~やつをぶち殺せ!~  ラングリッサー 第4章at RETRO
~やつをぶち殺せ!~  ラングリッサー 第4章 - 暇つぶし2ch538:515
03/05/13 02:18
今気づいたのだが、3の戦闘システムって、もしかしてグローランs(PAM!PAM!

539:NAME OVER
03/05/13 02:25
シルバーウルフはカウントされる
っていうかセーブをコピーして試せばいいじゃんか

540:NAME OVER
03/05/13 02:37
ゲッ!
んじゃもうダメカヨ

銀狼お気に入りだったのになー

>>538
全然違うと思うぞ。
グローランサーはCT制だしラング3の戦闘の肝はモードと陣形の使い分けだし。

541:NAME OVER
03/05/13 02:40
グローランサーっつーより三国志6とダブるところがある、3の戦闘システムは。

542:NAME OVER
03/05/13 02:50
グローランサーの戦闘はむしろ4や5の路線の延長線上だろ
ノーマルなRPGだから傭兵はないけどな

3は敵も味方も同時に動くからそう思ったんかもしれんけど
実際は動いてる間指示出せないから相手の動き読み違えたりすると
結構被害出たりする。

543:3のためだけにSS買いましたが
03/05/13 11:05
>535
少しでも経験値稼ごうと粘ると兄ぃが撃破されてしまう罠
・・・オレも銀狼だけ撤退数1だった(鬱

3は複数ユニットを敵と接触させるように移動させて
1ターン以内に撃破するかに賭けていたなぁ
まぁ後半は連続魔で・・・(ry

544:NAME OVER
03/05/13 17:51
銀狼は2面では殺される直前のターンで脱出してた。
ラフェルでは上から突入すれば敵が動き出さないから
騎馬部隊や歩兵の半分をを殲滅するまで放置(w

545:NAME OVER
03/05/13 19:49
主人公飛兵、速攻で下の方に向かって門くぐる直前で止まって
あとはひたすら敵倒しまくってディオス将軍だけ残して脱出するようにすれば
銀狼はどうにかなる・・・と思う。
しかし3って敵も味方も多すぎだな(;´Д`)
一部隊が完全に一ユニットだから問題ないんだがパッと見すごい大軍同士の戦いに見える。

546:NAME OVER
03/05/13 20:38
ちゃんと国同士戦争してるという感じが出てて少しは好きかな
でも必要性のない奴が多すぎ
ストーリー的にも能力的にも

547:NAME OVER
03/05/13 20:57
1面で、レイモンドとジェリオールが粘ってくれれば
主人公がレベル上がりまくってくれる。
俺はそこでLV20ぐらいになったことがある。
そうなったら2面は全滅クリアが楽勝。

548:NAME OVER
03/05/13 21:37
兄ぃ……か(ディゴス将軍のように)

>>547
キャラメイクで飛兵+神々の祝福にして、画面1番下へ
そうするとわりと楽にLV15ぐらいになってグリフォンが雇える
でも油断してると兄ぃが……(;´Д`)

2も3も敵の方がまともなことを主張していると思う

549:NAME OVER
03/05/13 21:47
>>546
ピエールのことかぁぁ!!!

3は敵がクラスチェンジアイテム落っことしてくれると幸せな気分になる

550:NAME OVER
03/05/13 22:40
ストーリー的に重要な奴・・・ディハルト、ルイン
能力的に重要(特殊)な奴・・・霧風、ジュグラー、銀狼
ラング的に重要な奴・・・女キャラ

能力的にもストーリー的にも凡庸・・・ディオス、ファーベル、ピエール、ギルバート

551:ガイエル将軍
03/05/13 22:49
そんな事よりエマーリンクよ、ちょいと聞いてくれよ。
昨日、狩の後で森のギュードン屋行ったんです。ギュードン屋。
そしたらなんかさっき戦った奴等が後ろからやってきて騒がしいんです。
で、よく見たらなんか金髪の小僧が客引きのお姉さんへ切りかかっているんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、迷子如きで普段来てないギュードン屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
迷子だよ、迷子。
なんか12歳ぐらいの子供とかもいるし。一家7人でギュードン屋か。おめでてーな。
「あれが彼の本性よ!」とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、村人を見逃してやるからこの面来るなと。
ギュードン屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの上を飛んでいる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入って注文したかと思ったら、隣の奴が、ビフテキ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ビフテキなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ビフテキ、だ。
お前は本当にビフテキを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、女にいいとこ見せたいだけちゃうんかと。
ギュードン屋通の俺から言わせてもらえば今、ギュードン屋通の間での最新流行はやっぱり、
特盛り、これだね。
味噌汁特盛り浅漬け。これが通の頼み方。
特盛りってのはボリューム満点。そん代わり500Pする。これ。
で、それに味噌汁浅漬け。これ最強。
しかしこれを頼むと次から元帥にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、バニースーツを着て嫌われていなさいってこった。


552:NAME OVER
03/05/13 22:58
ストーリー的に重要な奴・・・ディハルト、ルイン
能力的に重要(特殊)な奴・・・霧風、ジュグラー、銀狼
ラング的に重要な奴・・・オヤジキャラ
ゲームとして必要・・・女キャラ

能力的にもストーリー的にも凡庸・・・ピエール

553:NAME OVER
03/05/13 23:16
しかし3は声がぶっ飛んでる奴が多かったなぁ・・・

554:NAME OVER
03/05/14 00:15
レイラ「レイモンドキョウカラノデンレイデス!」

555:NAME OVER
03/05/14 01:37
>>553
だって主人公がすでに・・・

556:NAME OVER
03/05/14 02:16
みんな槍は使わなかったのか、俺のプレイでは騎兵よりは使えたけどな
エマーリンクが出るマップではかなり役に立ってくれた

3の騎兵、弓騎兵、水平はほんと使えない
屋内遅すぎ、アニメonだとフリーズしまくり

557:NAME OVER
03/05/14 06:46
3の声優さん、結構良かったけどな。

558:NAME OVER
03/05/14 07:29
ウィラー提督役の声優のやる気のなさは天下一品!

559:NAME OVER
03/05/14 09:44
ⅣのCルートの22面の難易度が高すぎます。
敵にたどり着くまでに何度メテオ&矢を喰らったことか!
回復役がリッキーだけで毎ターン回復に忙しく大変苦労しました。
裏ワザ使いまくってるのに・・・




560:NAME OVER
03/05/14 11:43
>>556
飛兵だと屋内でもスピード下がらんのにな。
そのせいか5では飛兵も屋内では下がるようになった(;´Д`)

561:NAME OVER
03/05/14 14:04
>>555
髪型も凄いことになってるしな


562:NAME OVER
03/05/14 14:31
髪型はランディウスやシグマもかなりすごい

563:NAME OVER
03/05/14 18:03 Q3dwSNrh
ゲームに声優はいらんと思うけどな
ここでは圧倒的に声優マンセー派が多数だな


564:NAME OVER
03/05/14 19:14
システムとクリアにしか興味の無い香具師と
キャラや世界観の方にも興味の有る香具師との差だな

後者はヲタなわけだが


565:NAME OVER
03/05/14 20:09
俺両方だけど。SFCやMDからやってるから無くてもいいけどな

566:NAME OVER
03/05/14 20:14
>>564
両方だが声はいらん

567:NAME OVER
03/05/14 21:09
合ってる声優ならいた方が良い
合ってない声優はいない方が良い。

シンプル。

568:NAME OVER
03/05/14 22:25
>>567
あっててもあってなくてもいらん
もっとシンプル

569:NAME OVER
03/05/14 22:27
水兵って活躍の場が限定されてるから自分で運用するためのユニットというより
海マップで敵として出て来てこちらを困らせるためのユニットという印象がある

570:NAME OVER
03/05/14 23:08
最初にやったのは5だったがシステム理解してなかったので
撤退数なんか気にしなかったし選択肢も好きなように選んでた

結果告白成功しないどころかランフォードと世間話して最終決戦に挑み
エンディングもズタボロだった

571:NAME OVER
03/05/15 03:38
3の盗賊ユニットはほんと微妙

572:NAME OVER
03/05/15 03:49
>>571
そうか?俊足があるからかなり役に立つぞ。

銀狼は俊足弓兵として運用すりゃ良いし
霧風は侍マスターにして刀装備手に入れてから忍者にするのが良いし。
二人とも素の能力自体が高いし成長率も意外にも盗賊の方が他のクラスより高い。

573:NAME OVER
03/05/15 05:10
でも魔法に弱いし、攻撃はルインに劣るし、防御も弱くて弓に半壊させられる
そりゃあ上であがってる面々に比べれば戦力にはなるけど、
経験値を分け与えてやるほどでもない、だから微妙

574:NAME OVER
03/05/15 05:50
俺っとこのシルバーと霧風は主人公食う位の勢いで撃破数稼いでるけどなぁ。
後半面は被害を減らそうと思ったら巧遅より拙速って感じだから、足遅い
ルインだの屋内の騎馬だのはホントレベル上がらない。

575:NAME OVER
03/05/15 07:20
しっかし・・・・ガイエルがダークマスターってなんかあわない・・・・・・。


576:NAME OVER
03/05/15 09:35
ピエールに鬼のように撃破数を稼がせていますが、何か?


でも彼の存在価値はよくわかんない。(´・ω・`)

577:NAME OVER
03/05/15 11:09
魔法に弱かったっけ?>盗賊
キッチリ魔法耐性装備つけてやればそこまで喰らわないし
仮に弱くても俊足スキルは引き継ぐんだから
歩兵や弓兵にしてやりゃいいんじゃねぇのか?
攻撃や防御もかなり高かったと思ったが。
まーラングリッサー装備できるルインにはかなわんけど
ルインの方が育てるのに手間かかるし

個人的には
連続魔法使い>>>>>>飛兵≧ジュグラー>盗賊>>>>>>その他
って感じだったけどな。


578:3のためだけにSS買いましたが
03/05/15 11:29
>563
前者だって充分ヲタじゃん

579:NAME OVER
03/05/15 15:02
ゲームに声優はいらなくないが、
ラングに声優はいらん
しかしラングはパッと見ギャルゲーだからなぁ

580:NAME OVER
03/05/15 15:39
>>579
悲鳴とか叫び声とか笑い声とか短いものだったらあったほうがいいかも
文を読む段階から声はいらん


581:NAME OVER
03/05/15 18:35
まぁコンフィグで消せばいいだけのことだ

582:NAME OVER
03/05/16 00:06
ごめんなさい、また聞きます…
4&5なのですが、知力のパラメータってなんですか?

583:NAME OVER
03/05/16 00:17
取扱説明書

584:NAME OVER
03/05/16 00:42
説明書には載ってない罠w

585:NAME OVER
03/05/16 00:42
>>583
すまん、どこ?

