~ワニよ。君は自由だ~  ラングリッサー 第6章at RETRO
~ワニよ。君は自由だ~  ラングリッサー 第6章 - 暇つぶし2ch50:NAME OVER
03/06/15 16:54
>>49
今NCSって何やってるんですか?うみにんはどっかで見た気がするんですが。

51:moto staff(Lans)
03/06/15 17:16
NCSは本来、技術者派遣が中心の会社です。
うみにん はとある会社が、メサイヤの全版権の管理を委託されており、
そこから発売されております。

ちなみに、ラング1~3はメサイヤ単独版権(DCのあれも単独だけど)
4~5はメサイヤ/キャリアの複合版権です。

52:NAME OVER
03/06/15 17:45
ということは、3人組みと一緒にいた黄金の魔界jrネタもってことかな
当時、そこプレイする直前に実録神話会読んでたんで爆笑しまくったものだが


53:moto staff(Lans)
03/06/15 17:49
>52
そっちは、また別の奴が好きでねぇ
メサイヤ、アレのゲームも出したでしょ(w
(たしか、SFCの通信書き換え専用で・・・)

54:NAME OVER
03/06/15 19:55
>49
キャラが4から急にオタ臭くなったのはそういうわけだったのか…人が変わったのね。納得

55:NAME OVER
03/06/15 20:58
ラングのメインスタッフっていうと、高田さん、肥田さん、松田さん、池田さん
田崎さん、古野さん、大庭さん、高山さん辺りだっけ?

56:NAME OVER
03/06/15 21:20
SS版ドラマティックエディションやってるんだけど、
光輝ルートの追加ルートは噂によると帝国勢を説得できるらしいが
その場合メンバーはどうなるの?
普通の光輝と同じ面子?

57:NAME OVER
03/06/15 21:23
違う

58:NAME OVER
03/06/15 21:27
>>57
となると帝国ルートと同じ要領でキャラを育てた方がいいってことですか?

59:NAME OVER
03/06/15 21:48
まつださん…

松田さん…

松二のことかー!!

60:NAME OVER
03/06/15 23:33
>>51
ルナたんのヌードテレカは望み薄と(´・ω・`)ショボーン

61:NAME OVER
03/06/16 00:17
>>54
4から急にって
3は何なんだ?

62:NAME OVER
03/06/16 00:43
>>58
基本的に光輝といっしょ。
ただしスコットが復帰せず、ラーナとアーロンが共存することになります。

63:NAME OVER
03/06/16 00:47
>>62
ご親切にどうも
うほっスコット追放にアーロン復帰
理想のパーティだヽ(゚∀゚)ノ

64:NAME OVER
03/06/16 02:11
>>61
3はやってないんで、いまいち印象が薄い。指摘はもっともです。スマソ

ストーリーも突然(4から)同人っぽくなって萎えた記憶有り。3もそうだったのか?

65:NAME OVER
03/06/16 03:02
2も大して変わらんだろ。
尻姫がいるしラーナもエグイし。
1は・・・まぁナームか

66:NAME OVER
03/06/16 04:25
1とデアをPCエンジンとFXで遊びました。
楽しかったので3も買ってみたんですが、ディハルトの声が面白すぎて
萎えてしまい放置しました。
発売直後に買ったのに、まだ遊んでないのは損してますか?
4と5も積んでます(順番通りに遊びたいので)。

せめてジェリオールの中の人と逆だったら旬を逃すことも無かったのに……

67:NAME OVER
03/06/16 04:51
キン肉マンの何が悪い

68:NAME OVER
03/06/16 05:10
3はそんなに音声量少ないからあんま気にならないよ、きん肉マン。
というか最初のインパクトが強烈なだけに割り切ってしまえば割とすぐ慣れる

69:NAME OVER
03/06/16 06:31
3のED後の声優コメントって4とか5みたいにすれば良かったのにな。
あれじゃ待つのが長くて疲れまふ・・・・・。

70:NAME OVER
03/06/16 07:43
何度も聞くものでもないだろう

71:69
03/06/16 08:17
>>70
何度もってか・・・久々に聞きたいなあ・・・何てことない?
聞きたい人のだけ聞ければ十分だけどさ・・・・。
3は特に長いから。

72:66
03/06/16 12:35
>>67,68
早朝からレスありがとうございます。
そうですか、あまり気にならなくなりますか。
今度暇をみて再開してみます。

73:兼人
03/06/16 13:46
私は悪役が多いですが 性格は善良です

74:NAME OVER
03/06/16 14:57
>>73
故人をネタにされるとなんとも絡みにくい

75:NAME OVER
03/06/16 15:34
実際にそういうコメントをしてたって、前スレ辺りで出てなかったっけ?

76:NAME OVER
03/06/16 16:38
ラング4だな

77:NAME OVER
03/06/16 17:04
ラング3ではやられたな
声優がやけに使いまわされてると思ったらカモフラージュだったとは

78:NAME OVER
03/06/16 18:44
そういうことで、デアの闇ルートではラーナはパウルの嫁さんになってるわけですよ

激しく萎えた…


79:NAME OVER
03/06/16 19:19
ボーゼルの元があんなへたれ小僧だったと知ったとき萎えまくりました。

80:NAME OVER
03/06/16 19:23
あいつに嫁必要かな?
倒されて復活したって魔力の塊っぽいな。
蟲使いラグはなぜ5で復活しなかったのか・・・・ただ単に茶風林を呼ぶ金が無かったか?

81:NAME OVER
03/06/16 19:30
漏れはパウルを見てボーゼルがへたれなのが納得出来たが。

82:NAME OVER
03/06/16 20:09
ヘタレヘタレ言うなヽ(`Д´)ノ


しかし能力高い割に戦い方が悪いのか
NPCとしても敵としても結構弱いんだよな、ボーゼル

83:NAME OVER
03/06/16 20:27
初代ボーゼルはどうなったんだ?
哀れだな。部下は復活したのに。

84:NAME OVER
03/06/16 20:33
>>83
3の時点で既にカオスに見捨てられたじゃん。


85:NAME OVER
03/06/16 20:39
禿親父という時点でラングのライバルキャラとしては失格だったらしい

86:NAME OVER
03/06/17 01:15
>初代ボーゼル
元々つるっ禿げててボーゼルになったとたん髪が生えたんじゃ・・・
とパウルの変容ぶりを見て思ふ。

87:NAME OVER
03/06/17 01:37
バルガス様をなめんなよ

88:NAME OVER
03/06/17 03:34
>>87
ゾルム隊長を忘るるな


89:NAME OVER
03/06/17 03:52
バルガス→ボルツ→バルク


90:NAME OVER
03/06/17 04:32
>>89
レオンみたいなライバルキャラとか毎回似たキャラが出るね。

そういえば最初のマップは2以外、敵から逃げるやつばかりなのは何で?

91:NAME OVER
03/06/17 04:59
でもなぁ パウルは幸せだったと思うよ
結局 永遠に近い命をてにいれたわけだし

92:NAME OVER
03/06/17 05:00
ラグが一番エグいことしてたな
 
すべての事件のキモはこいつかも

93:NAME OVER
03/06/17 05:01
つーか SS版のボーゼルの音楽神れべる?

94:NAME OVER
03/06/17 10:34
>>90
それをいうならマップも同じようなのが多いぞ
塔の上で2つに分けられたり、海で船に渡し板かけたり

95:NAME OVER
03/06/17 12:19
違う大陸なのにツインキャッスルが出たときは萎えた

96:NAME OVER
03/06/17 14:55
2と4の吊り橋も大陸が違うはずなのにあまりに酷似してましたな。
狙ってる事まで一緒だったし。

97:NAME OVER
03/06/17 18:47
>>71
サウンドテストの裏技使えばすぐに聞けたと思うんだけど・・・。

>似たマップ
2・3・5で炎が迫ってくる仕掛けに至ってはグローでもやってるな。

98:NAME OVER
03/06/18 00:52
3と4の限定版っぽい奴を買って、両方合わせて600円しなかったのですが
普通のと比べてゲーム自体に何か違いはありますか?
ここまで安いと何か不自然なものを感じます。

99:NAME OVER
03/06/18 01:28
>>98
知らん


100:NAME OVER
03/06/18 02:22
>>98
馬鹿丸だしだな

ユーザーサポートとかでも
動きません。どうしたらいいのでしょう?
とかゴミ文書いてるだろ喪前


101:NAME OVER
03/06/18 12:13
>>98
内容に違いはない
とりわけバグが多いとか、回収騒ぎがあったってことを心配しているのかな。
そんな話は聞いたことがないよ
3はかなり特殊なシステムだから、
ラング初体験なら4からやるのがおすすめ

102:NAME OVER
03/06/18 17:26
つか、>>98の普通って何が基準よw

103:98
03/06/18 21:19
>101
ご親切にどうもありがとうございます。

>102
普通というのは通常版のことです。言葉が足りませんでした。
通常版より限定版のほうが安かったので不自然に思ったのです。

104:NAME OVER
03/06/18 22:24
漏れは中古屋で値段が同じだったので限定版を買ったが
正直、ゴミが憑いて来るだけ損だと思った。

105:NAME OVER
03/06/18 23:23
3の限定版は、何かバグがあったはず。よく覚えてはいないが。
元スッタフなら知ってるかも

106:NAME OVER
03/06/19 00:19
所持金増殖以外になんかあったのか?

107:NAME OVER
03/06/19 03:10
それは限定版のバグじゃなくて初回版のバグだろ?

108:NAME OVER
03/06/19 08:05
ディ春との声だろ?>3のバグ

109:NAME OVER
03/06/19 10:06
>>106
3で戦闘シーンONだとバグるというのは初回限定のバグ?

仕様としては
1、弓兵が敵と接触するようなところに配置される
2、ルインとティアリスが結婚する
4、ジェシカは女王様なので告白できない
5、ディハルトがOPから刀を持っている
6、アイテムを使用する場合ターンの一番最初に順番が回ってくる
7、巫女がへそだし
8、ディゴスが兄貴
9、ルナがかわいい

などがあるのは知っているが

110:moto staff(Lans)
03/06/19 11:00
3の戦闘ONでの停止、実はその殆どが、SS本体の個別状態によるものと思われます。
特に、家庭内の使用環境による微妙な電圧変動や、CDのへたれ具合などが大きく影響します。
(大規模なタコ足、エアコン、他の部屋の蛍光灯点灯、冷蔵庫の稼動などによる微妙な電圧不安定が、SS本体が処理ぎりぎりで稼動している時(つまり戦闘シーン)に重なると不幸な事故が起きる可能性が上昇します。)

その為、人(固体と状況)によっては戦闘ONでも止まらないという場合が存在します。
(戦闘OFFでは処理に余裕が出るので殆ど止まらなくなるんです)

しかし、止まる確立の高い固体が結構多いというのも事実のようです。
(コンシューマーゲームをプレイする家庭環境は、そんなに整った環境そろえないですよね。普通)

当時、デバックで使ってた固体は、初期~中期(の中の初期)生産の為か
結構、精度が高かったらしく、戦闘ONで最後までプレイ出来ました。
それも、複数の固体が、複数回の通しプレイに耐えてました。
(会社は電源も安定してますし)

正直、停止多発が報告された時、我々も非常に悩んでしまってましたね。当時・・・

なんで、ここにあるSSがそんなに止まらないのに、なぜユーザーのがよく止まるのか?と
そこで、以降は処理などに、もっと余裕を持たせるつくりに戻っています。
(なので、他の停止は少ないと・・・SS版1&2だって3の後での制作ですしね)
(SSの最初が3であったという部分に注目)

で、初回限定版が通常版より安い理由は・・・
初回限定版の生産数が、後から生産された追加生産分である通常版よりも多い為(w
と思われます。

(業界的には、初回生産が一番生産数が多い・・・ってのは基本だたーりします)
(だって、通常版ってのは、追加生産分なんですから)

(ただし、高額グッツ付き限定版ってのは、また話が大きく違ってくるので、要注意が必要です)

111:NAME OVER
03/06/19 12:54
フーン

112:NAME OVER
03/06/19 16:24
>>110
ならほど。
うちの環境じゃ5回に一回の割合で止まったよ。

ところで作った人から見て一番よく出来たと思うのはどれですか?

113:NAME OVER
03/06/19 18:11
漏れは1回も止まらなかったな
初回プレイの6面までしか戦闘ONしなかったけど


114:NAME OVER
03/06/19 18:57
>>109
>9、ルナがかわいい
仕様ならしかたない

>>110
ハードの性能を限界まで引き出していたから安定性が悪かったのですな
それと初回限定版が安いのは納得

ところでSS4の初回限定についてたピンズが当方シェルファニールとレイチェルだったが
これは全員同じ中身だったのか疑問
情報求む

115:NAME OVER
03/06/19 19:07
>>110
なるほど、ソフト自体のバグではなく周りの環境との問題があったのですな。
あまりに止まるので、3はさすがに戦闘offでやってたけど・・・

>>114
俺もシェルファニールとレイチェルだたーよ。
セレナ将軍とかもあったのかな・・・?

116:moto staff(Lans)
03/06/19 19:23
>112
個人的に気に入ってるのは、MDL2とデア

しかし、3の喜久子さまっ も捨てがたい・・・うーん
(私は喜っカーです。当時は社内で、へきらーと 国府田リアンと、喜っカーの信者獲得合戦が繰り広げられてました)
(ちなみに、私は今でも喜っカーです)

(しかし、この勝敗は、全編通して出演できるルシリスさまっに登用させた、私の勝利でしょう!わははは)
(ヒロインは1回こっきりなのである。それに引き換え・・・ルシリスさまっなら・・・)
(ついでに敵ヒロインもやってもらい、演技のバリエーションも楽しめる!なんて嬉しい!)

(ちなみに、喜久子さまっのお声の波形は非常に滑らかで美しい曲線ですよ~)
(当時、社内に、この美しい波形でファンになったアホがおりました(w

>ピンズ
ピンズは全部同じです。
(トレーディングタイプじゃないですよーご安心を(w

117:NAME OVER
03/06/19 23:06
4,5でルシリスの出番がないのは、
moto staffさんがノータッチだったからか

118:NAME OVER
03/06/19 23:24
>116
漏れも喜っカー。テュッティ(α外伝)と、ロベリア(サクラ3)最高
声優ネタでスマソ

119:NAME OVER
03/06/19 23:44
ルナかフレアがヒロインで飛兵か騎兵だと
最終面でフリーズするバグがあったような

120:NAME OVER
03/06/19 23:47
>>119
あったね。たしかグランナイト(特騎)だったと思った。

121:NAME OVER
03/06/20 04:25
3ネタ盛り上がってるな、
漏れはやったこと無いからわからんが

122:NAME OVER
03/06/20 05:18
それじゃFXネタで、
一部レギュラーの声が変わっているのはなぜ?
しかも別のキャラやってたような記憶。

123:NAME OVER
03/06/20 07:31
3は良かったっすよ!
かなりお気に入りです。

124:NAME OVER
03/06/20 08:06
3はなあ・・・・本体RAM切れてるからカートリッジRAMでないとプレイできん。
でも・・・カートリッジRAMが1発で正常に刺さる事はないな。

125:NAME OVER
03/06/20 09:29
喜久子?あんなババアがいいのか

126:NAME OVER
03/06/20 09:35
>>125
釣られてみるけど結構今でもファンいるらしいよ。
ベルダンディー(知らん香具師はすまん)から大ブレイクしたんだっけ?
俺の友人もFCの会員だった。

127:NAME OVER
03/06/20 13:16
その女神に洗脳された狂信者が多いらしいな。
光輝の末裔の如く。

128:NAME OVER
03/06/20 13:24
・・・お、俺ティアリスの(略

129:NAME OVER
03/06/20 18:39
あぁ、2人いるうちエロOKの方だろ?


130:NAME OVER
03/06/20 19:16
ラングスレが妙にオタ臭いのは声優の話題のせいか?
スタオーとかテイルズよりスパロボに似た臭さだ

131:NAME OVER
03/06/20 20:17
スタオーとかテイルズ

なんぞと言ってる香具師自体が既に末期だろ

132:NAME OVER
03/06/20 23:48
前スレの終わりでどこかから流れ着いてきた人だから放置しなさいよ

133:NAME OVER
03/06/21 00:00
このゲームGBAで復活して欲しいな
5以外

134:NAME OVER
03/06/21 01:23
3はGBAじゃ到底無理だろ

135:NAME OVER
03/06/21 03:13
2の分岐も無理じゃないか?

声優ネタでヲタと言われるのを承知で発言するが、ナームとかジェシカとかもいるじゃん。ところで前から思っていたけどジェシカの中の人は何故コロコロ代わるんだろ?

136:66
03/06/21 03:51
>>122
以前どこかで読んだが、デア(2)は他のシリーズと音関係の製作会社が
違うとか言う話だ。
自分はデアFXのジェシカの声にハアハアしてたんで、他のヤツはちょっと
違和感ある……つーか、デアFXが異端なのは承知の上だが。
あと、ルシリスの声も喜久子になってガッカリした。狙ってるのがミエミエで。

137:NAME OVER
03/06/21 03:52
2の分岐は無理じゃないだろう
デアはスーファミだぞ

138:NAME OVER
03/06/21 03:53
ついでに5をなかったものにして新しく作ってもらいたいものだ
GBAだったら声優の問題もクリアーでき再びボーゼル様も登場できるし

139:NAME OVER
03/06/21 07:47
FX(デア)のジェシカたんって誰?

140:NAME OVER
03/06/21 10:32
ばばあ

141:NAME OVER
03/06/21 14:42
声優の名前を聞いてるんだと思う、
俺はデアやったこと無いから知らん。

142:NAME OVER
03/06/21 17:33


143:NAME OVER
03/06/21 17:38
ララァ・城戸沙織・ルナ・うちきど博士・
これくらいだせばわかるべ。

144:NAME OVER
03/06/21 17:40
ララァってガソダムの香具師か?

145:NAME OVER
03/06/21 17:42
そうだよ。

146:NAME OVER
03/06/21 18:05
GBAの話に戻るケド、3以外はスペック的に移植可能なのか?
もし移植するならシステムや傭兵、魔法は統一して欲しいが…システムは何がいいかな?

俺はもう、続編が出るなら携帯機でもいい気がしてきた。

147:NAME OVER
03/06/21 18:13
ソニーの次世代ポータブルゲームプレーヤーで出してほしい。

148:NAME OVER
03/06/21 20:09
>146
4と5は厳しいんじゃないか?
1と2(デア)も一本に纏めるのは容量的にどうだろう?

149:NAME OVER
03/06/21 20:47
戦闘システムをデアで統一すれば全部可能だと思う

150:NAME OVER
03/06/21 20:50 7do+RvXa
3、中学の時、期末テスト期間中の夜中にハマってたからなんかすごい思い出深いな・・・
今度買ってこようかな・・・

151:NAME OVER
03/06/22 01:09
はー
サターンのゲームがプレイできる携帯ゲーム機と頑丈なパワーメモリーが欲しい

152:NAME OVER
03/06/22 02:02 zWG/IB91
なんかキャラ萌えしてるとさ、声優見たときメテオ喰らった感じになるよね・・

153:ちよ
03/06/22 02:06
おねがいしま~す♪
URLリンク(www1.free-city.net)

154:NAME OVER
03/06/22 03:41 yqmqCSIH
>>159
ん?ララァの事w?
もしそうだったら安心してくれ、それはデアだけの声で他は全部違う声だからw
そもそもシリーズ通して同じキャラで同じ声はパウルボーゼルくらいなはずだから。
4と5の声が同じキャラで同じ声って突っ込みはやめてね。

……ガイエルやフェラキアとかの声ってどうだったかなw

155:NAME OVER
03/06/22 04:24
>>159はララァに関するボケをカキコするように(w

156:NAME OVER
03/06/22 16:54
>>154
3と5両方同じ

じゃ漏れも先レスで
>>159
微妙にワロタ


157:NAME OVER
03/06/23 00:21
ところでこのスレのタイトルって何処から取ったの?

158:NAME OVER
03/06/23 00:43
ジェシカ、私を導いてくれ!

159:NAME OVER
03/06/23 00:59
>>157
外出だけど、デアの「筋肉の神殿」でレスターが退却するときの台詞。
ちなみにリアナは「たくましくてステキ」、
キースは「私も目覚めましたあ」と言って退却する。

160:NAME OVER
03/06/23 01:09
>>159
そうかララァはたくましかったのか
じつは車を片手で余裕で押せたりできるのか
確かに俺も目覚めそうだw

161:NAME OVER
03/06/23 03:55
てかララァって何?

162:NAME OVER
03/06/23 04:28
てか流れ読まない奴って何?

163:NAME OVER
03/06/23 05:21
そもそも板違いな話題なのだが
あながちスパロボ厨に近いという指摘も間違ってはいないのかも

164:NAME OVER
03/06/23 10:57
まあココはネタスレじゃないワケで…板違いのネタふりをしても必ずしもボケが帰ってくるとは限らない、また強要もできんしね。

この件に関しては終了ってことで。

165:NAME OVER
03/06/23 18:08
で?次の話題は?

166:66
03/06/23 20:29
自分が振ったジェシカたんの声の話題で、ここまで話題が続くとは……

167:NAME OVER
03/06/24 00:19
ではネタがないようなのでどうでもいい話題を

何種類かある4の攻略本だが
キャラクタについて製作者が語っているものと
各面の攻略について製作者が語っているものがあった
(おそらくこのスレの人とは別人)

だからなにとか言われてもそれまでなのだが

168:NAME OVER
03/06/24 00:23
ラングの資料集で「ラングリッサーコンプリート」と「レジェンドオブラングリッサー」と
「ラングリッサー聖剣大系」の3つ、どれが一番お買い得ですか?

169:NAME OVER
03/06/24 09:10
ラングの資料集、初耳でした。(田舎者)
出版社、値段、内容などの詳細キボン。

170:NAME OVER
03/06/24 11:01
>169
アマゾンで検索してみた

レジェンド・オブ・ラングリッサー
URLリンク(www.amazon.co.jp)
聖剣大系
URLリンク(www.amazon.co.jp)

コンプリートは見つからなかったけど。
これだと、レジェンド~は画集みたいなんで、聖剣大系の方が資料集としては良いんじゃないかなぁ?

171:NAME OVER
03/06/24 14:28
聖剣体系ってⅠ~Ⅲまででないかい?

172:NAME OVER
03/06/24 15:24
PCエンジン版のラングっでアイテムイパーイ手に入る裏技ってどうやるんだっけ?

173:NAME OVER
03/06/24 22:13
>>168
VENUSとSATOSHI URUSHIHARA CELL EORKSがお勧め

174:NAME OVER
03/06/24 23:05
裸舞だけでいい

175:NAME OVER
03/06/24 23:08
裸の女がニヤニヤ笑っている本など必要ない

176:NAME OVER
03/06/24 23:49
ニヤニヤ

177:NAME OVER
03/06/25 00:09
裸の女がニヤニヤ笑っている本など必要

178:NAME OVER
03/06/25 09:28
>>172
アイテムにカーソルでⅡボタン100回。ただ元から持っていたアイテム&所持金が消滅するので注意。

179:NAME OVER
03/06/25 12:21
>>178
ありがとう!!久々にやってみるとする(゚д゚)

180:NAME OVER
03/06/25 13:53
裏技ならココ見ろ
URLリンク(popup.tok2.com)

181:NAME OVER
03/06/25 21:33
>180
サイトとしては文句無いけど広告がうざいです(´・ω・`)

182:NAME OVER
03/06/25 22:18
久しぶりにVをやってみたが
ラムダがギザロフに蓮乳に改造されたんではないか
と思うと、夜も眠れん

183:NAME OVER
03/06/25 22:42
ギザロフタソに性欲はありません

184:攻略スレからのコピペ
03/06/26 00:34
PS版1,2なんですが、超らんぐって存在するんですかね?

昔、バグっぽいことをしてたんですが、具体的に言うと、
  戦闘前にあるキャラにルーンストーン装備
  (この面でクラスチェンジはしないようにLV9のまま、EXP調整)
  →そのキャラがNPCとして出てくる面に面セレ
  →何故かアイテム欄にはルーンストーン有るし、
    NPCとして出てくるキャラにもルーンストーン装備されてる
  →その面でそのキャラはNPCのままクラスチェンジ
って事をやってキャラ成長させてました。
(超ショップなんて知らなかったので、
 普通にやったらルーンストーン有限だと思ってて…)

そしたら、最終的にはお金バグるし、
撤退数もなんか増えてるし、とか思ってたら、
ある時、タイトルのロード画面の後(確か1の方だったはず…)、
何故か「超らんぐ(汽車の絵と『ごーー』の文字」
って表示されたんです。
で、そのままフリーズでした。
何回か「超らんぐ」が表示されても毎回そこでフリーズでした。
なんか謎現象なんですが、超らんぐあるんでしょうかね…?

もう一度確認の為、データ見ようとしたんですが、
メモリーカードが認識しないっぽい…(何故に!?)
ネタに見えるかもしれませんが、一応事実です…
(データ解析できる方はおそらくその画面見ることができるのではないかと)

moto staff の方、答えるのが可能な質問ならぜひ教えてください~

185:NAME OVER
03/06/26 00:56
PS版で超はないはず
データとして残ってたのが何らかの形で出てきたのじゃない?

186:NAME OVER
03/06/26 02:02
>>184
データ使いまわしてるか没かどっちかだろ
金は300マン越えればバグるし、
NPCは味方ユニットの識別変えるだけか、
面専用のユニットが用意されてるかいずれかで、
単に前者だったってだけ
PS1&2でデータが壊れるのは、パラ多くし過ぎで
チェックサム照合に失敗するからだな

そのバグ画面は突発的な幸運(?)だよ


187:NAME OVER
03/06/26 06:53
Ⅲってお金足りなくなりません?
特にルーンストーンを購入しなきゃならない当たりから。

188:NAME OVER
03/06/26 09:40
>>184
汽車でごー

超らんぐで肥Dさん(テイラー)がそんな顔だったが

189:moto staff(Lans)
03/06/26 11:03
>バグ
それは、明らかに、無茶操作によるCPUエラーと、それに伴う内部データの露出でしょう。
超は入ってなかったと思います。
(ただ、やろうとしてたけど途中でやめて・・・でも、タイトルだけがROMに残っていたって可能性はあります)

さすがに、これはプログラマに聞かないとよくわかんないや(w

190:NAME OVER
03/06/26 14:34
>>187
俺の場合はそうでもなかった
クラスチェンジアイテムもルーンストーンも適ががんがんDropしてくれたから。。。


191:187
03/06/26 15:40
>>190
いいなぁ・・・・・。

192:NAME OVER
03/06/26 17:46
ルーンストーン購入しなきゃいけないくらいまで行ったならもうクリア間近だし
そこまでやったならいっそ裏技で金増やしちゃっていいんじゃない?

193:NAME OVER
03/06/26 18:05
4で兄貴面に行けない。カオスの重みでスイッチが入るとか書いてあるけど
別に何も起きない。シナリオセレクトしたのが悪かったのか。

194:NAME OVER
03/06/26 18:39
>>193
スイッチは左右の魔法陣のまんなかにある。
片方は普通にスイッチを入れられる。
で、もう片方は確かにカオスの重みでスイッチ入るけど、
カオスで入れる前にスイッチをチェックして
「重いものでないとスイッチが動かない」とかいうメッセージを
見ておかないとだめだったと思う。

195:NAME OVER
03/06/26 18:42
>193
あ、それ俺も迷った。
魔方陣は両方指揮官に踏ませます。
2つ目を踏んで「重さが足りない、何かもっと重いもので云々」
の台詞を聞いたあとじゃないと、カオスに踏ませても効果がなかったりします
いじょ

196:NAME OVER
03/06/26 19:19
行った先の隠しステージが糞面倒臭いけどなw

197:NAME OVER
03/06/26 19:44
あの隠しステージは
アンジェリナ必死だなw


198:NAME OVER
03/06/26 20:02
そんなあなたにテレポートだ!


・・・覚えてるかどうか知らんが

199:NAME OVER
03/06/26 20:03
テレポート使えても、一番最初が面倒臭い罠。

しかも実入りも少ないし、あのMAPだけ繰り返しプレイする時飛ばすw

200:NAME OVER
03/06/26 20:07
ルーンストーン買わないでプレイするから金に困った覚えはないな。
隠しアイテムほぼ拾ってるし。

201:NAME OVER
03/06/26 20:09
Aルート隠し兄貴面もめんどくさいけどクリア自体は楽だった
うみにんジムの面は本気で苦戦した
配置が絶妙で敵がつえー
4で苦戦した記憶があるのはあそこと最終面だけだ。

202:NAME OVER
03/06/26 20:32
4のうみにんジムでターンオーバーになったとき
男連中と一緒にシェルファニールも壊れているのをみて
なぜか納得した

ところで客引き8武衆の元ねたがBURAIと聞いたが、ググッてもよくわからない
主人公たちと名前も違うし
情報求む

203:193
03/06/26 21:43
あ、両方踏んでからなのか。㌧クス。助かったよ。

面倒な面なのか。ステージサブタイトルを聞いてえらく期待しているんだが。
ランディウス1人プレイ中だったりするせいかアンジェリナなんてグラディエイターLV2だし。
まあなんとかなるだろ。ランディウス強いし。

204:NAME OVER
03/06/26 22:10
>>203
ランディウス一人旅中か
なおさら辛そうだな・・・あの面は

205:NAME OVER
03/06/26 22:15
クラスにもよるが馬なら漏れは無理


206:NAME OVER
03/06/26 22:23
馬にしてるといい思い出がない。
SS2でもエルウィンがルーンストーン使ってシルバーナイトになったところでラングリッサー争奪シナリオだったから
機動力落ちすぎで激しくめんどかった

207:NAME OVER
03/06/26 22:27
バグで思い出したけど
サタンーンのラングリッサートリビュートで、シグマをソードマスターから勇者にしたら
判断が3下がったYO (面セレでレベル上げした影響かね?)

キャラメイク時、白羊宮で+3 判断上昇スキルで+3 の合計+6だったんだが
勇者にしたら、判断54になってしまった

>167
全体的に見て小学館のが一番使いやすかった(俺的に)

208:187
03/06/27 06:17
>>192
Ⅲに金増やす裏技なんてあったっけ?

209:NAME OVER
03/06/27 08:35
>>208
某所からの転載です

<方法>
1.ショップで売却を選ぶ。
2.アイテム欄を2ページ以上にする。無い場合は適当なアイテムを 沢山買う。
3.カーソルを2ページ目の一番上に置いて売る。2ページ目のアイテムが無くなっても、
  ページを変えずにひたすら売る。
4.「棒」というアイテムがカーソルの真上に現れるので、売り続ける。

※注意点
 キャラ全員が何も装備していない事
 4.の時、カーソルを上に移動させない



210:187
03/06/27 08:56
>>209
おおっ!サンクス!
早速SS引っ張り出して試して見るわ
カートリッジが駄々こねなきゃの話だが…。

211:NAME OVER
03/06/27 20:11
マターリいこうや


212:NAME OVER
03/06/28 10:21
突然レス止まったな」。何故だ?

213:NAME OVER
03/06/28 15:52
質問君⇔答える君の関係が崩れたからじゃね?
まーたくさん質問が出るほどつらいゲームじゃないしな。
だからといって>>207みたいな質問は答えられんスマソ

214:NAME OVER
03/06/28 20:01 lGF31Wl8
んじゃ、質問をしてみるかw

ラング4なんだが、面セレしないでCルートって入れるの?
俺の場合は好感度が足りなかったのか、隠しのアライメント?だかが足りなかったので
普通に狙っても行けなかった。
最初のレイチェルの質問から考えないと無理なのかな?

215:NAME OVER
03/06/28 20:29
じゃあ雑談でもいいじゃん。
3でフレアを仲間にしなかったら真EDに行けないのは納得いかない。

>214
確か双子姫の好感度を上げてリスティルの提案を蹴るとCだと思ったが。

216:NAME OVER
03/06/28 20:39
とにかく殆どのマップで勝利条件達成でなく、
敵を殲滅してクリアを続ければ1週目でもいけるはず。
実際、一週目からCルートへの誘いきたし
さすがに問答無用でCルート行きにはならなかったけど

217:NAME OVER
03/06/28 21:52
エルスリードってラングリッサーとつながってたの!?
どうりでエルスリード(MSX2版)ではまったこの俺様が
普通にラングリッサーにはまっていく様は運命だったということか!?

3で軍師に惚れた。そして犯した。いい女だった。最高。
みんなも軍師のまんこはいい具合だったろ?な?

218:NAME OVER
03/06/28 21:56
気持はわかるが
とりあえず>>217は脳内をデバッグする様に

219:NAME OVER
03/06/28 22:00
>>216
ありゃ?
Cルート入りの条件は非全滅条件達成クリアを増やすことじゃなかったか?

220:NAME OVER
03/06/28 22:01
3の軍師は戦力的に重要だったからあえてヒロインから外した。
一番役立たずだったへそ出し巫女をパウルに捧げた

221:217
03/06/28 22:13
>>214
1.シナリオ12で「どうしてそれを~!」を選択してアンジェリナ(桑島法子)イベントを起こす。
2.シナリオ13-15の間にアンジェリナ(桑島法子)とエミリーを一度以上戦わせる
3.シナリオ15でランディウスとエミリーの関係が発覚する。
4.シナリオ17までにアンジェリナ(桑島法子)とシェルファニールの友好度をいい具合にあげる
5.同盟相手に「魔族」を選択する。

以上でCルートへ。
レイチェルってエロいよね。犯したいと思ったでしょ?>>214
Cルートは確実にレイチェルとやれるのでいいシナリオです。
AルートとBルートのシナリオは破綻しているので忘れてください。
ラングリッサー4は全作品中、一番シナリオが破綻していて大好きです。あひゃ。

あと、エルスリードとラングリッサーの共通点って何?
世界が同じとか?

222:NAME OVER
03/06/28 22:16
>>221
>5.同盟相手に「魔族」を選択する。

微妙な表現使ってるな
桑島法子にやたらこだわってるし

223:217
03/06/28 22:19
>>222
みゅう。正しくは

「魔族を使うような国とは同盟くめねーぜ!魔族のまんこはくっせーからな!」

を選択、でした。謹んでお詫びいたします。

224:NAME OVER
03/06/28 23:02
さて、どう絡んだものか・・・

225:NAME OVER
03/06/29 00:08
コテハンにならないことを祈りましょう

226:NAME OVER
03/06/29 00:12
>>219
アラインメント低いと自動選択するという意味ではその通り



227:NAME OVER
03/06/29 00:30
>>212
それと迷いの森イベントを発生させることが条件だったはず


最初プレイしたとき、いきなりCルートに入って混乱した
とりあえずリスティルをからかったり
金髪もさもさ将軍をすごい勢いで(隠しクラス直前まで行く)レベルアップさせたりした


あとBルート2週目のボーゼルの「嘘だ」はつぼにはまった

228:NAME OVER
03/06/29 02:35 vt0Kc/dG
そういや俺は結局Bルートやったことないな。
理由は一つだ。あの「天災軍師アイヴァー」を仲間にするのは死んでも嫌だったから。

あの濃さはたまらんものがある。
5のカルザスの王様になった奴も同じ声だったな。
一度夢に出てきたよ…

229:NAME OVER
03/06/29 03:10
俺は結構純真(矮小)な人間だったから闇ルート系は良心の呵責が・・・

230:NAME OVER
03/06/29 03:28
俺なんて今までの味方と戦えるって聞いただけで心が躍るが。
家族に恋人に戦友にライバル、皆まとめて隕石で焼く前のハンバーグ。

・・・他にこういうゲーム無いかなあ。

231:NAME OVER
03/06/29 03:49
魔族どもの面セレ経験地稼ぎにはCよりBのほうがやりやすいから
そのためにBルートいく、結局リッキーがラスボスになるわけだがw

232:NAME OVER
03/06/29 04:04
そうか?Cの2つ目のアイヴァーの面の方がやりやすそうだ

233:NAME OVER
03/06/29 04:27
2はあっさり寝返られるんだが、4はちょっと無理だなぁ…。

234:NAME OVER
03/06/29 10:13
ちとここで質問(=゚ω゚)ノ 
傭兵ユニットに冥途さんがいたような気がしたんですけど、何か条件ありましたっけ?
ちなみにPS版FEの4やってまする。

イマサラヤリナオシテルケドモウオボエテナインダヨ(つД`)

235:NAME OVER
03/06/29 10:19
5の隠し面バーゲンセールで雇用契約書買ったキャラが雇えるよ


236:NAME OVER
03/06/29 10:39
雇えるのは5だけだね。4で雇える隠し傭兵は「うみにん」だw
5は隠し傭兵がかなり多かったはず。

まぁ俺はシグマを最強にして、最強メイド部隊作ってガイエルやオメガを殺しまくった。
4・5の最後の隠し面はクリアできたが3の最後の隠し面だけはクリアできなかったな。

237:NAME OVER
03/06/29 11:22
どうせメイド雇うなら自分もメイドに変身しなきゃ

238:NAME OVER
03/06/29 11:54
4は寝返ってもすぐに終わっちゃうからなあ。もっと長くやりたかった。
たいした台詞無かったし。
ゆっくり時間をかけてどんどん以前の仲間を削り取ってって
復讐に燃えるセレナやらエミリーやらとか
ランディウスに惚れんだけどやっぱ味方を裏切れないアンジェリナとかを殺してく。

・・・ああ、楽しそう。

239:227
03/06/29 12:58
>>237
そういえばメイドの地上攻撃は騎馬と同じで体当たりなのか
それとも騎馬と似ているが攻撃判定が先に出るのかどちらだろう

下のほうと思っていたので馬のおばちゃんに標準装備させていたが

240:NAME OVER
03/06/29 14:38
っていうか攻撃判定あったのか?>冥土

241:NAME OVER
03/06/29 23:33
マンコリッサー。

242:NAME OVER
03/06/29 23:55
ディハルトのお勧めキャラメイクってどんな感じでしょうか。

243:NAME OVER
03/06/29 23:56
>PS版FEの4やってまする

スゲェ気になる。

244:NAME OVER
03/06/30 00:08
>>242
「神はどこにいますか」→「天上界」
「世界が危機に陥ったとき、我々を救うものは?」→「豊かな知識」
「あなたはこの世界で、何のために生きていくつもりですか?」→「恋人を守るため」
「あなたにとって愛とは何ですか?」→「与えあうモノ」
「最後にあなたは、何のために戦うのですか?」→「愛する人を守るため」

これで、おまんこ突き放題。

245:NAME OVER
03/06/30 00:35
サンダーよりターンアンデッドのほうが好きだな

246:NAME OVER
03/06/30 01:05
傭兵メイドって槍兵?歩兵?
ほんとに歩兵?

247:NAME OVER
03/06/30 01:21
馬にレイプされるから多分歩兵

248:NAME OVER
03/06/30 01:33
うーん、気のせいなのかね。
流石にほうきで騎兵を刺し殺すのは無理あるか。

249:NAME OVER
03/06/30 02:32
古来よりメイドは将校の篭絡を目的として運用されてきた。
事実、某海軍の青年将校達はドイt

PAM!

250:NAME OVER
03/06/30 11:16
SFCのデアラングリッサーに超隠しショップってないの?
普通の隠しショップの出し方は知ってるんだけど、超の(ほとんど全アイテム売ってる店)出し方は知らない…
もしあるんだったら出し方教えてくだされ。

251:NAME OVER
03/06/30 11:33
>>207
PS版だけど(面セレ使用)
そういうバグなかったなー
漏れのシグマ㌧勇者で判断57だよ

>>250
(購入にあわせて)
←・↑・→・↓・→・↑・←・セレクト・↓・→・←・セレクト・A
で良かったかな?

SFC版もってないが ググったら速攻でてきたぞ?
あと、イベントアイテム(無料のアイテム)は売れない
(捨てられない)ので、アイテム欄いっぱいになるから
持ちすぎに注意だとさ

252:NAME OVER
03/06/30 11:49
>>251さん、ありがとです。
昨日一時間以上ぐぐっても見つからず、しかし知りたかったから質問したんだけど、
↑見てから、もう一回探したら、あっけなく見つかった…
デアラングリッサー 隠し で探してたら見つかんなかったのに、
裏技 ラング で見つかったよ…
ともかくありがとうです、助かりました。

253:NAME OVER
03/06/30 18:29
知らなかった、隠しショップだけだと思ってよ。
俺が買ったデアの攻略本は不親切でね。面セレのときと攻略本に載ってるマップが違うんだ。
超隠しショップなんて載ってすらいなかった。

254:NAME OVER
03/06/30 20:00
>>251
このスレ知ってるならぐぐるまでもなく
>>180でいいだろ

255:NAME OVER
03/07/01 01:38
まあまあ
であガンガレ

256:NAME OVER
03/07/01 03:32 AhPBjGzZ
やっぱⅠ&Ⅱルーンストーン使った時A+、D+下がるの嫌だな
Ⅳ、Ⅴ見たいにどんどん強くならなきゃね

あげ 

257:NAME OVER
03/07/01 14:09
2はルート分岐が多いから二週目以降を作業っぽくしないための仕様だとオモタ

258:NAME OVER
03/07/01 17:07
お、おまんこしゃぶりたい。

259:NAME OVER
03/07/01 20:34 d0w4EQ72
>>246
3すくみ全部では?
修正値が低い時に初めの方の面をやったら分かるけど、能力値以上の
力を発揮しているよ。
攻撃修正値+18(=攻撃力)の時に歩兵・騎兵・槍兵のどれに
ぶつけても、互角以上の戦いを見せてくれた。

260:NAME OVER
03/07/01 22:31
ん?何気に攻撃方法は強いのか?>明度

261:NAME OVER
03/07/02 16:12
きゃ~きゃ~五月蠅いからじゃないの?
もしくは敵の兵士がメイド服に萌えて戦意ダウンしている

262:NAME OVER
03/07/02 19:00
冥土属性がない兵士だっているだろうに。

263:ギナム
03/07/02 21:49
ギナムです

264:NAME OVER
03/07/04 00:58 wXH2nnwp
URLリンク(www.ceres.dti.ne.jp)

ここのラングⅣ、Ⅴの浦和座意味不明なんですけどなんなんなんすか?

265:NAME OVER
03/07/04 01:36
何が意味不明なんだ?PS?SS?

266:NAME OVER
03/07/04 04:40
裏技ネタはもう秋田
他のネタ握ってくれよ>>264

267:NAME OVER
03/07/04 05:11
4・5両方ともで仲間になるランフォード。
なんで何時も仲間になるのが遅いのだろ。2作品に出れるから、仲間になるのが遅いのか?
5だとランディウス弱いし。あれは無いだろう…

そういや5なんだが、レインフォルスの部下にクリムゾンナイト(だったけ?)いたけど、
あいつらと決着つけたっけ?どうも死んだ時と逃げた時の区別がつけられない。
そもそもあいつら何人居たのかも知らないな。

268:NAME OVER
03/07/04 05:22
>>267
全部で9人いるらしいが確実に決着がつくのはそのうち4人だけ。
レインフォルスと和解する面で二人いるが倒さなくてもクリア可能
以降はレインフォルス同様目に見えない味方として動いてるぽ

269:NAME OVER
03/07/04 07:44
>>267
5のランフォードもNPCとしての出現時は弱い
と言うかヴァカだね

強そうなんで放置プレイしてたら
ゴルドリー隊長のスナイパーにヌッコロされやがりました

270:NAME OVER
03/07/04 07:46
勇者LV10のフル装備状態で来てもいいのにな、ランディウス
NPCランディウスとランフォードよりエミリーの方がつええし

271:NAME OVER
03/07/04 08:18
ランディウスが「強過ぎるから」と弱体化されたそうだが、
その強過ぎる奴を必死こいて追いぬいて、経験値横取りされないように戦うのが楽しいんじゃないか。
分かってないな、スタッフ。

272:NAME OVER
03/07/04 22:28
あの面で勇者LV10とロイヤルガードLV10ならそれはそれで
ゴルドリー隊長がかわいそうだと思うぞ、

273:NAME OVER
03/07/05 01:52
強さに関係無くキャラたってるから全然かわいそうじゃない


274:NAME OVER
03/07/05 02:54
30面辺りの市民逃がす面でNPCとして出てきてレインフォルス達を足止めしたりとかしてほしかった>ランディウス
あの強さだとクリムゾンナイツにも瞬殺されるだろうけどな

275:NAME OVER
03/07/05 03:00
あのステージで、ゲーム性を優先して
ランディウス、ランフォードを弱体化させた
キャリアには「ゲーム」メーカーとしての良心を感じる。
しかし、あの二人を強いまま、ゲーム性が保てるように
ステージ構成を丸まる変更する余裕がなかったキャリアには
零細企業の悲哀を感じる。

個人的にはランフォードのテーマがかっこよかったので無問題


276:NAME OVER
03/07/05 03:09
ゲーム性って言うけど、あの面は道が複雑なだけで敵とか少なかったような…
制限時間がある程度の面でしかないでしょ。ランフォードが仲間になる面だけどねw。
5の強さだったらフェラキアに勝つシーンが逆に浮くような気が。
強くしてランディウス達のをもっと左下に配置すればいいのに。

277:NAME OVER
03/07/05 03:12
どうせシグマたちが上の方まで行かないと動かないんだから強くしても全くモーマンタイだけどな

278:NAME OVER
03/07/05 03:21
ゴルドリーの部下が弓じゃなければ問題なかったんだがな。

279:NAME OVER
03/07/05 15:01
だったらせめて勇者LV1かソードマスターLV8ぐらいで傭兵無しとか。

280:NAME OVER
03/07/05 17:43
情けない元主人公だと当時思ったよ。

281:NAME OVER
03/07/05 17:45
4では悪魔的強さだったからなー

282:NAME OVER
03/07/05 19:18
ランディウスは4の最初だと騎兵のくせに、5だと何故か基本は歩兵。
あれはメサイアの陰謀か?

ついでにシェルファニールとアンジェリナの存在の意味が無いのにも凹む。

283:NAME OVER
03/07/05 19:38
何処で聞けばいいか分からんからここで聞くが
ラングリッサーミレニアムってどうよ?

284:NAME OVER
03/07/05 19:46
一言で言うなら逝って良し

285:NAME OVER
03/07/05 19:47
そうなんだ
1500円で売ってたから買おうかと思ったけどやめるよ

286:NAME OVER
03/07/05 19:54
>285
ラングリッサーとしては、が抜けてた。それだけ補足。

287:NAME OVER
03/07/05 20:01
>>286
分かったサンクス
苦になるほど高いわけじゃないから特攻してみるよ

288:NAME OVER
03/07/05 20:34
とも蔵がしゃべってるってことぐらいしか共通点が見つからない

289:NAME OVER
03/07/05 23:12
速攻突撃・・・・・・

290:NAME OVER
03/07/05 23:14
ラングリッサーである必要がない、というよりラングリッサーじゃない>ミレニアム
まぁそれ以外はフツーの陣取りSLGだな

291:NAME OVER
03/07/06 00:19
>282
流石に騎兵が弱い事に気付いたんだろう。

4でランディウスの隠しクラスにロイヤルガード選んだ香具師居る?

292:NAME OVER
03/07/06 00:21
>>291
フツーに勇者とアバタールでFA

293:NAME OVER
03/07/06 03:53
>>291
普通に>>291と同じでFA
何でもいいんだが隠しにクラスにロイヤルガードとサーペンマスター
両方選んだ香具師は存在するのか?

294:293
03/07/06 03:54
普通に>>292

295:NAME OVER
03/07/06 04:53
どの記号がどれかを知った上で選ぶのを普通と呼ぶのか

296:NAME OVER
03/07/06 10:13
軍師のおまんこぺろぺろ。

297:NAME OVER
03/07/06 14:42
>295
3以降はキャラメイクでクラスチェンジ表が変わっちゃうから、事前に調べとくのが普通と思われ。

298:NAME OVER
03/07/06 14:50
キャラメイクなんか面倒くせえから適当だけどな
どうやったってクリアはできるし

299:NAME OVER
03/07/06 16:45
軍師のワレメぺろりんちょ。

300:NAME OVER
03/07/06 18:36
アイヴァー?

301:NAME OVER
03/07/06 18:45
天才軍師アイヴァーがレイチェルのまんこペローリ。

302:NAME OVER
03/07/06 19:51
先生!
デア・ラングリッサーをこれからやろうかと思うのですが、
光輝・帝国・闇・独立のドレが一番面白いですか?

ちなみに自分はタクティクスオウガ好きでつ。

303:NAME OVER
03/07/06 20:06
>>302
最初は光輝やっとけ
個人的には帝国ルートダガナー

304:NAME OVER
03/07/06 20:13
>>302
独立は最後だな
TOカチュアウザイと思ってるなら


305:NAME OVER
03/07/06 20:32
闇はやらんでいいのか?

306:NAME OVER
03/07/06 21:25
軍師のまんこいじり祭

307:NAME OVER
03/07/07 00:08
前スレあたりから変な香具師が住み着いちまったな・・・
でも、ここの住人上手く放置できてるな・・・大人だなぁ・・・

308:NAME OVER
03/07/07 00:41
普通に引いてるだけと思われ

309:sage
03/07/07 00:51
独立は面倒だからね。
仲間が全部で6人しかいない上に全ての強敵が現れるから泣ける。

310:NAME OVER
03/07/07 09:29
今デア・ラングリッサーをやっているのですが、
2話で帝国騎士を撃破してしまいました。
もう面セレクトを使っても、帝国ルートへは乗れないのでしょうか?

311:NAME OVER
03/07/07 11:44
>>310
面セレでその面やりなおして不殺の精神を貫けばおk

312:NAME OVER
03/07/07 20:27
>>310
2話でレアード倒しても5話でゾルム倒さなければ行ける。

313:1ch.tv ◆Gv599Z9CwU
03/07/07 22:53 lnatFSyV
で、そろそろキャリア新作情報やったんちゃうかぃ?

314:NAME OVER
03/07/08 00:46
生首漫画家うるし原の進退やいかに?

315:新作よん
03/07/09 12:51 0CqTQURI
九龍妖魔学園紀(仮)
(東京魔人学園のところが開発らしい)
グローランサー4冬
ブシン0


316:NAME OVER
03/07/09 19:11
グローランサー4か。さてどうなることやら?

所でどこかデアの指揮官ユニットの詳しいデータが載ってるサイトって無い?
攻略本買っても習得魔法と雇用傭兵のデータしか載ってないし。
これじゃあ最終的にどんなユニットにするかの計算が出来ないYO.

317:NAME OVER
03/07/09 20:46
何故?

318:NAME OVER
03/07/09 23:35
グローランサー4か
楽しみですね



















ヌードテレカが

319:NAME OVER
03/07/09 23:38
ラムダにメイドを雇わせるつもりだったのにシグマにしちゃった…_| ̄|○

320:NAME OVER
03/07/10 02:42
5金髪多いね(ブレンダ、アルフレッド、ランフォード)しかも皆くせっ毛 キャラかぶり考えなかったのか?

321:NAME OVER
03/07/10 03:01
デアまでは激ハマリだったくせに、3が前情報でヒロインが選択できるとか書いてあって
ときめも化したと思って萎えてそこで縁切った口ですが、損してますか?

あ、別に萌えそのものを否定してるわけじゃないです。
ただ、1からの支持者としてはやはりらんぐりっさーには詰め将棋的な面白さを期待したかったわけで。


322:NAME OVER
03/07/10 03:26
損している
確かにヒロンセレクトはイタイが詰め将棋的(か?)な面白さがなくなったわけじゃない

323:NAME OVER
03/07/10 04:44
1.2はまさに詰め将棋

324:NAME OVER
03/07/10 04:45
ヒロインセレクトは確かにときめもの影響受けたのは感じる。
オマケにときめきラングリッサーってのがあったくらいだからね。
でも1でナームではなくクリスとくっついたレディンに凹んだ俺としては
ラッキーと思ったものだが。人それぞれだとは思うけど、それだけは言っておきたい。

325:NAME OVER
03/07/10 08:05
あんなオマケ程度のものにこだわってプレイしないのは愚か

326:NAME OVER
03/07/10 08:17
ヒロインセレクトがいやならランフォードと語り合えばいいじゃないか

















それかルインの背中を流してやるか

327:NAME OVER
03/07/10 10:25
3はかなりクソゲーだけどね。
みんなリアル戦闘をオフにしちゃう悪寒。

328:NAME OVER
03/07/10 11:15
味方の配置がめちゃくちゃになって、後ろの方にいるはずの回復形の香具師が前線に押し出されて攻撃されてやられた時は泣きたくなった

329:NAME OVER
03/07/10 11:56
>>328
回復系の奴には傭兵は雇用するべからず

330:moto staff(Lans)
03/07/10 12:53
3は乱戦にならないような計画的な移動が大事でつ・・・
システム的に敵行動の前読みが必須。
通常のゲームのような対処療法だと、あっというまに乱戦になり
押し出されや配置混乱が発生

古代~近世の密集集団戦闘なんて、そんなもんでつ・・・
(部隊の展開する地積を考えておかないと・・・)
(戦力を集中しすぎると混乱や移動阻害が起きる)

現実のローマのレギオンやギリシャ時代のファランクスが良い例。
隊形がばらけたら負けなんすよ。当時の戦争は。

ある意味、SLG性の強化だったんですが・・・
ハード限界もあり、いろいろと不都合も・・・

(最初は傭兵も格納されず、指揮官と一緒に一斉マップ上を動く予定だったのですが・・・)
(それやったら・・・SSを持ってしても処理落ちしますた(泣

331:NAME OVER
03/07/10 13:06
そういや 俺はラングシリーズやった順番がⅢ→Ⅳ→Ⅰ・Ⅱ→Ⅴだったんだけど
Ⅲでの傭兵説明でグレナディーアが「リグリア帝国の傭兵」みたいな説明だったから
別のシリーズでグレナディーア出て来たとき「おいっ!なんでお前等が居るんだ!!」と画面に叫んでしまったよ。
恥ずかしい(;´Д⊂)

332:moto staff(Lans)
03/07/10 13:41
グレナディーアは「擲弾兵」という兵種の名称ですからね。

本来は「擲弾=導火線式の投擲型炸裂弾」を投げる兵士の事で、
それらが、精鋭歩兵であったことから、ナポレオン時代では
「精鋭歩兵部隊」の代名詞となていました。

(その頃は、すでに擲弾は使用していないにも関わらず、名誉称号として呼ばれてました)

ついでに・・・
ドラグーン(竜騎兵)は実在します。

これ本当は、馬で移動する銃兵の事です。
馬で機動して、戦闘直前に下馬展開し、銃による戦闘を行います。

また、一時期、カラコローム戦法といって、短銃を持って乗馬したまま一撃離脱射撃を行った時期もあります。
(ただ、時代的に時期も違い、名誉称号的に呼ばれ続ける名前もあるので、厳密には規定しにくいですが・・・)

ちなみに、槍騎兵連隊(ランサー)、竜騎兵連隊(ドラグーン)、軽騎兵連隊(ライトキャバルリー)などの名称は
現在も英国軍の正規部隊に存在します。
(ロイヤル・ドラグーン=王国竜騎兵とかごつい名称もありますよ。ほかにロイヤルガード=王国警護=近衛歩兵とかも(w)

333:NAME OVER
03/07/10 13:47
その調子で他の傭兵の元ネタもキボンヌ。

とか無茶言ってみるテスト

334:moto staff(Lans)
03/07/10 13:54
そういえば、グレナディーアですが
軍事板ではWW2の独軍で有名です。

当時、独軍は歩兵を擲弾兵と呼びました。
よって
パンツァーグレナディーア=装甲擲弾兵
(半装軌車を装備する機械化歩兵部隊)

とかごいつ名前の部隊が目白おし(w

ちなみに、イェーガー=猟兵も存在。
昔は戦列兵に対して散兵がそう呼ばれてました。
(フリードリヒ大王時代のプロシア/ドイツです)

これもWW2では
パンツァーイェーガー=対戦車猟兵(戦車猟兵)=対戦車部隊
とかパラトルムイェーガー=降下猟兵=空挺歩兵
とかも存在。

独系の名称や英系の伝統的名称ってのは、
時代がかっていて、なんか歴史の重さと高尚な響きを感じますぅ。

335:moto staff(Lans)
03/07/10 14:01
>333
希望はある?

ちなみに、ぼつった傭兵で
「スイマー」てのがあった。

グラフィックは、ただの海パン履いたナイフもった人(w
(ちょっと筋肉質だけど(w
流石に弱そうなので消滅!

同じように「マリーン=海兵」も
これは名称は現代的すぎて却下。

でも、こいつらが出てたらレスターよりも
ソーンの部下の方が似合ったであろう(自爆

あと、シーラウス=フナムシもボツった。
プログラマが虫大嫌いで、
足の動きがキショいから絶対ヤダといわれて却下
後にリバイアサンに変更される(w

336:NAME OVER
03/07/10 14:25
ファランクスはどういう意味ですか?
対空砲かと思ってたら槍兵だし。
あとハイランダーとか。

337:NAME OVER
03/07/10 15:11
Lansさん!裏事情おもしろいっす!


338:NAME OVER
03/07/10 16:03
>>336
このスレを「そんだけ」で検索するとよい。
ファランクスについては573の「槍鼠ども」から。
URLリンク(yasai.2ch.net)

339:1ch.tv ◆Gv599Z9CwU
03/07/10 17:07
>>336
ドルカス?

340:NAME OVER
03/07/10 17:56
グランナイトが45にはいないのがなんとも
あの「大きなの」にしがみついている姿がよかったのだが

ガイアの紋章ですでに存在していたやつだったのに

341:moto staff(Lans)
03/07/10 18:12
>338
そんだけ氏の抗議ですか。
あれは素晴らしいスレです。
これを通して読めば、古代~近代の集団戦術が
詳細に渡ってよーく知ることができます。

おすすめです。

へたな本より、よっぽど良いですよ~

また、ハイランダーは、ナイト系の名称がネタ切れしてしまった時
○○が「ハイランダー」が良いと言い出したのがキッカケ

別に騎馬や騎士に無関係なのですが・・・彼は映画「ハイランダー」の大ファンでつた・・・

ハイランダーの本当の意味は、英国やアイルランドの高地民族の俗称です(w

>340
グランナイトは、ガイアの紋章の1つ前のエルスリードから存在してます(w
私は、個人的には、ボーンナイトの方がお気に入り
(闇側のグランナイト=外骨格竜に騎乗)

342:NAME OVER
03/07/10 18:19
すまん。ラングリッサーとは、全然関係ないのだがちょっと聞いていい?
軍事板にLansという優良コテがいるのだが、もしや・・・・・・

343:Lans ◆EDLansNRRQ
03/07/10 18:30
>342
ん?呼んだ?
(同一人物なり・・・このスレとヴァルケンスレでは、既に表明済み(w

344:NAME OVER
03/07/10 18:49
うおっ
本人降臨かい

345:Lans ◆EDLansNRRQ
03/07/10 18:56
>344
降臨つーか、ずっと常駐です。
だからLans=moto staff(Lans)ですってば(w

346:321
03/07/10 20:22
>>322
ご意見感謝。
プレステ版の1.2を買いなおした後に(何しろストーリー完全に忘れてるもんで)
3以降もやってみます。

347:NAME OVER
03/07/10 20:39
>>346
3以降は難易度はかなり下がってると思うよ
ファイナルエディションの5のハードモードはかなり厳しいけど
あと、1&2買うならプレステよりSSのがいいかもしれない

348:NAME OVER
03/07/10 22:22
軍師には全裸になって欲しかった。

349:ローランド伯爵
03/07/10 22:24
>>348
年寄りには裸は応えますわい。
勘弁してください。

350:天才軍師アイヴァー様
03/07/10 23:17
な"、な"、な"んですってぇ"~~!!
こ、この"私の"裸が見たいとい"う"のですかぁ"~~!!
わ"たしは天~才軍師ですが変~態軍師ではあ"りませ~~ん"!!
そん~な仕掛けはほどこす事は出来ませんね"~!!

351:NAME OVER
03/07/10 23:19
>>349-350
君たちはそんな軍師で

  満  足  な  の  か  ?


352:NAME OVER
03/07/10 23:22
ヴォルコフ


353:NAME OVER
03/07/10 23:52
ちと質問
デアラングリッサーって一度でもキャラが敗走すると、そのキャラは
バッドエンドになったと思うんだけど敵の撃破数に応じてもエンディング
変わりましたっけ?覇王(独立)ルート何度やっても主人公の政策は徐々に
実をむすびはじめたしかでないんだが・・・
やっぱり、このルートはリアナ抹殺した方が涙出てくるよな・・・

354:NAME OVER
03/07/10 23:57
>>353
あんまり活躍してなかったかちゃんと活躍してたかの評価の差になる

355:321
03/07/11 00:12
>>347
おおう、重ね重ね感謝。
久々に埃かぶったサターンでも起動しますわ。

356:NAME OVER
03/07/11 11:28
>>353
>やっぱり、このルートはリアナ抹殺した方が涙出てくるよな・・・
笑いが止まらなくて?

ラーナは殺したくないが、リアナ&ジェシカはぬっころしたくて仕方がない。

357:NAME OVER
03/07/11 12:51
ラング版にいる人の平均年齢っていくつくらいなんだろ?
社会人(25)になってめっきりゲームやらなくなったんだが(麻雀しか)、
いまって、どんなゲームが面白いの?スレずれててスマンが・・・。

358:moto staff(Lans)
03/07/11 13:07
ヽ(゚∀゚) THE 戦車 (゚∀゚)ノ



いや、すまん・・・只のたわごとだ・・・
(いや、マジでマジに受け取らないでね(汗)

(でも、対戦は結構楽しかったけどね、このゲーム)
(ただし、操作方法のカスタマイズは必須なり)

ああ、でも最近は鈍色の攻防ばっかりやってるなぁ・・・(古)

359:NAME OVER
03/07/11 13:22
最近はアトリエ系が好き
グローランサーは1はそこそこ面白いが2・3は・・・
RPGの大作系はほとんどつまらん気がする

360:NAME OVER
03/07/11 14:11
>>359
もうゲームを卒業する歳なんだよ、それは。
いつのまにかアニメを見なくなったり、
マンガに興味をかんじなくなったり。

そうやって大人になっていくんでしょ。

361:NAME OVER
03/07/11 14:38
最近はラング3とカルドセプト2か。
ティアサガはいまだにやってる(死

362:NAME OVER
03/07/11 14:41
最近はもののけばっかやってるなぁ…
後は「FFはSFCの頃が良かったなぁ」等とSFC引っ張り出して懐古的になったりなら無かったりw

363:NAME OVER
03/07/11 15:28
>>360
だが大作RPG以外は普通に楽しいんだがこれいかに
マイナー系は良いの出てるよ

364:NAME OVER
03/07/11 17:09
>360
いつまでも子供でごめんなさい

つうか始めた趣味で切り捨てたモノがない・・・

365:NAME OVER
03/07/11 18:36
ゲーム雑誌読まなくなって久しいからマイナー系のソフトなんてまったくノーチェックや!
FFですらコンビニ逝ったら

「あ、予約始まってるんだ、へーまた出るんだ。」

という感じだベ。まあそもそもPS2も持ってないからナー(´ー`)y-~
部屋にはSFCとSSが置いてあるぐらいだし(´Д`)y-~

366:NAME OVER
03/07/11 23:57
5のうみにんのヘルプにある傭兵神云々に笑った。
4ではじめて?5面クリアしたとき水上弓兵を強引に使っていたから…。
ミャッシーだったかなぁ? 懐かしいね。

367:357
03/07/12 00:25
>>358-365
レスありがと・・・。
二十歳のとき将来少しくらい遊べる時間と金のある仕事に!
っと思って遊びを捨てて資格とって、社会に出てやっと少し落ち着いてね…、
>>360 の言うとおりあんまり興味を感じなくはなったんだが、
こんな経緯があるのと、ゲーム大好きだったのがあいまってなのか
なんか半ば脅迫的に「ゲームをしなければならない」という気持ちになるんだよ。
「子供の心を忘れない大人」でいたいと思っていたし・・・。

とりあえず、ちょっと恥ずかしいけどPS2買ってくるわ・・・。



368:NAME OVER
03/07/12 00:30
軍師のマンコしゃぶりたい。
絶対、開発者も開発中に軍師で抜いたはず。
でなきゃ、あんな魅力的なキャラクターになるはずない。

369:NAME OVER
03/07/12 00:40
軍師ってどのシリーズに出てくるの?

370:NAME OVER
03/07/12 00:55
天才軍師のことなら4

371:NAME OVER
03/07/12 01:22
>360
そんな寂しいこと言うなよ…

372:NAME OVER
03/07/12 06:50
4の天才軍師は二人いるという罠。

ところで、別板のスレで小説版のことが話題になっているわけだが・・・・

な ん で あ の 人 に 書 か せ た の ?

あの著者って他にラノベ書いてて実績ある訳じゃないよね?
文章もそれほど上手いって訳じゃないし、むしろ下t・・・・・・Pam!Pam!

373:NAME OVER
03/07/12 07:22
>>372
黒歴史として忘れたほうがヨロシ・・・・。

374:NAME OVER
03/07/12 08:15
黒歴史(ワラ

ついでだし、さらに言わせてもらうと、
ラノベの骨格というべき設定作りも上手いとはいえない。
オリキャラの不味さは、よく指摘されていることだから触れない。(イラストのせいもあると思うし)
オリジナルの設定を持ち出すのは、ノベライズでよくあることだし、悪いことじゃない。
上手くやれば本編の矛盾を解決することも可能だし。

でも・・・・増えてるんだよね矛盾。オリジナル設定のせいで。
自分の設定に足をすくわれてどうする!と当時つっこんだ覚えあり。
ラング本編自体、矛盾だらけ(涙)なのに、さらに傷を深く抉ってどうするのかと子一時間・・・・

それと、この人このゲームに特に思い入れがあるような印象も受けなかった。
というか、ゲーム本当にやってんのか?と思わされるような描写がチラホラ。

読んだのが何年も前(+今手元に無い)なので、それぞれ具体例は提示できないが・・・・

#ラングにはまらせたクラスメートに、全冊半額で売っぱらっちゃったんだよね。
#その後一週間くらい漏れを見る目付きが悪かったのは、たぶん気のせいだろう。

375:NAME OVER
03/07/12 08:36
ある意味公式のはずなのに、ジェシカを悪と断定した貴重な存在>小説

376:NAME OVER
03/07/12 09:04
法と混沌って価値観の相違があるだけで、ジェシカとボーゼルは表裏一体だからな

己の価値を絶対と信じ、他者を認めず力で排除しようとするのはどっちも同じ
話し合いやら真の平和とかいいながら互いの理解を主張する割に、自分達が
優位な時だけ手を差し伸べ、逆の立場になると手を触れることすらしない矛盾に
最期まで気付かないわけだし


377:NAME OVER
03/07/12 10:04
5の小説はギザロフがラスボスだった記憶がある
オメガについては触れても無かった気がする

378:NAME OVER
03/07/12 10:35
バルガスも悪い禿親父に成り下がってたしな。

379:NAME OVER
03/07/12 11:42
>>377
そっちの方が面白そうだな。


380:U-名無しさん
03/07/12 11:45
>>377
ラスボスはペイリアでしょ。
ギザロフは復活直後に最終兵器であぼん

381:NAME OVER
03/07/12 14:11
5の小説は強襲型魔光剣と思われる武器が大活躍
マリーが一般人じゃない

382:NAME OVER
03/07/12 14:22
ってかラムダがマリーじゃない。

383:NAME OVER
03/07/12 14:26
デアラング、ⅣとクリアしてⅤをやったけどシナリオ分岐ないのが寂しい。
デアの独立ルートみたいなのやってみたかったな。
シグマ、ラムダ、オメガ、ギザロフの四人で、連邦もカコンシスもカルザスも
レインフォルスもジェシカもボーゼルもみんな敵にまわして暴れまくりたかった。

384:NAME OVER
03/07/12 14:53
Vは皆口裕子だからね。それで満足。

385:NAME OVER
03/07/12 15:40
URLリンク(www.bohebohe.com)

↑のサイトの「大日本帝国陸軍々刀」の話で感動した。

386:NAME OVER
03/07/12 15:41
スマン誤爆だ。

387:NAME OVER
03/07/12 17:35
>>384
なら1もやれば。メインヒロインのクリスの声が皆口裕子だったはず。

388:NAME OVER
03/07/12 17:57
1のメインヒロインはナームですよ、寝取られますけど。


と、お決まりのレスをしてみる

389:NAME OVER
03/07/12 19:02
何故か長々と続く血の中で唯一人だけ髪の色が違うナーム。
でも、歴代の飛兵の中では一番好きだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

畜生ランス!!!!!!!!!
畜生メサイア~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クリスをヒロインにするなんてどう考えてもおかしいじゃないか。

390:NAME OVER
03/07/12 19:04
軍事板の誤爆?
あそこの住民、誤爆が特技かって位よくやるよねぇ…
このスレ妙に軍事板住人が多いような…

ここまで書いて気づいた。
両板の共通点に。
どっちも住人が年寄りなんだ・゚・(ノД`)・゚・

391:NAME OVER
03/07/12 19:41
なんですと?
漏れはまだ10代ですよ

392:NAME OVER
03/07/12 20:07
漏れも。
心はいつも19歳でつ。

393:NAME OVER
03/07/12 21:06
>>392
おまえは井上喜久子か。

394:NAME OVER
03/07/12 21:27
俺はギリギリ20代だ

395:NAME OVER
03/07/12 21:52
>>389
私はナームより3のルナの方が良かったけどな~
3は戦闘システムのせいで2人しかクリアーする気おきなかったが・・・
ボーゼル役の声優さん亡くなった時、次のシリーズで主人公がボーゼルになる
ストーリー期待したんだがな~前ボーゼルはアルハザードに吸収で・・・
激しく不謹慎でスマン


396:NAME OVER
03/07/12 22:13
誤爆した者だけど22です。

397:NAME OVER
03/07/12 22:37
ルナがナデシコのルリルリとかぶるのは漏れの脳内だけだろうか…

398:NAME OVER
03/07/12 22:41
>>397
あんな餓鬼と一緒にしないでください

399:NAME OVER
03/07/12 22:54
軍師の おめこは ボーボーです

400:NAME OVER
03/07/12 23:32
>>398
言っちゃなんだが劇場版のルリなら年齢的にルリの方が上だがな~
軍師15歳にはちと見えん・・・

401:NAME OVER
03/07/12 23:35
それをいったらディハルトなんか17歳だ、ほあたぁ!

402:NAME OVER
03/07/12 23:36
アルテミュラーなんか元帥の癖に19歳ですよ、ひょうっ!

403:NAME OVER
03/07/12 23:37
>>402
ファーナともども許せんな。断じて許せん

404:NAME OVER
03/07/12 23:37
カオスは生後すぐです。

405:1ch.tv ◆Gv599Z9CwU
03/07/12 23:49
スレ違いだが、
セイントセイヤの沙織(13)がこれまで最も衝撃的だった

406:NAME OVER
03/07/12 23:58
俺の頭の中ではクリスは永遠に平松晶子なんだが

407:NAME OVER
03/07/13 02:41
PCE版は平松晶子ってナーム役じゃなかったっけ?
違ってたらスマソ

408:NAME OVER
03/07/13 04:16
ナームは島津冴子

409:NAME OVER
03/07/13 04:30
PCEやSSで声優が変わってるんだな。
俺はSS版の声しかわからないな。
誰かPCEとSSで変わってるキャラの声の人を調べてくれないものかね。

410:NAME OVER
03/07/13 19:00
平松さんはSSでは2のルシリス。
>>409を見てPCEでも声があるって初めて知った(失礼。
俺もPCEの声優情報きぼん。

411:NAME OVER
03/07/13 22:08
ヴォルコフが銀河万丈

412:名無し三等兵
03/07/13 22:11
ギザロフ閣下の中の人が、水戸黄門のナレーションやってたということを知って衝撃。
レイチェルの中の人が、料理の鉄人のカウントダウンやってたということを知ってさらに衝撃。

413:NAME OVER
03/07/13 23:45
>>412
さらにレイチェルの中の人は11PMで官能小説を読んでいたことを知った16の夏。

414:NAME OVER
03/07/13 23:50
>>413
さらにレイチェルの中の人はエロゲのカナリアで喘いでフェラまでしているのを俺は知っている。

415:NAME OVER
03/07/13 23:55
あ…あの声でふぇらちお…

416:414
03/07/13 23:57
>>415
ついでにパイズリもしてくれる。
まあ…従姉のお姉さんの役だからちと大人っぽい声だがね。

417:NAME OVER
03/07/14 00:03
そういえばあったな、そんなエロゲ…

418:
03/07/14 00:03
中の人の話になるとやはりクラレットだよな・・・

419:NAME OVER
03/07/14 00:04
ボーゼルの中の人は・・・

420:NAME OVER
03/07/14 00:30
>413
比較的最近、笑っていいともで恥かしいラブレター読まされてた記憶がある。

比較的最近っつても数年前だが…

421:NAME OVER
03/07/14 00:32
アンジェリナの中の人は、種でどーしようもないやくやってますな

422:NAME OVER
03/07/14 01:29
~の中の人
と言う形はこれからも続けるのか?

423:NAME OVER
03/07/14 02:54
アンジェリナの中の人ってデビューの「機動戦○ナデシコ」の時から、
ヒロイン格なのに人気はいまいちみたいな役が多いような気がする。
種もそんな感じでしょ。

424:NAME OVER
03/07/14 04:32
これまでの話を総合すると、ラングに関わった中の人は大抵
「何か良くないもの」に憑かれるということか?

425:NAME OVER
03/07/14 04:32
>>420
正直、あれで勃起した

426:NAME OVER
03/07/14 05:54
そういえばこのスレ「○○たんハアハア」って感じのレスがあんまり無いな。
半分ギャルゲーみたいなもんなのに。

427:NAME OVER
03/07/14 06:58
レイチェルの中の人は昔某ラジオ番組でいきなり
結婚宣言&昨日は寝てません発言をしてたな

428:NAME OVER
03/07/14 08:04
キャラメイクの「満足した?」で何回抜いただろう

429:NAME OVER
03/07/14 08:22
>>428
SS版のⅣの時は中の人がそういう仕事やってたって知らなかったからなぁ。


430:NAME OVER
03/07/14 09:59
>425
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )仲魔♪

431:NAME OVER
03/07/14 20:13
>>426
このスレにも約一名いるようだが・・・
というのは横に置いといて。

ハァハァスレやレスって、話題が途切れた時とかに
ネタでやってる事が多い気がする。性別関係なく。
だから、ハァハァスレってのは本当はハァハァしてない。

それに対してこのスレはというと・・・・・・

漏 前 ら 生 々 し 杉

432:NAME OVER
03/07/14 20:30
じゃあカオスたんハァハァ(;´Д`)

433:NAME OVER
03/07/14 21:20
漏れはマジでルシリス様に(;´Д`)ハァハァですよ。
次点でリスティル。

434:NAME OVER
03/07/14 21:24
ルシリス様は頻繁に声変わりするから萌え切れん

435:NAME OVER
03/07/14 22:02
レイチェルの中の人の話はここ見て初めて知りますた。
ラング4攻略本(電撃)のコメント「アイドル声優さんとかいますけど、
私ってそういうのじゃないですから」ってそういう意味だったのか(w
レイチェルの中の人に(;´Д`)ハァハァ

436:NAME OVER
03/07/14 22:30
なんだか、フツーに良い人っぽい。

437:NAME OVER
03/07/14 23:28
ルシリスが頻繁に声変わりするって言っても、喋るのはPCEデア・SSデア・3だけだろ。
PCEデアの声は知らんがジェシカの声に比べればはるかにマシ。
あれ?1って喋ったかな?

438:NAME OVER
03/07/14 23:58
>>437
一応、PS版でも喋らなかったっけ?

439:NAME OVER
03/07/15 00:04
誰も言ってないから、漏れが言わせてもらう。
では……コホン


中 の 人 な ど い な い !

440:NAME OVER
03/07/15 01:13
レイチェルタンハ、レイチェルタンダ!!

(;´Д`)ハァハァ

441:山崎 渉
03/07/15 13:57

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

442:NAME OVER
03/07/15 14:42
3以外は一通りプレーしたけど一番良いのはMDの1だな
ツインキャッスルで何回やりなおしても右にいる部隊全滅
どれだけがんばっても死ぬから仕方なく3人(テイラーもついでに死亡)で
そのまま進むもレディンが激強なので最終面まで楽に到達
そしてクリス、アルバートも死んでEDはレディンとランスのみ・・・

本気でやってこんなクリアの仕方しかできないSRPGはこのゲームぐらいだったよ

443:NAME OVER
03/07/15 23:46
(-_-)

↑うみにん

444:NAME OVER
03/07/16 10:44 t8RjEP52
>443
w)

445:NAME OVER
03/07/16 11:56
おぉ、この顔文字何かに似ていると思ったら、うみにんだったか

446:NAME OVER
03/07/16 16:19 GpYPHV0M
ラングリッサー1はリメイクされる度に簡単になった。


447:NAME OVER
03/07/16 16:52
そういえば昔、うみにんのキャラが若い女の子に人気とかってテレビでやってたっけ
…嘘くせぇ

448:NAME OVER
03/07/16 17:14
うみにん公式ページ↓

URLリンク(www.umininn.com)

449:NAME OVER
03/07/16 17:39
>443
鼻が無い!

―  ―
    |
  ――

って事で中身だけ作ってみた。
輪郭つけるとでかくなりそうだし。

450:NAME OVER
03/07/16 20:30
>>448
チワワエンジェルの広告にあの超兄貴もあるよってのに(w

451:NAME OVER
03/07/16 23:02
>>447
昔、メサイヤの会報「メサCAN2」でいろんなアーティストとうみにんのコラボレーションと称してクラブや海岸とかで必死こいてアピールしていた。
多分その影響もあるのではないかと言ってみるが・・・、駄目?

452:NAME OVER
03/07/17 21:23
正統派スレにあった。↓

  URLリンク(gameonline.jp)


今更・・・。

453:NAME OVER
03/07/18 02:36
>うみにん なぜ今携帯ゲームに・・・

454:NAME OVER
03/07/18 02:37
>うみにん
なぜ今携帯ゲームに・・・

455:NAME OVER
03/07/18 02:54
今までは、ファイナルエディションでしかやったこと無かったけど、SS版4買った。

「長弓兵が使える。」とか、「前作ほどではないが飛兵も結構いける。」とか、おまけのファイルとか、
「ランディウス(ハーミット)はテレポート使えない」とかの、意味不明だった会話が理解できますた・・・
(ファイナルエディションでは長弓兵の判断力は高くなく、飛兵はメチャ低い)
飛兵が結構使えるのと、兄弟二人がテレポート使えない事から、

アンジェリナがカナーリ活躍+シェルファニール神

なところは双子スキーとしてはひそかに嬉しかったり。
指揮官傭兵別個システムも楽しい。

#なんつーか・・・アレだな。反則だな。>長弓
#あと、ショップのおねえさんがいなくてちょっと寂しかった・・・

456:NAME OVER
03/07/18 05:56
まぁSS4の長弓は魔法に弱いからそこでバランス取ってる。
ウィッチはまさに反則だが

457:NAME OVER
03/07/18 07:58
でもでも、PS版4の長弓も魔法にゲロヨワでつよ?

458:NAME OVER
03/07/18 09:00
SS版4の飛兵は騎兵に弱すぎる、というか騎兵の対空槍投げ攻撃が強すぎ。
槍投げる場面は限定されるけど対忍者系以外ではほとんどの場合先制できるのがポイント。
あの攻撃力で先制攻撃は反則気味。

主人公の初期職業だからなのかな?

459:NAME OVER
03/07/18 15:50
まぁ基本的に弱いし

460:NAME OVER
03/07/18 17:09
最も防御力の低い騎兵は長弓の大好物

461:NAME OVER
03/07/18 17:21
弓兵の射程外ギリギリから一気に騎兵で突撃するのは快感。
まあ、判断力の見積もりが甘くて失敗することも多いが・・・。
うまく決まった時は・・・・・(*´Д`)ハァハァ

462:NAME OVER
03/07/18 17:28
しかし長弓は直接戦闘でも攻撃が早く被害が大きかったりする

463:NAME OVER
03/07/18 17:29
長弓×4がいればランフォードも楽勝だしな

464:NAME OVER
03/07/18 17:29
ⅣのCルートいくとカコンシスが意外に強いと思ったのだが…。
あんな無駄な使い方しないで帝国に備えてりゃよかったのに。

465:moto staff(Lans)
03/07/18 19:47
>長弓と騎兵
史実でも、フランス騎兵(乗馬装甲騎士&下馬装甲騎士)はイングランドの長弓に惨敗したしね。
もっとも、ちゃんと対応すれば、長弓も無敵ではなかったのですが。
(長弓兵は養成と維持も大変だったらしいし。。。一度大損害受けると補充が難しかったらしい)

1回目は乗馬突撃で壊滅
2回目は降りて、クロスボウの支援の下に進撃したけど、やぱーり壊滅

正面から弓兵のキルゾーンに突入するフランス軍はアホばかりかと子一時間(ry

466:NAME OVER
03/07/18 21:11
長弓ってどんな武器なんだろう?ボーガン?カタパルト?

467:NAME OVER
03/07/18 21:40
読んで字の如く極普通のロングボウですよ?

468:NAME OVER
03/07/18 21:41
ってことは、アパッチも長弓か。弱そうだな。

469:NAME OVER
03/07/18 22:54
>>462
5になって弓兵がちゃんと?打たれ弱くなってて嬉しかった記憶がある。

470:イェーガー
03/07/19 00:51
スナイパーなんて、スナイパーなんて…






…ウワーン!

471:NAME OVER
03/07/19 01:05
>470
イ㌔
安い&究極まで育てばMR関係無いんで、漏れはスナイパーよりイェーガーを愛用してるぞ。
クリティカルが無い以外は性能同じだし、スナイパーより雇用可能クラス多いし。


ウィッチには完敗だけどなw

472:NAME OVER
03/07/19 02:02
ウィッチ強すぎですな
こっちが使えるときはうれしかった
リスティルとナールはこいつばっかりつかっていたし

ところでSS版のドラマティックエディションみつけて買ったんだけど
これってPS版1&2のようにデータが消えるバグあるのかな?
PS版はそのせいで強くすることができなかった・・
あとキャラメイクで指揮修正がクラスチェンジ後ものこるのかどうか、、
ぐぐるってもそこまで書いたのないし
まぁ両方自分で試してみればわかることだけど
後者はともかく前者はもしそうだったら・・・泣ける

473:NAME OVER
03/07/19 09:50
>>472
SSは素でデータが消えるからご安心を&hearts

474:NAME OVER
03/07/19 10:16
>>472
ログにもあるけどPS版1&2のはバグとは違うんだがな
前者の心配はないが>>473の可能性の方は高いと思われ


475:NAME OVER
03/07/19 10:56
>>473
♥❤ฺ♥
これがやりたかったのよね?

476:473
03/07/19 11:12
test♥

477:473
03/07/19 11:14
ムキになってもう一度test
♣♠♦


478:NAME OVER
03/07/19 11:19
>>474
おお、サンクス
でもたしかにSSはデフォでデータきえるんだったな…
まめにバックアップとろう
…バックアップもよく逝ったような気もするが
指揮修正はもうすぐ最初のクラスチェンジするんで自分で確認できそ
しかしこれでこころおきなくルーンストーンで強くしまくれる
…最強面がないからあまし意味ないがw

479:NAME OVER
03/07/19 11:26
>>478
本体セーブもパワーメモリーもかなり際どい。ルーンストーンで強くしても
虚しくなるから、1周目から孤独ENDか和解END目指した方がいいよ。

480:NAME OVER
03/07/19 13:49
>>479
1週目は和解で面セレして2週目が孤独というのが楽に見れると思う

面セレせずあえて1から始めるのが漢
なお難易度としては下のとおりと思われ
和解(SS版のみ)>光輝>帝国>闇>独立>孤独(SS版のみ)

和解の条件でジェシカが関係してくる前に勝負を決めるというのがあったが
やはり彼女がかかわるとややこしくなるのか

481:NAME OVER
03/07/19 14:01
>480
不等号が逆な気が。

482:478
03/07/19 16:41
みなさんいろいろとアドバイスサンクス
今は一回目のクラスチェンジ終了。指揮修正はひきつがれたようです
関係ないけどSS版って術士系のAT修正をアップさせるの大変だ…

ぐぐるって和解ルートへのいきかたはわかったんで
それねらいでいこうかなと
しかし敵残さないといけない面や
ラングリッサーとる面でレオン出現後、ジェシカ登場前に
ラングリッサーをとるなど、経験値があまり稼げない条件がおおいなぁ
孤独ルートは…時間が許せばはじめからやります

しかし完全に1のほうを無視しているな、自分w
PCエンジン版にくらべていまいちだったからな…(MD版はやってない)

483:NAME OVER
03/07/19 18:46
和解って結構難しかった気がするぞ。

484:NAME OVER
03/07/19 22:50
それにしても気を抜くと活気がでてるよなこのスレ
みんな豆に見てんだな

485:NAME OVER
03/07/20 02:28
>>477
そういえば4の4つの扉のところで、
夢を共有している状態のようだが原因は何だろう

たしかそのあたりで?3面の遺跡があったはずなのでそれの影響だろうか

486:NAME OVER
03/07/20 02:51
>>485
伝心の鏡も怪しいと思われ。
それよりも、なぜそれが>>477へのレスになるのか子一時間(r

とここまで書いて気づいた。
そうかスペード、ハート、クラブ、ダイヤか……

ここでの双子姉は何度見てもオモロイ。

487:NAME OVER
03/07/20 02:54
BやCで戦う異常に強い姉姫は殺意の波動に目覚めたシェルファニール

488:1ch.tv ◆Gv599Z9CwU
03/07/20 03:04
>>487
いんや、怨念のオーラ力だ

489:NAME OVER
03/07/20 09:36
>>487
 まったくだ。魔法の代わりに剣術を鍛えたはずの妹がAT・DFともに負けてるし

490:NAME OVER
03/07/20 11:18
>>402
遅レスだが、昨日のNHKでオスマントルコのスルタン(将軍)は18歳で即位~とか言ってたので、
アルテミュラーが19歳で元帥でもありなんだね。かっふん。

491:NAME OVER
03/07/20 13:12
それ以前にあの姿で19歳ってのがどうにも…

492:NAME OVER
03/07/20 17:32
>>487
しっとマスクはありですか?

493:NAME OVER
03/07/20 19:57
女のしっとは鬼より怖い…

494:NAME OVER
03/07/20 22:12
セレナのことかァー!

495:NAME OVER
03/07/20 22:44
今、アニマックスでるろうに剣心OVAを見ているわけだが、
巴の声どこかで聞いた様な気がすると思ったら、双子姉の中の人だった。

共通点は
「見た目とは逆に内心ドロドロな人」
か?

496:NAME OVER
03/07/21 03:15
質問です。デアラングリッサーについてですが、
ルーンストーンっていつ使えばいいのですか?
LV10になった時に装備していれば、新しくクラスチェンジできるのでしょうか?

さらに、キングとかの最終段階のクラスで、LVが10に到達した場合、
それ以降もLVがあがっていくのでしょうか?それともそこで打ち止めなのでしょうか?

497:NAME OVER
03/07/21 05:21
>>496
①ルーンストーンを装備している
②レベル10である(になる)
の両方を満たしていれば効果は出る
基本としてルーンストーンを使うのは最終クラスでレベル10になった時。
また最終クラスレベル10で打ち止めだがその状態で得た経験値はある程度までカウントされている
(確かルーンストーン使った後3つめのレベル2まで自動的にあがるくらいまでだったかな?)
ルーンストーンを使った直後は指揮修正・魔法耐性が一気に弱体化するので
レベル10の状態である程度経験値稼いでから使うのもいい。

498:NAME OVER
03/07/21 05:42
あにわん萌え 

499:NAME OVER
03/07/21 07:55
こういう典型的な質問厨って久しぶりだな

500:シグ魔
03/07/21 09:12
ランディウスに一言いいたい。お前ラングリッサーを馬鹿にしてないか?
俺ら光輝の末裔はなぁ、体に鞭打ってラングリッサー使うんだよ。
そしてそれが俺達の誇りなんだよ。なのになランディウスお前なぁ・・・
な ん で 装 備 で き ん だ よ!!
いや、お前がラングリッサーを使うならいいんだよ。でもな、使わねーだろ実際?
カオス一発殴って「あ、こんなもんか」って見切りつけてるだろ?アサルトスーツの方が強いや、って。
じゃあ使うなっつー話だよ。お前がラングリッサー使うとラングリッサーの重要性が薄れるんだよ。
お前がもしラングリッサー使えなかったら
ラングリッサー=光輝の末裔の特権 だったはずなのに、お前が使うせいで
ラングリッサー=雑種の村人Aでも使える聖剣 になってんだぞ?わかってんのかランディウス?
勝手にギザロフでもなんでも倒しにいってくれ!でもラングリッサーは使うなよ。
使うなら、メサイヤンソードを装備しろ。
俺がいいたい事はそれだけだ

501:NAME OVER
03/07/21 09:36
>>500
お前の相棒も大概(ry

502:496
03/07/21 10:52
>>497
わかりやすくてウマー。

503:自慰苦覇瑠斗
03/07/21 13:17
>500
専用武器使っとる貴様に言われたくはないわ!
最後だけとってつけたかのように私を使いおってからに!

何故最後の戦いでこの私があんな小娘の知s(ガガッピーピー





~しばらくおまちください~

                  ルシリス電波放送局

504:NAME OVER
03/07/21 13:52
あの飛び道具剣使っていた香具師いる?

505:NAME OVER
03/07/21 14:50
たしか攻撃回数が2増えたはず>専用剣
たいがい装備するのはラストぐらいなんで実感なんてないのだけど
攻撃回数増えてればHP8の時でもHP10減らせるのかな?

506:NAME OVER
03/07/21 15:48
あの飛び道具武器はラングリッサーより強いぞ。
一発のみだけど弓と違ってAT下げずに遠距離攻撃できるし、
攻撃回数+が有るからトドメも刺し易い。
低レベルでの対レインフォルス戦では必須。

ラングリッサーはクラレットに装備させるがよい。

507:NAME OVER
03/07/21 16:47
Ⅳでも聖属性のお陰でイマイチ使い難かったな>ラングリッサー
その癖装備して無いと強制ゲームオーバーステージがあるのがウザイ…

Aルートのカオスぬっころす所でジェシカに装備させてたら駄目だったし。
ジェシカで殺った時の台詞もあると思ったのに…

508:NAME OVER
03/07/21 17:18
バリスタ最強

509:NAME OVER
03/07/21 17:37
属性武器で攻撃すると敵倒しきれ無い事が多いんだよね。
どうダメージ計算してるのか解らん・・・。

510:NAME OVER
03/07/21 20:06 X7/jff74
プレス手ほじくりだしてPSの1&2の2の方やってるんですけど
雇える傭兵って同じクラスでもルートによって違いますよね、
それって面セレでルート変えても受け継ぐんでか?


511:NAME OVER
03/07/21 21:33
>>510
ルートじゃなくキャラによって決まっている。
エルウィン・ヘイン・ロウガは独立軍。
帝国の方々は帝国軍。
ダークプリンセス他は闇。
それ以外は光輝。
それぞれ雇用している兵士の色で判別できる。
どの軍がどの傭兵雇えるかは↓
popup.tok2.com/home/langrisser/Lang/class_date/class_date_D.htm

512:NAME OVER
03/07/21 21:46
あっ!そこの裏技のページでミスハケーン。
SS版4の完全版シナセレ
×「L、Y、←、R、R、A+st」
○「L、Y、→、R、R、A+st]


513:NAME OVER
03/07/22 00:01
今、BS1の朝鮮戦争見ている訳だが、カコンシス城防衛戦に似てるっぽい。
釜山で守って、別の部隊が仁川から上陸して北朝鮮の伸びきった補給線を叩くとことか。

514:NAME OVER
03/07/22 00:59
そういえば、カコンシスも半島国家だね

515:乱ディ臼
03/07/22 01:04
お・・・俺は朝鮮のために戦っていたのか・・・_| ̄|○

516:NAME OVER
03/07/22 01:44
カコンシスは南側だから韓国か、ぃ㌔
となると将軍=キザロフ元帥となるわけだが、

517:NAME OVER
03/07/22 01:47
連邦=中国だろ
将軍様=カコンシス王

518:NAME OVER
03/07/22 01:48
いや、まんまソ連だ

519:NAME OVER
03/07/22 02:30
ブッシュ=ギルモア


520:NAME OVER
03/07/22 02:35
ギザロフ=スターリン

521:NAME OVER
03/07/22 07:57
協力関係なら、

ギザロフ元帥=毛沢東
クルーガー大王=将軍様
ジェシカ=スターリン
カコンシス王=李承晩
ボーゼル=トルーマン

522:NAME OVER
03/07/22 07:59
スターリンはどちらかというとゲンドラシルだな

523:NAME OVER
03/07/22 07:59
ボーゼル=マッカーサー
カオス=トルーマン

524:NAME OVER
03/07/22 10:23
ルシリス=共産主義
ジェシカ=レーニン
ゲンドラシル=スターリン
カオス=資本主義
ボーゼル=トルーマン
リスティル=マッカーサー

う~ん・・・厳しいか。

525:NAME OVER
03/07/22 11:51
>>500
魔導師系になっていると装備すらできないしな・・・
おかげで二週目は装備しっぱなし
装備属性付けるな、ボケェ


526:NAME OVER
03/07/22 17:01
>>リスティル=マッカーサー
リスティルたんも出世したもんですな


527:NAME OVER
03/07/22 18:58
俺はマッカーサーをねちねちいぢめて楽しんでたのか・・・

528:NAME OVER
03/07/22 20:50
>>511
そうなんすか、、オレは夢にゴーレム雇ってるエルウィンが
出てきた中毒者です

529:moto staff(Lans)
03/07/22 22:08
せっかくの夏休みなので、名前関連でネタばらし

エルウィンの語源・・・エルウィン・ロンメル(ぼそっ
(名づけ親の私が言うのだから事実である(あひゃ

ディハルトの語源・・・

ディハルト=ディフォルト
クラウス=クラス

つまり企画書の表示関連の仕様で下記のように書かれていたが・・・・
「ディフォルト指定/クラス名」

その後、シナリオが進んだが、ライター側でなかなか良い名前が浮かばない・・・
で、私が冗談で、上をもじってエセドイツっぽく、
ディハルト(ディフォルト)・クラウス(クラス)と呼んでいたら
いつのまにか定着。

他に案もでなかったので、そのまま採用(w

530:NAME OVER
03/07/22 22:17
>529
( ゚д゚)ポカーン

531:NAME OVER
03/07/22 23:11
>>529
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

532:NAME OVER
03/07/22 23:19
>>529
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

533:NAME OVER
03/07/22 23:24
>529
(*´Д`)ポッ♥

534:NAME OVER
03/07/22 23:33
>529
エルウィンの名字は何ですか?

535:NAME OVER
03/07/23 00:15
>>529
ゲルマンスキーやったんか・・・・・・

536:NAME OVER
03/07/23 00:55
デアラングリッサーのキャラの画像が最も充実してる画集はドレですか?

537:NAME OVER
03/07/23 08:36
>>529
…憐れだな、ディハルト

538:NAME OVER
03/07/23 10:23
今後このスレではディフォルトと呼ばれるんだろうか・・・(-人-)ナームー...

539:NAME OVER
03/07/23 17:18
>>529
シェリーやキースはどうなんですか?
あんまりゲルマニックな名前じゃないっすけど…

540:NAME OVER
03/07/23 17:30
アルテミュラー「我らの決着を付ける時が来たッ!ディフォルトォッ!!」

541:moto staff(Lans)
03/07/23 17:56
>540
なんか、初期設定に戻す魔法でも唱えてるみたいだ(w

>534
エルウィン、つまりデア/2の頃は、まだフルネームを考えてません。
よってフルネームは存在しませんでつ。

>539
デア/2 は主人公の名前以外は、楽に決まったのだよ。
これも、主人公だけなかなか決まらなくて、私のとこに
「なんか、強くてカッコよさげな名前ない?」
と来たので
「ラングだから、指揮官として強そうな名前で良い?」
と返したら
「うん」
というもんだから・・・

指揮官→強い→指揮能力が高い→名将→でも、あまり聞かない名前がいいよな
→そうだ、ロンメルとかロンメル元帥で有名すぎて、フルネームはあまり聞かれないなぁ
→よし、じゃエルウィンね

他にも・・・ラングの人物には数人軍人さん(独軍とはかぎらない)が隠れてまつ(w

542:NAME OVER
03/07/23 19:12
東条英樹がいないので非国民。

543:NAME OVER
03/07/23 19:18
東条=兄貴

544:NAME OVER
03/07/23 20:46
ヴォルコフとかそれっぽい?(軍事知識じぇろ超テキトー)
あと、エグベルトとか。

545:NAME OVER
03/07/23 21:52
おい!ディフォルト。水を持って来い!!

546:NAME OVER
03/07/23 22:48
なんか今日のディフォルトさん変じゃないですか?

547:NAME OVER
03/07/23 23:00
そう?あれがディフォルトよ

548:NAME OVER
03/07/23 23:14
>>547
地味にツボにはまった。

549:NAME OVER
03/07/24 05:47
ディフォルトって言われても♪~(゚ε゚)キニシナイ!!

550:NAME OVER
03/07/24 16:38
>>545
ツボにはまった。

551:NAME OVER
03/07/25 05:12
そういえばルインの下の名前はなんだったか
おそらくレディンもエルウィンもそれが付くのだろう

あと1のキャラでもランスは下の名前あったな。ランス・カルザス

552:NAME OVER
03/07/25 05:48
ランス・カルザスってレイノスにも出てこなかったっけ?
ラングの1は知らんのだけど、この名前は知ってるし

553:NAME OVER
03/07/25 09:56
PCエンジンでアサルトスーツを装備できるのはランスのみなのだが
そのあたりのお遊びか?
超らんぐ最終面で難易度調節のために敵も装備してるけど

超らんぐの18面はバグでできなかったがどんな面だったんだろう
アサルトスーツを拾ったときもきっとメッセージがあったんだろう
だれかデータ吸い出してくれないか

554:moto staff(Lans)
03/07/25 10:23
1でランスのみ、フルネームがあるのは
>552 の通り、レイノスで出てた為

同じ名前のライバルキャラtってのは・・・
そういうお約束キャラでも作ってみようかな?という実験

555:553
03/07/25 10:25
追記
PCエンジン版は18面でランスをマップ右上隅で待機させると
ランス専用装備「アサルトスーツ」が手に入る
(おそらくこれがラングでのアサルトスーツの初出)
性能はATとDFに+15(+10だったかも)されるので
クリティカルでないとダメージが通らなくなるという極悪なもの
近代兵器のコブラがあれだけ強かったのだから
機動兵器がそれくらい強いのは当たり前だが

・・・とここまで書いて気がついた
最終面でランスが出撃できないのはバランスを考えてのことか
それともMD版からランスが出撃できなかったから思い切った性能にできたのか
情報求む

2のクイズ「装甲騎兵といえば?」のダミーの答え「ヴァルケン」から
アサルトスーツの元ネタは「装甲機兵ヴァルケン」と思っていたのだが
レイノスに同名キャラがいるならそちらの可能性が高い

ランスの下の名前カルザスは2以降で「カルザス王国」があることで確認
初代国王がランスで王妃はナーム
両方飛兵なのでカルザスの王族は代々飛兵を使う・・・という設定だったはず

あとCDドラマで馬鹿になったナームが
「ランスを右上に持っていけばいいのよ」とか
「カーソルをアイテムに合わせて2ボタンを100回押すわよ」
とわめいていたが、こういう裏技をほのめかす台詞は
1以外ではないだろうか
こちらも情報求む

長文のスマソ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch