03/01/03 00:57
>>1
乙
3:NAME OVER
03/01/03 01:08 FKuEL+hn
カミーユ@Zガンダムがマラサイの
クリティカル3連発で落とされました。
防御もしてました。カセット蹴りました。割れました。
4:865
03/01/03 02:42
>1
お疲れ。
こんなに過去ログあったんだ。
5:NAME OVER
03/01/03 02:54
>>3
スケルトンカセット再来
6:NAME OVER
03/01/03 11:29
GNEXTのキャンペーンも意外とおもしろい
7:NAME OVER
03/01/03 12:39
G-NEXT ユニット&マップコレクションに
Sガンダム入れて欲しかったな・・・
8:NAME OVER
03/01/03 21:03 ZvG/ywjz
io
9:NAME OVER
03/01/04 00:00
さんざん既出と思うが
URLリンク(penpen.info)
ガチャポン2カプセル戦記の解説&ハックロムサイト
オレもドット絵できたら参加するんだがw
10:213
03/01/04 21:23
新スレお疲れさまです。
年末年始で来られない間に進んでいたんですね。
英雄戦記は、私がガンダムを知るきっかけになったので
思い出深いです。
あしたは地元のコミケの2日めなので、このへんで。
>4 新スレでもそのお名前なのですか。
・・・ということで、私も惰性のままでいきます。
11:865
03/01/05 22:12
>10
名前は、とりあえず秋くらいまでこのままでも平気そうだったもので、つい(w
12:NAME OVER
03/01/05 23:53
>>9
最近そこ活発だね
何も協力出来ないけど心の中で応援してるよ がんがれー
13:NAME OVER
03/01/06 00:48
一年戦争ハックロムか
書き換えするとか言ってたCPUキャラはアイナ、セイラ、ガトー、シャアがいいな
ザビ家はいらんっしょw
14:NAME OVER
03/01/06 16:21
アイナって……
15:NAME OVER
03/01/06 18:55
GXで協力して惑星に廃棄コロニー落しまくってマップ風景殺伐とさせた
ことが・・
しかも全軍降りれる限り降ろして生産数限界までユニット製作、気分は
北斗の拳風二大惑星激闘編(大軍)
16:NAME OVER
03/01/06 19:07
>>15
オレもGNEXTでやったわそれw
追加マップのニューヤークに核落とすと罪悪感感じまくりでいい感じだ
>>13
一年戦争ならフラウ、セイラ、ランバ・ラル、シャアあたりでどうよ
17:NAME OVER
03/01/06 19:33
>>16
GNEXTって地上マップが細分化されてるんだっけ?
降りるマスで特定だったか?
もしそうなら集中投下して焦土にできるな。安売りしてたから
買ってきて廃棄コロニー多いマップ探すかな。
18:NAME OVER
03/01/07 20:25
一年戦争ハックロム・・・
ザニー要りますか?
19:名無し
03/01/07 22:29
3のナイトガンダムの武器がどうしても、
竹刀に見える(笑)
20:NAME OVER
03/01/07 23:56 TygpJhQg
前スレ1000とったバカは謝罪しろ。
21:NAME OVER
03/01/08 01:53
そういや一年戦争ハックロムって今、どうなってんの?
22:NAME OVER
03/01/09 11:07
対戦といえばファミコン版の2で
ソロモン陣営vsABQ陣営のシナリオをよくやりました。
私がソロモン側のためか、戦闘は常に画面上半分で行なわれていました。
相手が席をはずしている時を見計らって、画面下にいるνガンダムを
何ターンかかけて、占領に向かわせて成功した時、
とても嬉しかったのを覚えています。
スーパーファミコンのXの時はクロスボーン軍が強すぎでした。
私はティターンズで誘導ミサイル命でしたが、無理でした。
23:NAME OVER
03/01/09 15:27 v4LixVDp
>>18
ザニーはいらないと思う
0080系のMSをもっと入れてほしいところだが、残り枠からいくと無理っぽいな
無難にMSVで固めてほしい
CPUキャラはファーストキャラだけでいいと思うが最弱:アイナは捨てがたいなw
24:NAME OVER
03/01/09 20:49
GXでクロボン選んだ最大の理由がザムス・ジェスでした。
1ターンで作れて5機入れられる万能艦という便利さ。ちと高いが。
25:山崎渉
03/01/10 03:36
(^^)
26:山崎渉
03/01/10 15:57
(^^)
27:213
03/01/10 18:05
>24 1ターンで製造できるうちでは最強の艦でしょう。
あまり憶えていませんが、よく使っていたおぼえがあります。
性能を抜きにしても、ザムス系の中では最も好きです。(デザインが)
28:865
03/01/11 01:15
上のカプセル戦記のサイトちゃんと見てみたんだけど、あれのバトルが
あんな奥深かったとは。もしかしてX以降って退化してるのだろうか?
>24
初期配置だけなら、アクシズも艦船が非常に強いですよね。
でもクロスボーンは地上制圧でも足の速いゾロ・カプールが使えて強いし、
ベルだダラスはほとんど反則のコストパフォーマンスだし、
ラフレシアなんて本当に反則(w
さりげにビギナギナとかアビゴルとかも普通に最強ですよね。
ところでCOMのラフレシアってどうやって倒してます?
なんか巧い倒し方ってあるんですかねぇ。
削りに削ってLVが上がってしまった状態で艦船に積み込まれて
逃げられたときの悔しさといったら・・・(涙
・自軍が弱いうちはACE機で砲撃
・TECがあるなら、Vガンダム/バウなどの強力な変形機で
・金があるならGP3の大砲で(w
・全てに余裕があるならラフレシア同士で壮絶に潰し合い
29:NAME OVER
03/01/11 13:02
シャアネオジオンでガーベラテトラ、連邦でVガンとスーパーマーク2、
CVでベルガ・ダラスとザムス・ジェス。お手軽1ターンズ。
30:NAME OVER
03/01/11 14:48
アイナとか言ってるやつって……
31:NAME OVER
03/01/11 21:33 kJB/HIBH
ラフレシア攻略法
戦艦の砲射で削る。
ACE機に遠距離攻撃させる。
GP1・百式・ドーベンウルフなどの間接攻撃で滅殺。
デンドロビウムのミサイル乱射で倒す。
以上がもっとも効果的です。
32:NAME OVER
03/01/11 21:54
殆ど対大将MS並のことやらんと倒せんのか。
巨大系ではかなり弱い方だって書いてあるとこもみたが・・自分で
使うとクセが強いのか?
33:865
03/01/11 23:24
>>31
やはり基本は触らずに倒すですか・・・。う~む。
百式系の間接は、大将を占領してるベースからどかすとき
以外は使わないことにしてるんですけどね。
Xみたく艦船突撃出来ないのがつらいなぁと。
Xのあの値段と一致してない艦船砲撃力がなかなか好きだったのに。
>>32
機体性能(EN320、防御80%(ACE機))が同じだったりします。
ラフレシアが弱いというのは、Xの話ではないでしょうか?
あちらは確かにサイコMK2とかアルパの方が全然強いですね。
34:NAME OVER
03/01/12 00:24
アクションの対戦はなんだかんだいってたしかにFCの2が一番面白かったかも
X以降はたしかにバランスに理不尽さを感じる時があるし(特にGNEXT
それでも結構楽しめましたが
ぜひCD読み込みのないGBAで2みたいな感じでゲームだしてほしい
35:
03/01/12 01:50
折れんちのGX、電池がないせいでセーブ出来ない。悲しすぎる……
36:NAME OVER
03/01/12 10:40
GNEXTでトールギス1機にケンプファー6機で戦い至近距離ショットガン
当てまくって1桁しか減らなかったことがあるんだが(全滅)
GNEXTは変に規模が大きくなりすぎて(小さい基地クリックしたらいきなり
マップ開けたり)やりきれなかった記憶がある。制限機体数と合ってないんじゃ。
ユニットはGNEXT(拡張含む)+GXで規模GX位がSFCなら
丁度いいと思う・・
拡張といえばDガンダムサード使ってみたいんだよなあ。一生楽しむ本の性能表
見てると1ターン機としてはかなり強そう。
37:213
03/01/12 15:41
>35 私の4は発売直後に購入したものの、
今でも電池がなくなっていない・・・というよりも、
電池がなくなっていると思われるにもかかわらず、セーブできます。
やっぱりCRC5-56の影響なのかな。
38:213
03/01/12 15:44
>36 Dガンダムサードはハンドメイド機という印象が強いですね。
武装も奇妙なものが多いですし。(もとは工作機械でしたっけ)
ゲゼを操って工事をするゲームとかあったらおもしろそうかも・・・。
39:NAME OVER
03/01/12 19:44
>>36、38
Dガンダムはダブルフェイクを読め。
金払うのもったいないかもしれんが、昔のアンソロジー系連載物に載ってた奴で、
多少の修正だけで同じ作者の作品纏めてコミック出たから。
話の流れを追うのを諦めなければだがナー。
ということで一応簡単にまとめ。
(Gジェネでも出てたが)何ゆえサードかといえば、
最初は主人公の機械作業員がガンダムマニアでガンダムの作業用の
MSを作ってそいつで作業をしてるというもので、これがファースト。
その後、反連邦の武装組織がそいつが作業をしているコロニーを襲撃。
MS(だったかな)の、試験運用で出向いてたサラミスがいたからなんだが、
作業用のさっきのガンダムを新型と間違ったがゆえに
襲った連中が本気を出してきてしまい大騒ぎに。
壊したり本気で襲ってくる敵に対抗するために、
作業用MSが徐々に、セカンド、サードと強化されていった。
作業用のワイヤーだの発破で撃退するシーンがあるのが印象的。
(厳密にはファーストが主人公ハンドメイド、それ以降は他人が修理したりで生まれた)
なお、DガンダムのDは作ったダリー(ジャムルフィン乗りじゃないよ)のD。
40:36
03/01/12 22:46
>>38-39
レスサンクス。
ゴメン、ゲームでの使い勝手はどうなんだろうと思ってたんだ。
上の本で1ターン量産機最強クラスとか書いてあったのでどんなもんだろうと。
サテラビュー限定なんで使えない・・
41:NAME OVER
03/01/12 22:46 cfEpbmdL
カプセル戦記でゼータプラス追加パッチ作ってみました。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
変更点は
Re-GZ→Z-PLUS
BARZAMのグラフィック(あまり良い絵じゃないが・・・)
B-DOGのカラー
GMパッチにかぶせるとバーザムがバグるので注意
良ければ使ってやってくだされ。
42:NAME OVER
03/01/12 23:04
>>40
俺もDサードとスペリオール使いたかったよ(つД`)
拡張パックは何であんなわけわからんのが3体も入ってるのかと小一時間(ry
43:NAME OVER
03/01/13 02:39
>>39 禿しく読んでみたい。あと
ク ル ク ル ド ア ン ノ シ マ ハ ゲ シ ク ワ ロ タ
44:213
03/01/13 11:54
>39 コミック版が復活したのはすでに知っていたのですが、
まだ読んでいなんですよ・・・。紹介ありがとうございます。
サードになっても
なんだかあんまり強くなさそうな外見に見えるので、
ハンドメイドの印象が強いな~と思っています。
今度単行本を読んでみましょうかねぇ。
45:NAME OVER
03/01/14 01:25
Zプラスパッチやってみた
変形後がZそのままなのはやや萎えたけど、なかなかではないかと
あとサーベル振る手が白いのはマジ萎え
で、バウンドドッグとパレット共有してるのか?
46:NAME OVER
03/01/14 21:05
>>45
一応WRは手を加えてるのだが・・・微妙すぎてわからんのよね。
先端はスマートガン風にしようかと思ったが変形後のビームは弱くなるし
カタログの表示をいじるのがめんどくさかったので
A1タイプの盾+ビームライフルってことで・・・
バウンドドックはパレット共有してました。
ほかに灰色の機体が思い付かなかったもので
で、Sガンダム追加
URLリンク(www.geocities.co.jp)
ZZ-G→S-GUNDAM
インコムが2つでるのと武器カタログの表示のサイコミュとコメントが
変わってないのはカンベン
これでZplusのビームサーベルは直ってるはず。
バウンドドックはパレット共有しなくて良くなったのでカラー戻してます。
後、もしかしたらメガ粒子砲関連で不具合がでるかも!?
47:_
03/01/15 22:38 9FjRhIhf
G-NEXTが人気みたいですけど、個人的にはGXが一番面白かった
記憶があります。
ところで、最近はPS2でSDガンダム(人同士の対戦ができるもの)は
出ていないようですが、何か理由でもあるのですか?
48:NAME OVER
03/01/15 23:54
Gセンチュリーでコケたとか?
まああのデキならコケるか。
49:NAME OVER
03/01/16 00:55
そういや戦略シムの対戦もの最近見ないな。
50:NAME OVER
03/01/16 02:05
英雄戦記がやたらとジオンびいきなのにはうんざりしました。
51:NAME OVER
03/01/16 05:10
>>50
ああ、それ俺も思った。playしたのは小学5、6年だったけど。
なんつうか、ジオンは遠隔攻撃できるMSが大勢いるからな。
青軍って戦艦以外だとνガンダムだけだったような。。
宇宙ステージ選択すると、勝てなかったよ。
ZとZZ、CCAのシナリオなんかボロクソにされた。
宇宙だと、圧倒的ジオン(赤軍)有利
地上だと、連邦・エゥーゴ(青軍)有利って感じじゃなかった?
52:51
03/01/16 05:14
書き込んでおいて、いまさらだけど
英雄戦記は戦艦は遠隔攻撃できたっけ?
53:NAME OVER
03/01/16 05:28 D4J1KoCU
age
54:NAME OVER
03/01/16 08:39
そういえばGジェネFのおまけのアクションバージョンのできはどうだったの?
55:NAME OVER
03/01/16 10:19 c40yHwOA
>>54
アクションバージョンは俺も気になってた
正直、ポリゴンとかでなくていいのでしっかり遊べるゲームのほうがいいよ
個人的にはGBAでカプセル戦記のようなサシの戦闘のゲームをやりたい
WガンダムとかGガンダムが出てきてからバランスと取るのが難しくなってきているような気がする
そういう意味ではハックロムのサイトじゃないけど一年戦争限定とかに絞ったほうがいいかもしれん
いろいろ出すにしても俺は逆襲のシャアかF91までがいい
でも今だったらSEEDとかWとか絶対でるんだろうな
56:213
03/01/16 16:16
>52 MSやMAは射程4で、艦船の射程は5だったと思います。
(説明書を読んだ記憶では)
57:865
03/01/16 18:31
>55
今の最新ハードの媒体で、カプセル戦記程度のものを作ったら、
それこそ、無数のマップで、例えば時代毎にバランス良くまとめた
MS群のパターンを何通りも用意したりしたものも出来るね。
もちろん誰もつくらんと思うけど。
58:NAME OVER
03/01/16 23:15
AgeOfEmpireっぽいガンダムゲーがやりたい。
59:NAME OVER
03/01/17 03:26
>>57
それ、ものすごく欲しい。五万出すね。
で、一生やってる。
60:NAME OVER
03/01/17 14:30
>で、一生やってる。
このスレの人が言うと真実味があって怖いですね
61:NAME OVER
03/01/18 10:10
>>57
技術的には余裕で可能だろうが
バランス取りはめちゃめちゃ労力がかかると思うよ
出来たら面白そうだけど
62:865
03/01/18 19:50
>>61
カプセル戦記を求める人はその労力を買うんだよね。
昔は「バランス」を、今は、多分、絵とか綺麗さを買うことが出来るけど、
両方揃ったゲームってなかなか難しい。
まあ、実際最近のゲームはほとんどやってないから
偉そうに比較論評なんて出来ないんですけれど。
#ニューカプセルは黒プレステ持ってる人に趣味で作ってもらうとか・・・
#バンダイに訴えられること間違いなしだ(w
63:NAME OVER
03/01/19 00:34
>昔は「バランス」を、今は、多分、絵とか綺麗さを買うことが出来るけど、
>両方揃ったゲームってなかなか難しい。
そうなんだよねえ。個人的にはG-NEXT以降、
「なんだよ!!ありえねーよ!!」と思わされる事が多かった。
64:NAME OVER
03/01/19 16:31
ゲームの話じゃなくて悪いんだけど、
この前ダブルフェイク(再販)読んでて思ったんだけど
Dガンダムサードの顔って設定画と違うよね。
これって再販で修正されたの?
65:NAME OVER
03/01/20 09:56
>>64
顔違うの?初耳です
冷たいようだがシャア板いったほうが分かると思われ
>>57
オレもそれほしいな
そういう意味ではハックロムのサイトの一年戦争企画なんかも期待してるんだが
とりあえずみんなドット絵ウマいなぁ・・・
ジュアッグ、陸戦GM&ガンダム、BD-1あたりが特によかったよ
66:NAME OVER
03/01/22 00:33 HTqBnEAx
アゲ
67:NAME OVER
03/01/22 14:46
折れマカーなんだけど
一年戦争のサイト見ててすっげえうらやましくなってきて
ウィンドウズ購入を考えてます
68:NAME OVER
03/01/22 15:59
>>67
マックじゃだめなのかい?
URLリンク(hide1053.hp.infoseek.co.jp)
69:NAME OVER
03/01/23 13:11
英雄戦記でジオ+パラスアテネ4が一番手強いな。
間接攻撃せずに突撃してくるから。
ジオンのハンパない攻撃をしのぎ切るのが醍醐味。
エミュはBIONESが一番戦闘速度早くていいよね。
70:NAME OVER
03/01/23 14:27 aa7aqoOa
一年戦争ハックロム、そろそろ完成なのか?
71:213
03/01/23 20:43
FCの4あたりのシステムを基礎にして、自由にマップを作ったり、
機体のデータやゲームのバランスなどを調節したものを
作ることができたらすごいと思うんですけどね。
スレリンク(retro板)l50
ここみたいに。(ガンダムではありませんが)
72:NAME OVER
03/01/24 10:40
凄く久しぶりにやってみたがシャアのバウンドドッグに落とされまくりで萎え(;´Д`)
73:865
03/01/24 21:27
凄く久しぶりにやりたいのだが、カセット何処逝った~ > カプセル戦記 (泣
>71
例のカプセル戦記のサイト凄いですよね。
機体データとかはまだしも、マップ解析なんてやる気しない・・・。
74:NAME OVER
03/01/25 09:19
X・GX・GNEXTあたりが自分の中で一番よかったと思うのですが
今のGジェネってアクションじゃないんですよね( ´_ゝ`)ショボーソ
プレステのGセンチュリーってロード時間がうざいし変な台詞がいやだし
75:NAME OVER
03/01/25 09:51
えみゅって今でも拾えるところあるんですか?
昔は中国とかアメリカにはよくありましたが
76:NAME OVER
03/01/25 14:03
グフとZZが各地で決戦中…もうだめぽ(;´Д`)
77:NAME OVER
03/01/25 19:09 yIdz1ScV
メッサーラを簡単に倒せるMSある?
78:213
03/01/25 19:55
>77 どの作品ですか?
79:NAME OVER
03/01/25 20:40
たまにカプセル戦記の水色カセットみるんだけど、あれなに?
普通黒だよね?
80:NAME OVER
03/01/25 22:10
>>79
通常の黒の他に水色のカセットがごく少量出荷された様です。こちらは星闘士星矢黄金伝説の余りケースで作られたらしい。
81:NAME OVER
03/01/25 22:30 A39sjwUa
>>77
カプセル戦記ならメッサーラってBドッグのパワーアップ版だよね。
宇宙じゃファンネルもちじゃないと厳しいかもなー。
地上ならドライセン×2とか
82:NAME OVER
03/01/25 23:52
漏れの水色だ・・・
昔これでケンカしたことある。カセットの色が黒か水色かで。
今思えばどっちも正解なようで漏れが負けてたんだな。ある意味勝ちだけど。
83:NAME OVER
03/01/26 14:49
>>213
3をちょこっと改造してみましたが、どうでしょう。
URLリンク(quickman.hp.infoseek.co.jp)
84:NAME OVER
03/01/26 21:23
カプセル戦記のパッチ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
BARZAM→画像変更(カスタム)
Re-GZ→Z-PLUS
百 式→百式改
H-HAMMA→FAZZ
ZZ-G→S-GUNDAM
85:213
03/01/26 21:30
>83 お疲れさまです。
しかし・・・これって、ロムのイメージがないと
中身を見るのは無理ですか?
86:NAME OVER
03/01/27 01:32 atAqDrv/
>>84
画像拝見しますた
百式改は側面はよかたっす
でも正面がもうひとつかな・・・?
エラそうですんません
87:NAME OVER
03/01/27 10:13
>>86
いえいえ自分でもそう思います。^-^;
可能であればそのうち修正してみます。
88:山崎渉
03/01/27 21:23
(*^^*)
89:NAME OVER
03/01/27 21:43
>>83
どうやって使うの?
romと同じフォルダに入れるだけでいいの?
使うと正規のデータがおかしくなったりしないですか?
90:NAME OVER
03/01/27 21:45 4er7kpAm
おかしくなったらまたオリジナルROMからROMリーダーで吸い直せばいいじゃん。
91:NAME OVER
03/01/28 00:23
>>89
「Winips」
92:89
03/01/28 02:41
何とかできました。
しかし、攻撃力が軒並み落ちてるね。
戦闘がまったり系になったかな。
ジオングがガンキャノンよりHP低いのが気になったけど・・・
俺もやり方分かれば作ってみたいな。
93:NAME OVER
03/01/28 03:21
>>83
敵のアルゴリズムがあれかも。
ピンチの時に防御を選択するときの判断が、
変更前のHPに対する比で計算されてるっぽい。
はじめコンピュータにしちゃあアグレッシブだなとか思ったけど、そんな感じ。
94:89
03/01/28 04:13
>>93
防御は基本的にHP10以下で選択されるはずだけど?
攻撃力を弱めると、回復の方がポイント高かったりするのが
難点かも。
95:83
03/01/28 16:50
>>89
今わかっている3のコード
URLリンク(quickman.hp.infoseek.co.jp)
ついでに、今わかっている4のコード
URLリンク(quickman.hp.infoseek.co.jp)
4みたいなユニットの構成にしましたが、そのあたりのバランスはどうでしょう。
96:NAME OVER
03/01/28 18:18
>>94
ん。なんかジムとかザクが変だったので・・・確認してみる。
地上編で、グラブロとユーコンが作れるけど、ほとんどのGBでハマるね。
97:89
03/01/28 19:42
041040446C
とかは何を表してるの?
どっかこういうの解説してるHPあったら教えて。
98:213
03/01/28 20:56
>83 そっち方面の知識や設備がないので、なんとも言えないです。
すみません・・・。
99:83
03/01/29 01:34
>>89
ロムイメージのアドレス$04104~$0446Cの間に名前データが入っているということです。
ちなみにバイナリ上では、ガチャポン戦士のカタカナはWindowsの半角カナと同じなので、
テキストエディタでもカタカナの名前だけなら見ることはできます。
>>96
コンピュータのアルゴリズムを考慮してませんでした。
全てのガチャベースを水際に置けばなんとかなるけど・・・
100:百式
03/01/29 20:54
>>86
URLリンク(www.geocities.co.jp)
百式改のグラフィックパッチ。
たぶん前のよりもマシになってると思う。
101:213
03/01/29 21:26
>96 >99 よく読んでいなかったので気づきませんでしたが、
グラブロやユーコンが生産できるのですか。
なるほど。PCだからこそできる技ですね。
102:NAME OVER
03/01/31 23:35 2ntzWJD3
age
103:NAME OVER
03/01/31 23:41 gZ5cPyms
某所で仕組みが明らかにされてたので、2のマップエディターでも
つくってみようと思った。とりあえず、1面の表示だけはできた・・・
これって2面以降のデータの場所は自分で見つけないとだめなのかなあ。
104:NAME OVER
03/02/01 22:44
3の地上面も連邦きついよな~。
フォウのサイコGなんてMSじゃ絶対近寄れない。
小軍にしてやるとあまりの猛攻ぶりにどうしようも
なくなる。
アッシマーとギャプランの足の早さに萎え・・・
まあ連邦も敵でやるとZZが強すぎなんだが。
105:NAME OVER
03/02/01 23:36 IILGVnVX
>>103
オレにもその辺はさっぱりなんだが、その某所と思われるところから抜粋
そして、24*24/2=288バイト分データが並んで、地形データは終了となる。
当然、32*24、48*24のマップではそれぞれデータが1.5倍、2倍の量になる訳だ。
とあった
何かヒントになれば幸いです
106:NAME OVER
03/02/02 01:36 +Hlesy7H
>103,105
1:00013C 11:002010 21:0043CB
2:000344 12:002350 22:007459
3:000552 13:0026A5 23:004B17
4:000796 14:002A12 24:004E7E
5:0009B6 15:002D73 25:0051FD
6:000BCD 16:0030D1 26:005561
7:000DF3 17:00343E 27:0058E9
8:00103D 18:003838 28:005C70
9:001263 19:003BC0 29:006010
10:0015A9 20:004010 30:00639E
全てを試したわけではないがおそらくコレ
ただしもしかしたら1バイトのズレがあるかもしれん
いつもバイナリエディタでやってるもんで…
週末プログラマではまったくすすまん
107:NAME OVER
03/02/02 01:38 A8TLNOTK
>>104
コンピュータ相手ならまだ何とかなる>サイコG
奴らは回復というものをしないから
108:NAME OVER
03/02/02 03:27 8a5QIuPi
>>104
ZZガンダム5体だっけ? 地上最強の生産は。
それ何団体かで突っ込んで強引に倒した記憶が。。
「逆襲のシャア」のシナリオが挫折の嵐でした。
ファンネル搭載機とサイコミュ搭載機生産されると、もうだめ。。
109:NAME OVER
03/02/02 08:23 qZ6tLcB6
>>107
そう考えるとジオン側が一方的に有利なのって
COM戦を想定してのバランスなんだろうな・・・
対人戦の時はハンデつけろと。
110:NAME OVER
03/02/02 19:48 z3hqyuqp
サイコガンダムは艦船扱いだから攻撃回数が2倍で、
同じレベルのパイロットの2倍の命中率を持つと考える
ことができる。タイマンだとアムロやクワトロより強い。
111:NAME OVER
03/02/02 20:09
3の攻撃順の法則がいまだにわからん・・・
112:NAME OVER
03/02/02 22:04 0bKCi+kd
>>105-106
ありがと。とりあえず全面表示できました。
9面までが24×24、それ以降が48×24ですな。
あと22面のアドレスだけ違うかもしれません。
113:NAME OVER
03/02/03 08:07
アドレスAの値を[A]と書くと、
(x+1)番目のマップの開始アドレスは
[0x10+x]*0x2000 + ([0x50+x]-0x80)*0x100 + [0x30+x] + 0x10
これを書き換えれば、マップサイズや初期配置MS数も変えることができる。
114:NAME OVER
03/02/03 08:34
WS版は黒歴史ですか。
115:106
03/02/03 18:14 qMB+dW62
スマソ、タイポミス
22:004759
バイナリエディタでは大変なので、
グラフィカルな編集機能がほすぃ
116:NAME OVER
03/02/03 23:30
>>103
おお、応援してますぜよ。
わしは、とりあえず1面を3の1面に差し替えて(多少アレンジ)みたけど
なんかいまいちだな…
>>114
戦闘が遅い、CPUが弱い、ラストがあっけない、戦艦がいまいち、
マップが少なめ、…などなど不満点は結構ある。けど対戦メインなのに、
ハードがケーブル付けるのに余り向いてないのが一番の欠点かも(w
だれかWS版で対戦した奴いないか?その体験談キボン
117:103
03/02/04 21:49
>>114
ありがと。マップサイズって変えれるの?
>>115
>>116
応援ありがとう。がんばりまっす。夢はマップからMSデータまで全てを編集できる機能ですね。
でもやる元気あるのは週末だけ・・・
つうか豪華なバイナリエディタみたいなもんだから、
できる人は一瞬でできそうだな。
118:NAME OVER
03/02/05 19:15
HPが一撃でやられる程度に減ると、敵の命中率が上がる気がするな・・・
3の話ね。
119:NAME OVER
03/02/05 22:34
2のデモ画面の曲って何?
クラシックだよね?
120:NAME OVER
03/02/07 20:52 7t9EcMkN
ゾックっていつも地味だよな・・・
121:865
03/02/07 22:17
>>120
確かに原作での活躍が一番華々しかった。きっちりやられてたけど(w
122:NAME OVER
03/02/08 09:54
ムサイとカプールのミサイル(・∀・)イイ
123:213
03/02/08 15:44
>120 かえって、そこが好きだったりします。
124:NAME OVER
03/02/09 02:52 UgWzgoek
SDガンダムGNEXTの戦艦の砲撃が出来ない。
MSのNTも砲台の砲撃もできるのに・・・。これ壊れてますか?
125:NAME OVER
03/02/10 15:36
不利な時ほど低級種が活躍する
126:NAME OVER
03/02/10 15:49
コンピュータの戦艦生産は正しいのだろうか。
だいたいすぐぶっ壊されるんだが・・・
127:NAME OVER
03/02/10 20:43
3のズゴックEのEとは何ですか?
128:NAME OVER
03/02/10 22:02 h0r7r9Mb
>>127
アルファベット
129:NAME OVER
03/02/10 22:07
>>128
(゚Д゚)
130:NAME OVER
03/02/10 22:16 k63bSEb1
>>127
ズゴック(・∀・)イイ!=ズゴックE
131:213
03/02/11 15:01
>127 experiment(「実験」という意味です)
132:NAME OVER
03/02/11 18:18
最近やっているプレイ。
ガチャ2.1で、敵シャアorハニャーン、両方大軍、敵金MAXこっち0
戦艦生産禁止、水中MS生産禁止、
同じユニットを2体以上出さない(造ってもいいけどやられるまで出さない)
ただし敵ベース占領で奪ったユニットは戦艦、水中MS、同じユニットでも使ってもいい
のルールでやっとります。
簡単すぎかな?意見キボン。
133:NAME OVER
03/02/11 21:19
カプールに落とされるシャアのラーカイラム
134:NAME OVER
03/02/12 02:00
>>132
ベタなところで、自軍は生産禁止なんてのはどう?
135:NAME OVER
03/02/12 16:06
良スレ
136:NAME OVER
03/02/12 16:07 Q7C1lb7O
スレ違いで悪いけど
ナイトガンダム物語は何がモデルなんすかね?
137:136
03/02/12 18:31 Q7C1lb7O
意味不明でしたねすいません・・・・・
レッドウォーリアーのモデルを知ってる方いませんか?
138:NAME OVER
03/02/12 18:34
>>124
俺もそうだ
これじゃぁ戦艦の意味がない
139:NAME OVER
03/02/12 20:00
>>138
その話題はグレー・・・
140:NAME OVER
03/02/12 21:49
>>137
プラモ狂四郎を読め
141:NAME OVER
03/02/12 22:56
3の地上編
ギャプラン PC350 HP40 AP26 MV6 飛行タイプ
ガルスJ PC400 HP35 AP25 MV5 陸上タイプ
となっているが、
これはガルスJは作るなという事ですか?
142:NAME OVER
03/02/12 22:59
>>141
そういう事でしょうw
143:213
03/02/14 20:53
>141 いいとこなしですね・・・。
4では、ガルスJはミサイル攻撃ができるのですが。
144:ウッディー
03/02/14 23:46
キャンペーンモード・ジャブロー攻防戦・基地内にて俺を生かしたままクリアした奴は神。
必ずゾックとあかズゴに殺される。
というかあの配置はなんですか? 有名パイロットなのに時間稼ぎのステ駒ですか?
145:865
03/02/15 02:51
>>144
原作から行くと、生き残ると歴史が変わってしまいますので(w
でも原作では明らかにボール以下の機体を使っていたのが
ジムスナイパーに乗れたんで、ウッディー大尉的には満足かも(w
ちなみに生かそうと思ったら作戦指示「退却」が無いと無理かなぁ。
なんせ彼はコマンドバトルで配下より遅いことがあるくらいの
素晴らしい腕前なんで、耐えきるには奇跡が起きないと・・・。
146:865
03/02/15 03:08
ちょっと>145の続き。
ジャブローの初期配置見てみたんですけど、ウッディが動かなくても、
1ターン目にシャア含む4機、2ターン目には更にもう1機と当たりますね。
えーと、ここで最初のターンに、近くにいる青のジムを道路まで上げておくと、
とりあえず、ズゴックが一機(右のハイゴックも)引き寄せられますね。
で、このジムの位置は、残りの水中機から見て、移動ロス的にウッディの
と同じ位置なので、もし連中がこっちに引き寄せられるようなら、
ウッディは生き残れる可能性がありそうです。
もちろんやってみないとわかりません。設定は当然、味方>エース、ジオン>学徒で。
でも、ウッディを生かそうなんて考えたこと無かったなぁ。
経験値減らさないように倒されてくれ~とか思ってました(w
147:NAME OVER
03/02/15 08:52
コツとしては
・前のマップでハイゴッグやズゴックをなるたけ減らしておく
まともに戦っても勝てないので、「8機以上に囲まれると自動あぼーん」を上手く利用。
もちろん連邦エース、ジオン学徒で。
・右にいるジムを水路に近づかせて敵を数体おびき寄せる
・シャア対ウッディの流れとしては
射撃戦でウッディ瀕死→ウッディ防御を選択→攻撃避けまくり
という展開が一番生存率高いと思う。ヘタに攻撃を選択されると集中砲火食らってあぼーん。
・ウッディへの命令は「うごくな」
・2ターン目にホワイトベース隊をシャアの部隊に突っ込ませ、全滅させるorウッディの盾になる
私はこれで毎回彼を生かしてしまってます。
148:865
03/02/15 09:46
おお、凄い。ちゃんと生かせるんだ。今度やるとき試してみよ。
149:NAME OVER
03/02/15 14:04
なんでルーがメタスに乗ってんだよー!
150:213
03/02/15 21:11
ウッディの生還を条件に加えるとすれば、
「4コマンド」にすることで、難易度はかなり低くなります。
(ALLコマンドだと、生還はまず無理でしょう)
シナリオ開始とともに、ウッディに「動かない」よう命令し、
あとはおとりのMSを向かわせて時間を稼ぎます。
(1ユニットあれば十分かと思われます)
3~4ターンくらいで、ブライトやアムロなども前線に到着するでしょう。
>147 ALLコマンドでないことを前提とすれば、
ジャブローの森では相手にしないという作戦もあります。
ジャブローの基地に侵入してくるのは
森のステージで倒せなかったユニットになるので、
残りのユニット数が多いほど、次のステージで
ウッディの近くにいる敵が行動する確率も低くなります。
>149 そんなステージはありましたっけ?
151:144
03/02/16 01:13
>>147
大体自分もそんな感じでやってたんですが、
ただ一つ、「ジャブローの森」で連邦を「がくと」にしてたもんだから、それが決定的となりましたよ。
>>150
なぜか、今の今までキャンペーンでは「コマンド数設定」ができないと勘違いしとりました。
確かに4コマンドならいけそうです。ちょっと物足りなくなってしまいますが…
152:865
03/02/16 02:34
>>150
私も4コマンドの存在すっかり忘れてました。確かに結構簡単ですね。
経験値全取得+ウッディ生存だと超難易度になりそうですけど。
>>149
プルがZに乗って出てくるステージはありましたね。
153:213
03/02/16 11:37
たまにはネタでこんなのを貼ってみます。いちおうSD(?)なので・・・。
URLリンク(www14.big.or.jp)
>151-152 コマンド数は、案外盲点なんでしょうかねぇ。
コマンド数の調節は難易度にかなり影響を与えるので、
いろいろ試してみるのもおもしろいと思います。
154:NAME OVER
03/02/16 20:44
>>150
3の宇宙編「アクシズのせんとう」
何故かイーノがレベル高いし
155:865
03/02/16 20:44
>>153
なぜ敢えてそやつを選ぶ(w
宇宙世紀にはこれが普通だったらちょっと嫌だったりするかも?
コマンド数はターン制限のありなしだけで決めてたもので・・・。
パイロットレベルとかこだわらずに、クリアするだけなら
4コマンドで貫けばかなり簡単ですよね。>キャンペーンモード
156:865
03/02/16 20:48
>>154
4でもイーノは結構強めに設定されてますね。
頑張ればヤザンあたりと何とか戦えるくらい。
機体がメタスなのとほとんど出てこないのがあれなんですけど。
157:NAME OVER
03/02/16 20:53
カプセル戦記の敵はパラスアテネに弱いな・・・
158:NAME OVER
03/02/17 01:10 t3azEc+c
>>157
そんな事ない。
カプセル戦記のコンピューター、敗色濃くなると今買える一番高い奴しか作らなくなるからヤダ。
せっかく金マックスにしてあげたのに、ムサイムサイムサイムサイムサイ・・・
159:158
03/02/17 01:12 t3azEc+c
あぁ。
パラスアテネ「に」でしたか。
スマッソ。
160:NAME OVER
03/02/17 10:40
>>155
Zステージのジャブローを忘れてませんか?
どうでもいいけど、全作品の中で
慣れないプレイヤーが詰まる、または苦戦しそうなステージってどこだろう?
4のキャンペーンだと、
1st:ベルファスト、ソロモンのビグザム、エルメス。
Z:ドゴスギア、ジャブロー、サイコガンダム。
ZZ:ハマーンが出るステージ全般
逆シャア:αアジール
こんな感じだろうか?ALLでやる前提だとかなり厳しい面も多々。
防衛ステージも多いし、4コマンドならかなりラクなんだが。
3だと宇宙の渦は連邦厳しかったような?
161:213
03/02/17 17:01
>154 3でしたか。
3は手元にないので、あんまり記憶に残っていませんでした。
>155 けっこう人気があるかもしれませんよ。
アッガイはなかなか愛敬のある顔をしていますし、
SDにするとなおさらキャラクターが強くでますからね。
宇宙世紀にMSの形をしたチョコがあっても、なじんでいそうな気がします。
なんとなくですが。
>160 「慣れない」プレイヤーが詰まりそうなステージとしては、
まずはオデッサ作戦(4話)でしょう。
・(初めての)広大なマップ
・CPUが操作する味方勢力の多さ
・三連星ドムなど、(このへんのステージの中では)中ボスクラスの敵ユニット
ゲームオーバーにはなりにくいかと思われますが、
それまでのステージとは大きく違いますし、
これ以降のマップを攻略するための
戦術の基礎を学ぶことのできるステージだと思います。
(↑「詰まる」というには語弊があるような気もしますが)
ジャブローやベルファスト(5~7話)では、水陸両用MSに苦労します。
ビグザム(8話)は最初の大ボスでしょうか。
移動しにくいですし、ザンジバルの強さもけっこうなものです。
1st最大の山は「ニュータイプ部隊」(10話)でしょうか。
あそこは敵の行動のしかたが特殊で、執拗に占領を狙ってきます。
少数ながら強敵が揃っていますし、
ベースコロニー(「B」と表示されているコロニー)がないので、
回復しながらの待ち戦法も通用しません。
とりあえずはこのへんで・・・。
162:865
03/02/17 18:11
>>160
>Zのジャブロー
確かに、忘れてましたね。
でも、結局10ターンで3箇所を占領するのは同じだし、
難易度意外と変わらない気もします。
>詰まる面
以前4を貸した友人はビグザムではまってました。
「いきなり撃ってくるなんて反則」だそうです。
私自身の初プレイでは多分ニュータイプ部隊辺りがつらかったと思います。
ジャブローは・・・経験値を誘導するための基礎を学びました(w
>>161
そいえばカプセル戦記でもアッガイとかギャプランのお邪魔キャラが出てましたね。
お菓子なんかで食べるなら、ハロなんてもどうでしょう?
あの世界ではおもちゃのハロなんてのも出回ってたらしいですから。
(初代:アムロのやつ、2代目:コピーのおもちゃ、3代目:逆シャアであげてたやつ)
ラフレシアとかグワダンとかは食べたらもたれそうだ・・・。
163:213
03/02/18 16:22
161の訂正ですが、>ジャブローやベルファスト(5~7話)
これは「5~6話」でした。
>161 ハロは一応はずしておきましたが、もちろんいいと思いますよ。
現実にも(お菓子ではないものの)ありますし。
ラフレシアはおいしくなさそうですね。(笑)
ちょっと想像してみると・・・
コーンパフの入ったズサ型あたりなら、悪くないかもしれません。
164:213
03/02/18 16:23
>161→>162でした・・・。
連続訂正でしょぼ~ん。
165:NAME OVER
03/02/18 23:41 hAaH3h5F
age
166:NAME OVER
03/02/19 00:23
たった今、アニマックスのガンダムでマクベが逝きますた・・・
あれは、いいものだ!
167:NAME OVER
03/02/19 01:01
ギャンってGXだと意外に使えるよね。
ハイドボム萌え。
168:NAME OVER
03/02/19 01:41
カプセル戦記の敵のライフルおよびファンネル系の連射はえ~よ!
169:NAME OVER
03/02/19 23:44 v2d+0EUz
誰か4のMIDIクレ。キャンペーンの各シリーズの最後のステージとか1回しか
聞けない・・・ 過去ログのはすべてぶっとんでるし・・・
170:NAME OVER
03/02/20 00:07 n6X8mcD2
>>169
URLリンク(www.cmo.jp)
SDガンダムのMIDIなら ここが有名か。
171:NAME OVER
03/02/20 00:09 aYL0mmYH
>>170
ここ、アレンジ入れてるから好きくない。
172:NAME OVER
03/02/20 00:45
とりあえずビグザム量産してドズルの無念を晴らせ。
173:NAME OVER
03/02/21 19:21
来年8月ぐらいにGBAでこの手のがでそうなヨカーソ。バンダイがソフトでGBAに供給
するといったらもう、ガシャぽん戦士系しかないでしょ。
174:865
03/02/21 20:43
>>167
自分で使うと鉄砲玉、敵に混ざってるとホント邪魔(w
実際あのクラスで一番強いのはガザCですかねぇ?
175:NAME OVER
03/02/21 20:58
>>173
GATHERBEATか種関係で何かきそう
176:NAME OVER
03/02/21 21:05 gQsAzTaZ
>>171
URLリンク(doubley-web.hp.infoseek.co.jp)
177:NAME OVER
03/02/21 22:50
懐かしい・・・
俺が始めてやったゲームはガシャポン戦士3だったな
今でもカセットと、一緒に買ってもらったファミコン持ってるし・・・
178:NAME OVER
03/02/21 23:19
Gガンダムとかはいるとなえるんで勘弁
179:NAME OVER
03/02/22 00:18
Gジェネレーション初代は激しく糞でいた違いなので歓便。
180:NAME OVER
03/02/22 11:01
>>176のリンク先の4の解析すげえ
181:213
03/02/22 11:37
>173 ワンダースワンが、ついに受注生産に移行だそうですね。
まあ、このハードについては、登場したときからそうなるだろうと思っていましたが。
>180 あんなすごいものを見るのは初めてです・・・。
「防御」だの「回避」だの、いろいろと新発見のことまで数値化されていますし。
たいへん驚きました。あとでじっくりと読んでみます。
182:NAME OVER
03/02/22 19:22
PCでガチャポン戦士って出ないかな?
MSも500種類以上いて(以下略
183:NAME OVER
03/02/22 22:10
>>182
激しく同意
誰か作らないのかなぁ?
184:NAME OVER
03/02/22 22:12
まぁそういうことになったら能力値の取り決めやらが大変だな
そもそも範囲を区切らないと騒ぐ香具師続出の予感
100種類くらいが06のバージョンだったりする
一年戦争~逆シャアまでだったら激しく希望
185:NAME OVER
03/02/22 22:41
一年戦争、Zガンダム、ZZガンダム・・・・
って別々に作ってもよさげだな
186:865
03/02/23 03:28
>>173
ゲームボーイの寿命凄いなぁ。ネイビーブルーの日々が懐かすい・・・。
>>184
ガチャポン4だと、F91時代を入れたせいか逆シャア時代の
MSが弱めになってますよね。ジェガンがネモより弱く設定されてるし。
#秘密の情報源が・・・
187:NAME OVER
03/02/24 01:07
3のニューホンコン
連邦 少軍 正規兵
ジオン 大軍 ベテラン 資金9950
ノーセーブ
でやってみて。
連邦の資金は少ない程良い。
5000以下で勝てたら、ガチャポンマスター。
188:NAME OVER
03/02/24 22:15
一年戦争版カプセル、お邪魔キャラはいじれないのかな?
189:NAME OVER
03/02/25 16:00
176おまえは神だ。
190:NAME OVER
03/03/01 00:48
3・4のパイロットレベルで納得行かないのある?
191:( ̄。 ̄)y-~~
03/03/01 11:58
とりあえずtulipうざい
192:NAME OVER
03/03/01 15:49 /Co456Kn
∴∴∴. ∧__∧
彡 (・∀・;)
━━⊂++ []
<. <\\
## (_)(_)
∧__∧ ∴∴∴
( :´∀) ∴∴∴
[] ]==-E === .∴∴∴
| :| | llllll
(_)_) (((( ・∀・)
∴∴∴∴
∴
∴∴∴
-----------------------------------------------
TIME
MONA-2 36 MORARA
lニニニニニニニニニl ll ll lニニニニニニニニニl
lニニl ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll ll
∧ ∧
| |.| .| 60
ニニ.ニニ
MSが書けない…(・A・)
193:865
03/03/01 15:55
>>192
イイ!
194:NAME OVER
03/03/01 16:07 DSMreWJB
>>192
あああああ、頭の中をBGMが駆け巡る(w
195:NAME OVER
03/03/01 21:34
ザビ家のレベル 3
デギン 7
ギレン 11
キシリア 11
ドズル 15
ガルマ 登場せず
196:NAME OVER
03/03/04 11:31
なぜかゲルググの朝倉>LV
197:NAME OVER
03/03/06 01:34 dzkDJ4o0
WBクルー
アムロ 20
ブライト 14
カイ 11
ハヤト 13
ミライ 10
セイラ 10
リュウ 12
スレッガー 13
まあこんなもんか。
ただ乗機がガンキャノンではどうにもならない。
198:NAME OVER
03/03/07 03:32 rxQS78oa
3は何故かファーストの宇宙編マップで
ブライトがアーガマに乗ってるんだよな・・・
ガンキャノンとジムがマップ上では同じユニットになってるし。
199:NAME OVER
03/03/07 03:55
というかホワイトベースがなかったんじゃないっけ?
万能揚陸艦なのに地上戦用。
>同じユニット
ゲルググ、ドム、ザクも
200:213
03/03/07 16:46
3では、リガズィとZガンダムが同じユニットでしたっけ。
>199 マップ上でユニットとして表示されるのは、1番上の機体(=1番機)です。
1番機がゲルググならば、2番機以降がドム・ザク・ゲルググなど、
どれになってもゲルググとして表示されます。
移動力についても、1番機の能力が適用されます。
201:NAME OVER
03/03/07 18:44 rxQS78oa
>移動力についても、1番機の能力が適用されます。
それは違うと思うが。
202:NAME OVER
03/03/07 21:38
今だから言えるっ!
サラミスのマップアイコンがメカっぽい虎の顔に見えてしかたありませんですた…
203:NAME OVER
03/03/07 23:35 nRMnDk9B
コンピューターが強ければもっと遊べたんだけど
204:NAME OVER
03/03/08 00:03 UpyEuboR
コンピュータ強いよ。
ニューホンコンのMAPで
自分を小軍 正規兵
COMを大軍 ベテラン
でやると、かなり歯ごたえある。
前にも書いたけど・・・
205:NAME OVER
03/03/08 05:00
地上はどこも手強いね・・・、ガチャベースさえ多ければ
206:213
03/03/08 20:12
>201 4で実際にあるユニットを例に説明させていただきます。
・ガンタンクR44(移動力4)が1番機で
ジェガン(移動力5)が2~4番機
の場合は、移動力は4になります。
・ガブスレイ(移動力7)が1番機で
マラサイ(移動力4)が2~4番機
の場合は、移動力は7になります。
ガブスレイがMA形態の場合、追加移動が可能なので、
さらに遠くまで移動できます。
207:213
03/03/08 20:14
もちろん3でも、同じように適用されています。
208:213
03/03/08 20:15
マラサイの移動力は5でした・・・。(恥)
209:NAME OVER
03/03/09 01:02 ksDn2f0b
だから、一番機がやられたら生き残った二番目
の移動力になるんでしょ?
210:213
03/03/09 12:47
>209 1番機が撃墜された場合は、2番機が(繰り上げで)1番機になるので、
当然、そのときに2番機だった機体の移動力が適用されます。
我ながら必死ですな。
211:865
03/03/09 19:10
>>202
確かに何かの顔に見えますね。
>>203
4もコンピュータなかなか弱いんで・・・。
でも、ソロモンなんかはジオン取って条件を厳しくするとなかなか楽しめます。
キーキャラが、アムロ、ドズル、マクベ、黄軍のLV53ジムあたり?
>>206
配下が全部ジムに入れ替わったあとのボールの違和感もなかなか・・・。
それはそうとそろそろ213のタイムリミットが(w
212:213 ◆Ayq2dhIjvk
03/03/09 20:19
>211 212ですが・・・もうここにいます。(笑)
せっかくなので、213はgetさせていただくことにします・・・。
念のため、今回だけトリップもつけておきます。(とくに意味はないですが)
213:213 ◆Ayq2dhIjvk
03/03/09 20:19
213getズサー
214:865
03/03/09 21:38
>>213
213getおめでとうございます。これで当分OKですね(w
#これでズサのAAが入ってたら完璧だった、とか思ってみたり。
215:NAME OVER
03/03/10 18:48
tulipウザすぎ
216:NAME OVER
03/03/10 20:22
( ´-`).。oO(tulipの中ではRX-77-1(-2)=RX77D、ザクタンク=マゼラアタック、グラブロ=汎用機なんだろうな)
217:NAME OVER
03/03/10 20:41 gnvtvlOK
黄軍のLV53ジムって何に使おう・・・
218:865
03/03/10 21:10
>>217
回避率だけは良いので、回復する場所においておけば、
障害物として延々と耐えてくれます。
あと、LV2までの相手なら多少はダメージが与えられるので
頑張れば戦力になる・・・かも。
とりあえず1機でも倒せればLV25になるので、そしたら強いですよ。
(ただし、回避率が下がって、ドズルに簡単に倒されるようになるのでご注意)
219:213
03/03/11 21:31
トリップなしにもどしました。
865さん、どうもありがとうございます。
ズサのAAは見たことがないですね。
あったらちょっと貼ってみたかったのですが・・・。
AA板には行ったことすらないもので。
>217-218 LV53の状態では回避率がかなり高いのですが、
攻撃が当たると一撃でやられてしまうようです。
思うに、ジムライトアーマーのようなものなのでしょうか。
220:865
03/03/11 22:38 X8eOHg3M
>>219
低レベルのザクとかムサイの攻撃ならそれなりに耐えられますよ。
LV53はおそらく、LV253のことで、ダメージ計算の時にはバグ(?)のために
結果的にLV-3と同じ扱いになってしまってるんだと思います。
回避率はきちんと(?)LV253として計算されてるんじゃないでしょうか。
#ズサのAAは私も見つけられず。
221:NAME OVER
03/03/11 23:32
( ´-`).。oO(tulipは典型的ファースト厨なんだろうな・・・)
あそこの掲示板は最近だと
tulip=ファースト厨
モッチー持田=外伝厨
ぺん=意外とガンダム全体は知らない
って印象
漏れは続編とか0083仕様のパッチを新たにリリースするのなら
もっとファーストに傾けてもいいと思うが、作る気がないのならもう少し譲歩してほしい
このごろバランスバランスとか言われているが
一年戦争のハクロムならあんまりファンネルは登場させてほしくない
GMのファンネルとかマジで引きました
222:NAME OVER
03/03/12 04:12 DmDaRi7A
どこぞの掲示板の話はやめれ。
3のパイロットのLV一覧計画中。
223:NAME OVER
03/03/12 04:18
このスレ全部検索したけどtulipというコテハンは居ないのだが・・・
224:NAME OVER
03/03/12 04:48
/ ̄\ 〔^^〕
_,( ´∀`)⌒ i |
(⌒ ー 一 r.、! 〉
ヽ弋 。 人 。 イ(` ー' 「中村方俊はゲームミュージック聴くな」
〔勿\ ヽ
) r⌒丶 ) ドカ
ドカ ドカ / ! |'´
ドカ / /| |∥ ドカ
( く ! ||∥ ドカ
ドカ \ i | ∥|∥|
,__> ヽヽ从/∧∧
⊂⌒ヽ从/ つ;´Д`)つ ←『中村方俊』
225:NAME OVER
03/03/12 13:31
>>221
でも期待してる俺。
頑張って欲しい。
226:NAME OVER
03/03/12 13:44
グラブロは地上で活動可能
グラブロは地上で活動可能
グラブロは地上で活動可能
227:NAME OVER
03/03/12 13:51
もうtulipの駄文は飽きた。
228:NAME OVER
03/03/12 13:52
どうでもいいけど逆にMA-05ビグロの水中カスタマイズ版がMAM-07グラブロだと、なにかあるのか?
229:NAME OVER
03/03/12 20:33
tulipは現状のカプセル戦記の一年戦争企画に異論があるのなら自前で、ドップファンネル装備ガウやらボールファンネル装備のGM
航空機扱いのガンペリー、合体分離をくりかえすマゼラアタック、陸&宇宙で活動できるグラブロ、MSのつめない戦艦サラミス&マゼランを登場させ
後付けのNT1やBD-1、陸ガンのいない楽しいジ・オリジン版ハックロムを製作していただきたい
230:3の連邦軍
03/03/13 00:17 7RUt5f1D
アポリー10 アムロ20 イーノ9 エマ13 エマリー7 エル7
カイ11 カツ10 カミーユ18 クリス12 クワトロ20 ケーラ12
ジュドー17 スレッガー13 セイラ10
チェーン14 ティアンム12 トゥース7
パオロ8 ハサウェイ5 ハヤト13 ビーチャ8 ファ11 ブライト14 ヘンケン14
マチルダ10 ミライ10 メラン6 モンド8
リード7 リュウ12 レコア13 レビル10 ロベルト11
231:3のジオン軍
03/03/13 00:20 7RUt5f1D
アドル6 アンディ8 オルテガ12
ガイア13 カイザス7 カクリコン9 ガディ7 ガデム8 カラマ6
キシリア11 ギュネイ14 ギレン11 クエス14 グレミー14
ゲーツ8 コズン6 ゴットン6 コンスコン8
サラ11 ジーン6 ジェリド14 シドレ6 シャア20 シャリアブル14
シュタイナー10 シロッコ19 ステッチ8 スレンダー6 ソラマ6
タチ9 ダンケル11 チャン10 デギン7 テッド8 デニム7
トクワン7 ドズル15
ナナイ13
バーニィ9 バスク13 ハマーン19 ハモン12 パンパ7 ビアン7
ブーン9 フォウ17 ブラン11 プル16 プルツー16 ベン9 ホルスト8
マウアー7 マクベ12 マシュマー12 マッシュ11 ミーシャ11
ヤザン16
ライラ12 ライル10 ラカン7 ラムサス12 ララァ15
ランバラル14 レコア13 レズン11 ロザミア15
ワイム7
232:NAME OVER
03/03/13 03:52
乙
俺自身3が一番すき 2は1対1になじめないし。
ガンダムとリックディアスってガンダムのほうが上と思うが…
さらに格闘なら+7%確率とかほしい ただし確率上限は90%
この疑問から3のハックロムを作ろうと思ったが時間がない
233:NAME OVER
03/03/13 09:49
>>225-229
なんでもかんでもバリア付にしちゃうぺんもなんだかな~
234:NAME OVER
03/03/13 10:47
>>233
それに武器関係があやふやすぎ。
tulipは1st+Seed房だったのか・・・
235:NAME OVER
03/03/13 12:11
ボスユニットパッチage
236:NAME OVER
03/03/13 17:51 7RUt5f1D
ドレン11 が抜けてた・・・
トクワンがZの陸上面に出てたりするのが変。
237:213
03/03/13 18:45
>220 なるほど。一種のバグとはいっても、
それなりに計算された結果なのですね。納得です。
>230-231 お疲れさまです。こうして見ると壮観ですね。
しかし、この数字はどうだろうというものも、ちらほらと見つかります。
例えば、クリスの12。
ガンダムに搭乗することに(結果的には)なってしまうほどとはいえ、
あくまでテストパイロットですからね・・・。
そういえば、3ではレベルの上限が20でしたっけ。(4の上限は25)
238:NAME OVER
03/03/14 03:22
あえて突っ込みを言うと、テストパイロットの本来の役目は搭載してるCPUの学習データや
各種起動箇所、戦闘時の反応などの動作のチェックのはずなので
腕がある程度よくないとデータとして役に立たないので勤まらないです。
0083の1話で連邦としては腕の立つメンバーですしね。
(しかもひよっ子のコウたちはザクですし)
だから12が高すぎるかはさておき、そこそこは高くないと逆におかしいのもたしか。
239:865
03/03/14 19:59 E0V6aTcV
>>238
クリスは0080(ポケットの中の戦争)の登場キャラじゃないかと。
でも、テストパイロットは確かに腕良さそうですけど、4で、クリスが
ララァと同じ強さに設定されてるのはさすがにどうかと思ったりもします。
240:213
03/03/14 20:16
>238 クリスというのは、
クリスティーナ・マッケンジーのことです。念のため。
テストパイロットには、そういう能力も求められているのですね。
ただ、同じくらいのレベルで黒い三連星などもいることですし、
12という数字は、標準のベテランもしくはエースよりも
さらにひとまわり強いクラスですし・・・。
熟練パイロットに多い数字のようなので、
自然とそういうイメージがついてしまったようです。
>239 ララァと同じ強さという設定なのですか?
そういえば、まだあのデータ表を見ていませんでした。
調べてみることにします。
241:NAME OVER
03/03/14 20:51
赤軍のボスはレッドウォーリア、青軍のボスはパーフェクトガンダムとかいうのは
どうだい?
242:NAME OVER
03/03/14 21:34 EDAqZitw
ラカンの7とガディの7は低すぎだな。
カツの10はセイラと同じだ・・・
これもおかしい。
243:NAME OVER
03/03/14 22:45 EDAqZitw
2のズサのミサイルの威力が後4あればなあ・・・
244:238
03/03/14 22:49
む、ちょっと4行目の頭に抜けがあった模様、
流石に0080のクリスなのはわかってます(w
原作ではテストパイロットってほとんど出てこないので他のたとえとして出しました。
>242
ラカンはそもそも乗ってるものがおかしい。
ガディは赤側艦長の宿命で低いような気がします。
そしてホルストとカイザス、メランは政治家だろうに、とつっこんでみるテスト。
245:NAME OVER
03/03/15 00:39
レッドウォーリァは同じプラモ狂四郎ネタで行くのなら順当だな
その場合赤戦士はMSVとしても認められていないのでもめそうだがw
まぁ青:連邦、赤:ジオンと決まってるわけでもないし、面白い案ではあるな
赤色のパーフェクトジオングもなんか萎えだし
青:マドロック、赤:ドルメルとかでもおもしろそうだがw
246:NAME OVER
03/03/15 10:01
>>245
ジオングは青と灰色で塗り分けてやればいいと思うが・・・
247:NAME OVER
03/03/15 15:51
248:NAME OVER
03/03/15 22:32
>>245
ガチャポン戦士といえばこれっしょ?
パ ー フ ェ ク ト ズ ゴ ッ ク キ ャ ノ ン
249:NAME OVER
03/03/16 01:14
>248
それってどうよ?漏れ的にはかなりありだけど
最近の香具師は知っているのか?
どうよ>250?
250:NAME OVER
03/03/16 02:11
最近の香具師じゃない漏れは知ってるが…
どうよ>251?
251:NAME OVER
03/03/16 02:37
発売当初に小学生だった漏れも知ってるなぁ。最近の香具師はことは知らんが。
どうよ>252?
252:NAME OVER
03/03/16 04:09
家中探せばまだガシャポンあるかもなあ。
あ、漏れも最近の香具師の事は知らんが。
どうよ>253?
253:248
03/03/16 09:21
ちなみに自分は当時ガチャポンなど知らんかったわけだが
(ガンダムに興味だし始めたのは90年ごろ)
どうよ>254?
254:213
03/03/16 10:50
「幻のモビルスーツ」スレ(シャア板で)名前を見たことはあります。
あんまり詳しくないですが・・・。
ドルメルのgifや、ほかにも、いくつかの画像くらいなら持っています。
それで、いかがですか?>255
255:NAME OVER
03/03/16 11:34
パーフェクトズゴックキャノンはM氏あたりが押して
T氏あたりが「紅いジオングの方がシャアらしいです。そんなMSVにもなってないMSはいりません」
とかでまた言い争いになりそうだなw
電撃HMでだれかが作ってて死ぬほどかっこよかったのを記憶しています
でもパーズゴキャノンはハイメガも撃てるのでいいのではないだろうか?
256:NAME OVER
03/03/16 11:38
忘れてた
そんな感じでどう思われますか? >257
257:NAME OVER
03/03/16 18:24
わかんない。
この流れはいつ終わるの? >>258
258:NAME OVER
03/03/16 18:41
じゃあ、オチをつけてくれ
>259
259:NAME OVER
03/03/16 18:43
俺じゃ無理だよ >>260
260:NAME OVER
03/03/16 18:54
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< ・・・というお話だったとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \__________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────(~~ヽ::::::::::::|/ = 完 =
261:NAME OVER
03/03/16 19:02
ようやく終わったか。
262:NAME OVER
03/03/16 19:39
正面だけですが
URLリンク(www.geocities.co.jp)
263:NAME OVER
03/03/16 19:48
モッチ~ キタ---------------(・∀・)------------------!!!
264:NAME OVER
03/03/16 19:53
っていうかパーフェクトズゴックキャノン知ってたのかよw
265:NAME OVER
03/03/16 20:55
まさかマジでパーフェクトズゴックキャノンがくるとは・・・
266:NAME OVER
03/03/16 23:54
こりゃ、パーフェクトジオング書いた人には悪いが
ネタ的にはパーフェクトズゴキャノン完成させていただいた方がいいかも・・・
ボツった場合もぜひキャラ変えパッチで出してほしい
267:史上 ◆3jSEXDYw/w
03/03/17 10:31
3の英雄戦記はおもしろいのだが2と4はね・・
268:248
03/03/17 11:18
>>266
ネタ振った俺がPジオング書いた人だが
まぁあれは元のジオングをちょっといじっただけの、たいしたもんじゃないので
ぜひともモッチーさんにはパーズゴを完成させていただきたい。
つーか自分も書こうとしたんだけど、ズゴックとは結構違うデザインだったので
うまく書けなかったんだよね。モッチーさんのは元デザインとちょっと違うけど、
うまくまとめられててとても良い出来だね。
269:262
03/03/17 12:54
というか元デザインもクソもパーズゴは資料が少なすぎる
手元には家にあるガチャポン戦士のカタログぐらいしか参考資料がないからなぁ
小学校の時買っといてよかったよあの本
270:孫悟空 ◆yGAhoNiShI
03/03/17 15:05
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30~放送中!!
::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::.. .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -~、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
、 ._ _.:;~⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`~._:::;:..:::
⌒ ⌒ ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::. ..:: :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
:;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と~けたこおりのな~かに~♪恐竜がい~たら~たまのりし~こ~みたいね~♪
271:孫悟空 ◆yGAhoNiShI
03/03/17 15:09
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30~放送中!!
::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::.. .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -~、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
、 ._ _.:;~⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`~._:::;:..:::
⌒ ⌒ ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::. ..:: :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
:;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と~けたこおりのな~かに~♪恐竜がい~たら~たまのりし~こ~みたいね~♪
272:NAME OVER
03/03/17 19:44
パーズゴって背面の資料あんの?
ガチャポンのカタログでしか見たことない
273:NAME OVER
03/03/17 19:54
>>272
多分ない、つーか見たことない。
274:NAME OVER
03/03/17 22:40 5melns8A
ゲームの話しないなら、シャア板行け。
275:213
03/03/18 16:15
>274 カプセル戦記のことはよく知らないのですが、
何かゲームを制作されているようですし、いいのではないですか?
SDでもありますしね。
それで、SDながらも「パーフェクトズゴックキャノン」というものを
初めて見ましたが・・・おお~、なんだかすごそうです。
名前に負けていませんね。
276:NAME OVER
03/03/18 19:09 WtHbSuNK
よく知らないんだけど、パーフェクトズゴッ『ク』キャノンなの?
277:NAME OVER
03/03/18 19:15
>276
URLリンク(www.gundam.channel.or.jp)
278:865
03/03/18 22:38 UW/OhAlI
>>262
出遅れてますけれど、ちょっとウケました。
パーフェクト~なんて聞いたことないですけど、
そのネーミングに特に違和感を感じないのはなんでだろう・・・。
その昔何処かで一瞬見たMSの大辞典みたいなのには、
それはそれは、あの本編のどこからそんな機体が導き出されたのだ、
というようなMSがたくさん載ってました。
279:NAME OVER
03/03/20 00:48
ズゴックが一度だけファンネルの間を抜けたんだけど
背が低いから抜けた(当たり判定は他MSと同じだろうし)んではなくてバグだろうな…
280:NAME OVER
03/03/20 02:12
結構ファンネルのビームすり抜けは見かけたけどなぁ?
281:NAME OVER
03/03/20 02:38 oZVjA+u5
やっと一年戦争ハックロムの第一FIX案出ましたね
個人的にはM氏の提案したプロトタイプガンダムが抹消されてたのがちょっと悲しかったが
アレはやっぱりケレン味が強すぎるか
結構MSのグラフィックもそろってた来たみたいなので4月ぐらいには遊べるかもなー
職人のワザに期待age
282:NAME OVER
03/03/20 22:55
>>279
よくある。バグじゃないかと。
283:NAME OVER
03/03/21 01:03
バーザムも抜けるぞ。
284:NAME OVER
03/03/21 01:07
バーザムタン(;´Д`)ハァハァ
ウッ…………
285:NAME OVER
03/03/21 10:50
どこにでも>>284みたいな香具師っているんだね。
286:NAME OVER
03/03/21 18:40
おまいらそろそろ一年戦争版のコメント考えてやれ
287:NAME OVER
03/03/21 18:59
カプセル戦記のコメントは全部味があってよかったな。
288:NAME OVER
03/03/21 20:27
t氏に考えさせるとヤバくなりそうなヨカーン!!
289:NAME OVER
03/03/22 02:18 kOo/2/1u
確かにあそこの掲示板じゃまったくコメントについて触れられてないね
ただ触れるとまたt氏が荒れるので触れてないんじゃないか?
追加キャラ分だけ考えて既存キャラの変更とかは完成後にしてほしい
管理人が「陸ガンに目を入れる」とかいってたので
カプセル戦記のノリでコミカルなコメントに統一するのではないだろうか?
オレは本家でジェガンの「サラダ作って待ってマース」ってセリフの意味が分からなかった
映画みてにないんだが、あれって映画ネタなの?
290:NAME OVER
03/03/22 02:24
>>289
映画ネタ
トーレス ケーラ サラダで検索しる
291:NAME OVER
03/03/22 02:35
アストナージだろ
292:NAME OVER
03/03/22 08:26 5JU38TCp
共に宇宙の藻屑と消えたわけだが。
293:NAME OVER
03/03/22 11:57
>>289
逆シャア見れ。
294:NAME OVER
03/03/22 13:49
一緒にサラダを食べるんじゃなかったのかよ~
295:NAME OVER
03/03/22 18:39
>>289
チェーンってジェガン乗ったっけ?アストナージはメカニックだし。
296:NAME OVER
03/03/22 19:07
>295
チェーンは関係ない
297:NAME OVER
03/03/22 20:50
あ、ケーラか。まあいいやまた機会があったら映画見てみよう。
298:NAME OVER
03/03/22 22:31
なぜRe-GZでなくてジェガンのコメントになるのかは、いまいち不明だけどな。
299:NAME OVER
03/03/22 23:08
まぁメカニックだからジェガンを触ることはあるだろうけど乗りはしないからなぁ。
ジェガンに無理矢理乗ろうとしたガキを制止しようとしたせい?であぼんしてしまったので
因果なMSではあるかもしれませんが。
300:865
03/03/22 23:11 7cVd0Pwt
>>298
アムロがRe-GZ使ってたときは、ケーラはジェガンだから、
むしろジェガン時代のケーラ&アストナージの方が長そう。
でもジェガンのコメントは無理矢理は入れたかっただけかも(w
301:NAME OVER
03/03/22 23:52
今のゲームってあーいうコメントみたいな遊び要素ってあんまりないよね・・・
302:NAME OVER
03/03/23 01:10
一年戦争版ではようやく安心してCITYの防衛にDOMを使えるか…
303:NAME OVER
03/03/23 04:24 C/PykeIL
弾のスピードは上げるの?
ザクとか遅すぎ。
304:NAME OVER
03/03/23 14:08
>>300
リガズィに乗る前のセリフだけどな。
リガズィは「ガンダムもどきではない」的なコメントだったよね。
どうでもいいが、俺はビグザム系は苦手だな。すぐ死ぬ
305:865
03/03/23 19:00 uTNFpVHD
>>304
「いとこで~す」じゃありませんでしたっけ?
リガズィ=量産型Zガンダム高級タイプといったところだから、
どちらかといえばガンダムの甥っ子という感じかも。
むしろ、ジムのカスタムタイプとかの方が従兄弟に近いような気がしますね。
306:NAME OVER
03/03/24 11:03
普通に考えろよ。
「ケーラ!とっておきのサラダ、作っとくからな」
「愛してるよ。リ・ガズィ行きます!!」
「・・・何て言った!?」
リ・ガズィは出撃していったんだから、
「~待ってます」のセリフはジェガンもしくはラー・カイラムのものであってしかるべき。
307:NAME OVER
03/03/24 19:59 m43OZqTn
今週MBSで逆シャア。
URLリンク(mbs.jp)
308:NAME OVER
03/03/24 20:01 L9wcqOGs
相変わらず、ザクとは違うといっているグフ君。
果たして君の存在価値は・・・?
309:NAME OVER
03/03/25 10:40
>>308
ロッド
310:NAME OVER
03/03/26 01:42
コンピュータは金の使い方おかしかったよな。
20000ちょいくれてやったらレウルーラとアジール作って、次のターンゲルググ。
311:NAME OVER
03/03/26 09:34
マゼラアタックいらね~
312:NAME OVER
03/03/27 00:39
>>310
「有り金で買える最強ユニット(ラーカイラムは除く)を作る」
というだけのルーチンでしょ。
「有り金で買えるユニットの中から、ランダムに選択する」
よりはまだマシだけど。(中盤以降のゲーム性という意味で)
313:NAME OVER
03/03/27 01:35
CPUキャラによって作るもの違うよな
ハニャーンはラーカイラム作るし
314:NAME OVER
03/03/27 01:51
一年戦争ハクロムのCPUキャラの書きかえってどうなってんの?
できることなら5のコピーではなくだれかうまい人に書いてほしい・・・
だれか適任いる?
315:NAME OVER
03/03/28 14:31
カプセル戦記小軍と大軍差がありすぎるので中軍欲しかったな。
8対30って面まであるし
316:NAME OVER
03/03/30 12:39
だれかt氏の相手してやれよ!
317:NAME OVER
03/03/30 22:02
カプセル戦記からアクション戦闘系してないんだけど
今でてるG generationとかいうのもそうなの?
318:865
03/03/31 00:17
>>307
関東もやってくれればいいのに・・・
319:NAME OVER
03/03/31 17:36
>>317
あれはスーファミターボのガンダムジェネレーションからの流れで出来たゲーム
カプセル戦記よりガチャポン3以降に近いね
320:NAME OVER
03/03/31 19:06
Gセンチュリー以降、ああいったシミュレーション+アクション戦闘のゲームって出たかな?
Gセンチュリーはシミュレーションパートが時間かかりすぎて嫌になったが。
やっぱGXが最高。
321:NAME OVER
03/03/31 21:16
322:NAME OVER
03/04/01 00:22
確かに戦闘がアクションのSDガンダムシムは全てやってきましたが
やはりオススメできるのは皆さんが思うようにカプセル戦記とGXですな。
GNEXTはキャンペーンがよかったんですがシステムが…
G-CENTURYはスピード感、爽快感が全くなく一番嫌いなゲームです
323:317
03/04/01 15:25
GXですね。ありがとん。
ヤフオクで700円くらいですな
324:NAME OVER
03/04/01 17:52
SDガンダム ガシャポン戦記 エピソード2(WSC)が再来月発売になります。
325:NAME OVER
03/04/01 18:12
そういやSDガンダムXん時アンケートに、推進剤とかコロニー落としとか色々な要素入れて下さいって、葉書が文字で埋まらんばかりに
書きつづったなあ・・・・
システムも下手な追加するとうっとおしいし、かといって
シンプル過ぎるのも戦略要素が無くてワンパターンになっちゃう
326:865
03/04/01 23:50
>>325
私はあのSDガンダムXの何も考えずにつっこんでくるCOMが結構好きだったり。
GNEXTあたりだと、どんなにCOM有利にしても負けはあり得ないけど、
Xはどんどん攻めてきてくれるんで、条件を限りなくきつくしてゆくと
かなりハードな状況を楽しめるんですよね。
327:NAME OVER
03/04/02 23:57
gg
328:NAME OVER
03/04/03 10:23 MddkMNBj
これ友達数人 2対2とかでやると最高に面白かったな
戦略は2人で練って戦闘は順番とかヤバイ時上手い方に変わってもらうとか
白熱するし友情も壊れなかった
329:NAME OVER
03/04/03 15:02
このスレ、スーファミターボ版をやってる人はあんまりいないのかな。
一年戦争編ってのを始めたんだけど、そこそこ面白いよ。
330:NAME OVER
03/04/03 15:56
最近サイコガンダムが強いことに気づきました。
331:NAME OVER
03/04/03 21:37
サイコロガソダム
332:213
03/04/04 18:03
>329 一年戦争編だけならけっこうやりました。
ほかはやったことがないのですが・・・。
ガンダムのシミュレーションゲームの中でも、
これはこれでなかなかおもしろいと思っています。
バランスもちょうどいいです。
333:NAME OVER
03/04/05 11:16
>>329
できればアクション要素が欲しいんだよね。
334:NAME OVER
03/04/05 14:31
このスレに触発されてSFC本体とSDガンダムGX買っちゃった…
カプセル戦記やX、GNEXTはPCで(ry
GXはSFCでしかプレイできないしね!
昔持ってたんで10年ぶりのプレイになりますかね。
Vガンダムのボトムビームが鬼強と最近聞いたのではやく生産して発射してぇ…
335:NAME OVER
03/04/05 15:53
つーかスーファミターボはほとんど流通してない
一年戦争とグリプスもってるけど
336:NAME OVER
03/04/05 16:00
シリーズ間でユニットの引継ぎってできたっけ?>Gジェネ
337:NAME OVER
03/04/05 16:14
オイラニマカセトケ
338:865
03/04/05 17:13
>>334
V2のボトムビーム、威力70です。
何か以前調べたデータによれば、それぞれボトムの威力は
バウ:24、ゾロ:20、Vガンダム:50ですね。
339:865
03/04/05 17:26
ついでに、攻略本のデータミスを調べたメモも見つけたので載せてみます。
カッコ内が攻略本の表記。Vガンダム系、攻略本表記よりずっと強いようです。
Vガンダム
A:バルカン砲13(8)
B:スマートガン50(42)、変形後も同じ
X:ビームサーベル26(22)
Y:ビームライフル20(17)、変形後ビーム砲ダブル15/50(10)
V2ガンダム
A:ガトリングガン16(8)
B:スマートガン70(54)、変形後も同じ
X:ハイパービームサーベル38(28)
Y:ビームライフル32(22)、変形後ビーム砲ダブル22/70(14)
ボトムビームの威力はバグで、スマートガンやビームサーベルなどの
他の武器の威力が出てしまっているのかも?
340:213
03/04/05 21:08
Vガンダムのスマートガンは
消費EN(HP)が少ないわりに使いやすかったので、
よく使っていたような記憶があります。
分離したときはビームが2本になるので、バウと同様に使いやすいです。
>336 SFCターボのことですか?
それでしたら、シリーズを越えて移動することはできます。
ただし、同じくらいの階級の
別の機体に替えられることになっていたと思います。
341:334
03/04/06 14:23
>>338
サンクスコ、V2は更に強いのですね。
当時気づかなかったのはリア厨で
すべてのレンジでサーベル振り回してたからかな、と。
アビゴルばっか作ってたような。
実際にプレイするとVガンダム自体 Tec4じゃないと作れないので意外に出番はないですね…
おまけにムリさせてV2に改造される前に氏んでしまうし。
大将MSに関しては…ですね、負ける気がしない。
まぁCPUも大将MSを動かしはしても攻撃は仕掛けてこないので
カプセル戦記や国盗り物語よろしく 自軍の大将はガチャベースにがっつり配置、不動プレイ。
342:NAME OVER
03/04/07 01:53 5NkYNAcK
メッサーラ最強
バグ粒子砲で何機相手にしても瞬殺できる
これぞまさに「圧倒的だ・・・・」
343:865
03/04/07 22:03
>>341
さり気なく変形したアビゴルも最強ですよね。
LV上げるなら、戦艦狙いが一番早いでしょうか。
>342
実はバウンドドッグの方が威力が上だったりしますね
344:NAME OVER
03/04/08 01:57
国盗り物語ネタですが地雷って怖いですね。
国盗り物語のバトルは地形によっては逃げプレイが絶望的な面があるので
地雷で半分体力が持っていかれて即バトルであぼーんな事が多かった…
やなこったいでござる萌え
345:NAME OVER
03/04/08 18:24 OLU96zAB
アクションの部分はセンチュリーが一番いいと思うんだけど
ロード皆無で画面の切り替わりが高速だったらもっとよかったのに
てかモビルスーツ作る工場3Dじゃなくていいよ、2Dでいいよ。
346:NAME OVER
03/04/08 19:43
あのロードはかなり萎えた・・・
そして戦闘前のセリフも・・
347:NAME OVER
03/04/08 23:37
低級気では高級機にかすり傷しか与えられないゲームなんて嫌です。
348:NAME OVER
03/04/09 00:36
>青赤逆転 投稿者:tulip 投稿日: 4月 7日(月)10時33分20秒
>なんか盛り上がってないようですが、停滞してる?
誰の所為だよ。
349:NAME OVER
03/04/09 02:07
モッチー持田とかまだ画像つくってんのかな?
アレが原因でやめてたらいやだ・・・
個人的にアノ人の書くグラフィック好きなので
350:NAME OVER
03/04/09 02:39 0Kq9p7FC
すいません、ガンダムXやってるんですけど、
ユニットの数が128が限界でユニットの消し方わからなくて困っています。
どなたか知ってる方おられたらよろしくお願いします。
351:NAME OVER
03/04/09 07:30
>350
Xはやったことないけどメニューの中に消去って項目無いか?
352:351
03/04/09 07:32
なんか変な文だな
×やったことないけど~
○やったことないからわからんが~
353:NAME OVER
03/04/09 10:43
ユニットの上でどれかボタンを押せば抹消するコマンドがある
爆発してあぽ~ん
354:350
03/04/09 17:53 3h5NhoWb
>>351
>>353
レスありがとうございます、今やってみましたが、
どのボタン押しても抹消コマンドはでてきませんでした。
もしかしてガンダムXではユニット消去できないんでしょうか?
355:NAME OVER
03/04/09 19:19
俺はコロニーレーザーで無理やり消してたが
356:213
03/04/09 20:38
>354 処分できるのはGXからだったと思いますが・・・。
記憶があいまいなので、あんまり信用しないほうがいいです。
>355 心中ですか?
357:NAME OVER
03/04/10 10:52
じゃあ戦闘させてManualで操作しないで敵に壊してもらうとか
・・・レミングスかよ!
358:NAME OVER
03/04/10 15:04
カプセル戦記のシャーの弾連打くそはえ~~~~~
359:NAME OVER
03/04/10 21:51
tulipが変なオーラを発しているが・・・
360:NAME OVER
03/04/10 22:02
シャアのバウンドドッグやムサイを相手にしていると
コントローラーを床に叩き付けたくなるのは変でしょうか
361:NAME OVER
03/04/10 22:25
>>360
「戦艦は小回りのきくモビルスーツに激しく弱い」という定説を覆す強さだし。
シャア以外のCPUだと 戦艦相手にはドライセンかファンネル機で特攻ですが
シャア相手にはチマチママップ砲撃でつ。。
362:NAME OVER
03/04/10 23:25
接近戦に持ち込もうとすると凄い連打が来るよな。
戦艦はバルカンが切れるとビームが連打で来るので更にヤバイ
363:NAME OVER
03/04/11 01:44
その辺考えるとGXの戦艦VSモビルスーツ、いいよな
364:NAME OVER
03/04/11 08:41
読めます! みごとですよ、>>1さん。
これで左にムサイとかペガサスとかあれば自然にそう読むのが我々ガンダムフリークってもんですよ!?
ペガサス級はでませんよね・・・?
365:NAME OVER
03/04/11 11:54
いったいt氏は何が不満だと言うのだろう。
自分の主張だけでやりたいなら自分ひとりでやればいいのに。
366:NAME OVER
03/04/11 15:06
そうだよな
あれだけ熱弁ふるえるならtulip版パッチとして別に公開できるよな
情報はほとんど開示されてるし
グラフィックも新たに描いてはもらえないだろうが
既存のものくらいは使わせてくれるだろ
つーわけで期待してるぜtulip
367:NAME OVER
03/04/12 01:46
t氏版一年戦争予想してみる・・・
Salamis級やMUSAI級といった戦艦が登場
MA移動を駆使した戦闘機「ガンペリー」が活躍!
マゼラアタックやグラブロ、アッザムも登場します
08小隊や0080といった「後付け」は全否定!
不満のあった旧ザクやガンキャノンのグラフィックはすべて書き直しております
ファーストガンダム=一年戦争なのでアニメの名シーンの再現が第一です!
「ホントスキダッタヨ・・・ボウヤ・・・」
そしてニュータイプの力でふちどり線が青や赤で彩られますので、識別も容易です
なんかエライことになりそうだな。
368:NAME OVER
03/04/12 05:11
これはこれでやってみたいw
369:NAME OVER
03/04/12 05:22
厨房仕様だな
370:NAME OVER
03/04/12 12:53
>>367
多分彼が作ったらそれとまったく同じものになるとおもうよ
371:NAME OVER
03/04/12 14:03
てかさsuzume3は一年戦争企画のいいだしっぺだろ?
その辺に敬意を払っていない時点でt氏は逝ってよし
俺が管理人ならアクセス制限するよ あんなヤシ
ていうかそんなに旧ザクとかに問題あるか?
あそこの掲示板でモッチー持田が書いてる通り、完成を急いで欲しい
正直、やつが完成を遅らせているとしか思えない
372:NAME OVER
03/04/12 14:34
それはそうと、ガンタンクのグラ、いい感じだな。
特に口の部分がいいなあ。 ガンタンクって感じの口の形だ。
373:NAME OVER
03/04/12 15:47
>>371
言い出しっぺだから無条件でマンセーしろ、っていうふうに取れるぞ、それ。
ま、おれはsuzumeの作ったグラフィック好きだし、アレでいいと思うんだけどね。
カプセル戦記の雰囲気残してるし。
逆にpfiel氏の絵はかっこいいけど、カプセル戦記的じゃないからちょっと嫌かな‥‥‥?って感じだが
みんなが一生懸命作ってくれてるのを享受するだけの立場だから
出来たものを有り難く受け取るだけです。
374:NAME OVER
03/04/12 16:21
ギャンの後頭部の「壺」の文字にワラタ
375:NAME OVER
03/04/13 09:14
もう悪いがt氏は個人でハクロム作ってくれ・・・
掲示板のカキコイタすぎ
376:NAME OVER
03/04/13 09:58
自分の思い通りにしないと気が済まない自己中でファイナルアンサー?
377:NAME OVER
03/04/13 10:19
tulip締め出しケテーイ!!
378:NAME OVER
03/04/13 11:25
実はtulipすごい椰子なんじゃ・・
>文句を付けるからには、私はこれらのグラフィックを既に描いております
でもコミュニケーション能力は話にならないから個人で作ってね
379:NAME OVER
03/04/13 15:25
t氏だけでやったほうがクオリティが高いし完成するのも早いだろうという事で、
氏には一人でやっていただいたほうがお互いの為ですな。
孤高の天才に幸あれ。
380:NAME OVER
03/04/13 18:38
天才と呼べるほど差は無いし。単に自分の意見が通らなかったから
回りにケチ付けてるだけでしょ。
381:NAME OVER
03/04/13 18:39
よくいる勘違いクンじゃん>tulip
382:NAME OVER
03/04/13 19:05
これで奴の作ったものの出来が他の人の改変だったら大笑い。
383:NAME OVER
03/04/13 19:33
描いたんなら公表すればいいのにな。
それで説得させれればオッケーなのにな。
まあどうせ「あんまりかわらないですね」ってのが
大方の意見になってしまうのだろうがね(藁
384:NAME OVER
03/04/13 20:13
見てもないのに大方の意見を方向づけるような発言は感心できない
ここはtulipの毒創的な感性に期待しようではないか
385:NAME OVER
03/04/13 21:02
あまり氏を責めてやる気をなくされたら皆が損をする事になりますよ。
氏にはこれから一人寂しくコツコツとやってもらうんだから暖かく送り出してあげましょうよ。
386:NAME OVER
03/04/13 21:26
ジサクジエン デシタ!
387:NAME OVER
03/04/13 22:29
下手なマゼラごときで調子こいてんじゃねーよ
388:NAME OVER
03/04/13 23:07
下手とか言ってるやつは素人
空気よめ
389:NAME OVER
03/04/13 23:12
>388
あれは上手いのか?
390:NAME OVER
03/04/13 23:49
正直、マゼラアタックの変身(分離でなく変身)を
得意げに語る香具師には萎えた
餅との激しいバトルが楽しみだw
391:NAME OVER
03/04/14 00:15
>>385
ウォッチは生暖かく、が基本だからな。
孤高の戦士tulipのお手並み拝見と行こうか。
392:NAME OVER
03/04/14 00:46
>>389
上手いとか下手とかの問題じゃないのよ
冷たい風を浴びせるより生暖かい(ry
393:NAME OVER
03/04/14 01:50
生暖かく見守りませう
394:NAME OVER
03/04/14 08:43
>>390
でも餅の方が筋は通ってるよね
ちょっと外伝(83、08小隊など)よりだけど
俺は奴のせいで餅とかぺん氏とかがやる気をなくさないかどうかが心配
明らかに掲示板の進行止めてるのヤツだしな
なんか無視して違う話降ったらめちゃくちゃキレそう
395:NAME OVER
03/04/14 15:56
ところでグフカスタムってなに?
誰が入れようっていったの?必要か?
396:NAME OVER
03/04/14 17:29
>>394
うん、共同制作だから餅のが正しいだろ
suzumeのグラと交換するって以前にすでに描きあがっているザクやらなんやらを
新たに描いて俺のを使えっていうようなカキコをするtの神経が理解できないよ
まだ誰も描いていないのが残ってるのに(ry
餅の外伝への傾倒は他の香具師があまり手をつけていないから
あえて描いたと好意的に受け止めてやろうw
なんかえらそうですんません
397:NAME OVER
03/04/14 19:05
suzume様のグラで(別に文句でもなんでもないが)一言言わせてもらうと
タコザクの手は消したほうが良いんでないかい?ほかは特に修正するとこなんてないけどね。
つーかsuzume様のグラが一番完成度高いと思うが・・・
まだ一度もグラが出てないのはGファイターだけじゃなかったけ?
あとは餅様が手を付けてるみたいだし。ほかになんかあった?
>395
汎用性を重視して改良されたグフ。
登場作品はMS08、コロ落ち、その他。
他にこれってモノがないならB3グフで良いんじゃないの?
個人的には量産型ガンキャノンが見たいが・・・。
398:397
03/04/14 19:26
ああ、そういえばFAガソダムとザンジバルがあったか・・・
399:NAME OVER
03/04/14 22:19
Gジェネやると外伝もいいかな~なんて思っちゃう。
バンダイの販促目的なんだろうが、外伝ネタいっぱい入ってるし
なんかいいかな~って感じで洗脳されちゃう。
っていっても折れ、初代Gジェネしかやってなくて、
それも改造計画が破綻しててまだクリアしてないんだけど。
てゆうか、正直俺はアッガイアッグガイジュアッグがうざいんだ。イラネ
400:NAME OVER
03/04/14 23:08
400アガーイ
401:NAME OVER
03/04/15 00:15
アッガイだけで十分です
アプサラスは正面が良かったので期待
ガンタンクはオレは問題点感じなかったが・・・
グフカスタムだが、2Dで顔とかで通常のグフと区別つけてくれるとは・・・
402:NAME OVER
03/04/15 00:25
>>399
近年のアッガイを筆頭とするアッグ系ブームは
GIFアニメ「機動戦士アッガイ」(現在はFlashアニメ化)の影響が大きいかと
さらにアーケード及び家庭用での連邦vsジオンでのアッガイの挙動のプリティさに
アガーイ、アカー゙イタソ等の愛称がついたのではないかと予想。
403:NAME OVER
03/04/15 00:27
「第08MS小隊」が楽しいボードゲームになりましたよ
URLリンク(wahiko-web.hp.infoseek.co.jp)
404:NAME OVER
03/04/15 00:41
WAHIKO=アイナブリッジ大佐が証明されたな
彼に妹がいれば完璧
405:NAME OVER
03/04/15 16:33
ぺん氏にやんわりと否定されたt氏の心境やいかにw
てかt氏のグラフィックが気になる
はやくうpしろよ
>>403
元が元なんで楽しくはないが絵はまずまず
文字も変えれば少しは遊べたと思うんだけど・・・
デモでレビルをジャムおじさんと呼んだ時点で萎え
ノリスノリスエレドア
406:NAME OVER
03/04/15 18:47
ぺんもツライ立場だな
ばっさり放逐した日にゃ粘着私怨厨房と化しそうだし
残しても継続的な火種としてくすぶりそうだし
北朝鮮みたいなやっちゃなw
407:NAME OVER
03/04/15 20:03
ていうかさ、tulipはここまでで何か貢献してるのか?
引っ掻き回してるだけのようなのだが。
408:NAME OVER
03/04/15 20:28
外野で騒ぐだけの俺たち並みに何もしてねえ>tulip
409:NAME OVER
03/04/15 20:58
マゼラを忘れるな
410:NAME OVER
03/04/15 21:03
>409
そんなのあったな~。もちろんやってないけど。
411:NAME OVER
03/04/15 21:27
やれ
マゼラはいいものだ
412:NAME OVER
03/04/15 21:29
>>409>>411
お前tulipだな・・・
413:NAME OVER
03/04/15 21:37
tulipではない
彼の熱意と能力を惜しんでいる者だ
414:NAME OVER
03/04/15 21:41
tulipの中の人も、大変だな。
415:NAME OVER
03/04/15 22:44
>>411
マ・クベのセリフですね!!
もう少ししたら、
「SDガンダム2など、欲しければ奴等にくれてやればよいのです、閣下」
と負け惜しみをいう事になりますよ!!
>>414
tulip=ギャン
中の人=マ・クベ
ペン=ギレン
tulipの母=キシリア
tulipのマゼラ=壺
わひこ=シロー・アマダくん
漏れ=アムロ
この先どんなドラマが待っているのだろう?
416:NAME OVER
03/04/15 22:52
マクベが核兵器(グラフィック)を使って連邦を倒して
ジオン(改造してる奴等)に非難されつつも認められるという筋書き
417:NAME OVER
03/04/15 22:53
以上tulipのジサクジエンですた。
418:NAME OVER
03/04/15 23:27
マ・クベってただの私兵の分際で偉そうなんだよ
野に下れ、群れようとせず一人で生きていけ
419:NAME OVER
03/04/15 23:32
とおる君=わひこ
ミッチー=持田
さいとう=suzume3
あたりでどうだろうかと推測してみる
420:NAME OVER
03/04/15 23:49 BJBAef7X
あげ
421:NAME OVER
03/04/15 23:52
tulipは一匹狼ではない
勇敢な獅子だ
遠慮ばかりの臆病な羊の群れに本領を発揮させるには最適の人材だ
422:NAME OVER
03/04/16 00:02
みなさんに確認しておかなくてはならないことがあります
一年戦争時代に存在したガンダムはRX-78-2ガンダムだけです
陸戦型ガンダムは「ガンダムの顔をしたGM」です(ココ重要
なのでアレックスはまだしも、マドロックなどという
ケレン味あふれるだけの非現実的な存在はあってはならないのです
そしてMSVなどよりもマゼラアタックやセイバーフィッシュ、61式戦車といった
ミリタリー色あふれるメカが重要なことはいうまでもありません
423:NAME OVER
03/04/16 00:03
匹夫の勇、まさに愚考たれり。
424:NAME OVER
03/04/16 00:19
強さのインフレはユニットのありがたみを無くすだけだしな
戦車混じってた方が良いだろ
425:NAME OVER
03/04/16 00:30
いいことも言ってるのかも知れんがのう・・う~む
426:NAME OVER
03/04/16 00:33
>>419
誰?意味わからん。
野郎共の本名?
427:NAME OVER
03/04/16 00:36
とおる君=新入社員
ミッチー=渡辺美智雄
さいとう=せいろく
428:NAME OVER
03/04/16 00:36
>>426
伝染るんですのキャラ名
多分「中の人」に反応してレスしたんだと思う
429:NAME OVER
03/04/16 00:53
りくがんのどこらへんがジムなのか説明がないとなんともいえないよ。
りくがんにジムの頭を取り付けたジム頭はかなり違和感があったし、
能力的には先行量産型として相応のものがあるし、
外連味があるとは思えない。拡散レーザーを装備した事を指してるなら
ジオンの陸戦型MSで連邦の脅威になったドムのをパクったって事で理解できるだろ。
難があるのは盾がしょぼくなった事くらいか。
それから、戦車とか戦闘機に関しては漏れも賛成。
できそこないの安いMSを作るくらいなら
戦略的に役に立つ戦闘機とか戦車とかのほうがいいかも、なんて。
430:NAME OVER
03/04/16 01:29
マ・クベ氏が新しい壷を(σ・∀・)σゲッツ!!
431:NAME OVER
03/04/16 03:05
マドロックって何?
まどろっこしいなあ