P19にはのってないようだけど…

586:NAME OVER
03/05/16 01:32
載ってないかスマソ

587:NAME OVER
03/05/16 02:01
声優は全然詳しくないが、4の置鮎?氏のランディウスは好きだったなー。
場面に合わせた温度で冷静と情熱を使い分けてた。

というか3のディハルトがあんまりアレだったからかもしれんが・・・w

588:NAME OVER
03/05/16 02:30
ディハルトというか3のはむしろ台本が適当すぎだったんだと思われ。

589:NAME OVER
03/05/16 05:28
塩沢氏惜しいよな
あの声大好きだったのに、同じ声だせる人居ないだろうか・・
ルパンみたいに探してくれないかなw

590:NAME OVER
03/05/16 07:05
コナン白鳥刑事と同じで井上和彦になるんじゃね?
1でランスやっとるからな。

591:NAME OVER
03/05/16 08:50
誰か答えてやれば…

>582
たぶん、知力あげると魔法全般の詠唱にかかる時間が短縮したかと。
コマンド選んで、部隊の行動力消費を抑えるため傭兵も待機させれば
理屈上その状態の最速で詠唱を終えるはず。ヒールとか早いほうが便利しょ。
(召喚獣の類は知力より行動力重視になる訳だが。余談)

592:NAME OVER
03/05/16 13:39
>>582
攻撃魔法のダメージ基準にも関係してくる
詠唱時間はクラスチェンジ回数なんかでも短縮する


593:NAME OVER
03/05/16 18:14
>>589
レスを見て調べてみたんだけど
3年前に亡くなってたって初めて知った・・・(´д`;)

594:NAME OVER
03/05/16 18:45 T5wNt4kF
ステージ24Cでアイヴァーに逃げられたら
その後敵を全て倒しても終らなくなりました。
これってバグですか?
バルク将軍の最後のシナリオです。

595:NAME OVER
03/05/16 18:56
ボーゼルは塩沢氏お得意のねちっこい系(誉め言葉)の声だから
井上和彦よりも山崎たくみの方だろうねぇ。

596:NAME OVER
03/05/16 19:14 T5wNt4kF
ラングリッサーのファイナルのⅣのことで質問なんですが
ステージ24Cでアイヴァーに逃げられたら その後敵を
全て倒しても終らなくなりました。
これってバグですか?
バルク将軍の最後のシナリオです。

597:NAME OVER
03/05/16 20:09
焦んなよ屑

598:NAME OVER
03/05/16 20:12
>>596
俺もなったから安心しな!

バグなんだろうな…
アイヴァーを先に倒せば(・∀・)イイ!! のでは。

599:NAME OVER
03/05/16 23:09
コピペ厨にマジレスすな

600:NAME OVER
03/05/17 00:49
余裕で600げっと


ここで一言

カオスって影薄いよね

601:NAME OVER
03/05/17 07:24
作品が進むにつれて影薄くなっていったよな。
5なんか出てこなかったし。
俺はやってないけどDCで出たラングリッサーミレニアムとかには出たのかな?
ストーリすら知らないモンで。

602:NAME OVER
03/05/17 21:52
保守がてら。
何気にガンダム種はラング4の声優多いね。
今週出た新キャラがブルーノだったので、つごう5人になりますた。

603:NAME OVER
03/05/18 01:07
>592
知力がダメージ算出まで関係してるとは知らなかった。サンクスコ
道理で、石つかってランク戻しても魔法が強いわけだ。
クレリックのアースクエイクで指揮官瞬殺なんてデアでは考えらんなかったw

604:NAME OVER
03/05/19 02:01
>5のカオス
35面でガイエルが召喚してた位だ(ハードモード)ただの召喚混沌の神として・・・なんか悲スィ
ルシリスの方が影うすいな5。

605:NAME OVER
03/05/19 02:05
>>597

606:NAME OVER
03/05/19 02:05
召喚獣のルシリス&カオスは分身って設定だったっけ?
やたら装備制限厳しい割にいざ召喚してみるとアゲイン連発できるセラフィムの方が役立つ罠(えー

607:NAME OVER
03/05/19 04:04
3のドラゴンロードに比べれば遥かにマシ

608:NAME OVER
03/05/19 07:14
ジェシカを歩兵にして竜王の杖とドラゴンシールド装備だもんな
あれは一体どんな場面で活用できるんだ

609:NAME OVER
03/05/19 10:19
召喚獣の使い勝手のよさ
ヒール持ち>>魔法持ち>>>>>>>>>>その他

610:NAME OVER
03/05/19 10:56
>>609
アゲイン持ちも重要では?
低詠唱キャンセルアゲインは鬼ですたい

611:NAME OVER
03/05/19 11:18
SS5の二週目終了
?5は17ターンもかかったよ
まさかグロブと鬼ごっこする羽目になるとは・・・
クラスはσとλは3週目の1段階、それ以外は2週目の3~4段階だったが
(λ以外はメサイヤンソード装備で上げた)
ほとんどの敵の方がこちらより攻撃値が高く
デクライン→指揮官にファイヤーでどうにか倒してた
漁るとスーツをもらうにはかなり上げなきゃ厳しくないか?

その後始めたグロランでも鬼ごっこ・・・
キャラメイクまでで昨日は止めた

612:NAME OVER
03/05/19 12:32
>>611
メサイヤン装備して執事マスター損ぬっころす面で魔法で虐殺しまくれ

613:NAME OVER
03/05/19 14:51
3の召喚獣が得た経験値ってどうなるんだっけ?
召喚者に還元とか・・・ない?

614:NAME OVER
03/05/19 18:03
還元されると思ったけど

>612 その面もいいけど気象装置の面で一気にあげた
ほとんどの魔物の指揮官はファイヤボール一発で死ぬ
一発でレベル一個上がる位は経験値もらえるし
ランフォードとアルフレッドだけは肉弾戦するしかないが・・・

615:NAME OVER
03/05/19 20:02
ひさびさに4やってみようかと思うんですけど、キャラメイクがよくわからないです。 どうすればどのクラスになるか、とか。 攻略サイトありませんかね? 携帯からのgoogleは文字化けしますw

616:NAME OVER
03/05/19 20:02
ひさびさに4やってみようかと思うんですけど、キャラメイクがよくわからないです。
どうすればどのクラスになるか、とか。
攻略サイトありませんかね?
携帯からのgoogleは文字化けしますw

617:NAME OVER
03/05/19 20:06
検索してみますた
URLリンク(nama.takezo.co.jp)

618:NAME OVER
03/05/19 21:34
>>617
うーん、ただ最終的に神官と魔術士両方入れちゃうってのはどうなんやろね
4なら飛兵入れといても良いと思うが。
究極的には魔道士のが役に立つが機動力の割に判断高いし。
まぁぶっちゃけ一番いらんのは騎兵なんだけど外せないし

ってファイナルエディションだとまた別か。

619:NAME OVER
03/05/19 22:27
4の飛兵って順番が回ってくるのが遅い・・・

620:NAME OVER
03/05/19 23:00
4でランディウスかリッキーのどちらかがテレポート使えたような気がするけど気のせいか?
?5面でニクシー付きリッキーをワープさせたらニクシーだけ建物の外にいて笑った記憶が

621:NAME OVER
03/05/19 23:20
リッキーはテレポ使えたっけな?

少なくともランディウスは無理。

622:NAME OVER
03/05/19 23:54
4(PS)でリッキーにシェルファニールを奪われる?イベントが見れない
傷心度と、ライバル宣言以外に条件あるんですか?
面セレ使って、もうだいぶ嫌われたと思うのだけれど

アドバイスお願いします。

623:NAME OVER
03/05/20 00:15
ランディウスはテレポート使えたはず。
ハーミットに成れるキャラメイクすれば。

624:NAME OVER
03/05/20 00:54
>>623
>>438-

なんで1つのスレで何度も同じことを言う

625:NAME OVER
03/05/20 03:04
おまえらよくデアとか3とか4とか5とかやる気になるな
きっと4とか5の話してる奴のほとんどが1と2やった事ねえんだろうな
PCE版1とMDの2が最強
それ以外はクズ
分かった?


626:NAME OVER
03/05/20 03:29
俺もそう思う

627:NAME OVER
03/05/20 03:33
MD版1はオレはクズだと思うんだが、皆さんはどうか
どうしてもPCE版に比べると・・・

628:NAME OVER
03/05/20 04:04
いままでPCE・SS版1&2・3・4・5とやってきたが
一番面白かったのはPCE版

そういえば過去スレで敵も味方も自由に動かせる技があるって書いていたが本当?

629:NAME OVER
03/05/20 04:15
>627
3年後だから一概に比較せんでほしい

630:NAME OVER
03/05/20 05:04
すまん。
当時のユーザーはどう感じていたのかって事にしてくれ

631:NAME OVER
03/05/20 06:30
いくらPCE版が面白いっていっても
結局はPSの1・2の1だけしかないゲームなんだろ?
ドコが最高なんだか・・・( ´,_ゝ`)

632:NAME OVER
03/05/20 06:41
まあ・・・・1が出た当時なんだから1しかない時代だってことさ。
少なくともこの手のソフトでは斬新だったってことでしょ。
喋るとかFEとかは喋らなかったしね。

633:NAME OVER
03/05/20 06:42
>>632
ナームだろ?正直に言えよ。

634:NAME OVER
03/05/20 07:04
>>633
いゃ・・・・激しく違う・・・・コテハンの意味も解らないのだ俺は。
スクリプトってなに?って聞きたいくらいだし。
スレ違いスマソ・・・・・ナームって誰?
ラング4の無口魔族?

635:NAME OVER
03/05/20 08:41
声優に詳しい=キモヲタ

636:NAME OVER
03/05/20 09:56
>>623
ハーミットじゃなくてアバタールだろ。
まあ双葉の攻略本によるとランディウスのアバタールは通常のアバタールとは別物でテレポート覚えないのだが。

ところで4ってキングいたっけ?

637:NAME OVER
03/05/20 10:37
ってかナームもしらんのに1をプレイした風に語る634はいかがかと。

638:NAME OVER
03/05/20 11:07
小学生だった当時ラング2が出て友達(女)が買ってた。
ヘインをサモナーにして兄貴召喚して喜んでたなぁ。

639:438
03/05/20 11:32
>>624
ちょっと・・・・いや、かなり待つんじゃよ!ワシはけっして>>623ではない事をここに宣言。

640:NAME OVER
03/05/20 12:27
ウィラー専用マーシャルってなんだったんだろうと首をひねる

641:NAME OVER
03/05/20 13:13
先生!
ドラマティックエディションの1とPCEの1はまるで別物です!

642:NAME OVER
03/05/20 14:46
PS版にリメイクされた時点で別物。っていうか偽者

643:NAME OVER
03/05/20 17:11
PS版は、ナームの声>冬馬由美以外見所無し。全てにおいて改悪されている。
特に許せなかったのは、中途半端なクラスチェンジと糞な音楽だな

644:NAME OVER
03/05/20 18:30
トリュビュート版の1も・・・

645:NAME OVER
03/05/20 19:31
PCE版味方ターンや援軍はもちろん、
エネミーターンのBGMまでやたらと格好良いしな


646:NAME OVER
03/05/20 19:40
>>641
どっちがいいんだ?

647:NAME OVER
03/05/20 22:33
>636
居なかったと思う。
ランディウスは勇者だし、王様であるクルーガーはウィザード、カコンシスはロードだし。

648:NAME OVER
03/05/20 23:15
>641
PCEの1に決まってるだろうが。このスカタソ

649:NAME OVER
03/05/21 00:29
PCエンジンのラング音楽カッケェ

650:NAME OVER
03/05/21 01:28
PCEのromサイトで落としてくるか・・・
ISOとMP3が別になってるから曲だけ楽しませてもらおう

651:NAME OVER
03/05/21 01:30
それでもいいすよ

652:NAME OVER
03/05/21 01:30
通報しますた

653:NAME OVER
03/05/21 01:44
1でいい曲ってある?

654:NAME OVER
03/05/21 02:51
ED

655:NAME OVER
03/05/21 02:56
5でクェイド侯爵が出てくるときの音楽は笑劇的だった

656:NAME OVER
03/05/21 03:38
PS版の1で新曲がかなり追加されてたけど
もしかして今までの曲が使われてなかったりする?

657:622
03/05/21 08:01
>636
ハーミットじゃなくてアバタールだろ。
いやいや、俺ハーミット一択でテレポおぼえたよ。
テレポ覚えないならアバタール魅力ねーなって思って、隠者選んだら、おぼえた。

上の質問に誰か答えてくれませんでしょうか…

658:623
03/05/21 21:25
俺が >>623 です。
PS版4・5(HARDモードあるやつ)での記憶は、
ハーミット→テレポート覚える。判断力高いし速攻採用!
アバタール→攻略本で主人公専用アバタールはテレポートを
        覚えないとあったので、選ばなかった。
って感じ。
>>438はSS版か。SS版は覚えないとかあるの?

659:NAME OVER
03/05/21 21:36
トリビュートの4で、ランディウスの隠しクラスハーミットとアバタールにしたんだが、
テレポートは覚えなかったように思う…。


660:NAME OVER
03/05/21 23:36
結論出ているのに必死だな

661:NAME OVER
03/05/21 23:37
>657
傷心度が足りてないんじゃないかなぁ?
シナリオ14の戦闘前会話で「道を間違えた」を延々と選び続けてみれ。

662:NAME OVER
03/05/22 02:45
>>654
どんと すとっぷ ゆあ どりーむ
いい歌だよね

663:NAME OVER
03/05/22 04:15
SS版4のランディウスは、テレポート覚えないぞ。

664:NAME OVER
03/05/22 06:41
SS版のランディウスとリッキーは1面でテレポート使えたらレイチェルを逃がしたりできちゃうから
付いてないと考えるのが普通じゃないか?
テレポートはマクレーンとジェシカとリスティルとアンジェリナ・シェルファニール・辺りしか覚えないはず。
レイチェル覚えてない・・・・愛撫ァーは育てなかったし。

665:NAME OVER
03/05/22 13:21
>>656
版権の関係でPSの1はPCEやMDで使ってた曲は無い
これに怒りを覚えた人は多いはず

666:NAME OVER
03/05/22 14:10
ところでラングリッサーとアルハザードの語源って分かる?

667:NAME OVER
03/05/22 15:12
遅レスだけど>640
ラングは敵とNPCはクラスとレベルによって能力が決まっちまうから、専用クラスにしないと
ウィらー強杉orマーシャル弱杉
になってしまうから、マーシャル(ウィラー専用)なんてクラスが存在してるんだと思う。

668:NAME OVER
03/05/22 17:03
>>666
アルハザードはクトゥルー神話に関する書物としてよくホラーに出てくる
「ネクロノミコン」の作者である狂えるアラブ詩人アブドゥル・アル・ハザードが由来かと

669:NAME OVER
03/05/22 17:06
>>668
ほう、魔術師の赤な人ですか


670:NAME OVER
03/05/22 17:09
「アルハザード」はラング以外でもボチボチ聞くね。
武器の名前として使われてるのは珍しいが。


「ラングリッサー」ってのはあんまり聞いたことないけど。

671:NAME OVER
03/05/22 19:54
PS1の曲はわざと2>>>1のレベルにしただろ?

672:NAME OVER
03/05/22 20:37
Ⅴのウィラー提督って市民より弱いんですね。ひどいや

673:NAME OVER
03/05/22 21:02
>>672
下手をすると、素人の女に負けるという設定ではなかったか?

674:NAME OVER
03/05/22 21:05
そこまで弱いのは一種の才能では?

675:NAME OVER
03/05/22 21:10
攻撃回数がないシビリアンに負けることってできるのか?

676:NAME OVER
03/05/22 21:11
セレナさんに毎晩レイープされてるんだろうな

677:NAME OVER
03/05/22 21:55
Ⅴの?1でおばちゃんの攻撃力に恐れおののき
ひたすら逃げたが捕まってしまいやられた!と思った次の瞬間

…(゚д゚)ポカーンとなった。

すぐに集中攻撃による虐殺が始まりました(w

678:NAME OVER
03/05/22 23:17
>>664
推察ご苦労さん、リッキーはテレポ覚えるよ

679:NAME OVER
03/05/23 00:20
>>677
知ってしまえばカモでしかないからなw

680:NAME OVER
03/05/23 02:17
age

681:NAME OVER
03/05/23 02:32
荒らしかよ

682:NAME OVER
03/05/23 07:16
>>678
へぇー・・・・何回もルーンストーンで全てのクラス経験したけどハーミットになっても覚えなかったなぁ。
改造君?

683:NAME OVER
03/05/23 07:46
最近噛み付き君が多くなったな
PSとSSで違うとかも知れないだろ?

684:NAME OVER
03/05/23 07:50
納得できないからじゃね?
自分は間違ってないって思ってるから噛み付き風でレスるんだろう。
気持ちは解らなくも無いがね。

685:NAME OVER
03/05/23 09:40
SS版4のハーミットはテレポ覚えない。これは確定だが
PS版4のハーミットはテレポ覚えるでOK?

俺はSS版しかやってないからPS版のことは知らん。


686:NAME OVER
03/05/23 12:37
>>673
ジェシカが悪でボーゼル善人だった小説の4での話だな。
食堂の配膳係のおばちゃんに剣の勝負で負けた伝説保持者だとかなんとか。

687:NAME OVER
03/05/23 14:39
>677 あ、そうなん
魔法で遠くから全員倒したけどそこまでしなくて良かったのね

ラングリッサーの由来はまだ未出だけど
そろそろ、元様降臨かしら?

688:NAME OVER
03/05/23 17:43
まだ大してやり込んでないけど、
664の記憶が確かならアンジェリナもテレポ覚えるんかな。石、石・・・

>661
面セレしまくってみます。どうもありがとう。


Bラストで正気に帰ったレイチェルが一瞬でクルーガーを葬ってしまった
正面から当たると術士系ランディウスもぶっとばされそうなので弓矢でチクチク
ラングリッサーも装備できねえし、お兄ちゃん形無しw

689:NAME OVER
03/05/23 17:55
アンジェリナは忍者マスターになれずレンジャーまでだから、テレポートは覚えんぞ?

690:NAME OVER
03/05/23 18:32
特殊騎兵で覚えますがなにか?

691:NAME OVER
03/05/23 18:34
ユニコーンなめるなよ、と

692:NAME OVER
03/05/23 18:36
うむ。ユニコーンロードがテレポート習得可能だったはず。

693:NAME OVER
03/05/23 18:36
ユニコーンロードだろ

694:NAME OVER
03/05/23 18:49
ユニコーンロードの時代

695:623
03/05/23 21:04
>>685
とりあえず、PS版4・5 FINAL EDITION を引っ張り出してきた。
シナリオ26Cの時点のメンツでは、ナール以外全員テレポートを
覚えているのを確認。ランディウスはハーミットで判断力は70。
温泉のイベント(花)で1上げてたような気がする。

面セレで1面へ。
>>664 を僅かな期待を持って検証。
カコンシス王妃以来、トラウマになっていたが、レイチェルに
テレポートをかけて村の外、画面右下へ移動させる。
しかし…
雑魚を片付けた後に出てきたギザロフが教会の中へテレポ。
「こんな所に連邦兵が…!」村はずれで驚くレイチェル。
教会の中と村の外で両者の会話が続き、
イベントは通常通り進んだ…
まぁ、当然か。

ってわけで、>>685 が結論だね。
テレポートの有る無しは超重要なんだが…

長々とすまなかった。

696:NAME OVER
03/05/24 00:31
牛丼食ってるファーナをテレポートで飛ばしたら
「無礼な!」と言われた記憶がある

697:NAME OVER
03/05/24 01:25
>>696
それは知らなかった。

698:PS版Ⅳ&Ⅴ
03/05/24 01:53
Ⅳのシナリオ1を面セレでプレイ。
税務官を倒したあとテレポートでギザロフに接近。ランディウスがヤツを一撃で倒したら、
『面セレクトとはいただけんな』
と言われいきなりゲームオーバーになりました。レイチェルの周囲をリッキーと傭兵で固めてもギザロフはすり抜けるし。

699:NAME OVER
03/05/24 02:33
>>698
上の方でも言われてるが3の一面もそうです

700:NAME OVER
03/05/24 07:22
>>695
乙ですね。

ラングはSS版マンセーだったからな・・・・・・でもSS版しかやってない俺からすると
4の移動はヘックスみたいなマス移動で5が自由な移動みたいだったけど
PS版の4・5は移動方式どうなの?

701:NAME OVER
03/05/24 08:43
>PS版4・シナリオ1
漏れなんかテレポ脱出失敗に飽き足らず、
レイチェル撃破したけど、展開同じダタヨ。表情変わっただけw

702:NAME OVER
03/05/24 09:12
>>700
5のシステムに統一

703:700
03/05/25 06:21
>>702
そうですかぁ・・・・・なんか違和感ありそう。

704:NAME OVER
03/05/25 06:37
5のシステムってテンポ悪くない?
なんかCOMの思考時間や待ち時間長くて。
待機ばっかする奴多いし
ファイナルエディションだと少しはマシになってるの?

705:NAME OVER
03/05/25 06:54
CPUの差だろうからPS2だと違うんでない?

706:700
03/05/25 07:00
>>704
禿同・・・・なんか指揮範囲内におさまらないとか結構デメリットあるよね。
まぁ・・・・面セレで育ってたら指揮範囲外れても全然大丈夫なわけだが。

707:NAME OVER
03/05/25 07:59
>>705
そっかー。
でもPS2だと別のバグも出て来そうだけど。
まぁ見かけたら買ってみます。

708:NAME OVER
03/05/25 08:59
板違いです。
3~5の話はギャルゲー板でしてください

ラングリッサー&グローランサー総合Part3
スレリンク(gal板)l50

709:NAME OVER
03/05/25 14:11
>>708
アフォ?

710:NAME OVER
03/05/25 15:50
板違いです。
3~5の話はギャルゲー板でしてください

ラングリッサー&グローランサー総合Part3
スレリンク(gal板)l50


711:NAME OVER
03/05/25 18:15
アニキ召喚できるとかいうが強いの?

712:NAME OVER
03/05/25 19:51
>>711
PS版4・5だけど強いというか、攻撃回数が多い。
確か、体力満タン時に18回あったはず。
PS版持ってるなら、5ハードモードの?4面へ行ってみたら
その凄さが実感できるよ。
敵のアニキが召還アニキと同じ攻撃回数になっているから。

あの破壊的な攻撃力と攻撃回数は反則だ~。

713:NAME OVER
03/05/25 20:11
>>712
でも基本的に後出しだから傭兵ぶつけると割と楽に倒せるけどね。

714:NAME OVER
03/05/25 23:10
板違いです。
3~5の話はギャルゲー板でしてください

ラングリッサー&グローランサー総合Part3
スレリンク(gal板)l50


715:NAME OVER
03/05/25 23:25
デアだと、攻撃方法が光線なんで強かったな>アニキ
殆どの相手に完全先制出来るから、ATさえ十分にあれば大抵無傷で勝てる。

プリンセスもそうだったと思うけど。

716:NAME OVER
03/05/26 02:57
3の兄貴も凄いぞ
ルシリス、カオスのエフェクト違いだが

717:NAME OVER
03/05/26 04:10
デアのアニキのヒールが好きだ。
あれこそ真の漢のヒールだ。

718:NAME OVER
03/05/26 07:27
デアのということはデアとPS版の1・2とかとは違うって事?
アニキのヒールとかがさ。

719:NAME OVER
03/05/26 07:39
全部プレイした奴なんてそう居ないだろ

720:NAME OVER
03/05/26 07:40
そりぁあそうだね・・・・・スマソ

721:NAME OVER
03/05/26 08:26
>>718
確か違っていたと思う。

デアの方が、何というか・・・その・・・近寄り難い。





ってか近くに居たくない・・・

722:moto staff(Lans)
03/05/26 11:04
>666
アルハザードの語源は >668 で正解
ラングリッサーの語源は、、、私の勝手な造語

723:NAME OVER
03/05/26 15:08
>722
ラングリッサーの生みの親キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

724:NAME OVER
03/05/26 22:21
>>722
デアで「人の意見をひとつにまとめる力」とかいっていたから
Language(言語)をもじってラングリッサーと思っていたのですが

725:NAME OVER
03/05/26 23:45
言葉は返って人をばらけさせる気がしなくも無い

726:NAME OVER
03/05/27 01:43
ジェシカラングと言いたかっただけじゃないの?

727:NAME OVER
03/05/27 02:33
>721
近くにいないでどうやって回復すると言うのだ。
貴様も真の漢ならアニキの汗汁乱…もといヒールを受けるのだ!

728:NAME OVER
03/05/27 07:46
そういやぁスレタイのやつをぶち殺せ!って誰かの台詞だったっけ?

729:NAME OVER
03/05/27 12:31
レディン

730:NAME OVER
03/05/27 15:44
ラングリッサーの影響を受けたようなゲームを発見!

URLリンク(www.bg.wakwak.com)

もう新作は出そうもないからこういうもので代用してまつ・・・。

731:442
03/05/27 20:40
世話になっておきながらご報告が遅れました、申し訳ありません。
結局ドラマティックエディションを購入しました。ファイナルエディションドコニモウッテネー
2はルート分岐がとてもハゲスィらしいのでとても楽しみです。
ゲーム自体も悪くないし音楽かっこいいしデータのセーブロード無茶苦茶早いし。
皆様有難うございました。

・・・しかしシェリーっつうかむしろ尻ーだな彼女。帝国の味方したら敵になんだろうな、やっぱ。


732:NAME OVER
03/05/27 21:06
>731
尻ですよ>シェリー

当然帝国(闇)に付けば敵に回りますんでぬっころして下さい。

733:NAME OVER
03/05/27 21:41
>731
尻ですな>シェリー

レオンに(新しい世界を作る手助けを)
「やらないか」
と誘われる予定ならヘインは神官系にすると楽になるよ

734:NAME OVER
03/05/27 22:06
レオン「うほっ、いい傭兵・・・」

735:NAME OVER
03/05/27 23:53
誘導うまいね>>733

736:728
03/05/28 06:31
>>729
あれ?そうなんだ・・・・てっきりディゴスか闇のデブ魔術師だと思ってたよ。
でも1と2とかのテレポートの方が楽だったな。
3はテレポートだけじゃなく魔法五月蝿かったし・・・・3のテレポートなんか効果音が後まで
残ったりしたからね。ファイヤーボールも五月蝿かった。

737:NAME OVER
03/05/28 07:04
一番ウザいのはSS4のテレポートな気が。
演出長い効果音うるさいで厳しい
3のテレポートは効果音小さかったと思ふ

738:736
03/05/28 07:06
>>737
あっ!そうだったか・・・・スマソ
確認したいけどSS本体の電池は切れてるしカートリッジRAMは何十回も差し換えないと認識しないし・・・
久々にやりたいけど消えてないかな?

739:NAME OVER
03/05/28 07:27
>>738
3は他の魔法はズガンズガンピコンピコンうるさかったけどテレポートだけはそうでもない

SSの4のテレポートはデュイーンデュイーンデュイイイイイーーーーーーン
パーーーーーラーーーーパーーーーーーーーーーラパラララララーーーーーーーーー
って感じの電波音がうるさい

740:736
03/05/28 07:45
>>739
あー!!そう言えばそんな感じだったね!!!!!
やっぱり味気ないけど1とか2の方がよかったよ。

741:NAME OVER
03/05/28 08:29
俺は1&2の弓装備指揮官で間接攻撃した時の
戦闘アニメが4や5でなくなってしまったのが残念だ。
ズッバズッバで敵が飛んでくのが楽しかったのに。

742:NAME OVER
03/05/28 08:30
>>739
某パナウェーブ研究所みたいだな

743:山崎渉
03/05/28 12:37
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

744:NAME OVER
03/05/28 13:06
ドラマティックエディションの4なんだが
ランディウスのD修正+が62から上がらなくなった。
上限ってあったっけ?

あと、4か5で主人公のメテオ詠唱時間を1にしようと思うんだが、前回プレイした時は
詠唱時間2くらいでバグった記憶が・・・。
多分何かがオーバーフローしたんだと思うんだが。。。
だれかわかる人いますか?

やっとナールのLV上げが終わった。あとはアイヴァーとレイチェル・・・(゚⊿゚)イラネ

745:442
03/05/28 20:29
いい感じでリアナの制止を振り切り帝国ルートに入ったのはいいのですが、難しいです。
エルウィンだけ異常に育っちゃうしヘインとロウガは雑魚敵にも勝てないぐらい弱くてレベル上げもロクに出来ないし
レオンは仲間になってくれたー、とか喜んでたら2つもランクダウンしてるし
仲間から外れた奴らは二つもランクアップしててほとんど別人だし。
漏れみたいなラング初心者どころかSRPG初心者は素直に正ルートに進んでいた方がよかったのでしょうか?
現在9章で今のところのメンバーは

エルウィン ハイランダーLV8
ヘイン ソーサラーLV4
ロウガ アサシンLV2
レオン シルバーナイトLV9
イメルダ ソーサラーLV7

といった感じなのですがこのまま進んでいっても平気でしょうか?

746:NAME OVER
03/05/28 20:54
>>745
俺なら最初からやり直すがな…。
せめて、ヘインがメイジのもう少し強ければ助かるんだけど。
もし、君がクリアしたことないなら、
正規ルートで誰も撤退させずに一度クリアしてみることをお薦めする。
あと好みの問題かもしれないけど、
エルウィンとレオンを騎士系にすると後々、辛いような。

俺も光ルート2回クリアした後で帝国ルート行った。
その時は、最初からヘインを鍛えまくったんであんまり苦労しなかった。
結局、エルウィンとヘインがそれぞれキングとウィザードのレベル10、
あとはレオンがヒーローでその他はカスばっかだった。
ツインキャッスルでは打つ手が無かったんで、
1ターンでヘインをテレポートさせて、ボスを狙い撃ちして終了。

747:NAME OVER
03/05/28 21:06
とりあえず最大の戦力エルウィンが騎馬って時点でアウトかも、、
ロード系で育ててヒーローを目指すべき

748:NAME OVER
03/05/28 21:13
>>745
まだ中盤にも差し掛かっていないので、>>746氏の言うとおりやり直し、
エルウィン、ヘイン、ロウガを序盤から鍛えなおした方がよいと思われ。
特にヘインは主力なので、序盤より優先して育てること。
エルウィンはセージ系に進んだ方がいいかもね。

749:NAME OVER
03/05/28 21:38
やりなおすのなら最初のキャラメイクでエルウィンを飛兵にしておくと楽なのだが。
騎兵にしてそのまま同じ騎兵でクラスアップしたような気がする。

ところで>745の条件でヒール使える奴いたっけ?
エルウィンのキャラメイク以外に(憶えてりゃ別に良いけど。

750:NAME OVER
03/05/28 21:39
>>745
そのまま進めていくと、おそらくアーロンのところやカルザス城が攻略できないと思う。

751:NAME OVER
03/05/28 21:58
シリーズ通して言えることは、騎兵はいなくても構わない。
寧ろいない方が楽w

752:NAME OVER
03/05/28 22:00
>>745
俺もやり直した方がいいと思う。
そのままだとヒールが使えないから、途中でクリアできなくなるよ。
レオンはロードにすればLv9まで上がり、ヒールを覚えるはず。
その次のクラスチェンジで騎兵にできるし。
へインは育ててないと厳しいね。
へインの代わりにイメルダ育ててもいいんだけど。
ロウガ育てるなら、ロード経由で隠しクラスになれるからお勧め。
バルガスも、同じかな。
エグベルドは仲間になるのが遅いから厳しかった記憶があるよ。
ソニアも同上です。

以上、長文で失礼しました。

753:NAME OVER
03/05/28 23:45
あれほどヘインは僧侶系と言ったのに・・・

754:NAME OVER
03/05/28 23:48
>>745
とりあえずシナリオ3でヒールで経験値を稼ぎ
エルウィンをヒーロー、ヘインをセージかソードマスターかハイプリに。
シナリオ4でロウガをハイマスターにすれば楽よ。

755:NAME OVER
03/05/28 23:49
>>753
俺はルートを問わず、ヘインをまずウィザードにする。
やっぱ、テレポート使えないのは痛い。

756:NAME OVER
03/05/29 00:15
>>745
スレリンク(gameover板) の、163、175-178は参考になる。

このゲーム、実は硬派なんだよね…適当にやってたらクリアできない罠

757:NAME OVER
03/05/29 06:47
でも覇王ルートで神界に行った時のロウガの台詞に思わず笑った記憶があるな。
俺達もよくやるよな・・とか行った時ほんとにそうだと思わず納得してしまった。

758:442
03/05/29 08:16
数々のご意見有難うございます。辛そうなのでやり直す事にします。

・・・なんか騎馬がボロクソに言われていますがそんなに駄目ですか?
普通にやってたらかなり使えたんですが。
一応クラスチェンジは、

エルウィン シルバーナイト>ハイランダー(orソードマン、意見キボンヌ)>ソードマスター
ヘイン パラディン>プリースト>ハイプリースト
ロウガ アサシン>ハイロード>ジェネラル
レオン シルバーナイト>ハイランダー>ナイトマスター
イメルダ ソーサラー>セイント>アークメイジ

・・・を考えてますがどうでしょうか。他の連中は仲間になってから。
つうかユニット説明がないからユニットの名前だけで考えなくちゃいけないのが辛い。

それとヒーローだのウィザードだのキングだのよく分からないユニット名が出てますが
隠しクラスか何かですか?特定のアイテムを使うとクラスチェンジできるとか。


759:NAME OVER
03/05/29 09:40
隠しクラスは特定のクラスを10まであげればなれる。
検索かければ幾らでもクラスチェンジ表出てくるから探してみれ

あとヒールが使えるキャラは幾らいてもいい。レオン・バルガスもロードを経由すれば
ヒール使えるからオススメ

760:NAME OVER
03/05/29 09:44
>>758
ヒーローはソードマスターの隠しクラスでキングはジェネラルの隠しクラス。
ウィザードはアークメイジの隠しクラス。
それぞれその系統の最後のクラスでレベル10になれば自動的にクラスチェンジできる
(ただし隠しクラスが設定されているキャラのみ)
ソードマン系は先制攻撃できるソニックブームが強いので薦められ易い。
騎馬は屋内だと機動力が落ちる上に攻撃が突進なので雑魚相手に反撃喰らいやすいのが難。
傭兵も修正値も防御が低いので他のクラスに比べて脆い。
あと、ラングシリーズ全てに言える事だが主人公は大概強い。
もちろんしっかりキャラメイクすればの話だが大体最強クラスの戦闘能力を有する場合が多い。
その戦闘力をより有効に利用するためにはあらゆる状況に対応できる汎用性も高いクラスを選ぶ方が有効。
騎馬はその点でかなりネックということ。

ちなみに、デアの場合はどのキャラにも言える事だがヒールがあるとないでは天と地の差がある。
戦士系のキャラはロード、もしくはハイロードを経由することでヒール1を習得できるのでとりあえず経由することを薦める。
ロード系は防御力が高くなるのでバランスが良くなるし。
エルウィンの場合はキャラメイクでくっつけちまえば良いだけの話だけど。

お勧めクラスチェンジは

エルウィン ロード→ソードマン→ソードマスター
レオン ロード→ソードマン→ナイトマスター(もしくはソードマスター)
で後は一緒かな。

761:NAME OVER
03/05/29 09:45
ロウガはレンジャーにすると色々面白い、と個人的には思う。

762:NAME OVER
03/05/29 09:57
俺と同じ道を歩もうとしているヤシ発見!

騎馬は能力的に中途半端じゃない?あと城とかでの機動力がた落ちなのが気に食わない。
防御力低いから歩兵相手に何気にダメージ受けるし、攻撃タイプが突進なのも嫌だったな。
初回プレイの時
エルウィソ ホークナイト>シルバーナイト>ハイランダー>ソードマスター>ヒーロー
だったな、まあ、問題はなかったけどさ
そんなことより>745みたいにロウガヘインが育たないという状況に陥ったとき、
だれもヒール覚えてなくて参った。(ヘインはメイジ系、ロウガはアサシン系)

こんな状況でも頑張れば覇道ルートまで越せますよ、苦労しまくりでしたが。
あと初端からロウガをアサシンルートの隠しクラスハイマスターになるのはお勧めできないがどうだろうか?
ヘインは光輝いかないならプリースト系でしょ。ホワイトドラゴンの壁が好きだったな。

隠しクラスは4段階目の特定のクラスをLv10にすればできるよ。
例えば エルウィン ソードマスターLv10>ヒーロー


ごめん、なんだか意味わからなくなってきたわ

>744レイチェルタソは俺のだからな

763:NAME OVER
03/05/29 10:14
時間差攻撃で重婚とはやってくれる

764:NAME OVER
03/05/29 12:13
ところで5やドラマティックエディションでの話だけど、
素の攻撃回数が10回より多いクラスや傭兵ってビルダー以外にもあるの?
それともビルダーだけが特別?

765:NAME OVER
03/05/29 17:07
>>758
前半は屋外での戦闘が中心だし、傭兵の能力もそこそこだから、
騎兵が役に立つのも当然。
760、762各氏も指摘の通り、問題は屋内で機動力が落ちること。
特に後半、屋外の戦闘が増えるので使い勝手が悪くなるはず。
素早く動いて、歩兵弓兵を蹴散らすのが騎兵の取り柄なのに、
敵に近づく前に弓や攻撃魔法の標的になる。
ディフェンスも弱いから、重装歩兵相手に深刻なダメージを受ける。
飛兵にも相性がいいわけじゃないから、更に厄介。
帝国ルートだと、魔法攻撃無効で攻防のバランス抜群のエンジェルが敵になるし。
そんな訳で、騎兵には何のメリットもないと思う。

クラスチェンジについて言えば、エルウィン・レオンは760と同意見。
選択に迷うのがヘインだろうな。
個人的には、メイジ系でウイザードになるのがお勧め。
イメルダとエグベルト育てるの面倒だしね。

766:NAME OVER
03/05/29 22:14
デアに限らずロードを経過することでヒール1を覚えさせるのはお勧め
イメルダは僧侶系、エグベルトは魔術師系にするのがおすすめ
理由は趣味
いいじゃないか役立たずがいても

あとどうでもいいが5の曲が
ガチョーンガッガッガガチョーンガッガガチョーンガガッガチョーンオーケーファイナルラウーン
と聞こえる

767:NAME OVER
03/05/29 23:24
友達がMD版ラング1持ってたので借りた。
びびった。難しいって程じゃないけど、SS以降の物と全然違った。
特にシナリオ1でテイラーとナームが2ターン目で死んだところ。

768:NAME OVER
03/05/30 00:43
ヘインはパラディン経由がいい
光ならヒールに困らないがそれ以外のルートは消耗がはげしすぎるので
いくら回復役がいても多すぎるとは感じない

そこから先はセージに行くのが良いがハイプリのフレイヤ狙いも悪くないかな

769:NAME OVER
03/05/30 01:48
つーか、普通に「最初は光輝逝けよ」と言うのはアウトなのか?

770:NAME OVER
03/05/30 08:49
>>769
面セレなしでクリアするというのが前提と思っていたのでアウト・・・かな?
面セレするなら最初の3面くらいを繰り返して経験値かせいでから進むと楽だが。

ステータスが上がりきったらどのユニットでも楽なのは確か。

771:NAME OVER
03/05/30 16:04
…最初は面セレ無しで光輝逝くものじゃないのか?(´・ω・`)

772:NAME OVER
03/05/30 16:06
>>771
そうとも言い切れない

773:NAME OVER
03/05/30 22:35
2をやってるなら、DQN光輝連中に嫌気が指したりするんですよ

774:NAME OVER
03/05/30 23:35
>769
いや最初に光輝行けってのは間違ってないぞ
先に他のシナリオやると、光輝に行く気が全くおきなくなる

未だに光輝のシナリオクリアした事ありません_| ̄|○

775:NAME OVER
03/05/30 23:44
つーか、帝国やったら光輝なんてやる気起きんがな

776:NAME OVER
03/05/31 01:13
ごめん、漏れ一通りクリアしたけど、光輝ルートが王道って感じで一番好きだ…

当然帝国も好きだけどね。

777:NAME OVER
03/05/31 04:51
独立軍ルートで神々をぬっころすのがイイ!

レ デ ィ ン を ぶ ち 殺 せ !

778:NAME OVER
03/05/31 06:24
闇ルートもいいよ・・・・・ボーゼルにダークプリンセス取られるのはショックだけど。

779:NAME OVER
03/05/31 07:14
まあ、好みは人それぞれだし、一回目から面セレしようが、独立行こうが構わんと思ふ。
所詮ゲームだし。

でもなぁ…
一回目は、慣れるためにも「光輝」…
というか、何の情報も無しにやるのも楽しいと思うんだが…

今でこそ漏れも「帝国」「独立」ルートが好きだが、一番楽しかったのは、初めてやった時。


お!?指揮官殺れば、みんな死ぬじゃん!お得じゃん!
と経験値のことを考えずに、指揮官をぬっ殺すことだけを考えたり。

その少ない経験地を、満遍なく全キャラに分け与えてしまい、全員へぼへぼだったり。

ラストで、どうあがいてもベルンハルトにダメージを与えられる香具師がおらず、
ファイアーボール等の連発で1ターンに4・5ダメージづつ、ちまちま削ったり。

撤退数こそ全員0なものの、撃破数少なすぎで全員しょぼいエピローグだったり。


ひーひー言いながらも、クリアできた時は嬉しかった。

780:NAME OVER
03/05/31 07:23
ところで・・・光輝ルートでラスボスをボーゼル(カオス)にすることって無理?

781:NAME OVER
03/05/31 13:06
「帝王ベルンハルト」で、ボーゼルをぬっ殺せば逝ける

782:NAME OVER
03/05/31 13:29
>>781
うげっ
あれって生かしといた方がラスボスになるんじゃないのか・・・
やり直すかな・・・

783:NAME OVER
03/05/31 14:00
それこそ面セレすればいいのでは。

784:NAME OVER
03/05/31 16:41
>>781
付け加えると「リベンジャー」で、先に帝国を潰しに逝くほうを選ぶのも条件。

785:782
03/05/31 17:45
どうも。
面セレして逝って来ます。

786:NAME OVER
03/06/01 12:34 Um8aPuo+
光揮って昔の切支丹みたいだな

787:NAME OVER
03/06/01 13:06
あの覆面神官が光輝のイメージを著しく悪くしてる気がしないでもない

788:NAME OVER
03/06/01 14:26
サーガリウスも怪しかったな
なんで司令官が顔隠してるんだ

789:池田秀一の声で
03/06/01 21:24
>788
何か問題でも?

790:NAME OVER
03/06/01 23:05
変態仮面は三倍板にカエレ!!(w

791:442
03/06/01 23:57
やりなおしてよかったと痛感しています。
ヘインはフレイヤが異様に強いしロウガもファランクス隊でいい感じに強くなってくれたし、
前回は敵が強いわこっちは弱いわで、あのまま進んでいたらどうなっていた事か。
皆さんご意見ありがとうございました。
今現在シナリオ15「カルザス陥落」で、

エルウィン ソードマスターLV5  ヘイン ハイプリーストLV2
ロウガ ジェネラルLV4       レオン ナイトマスターLV8
イメルダ アークメイジLV1     バルガス ハイロードLV4
エグベルト サ(´∀` )LV3 

な感じです。バルガスとエグベルトが役立たずになる悪寒。
つうかイメルダとロイヤルランサー萌え。

>779
そう思います。実にそう思います。そう思いました。

後の祭りですが。

792:NAME OVER
03/06/02 00:05
バルガスとロウガは槍でかぶるし
エグベルトとイメルダ(とヘイン)は魔法でかぶるので
どちらかが役立たずになってもよいと思う

部下にサンダーでおしおき→反省したらフォースヒール
のイメルダ萌え

793:NAME OVER
03/06/02 00:08
>791
サ( ´∀`)
ワラタ

794:NAME OVER
03/06/02 01:37
槍?
ロード系は歩兵も雇えるからかぶらないし
壁となる前衛がしっかりしているなら魔法はいくらいても困らないでしょ

795:NAME OVER
03/06/02 02:15
帝国ルートといえば、アルハザード復活後のヴェルゼリア城前の戦いが厳しい。
特に、ボーゼル攻略を後回しにした時。
気がついたら包囲されてました、だからね。
俺はヘイン、イメルダ、エグベルトの周囲に重装歩兵で壁を作りながら
ひたすら後退、機動力の差で敵がバラバラになったところを、
近くにいる奴から各個撃破してくという作戦を使った。
そうすると、ほとんど魔法食らわずに済むから非常に楽に戦える。
しかし、これを思いつくまでに何度リセットしたことか。

796:NAME OVER
03/06/02 13:59
超兄貴がPS2で出るらしいね、メサイヤとは関係ない会社から出るみたいだけど
検索かけたらいつの間にか公式サイトが・・・

797:NAME OVER
03/06/02 14:29
趙兄貴って需要があるのか?
PS2で出しても赤字になると思うんだが。
ラング出せ、ラングを。

798:NAME OVER
03/06/02 21:17
ラングリッサーは5で完結したとは思えない人の数→(゚∀゚)ノ

799:NAME OVER
03/06/02 21:17
やりました
ラング1やっとクリアしますた
ジェシカとテイラーはバグの撤退1であぼーん
ソーンは撤退0であぼーん
やっと2へ逝ける・・・

800:NAME OVER
03/06/02 23:55
>>798
むしろラング4で終わってろと思った俺

801:NAME OVER
03/06/03 00:09
5もヒロイン選択できるの?5だけやってないからわからない。

こんな事質問しといてなんだが、ラングにギャルゲ的要素はいらないと思った。
最初イラストだけ見て「なんだこのギャルゲ臭ぇ絵は」とか思ったりもしたんだが、
世界観やシナリオが重厚とまでは言わないけど、良く出来てたから
そういったの要素は持ち込んでほしくなかったなあ、なんて思ってみるテスト。

802:NAME OVER
03/06/03 01:01
テストにしては、少し長い。

803:NAME OVER
03/06/03 02:43
>>801は洋ゲーヲタ


804:NAME OVER
03/06/03 04:39
うるし原最高
むしろ2で終わってたら伝説道まっしぐら

805:NAME OVER
03/06/03 06:47
>>804
禿げ同

806:NAME OVER
03/06/03 11:01 lcDQSOHG
懐古厨のオヤジどもいいかげんにしろよw
初プレイのつもりで客観的にプレイし直してみろ。


807:NAME OVER
03/06/03 12:26
>801
5もヒロインセレクトあるぞ
偽綾波(途中からアスカになる)とわがまま娘(途中で頭の中身が変わる)
告白でなく男に会いに行って無駄話という硬派なこともできる

808:NAME OVER
03/06/03 13:59
>>807
しかし、これをやるとハッピーエンドが見る事が出来ない諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
まぁお前らは黙ってλタソに振られてなさいってこった。

  _、_
( ,_ノ` )y─┛~~ クラレットタソは漏れのものさ。

809:NAME OVER
03/06/03 14:26
>>807
長寿おねーたまは無視でつか?


いや・・・俺もあんま好きじゃないけど・・・

810:NAME OVER
03/06/03 14:32
ブレンダ ハァハァだゴルァ!!

811:NAME OVER
03/06/03 15:44
ブレンダはどう考えても人気なさそうだが代わりに専用クラスと専用魔法を持ってる。
相棒のウィラージュの声がウィラー以上にやる気ないが。

812:NAME OVER
03/06/03 16:27
ウェラージュはあのデモが飛ばせないから嫌い。

813:NAME OVER
03/06/03 17:28
誰に会うか選ぶイベントがあるけど
あそこで告白されないと駄目なの?
クラレットからは告白されたんだけど
他のキャラにはされなかった。


814:813
03/06/03 17:29 lcDQSOHG
>813
Ⅴのことね。

815:NAME OVER
03/06/03 23:12
>812
禿同
>813
告白しない(&されない)は告白失敗


816:NAME OVER
03/06/04 00:00
告白しない最後の方がカッコイイ。ていうか正道っぽい気がする。

ランフォード 「この剣が数々の伝説を生むのは、
         その影に彼のような存在があるからなのだな。」

↑のセリフがすごくいい。

817:NAME OVER
03/06/04 00:19
今SS4やってるけど、5よりこっちのシステムの方がいい気がしないでもない。
傭兵混在と6部隊雇えるようになればこっちの方がいい気がするなぁ、サッパリしてて。
5ってなんか経験値貯めにくい気がするしテンポが悪い。

818:NAME OVER
03/06/04 00:46
SS4は長距離弓兵がやたら強かった記憶がある。

819:NAME OVER
03/06/04 01:40
トルネードやホーリーブレイズもな

820:NAME OVER
03/06/04 04:22
>>806
リア工でPCE版、MD版をやった上での発言ですが何か?
PSの4&5もやったけど面白さで言えばやっぱ2かな
人それぞれダガナー

821:NAME OVER
03/06/04 07:53
捨て台詞に噛み付くなよ

822:NAME OVER
03/06/04 09:36
範囲魔法の消費MPがきつかったよ、4は。
魔法は全体的に強かったけど

823:NAME OVER
03/06/04 12:03
>811 専用魔法使ったこと無いんだが、あれは利用価値有るのか?
オレは魔法主体で戦うから魔法使用禁止は意味無かった
自動回復も回復魔法での経験値稼ぎの障害になるので使わなかった

824:NAME OVER
03/06/04 21:20
>>823
いや、はっきり言って無い(藁
というか、5は他のシリーズに比べて敵の魔法に悩まされることは少ないからなぁ

825:817
03/06/04 21:26
Cルートでシナリオ24まで来たけどなんかこの面から敵がやたら強くなった(;´Д`)
雑魚敵にドラゴンマスターやサーペンマスター等隠しクラスが混じってるし
弓に惹かれてアンジェリナやマクレーンを野伏方面に進ませたのは失敗だったかな・・・
シェルファニールもソードマスターにしてしまったし
ファランクス雇える奴がいないのが辛い・・・

826:NAME OVER
03/06/04 22:27
レンジャーのアンジェリナはネックレス装備でバリスタ雇え。
MVとAT修正高いからかなり使えるはず。

827:NAME OVER
03/06/05 01:29
( ノ゚Д゚)先生、帝国の方々を撃破しちゃったら後々撤退1とかついちゃうんでつか?

828:NAME OVER
03/06/05 02:26
既出

829:NAME OVER
03/06/05 08:19
>806
懐古厨か。そうなってるかもしれんな。
自分の中の最高傑作であるPCE版をやりなおしてみるか
そう思ったのが3日前



なんで「超らんぐ」に突入しているのか


830:NAME OVER
03/06/05 11:07
俺の『超らんぐ』18面がバグる。初期配置が終わるとフリーズする。

まあ、動作保証はしないって川野が言ってるケドさ。

831:NAME OVER
03/06/05 13:32
>829
はやっ!
仕事してるのか?

832:442
03/06/05 21:26
やったぜ帝国ルートクリア&全員撤退数ゼロ!
・・・とか思ったらエグベルトが一回撤退してやんの(´Д`;)
皆様ご意見本当にありがとうございました。

最後までクリアしてみた感想として、帝国の連中がいい奴過ぎて他のシナリオで敵に回すのが嫌になりそうです。
特にエグベルト。なんだよお前その外見から全然想像できないくらいかっこいいじゃねえかよ。
VSボーゼルの台詞とかEDの後日談とか。こんなんだったらもっと気合入れて育てるんだった。
つうかこのゲーム音楽良すぎ。ダークブレイカーの音楽とか聞惚れた。

最終章「決戦」がエラくぬるかったなー。指揮官だけ狙うとあんなに楽なのか。
ダークブレイカーとかトライアングルとかは異常に時間がかかった。メテオウザー

一応クリア時のデータは

エルウィン ヒーローLV6   ヘイン ハイプリーストLV10
ロウガ エンペラーLV2   レオン ロイヤルガードLV10
イメルダ アークメイジLV7   バルガス ジェネラルLV2
エグベルト アークメイジLV2   ソニア アークメイジLV6

やっぱりバルガスとエグベルトがやk(略

さーて次はボーゼルにハァハァするぞー。

833:NAME OVER
03/06/05 21:34
>>832
バルガスはアークメイジにすると結構使える。
魔法系なのに傭兵×6、守備高い、メテオが使えるから。

834:NAME OVER
03/06/05 22:16
>>832
エグベルトの撤退1はバグだからどこかの面を飛ばせばよかったはず
たしか8面あたりだったか?

835:NAME OVER
03/06/05 22:27
>>834
そうだっけ?「悲しみの追撃者」だったような気がする。
エグベルトが仲間になる面ね。↑
3面でシェリーが登場前にクリアすると撤退扱いになるから、
クリア後に仲間になるエグベルトもこれと同じ現象だと思ったけど。

836:NAME OVER
03/06/05 23:06
>>特にエグベルト。なんだよお前その外見から全然想像できないくらいかっこいいじゃねえかよ。

ワロタ

837:NAME OVER
03/06/06 00:15
そして、独立ルートで彼の歳を知る

>>832
>バルガス
エルウィン、ロウガと被ったのが原因だね
彼自身の戦闘力は凄いのに
そーいや、帝国ルートのツインキャッスルは2つに分かれないんだっけ?
分かれると歩兵3は有り難いはずだけど

838:NAME OVER
03/06/06 01:54
分かれるけど、左側の戦力は実質使わないとおもう

839:NAME OVER
03/06/06 02:22
宝箱は取らないのか

840:NAME OVER
03/06/06 07:05
敵になった時のハイマスターロウガが嫌だったな。
全然関係無いけど面セレって攻略本でるまではお預けだったけど
皆は自力でコマンド見つけてたのか?
ってかどうやって知れ渡るのか解らなかったな当時は。

841:NAME OVER
03/06/06 19:52
電撃系の雑誌はラング好きが多かったな。
攻略本は出てたかもしれないが、
そこから情報を拾った記憶があり。

842:NAME OVER
03/06/06 19:59
SS4Cルートクリアしますた(´・ω・`)ノ
ひょっとしてこれシリーズ中一番難度高くない?
最終面が特に辛かった。
弱い指揮官がすぐ弓で殺されまくるから初期位置決めるのだけで相当悩んでしまった。
2、3、5は楽勝だったのに

843:NAME OVER
03/06/06 20:16
こっちも弓だらけにしてアゲインかけまりで逝くよろし

844:NAME OVER
03/06/06 20:17
>>843
できればクイックもかければ鬼に金棒だと思うが。

845:NAME OVER
03/06/06 20:58
最終面はお約束のテレポートアタックで。
配置に少し気を使ったが。

846:NAME OVER
03/06/06 23:05
面セレ無しが前提ならデアの覇軍ルートが一番辛いと思う

847:NAME OVER
03/06/06 23:44
4Cルート最終面は最初の3ターンで勝負が決まる感じ。
しょっぱなの激戦に競り勝って全員生き残れるかどうかが全て。
周りの魔術ユニット片付けちまえば後は勝った様なもんだしね


848:NAME OVER
03/06/06 23:59
長弓で指揮官狙いですぐ終わる、経験値を考えなくて良い分楽。
デア覇道の終わりの方は3パーティーに分けられるから
エルウィン、ヘイン、ロウガの3人ともがヒールを覚えていないとヤヴァイ。

849:NAME OVER
03/06/06 23:59
2はヒールでいくらでもレベル上げできるから4とは異質なんじゃないかな
まともにやってたら覇軍ルートのが辛いとは思うが。
ヒール使い少ないし。

850:NAME OVER
03/06/07 00:02
>>848
4も初期配置付近に行動力高いウィッチがいるから防御力の低い指揮官多いと狙い撃たれてすぐ死ねるよ。


851:NAME OVER
03/06/07 00:05
どちらも育て方次第でどうにでもなるけどね。
やはり最凶はファイナルエディションのハードモードか
そういう趣旨で作ってるんだから当然だが。

852:NAME OVER
03/06/07 01:00
>>851
MD版やPCE版のほうがステータスが決まっている分きつい
ルーンストーンも無いし

853:NAME OVER
03/06/07 01:04
>>852
面セレ無し前提だと5でルーンストーンなんてそうそう使わないんじゃないか?
使うとしても全体的なバランス悪くなりそう。
ルーンストーン使用後状態だと魔法に弱くなっちまうし。

854:NAME OVER
03/06/07 03:38
MD版やPCE版の話で何故5が?

>>850
長弓ユニットを雇える指揮官、
もしくはホーリーブレイズが使える指揮官が2人いれば事足りる。
ヘインを設定どおりに魔法使いに育てていただけでピンチに陥る覇道とはかなり違う。
つうか、これが駄目なら1のラス前のほうが駄目だろ。

覇道もエスト、オストがアークデーモンを雇えるなら、
使い捨て覚悟で耐えることも可能だが(経験談)、
マスターディーノだと本当にクリア不能かもな。

855:NAME OVER
03/06/07 06:02
>829-830
今の話の流れ見てると
超らんぐ知ってる奴少ないだろ、多分
まあPCE自体あまり見かけないからね

856:NAME OVER
03/06/07 06:39
今超の話なんてしてたっけ?

857:NAME OVER
03/06/07 11:14
>>854
ハードモードって5以外にもあったのか?

858:NAME OVER
03/06/07 11:16
>もしくはホーリーブレイズが使える指揮官が2人いれば事足りる

ホーリーブレイズなんて唱えてる暇ないと思うぞ。
詠唱時間長いから相手のウィッチの方が先に行動してくるし。
やるなら判断力の高い指揮官+アゲインでバリスタを起動する方がいい。

859:NAME OVER
03/06/07 12:13
隠しシナリオも声優さんがしゃべって欲しかった。
コントを文字で見せられてもなぁ・・・

860:NAME OVER
03/06/07 17:27
多分隠しシナリオは一通り作り終わってから後で追加したんだろうな。
だから「不具合起きても許してね」

861:NAME OVER
03/06/07 18:46
2のキャラメイクで強大な力って答えると強制的に独立軍ルートに行くって本当?

862:NAME OVER
03/06/07 19:37
強制じゃないだろ

863:NAME OVER
03/06/07 20:05
ラングリッサーを渡すか渡さないかの選択肢でるはず。

864:NAME OVER
03/06/07 20:38
前スレだったかで声優が隠しシナリオの声をあてるのを嫌がったってなかったっけ?
真実は如何に?

865:NAME OVER
03/06/07 22:09
>>861
全てを支配するためってのも選んどいて、
アーロンには当然と答えておき、
自分がラングリッサーとれば勝手に離反したとオモタ


866:NAME OVER
03/06/07 22:17
>>864
マジで!?・・・う~ん、5のカラオケの面だと唄わなければいけなくなるから
歌が苦手な人なら嫌がるかも。てゆうか兄貴達はどうする気だったんだろう。
あとは、ラングのスタジオは異常に暑いらしいからかな?

867:NAME OVER
03/06/07 22:51
俺は兄貴の声優って激しく聞いてみたいなぁ。
超らんぐでスタッフが棒読みするのもいいかも…

868:NAME OVER
03/06/07 23:05


67 名前:NAME OVERsage 投稿日:02/05/09 00:03
声無しといえばVの兄貴シナリオは是非とも声付きでやって欲しかった


68 名前:(´∀` )sage 投稿日:02/05/09 00:13
むしろ森のギュードン屋が声付きがやりたい・・


69 名前:NAME OVERsage 投稿日:02/05/09 02:39
>>68
今となってはかなわぬ夢だな…
・゚・(ノД`)・゚・。


70 名前:NAME OVERsage 投稿日:02/05/09 07:15
当時プロデューサーの好きな声優にヒロインやってもらった時に、
その声優が隠し面のセリフを激しく嫌がって甘えてきたので、声無しにしたとかしなかったとか…

前スレのこの辺りだな
本当なのか知ってる人情報下さい

869:NAME OVER
03/06/07 23:33
>>868
わざわざ、ありがとう。・・・なるほどね、そんな我儘云いそうなのは417の予感。

870:NAME OVER
03/06/08 02:24
2とデアはまったくの別物と思うがどうだろう

871:NAME OVER
03/06/08 02:33
デアっつかSS版2の追加シナリオやってみたいが見つからない。

872:NAME OVER
03/06/08 04:15
>870
別物。光輝ルートすら大分違うと思う
MD2の光輝ルートはデアに比べると面白いけど

873:NAME OVER
03/06/08 04:24
SSもPSも2だぞ。
レスターがアークメイジになれるんだよな。

874:NAME OVER
03/06/08 05:50
>>873
しかし隠し面行くとしっかり「このデア・ラングリッサーでは」って言ってるんだよな

875:NAME OVER
03/06/08 10:23
861はキャラメイクの強大な力と帝国8章での強大な力を勘違いしているのか?

876:NAME OVER
03/06/08 12:17 TsvrAJ9O
/  /  /    /    }     |\        |
   /  /  /    /     __/ (●)    }  \     |
 /  / /   __/ (●)(●)( }  (●)   }   \  |
/ / /__,‐-''´ ̄     /   }   (●)   }     \|
/ / ̄ ヽ  //    (●)(●)/  /(●)___|
/  (●)(●)(●)  ( / (●)/   / /   \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/        \
\`ヽ_(●)(●)〕 |彡     ̄  _/~~\      \
.//\ ``'''(●)´ |//(●) (●)   /  )   \ /ロマンティックageるよ~♪
/// //ヽ   |   (●)(●) /V(●)(●)(●)}/
./ /// ///}  |_// _//  /(●)(●)(● ./   ロマンティックageるよ~?
./// /// /\ <~....ゝ <_ /(●)i(●)(●)<.   
// /// /// /\ \(●) {_ {   i   <  \
. /// /// /////\ \ <_ {     / /  \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/      \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/         /
/// ////// // /// /////(●)(●)(●)'- - -  /     /|
./ ////// // /// ////,,‐-''´~~`'''-‐,,,___  /   /    |
.////// // /// ///‐-''´(●)(●)~       /  /     |
///// // /// //      (●)      //        |
./// // ////     \   (●)  (●)(●)         |


877:NAME OVER
03/06/08 18:33
>>870
2はMDのみで1本道
デアは他機種の複数ルートに分かれるもの

と解釈していたが、確かに「1&2」と書いてあるなPSは

878:NAME OVER
03/06/08 19:26
独立軍ルートでリアナの記憶戻る前に倒せた人居る?
面セレ無しで独立軍行ったら無理だったよ。

879:NAME OVER
03/06/08 19:44
面セレなしじゃ独立つらいぽ

880:878
03/06/08 19:46
>>879
やっぱりなぁ・・・独立したての面も援軍は来るけどキツイよな。
あの面子をいきなり相手にしなきゃならんとは・・・・・・。

881:NAME OVER
03/06/08 20:08
独立では
敵が強い→隊長狙い→経験値が少ない→強くならない→敵が強い→(以下エンドレス)
ヒール稼ぎしないと追いつかない

882:878
03/06/08 20:11
>>881
やっぱ指揮官狙いだよな…勿体無いけど。
ロウガ・ヘイン・ソニアは確実にテレポート覚えさせたいけど・・・・ソニアが結構きついよね。

883:NAME OVER
03/06/08 23:40
とりあえず敵は全部ソニアに倒させて他の奴はひたすらヒール稼ぎでレベルうp

884:NAME OVER
03/06/08 23:58
独立で指揮官狙いになれちまうと、
光輝なんかもう普通に指揮官ねらっちまう。

885:NAME OVER
03/06/09 00:03
え~と・・・このレスに覚えがあるひと~。
先生怒らないから、手をあげなさい♪先生とその人との秘密にしておきますから。
はい!みんな目を瞑って~。

>721 名前: 風の谷の名無しさん [sage] 投稿日: 03/06/08 20:45 ID:Xwy8bka2
>これからのあらすじ、

>マニュー:フラガの死を悲しみながら、軍部に残り戦後復興に尽力する
>ナタル:保母さんになり、孤児を助ける。
>カガリ:わがまま姫としてアスランとともに行動。
>フレイ:最終決戦の中で吹っ飛ぶ。
>ラクス:精神体となってアスランとキラを見守る。



886:NAME OVER
03/06/09 00:46
ここに3の戦闘ONにしてやってた勇者はいるか?

887:NAME OVER
03/06/09 01:52
独立、面セレ無しでも充分いけるよ(隠し面使用と少しヒール稼ぎした)
とにかく12面まで3人に経験地集中
そうすれば3人とも4段階目まではいけるはず
んで、ソニア、エスト、オストが仲間になったら今度はそっちに集中
ベルンハルトはパワードスーツを着たエルウィンかロウガで
ちなみに最終クラスは
エルウィン→ヒーローLv4
ロウガ→エンペラーLv7
ヘイン→ウィザードLv5
ソニア→ウィザードLv3
エスト→ヴァンパイアロードLv4
オスト→ヴァンパイアロードLv5

回復はエルウィンとロウガだけでも何とかなりまつ
後は残りの4人で魔法連打

最終面は非常に楽だった
増援の二匹、リアナ、ラーナはめんどいから無視
前のほうの敵殺してからテレポートでジェシカ瞬殺、んで次のターンにもう一人送ってルシリスも瞬殺


888:NAME OVER
03/06/09 02:02
それはそれで何かが間違っているような気がする

889:NAME OVER
03/06/09 02:25
>>886
おらんだろ。
高確率でバグるんだから。

890:NAME OVER
03/06/09 07:16
>>886,889
漏れ、戦闘ONでやったよ。
戦闘OFFにすると相手のダメージが減ってこちらの損害が増えるみたいなんで。
こまめなセーブが必須だったりしたが(w

891:NAME OVER
03/06/09 07:24
>>890
勇者LV10
スキル 判断力上昇 ストレス蓄積 気合 自爆 忍術

892:878
03/06/09 07:43
>>883
おーそんな手があったとは・・・・・。
>>884
それわかるな・・・・。
>>887
よくそこまでいけたね・・・
俺はエルウィンがヒーローLV10ヘインがウィザードLV1
ロウガがエンペラーの前のクラスLV8ソニアはアークメイジLV7
魔物コンビは育てなかった・・・・
ヘインもちっと育ててればな・・・。

893:NAME OVER
03/06/09 08:00
面セレなくても、俺は結構余裕でクリアできたけどな。
エルウィンはヒーロー、ヘインはウィザードでそれぞれLV10、
ロウガもエンペラーでレベル5前後までいった。
ソニアはアークメイジのままだったし、
魔物2人はバンパイア・ロードになってからは放置だったが。

ヒールでせこせこ経験値稼がなくても、隠し面クリアして、
前半、主力3人にしっかり活躍してもらえば比較的楽にいける。

894:878
03/06/09 08:33
>>893
隠し面行かない派だったと言うか・・・・・行き方知らんかったのでいけんかった・・・。
隠し面が鍵か・・・・。サンクス

895:NAME OVER
03/06/09 14:04 z35ibFQ3
なんかここ古い話ばっか・・・


896:878
03/06/09 14:10
レトロゲーム版ですから・・・・

897:NAME OVER
03/06/09 18:44
面セレなしでフレア説得できるのか?

898:NAME OVER
03/06/09 18:45
>>897
できるはずっていうかできた。

899:NAME OVER
03/06/09 19:32
メイジVSグレナディーア
メイジの攻撃で一人も死なないと強姦されてるみたい・・・

900:NAME OVER
03/06/09 20:24
げっ、ランディウス
俺が最も強烈に覚えている台詞
4だったかな?

901:NAME OVER
03/06/09 21:33
>>900
誰の台詞だ?

902:NAME OVER
03/06/09 22:35
>>901
変な帽子のお姫様
名前は忘れた

903:NAME OVER
03/06/09 23:04
ああ、夢の中か。
あの場面や、隠し面こそボイスありにしてほしかったな(w

904:NAME OVER
03/06/10 07:30
デアラングリッサーGBAキボン

905:NAME OVER
03/06/10 13:16
>>900
4つの扉を選ぶところか
好感度低いと「夢の中にまで出てくるなんて」とかぼろかすに言われるが
好感度高いと「あなたに会えると思っていたんです」とかいわれるところ



906:NAME OVER
03/06/10 15:30
シェルファニールのことかな?
でも「げっ、ランディウス」なんて言うタイプだったっけ

907:NAME OVER
03/06/10 15:53
それが奴の本性です。
あの似非天然な外面に騙されてはなりません

908:NAME OVER
03/06/10 17:34 h0XGub4w
このゲームから萌えをとったら
何も残らない事が判明した。

909:無料動画直リン
03/06/10 17:35 yIKMa6tC
URLリンク(homepage.mac.com)

910:NAME OVER
03/06/10 18:55
ラングリッサー装備したままホーリーロッドをロウガから奪ってそのシナリオクリアしたら
ラングリッサーなくなっちまったYO
ホーリーロッドはあるんだけどなぁ・・・

911:NAME OVER
03/06/10 18:57
隠しショップでいくらでも買えるガナ。
真あるはと真ラングとダークロット・ホーリーロッド。

912:NAME OVER
03/06/10 19:43
アイテム欄が非売品で埋まる罠

913:NAME OVER
03/06/10 19:47
でも、ダークロッドはおいしいんだよな。。。

914:NAME OVER
03/06/10 19:48
>>912
まっ・・・程々にって事でね。

915:NAME OVER
03/06/10 21:27
SS版の隠しショップアルハザードとかは買えない
オーノー

916:NAME OVER
03/06/10 22:24
4の分岐って何パターン?

917:NAME OVER
03/06/10 22:25
>>916
完全に3パターン。
デアのように細かくは分岐しない。

918:NAME OVER
03/06/10 23:31
BとCのラストで少し分かれてるから5パターンでは?

919:NAME OVER
03/06/10 23:36
>>918
え?あんなのも入れるのか?
それだとヒロインセレクトでAとCを×4とかにもできるが・・・

920:916
03/06/10 23:44
光輝、闇、覇道か。
豚クス。

921:NAME OVER
03/06/10 23:48
4は強いて言えばカコンシス王ルートが欲しかった

922:NAME OVER
03/06/10 23:55
>920
残念ながら4は、覇道ルート無いよ。
Bの闇ルート進んで最後に「漏れが世界を支配する為だ!」とか答えてもリッキーが敵になるだけでEDだと魔将軍だし。

AとCの違いはリスティル&ナールが仲間になるかと、フレデリックの生死くらいでしょ。

923:NAME OVER
03/06/10 23:58
>>922
バルクがくたばったりウィラーが一時的に寝返ったりもな。

924:NAME OVER
03/06/11 00:02
貴様らネタバレしすぎ

925:NAME OVER
03/06/11 00:05
Cルートは覇道ルートっつーか我道ルートだな

926:NAME OVER
03/06/11 00:31
別なゲームでたとえちゃって悪いけど、4のCルートはメガテンの
ニュートラルルートって感じな気が

927:NAME OVER
03/06/11 01:03
一応カコンシスと戦うし覇道では?

928:NAME OVER
03/06/11 01:34
どのルートも結局ギザロフを倒すことになる
どのルートも誰かの手下になる

デアはよかったな。4も好きだが

929:NAME OVER
03/06/11 02:04
ギ ザ ロ フ側に立ちたい。

930:NAME OVER
03/06/11 02:06
また来たよ

931:NAME OVER
03/06/11 02:45
覇道ルートが公式なのか4は

932:NAME OVER
03/06/11 05:00
>>915
買えるだろ。

933:NAME OVER
03/06/11 06:54
>>932
今試したけど売ってなかったよ
普通の隠しShop以外になんかあるとか?

934:NAME OVER
03/06/11 07:59
● 隠しショップ
出撃準備時に「アイテム装備」を選択した後、「購入」にカーソルを合わせる。そして、上、左、右、下、右、右、C
これが普通の隠しショップだろ。
超ショップ

・ロード画面で、上、下、上、下、左、右、X、C

どこかに書いてたが・・・・・こっちのショップが真アルハとか真ラングが買えるショップじゃないかな。
違ってたらスマソ。

935:NAME OVER
03/06/11 08:13
>>907
遅レスになるが
内面が強くて外面が弱い姉
外面が強くて内面が弱い妹
で好対照になってると思ったり

そろそろ次に移行する準備しないと

936:NAME OVER
03/06/11 09:05
超shopは
アイテム装備の画面を選び、購入を合わせて、
←・↑・↓・→・←・X・→・↑・←・↓・→・X・C
らしいです

937:934
03/06/11 09:13
>>936
フォローサンクス!某サイトのコピペだったんだけど違ってたか・・・。

938:NAME OVER
03/06/11 10:05
4はボーゼル&カオスをラスボスにするルートが欲しかったな。
3や5もカオスが敵として出て来ないからイマイチ物足りない

939:NAME OVER
03/06/11 16:15
PS移植版の2にも真ラングや真アルハを買える超ショップってあるんですか?

940:バーテンダー
03/06/11 16:20
>>939
あーるよー

941:NAME OVER
03/06/11 17:43
>>938
3はカオスいるぞ
凄まじく後味の悪い出現の仕方だけどな


942:NAME OVER
03/06/11 17:44
>>941
そうだっけ?
なんか戦った記憶ないんだが・・・


943:NAME OVER
03/06/11 17:45
>>942
ヒロインを規定ターン以内に助けなかったら出るよ

944:NAME OVER
03/06/11 17:53
>>943
それってゲームオーバーじゃないの?

945:NAME OVER
03/06/11 18:45
>>944
最後の面でターンオーバーによるゲームオーバー限定

そこについた時のレベルから言って狙わないと見れないというのがうまい

946:NAME OVER
03/06/11 22:15
1はやってないけどカオスとは戦えるの?

947:NAME OVER
03/06/11 22:51
戦える

948:NAME OVER
03/06/12 01:10
【前スレ】~やつをぶち殺せ!~  ラングリッサー 第4章
スレリンク(retro板)


【関連作品】
エルスリード戦史
ガイアの紋章
ガイフレーム
ラングリッサー
ラングリッサー2
ラングリッサー光輝の末裔
デア・ラングリッサー
デア・ラングリッサーFX
ラングリッサー1・2
ラングリッサー~ドラマティックエディション~
ラングリッサー3
ラングリッサー4
ラングリッサー5
ラングリッサー4・5~ファイナルエディション~
ラングリッサートリビュート


【関連スレ】
【正統派】ラングリッサー総合スレ【S・RPG】 @RPG板
スレリンク(gamerpg板)
■■PS版ラングリッサ―総合攻略スレ■■ @攻略板
スレリンク(gameover板)
ラングリッサー&グローランサー総合Part3 @ギャルゲ板
スレリンク(gal板)

過去ログとかは >>2-9くらい

949:次は6章だぞ
03/06/12 01:10
(過去ログ)
ラングリッサー
URLリンク(game.2ch.net)
~聖剣を我が手に~ ラングリッサー 第2章
URLリンク(game.2ch.net)
~伝説の終わりに~ ラングリッサー 第3章
URLリンク(game.2ch.net)
~未来のために~ ラングリッサー 第4章
URLリンク(game.2ch.net)

ラングリッサーに登場する女の子って
URLリンク(game.2ch.net)
ラングリッサーに登場する女の子って Part2
URLリンク(game.2ch.net)
スレリンク(gal板)
ラングリッサーシリーズ
URLリンク(cocoa.2ch.net)
ラングリッサーシリーズ
URLリンク(mentai.2ch.net)
ラングリッサーのボーゼルだが
URLリンク(salad.2ch.net)

950:スレタイ案
03/06/12 02:48
~いつか出るよね ラングリッサー第6章~

951:NAME OVER
03/06/12 03:32
~アルハザートの割れ物 ラングリッサー第6章~

952:NAME OVER
03/06/12 04:35
~声をもらえなかった男 ソーン~ ラングリッサー第6章

953:NAME OVER
03/06/12 05:24
~今日からきみはじゆうだ ラングリッサー第6章~

954:NAME OVER
03/06/12 06:02
そういえば3からかな?クリア後に声優のフリートークが入るようになったの。
あれ村人Aみたいな端役の人も喋らされたけど、正直な所困ってたんじゃないかなー。
だって村人Aだぜ?主人公とかならまだいろいろ喋りようもあるだろうに。

955:NAME OVER
03/06/12 08:04
~誰か教えてくれぇっ! ラングリッサー第6章~

孤独の王のアレ。

956:NAME OVER
03/06/12 08:16
~体を鍛えなくちゃ兄貴には・・・ ラングリッサー第6章~

鍛えた結果が兄貴時空か、ヘイン

957:NAME OVER
03/06/12 09:28
~黒竜魔導兵団長へ異例の出世!ヘイン24歳 ラングリッサー第6章~

958:NAME OVER
03/06/12 09:50
今、PSのラング2をやっているのですが真ラングリッサーが買えません。誰かコマンド教えて下さい。

教えてくんでスマソ。

959:NAME OVER
03/06/12 09:58
>>958
ほらよ。
・サウンドテスト&ムービーチェック

セーブデータのロード画面で、上、下、上、下、左、右、セレクト、○の順に押す。
・シナリオ選択

シナリオを1つ以上クリアしたセーブデータを用意し、どのデータでもいいのでカーソルを合わせ、右、下、上、左、R1、□、スタート、セレクト、△、○の順に押すと、左右で全シナリオを選択することが出来る。
・隠しショップ

アイテム装備画面で「購入」でカーソルを合わせ、上、左、右、下、右、右、○の順に押す。
同様に、左、上、下、右、左、セレクト、右、上、左、下、右、セレクト、○の順に押すと、別の隠しショップが現れる。

960:958
03/06/12 10:10
>>959 サンクス!

961:NAME OVER
03/06/12 10:31
声有り、萌え絵、女も強い、低年齢が多い
実に典型的なオタゲーだ
これ以上のオタゲーってどんなのがある?


962:NAME OVER
03/06/12 12:43
低年齢多いって程低年齢おらんがな。

963:NAME OVER
03/06/12 12:53
むしろエロ向けだと思われ。

964:NAME OVER
03/06/12 13:13
>>962
オタク発見

965:NAME OVER
03/06/12 15:03
PSにラング2など無い

966:NAME OVER
03/06/12 18:08
>>961
テイルズ

967:NAME OVER
03/06/12 18:10
>>966
確かにテイルズ・スタオーには勝てんわな

968:NAME OVER
03/06/12 18:22
次のスレタイどーすんの?
テイルズ・スタオーに勝つやつにしくれ

969:NAME OVER
03/06/12 18:23
PS版4&5をやっているのだが…

かなり後半で、気象台面でジジイを保護する面を
やっているのだけど、「呼び出しますか?」に
はいと答えてジジイが登場したのはいいのだが、
その後、ジジイがその場から動かない…

行動順序確認をみても、ジジイがその順番リストに
含まれていないのだが…

970:NAME OVER
03/06/12 18:29
テレポートかアゲイン
で解決せんの?
無かったらしらん

971:NAME OVER
03/06/12 18:29
>>969
SS4や5でも似たようなバグがあった。
時々行動順から外される時がある。
アゲイン使うなりなんなりすると治ったが、俺の場合

972:969
03/06/12 18:59
バグなのですか…ハァ

もしかして、想像だけど、この面ってモンスターが何回か
復活するでしょ?これが関連しているのかな
とりあえずモンスターを一部隊ほど消して、行動順リストに
空きをつくらないと、ジジイが挿入されない、とか…
そんなわけないか

973:NAME OVER
03/06/12 19:13
>>972
何回かっつーか無限に復活します。
めんどいならグロブぬっころせ。



974:NAME OVER
03/06/12 20:08
>>969
PS版にもそのバグはあったのか・・・
呼び出す時期によってそうなってしまうと思われるので、
時期をずらしてみればどうか?

975:NAME OVER
03/06/12 20:26
24時過ぎて最初に書き込んだ人が次スレ立てるということでよいでしょうか
スレタイはこんな形で

~さすらいの天災軍師アイヴァー様ですよ ラングリッサー第6章~

参考・デアの最終面名前
伝説をこえて(光輝)
伝説の終わりに(光輝)
決戦(帝国)
サッドアタック(帝国)
闇の伝説へ(闇)
ネオグロリア(覇道)
決戦(帝国)
はるか、伝説へ(帝国)

976:NAME OVER
03/06/12 20:55
テイルズ、スタオーと互角だな

977:NAME OVER
03/06/12 21:09
それもなんかやだ。

978:975
03/06/12 21:16
>>976
つまり

~○○ ラングリッサー第6章~


という形を続けようというだけで中の文句は関係ない
ごめん

979:NAME OVER
03/06/12 21:39
>>976
粘着乙

980:NAME OVER
03/06/13 00:06
たてた。移動よろ
スレリンク(retro板)

981:NAME OVER
03/06/13 00:19
スタオーにしろテイルズにしろラングにしろSFCの頃まではそれほど
オタク臭が際立っていたわけではないがな
とにかくデアマンセー。

982:NAME OVER
03/06/13 01:37
4のおまけの故塩沢氏のコメントに泣いてしまった・・・・


私自身悪役をやることがおおいわけですけど、私自身が悪い性格ではないとかいってた


983:NAME OVER
03/06/13 01:54
>>982
不謹慎ながらなぜか笑ってしまいました

984:NAME OVER
03/06/13 02:19
5のおまけ(だっけ?)で、ギザロフたんが4の時、喘息の発作だったことを告白してた。

あの超ド迫力の笑い声は、喘息の賜物だったのかと思うと感慨深い。
(5のオープニングでギザロフたんの声を聞いた時、「あれ?声優変えたの?」と思った。)

985:NAME OVER
03/06/13 02:41
つーか5のギザってほとんど新録ないしな・・・

5のラスボスに復活してなってくれい!!

986:NAME OVER
03/06/13 02:41
松野のハイテンションに引いたか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch