

15:NAME OVER
03/07/01 00:20
このスレを見て懐かしくなり当時の攻略記録を見てみたが、初回プレイ時
から修理装置・修行による無限レベル上げ&デモンゴーレム金の無限増援
による数百万の荒稼ぎをやっていたみたいだ。LV.99は数人いるし、主力
キャラは機体・武装ともほぼフル改造、金は余りまくり。
一度くらいはこれらを全くやらずに攻略していくべきかな。よく考えれば、
ヴァルシオーネRのクロスソーサーやメガビームキャノンなんて一度も見た
ことないし。

16:NAME OVER
03/07/01 00:40
セニアたんって脇役なのに顔グラのパターンが多いな。
スタッフにも愛されているんだろうねえ。

17:NAME OVER
03/07/01 01:43
>>15
ハイパービームキャノンはOPデモで見られるし。


そういう場合は「縛りプレイ」がおすすめ。
たとえば、武器を一切ランクアップさせないでプレイ、なんて条件を付けると
あら不思議、コスモノヴァがとっても強く見えたりするw
俺は「マサキとリューネの二人のみでプレイ」でやってみたが
バイラヴァルートの最終面が死ぬほどきつかった。普段使った事のない「愛」を二回も使ったよ。

18:NAME OVER
03/07/01 04:42
>>15
クロスソーサーってさりげなくカッコ良かった記憶がある。

19:NAME OVER
03/07/01 17:29
味方の再攻撃ってランドールなんか再攻撃8とかでも再攻撃しねぇな。
敵はバンバンしてくるのによ・・・・・・・ルビッカとか。

20:NAME OVER
03/07/01 18:03
マサキは再攻撃8まで上がらなかったと思うが
つーか珍しい呼び方するのな

21:NAME OVER
03/07/01 18:39
>>20
新鮮だろ?

22:NAME OVER
03/07/01 20:00
クロスソーサーは見たことあるだろ?・・・・・
そうか円月なんか普通とらんか、修行中は精霊とランクアップ武器もとにもどるんだけど
こうげきなんぞするまえにぶっこわすか?そうだよな。

23:NAME OVER
03/07/01 20:37
>>22
そんなんあったのか・・・忘れてた。
でもサイフラッシュなどのマップ兵器で瞬殺してたからな・・・

24:NAME OVER
03/07/01 22:41
>>16
でもセニアってさ・・・泣き顔はないんだよね
兄貴死んでも

25:NAME OVER
03/07/01 23:04
つぅか、他のキャラが泣きすぎだろ(w

26:NAME OVER
03/07/01 23:13
セニアは非処女なので涙は枯れています

27:NAME OVER
03/07/01 23:20
差別的発言だな(w

28:NAME OVER
03/07/02 01:08 /GcTI1zi
シュウやリカルドの泣き顔見たくなってきた

29:NAME OVER
03/07/02 01:56
>>21
普通に呼んでやらないとマサキに煙たがられるぞ。


30:NAME OVER
03/07/02 02:34
>17
ウェンディ「まっ、何て縛り方してるのかしら…」

31:NAME OVER
03/07/02 06:20
>>29
一部のときならよかったんだよな=ランドール
でもゼオルートが死んだ後はこの名前を捨てたんだっけ。

32:NAME OVER
03/07/02 16:09
>>31
そう言われてみれば捨てた理由は語られなかったな。

33:NAME OVER
03/07/02 17:54
厳密には語ってないけど、やはり王都を守れなかった件じゃないの?

>>28
ヤンロンの泣き顔も貴重だよな。全編通じて一回しか出てこない(必ず見られるけど)

34:NAME OVER
03/07/02 21:49
>>31
「肝心な時に何も出来なかった自分に名乗る資格は無い」って、
思ったんじゃないだろうか?

35:NAME OVER
03/07/02 22:21
元々ゼオルート家の養育費のために名乗ったようなもんだからなw
捨てるのにこだわりも無かったんだろう。

36:NAME OVER
03/07/02 22:50
正直、「明日から君の名前はランドール」とか
言われたらこっぱずかしくて外出られないだろ、お前ら?


37:NAME OVER
03/07/02 23:04
>>36
それがラングランみたいな妄想の世界だったら問題無いかも

38:NAME OVER
03/07/02 23:15
ランドールナイフ

39:NAME OVER
03/07/02 23:26
太郎がじろうになるのなら特に抵抗はないが
いきなりランドールは嫌だ

40:NAME OVER
03/07/03 01:33
元の名前が嫌だ
>太郎

41:NAME OVER
03/07/03 01:42
俺のフルネーム、あと少しでマサキと同じになるところだった。
下の名前がよりにもよって神と同じ名前をつけられるとは・・・鬱

42:NAME OVER
03/07/03 01:44
>>41
ようランドーノレ

43:NAME OVER
03/07/03 01:46
>>41
あなたはもしや安藤ヴォルクルスと言いますか?


44:NAME OVER
03/07/03 02:21
>>41
ようマサシ

45:NAME OVER
03/07/03 03:23
マサキにランドールって禿しく似合わないな。
クリストフって名前はシュウに合ってるんだが。

しかし、一般国民はやはりランドールと呼んでるのかな?
仮にも国王(フェイルな)を殺してしまって恨まれてないんだろうか?

46:NAME OVER
03/07/03 03:57
>>45
そういえばそうだな。
その辺の話があってもよさげ。

47:NAME OVER
03/07/03 05:43
>>45
待て、フェイルは国王になってないぞ。
カークスとの密約でテリウス(偽)を国王にすると決めてたぞ。

まあ、暴走したところを倒されたのだから、あまり恨まれていないのでは?

48:NAME OVER
03/07/03 07:04
ファングみたいのもいるんだし、
事情が十分伝わっているとは思いにくいから結構微妙な立場なんじゃない?
地上人というも手伝って。

49:NAME OVER
03/07/03 07:30
バイラヴァと久々に戦ったが・・・・・弱い。
ラセツってサイバスター以外は目にしてないよな
どこだかのシナリオで「むっ?サイバスターは居ない様だな…ジョグ!適当に相手をしてやれ」
オイオイ・・・・・ちと舐め過ぎちゃうか?
ヤンロン「言ってくれるな!!!」
澪「私達だって魔装機神なんだからね!!」
超甘党「?」台詞忘れたよ。・

50:NAME OVER
03/07/03 08:05
>>47
いや、即位してる。
EXマサキの章の終盤で、緊急なので手短に戴冠式をやったという話があったはず。

51:NAME OVER
03/07/03 10:45
王都は崩壊させるわ国王は守れんわあまつさえ次の国王は殺しちまうわ…
相当国民の反感買ってるんじゃないか?
2章で肩身が狭くなったのはそういうことかな?

52:NAME OVER
03/07/03 14:08
でも第4次やらでなにかの役職に推薦されてたと言われたたが

53:NAME OVER
03/07/03 15:52
近衛隊隊長ですな。
人気があるからとも考えられるが、
役職を与えることでラングラン国の枠組みにこじ入れようという風にも見える。
魔装機神操者はあらゆる権力に従わなくていいっつー特権があるから。

54:NAME OVER
03/07/03 18:34
>>51
王都壊したのはマサキのせいじゃないだろw
それより、王族からクリストフという背徳者・反逆者を出し、あまつさえ
モニカとテリウスがそれに随伴してしまったことの方が痛手なんじゃないかと。

>>53
二章冒頭でテュッティが言っていた「予言」ってのも怪しいよな。
そりゃ今のラングランにとって脅威が迫れば、マサキを陣頭にして戦うのは
当然の流れになるわけなのに、あんなあやふやで適当な予言はあったもんじゃない。
あれも、魔装機神操者を取り入れたがってる「元老院」とやらの算段じゃないかと。


55:NAME OVER
03/07/03 18:35
背徳者じゃなくて背教者だった

56:NAME OVER
03/07/03 20:52
伝説の超甘党の台詞は、
テュッティ「覚悟!」です。 

57:NAME OVER
03/07/03 22:15
俺思ったんだけどさ、レギュラー五人(魔装機神+リューネ)って
全員どこか時代がかってないか?w

58:NAME OVER
03/07/03 23:38
リカルドは時代がかってませんよ

59:NAME OVER
03/07/04 00:32
真面目な奴が多いんじゃねーの?

60:NAME OVER
03/07/04 07:02
リカルドだけで戦うシナリオが結構きつかったな
一応ブーストナックルは超振動拳にアップしておいたが・・・・・。

61:NAME OVER
03/07/04 10:33
あそこは武器より装甲とHPをあげておいたほうがいいぞ。

62:NAME OVER
03/07/04 10:49
>>61
やっぱり?武器改造マンセーだったもんだからつい。
王都の勝ちぬき戦でも真っ先にディスカッター→バニティリッパーにしとけば楽勝だったもんでさ。

63:NAME OVER
03/07/04 15:44
>>62
超振動拳をフル改造してたらルビッカを正面から一撃で殴り倒せる。
勿体無いけどね。

64:NAME OVER
03/07/04 16:09
あのマップ、偶然だと思うがクリティカル、気配察知、再攻撃が出まくって
リカルドが獅子奮迅の戦いを見せてくれた。
いや、マジで惚れたよ。

65:NAME OVER
03/07/04 16:20
もしガッデスのハイドロをヨツンヘイムにしてたら死ぬよな・・・・・リカルド。
改造なしでレベルあげできる所って2部の試練の迷宮で何回も倒して最後の1機でやられる
そのパターンのくり返しだよな。


66:NAME OVER
03/07/04 19:40
ハイパープラズマソードとユニットをフル改造しておいたらほぼ無敵
だったな。ザムジード&リカルドはやっぱ強いわ。
誰かLV.99&フル改造のガッデスを投入した猛者はいないかな。
それとも、あそこもテュッテイが敵になると能力下がるんだっけか?

思い返してみると、まだまだ挑戦してないことは多いな。
敵のエリス&シモーヌとの決着を最終面まで引っ張る、アハマドを仲間に、
ロザリー敵化・・・etc
久しぶりに最初からやってみるのもいいかもしれない。

67:NAME OVER
03/07/04 20:53
能力はともかく、敵にいる間の改造段階は変わってた記憶がある。

68:NAME OVER
03/07/04 21:08
ロザリーのそばかすが可愛い。

69:NAME OVER
03/07/04 22:28
普段使わないキャラを使おうと、デメクサを前線に送ってるんだが、こいつ使えねえ…

70:NAME OVER
03/07/04 23:04
ファルク自身、決め手に欠ける機体だからな。
ダモクレス以外は、ハリケーンくらいしかまともに使えないだろ。
ザインやラストールの方が遥かに強く感じる。

71:NAME OVER
03/07/04 23:32
ファングが乗ってるからまだマシだがジェイファーも相当ダメ機体
あとソルガディもかなりザコだな

72:NAME OVER
03/07/04 23:45
ソルガディEXの時はハイパーレールガンが強かったんだけどな。

73:NAME OVER
03/07/04 23:49
必殺技を覚えないディアブロやガルガードも悲惨だけどな。

逆に一番強い魔装機は?と聞かれたら、俺は「フェンター」と答えたい。
遠近卒がなく、耐久度や自然回復もある優れた機体だと思う。

74:NAME OVER
03/07/04 23:57
いや、ガルガードは黒き霹靂だけで十分使える。
雑種も精神コマンドは良質だしな。

ディアブロ……まぁ、プレシア次第だな。


75:NAME OVER
03/07/05 00:04
ファルクはデメクサが糞なだけで機体は悪くないじゃん
テュッティが乗ったままで必殺技が射撃だったらかなり強いと思う

76:NAME OVER
03/07/05 00:05
つーか魔装機は微妙な機体がほとんど。

77:NAME OVER
03/07/05 00:06
友人は「HP回復のない機体は使いにくい」と言っていたな。
ギオラスト、ジェイファー、ガルガード、ソルガディか。
パイロットの能力が良いし熱血持ちなので、攻撃力はかなりのものだが。

>>66
気になって調べてみたが、機体の改造段階はそのままで、フル改造ボーナス
がなくなって武装は最弱(無改造ランクアップなし状態)になる。
テュッティがLV.99でも、精霊相性、リカルドの気合、ザムジードの装甲で
ダメージはほとんどない。むしろルビッカのダイオンのほうがくらう。

78:NAME OVER
03/07/05 06:58
マサキのラングランでの名前って
ランドール・ザン・ゼノサキスだっけ?

79:NAME OVER
03/07/05 09:10
>>78
そう

80:NAME OVER
03/07/05 09:31
発売日の前日にフライングゲットして以来、ほとんどの遊びかたはやったか?

精神なしとか、改造なしとか、
マサキ(強制出撃ばっかなのでしかたない)以外魔装機神なし…。

ドラクエみたくクリアデータあったら主人公外せるようになってれば2周目以降のプレイに
もうちょっと幅でるのになあ…。女だけとか、魔装機だけとか。

81:NAME OVER
03/07/05 09:48
>>80
二章のルートの通り方次第では、
魔装機神とリューネ・プレシア・セニア・ザッシュ・ゲンちゃんしか仲間にならないルートがある(バイラヴァルート)。
しかもプレシアは緑の墓標しか覚えず、ザッシュは霹靂しかない状態。
これで魔装機神三機+リューネの封印プレイをしてみたら?

82:NAME OVER
03/07/05 10:16
>81
なるほど。
まだまだ、遊ぶ余地はありそうですな。


83:NAME OVER
03/07/05 13:00
>>81
緑の墓標を覚えない方がきつい縛りになると思うが
バイラヴァルートの醍醐味は敵にエリスを選ぶかシモーヌを選ぶかだね

84:NAME OVER
03/07/05 13:37
>>83
プレシアは家出させると最低でも墓標は覚えるし、
覚えさせないようにするためにはベッキーを仲間にするしかない。
>>81の面子からすれば、遠距離に強いベッキーが居るとかなり違う。

エリスとシモーヌなら、多分シモーヌの方がてこずる。後味の悪さは両方ともキツいが。

85:NAME OVER
03/07/05 23:52 9/QIaYdu
ファルクはどのへんが氷なのか小一時間
冷血な敵向き
ザムジードは回復のせいで底力が無意味
ミオ、プレシア、エリスは少し時間が違えばイスマイルに乗る可能性もあったのかな
セニアは誰よりも上手くディラクシールを操縦できる筈
さながらシュウとグランゾン

86:NAME OVER
03/07/06 08:30
うーん、開発者が腕の良い操縦者とは限らないんじゃないだろうか
シュウの場合は特殊例だろ?


87:NAME OVER
03/07/06 10:46
そんなこと言ったら、ウェンディが最強だろうが。
テューディは別な。

88:NAME OVER
03/07/06 10:55
普通、開発者が操縦者をかねる事自体がまずありえないでしょ。
シュウは例外中の例外で、セニアやモニカ達は「王家の人間のたしなみ」として
最低限の操縦技術を身に付けている程度らしいし(ヤンロン曰く)
テューディも本来はラスボス補正が掛かっているのであって、
ストーリー的にはマサキ以上の操縦者という事ではないんだろう。

89:NAME OVER
03/07/06 12:08
つぅか、地上人はプラーナが高くて魔装機操縦向きなんだよね?

90:NAME OVER
03/07/06 13:03
>>88
>普通、開発者が操縦者をかねる事自体がまずありえないでしょ。
これは実戦でってことだよね?

91:NAME OVER
03/07/06 18:28
機体との相性とかはあるだろうが、結局はパイロットの能力がものを
言うわな。開発者は開発者・・・と思ったが、魔装機は相性も非常に
重要だったな。まあ「開発者=相性がいい」とは限らないが。

あと、>>80あたりに触発されて久しぶりに何か条件をつけて攻略して
みようと思ったが、俺は制限プレイが好きではないので、それ以外と
なると無限金稼ぎ・LV.上げという単純作業しか思いつかねえ・・・
序盤のナグツァート撃破とかはやったし、ファングのアゲイド+のみ
でガッツォーを倒すとか「地底での遭遇」でグランゾンを破壊させる
とかは無理くさいし・・・発想が貧困だ。

92:NAME OVER
03/07/06 18:48
>>91
じゃあ、俺が試して挫折した奴に一つ挑んでみてはどうか?
シナリオ「造反」で、ロドニーが死んでノボトニーだけが助かった場合のインターミッションに興味がある。
二人とも死んだパターン、二人とも生きてるパターン、ロドニーだけが生き延びたパターンは見たんだけど・・・

93:NAME OVER
03/07/06 19:03
>91
改造、精神有りでも「正面からの攻撃のみ」は結構熱い。
あとはノーリセットプレイかな?

94:93
03/07/06 19:05
ただ、同じターンにこちらからは一度しか攻撃出来ない(近接武器)。
ある意味、改造なし、精神なしよかシンドイ。

95:NAME OVER
03/07/06 20:30
>94
わざと気配察知させるのはありなの?

96:93
03/07/06 21:18
それすら無しでやったよ
御前試合あたりで結構しんどいw

97:NAME OVER
03/07/07 04:24 +P94RG7A
敵いらないから味方マップ兵器もう少しあってもな

98:NAME OVER
03/07/07 13:00 bSt/iGuc
続編出ねぇかな~?

99:NAME OVER
03/07/07 14:48
このゲーム、無改造プレイしたらサイバスター弱過ぎ(w
イスマイルに後ろから乱舞の太刀で幾らだったかな…? とにかく弱かった記憶が有る。
後半のダイオンとかジンオウとかザコが乗ってても簡単にやられちゃうし。
グランヴェールは無改造でも激強だけどナー。…装甲は薄いけど。

100:NAME OVER
03/07/07 15:31
グランヴェール無改造なんて無理だよ。

101:NAME OVER
03/07/07 16:26
勝手に改造されちゃうからね

102:NAME OVER
03/07/07 20:46 oPrDhopT
ソガルディ改造されまくにで萎えた
コスモノヴァは改造しがいない
せめてブラックホールクラスター並になればいいかと
ヴィーゾルとどっこいなら
SRXみたいな制限あり超魔装機水系(ネオグラと逆の特性持つ)
覚醒したノリスΩとか

103:NAME OVER
03/07/07 20:51
>ノリスΩ
凄い厨臭い名前だけど、こんな機体マジであるの?

104:NAME OVER
03/07/07 20:52 V5+0m40G
ああ

105:NAME OVER
03/07/07 20:53 1TrHPH30
( ‘д‘)マン子って呼んでよ!
URLリンク(homepage3.nifty.com)

106:NAME OVER
03/07/07 21:33
ノリスがブリッジしながら迫ってくる

107:NAME OVER
03/07/07 21:42
な、なんだってー
Ω ΩΩ

108:NAME OVER
03/07/09 18:09
保全

109:NAME OVER
03/07/10 13:53
攻略本を眺めていて、ランク7まで改造(つまりフル改造)されて出てくる
敵ユニットは意外に少ないと気づいた雨の日の午後。

110:NAME OVER
03/07/12 01:12
話題がねえな

111:NAME OVER
03/07/12 01:18
このスレの住人はエスカ目的でコンパクト3買わんの?

112:NAME OVER
03/07/12 01:57
GBAだったら多分買ってた。
WSが既に死んでるから・・・

113:NAME OVER
03/07/12 01:58
>111
世界観等が似てるからですか?
それならダンバインの(略

マジレスすると漏れはベターマンの為に迷ってますが…

114:NAME OVER
03/07/12 02:46
エスカとかダンバインとかレイアースとかと共演してくれんかなー。
舞台はどこでもいいから。
や、本当はラ・ギアスきぼんぬ。

115:NAME OVER
03/07/12 02:48
PS版ダンバインのノリで魔装がやりたい

116:NAME OVER
03/07/12 03:23
>>113
ダンバインってなぜかファンタジーっぽくないじゃん。なぜか。

117:NAME OVER
03/07/12 08:55
テレビ版をゲーム化しろ

118:NAME OVER
03/07/12 09:35
それやると魔装ファソの9割を敵に回すと思われ
つーかあれはスパロボ参戦すら許せん

119:NAME OVER
03/07/12 10:25
次回作では四台の魔装機神が合体できるようにしてください。
後にヴァルシオーネを混ぜての合体もできるようにしてください。

120:NAME OVER
03/07/12 10:48
贅沢はいわん
OGで没になった合体技だけ復活させてくれ・・・

121:NAME OVER
03/07/12 14:23
SR(ry
変形やパーツならいい

122:NAME OVER
03/07/12 19:36
贅沢はいわん。
魔装移植してくれ。GBAにベタ移植でいいから。

123:NAME OVER
03/07/12 21:21
>>122
禿同
まあマサキのLV.をあげすぎたりガッデスのファミリアをランクアップ
させたりすると進めなくなる箇所があるのには何らかの修正を施して
欲しいが。

いや、できればネオグランゾンをフル改造できるように・・・
もっと欲を言えばバイラヴァもフル改造してくれ・・・
ラスボスクラスの機体の中であれだけ改造が中途半端なのは何か・・・

124:NAME OVER
03/07/12 22:50
ついでにミラらラテル、ザンボスとかも出してくれよ

125:NAME OVER
03/07/12 23:08 +0AYxPhf
イスマイルと戦った直後だから
殺人鬼のディラクもキツかった

126:NAME OVER
03/07/12 23:27
>>124
ブローウェルとかガディフォールとかアノ辺の魔装機の量産型も欲しい。

127:NAME OVER
03/07/12 23:57
漏れも移植激しくして欲しいけど、
移植したとしてどの程度売れるかな?
SFCがどの程度売れたか分からないんで推測つかない・・・

128:NAME OVER
03/07/13 00:02
>127
SFCの魔装は40万本
これはSFCで出たスパロボ、第三次、EX、第四次、魔装の4つでは最高の出荷数

つまり、普通のスパロボよか出せば買う人が多い(当時)

129:NAME OVER
03/07/13 12:53
4次より売れたってのはスゴ杉。
でもスパロボってハーフミリオンも逝ってなかったのね。結構意外だ。
版権でお金掛かりそうなのに続編いっぱい出るからもっとめちゃくちゃに売れてるのかと思った。

130:NAME OVER
03/07/13 16:43
「贅沢はいわん」と言いながら、贅沢を言いまくっているおまいら萌えw

131:NAME OVER
03/07/13 17:06
ディラクシールさえあればとかいって
あっさり量産され撃破されてるフェイル萌え

132:NAME OVER
03/07/13 19:03
ほえー、そんな売れてたんだ。
凄いね。
俺はSFC最後のソフトが4次だったからなぁ・・・

でも未だ魔装機神の好きな人いそうだから売れるとは個人的に思う。

133:NAME OVER
03/07/13 21:14
移植版出せば売れるんだろうけど、出せるかの方が問題なんだよね
魔装の著作権はバンプレ、ウィンキーの両方にあるから、
今の両社がどっちかの会社が出すことにもう片方がおkすればあるいは

134:NAME OVER
03/07/14 01:34
(´・ω・`)今日カセットが昇天しますた・・・・
明日から魔装できないぽ・・・・
エミュ厨になるしか無いのかな・・・

135:NAME OVER
03/07/14 02:35
バカヤロー
探して買って来い

136:134ではないが…
03/07/14 16:55
電池ってどっかで交換してくれないのかな?
あと、ソフト持ってればエミュでやっても合法じゃないの?

137:NAME OVER
03/07/14 17:02
>>136
エミュでやると声高らかに宣言することでもないでしょ。荒れる原因にもなるし。
黙ってりゃ皆気付かないし、気にもとめない。
自分が納得するんだったらいいんじゃね?

138:NAME OVER
03/07/14 23:23
移植キボンヌ




何年目だろう・・・この言葉を胸の内で叫んだのは

139:NAME OVER
03/07/15 00:19
俺4年位前に魔装機神を初プレイしました。
んで、実は2部はやってません。
だって2部やったら終っちゃうじゃん゚(゚つД`゚)゚

140:NAME OVER
03/07/15 01:45
サイフラッシュを使ったとき、まれに犀の群れが突っ込んできて
敵味方区別なくダメージを与える、っていうのは既出ですかそうですか

141:NAME OVER
03/07/15 07:25
説明台詞が多すぎず、雑多になってないこの作品は
他のスパロボシリーズのどれよりも俺は好きだったりする。

ただ…1章の終わり方と2章までの繋ぎは何とかして欲しかったなぁ…
それとも、俺が昔のスパロボをやってないから納得出来ないだけなのかな?


142:NAME OVER
03/07/15 07:32
ロボット図鑑が欲しかった

143:NAME OVER
03/07/15 09:12
>>141
この作品の前に繋ぎのストーリーのスパロボがでたから仕方ないじゃん。

144:NAME OVER
03/07/15 09:33
>140
ジュマンジかよ!

145:山崎 渉
03/07/15 10:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

146:山崎 渉
03/07/15 13:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

147:NAME OVER
03/07/15 16:14
>140
ウソテッククイズ!

148:NAME OVER
03/07/15 17:56
>>141
俺はスパロボは第二次Gしかやってないのだが、この作品はユニットも
少なく話もわかりやすいのでよかったと思っている。1章と2章の間の
つなぎ方は、他の部分が良かったのであの程度でも納得できた。

149:NAME OVER
03/07/15 19:49
>>140
ウルテク懐かしいぞオイw
この問題、意外と正解率が低かったのが悲しかった。

150:NAME OVER
03/07/16 01:24
>149
スペランカーで無敵っつー横綱技見てスペランカー購入。
次号でウソ技と発覚。
俺は徳間に殺意が芽生えたよ。

スレ違いやね、スマン。

151:NAME OVER
03/07/16 11:42
昨日近所にできた整体院の名前「安藤正樹整体院」
失業して整体院を始めたようだ
でも整体なんて怪しいからやめとけよ・・・
奥さんは誰かはわからない


152:NAME OVER
03/07/16 13:25
>>151
そこの院長はただの魔装ヲタ

153:NAME OVER
03/07/16 18:26
安藤整体院ならまだしも、「安藤正樹整体院」だしなー。
フルネームにする必要ないし、字まで一緒だし。
確かに狙ってるのかも。

154:NAME OVER
03/07/16 19:17
ウチの近所(さいたま市)に安藤歯科ってところがあったんだが、
安藤歯科→ア歯科→アザラ歯科→タマちゃんデンタル
と名前を変えて今に至る。ちなみに、院長の名前は正輝。
字が違うんだよなぁ

155:NAME OVER
03/07/16 19:56
俺の先輩の同僚にも「アンドウ マサキ」がいる。
実はそんなに珍しい感じの名前じゃないから、結構いるんじゃない?
俺は絶対にゲームキャラに自分の名前なんてつけないので、
自分の名が安藤正樹だったらこのゲームやってなかったかも。

ちなみにスレ違いだが、京都の某所では
「居酒屋 柴舟」と「スナック 京」と「居酒屋 ユキ」が三件並んでいるらしい。
確かゲーメストに写真つきで載っていたが、なんかすげーと思った。

156:NAME OVER
03/07/16 20:38
>>155
デフォだったらいいじゃん・・・。

157:NAME OVER
03/07/16 20:42
>>151
「うあっ! ちっ、まずい事になって来やがった・・・」
とか言われたら嫌だな

158:NAME OVER
03/07/16 22:14
どうせなら、「黄炎龍整体院」の方が・・・・より怪しいか

159:NAME OVER
03/07/16 23:16
>>158
怪しすぎw

160:NAME OVER
03/07/16 23:45
>>158
整体を受ければ、もれなく、なが~~いお説教が付いてくるのか?(w

161:NAME OVER
03/07/17 10:10
「あなたの背骨は曲がっている。原因はあなたの姿勢が悪いからだが
姿勢が悪いと言うことは、精神的に落ち込んでいることも原因であろう。
落ち込むことなく人生を前向きに生きることが大事であり・・・・(ry」

小一時間では済まなそうだな

162:NAME OVER
03/07/17 12:56
病院に行って鬱になって帰ってきてどうするw

163:NAME OVER
03/07/17 14:30
風生獣が受付やってたりすると萌えるんだが

164:NAME OVER
03/07/17 18:26
そこでさらに説教されたり(w

165:NAME OVER
03/07/17 20:07
黄炎龍整体院は24時間営業年中無休です。
お気軽にお越し下さい。

166:NAME OVER
03/07/17 20:15
ゲリって激しくかわいそうな名前だな

167:NAME OVER
03/07/17 21:48
>>166
北欧神話に出てくる、オーディンに従う二匹の狼だったはず<フレキ、ゲリ

168:NAME OVER
03/07/18 00:01 7JkuwdQS
クロ、シロはモノクロか?
地下は幸せの青い鳥

169:NAME OVER
03/07/18 09:22
黒白はルナとアルテミ(ry

カモノハシはレッツゴー三匹

170:NAME OVER
03/07/18 10:20
ランシャオはロデム しかも公認に限りなく近い。

171:NAME OVER
03/07/18 10:23
じゃあリカルドのサルは 見ざる・言わざる・聞かざる ってとこか
あのサルどもデータがすくなすぎるよ考慮もできやしねぇ

172:NAME OVER
03/07/18 13:33
>>169
誤 レッツゴー三匹
正 レツゴー三匹

173:NAME OVER
03/07/18 16:03 2g2ef3Jf
リカルドのファミリアって何だった?

174:NAME OVER
03/07/18 17:44
>>169
その猫二匹が、実は元祖より早いという俗説は本当?

175:NAME OVER
03/07/18 17:45 GEJmP6sM
名前はわからんがサル
3匹なの?

176:NAME OVER
03/07/18 18:35
>>175
モンキー マンキー ウッキー

177:NAME OVER
03/07/18 18:44
ハッピー ラッキー マンキー ウキキ じゃなかったか?

178:NAME OVER
03/07/18 18:55
ちがうよ
ラッキー クッキー 歯茎ー だよ

179:NAME OVER
03/07/18 19:12
>>177-178
ええーい!そんな懐ネタ、今時の若いスパ厨たちにはわかんねーだろ!!


いや、俺はわかっちまったがよ…

180:NAME OVER
03/07/18 20:03
レゲーのコアゲースレの若いスパ厨率

181:NAME OVER
03/07/18 21:51
猿三匹で結界張れるけど餌に弱くて主人より餌を優先するんだよね。

182:NAME OVER
03/07/18 23:25
今度はハクタクのお供かよ!
俺も若くねえなあ。

183:NAME OVER
03/07/19 00:07
ああ、MADARAか。

しかし、魔装を楽しむためには結構濃いネタが分からないとなw

184:NAME OVER
03/07/19 06:23
ここで摩陀羅ネタを聞くとは思わなかったな。

185:NAME OVER
03/07/19 07:29
メーカーから電池入れ替えたカセットが帰ってきたから
久しぶりにプレイ。

やっぱり、分かりやすさもキャラクターもストーリーも
上手くまとまってるし、無闇に強くならないから戦闘も
タクティカルで面白いな。

………ヤバイ。最近のスパロボよりもずっと面白いぞ?
なんでこの方向への進化を捨て去ったんだろう?

とりあえず、プレシア育ててハァハァするか…

186:NAME OVER
03/07/19 11:03
昨日とあるところで初めてEX(初代)のプレシアを見た。
・・・あれは誰でつか?

187:NAME OVER
03/07/19 12:23
基本的に
EX→LOEって顔が濃くなってるよね・・・

188:NAME OVER
03/07/19 12:41
ラ・ギアスって内側に丸いボールの中みたいな世界だったと思うんだが、
太陽はどうやって沈んだり昇ったりしてたんだ?

189:NAME OVER
03/07/19 12:49
>>188
魔術で擬似太陽作ってるんだ。

190:NAME OVER
03/07/19 15:45
>>188
太陽は常に中点に存在し、途中で月に変わるのだとどこかで見た。
つまり魔装の小説とか書くときに「陽が傾く」とか「月が欠ける」とかいう表現はできない。
「地平線に陽が沈む」は二重に間違いだ。

191:NAME OVER
03/07/19 16:53
天気ってやっぱりランダムなんだろうか、それとも計画表みたいなものがあるんだろうか。
テュッティは、モニカの未来見は500年後の天気を当てることもあると言っていた気がするが・・・

192:NAME OVER
03/07/20 01:08
>>185
阪田なしでも売れることに気づいたから

193:NAME OVER
03/07/20 02:47
阪田さんが体壊しさえしなければ、今頃魔装もシリーズ化して、
次のスパロボに魔装が出るか否かやきもきすることもなかったんだな…
運命ってのは些細なことでこうまでも変わるのか。

194:NAME OVER
03/07/20 02:47 7452gq1+
真虚空斬はゼオルートやプレシアが使えても良い気が

195:NAME OVER
03/07/20 04:24
>>194
そったらプレシアはまだしも、ゼオルートがインチキすぎるほど強くなるだろ。
開発者の苦悩をわかってやろうぜ。

196:NAME OVER
03/07/20 08:52 +TwXUQWx
ミオに二つの技よりファングとジャイファーやモニカをどうにかすべき

197:NAME OVER
03/07/20 08:54
剣皇なんだから多少強くても全く問題ない、というか強すぎるくらいの方がいい気がするが。
どうせ味方で使えるマップは知れてるんだし。

198:NAME OVER
03/07/20 10:53
ま、リカルドやゼオルートは全味方パイロット中でもかなり強いよな。
モニカも精神コマンドは補助役として十分だし、幸運もあるしそこそこ
使えたと思う。全員1章限定なのが残念。

・・・え?マドックのじいさん?
強いし精神コマンドも素晴らしいけど2回移動がないので・・・

199:NAME OVER
03/07/20 14:22 Abl52+Hf
ガルガードやノルス・レイには地上人乗せるべきかと
甲児と連絡取れるなら助っ人にどうよ
リュウセイも好戦的でいいとオモた

200:NAME OVER
03/07/20 14:38
>>194
使えるけど、出番が少ない&容量の都合でデーター上なしと言う解釈で。

存在したはずのガディフォールやブローウェルがないからと言って、
ゼオルートが真虚空斬を使えないと言うことにはならないでしょ?
                          byゾラウシャルド・小泉

201:NAME OVER
03/07/20 17:55
>>199
セニアはともかく雑種になんか落ち度でもあったか?
つーか二人ともガルガードにもノルスにも向いてない気がするぞ。
必殺技も念動破砕剣はR-1の専用技だし甲児は剣の必殺技すら持ってない。

202:NAME OVER
03/07/20 18:13
ノルス・レイみたいな萌え機体にムサイ男は乗せたくないなぁ。
射撃が上手くて、支援機向きな女性地上人…
…セイラさんなんかどうだろう?

203:NAME OVER
03/07/21 00:16
LOEのノルスってそんなに萌え機体だったか?
どうもかくばった印象を受けるんだが。

204:NAME OVER
03/07/21 00:29 TUi1Cery
メタス、ビギナよりは女性的
R-3と似てる
モニカとセニアの二人乗りだと活躍できた筈

205:NAME OVER
03/07/21 03:10
最近やり始めたがさすがにマサキの格好とか髪型が時代かかってきた。
でも新作スパロボでることがあっても現代風にイメチェンとかしてほしくないね。

206:NAME OVER
03/07/21 03:16
LOEのノルスって超優秀な壁だった記憶がある…

207:NAME OVER
03/07/21 07:03
「化ける」機体No.1だからな……。HPなんか+3000じゃなかったか。

208:NAME OVER
03/07/21 11:00 TUi1Cery
補給装置使わない
敵にかけられ脱力できれば使えたが

209:NAME OVER
03/07/21 13:03
>207
HP+3000 装甲+300 HP回復30% と、他の魔装機に比べたら
ランクアップ時の成長が凄まじいのだが、紙だ紙だって言われてる
グランヴェールの装甲よりも実は薄かったりします。

あと、操者能力が最悪。

でも、ガッデスよりも装甲が硬いとか、HPが高いから壁にする人が
多いんだよね。

でも、鉄壁+ド根性持ってる澪の方が壁イメージが強くない?

210:NAME OVER
03/07/21 13:52
後半、やたらと数が出てくるジンオウに対しての
精霊相性の良さってのと、自動回復大が大きいんだろうな。

211:NAME OVER
03/07/21 14:00 eQXE96aJ
自分を修理できるのもポイント高い
必殺技習得後はミオやプレシアの方がいい

212:NAME OVER
03/07/21 15:24
セニアはLV.99にして激励&再動役にするという手もある。

グランヴェールは装甲が薄いといわれてるが実はそうでもない。むしろ
薄いのはガッデス。ただ、グランヴェールはHPが味方魔装機中で最低。
サイバスターはブービー。それでも他の性能が素晴らしいので強い。

まあどんな魔装機でも一長一短だ。

213:NAME OVER
03/07/21 15:29
あと昔どこかで書いたんだが、最強といわれているネオグランゾン
でも欠点をあげれば結構ある。
・ボス級機体のわりにHPが低め
・移動後有射程兵器がない(マップ兵器は除く)
・一種の必殺技である2大射撃兵器が、隣接&移動後攻撃できない
・マップ兵器の射程がサイフラッシュに比べ短い
・弾切れするとグランワームソードしか使えなくなる

かなり無理に挙げたが、実際のゲーム中では全く気にならないわな。
というかこれらの欠点があっても強すぎ。

214:NAME OVER
03/07/21 15:58
グランヴェールが装甲薄いと言われるのは、
・長距離射程のあるガッデスと違って最前線で戦うことが多い
・そのくせサイバスターのように敵の攻撃をかわさない
からだと思うんだが。

215:NAME OVER
03/07/21 16:40 LVl+KLfm
威圧とか戦慄使えればいいのだが
ガッオー戦で復活のありがたさを一番感じた
プレシアやセニアは能力最低でいいから夢とか奇跡とか精神コマンド最高にすればな

216:NAME OVER
03/07/21 17:12
>>205
というか髪の色が緑色ってのが…
デザインチェンジは俺もキボン。特にリューネの服

217:NAME OVER
03/07/21 17:20
>>205
髪型はともかくマサキの格好はねw
なんか昔のヒーロー物の変身前の格好みたい。

218:NAME OVER
03/07/21 17:24
一番の問題はヴァルシオーネのデザイン

219:NAME OVER
03/07/21 17:27
その通りだね。もっともっともっともっとエロエロにしてもらわないと(;´Д`)ハァハァ

しかし最近のスパロボだとこの冗談が本当になりそうでこわいな。

220:NAME OVER
03/07/21 18:20
【7:12】猫の笑い声で起床。まだ眠い。顔を洗う。無論歯はみがかない。
【7:22】テュッティの用意した朝食を食べる。妙に味噌汁が甘くて胸焼けを起こす。
「パトロールに行っておいで」テュッティの言葉だ。うるさいんだよ。俺は警察じゃないただの魔装機神操者なんだよ。
「気を付けてな!」うるせぇんだよ体育教師が。
【7:35】ダルいパトロール出発。脇ではうるせぇ猫がわめいている殺すぞ。
【7:43】「うわ~ん!」ザッシュが叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【7:50】ザッシュ救出。リューネにまたフラれたらしい。うだつの上がらない奴だ。
【8:03】今日は曇りだ。気分が盛り上がらない。早く家へ帰りたい。
【8:46】セニアがニヤニヤしている
【9:30】しばらく道に迷った後、早朝パトロール終了。
【9:40】帰宅。
【9:45】お腹がすいた。プレシアの用意したピーマンのサンドイッチを頬張る。本当はプレシアを食べたい。
【10:11】みんなで談笑。ミオのダジャレにみんながいらつく。
【11:20】ルオゾール、登場。
【11:22】「いでよ、デモンゴーレム!!」もっとマシなのを出せ。
「魔装機神繰者の名にかけてテメェをブッ倒す!」本当はどうでもいい。ヤンロン早くこい。
【11:40】デモンゴーレムに襲われる。臭い。金色さっさと出てこい。
【11:42】「マサキ、大丈夫か!」ヤンロンだ。タイミングが良すぎる。どこから見ていたんだ?
【11:43】「メキドフレイム!」テメェ俺にしか当たってねぇじゃねえか。
「おっと、すまん」…殺すか?セニアがニヤニヤしている。
【11:45】「いっけえ!アカシックバスター!」無論背後からだ。失敗は許されない。
「今日はおとなしく引き下がらせていただきましょう」このセリフには飽き飽きしている。
【11:49】戦闘終了。「大丈夫か?」格好だけ聞いてみる。
【11:53】リューネが来た。「マサキ!助けに来たよ!」遅すぎる。帰れ。うだつの上がらない奴だ。
【12:30】帰宅。サイバスターの保管場所にジャオームが置いてあった。セニアがニヤニヤしてこっちを見ている。
いやがらせか?殺すか?

221:NAME OVER
03/07/21 18:20 m+giVUMm
ヴァルシオーネはフェイスオープンすると凄いとのウワサ

222:NAME OVER
03/07/21 20:06
ウィンキーのページ完全にやる気失せてるな。
2ヵ月半ビタ一文更新してない・・・。

223:NAME OVER
03/07/21 20:25
>>216
えー
あれが一番変えてほしくないんだが
洒落た服着てるリューネなんてリューネじゃねえよw

224:NAME OVER
03/07/21 20:31
タンクトップ姿はリューネの性格をよく表していて良いね

225:NAME OVER
03/07/21 20:59
>【11:43】「メキドフレイム!」テメェ俺にしか当たってねぇじゃねえか。
ここが面白かった

226:NAME OVER
03/07/21 21:49
最強は焼き鳥特攻ですか?

227:NAME OVER
03/07/21 21:54
最強はフェンリルクラッシュかカッシーニの間隙だと思う。
焼き鳥は使い勝手も良いし、本体も幸運熱血持ちだけど
土属性のボスって少ないからなぁ…

イスマイルとガッツォーくらいじゃね?

228:NAME OVER
03/07/21 21:57
カッシーニかなり便利。
すぐ使えるようになるし、撃ちまくれるし

229:NAME OVER
03/07/21 21:58
>>227
バイラヴァ

230:NAME OVER
03/07/21 22:05
ミオは覚醒+再撃+クリティカル
があるしな
いいトコで分身キター!だし
そこがヤンロンとの決定的生存率の差だ

231:NAME OVER
03/07/21 22:21
>>227
でもラスボス級3機が土属性なんだから、明らかにサイバスター優位に
仕組んであると思う。

ちなみに俺の初回プレイ時の魔装機神の扱い
地:ハイパープラズマソードでザコ掃除
水:修理装置でLV.99にしてその後放置
火:フレイムカッターでザコ掃除&火風青雲剣でボス削り
風:サイフラッシュとバニティリッパーでザコ掃除
  &アカシックバスターで幸運がけしてボスにとどめ

他にリューネ(遠距離射撃、幸運)とプレシア(幸運)が主力だった。

232:NAME OVER
03/07/21 22:39
雑種の激励で円月
かっぺ娘の激励で審判
エリスの激励でだるまさん
プレシアの激励で乱舞
やっぱりドラマはこれでしょ!

233:NAME OVER
03/07/21 22:54
>>216
俺は緑の髪いいと思うんだが…。なんか、さわやかなイメージだし。
つーかマサキの服って地上の服か?ミオみたく制服でも良かったかもな。

234:NAME OVER
03/07/21 23:01
ファングのスカウターが消されたらショック

235:NAME OVER
03/07/21 23:11
ゼオルートに世話になってたから
プレシアが服とか選んでそう
ヤンロンはシモーヌに中華服以外の着せられたり
逆にチャイナドレスのシモーヌ

236:NAME OVER
03/07/21 23:22
ヤンロンは自分が好きになるのはモニカみたいなおっとりしたお姫様系なのに、
好かれるのはサフィーネやシモーヌみたいな派手で気の強いタイプなんだよな。
なんつーか気の毒…

237:NAME OVER
03/07/21 23:56
カロリックスマッシュ距離ないのに射撃なのは何故?
攻撃はオールマイティ過ぎる分
ディンフォースやダイゼンガーみたいに格闘特化で無く
逆にインパクト弱い

238:NAME OVER
03/07/22 00:00
>232
かっぺ娘の方が強いんで、ジノに激励使うなんて
勿体無いことはしませんw

239:NAME OVER
03/07/22 00:03
>>237
あいつらは格闘特化などではありません。
真の格闘特化機体はサーバインとズワウスですよw

240:NAME OVER
03/07/22 00:12
カロリックスマッシュはEXが最強だった気がする
中性子ビーム復活きぼんw

241:NAME OVER
03/07/22 00:17
>>237
カロリックスマッシュってEXでは射程があったような・・・
LOEではフレイムカッターと火風青雲剣に押されてほとんど使わな
かったが。

あと、射程1の射撃兵器もいくつかあるぞ。バーニングダイブ、
エンジェルウィスパー、アストラルバスター、光の創世記・・・etc.

242:NAME OVER
03/07/22 00:18
リューネは靴以外特に文句は無いよ。

243:NAME OVER
03/07/22 00:30
ウェンディの裸やリューネのビキニよかプレシアの(ry

244:NAME OVER
03/07/22 00:32
>>242
かと言ってスニーカーやヒールもなんか違うんだよな。
何が似合うのか想像もつかん・・・

245:NAME OVER
03/07/22 00:45
ブーツだな。片っぽだけで20kgあるようなw
鉄ゲタでも可。

246:216
03/07/22 01:32
>>233
あー、イメージの違いでつね
俺は緑→緑色の血、みたいなグロい方向のイメージがしたから

なんか制服と聞いてバビル2世連想した

247:NAME OVER
03/07/22 01:36
緑といえばピッコロ大魔王

248:NAME OVER
03/07/22 02:04
ザクⅡ
ターンX
サイコフレームのオーロラリング
グリーンマイル
フェイルもロイヤルなエメラルドグリーン

249:NAME OVER
03/07/22 02:50
黒の霹靂はラスボスに似合いそうな技
フレイムバスターなんてネーミングしょぼいですよテューディさん

250:NAME OVER
03/07/22 03:15
地底や神殿で
ブラックホールクラスターやコスモノヴァフルパワーで使って
閉じ込めらりたり大丈夫なのか?

251:NAME OVER
03/07/22 03:33
マサキやシュウは地上にエスケープ
ザムジードやガッデスはどんな環境でも適応できるらしいから大丈夫
他は絶やさず攻撃でバリアみたいにして高速脱出(ムリ

252:NAME OVER
03/07/22 04:03
聖闘士 聖矢のラスト能自分等がいる世界もろとも壊すのを思い出した

253:NAME OVER
03/07/22 07:17
>>249
フレイムバスターはバイラヴァだと思ったが。

254:NAME OVER
03/07/22 07:32
ラスボスの技ならもっと格好良くしる!
ということでは?

255:NAME OVER
03/07/22 08:33
結局、阪田氏はウィンキー、というかゲーム業界復帰したんですか?
あと、このスレ住人的にはライブレードやっておいた方がいい?

256:NAME OVER
03/07/22 11:33
>>255
ギャルゲーに抵抗があったらやめたほうがいい。
俺は買ってみて内容がかなりギャルゲーだったから(;´・ω・`)だった。
OPはかっこよかったけど。

ちなみに阪田さんはフリーだったと思う。

257:NAME OVER
03/07/22 21:42
超魔装機神 イスマイル好きだ!
テューディのセリフはサイコー!
でもOVAレイアースとかぶってない?

258:NAME OVER
03/07/22 22:10
超魔装機神?
まさか…禁断の魔装機神イスラフェールのことですか?
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

259:NAME OVER
03/07/22 23:35
テューディは重要キャラの割に、顔パターンが三つしかないんだよな。
一般兵並ってのはどうよ・・・

260:NAME OVER
03/07/22 23:57
ウェンディとセット出し
スーパーサイヤ人化したウェンディと思えば
死霊装兵はなにげにデザインいいと思う
水系魔装機の量産機はないのかな
ザインは量産機のベースによさげ
火系はヒタスラ火力強化だな
移動要塞みたくなったり

261:NAME OVER
03/07/23 00:23
>260
ええと… ちょっと読みにくいな…
同レス中に話題が変わる場合は一行空けませう

水系量産型はだとギンシャス、ギルドーラがあるな
あとノルスレイも一応複数あるようだが

262:NAME OVER
03/07/23 00:30
>ザインは量産機のベースによさげ
あれが一番向いてないと思うんだが・・・w
ステルス性はかなり操者能力に依存するようだし、大体コスト高そう。
実際はガディフォールやプローウェルのような
当り障りのない機体が一番普及するんだろう。水系、という時点でハンデがある感じ。
ギンシャスはともかく、ギルドーラは消去法で決まった守護聖霊という印象がある。
(耐久性のゴリアテ→土、火力のバフォーム→火、汎用のダイオン→風)

263:NAME OVER
03/07/23 01:47
エリート兵用量産兵器か>ザイン
暗殺系特務部隊に重宝されそう

刻と水の関係が不明
流れみたいなもの?

雪こそ達磨さんが転んだだな
フランスは霧なイメージだが
デメクサあれで氷の勇者?設定とイラスト一致ミスでは?
冷たい目付きのクールなデメクサもいいかも

264:NAME OVER
03/07/23 07:27
味方の水の魔装機を一応攻略本でチェックしてたら、ラストール以外
は修理装置を持ってると今更ながら気づいた。こんな法則性があった
とは・・・

敵のほうはギンシャス(+)とギルドーラとトゥルークか。
トゥルークは一応中ボス級なのにフル改造してもらえなかったのか・・・

265:NAME OVER
03/07/23 07:39
ラングラン製の水の量産機はあるとすれば無難な機体ということでラストールベースかな。
火の量産機はジェイファーベースか。

266:NAME OVER
03/07/23 08:32
ジェイファーは扱いにくいから乗りてがいなかったのでは?
ガンダム→ジムみたく
ガルガード
水系は遠距離特化したノルスとか

267:NAME OVER
03/07/23 10:12
日本語が変なのが常駐しているな・・・

268:NAME OVER
03/07/23 11:18
無難さで言うなら水系はファルクじゃないのか?
ラストールもジェイファーも基本装備が頼りないような。
火系は格闘特化機体でも求めない限りガルガードで決まりっぽい。
腕を二つに減らせば多分コストダウンできるだろう。

269:NAME OVER
03/07/23 14:38
お勧め攻略サイトは何処ですか?

270:NAME OVER
03/07/23 16:12
>268
(;´Д`)ノ 先生!ガルガードの腕が二本になったらグランヴェールとの識別が面倒臭そうです!

271:NAME OVER
03/07/23 16:23
>>270
色を変えると良いんじゃね?

272:NAME OVER
03/07/23 17:25
ガルガードってせっかく腕が4本あるんだから、
必殺技もそれを活かしたものにして欲しいな。

273:NAME OVER
03/07/23 18:27
四本の腕がなければ黒き霹靂を撃てないとかどうよ?

274:NAME OVER
03/07/23 19:02
4本も腕あるんじゃ他の魔装機より操縦難しそうだな。

275:NAME OVER
03/07/23 19:06
操縦桿一本とペダルで動きます

276:NAME OVER
03/07/23 19:09
いっそハンドルで

277:NAME OVER
03/07/23 19:17
>276
ルジャノールあたりはマジでそれっぽい

278:NAME OVER
03/07/23 19:18
>>274
上二本は飾りです。
針でつつくとパーンと割れるので注意。

279:NAME OVER
03/07/23 19:23
>274
HPってあるだろ?
あれはつまり「壊れてもいい部分の量」を表しているんだ

280:NAME OVER
03/07/23 19:52
>>272
スパロボオリジナルだと、ヒュッケ3ボクサーや
バランシュナイルも四本腕だが、有効に使ってるのは見たことないな

281:NAME OVER
03/07/23 20:09
ビームライフルを四本装備して四方の敵を同時撃破!
とかはカッコイイけど再現不可か

282:NAME OVER
03/07/23 20:39
基本的に「携帯火器」が存在しないからな……。

283:NAME OVER
03/07/23 21:03
調和の結界が、携帯火器に不都合なんじゃないのか?

284:NAME OVER
03/07/23 22:46
ザムジードやディンフォースみたいな格闘技もいいがここは
四刀流収縮アームで遠距離斬りやロケットパ(ry

285:NAME OVER
03/07/23 23:08
四本のアームを有効に使い、
かつ他機種との差別化を図る。
剣だめ、格闘技だめ、つまりアレだ、



寝技。

286:NAME OVER
03/07/23 23:48
阿修羅バスターとか。

287:NAME OVER
03/07/23 23:55
聖刻だと余りの腕は呪術の印を組むために有るんだよな。

288:NAME OVER
03/07/24 01:41
テンシンハンみたいにしまっておければ便利なんだけどな>余計な腕2本

289:NAME OVER
03/07/24 04:27
シンセで操る複数の腕

290:NAME OVER
03/07/24 08:05
阿修羅みたいに四種類の武器装備
ついでに顔も追加

291:NAME OVER
03/07/24 10:15
魔装機神死ぬほど好きなのに、ガルガードが4本腕だなんてしらなかったよ_| ̄|○

292:NAME OVER
03/07/24 16:13
肩の飾りに見えなくもないか…

293:NAME OVER
03/07/24 16:16
ガルガードを素にエウリードと考えれば納得がいく。

294:NAME OVER
03/07/24 17:08
グランヴェールでなくて?
まぁグランヴェールもそうだが
シルエットで「炎」をイメージさせてるんだな
バーニングダイブが似合いそうだ

295:NAME OVER
03/07/24 17:10
エウリード自身は精霊と契約して無いからな。
グラン+ガルガードに見えるが。

296:NAME OVER
03/07/24 18:40
>294
いや、むしろグランヴェールを元にしてるのがガルガードだろ。
ラングラン正魔装機16体のうち、『16番目の魔装機』だし。

297:NAME OVER
03/07/24 19:10
ガルガードに超振動拳を使わせたい。

298:NAME OVER
03/07/24 19:15
「16番目の魔装機」なのにHP回復機能がないのは(ry
武装はバランスよくて優れてるんだけどね・・・

299:NAME OVER
03/07/24 19:18
>>298
もともと火の系列にはHP回復は付いて無いみたいだ。
HP回復機能がついてるのは大地系魔装機がほとんど

300:NAME OVER
03/07/24 20:05
千手斬舞

301:NAME OVER
03/07/24 20:30
>>295
確か、エウリードはザムジードとグランヴェールのデータを元にして作られたと
カークス本人の台詞か、もしくは設定であった気がする。
カークスも一時はガルガードに乗っていたし、何か生かされてはいるんだろう。

302:NAME OVER
03/07/24 20:38
>>301
カークスはあのガルガードをファングから譲り受けたのだろうか?

303:NAME OVER
03/07/24 20:55
>>302
単純にデータの入力ミスでファングがガルガードに乗ってた気がしないでもない。

304:NAME OVER
03/07/24 20:57
>>303
なるほど…そういう見方もあるな。

305:NAME OVER
03/07/24 20:58
ファングはそもそもテストパイロットじゃなかったか?
ゼノサキス一家でピクニックの時にそんな事を言っていた気がする。
本人は特定の座席よりも、どの魔装機も乗りこなせる事の方をアピールしてたっぽいし。

とある漫画で、その事を知ったセニアが
「じゃあ今日はこのロボットに乗って。操者は今日寝込んでるの」と言って
ヴァルシオーネRを差し出してたなw

306:NAME OVER
03/07/24 21:15
敵の時が遥かに強いよな
高HPでの底力発動や強力な再撃は味方の時とはえらい違う

307:NAME OVER
03/07/24 21:23
トーマスの服がDC軍の制服という設定になってしまった今、
ファングの服が謎になってしまったな…
もし魔装が移植されたらファングのデザインは変更か?

308:NAME OVER
03/07/24 22:12
>>299
よく調べたら、火・風・水のB級魔装機はデフォではHP回復持って
ないのね・・・また一つ勉強になった。

309:NAME OVER
03/07/24 22:26
ゼオルート亡き後
ギオラストに乗るのは
ファングかプレシアがいいかと

ロドニーこそ一番ジェイファーに向いてる

310:NAME OVER
03/07/24 22:48
ファングは風って感じがしないなあー。
プレシアだとギオラストのイメージが竜巻から春風になってしまうw

311:NAME OVER
03/07/24 23:09
DCの服デザインしたやつは今バコニアで働いています

とか

312:NAME OVER
03/07/24 23:12
そういやファングにまわされたジェイファーって余り物だったよね。
シナリオによってはフェンターもギオラストもラストールも余ってる
のになぜそちらも候補にしなかったのだろう・・・

まあゲームの都合なので突っ込んではいけない気がするが。
そして激しく既出な気もする。

313:NAME OVER
03/07/24 23:34
>>312
バゴニアルートに行くと、フェンターとギオラストは確かにあまってるな。
ただ、フェンターは格闘主体のファングとの相性が悪いし
ギオラストは師匠の事もあってちょっと気が引けるのかもな。
ロドニーが乗ってきた時のマサキも驚いていたし(事情を知らないミオのチョイスだったようだが)
ジェイファーって特色がないし、スタンダードだから逆に目立たないのかも。

314:NAME OVER
03/07/24 23:45
>>310
一応アゲイド+にも乗ってることだし竜巻のギオラストなら有りじゃない?
「だるま落とし」や「だるまさん転んだ」のネーミングは似合わないが

315:NAME OVER
03/07/25 00:00
かなり記憶おぼろげだがジェイファーは
頭部がゲッタードラゴンに似てたような

316:NAME OVER
03/07/25 08:31
>>314
おいおい その2つはロドニーがあみ出した技なんだから
ファングがつかえるわけないだろ、違う技になるって
そんなんだったらマサキがいまジャオーム借りたら罪と罰使ちゃうのかよ

フル改造で回復つかないのはガルガード・ジェイファー・ギオラストだっけか?

317:なまえをいれてください
03/07/25 12:28
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

318:NAME OVER
03/07/25 12:59
ジェイファー、ラストールは必殺技共有してるし
ファングならどの機体でも
虚空斬使えるのでは?

空だけでなく、虚光、闇、刻斬もありかも

319:NAME OVER
03/07/25 13:20
>>316
ソルガディも。

・・・やはりこいつは影薄いのか?
バイラヴァルートでしか仲間にならない上にターン制限があるからなあ。
デモンゴーレム金とかで無限稼ぎしてたらすぐ経過しちゃう。

ただ、必殺技が非常に使いやすい。ランクアップしても一切ペナルティ
(気合制限↑、消費プラーナ↑など)がないのはこいつくらいでは?

320:NAME OVER
03/07/25 16:26
>>319
>ターン制限があるからなあ。
>デモンゴーレム金とかで無限稼ぎしてたらすぐ経過しちゃう。
ハイ、コレやらかしました

317はハワイ板で見た時はしっくり来たのだが、実はコピペだったのか・・・

321:NAME OVER
03/07/25 17:55
アハマドもう少し強くてもおかしくない気が
機体はシュウ
パイロット能力はアハマドが最強とかにして
マサキにとってGガンダムのキョウジと東方なパターンはどうよ

322:NAME OVER
03/07/25 18:03
アハマトも大概、大言壮語に溺れる癖がある。
作中では上の下くらいの位置付けのパイロットのようだが
マサキには何度も苦汁飲まされているし(御前試合やEX)
器用貧乏で特色がないし・・・なによりあのムスリム的な思考がまずい。
「フェイルもカークスも変わらん」という言葉はある意味では当たってたけど
そういうアンタも同類じゃん、とか思ってしまう。

323:NAME OVER
03/07/25 18:20
ヴァルシオーネを量産したらかなり強くね?防御に不安あるけど
その分コストもいいし
踏絵みたいに攻撃を鈍らせる

324:NAME OVER
03/07/25 18:55
量産するならまずサイコブラスターはつけられないと思ったほうがいいだろうな
円月殺法も必殺技ってことを考えたら素直にヴァルシオン量産した方がいいと思う

325:NAME OVER
03/07/25 19:19
サイコブラスターの代わりに
全方位マイクロミサイルや拡散ビームを搭載させるとか
メビウスも下手な武器の数倍役立つ

326:NAME OVER
03/07/25 20:04
メビウスジェイドやクロスマッシャーのグニャグニャは
どうやって制御してるんだろうな。謎な機体だ。

327:NAME OVER
03/07/25 22:36
普通に考えたら、あんなクセのある機体は量産できないだろう。
ヴァルシオンにしろ、ヴァルシオーネにしろ。

っつーか、ラ・ギアスの技術じゃないし設計者死んでるし。

328:NAME OVER
03/07/25 22:53
あの世界で量産(=一般兵でもそれなりの運用が可)するのなら
ガルガードの4本腕を可動型レールガンの砲身に換装した、
全方位砲撃可能な中~長距離支援タイプだよなぁとか言ってみる。
携帯火器を持てなくても、内蔵型レールガンの技術があるのならやれる。

フェンター、ラ・ウェンターよりも機動力に優れた射撃特化、みたいな。

329:NAME OVER
03/07/25 23:41
ガルガートはEXから武器減ってたっけ?

330:NAME OVER
03/07/26 00:04
EXから減ってた?
何を言ってるんだ?

331:NAME OVER
03/07/26 00:23
>>328
ラ・ギアスでは火砲関係はあまり威力が伸びないらしいし、
レンファやナグロッドが発展しなかったあたりからするに、
そういう機体はあまり量産に向かなかったのかも。

332:NAME OVER
03/07/26 01:58
ザムジードは地中潜伏、対空レーザー無いしミオ、脱力、幸運消えてるし

EXの最強振りが嘘のようだ

333:NAME OVER
03/07/26 08:40
EX(初代)とは結構使い勝手が違うよな。EXでは魔装機神のパイロットは
気合と覚醒を持っていて熱血がないとか、カロリックスマッシュやハイ
ドロプレッシャーが長射程高威力の最強兵器だったりとか、ザムジード
は超振動拳が最強だったりとか・・・

334:NAME OVER
03/07/26 09:37
>>328
なんとなく、4本腕の半分がグランドナパーム発射装置に
変えられてブレード二刀流の完全近距離戦闘タイプになりそうな予感。

まあ、量産するならディンフォースモデルだろうと言う話なのだが。

335:NAME OVER
03/07/26 10:43
>334
確かディンフォースは格闘戦特化機体だから
ヤンロンやティアンが操者だったんじゃないか?

そういう意味では一般兵向けに量産されたのが
遠近のバランスがいいディアブロやソルガディベースなのは納得できたり。

336:NAME OVER
03/07/26 12:07
性能でいえばガルガードだけど扱いにくいだろ。
ここは地味だけど無難なジェイファーを採用すべき。

337:NAME OVER
03/07/26 13:48
しかしシュテドニアスとかはなぜにリニアレールガンを使わないのか
別に最新鋭ってわけでもないし、ラングラン以外にもあると思うんだがな

338:NAME OVER
03/07/26 15:27
バフォームのウェイブパニッシャーは驚異だよ
バスターキャノン>リニアだろ?

339:NAME OVER
03/07/26 15:48
シュテドニアスにはガイストカッターがある

340:NAME OVER
03/07/26 18:26
ジョグがディラクやエウリード乗るのはどうよ
明らかにロドニーより格下なのにな

341:NAME OVER
03/07/26 18:36
>>339
ジンオウだけじゃん

バスターキャノンは確かに怖いがリニアほどじゃない
敵のガディフォールのウザさといったらシュテドニアス機なんて比較にならんよ

342:NAME OVER
03/07/26 18:53
>>340
まあ、あいつはあれでもラセツのお気にいりってことなんだろうよ。

343:NAME OVER
03/07/26 22:12
>>335
ファングやジノクラスまでは行かなくても
剣術や格闘技とくいな兵隊さんは
いそうな気がするんだが(軍人のたしなみ)。
そいつらならディンフォースモデルでも。

バランス的にはやっぱジェイファーモデルかなあ。

>>341
EXと魔装機神で大幅変更されてるから単純比較できんだろ。
魔装のソルガディはリニアないし(ガディフォもないと推測)
さらにリニアは命中率が悪くなってる。

しかも背面攻撃がデフォだから射撃武器の利点は減ってるし。


344:NAME OVER
03/07/26 22:16
>>340
いや、逆に言えば奴ら位しか乗れない。
本来なら、超魔装機はラングランの機密だったし
それを奪ってるわけだから、あまり表沙汰にはできない。
(ゾラウシャルドは成り行き上乗ったけど)

ラセツやラセツの手下やってるジョグやルビッカとか
特殊任務についてる奴じゃないと面倒なことになる。

345:NAME OVER
03/07/27 01:06
ジョグはEXの時のシュテドニアス敗退の際、上層部が引責で退いた
後に空いた人的欠乏を、実戦経験豊富なところを買われて…という
感じか。確か昇進はしてたような。
それとも冷や飯食ってたのをラセツにFA移籍か。

いかにも軍人が性に合うのでやってるって感じが、結構好きだ。
戦ってみると斬り返しと再攻撃が良く出る印象がある。


346:NAME OVER
03/07/27 03:34
キャラ的にはザコっぽさ増したがな
ジョグのくせに生意気な!
人材いないからって負け犬キャラがラストまで出るのは緊張感無くなる

347:NAME OVER
03/07/27 07:59
そうそう、ゲーム上では回数出てくるとそれだけ負けるわけだから
「ハァ? またアンタか(プ」みたいな印象になっちゃう。

348:NAME OVER
03/07/27 09:13
ルビッカもうんざりするくらい出てくるけど、奴は叩き甲斐を感じる。
ジョグはあんまり感じないなぁ。ジョグは恨んでくるけど、こちらには彼に恨みなんてないし。

349:NAME OVER
03/07/27 09:45
トゥルークで力不足とか終盤言ってるけど何処がよ!!
と思った。

350:NAME OVER
03/07/27 11:01
トゥルークは攻撃面で優れているが装甲がやや薄く射程が短い・・・
まあ十分強いが。しかも敵では結構レアな水系だし。

ただ、
ルビッカ「ぬうっ・・・いくら改造を重ねたとはいえ、そろそろ
     トゥルークも限界か・・・」(シュテドニアス激動より)
いやまだ1段階改造できるぞと言いたい。真価はフル改造後だ。

ジョグ「くそっ!! エウリードでもこれかよ! なら、やっぱり
    デュラクシールじゃねえとな!」(同上)
耐久性では劣るがエウリードは機動性と攻撃面では優れてるぞと
言いたい。しかもおまいらはデュラクシールの売りにして最凶兵器
タオーステイルをほとんど使わないんだからエウリードのほうが
いいんではないかと小一時間(ry

351:NAME OVER
03/07/27 13:38
>>350
奴らは魔装機の最大の機密事項
フル改造パワーアップに気づいていないようだ。

新製品マニアっぽいからなあ。


352:NAME OVER
03/07/27 14:36
機体のせいにしてる時点で小物だな・・・
ルジャノール改で魔装機を切れる御仁もいるというのに

353:NAME OVER
03/07/27 15:18
あれはブローウェルカスタムのように
見かけだけで凄い改造施してるとか
斬艦刀を装備してたりして

354:NAME OVER
03/07/27 15:42
シュメルの脳をガッツォの中枢にするだけであの弱かったゼツが
恐ろしい能力値になるんだから、あのルジャノール改は無印だろうな。
やっぱ中身の問題だよ。

355:NAME OVER
03/07/27 22:40
ゼオルートなんかも素で気配察知L8とか付いてる鬼だしな
初期値で格闘が1.8超えてたり(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

356:NAME OVER
03/07/27 23:11
レベル低いとはいえ、よく落とせたよなぁ。

357:NAME OVER
03/07/27 23:34
でもゼオルートはプラーナは低かったはず。
そういや、ゼオルートってマサキと戦ったことはあっても、
共闘したことはなかったよな?
グランゾンのときもマサキ撤退しちゃうし。
一緒に戦いたかったなあ。

358:NAME OVER
03/07/28 00:08
>>357
「誇りと敵意」(模擬戦)でギオラストのHPを半分にしてルオゾールが
出現すれば共闘するし、次の「奪われた魔装機神」でも使える。
ただ模擬戦で倒したら使えないけど。
ゼオルートは特殊技能、精神コマンド、ステータスのどれもバランス
とれていて強いよな。あとリカルドも。

ちなみに敵パイロット(ラセツ、ゼツなど)は、特殊技能とステータス
は優れているが精神コマンドに派手さがないので、もし味方になっても
なかなか使いづらいと思う。

359:NAME OVER
03/07/28 00:35
EXでディアブロにプレシアが乗るとき
「おまえ、操縦できるのかよ?」
「マドックおじいさんにのせてもらったことが
 あるから大丈夫。」
とか言ってたけど、魔装をプレイすると
マドックってどんなヤツかわかるから
プレシアが何かされなかったか不安になってしまうw

360:NAME OVER
03/07/28 01:18
>>359
ジジイの趣味は脱ぐベッキーとかの方でロリじゃないだろ、と思いたい

361:NAME OVER
03/07/28 01:54
マドックはプレシアに対しては孫に接する様な感情を持ってる!




そうであって欲しい

362:NAME OVER
03/07/28 02:22
ジノに技教わったり
ゲンナジーと二人きりで修業したり
誘惑的ドキドキだよ
フツーなら同じ年の少年出たりするよな

363:NAME OVER
03/07/28 02:39
っていうかジノがドキドキじゃねぇか

364:NAME OVER
03/07/28 12:08
マドックのストライクゾーンはイチローより広そうだ。胎児未満でもOKかも。

365:NAME OVER
03/07/28 13:42
OKつーかプレシアは全雄KOだし

366:NAME OVER
03/07/28 15:40
プレシアがいつかお嫁に行くとなったら、マサキなんか素で相手の男に
「プレシアが欲しけりゃ俺を倒してみな!!俺より弱い奴にプレシアを任せられっかよ!!」
とか言いそうだ。
そしてポゼッションしながら本気でぶちのめしそうだ。

367:NAME OVER
03/07/28 15:56
マドック爺はそういう節度はある香具師だと思われ。
上には広そうだが、知識無いロリには普通に「おじいちゃん」的な態度をとりそうだ。

むしろ真性ロリのジノの方がキケーン

368:NAME OVER
03/07/28 17:01
多分マドックは、「後十年(五年?)したら、よろしく」タイプ。

ジノはロリって言っても性欲の対象じゃなくて、もう信仰の
対象で崇めてるっぽい気がする。変な芸術家っぽい。

369:NAME OVER
03/07/28 17:06
>>366
横からヴァルシオーネが飛んできてサイバスターの頭をはたきそうだな
遅れてプレシア、ウェンディ、ヤンロン、テュッティが来て説教されたマサキが渋々あきらめるとか
ミオ、セニア、ベッキー辺りは最初から見ててマサキを野次ってる

370:NAME OVER
03/07/28 19:17
プレシアの相手ねえ…。
ファングくらいしか思いつかん。

数年の厳しい修行を終えて、「師匠の墓参りでも…」と帰ってきたら、
素敵な年齢になったプレシアと再会。
長い禁欲生活がたたってクリティカルヒット。
以後、手合わせと称してマサキ(プレシア)のもとに足繁く通うようになる。

まあ、相性は悪くなさそうだが、ゴールまでにはマサキと一悶着ありそうだ。


371:NAME OVER
03/07/28 20:04
マサキとプレシアって年離れてるように見えて、実は5歳くらいしか違わないんだよな。
ウェンディとは10歳くらい離れてるし、プレシアもあと5も年経てば
ウェンディより見込みありそうな気が…

そういえば、プレシアがマサキに惚れてるのは公式か?

372:NAME OVER
03/07/28 21:02
長い禁欲生活がたたってクリティカルヒット
ワロタ

373:NAME OVER
03/07/28 21:05
>>366>>369
結婚式で顔ぐちゃぐちゃにして号泣しそうだなマサキw

374:NAME OVER
03/07/28 22:49
>>370
セニアあたりにコロッと落とされたりしそうでもあるが>ファング

375:NAME OVER
03/07/28 22:51
>>371
「五年経っても同じ事が言えるかなー」ってのはミオのリューネに対する台詞だったかな。
案外ミオが一番気付いてるのかも・・・

376:NAME OVER
03/07/28 23:01
ザッシュやテリウスと気が合いそう
マサキも安心だろうし

377:NAME OVER
03/07/28 23:29
プレシアの相手ねえ・・・

>>366のようにマサキがポゼッションで挑んでくるなら、魔装機神か
ネオグラ級の機体、もしくはシュメル級の操者でないと無理だわな。
ゲームではたかだか気力+200(実質的に攻撃力/装甲3倍)で済むが、
実際はすごい力だろうし。

逆にマサキ-プレシアだと、リューネとウェンディが・・・
制度的には妻は2人まで。でも魔装機神操者には誰も命令できない
から3人でもOK? しかしそうすると正式な婚姻はできない・・・

まああと数年は兄-妹の微妙な関係だろうが。

378:NAME OVER
03/07/28 23:37
マサキ-プレシアだと
ちょっとウェンディさんの髪の色が変わっちゃうかな~みたいな。
リューネの豪腕が久々に獲物を見つけたかな~みたいな。


379:NAME OVER
03/07/28 23:52
恋人よりプレシアを優先するだろう
プレシアもずっとマサキの味方宣言したから
マサキの内縁の妻状態かと

380:NAME OVER
03/07/28 23:58
ここはとてもロリータなインターネットですね

381:NAME OVER
03/07/29 01:16
ディアブロ・レイはウィーゾル改やヴァルシオーネRに習い
ムチャクチャ可愛くなると予想してみる

382:NAME OVER
03/07/29 01:37
プレシアの相手はテリウスだ

383:NAME OVER
03/07/29 02:15
ダークホースキター!

そんな照り薄に1000点。

384:NAME OVER
03/07/29 02:22
プレシアの相手はレスリーだ。

385:NAME OVER
03/07/29 02:35
死んだから流石に無理

386:NAME OVER
03/07/29 02:36
ザンボス以外ありえない

387:NAME OVER
03/07/29 02:40
ノボトニー元帥ではどうか

388:NAME OVER
03/07/29 02:46
おまえらもちけつ!!

ゴルドにケテーイ

389:NAME OVER
03/07/29 03:23
なんでそんなにマニアックなヤシラばっかりw

なんかハーレム状態なマサキを見て、源氏物語を思い出したよ。
小さい頃から手元で育てられてるってことは、やっぱりプレシアが紫の上か。

390:NAME OVER
03/07/29 15:17
親父に似た人を好きになるっていうことで
腕は立つけど、私生活は抜けている人

・・・やっぱマサキか?

391:NAME OVER
03/07/29 16:24
プレシアはファザコンじゃないだろー。



しかし、相手がマサキって所だけは同意。

392:NAME OVER
03/07/29 17:55
まあ2章のマサキはマジでカコイイからな。
そんな奴と毎日暮らしてんだから、そんじょそこらの男じゃ歯牙にもかけんだろ。

393:NAME OVER
03/07/29 18:03
>>392
俺のマサキは問答無用でバゴニア警備兵を倒して
プレシアに嫌われました。

394:NAME OVER
03/07/29 18:13
リューネの方がなだめ役に回ってたからなw
信頼してないミオもミオだが

395:NAME OVER
03/07/29 21:58
俺はマサキはあんま好かんな。

396:NAME OVER
03/07/29 22:07
>392
カッコいいけどちょっと頼りないってところがプレシアの
ストライクだと思うがどうか。ゼオルートしかり、マサキしかり。

マサキ以外で脈があるとしたらザッシュ辺りかねぇ。

397:NAME OVER
03/07/29 22:38
魔装の男は(ゲームだからだけど)どれもそこそこかっこいいと思うがね。

そういえば俺の姉貴(元腐女子)がマサキを称して
「頼りになるけど放っておけない男」と言ってたっけ。
力も精神的にも頼もしい男でありながら別のところではずぼらで、
そこを自分で支えているという実感を持てるのは、好ましいのだそうだ。
そう考えるとマサキはわりと古風なヒーローなのか。

398:NAME OVER
03/07/30 00:55
マサキに限らず、魔装の男って放って置けないっつーか、
一人にしておいたら危なっかしい奴が多い気がすんだが。
女性キャラのほうが逞しく生きてるんじゃないか?

399:NAME OVER
03/07/30 01:05
男殺しのテュッティか

400:NAME OVER
03/07/30 02:24
ガスパも一人にしておいたら危なっかしい

401:NAME OVER
03/07/30 02:30
ルビッカやルオゾールもマトモな愛情表現すればね

402:NAME OVER
03/07/30 05:19
ゼツの精神
報復 報復 報復

403:NAME OVER
03/07/30 16:17
>>401
ルオゾールが愛情をそそぐ相手って誰だ?

…シュウ?

404:NAME OVER
03/07/30 18:13
バッキャロー、ナグツァートに決まってるだろ!

405:NAME OVER
03/07/30 18:18
デモンゴーレムかな

406:NAME OVER
03/07/30 18:21
ヴォルクルス様…

407:NAME OVER
03/07/30 18:59
ワカメだよ。

408:NAME OVER
03/07/30 19:11
まあチカなんだけど。

409:NAME OVER
03/07/30 19:37
ここは死霊装兵で。

410:NAME OVER
03/07/30 19:45
マジレスすると、ヴォルクルスの下半身についてる女の子

411:NAME OVER
03/07/30 22:22
・・・死姦?

412:NAME OVER
03/07/30 22:33
ルオゾールも幽霊だしね

413:NAME OVER
03/07/31 00:26
>410
彼女は普通に(;´Д`)ハァハァ出来るんで却下。

414:NAME OVER
03/07/31 01:03
マサキがルオゾールと初めて会った時、会ったことあるような気がするみたいなこと言ってなかったっけ?
あれなに?

415:NAME OVER
03/07/31 01:26
「恐るべき敵」ではルオゾールはそんな事言ってなかったよ

416:NAME OVER
03/07/31 01:53
>>377
ゲーム上じゃネオ・グランゾンでも勝てんだろうな。
なんせ最終話じゃ、背面攻撃すれば通常状態のサイバスターでも一撃で倒しちまうんだから。

417:NAME OVER
03/07/31 01:55
>>414
実は鼻つまみ者だった親戚のおじさん

418:NAME OVER
03/07/31 07:39
>>414
それシュウじゃなかったっけ? (「地上で」参照)
でも何でだろう・・・

419:NAME OVER
03/07/31 08:59 mUxIOj2K
王家だったりDCの有名人だからテレビに出ていたんだろう

420:NAME OVER
03/07/31 09:43
いとこだし、フェイルと似てたからじゃないかと俺は解釈したんだが…

そういや、シュウは召喚する地上人を探す役だとかどっかで聞いたな。
実は以前に地上で会ったことがあるのかもしれん。

421:NAME OVER
03/07/31 10:06
きっと誰にでも似ているんだよ


422:414
03/07/31 18:53
>>418
そうだった・・・。
>>415
ゴメソ

423:NAME OVER
03/07/31 20:20
>>414
スパロボだとマサキはしょっちゅうそんな事を言ってるぞw
OGでもギリアムに言っていたし・・・前世の面識ならSRXチームとかにもあるだろうに

424:NAME OVER
03/07/31 21:32
しかし、あの場合はそういうおふざけ台詞じゃなかったように思えるが。
マサキが「どこかで会った気がする」って言ってんだから、実際どっかで会ったんだろ。
シュウなら記憶を消すくらいのことはできそうだしな。

425:NAME OVER
03/07/31 22:25
>>423
実際面識ある訳なんがだね、ギリアムとは。
ヒーロー戦記をプレイしていれば分かると思うが。
このゲーム、ギリアムが出演しているし。ある特定の条件を満たせばマサキorシュウが終盤で仲間になる訳だ。
だから面識ありと。同じバンプレ作品だから出来たパロディだな。
まぁそんな訳で「会ったことある~」的なネタは殆ど昔の作品から来てるんだよな。
クスハとリュウセイが面識あるのも、多分スーパーヒーロー作戦なんかから来てるんじゃなかろうか。

要するに、バンプレ関連でロボ系は一通り抑えとけって訳だ。

426:NAME OVER
03/07/31 22:55
ロボ系抑えとかないとイングラム関係は全滅だしな

427:NAME OVER
03/07/31 23:00
スーパーヒーロー作戦プレイしてない人はイングラムの事を誤解しそうだよなぁ。
ヒーロー作戦のイングラムは「熱い」よ。
裏でこそこそやったり、仲間のフリをして利用するなんてのが全然ないからなぁ。
逆にαので違和感を覚えた。ヴィレッタもしかり。
今ではああいうキャラで定着してしまってるんだろうが。

428:NAME OVER
03/08/01 00:42 ntSe64w9
エリスがトゥルーク
シモーヌがジンオウ乗るんだから
セニアにデュラクシール
プレシアやベッキーにエウリードあってもよさげ

429:NAME OVER
03/08/01 00:48
兎に角、OG2をとっとと出せ。…板違いだな…それっぽいトコに逝ってくる。

430:NAME OVER
03/08/01 01:04
>>428
セニアやプレシアやベッキーが敵だったらありかもな

431:NAME OVER
03/08/01 01:08
「お兄ちゃんなんか大っ嫌い!」
とか言いながらハイパーレールガンをサイバスターにぶっぱなしてくるのか?>敵プレシア

おっかねぇ奴・・・。

432:NAME OVER
03/08/01 01:45
>>425
ヒロ戦ならやってるから分かるよ。
でも過去作品で競演してるのは、インパクト組以外はみんな共通事項じゃん。
なんでギリアムだけ・・・と思ったのよ。時系列だって第二次の話なのに。

433:NAME OVER
03/08/01 02:08
秋にPS2でスパロボ新作か…

魔装機神のリメイク…の夢だけ見ておこうか……

434:NAME OVER
03/08/01 02:27
>>432
ヒロ戦は別として。αでSRXチームとの競演は果たしているが
アクマで別シリーズとして捉えてたとか、と予想。
αシリーズは一応、外伝・2次αって続いてる故。
「ヒロ戦はヒロ戦だがαはスパロボシリーズに属するから~」みたいな。
自分もそこんとこは本当ワカランが。

OGもOG2が出れば「OGシリーズ」になるんだろう。
>>433
また出るの?DやCOMPACT3も出してすぐに・・・。3次αかな?

435:NAME OVER
03/08/01 06:36
>>428
プレシアをガッツォー(ゼオルートの脳みそ入り)に乗せれば気分の悪さは最強かも。
仮にプレシアを説得できても正気に戻れば精神崩壊起こすだろうな。

436:NAME OVER
03/08/01 07:22
プレシアって、育てると澪より強くならない?
乗ってるのがディアブロでなけりゃ相当強かった気がする…

437:NAME OVER
03/08/01 10:09
>>436
お互い長所と欠点はあるが、熱血・幸運・激励・再動があるので
ミオより頻繁に使ってた。ただ特殊技能はミオの方が豊富なぶん
やや優れているし、格闘・命中・プラーナでは負ける。

プレシアは攻撃が当たらないからなあ・・・
ボスや金のデモンゴーレムへのとどめ役としてはよく使ったけど。

438:NAME OVER
03/08/01 10:23
>432
OGはαと第二次のリメイクっぽい所があるからでしょう。

それに、OGのギリアムはヒロ戦後な感じなんで、ヒロ戦世界(パラレルワールド)で実際マサキと会ってるからかと。

439:NAME OVER
03/08/01 12:05
PS2の新作スパロボはOG2で、ラスボスはギリアムだよ。

440:NAME OVER
03/08/01 12:47
結局インパクト2だったな…
そろそろ魔装禁断症状が出そうなんだが。何年マサキ達の声聞いてないって。

441:NAME OVER
03/08/01 13:01
>>439
なんだってぇ!?(AA省略
>>440
しょうがないから外伝かF完・コンボEXあたりを再プレイしる>魔装操者+リューネの声聞ける

インパクト2って事はアレの続編にあたるのか・・・?続編が出るような終わり方ではなかった気もするが。
まぁキョウスケが出るんならそれで良い。

442:NAME OVER
03/08/01 14:58
金デモンズ、修業より魅力あるラスボスが全て
一章はなくても楽しめる

443:NAME OVER
03/08/01 16:14
インパクト2ってなにかのリメイクになるのかねぇ?
しかしコンパクト3は出たばっかりだし、AやRってのもなにか変だし。

444:NAME OVER
03/08/01 16:50
ここのルールでは真・魔装機神の話題は禁止か?否か?

445:NAME OVER
03/08/01 17:07
>>444
禁止じゃないけど黒歴史扱いってとこだろう。

446:NAME OVER
03/08/01 17:08
>>444
レゲー板のローカルルールに抵触するので真の話はダメです

447:NAME OVER
03/08/01 17:08
>>445
>>446
解りましたm(_ _)m

448:NAME OVER
03/08/01 18:39
魔装の移植は、OGが魔装二章に繋がる所までストーリーが進んでからだと思うな。
つーか、そうであって欲しい。

449:NAME OVER
03/08/01 19:09
シモーヌが好きでザインはいつも育ててた。
魔装機神はキャラのセリフが日常会話っぽくてすごくよかったな。
本家スパロボはF完以降やってない。

450:NAME OVER
03/08/01 23:25
リューネの声優さん、実はCB以降新録してないでしょ・・・
マサキやシュウはしょっちゅう取り直してるのに

451:NAME OVER
03/08/01 23:43
緑川氏や子安氏は他のキャラもいるからついでに新録できるが、
リューネの中の人はアレンビーくらいしか思いつかんなぁ…

452:山崎 渉
03/08/02 01:54
(^^)

453:NAME OVER
03/08/02 01:55
名犬ラッシー…

454:NAME OVER
03/08/02 05:03
ファング・・・何故アゲイド+を解体する・・・
あれに乗ってた方がお前は強いだろ・・・

455:NAME OVER
03/08/02 08:16
>>454
必殺技がない罠。ボス級ユニットはHP多いし硬いし回復能力高いしで
無敵ではあるんだが、攻撃力不足なんだよなあ。激励で気力+50にした
ファングでもガッツォーにろくなダメージ与えられないし。

あと、アゲイド+ってランクアップが聖位の「風」なんだよね。
イスマイルも変な表示になるが、最初バグかと思った。

それと全然関係ないんだが、敵パイロットの撃墜数ってレベル×2
なのね。昨日初めて気づいたよ。ただ意味あるんだっけか?この数値

456:NAME OVER
03/08/02 10:43
撃墜数でエース特典付いたりはしないから
何の意味もないw

457:NAME OVER
03/08/02 12:05
昔から撃墜数表示あるけど意味が出たのは64からなのかな。
新の時、撃墜数に応じてカウンターやら再攻撃がつくって
紹介記事で見た覚えがあったけど。

458:NAME OVER
03/08/02 12:42
金のデモンゴーレム狩りで撃墜数350くらいにしたマサキでも、
特にクリティカル率や特殊技能発動率が上がったような感じは
しなかったな。

それと、上限はやはり999?

459:NAME OVER
03/08/02 14:53
>>458
上限は知らないがそこまでDゴーレムを狩った藻前を俺は尊敬する。

460:NAME OVER
03/08/02 17:24
ターン制限があるルートってあったっけ?
ど忘れしたもんでスマソ

461:NAME OVER
03/08/02 18:46
いや、ターンによるストーリー分岐はとくにないよ

ただ、あんまり遅めにその面に到着すると
その面で仲間になるはずの香具師が出てこなかったり

462:NAME OVER
03/08/02 20:10
初回プレイからクリア時の総ターン数が1000を超えてた俺って・・・
修理装置でレベル上げ&無限増援での金稼ぎを多用しすぎたな。
しかも金余りまくったしw

463:NAME OVER
03/08/02 22:10
初回プレイつうか4回目クリアくらいまで
攻略本なんて発売されてなかったから
金ゴレが無限に湧くなんて知らなかったよ

おかげで総ターン数は少なかったなあ

つか、金ゴレなんて存在も気づかなかったw


464:NAME OVER
03/08/03 04:54
確かウェンディはどれかのルートで総ターン数が多いと助けられないんだっけ

465:NAME OVER
03/08/03 09:57
んなこたない。
一章できちんとペンダントを渡して、説得をきちんと重ねれば良い。
個人的には、リューネに渡した際のメリットも欲しかった・・・

466:NAME OVER
03/08/03 10:19
イスマイルは大地系聖位闇とはいっても比較的楽なボスだったな。

467:NAME OVER
03/08/03 12:27
個人的に
ファングとかそこら辺の、真正面から正攻法で戦いそうな「熱い」パイロットでも
いざ戦闘が始まると側面や背面を狙ってくるのは
あぁ、やっぱり
って感じだった。

468:NAME OVER
03/08/03 13:33
>>467
は素人

469:NAME OVER
03/08/03 14:26
>>468
と言いますと?
単刀直入に素人と言われても分からん。別に深い意味は無いのか?

CPUが戦闘で有利になる戦法を取るのは当然だろ。
って事か?

470:NAME OVER
03/08/03 14:37
>>469
側面や背面を狙うのも正攻法

471:NAME OVER
03/08/03 14:53
>>470
そうだったのか。恐れ入りました。
何を勉強すれば良いか分かりませんが出直してきます。

472:NAME OVER
03/08/03 15:00
背面・側面攻撃って、今思えばスパロボシリーズじゃコレっきりだよな。

αから斜め見下ろしになったけど結局そういったシステムは無かったし。

473:NAME OVER
03/08/03 16:20
ZOCがスパロボに今後導入されるかと思ったけどこれっきりだったな。

474:NAME OVER
03/08/03 17:59
>473
マップで展開できるユニットの数が少ないからね。
従来のスパロボでゾックを導入したら偉いことになるよ

475:NAME OVER
03/08/03 22:39
この作品はユニット数が少ないから好きだな。ごちゃごちゃしてないし、
キャラ全員の個性がよく出てる。

それと、敵ユニットの理論上の最大数はやはり16なのだろうか?
いや何の根拠もないんだけど、きりのいい数字だし、攻略本で確認しても
1面あたりの敵ユニット数は後半でも10ちょいだからさ。

476:475
03/08/04 01:10
なんかわけわからんこと書いてしまった・・・
後半は忘れてくれ・・・

477:NAME OVER
03/08/04 03:46
相手の弱点を突きまくる…日本の武士。情け無用。
相手の弱点は突かない…西洋の騎士。情け深い。

相手の弱点を突きまくる…日本の野球。もはやレイプどころじゃない。29点?(゚Д゚)ハァ?
相手の弱点は突かない…アメリカの野球。勝っているチームが姑息な作戦を取ったら駄目と言う、暗黙のルールがある。

478:NAME OVER
03/08/04 06:46
日本には情けをかけることこそ武人としての最大の失礼
っていう考え方があるからな。

>475
激同。
最近の、何でもかんでも出せば良いっていう感じのスパロボは嫌いだ。
戦略性はどんどん落ちていくし、戦闘力がどんどん機体主体になって
行ってるから、先頭面での個性なんて精神コマンド以外なくなってきてるし。


479:NAME OVER
03/08/04 10:04
>478
どっかの知らないマイナーアニメのキャラなぞ補欠だしね。
ユニット多すぎて使えないキャラが多数出現することにこそ
問題があると俺は思う。
部隊分けて一度も合流することなく別行動採るとかすりゃいいのに。
EXみたいに。

480:NAME OVER
03/08/04 15:30
気がついたらメンバーがごっそり入れ替わってたリューネの章みたいに

481:NAME OVER
03/08/04 16:06
OGなんかは比較的二軍少なくて良かった。
でもこれもシリーズ重ねたら二軍が増えていくんだろうなー。

482:NAME OVER
03/08/04 18:31
魔装は基本となる立ち絵のポーズがいいのか、突っ込んでいく時の平行移動が
不自然じゃない。これは、とてもセンスがいいと思う。
あと、戦闘演出がスピーディなのがいいね。

昨今のスパロボで攻撃する前に「ガション」と構えるのは、技術的にはすごいと思
うけど、リズム感が削がれるし、ゲームとしては失敗なのだと感じる。
それと、いつも思うのが
台詞を言い終える→ようやく攻撃し始める
じゃなくて、先に動き出しつつ同時にしゃべったほうがそれっぽくていいと思う。
実際、原作アニメを見てるとそんな感じだし。

魔装がフルボイス化されたら…と諦めつつ夢想しながら長文失礼…。

483:NAME OVER
03/08/04 18:42
>482
源平合戦みたいだな。いつから、そんな昔風の一騎打ちみたいなことになったんだ。

484:NAME OVER
03/08/04 19:01
なんかさー、ここ最近の俺って

スパロボ新作の噂

俺「魔装リメイクキタ━━━(゚∀゚)━━━!?」

関係者のレス「違うよ。」

俺「ショボーン(´・ω・`)」

関係者のレス「しかも今回魔装参戦すらしないよ。」

俺「Σ(゚Д゚;)マジで!?」

第三者「全部ネタだよ。」

俺「だよなー(*´∀`)ー3ホッ」←まだ魔装リメイクと信じている

ソースつき情報出回る

魔装参戦なしと確定

俺「スルー決定・゚・(ノД`)・゚.」


これを繰り返してる気がする。

485:NAME OVER
03/08/04 19:10
泣かせるくらい可愛い奴だな、おぬし。

486:NAME OVER
03/08/04 21:06
>>484
なんか、もう、俺の胸に飛び込んで来い。

そんな感じにさせてくれる人だ。


COMPACT3にもDにも出ないみたいだしな>魔装

487:NAME OVER
03/08/04 21:34
なんだろう、Dを見るとオリジナル主人公がパワーダウンしてる気がしてならない・・・。
キャラデザ変わった・・・のか?
URLリンク(www.hotline-web.com)

OGの時みたいな感じがしないな。
まぁプレイしてみるまで分からないんですが。これがどう化けるのやら。

488:NAME OVER
03/08/04 22:11
>>487
一瞬、男主人公の外見がGブレイカーのカンジに見えた。

489:NAME OVER
03/08/04 22:12
河野女史のキャラデザは一部では不評のようだが
結局これと言った代役も出てこないのだよな。
まぁオリキャラのデザインにまでほいほい金は掛けられないのだろうし。

490:NAME OVER
03/08/04 22:35
俺は好きだけどなあ。
あ、でも今より魔装の時のほうがいいかな。

491:NAME OVER
03/08/04 22:37
女主人公がおばさんに見える…

492:NAME OVER
03/08/04 22:43
IMPACTやFが好きだ。
勿論コンボに入ってた設定資料、つまり魔装の絵も好きだ。

493:NAME OVER
03/08/04 23:33
>484
笑える程に同じ思考回路してるなw
同志がいて嬉しいよ。

494:NAME OVER
03/08/05 00:16
あのベタベタなアニメ絵は、お約束全開のスパロボ世界に良く似合う。

495:NAME OVER
03/08/05 00:25
>>487
とてもスンパクトやニルファと同じ人が描いてるように見えない・・・。
着色も、GBA作品だから~っていうと、それじゃぁAは?ってことになるし。
なんで安易なアニメ塗りっぽくしたんだろうか。

それと、今までは全身像だったのに対し今回はバストアップになってるな。

496:NAME OVER
03/08/05 00:38
つーかDのキャラデザは明らかに別人だと思うが。
Rに続く「別の絵描きを使ってみようのコーナー」と言う事だろう。
あんまり+票は取れそうに無いが。

497:NAME OVER
03/08/05 02:43
俺としてはそれ以上に
ロボデザのセンスのなさに閉口気味なのだが。
もうちょい、ボトムズやら∀やらキンゲみたいな線で
走ってくれてもいい気がするんだけど。
どうせ携帯向けなんだし。

498:NAME OVER
03/08/05 03:31
メカデザはRと同じ人かな?
特徴が似てる。

499:NAME OVER
03/08/05 07:50 MUsh8O4U
携帯機だからこそ色んな所でコストダウンを図ってるんだろうなぁ・・・
確かにキャラデザもメカデザも、もう一つというところだが。

500:NAME OVER
03/08/05 11:05
まあ、あれだ。魔装は次の大舞台(α3?)の為に温存されてると思え。


…粘着ファンが怖くて出せないのかもしれないがナー

501:NAME OVER
03/08/05 12:23
OGで一通りオリジナル詰め合わせたんだからαシリーズにもATXチーム出してくれよ。

とか物凄く個人的な要望を書いてみるテスト。
色々なサイトを回ってみると賛否両論らしいが>ATXチーム

そういえばニルファのゼオラが乗ってる機体、同じゲシュペンストシリーズなのかどうか知らんが
デザインが思いっきりヴァイスリッターでしたな。武器名もオクスタンライフルで。

502:NAME OVER
03/08/05 12:38
何でここに書くんだ?

503:NAME OVER
03/08/05 12:48
なんとなくだ。わかってる、ここはレゲ板で魔装スレだ。

504:NAME OVER
03/08/05 13:11
そういや…インパクト2で出るかもしれないらしいぞ>魔装機神
まぁ、唯一の手がかりは緑川光だけなので、確定かどうかは不明だが。

505:NAME OVER
03/08/05 13:20
>504
正直、今のスパロボに出てきても全然嬉しくないぜ! 


506:NAME OVER
03/08/05 13:29
IMPACT2はCOMPACT3の内容なんだろうか・・・。
だとしたらCOMPACT2がIMPACTになってGガン、ナデシコが追加されたのと
似たような感じなんだろうな>魔装

507:NAME OVER
03/08/05 13:41
コンパクト3を移植するのはさすがに早すぎると思うなぁ。
幾らなんでもWSのユーザー怒るって。
個人的には64のリメイク+αだと嬉しい所だけど・・・
あの話は魔装が絡んでもあんまり違和感無い気がするし。

508:NAME OVER
03/08/05 15:08
一番嬉しいのは魔装PS2移植なんだが、「PON参戦」が
確定してるらしいからそれは無いんだよなぁ。

509:NAME OVER
03/08/05 15:38
緑川氏はマサキの他にもヒイロとかやってるからなあ。
それだけじゃ魔装参戦と断言できないよ…

510:NAME OVER
03/08/05 17:28
魔装復活に関しては正直グリーンリバーくらいしか頼れる相手がいない。
頑張れグリーンリバー。

511:NAME OVER
03/08/05 17:53
>>509
彼のHP行ってみたら判ると思うけど、
彼は正直マサキ以外ではそこまではしゃがない。
まぁ…そりゃ断じて違うとは言い切れないし、
スパロボ以外の声優かも知れないけど…。
少なくともWはいつも収録してるから違うと思う。

そのはしゃぎっぷりが見たいのなら、6月22日の日記を読んでみそ。
見た事があるんならスマソ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch