03/03/04 20:55
>>797
>>798
何を言う。
義弟が私に反旗を翻したのもお前が「世界は俺が支配する」
などと言ったからでは無いか。
口を滑らせおって。そういうことは心の中にしまっておくものだ。
801:NAME OVER
03/03/05 01:04
さげ
802:NAME OVER
03/03/05 01:08
覇王ルートのエルウィンってルシリス様やジェシカその他殺しちまったのか?
あの後ルシリスって復活したりしないのか?
なんか時が経てば復活するみたいな捨て台詞吐いてた気がするのだが。
803:NAME OVER
03/03/05 01:09
>>776
漏れも第一位はエルウィンでOKだと思うな。
二位からは悩むけど・・・敵ではベルンハルトかアルテミュラーが候補かな?
804:NAME OVER
03/03/05 01:11
>>802
天界乗り込んでぶっ殺したから、もう復活は無いと言う説と、
カオスやボーゼルが何度やられても性懲りも無く蘇ってくるから
ルシリス、ジェシカも同様という説があるな。
俺は後者の方がいいと思うが。
805:NAME OVER
03/03/05 01:16
>>803
アルテミュラーは女が殺られて自制心失ったというネックがあるしねぇ……。
根性でアルハザードですら使いこなすベルンハルトと比べると……。
806:NAME OVER
03/03/05 01:49
>804
ジェシカはともかくカオスやルシリスは存在が根本から違うんで「死」や「滅」といった概念が無い気がする。
807:NAME OVER
03/03/05 02:20
>806
ギリシア神話とかでは死んだ神様は甦らないけどな。
それはともかく、イメージ的にはルシリスやカオスは安定や混沌を力の源にしていて、
世界の状態によって力が強まったり弱まったりする感じか?
そういえばボーゼルはどうして生き返ってくるんだ?
ジェシカは転生を繰り返しているからまだわかるんだが、肉体も変わってないし。
808:NAME OVER
03/03/05 03:00
>>807
ボーゼルって
ボウフラのようにわいて出てくるイメージだ・・ジェシカと違って・・・
ボーゼルになると特典としてもれなく髪の毛が長くなります!
809:NAME OVER
03/03/05 03:15
>807
そんな感じじゃないかねぇ?
カオスが停滞が続くと表れるって事は世界が混沌としてるとルシリスの、停滞しているとカオスの力が強くなるのかもしれないけど。
ゲンドラシルは死んだら復活しなさそうだけど、カオスは不滅って感じがする。
つーか、「神とは別物」みたいな事をカオス自ら4で言ってなかったっけ?
810:NAME OVER
03/03/05 03:27
morenaku?
811:NAME OVER
03/03/05 11:49
ギリシャ神話の神って誰か死んだっけ?
オリオンとかヘラクレスは人間扱いだし
812:NAME OVER
03/03/05 13:09
あ、ケルトだったかも。
日本の神話でも結構死んでるね。
スレ違いスマソ
813:Σ
03/03/05 15:30
くそ、どいつもこいつも最強をエルウィンなんぞにしやがって。
俺は若干16で近衛騎士団団長になった天才だぞ。
他の奴らの16,7当時の役どころを見てみろ。
1、王子。所詮はボンボン。剣術はヴォルコフかナーム仕込みか。
2、旅人。場数はそれなりに踏んでると思われるが。
3、新人騎士。だが試験にパスした同期はこいつ一人と、難関だったようだ。
4、村人。ゲーム的にはいきなり強いが、剣術は自己流なんだろうなあ。
ということを踏まえると、5>>2>3>1≧4といったところだろう。
これにギザロフの肉体その他の強化改造が上乗せされるわけなんだから、どう考えたって
俺が最強のはずなんだ。
それもこれも>>786が言うように全て敵がしょぼいのがよくない。
レインフォルスは100年以上勘違いしてたアフォだし、ガイエルはへたれだし。
Ωなんて4,5回は戦って俺に一回も勝った事がない自称ライバルだし。
武蔵に対する小次郎、アムロに対するシャアのように、いいライバルは必要なんだな。
そう思った昼下がりでした。
814:NAME OVER
03/03/05 15:42
スコットが最強
以上
815:NAME OVER
03/03/05 18:35
>>813
Ⅴのキャラって年齢がよくわからないんだけど
16歳って劇中で言ってたんだっけ?
816:NAME OVER
03/03/05 18:52
女性最強はリファニーでよろしいですか?
817:NAME OVER
03/03/05 20:00 QL+G6m7Q
いやいや、ジェシカでは?
1~5までずっと出てるし、ことわざにあるでしょ。
"無事是名馬"ってね。
818:NAME OVER
03/03/05 20:11
>>815
クラレットがシグマに過去を語る時に明言。
あとレインフォルスの勘違いは17、8年といったところですな。
間違えてしまいますた。
819:NAME OVER
03/03/05 20:44
>813
個人的な意見で申し訳ないが、ご先祖の方が君より強いと思うぞ(´Д`;)y-~~~
820:NAME OVER
03/03/05 21:40
>>818
おお、サンクス。
プレイやり直して記憶を取り戻そうかな
821:NAME OVER
03/03/05 23:10
>>813
改造だの強化だのを最強の基準にすると
ギザロフが最強になるでしょ。
あいつはヘタレとは言え邪神すら取りこんだ男で
ルートによってはガイフレームをメインボディにする。
だから改造だの騎士団長だのは所詮箔付けであり、
実際の強さは実績で示すべきだ。
神にも匹敵する力を身に付けた
ギザロフ、ベルンハルト、エルウィン、ランディウス、レディンは
ラングリッサー世界じゃ別格だろう。
その中でも天界に乗り込んで光輝の末裔を文字通りに
皆殺しにし、ルシリスすら倒すエルウィンは別格中の更に別格とみなすべき。
822:NAME OVER
03/03/06 01:02
やっぱり神クラスと戦ってないのはネックだよなぁ。
Vのゲーム中だとランディウスは激しくヘタレてしまってるが…
まあ、それ言ったらレディンも敵として出てくる時はそこまで強くなかったしな。
後、ボーゼルが復活できる理由を考察。
1.魔将軍の例を見る限り、魔族はみんな死んでも復活出来る。実力によって復活出来る周期が変わるだけ。
2.1とほぼ同じだが、魔族でもある程度以上(魔将軍以上?)の実力でなければ復活は出来ない。
3.カオスが復活しそうになる(世界が停滞する)と復活、カオス召喚を画策する。
4.闇の王子ですから。
5.シリーズ共通の敵が居た方が良くない?
6.スタッフが好き(w
823:NAME OVER
03/03/06 01:53
6.スタッフが(塩沢氏を)好き(w
824:NAME OVER
03/03/06 02:14
塩沢さん=R・田中一郎
神谷明=鳥坂センパイ
久しぶりにあ~るのドラマCD聞いたらⅢ思い出した・つくづく塩沢声は独特だ素晴らしいと思い知らされたり。
825:NAME OVER
03/03/06 09:25
ラング5にしろグローランサー2にしろ、
前作の主人公が弱いのは萎えるな・・・。
826:NAME OVER
03/03/06 11:44
>>821
「設定と実績。どちらを評価するか?」
というのは難しい問題だ罠。
世界でも五指に入るほどの金を掛けた最新鋭の装備を持ち、練度が高く、
軍隊の第一義的機能である抑止を果たしている。
であるが故に、実績のない自衛隊。
国の規模からすると巨額の金を掛けたそこそこの装備をもっており、士気も高く、
実戦経験豊富であり、戦訓を即座に取り入れる柔軟性を持つ。
抑止には失敗しているものの、実績を出しているイスラエル軍
さてどちらが優れた組織でしょうか?という問題に通じるものがある。
827:NAME OVER
03/03/06 14:33
私は自分の使命を思うあまり、
人々の成長を見ていなかったのかも・・・。
と穴ぼこだらけになった神殿でエルウィン達にやられたジェシカ様でした
828:813
03/03/06 16:07
5>>2>3>1≧4
というのはゲームが始まる前の初期段階というか才能と見てます。
ゲームが終わった戦績込みだと、やはり独立ルートのエルウィンが
一歩抜けるでしょうが。
ちゃんとカオスを倒せば(出てこないんだから仕方ないが)
実績も加わって歴代主人公最強としてシリーズのトリを飾るに
相応しかったんでしょうが、シグマ。
しかし才能といえばランディウスは特に師匠もなく(親父は魔術師)
おそらく我流剣術で、STAGE1から訓練を積んだ連邦兵と互角に渡り合っていまつ。
クリムゾニアではないものとして、光輝の末裔でもない彼の強さは何処から?
829:NAME OVER
03/03/06 16:22
>828
赤ん坊ながらも洪水から生き残る生命力
830:NAME OVER
03/03/06 21:09
実績で判断するというなら、
ディハルトは3でエルウィンとレディンを屠っているわけだがw
831:NAME OVER
03/03/06 23:24
>>828
もともと光輝の末裔だのクリムゾニアだのなんてのはただの血筋であって、
強力な戦闘能力を保証してくれるものでは無いって事を
まず理解するべきじゃないか?
デアなんかは明らかに四天王の方が光輝の末裔より強かった。
エルウィンが強かったのは奴が光輝の末裔だからではない。
己が道を突き進む不断の意志を持ち得たが故だ。
ベルンハルトやギザロフなどは人でありながら天をも掴むほどの力を得た。
こいつらは光輝の末裔でもクリムゾニアでもクリムゾランダーでも無いぞ。
832:NAME OVER
03/03/07 02:07
あーあ、ジェシカのクソばばぁとSEXしてぇなぁ。
てゆーかrepeしたいな。うん。
833:NAME OVER
03/03/07 02:39
URLリンク(the.animearchive.org)
ここにラングのムービーあるよん。
クロパンツ晒しのリアナタン(゚д゚)
834:NAME OVER
03/03/07 04:09
エルウインはドレンに育てられたからでしょ?
835:NAME OVER
03/03/07 14:40
グローでも?面みたいなおまけをつくってラングキャラ出してくれないかな?
シグマVSカーマイン とか ランディウスVSライエル(w とか見たいな。
836:NAME OVER
03/03/07 15:03
エルウィンメテオとヒール2とテレポート使えればパーフェクトなのに
837:NAME OVER
03/03/07 15:17
>836
強過ぎるっつーの(w
そういや、前に少し話題になってたキャラメイク時のパラメータアップだけど、IVやVだとどうなの?
やっぱりキャラメイク時に上げた魔法耐性や判断力、攻撃消費なんかは初期クラス時にしか効果が無いの?
SS版Vをやり直そうと思ってるから一応聞いておきたい。
838:NAME OVER
03/03/07 17:00
あくまで光輝の血筋はラングリッサーを手にする資格があるか否か、なんだろうな
リアナには無くてもいいぞ
839:NAME OVER
03/03/07 17:24
魔法耐性、判断力、指揮官と傭兵の攻撃消費修正、それに移動力も
クラスチェンジをしても、きちんと引き継がれます。
840:NAME OVER
03/03/08 00:14
>>838
3でのラングリッサー作成の現場にいた奴の末裔じゃろ?
ゲーム中では不可能じゃがジュグラーもその気になれば装備できてしまうんじゃろか。
841:NAME OVER
03/03/08 00:32
>839
おお!ありが㌧。
これでキャラメイクに突入できる。
842:NAME OVER
03/03/08 01:00
歴史を変えた一言。
大王「ギザロフよ、そなたにはロッドバイル地方を授けよう」
ギザロフ将軍「いえ、私はゴタール村で結構です」
大王「……余の好意を無下にする気か?」
ギザロフ将軍「い、いえ、決してそのような……」
クルーガー「父上、いかがでしたか?」
ギザロフ将軍「読みが外れた。計画を一部修正する必要がある。
まずは元帥の椅子を頂くことにしよう」
クルーガー「承知致しました。例の計画を実行します」
843:NAME OVER
03/03/08 01:14
842の続き
リヴァース元帥を陥れ、カコンシスの双子姫を捕らえたギザロフは
元帥となりゴタール村の領主となったが、徴税は既に終了していたため、
クルーガーに自作自演の野党討伐をやらせてゴタール村を襲撃することにした。
だが、兵を進めた二人はゴタール村が魔物に襲われているのを目撃する。
クルーガー「こ、これはどうしたことだ!!」
ギザロフ「魔物どもめやけに統率が取れておる。賢者の水晶が狙いか!!」
必死でゴタール村を救援する二人だが、時既に遅し。
賢者の水晶と村長の娘はなぞの仮面の男によって奪われたと言う。
ランディウス「ギザロフ元帥のおかげで村は助かった。
あまりいい噂は聞かなかったが…。だが、レイチェルが心配だ」
リッキー「兄上、ギザロフ元帥に相談してみてはどうでしょう。
魔物があのような統率された行動をとるというならば何かしらの処置を
ほどこしてくれるはず」
ランディウス「そうだな」
クルーガー「父上、ゴタール村の村長の息子とやらが面会を求めていますが」
ギザロフ「ふむ、会ってみよう」
クルーガー「よろしいので? もはやこの村には何の価値もありませんが」
ギザロフ「だが、あのランディウスとリッキーとかいう者達、なかなかの腕前だ。
何かに使えるかも知れぬ」
クルーガー「承知致しました」
844:NAME OVER
03/03/08 01:16
ワルイケドイラナイヨ
845:NAME OVER
03/03/08 01:17
と、いう訳でギザロフとランディウス、夢の共闘!!
仮に実現するとしたらどういう展開を迎えるのでしょうか。
846:NAME OVER
03/03/08 02:00
ギザロフ側についたら完全に“悪”ルートの誕生だな~。
とりあえずマクレーンは敵に回るわけで、その視点からのPLAY面白そうだね。
847:NAME OVER
03/03/08 02:15
双子姫は捕らわれているとか書いてあるから、
レイチェルの代わりにシェルファニールがガイフレームに乗るのか?
で、その調整をするのがリッキーと。
一方であっさり姉弟であると発覚したランディウス&エミリーのおかげで
ランフォードとギザロフがそれほど仲が悪くならなくなったり…。
848:NAME OVER
03/03/08 02:17
う~ん、この展開だとアンジェリナのペンダントをエミリーがハケーンまでは良いけど、
あの時の男の子=ランディウスを確認出来ないんじゃないかなぁ?
アンジェリナに聞いても分からんだろうし、ボーゼルが居なけりゃカコンシスもあっさり負けるだろうし。
849:NAME OVER
03/03/08 02:28
それ以前に、ボーゼルが賢者の水晶ゲトー=カオス降臨→モンスター大発生
だから、カコンシスと争ってる場合じゃないな、今考えたら。
カコンシス、レーゲンブルグ連合対カオス率いる魔物軍団って構図になるのか?
時間的にガイフレームも間に合わないだろうし、ゲンドラシルも役に立たなそうだな。
圧倒的物量の前に負けそうな予感…
850:847
03/03/08 02:32
いや、俺の想定したシチュでは
バルク将軍がエミリー、ランディウス両方からそれぞれの出生を聞く。
そしてバルク将軍を通じて二人は再会すると言うことで。
実際、ランフォードとバルクはペンダント無しで二人が姉弟であることを
知ったわけだし。
851:NAME OVER
03/03/08 02:34
>>849
そうなると、ギザロフの魔力と才覚は多いに人類のためになると言うことに?
無論、このシチュエーションではランディウスが対魔物戦で
獅子奮迅の働きをすることが目に見えているわけだし。
852:NAME OVER
03/03/08 02:37
バルクがエミリーの、ランフォードがランディウスの出生を聞く機会があるかなぁ?
バルクの方は何とかなりそうだが、ランフォードは確かギザロフの追っ手から逃げてる時に聞いたんだよねぇ?
まあ、そこら辺はどうとでもなるか。
それに、モンスターが現れれば内輪揉めしてる場合じゃないから結局ランフォードとギザロフも仲悪くならなそうだな。
あいつ等二人とも頭良いから。
853:NAME OVER
03/03/08 02:37
魔物戦用に切り札としてラムダを投入するギザロフ。
ギザロフ憎しとボーゼル陣営に加わるマクレーン。
涙の兄妹対決の幕開けというわけか…。
854:NAME OVER
03/03/08 02:39
>>852
あれって、たまたま逃げている途中にランフォードと出会っていたんであって、
会話そのものは却って不自然だったぞ。
(あんな呑気していい状況でもないだろうに…)
逆に落ちついた状況で
「君達本当の兄弟なの?」
という疑問をわずかでも投げればランディウスは答えてくれるだろう。
855:NAME OVER
03/03/08 02:44
>854
確かに不自然ですな、あの会話。
となると、意外と姉弟再開は早そうですな。
問題は計画が滅茶苦茶になってしまったギザロフ閣下がどう動くか。
とりあえず魔物倒さにゃ話にならんだろうが、勝てるかねぇ?
856:NAME OVER
03/03/08 02:51
>>855
最強の切り札「主人公」を二人も抱えているんだし、
戦力面では何とかなりそうだと思うよ。
始めは魔将軍の来襲で劣勢になる連邦王国軍だが、
ランディウスの獅子奮迅の働きで次第に盛り返していく。
魔物と戦っているならばジェシカも加わるだろう。
(この女、ボーゼルに対抗するためなら奴以上の悪党であるギザロフにすら
荷担するし…)
時間さえ稼げばガイフレーム、シグマ、ラムダ、オメガの参戦もある。
(クリムゾニアが余計な真似しなければね。ただ、一応シグマ&ラムダは
自力でギザロフの元にまで来れたから…)
857:NAME OVER
03/03/08 11:48
連邦にはレインフォルスとクリムゾンナイツもいるしねぇ。
アルハザードが目的な彼らは連邦として戦うだろうが……。
カルザスを取り戻したいクラレットも、戦争を早く終わらせるために連邦に協力。
で、魔族撃退後に、領地拡大を目論むギルモアがイェレスに侵攻。
手始めにカコンシスをねらう。
戦争によって国交がなくなり、エルサリアに帰る手段がなくなったジェシカは、ラングリッサーと
アルハザードを狙うギザロフとレインフォルスから逃れるためにカコンシスへ。
ギザロフを倒したいマクレーン、記憶の戻ったマリー、記憶を取り戻したいシグマ、
ジェシカの手を借りたいクラレット、さらに双子姫もカコンシスにつく。
で、ジェシカに裏切られたギザロフがカコンシスに宣戦布告。
858:NAME OVER
03/03/08 11:57
3はモンスターの顔がよかったね。
アイアンゴーレムとかファフニールとか。
まあ、目の部分が真っ黒の人間が一番印象に残ってるけどね。
3のあれだけはなんか気持ち悪かったw。
859:NAME OVER
03/03/08 14:58
>>857
カコンシスにもまた切り札ブルーノ将軍(魔人グラーズ)がいるし、
ウィラーの生死がどっちかによって大きくバランスが崩れるな。
ウィラーが双子姫襲撃の際に死んでいたらカコンシスは勝てないだろう。
860:NAME OVER
03/03/08 17:50
>>859
書いた後気づいたと思うがグラーズはギザロフ(ゲンドラ)の駒だぞ。
リッキーはシェルファニールにつきそう。
アンジェリナが頑張ればランディウスもカコンシスについてくれる。かも。
861:860
03/03/08 17:54
ちょっとツッコミがきつくなって気を悪くされるといけないので書いておくと
>カコンシスにもまた切り札ブルーノ将軍(魔人グラーズ)がいるし
これだけだと、カコンシスの戦力、またはギザロフの戦力、どちらともとれるのです。
862:859
03/03/08 17:56
>>860
ブルーノに関しては俺はギザロフ視点で書いていたんだが。
あと、双子姫の二人に対する拘束力は案外無い。
ボーゼルの誘いに乗った時にはランディウスもリッキーも
双子姫を殺しているし。
そもそもの前提で、ギザロフに捕らわれている双子姫が
どうやってカコンシスにつくのか。
マクレーン辺りが救出するのか?
また、クリムゾランダーはレインフォルスに対抗するために
ギザロフにつく可能性もある。
863:NAME OVER
03/03/08 18:07
まあ、いずれにせよ、
ギザロフはいつかはガイフレームを起動させてしまうだろうから
その辺りでランディウス達に見限られそうだな。
……最も、ランディウスは世界を支配するためにボーゼルに付くことも有り得る男。
案外最後までギザロフについて最強の改造人間として
ギザロフを勝利に導くかもしれないが……。
864:NAME OVER
03/03/08 18:34
ランディウスは改造しないだろう。
改造って一朝一夕で出来る物じゃ無いっぽいし、貴重な戦力を後で強化されるとは言え一時的にでも使用不可能にするのは危険。
それにランディウス達も嫌がるだろうし、やるとしたら最後の最後でギザロフ裏切ってガイフレームやゲンドラシル纏めて殺っちまいそうだが。
後、ギザロフって賢者の水晶使って何やってたんだっけ?
賢者の水晶がΣ達を作るのに重要な役割を果たしてたらあの三人はそこまで超人的な強さにはならんだろうし。
それでも並の指揮官以上の実力は当然あるだろうけど。
865:NAME OVER
03/03/08 18:47
>>864
確かにランディウス改造はないかもしれないな。
賢者の水晶は単なる研究対象だったはず。
自力でラングリッサーとアルハザードの存在を調べ、
あわよくば利用しようとしていた。
シグマ達の研究は賢者の水晶こみだっけ?
そんな話は聞いた覚えが無いんだが。
866:NAME OVER
03/03/08 18:49
関係ないけど、ギザロフたんの敬称は「閣下」よりも「猊下」の方が似合うような。
なんとなく見た目的に。
867:860
03/03/08 18:52
ギザロフはジェシカから聞くまで水晶の正体を知らなかった。
参考までに。
中の人が同じなのでアンジェリナたんは体を使ってでも、ランデイウスを
味方に引き入れてほしいものです。
868:NAME OVER
03/03/08 18:54
ランディウスってエルウィン級だよな?
こんなのどうやって撃沈するんだ?
869:NAME OVER
03/03/08 18:54
ガノタは(・∀・)カエレ!!
870:865
03/03/08 19:08
>>867
そうだっけ?
Vの時はボーゼルに奪われた剣を取り戻して来いと言っていた気がするが。
ジェシカから剣である事を聞いたのっていつ頃だっけ。
871:NAME OVER
03/03/08 19:10
>>868
ランフォード、バルク、ウィラー、エミリー、セレナと
連邦・カコンシスのスター&アイドル将軍達を一度に相手して
皆殺しにしてしまう男だしねぇ……。
しかも味方に天才 軍師アイヴァーというハンデを抱えながら!!
872:860
03/03/08 19:19
>870
ギザロフ対ジェシカにアイヴァーが乱入して水晶を横取りする前だから、
Cルートのどの辺だっけ…まあシグマたちに命令する時は正体を知っていた。
>871
アイヴァーの中の人は、あの時ボーゼルの知識を持ってますた。
有効に使ってたかは知らないけど。
873:NAME OVER
03/03/08 19:43
>>867
襲撃時に助けに来てくれない以上、
アンジェリナがランディウスを気にかける理由が無いんだが…。
迷いの森の話にしても、ちょっと弱いでしょ。
874:857
03/03/08 19:52
>>862
あの3人は元々カコンシス側が差し出した人質だよ。
それにいくら人質とはいえ、非常事態に優秀な軍師、剣士、魔法使いを使わないわけがないと思うのだが。
だから連邦側もふつうの待遇をしてたんでない?
よって、カコンシスとレーゲンブルクが戦争状態になったら、連邦にいる必要がない。
まぁ、そこからどうやって逃げるのかは別の話だけど。
>>864
賢者の水晶の強大な魔力を自分の物にできないかを研究しようとしてたんよ、確か。
で、ジェシカからラングリッサーの話を聞いて、それを元にシグマとオメガに改造を施した、と。
アルハザードは自分で使うつもりだったんかね、やっぱり?
>>867
ギザロフとランディウスに確執がない時点で、ランディウスは連邦を捨てる理由がない気が。
故郷も姉も連邦にいるのに。
875:NAME OVER
03/03/08 20:16
>>873
弟「この城の何処かに幽閉された、美しい姫君が私たちの助けを求めていると思うのです」
兄「んなおとぎ話のような話が…」
弟「わたしの勘は確かです!兄上!」
うろうろうろうろ…ガチャ。
姉妹「あなたたちは?」
弟「おお!なんと美しい(以下略
こうして彼らは出会いますた(w
876:NAME OVER
03/03/08 23:19
It's a ご都合主義
877:NAME OVER
03/03/08 23:34
>>874
待て、双子姫とウィラー提督はカコンシスと戦争を起こすためのダシに使われるはず。
リヴァース元帥がはめられて殺されている以上、
この三人もまた襲撃を受けているはず。
ランディウスが関わってくるのは襲撃の真っ最中だから、
ランディウスがいなければこの三人の運命はあそこで終わっていたと思う。
878:NAME OVER
03/03/09 02:45
つまり
カ コ ン シ ス 滅 亡
は確定事項?
879:NAME OVER
03/03/09 07:21
いや待て待て。今話してるIFはランディウス+ギザロフVS魔族でしょ。
となればギザロフとしても、魔族と例え弱小でもカコンシスを相手にした
ニ正面作戦は避けたいはず。ちょっかいは出されたくないだろう。
ということで、とりあえず双子姫にはさしあたって、少なくとも
魔族相手の目処がたつまでは手を出さないと思われ。幽閉というところか。
まあ時間が来たらどう転ぶか分からんので、それまでに双子姫は頑張って
あの兄弟を篭絡するように(w
880:874
03/03/09 09:25
ギザロフは、クレオネスが生きてる間は少なくとも変な真似はしないと思うのだが。
魔族を相手にしているときにカコンシスを狙う理由はない。
地位を手に入れるためにリヴァースを暗殺するだけでとりあえずはOKなはず。
その辺よりは、反乱分子のアレックスとかの方が心配な気もする。
……結果は本編と同じか。
881:585
03/03/09 11:44
PCE-DUO本体が起動しないので、PCE-DUO-RXを電源、ケーブル無しで買ってきたんですが…
な ん で 電 源 ケ ー ブ ル の 規 格 が 違 い ま す か ?
どっかジャンク屋においてないですかね…
882:877
03/03/09 12:45
>>879
>>880
魔族の襲撃を先に察知出来ていれば確かにそうだが、
IF話の発端となった>>842、>>843の設定を考慮するならば、
まず元帥になってそれからゴタール村が魔族の襲撃を受けた事で
ランディウスが加わっている。
(というより、他にランディウスがギザロフ陣営に加わる理由は無いだろう)
ここで問題なのが、ギザロフの元帥着任。
これはリヴァース元帥をまず陥れなければいけない。
そのためには双子姫にはカコンシスに向かってもらわなくてはならない。
(リヴァース元帥の罪状はカコンシスとのつるんで反乱を起こそうとした事)
あの事件においてはセレナが単独でカコンシスに行ってしまうため、
クルーガーは作戦隠匿のために双子姫抹殺に乗り出すわけだ。
ここまでランディウスが関わる余地は無い上に
誰も助けに来てくれない……。
まあ、IFとしてマクレーンが彼女達を救うという展開もアリだとは思う。
883:880
03/03/09 13:18
もう一回>>843を見てみ。
双子姫を捕らえたって書いてるでしょ。
……あれ…ウィラーって、どーなったんだろ………。
884:NAME OVER
03/03/09 17:18
魔族の参戦でカコンシスとの先端を開くわけにはいかなくなったら、
全部の罪をブルーノ辺りがカコンシス王やセレナに被せて暗殺。
王女達は被害者扱いにして手下と結婚でもさせて、
カコンシス王国に傀儡政府をつくるとか……。
885:NAME OVER
03/03/09 18:20
ここのスレを見て久々にラング4をやりたくなってきました。
そこで質問なんですがSS版4とPS版4に具体的な差ってあるんですか?
戦闘システムが5に統一されているくらいしか知らないので・・・
886:NAME OVER
03/03/09 18:48
ラングリッサーってPSとSS両方シリーズでてるけどどっちでやったほうがいいですか?
887:NAME OVER
03/03/09 20:03
サターンの方がロード時間などが早いので俺としてはSSを奨める。
>>884
双子姫に手を出さないなら、ウィラーにも手を出さない公算が高い。
提督の実力はランフォードくらいしか知らないわけだし。
わざわざ手を出すまでもないと思うでしょう。
魔術師(wウィラーなら、そこまでギザロフに好き勝手にはやらせないでしょう。
というか何処かの馬の骨なんぞに漏れのアンジェリナたんは渡せん。
888:NAME OVER
03/03/09 21:52
値段的にもサターンが良い
SS本体+4+5を買ってもPSのファイナルエディションと同じくらいだから
なぜかなかなか値段下がらないのよねえ ファイナルエディションは
889:NAME OVER
03/03/09 23:14
3ができるのはSSだけだしね。
俺もSSがいいと思う。
890:NAME OVER
03/03/09 23:28
サターンの4はよく止まる
891:NAME OVER
03/03/09 23:59
>>887
この場合の手下って、若干17歳でありながら対魔物戦で一役英雄となった
元ゴタール村の村長の養子ってことになるのでは…?
892:NAME OVER
03/03/10 01:35
>890
そんなに止まる?
漏れはサンダーストームを撃つとSEが暫らく鳴り続いてその間操作不能(長くて10秒前後)位しか無いけど。
攻略本見てて思ったんだけど、スキルの「クリティカル」って何?
クリティカル率が上昇(三回まで累積)
らしいんだが、ラングにクリティカルなんて概念あったっけ?
893:NAME OVER
03/03/10 07:27
クリティカル…気になる。
いつ発動してるのかも、いつ蓄積されてるのかもわからんしなぁ。
しかも効果がわからんのでは無いのと同じ。
894:585
03/03/10 08:12
でもサターンだと今さらパワーメモリーが手に入るのか?
って感じだよね。
まあ、ラングだけプレイする分には必要ないか。
895:NAME OVER
03/03/10 08:18
ワケワカラン名前が残ってた… 鬱
896:NAME OVER
03/03/10 12:07
土星のメモリーカードがまた逝った。。。
アーロンとスコット以外はすべて、全職業経験済み隠しクラスLV10だったのに。
前回飛んだときは、ドラマティック&3&4&5の各最強セーブを道連れにするし。
もう、ドラマティックの2はやらねーぞ。
そんなこんなで昨日、3年ぶりくらいに3をはじめた。
転職?んだそりゃ??・・・さっぱり忘れちまった。
LV70くらいで魔術職に転職すると、ルーンストーン使わないと
低級魔法覚えられないんだっけ?スキルは??
しまった!もうシナリオ7だ。。。牛丼がぁ!
897:NAME OVER
03/03/10 13:19
>>894
サターンのときメモ限定版を買うが吉。今なら500円くらい?
ときメモ自体はPS版をやりたおしたが、漏れは4、5年前980円で購入。
パワーメモリー単品で買うより安かった。まあ、多少外装に問題があるわけだが(w
898:NAME OVER
03/03/10 13:53
オレの経験上
ときメモの緑パワメモの方が消えやすかった
たまごっちのピンクパワメモを薦めるyo
同じく¥500以内で買えます
899:NAME OVER
03/03/10 15:52
へぇ~パワメモってセット品の方が安く手にはいるのかぁ
単体だと中古で980~1980円だな(うちの近所
スレ違いだがスパロボF&F完をやりたいんだが
ラングのデータを道連れにデータ飛びしそうで怖くてできん・・・
900:NAME OVER
03/03/10 16:21
>>899
懐かしいスパロボF&F完。
ラングⅢと同時進行でやってた。
901:NAME OVER
03/03/10 19:54
懐かしのパワメモと、サターンゲームを語るスレになりますた。
雑魚が堅すぎて評判悪のF完でしたが、イデオンガンうまく使って
削った後、他のキャラで止めさしてたから、あまり堅いと思わなかったな。
あ、ラングね。戦闘カットを早い段階からやってくれた姿勢にはありがとうと言いたい。
スパロボで見習うようになったのはαからようやく。
召還魔法を飛ばせないFFは見習ってほしかった。もうすぐ無くなるけど。
902:NAME OVER
03/03/10 19:55
FFじゃない。□だった。
903:NAME OVER
03/03/10 23:23
結局クリティカルは謎の能力のままなのですね…
本当に意味あるのかな?
904:NAME OVER
03/03/11 00:41
ところで話がかなり戻るけど、
PS版ラング2でエルウィンの能力値は上がったままなんじゃないかなぁ、
と言ってみるテスト。
今日PSで立ち上げてみたら、エルウィン(キング)装備なしでAT+20,DF+11
攻撃力修正値+8を引いてAT+12,DF+11だった。
キングの指揮修正値がAT+9,DF+9
つまりキャラメイク時の+3,+2の修正がかかっているんじゃないか、と。
ロードやハイロードになった時も異様に修正値高かった覚えがあるし。
905:NAME OVER
03/03/11 01:10
>892
もしかして、1&2で騎兵が槍兵に突っ込んで行った時に鳴る
「カーン」とかいう音がそうなのでは? 4でもあったかどうかは覚えていないが。
効果としては、
1.戦闘中、敵を必ず撃破
2.敵を必ず撃破、自分ダメージ受けず
3.特攻を無視する
などが考えられるんじゃないかと。
でも説明書にはクリティカルなんて書いてなかったよなぁ…
906:moto staff(Lans)
03/03/11 11:05
クリティカル
ラングにおける絶対命中です。
仮に数値的に相手に絶対にダメージを与えられないような場合でも
数%の確立で相手にダメージを与える場合があります。
例)自軍指揮官がたまーに、各下の普段なら、絶対にダメージなんかくらわないはずなのに
ダメージを受ける場合があります。
それがクリティカル。
みなさんも、対ボス戦なんかで、Lv低い弓兵とかでも波状攻撃でHPを削ったりしてませんか?(w
907:NAME OVER
03/03/11 11:25
なるほど・・・
そうなると4の弓兵はやたらとクリティカル率が高い?
結構削るし
908:NAME OVER
03/03/11 15:49
どーしてもここで倒したい!
って時はクリティカルまでロードしまくり
いまひとつダメージ算出根拠がわからない
圧倒的攻撃値-防御値が大きくても
撃破できたるときと、1ダメージ喰らって敵は1残ったりすることがある
攻撃値-防御値になにかランダム値がかかっているの?
それがクリティカルの効果の?
909:NAME OVER
03/03/11 21:21
それがクリティカル効果だと思われ。
4までは普通なのに5の弓攻撃SEに萎えた人の数↓
910:NAME OVER
03/03/12 03:02
>>909
音はともかく矢のスピードが妙に4に比べて遅かったのはなんでだったんだろう。
911:moto staff(Lans)
03/03/12 11:14
クリティカルには2種類あり
絶対命中と絶対回避があります。
初期シリーズでは両方とも2%前後で固定
(昔、ボードSLGなどで見られたサイコロ2個、1-1で絶対命中、6-6で兵器故障ってのを参考にしてまつ)
912:NAME OVER
03/03/12 22:26
ふーむ。そうだったのか・・・。
2(デア)の兄貴たちが異様に強いのはクリティカルのため?
それともすべての傭兵に「かなり有利」という設定になっている??
(2の兄貴は指揮官か召喚ユニットで挑まないと勝負にならない…)
913:912
03/03/12 22:27
あれ?そういえばなんで、傭兵だけ、ボロ負けするんだろう??
914:NAME OVER
03/03/12 23:38
普通にステータスが高いからだろ
915:NAME OVER
03/03/12 23:44
それと先制攻撃できるあのフラッシュ
916:912
03/03/13 00:03
ん~。傭兵のDFがかなり上でも問答無用で壊滅するんだよな。
>>914-915 の理由ではなさそうな挙動。
917:NAME OVER
03/03/13 01:02
かなり上?
確かグレナディーアでDF25前後で、アニキどもはAT40ぐらいだと記憶してるが違ったか?
918:NAME OVER
03/03/13 01:35
このスレみてたら、またやりたくなって
ついつい、1~5の中古を通販注文してしまった漏れはダメですかw
919:NAME OVER
03/03/13 02:15
ダメ
920:NAME OVER
03/03/13 02:23
かなりナトーク>クリティカル
雑魚からの1ダメージがあるからスキルのリジェネレートが便利なんだよなぁ。
一々治療やヒールかけたりしなくて良いし。
ただ、味方だと持てる奴少ないけど。
921:NAME OVER
03/03/13 02:22
かなりナトーク>クリティカル
雑魚からの1ダメージがあるからスキルのリジェネレートが便利なんだよなぁ。
一々治療やヒールかけたりしなくて良いし。
ただ、味方だと持てる奴少ないけど。
922:NAME OVER
03/03/13 02:25
二重スマソ
923:NAME OVER
03/03/13 06:40
>>917
かなり。
それにしても5はヒール回復であまり稼げないね。
そしてマリーはどのクラスでもメサイアンソード(長剣)つけられないし…
何とかならんかね?
924:NAME OVER
03/03/13 07:51
具体的な数値は?
925:NAME OVER
03/03/13 11:55
>918
ガンガってトリビュート探す!
926:moto staff(Lans)
03/03/13 14:06
>924
具体的な数値は上であげたように2%前後(MD1~デア)
1HPで1回の攻撃判定があるから・・・
10HP満タンで戦って、双方に20%程度、クリティカルが混ざる可能性が期待できる。
弓、10発撃って、1発クリティカルが出る可能性20%程度
全滅確実の攻撃を行って、敵が1残る可能性が20%程度
と認識しとくと理解しやすいかも(w
927:NAME OVER
03/03/13 23:32
924はアニキと傭兵の数値を聞いているんだと思われ
928:NAME OVER
03/03/14 02:44
>927
分かり易い上にためになったんで結果オーライ(w
そうか、20%の確率で残るのか。
どうりで2%にしたら良く敵が残ると思った。
929:moto staff(Lans)
03/03/14 19:26
兄貴達の具体的数値なら攻略本での見てくり
基本的にはATが高い割りにDFが低めの相打ち特攻型
ただし、フラッシュで先制で一度に攻撃できるので注意
しかし、DFが低いのでHPが減り始め攻撃回数が減少してくると
とたんに弱くなってくる。
兄貴ぃ、もう駄目だぁー!
930:NAME OVER
03/03/14 23:29
兄貴のATは40
妄想でも抱かない限りは傭兵で上回るなんて無理
931:NAME OVER
03/03/15 00:01
あれ? したっぱ兄貴は37/24くらいじゃなかったっけ?
それでも上回るのは難しいけど。
932:NAME OVER
03/03/16 02:29
4や5って、もしかして最終的には全部の魔法の詠唱時間を1に出来る?
知力が上がらなくなった時点でそれ以上は無いのかと思ったらシェルファニールがテレポートを5で詠唱出来るようになってるし…
933:NAME OVER
03/03/16 06:26
説明書に「クラスチェンジしたら1減る」って書いてあったような…
934:NAME OVER
03/03/17 01:11 q6W3dmwr
ラングリッサーはPS版の1、2しかやった事ないけど
今日、サターン本体とトリビュート買ってきますたあわせて12000か。
1ちょっとやったけど、微妙に効果音とか戦闘シーンとか、豪華になってまふね。
あとキャラビジュアルが追加されてる。(2の1章の村の領主とか、青龍騎士団の副隊長とか)
935:NAME OVER
03/03/17 01:34
>>934
トリビュートのために12,000も出したのですかー
ラングFANの鑑っス~。
936:NAME OVER
03/03/17 01:55 q6W3dmwr
もうゲームいいや、と思ってほとんどのゲーム売ったんだけど
ふとPSの1,2やってみたら凄く面白かった
傭兵システムはいいねぇ・・・。
ゲームで45000近く売ったのに
20000くらいゲーム買う俺って・・・
937:NAME OVER
03/03/17 03:12 bajBd5z9
下手に某FEみたいにキャラゲーチックになって
絵もアレになっていった後期より
1が好きなんだがどうよ?
しかもキャラやられても復活しないメガドラ版マンセー
938:NAME OVER
03/03/17 03:49
MD1の傭兵ってさ、最後の一人がすごい強くね?
一人で3人4人倒すのよく見かける
あとPCエンジンの1は戦闘中、指揮官画面右に押し込まれすぎると
左から出てきたような・・・覚えてる人いたら詳細キボンヌ
939:NAME OVER
03/03/17 03:52
SFCで弓で指揮官狙ったときに逆から出てきたことある
940:孫悟空 ◆yGAhoNiShI
03/03/17 15:15
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30~放送中!!
::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::.. .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -~、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
、 ._ _.:;~⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`~._:::;:..:::
⌒ ⌒ ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::. ..:: :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
:;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と~けたこおりのな~かに~♪恐竜がい~たら~たまのりし~こ~みたいね~♪
941:孫悟空 ◆yGAhoNiShI
03/03/17 15:18
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30~放送中!!
::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::.. .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -~、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
、 ._ _.:;~⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`~._:::;:..:::
⌒ ⌒ ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::. ..:: :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
:;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と~けたこおりのな~かに~♪恐竜がい~たら~たまのりし~こ~みたいね~♪
942:NAME OVER
03/03/17 15:38
>938
>あとPCエンジンの1は戦闘中、指揮官画面右に押し込まれすぎると
>左から出てきたような・・・覚えてる人いたら詳細キボンヌ
正直スマンカッタ
直したつもりだったけど、製品版をPlay中見事に再現してしまい、鬱になった記憶あり。
943:moto staff(Lans)
03/03/17 19:05
>942
ドウリョウ (・∇・) ハケーン!
944:NAME OVER
03/03/17 19:24
なにげに凄いスレになってきてね?w
945:エンジンプログラマ(942)
03/03/17 20:03
>943
ふご!見つかってしまった。
>938
ついでに詳細を言うと、PCエンジンはメモリ&スピードがきつかったのでX座標を1Byteで持ってました。
解像度がX256だったので1/2して補正、-256(+α)から+255(-α)位にして内部は保持。
補正して外に行き過ぎないようにしたつもりがダメだった見たい。上の値と越えるように乱数が傾くと反対に出てしまう。
10年前、新人がやった事なんでこの辺で勘弁してTT
馴れ合いなんでROMに戻ります...。
946:NAME OVER
03/03/17 20:10
>>944
まぁそれだけ未練があるのでしょ
開発陣が作る気だしても上がokださない、だせないとか
947:NAME OVER
03/03/18 10:23
アトラスに吸収されたキャリアソフトは今何してるんでしょうね。
グローランサーはそこそこ売れたと思うんで、仕事がないわけじゃ
ないと思うんですが。水面下で復活の動きがあるとか妄想してみたり。
オウガみたく版権移動しないかなあ。
今度のスパロボに勇者王が出るのも版権移動の成果だし。
948:moto staff(Lans)
03/03/18 11:00
>945
ヴァルケンスレに顔出しといて、私が見逃すと思ってか(w
じゃ、またね。
>947
可能性は、あるような・・・ないような・・・微妙・・・
ま、アトラス次第ってこった。
949:NAME OVER
03/03/18 12:12
復活あればいいですね。良作のリバイバルを信じて。
ライダーとかウルトラだけでなく、最近はマイナー作品でもリバイバルあるみたいだし。
前の方でシグマは16で団長になったと言ってましたが、やり直してみたら19でした。
才能NO1説が崩れそうな予感。
ついでに補足すると、皇帝殺害容疑をかけられ逃亡し一年後、クラレットに刺される。
その後3年は眠っていたとしても。
戸籍上では最低でも23。培養液にいたと思うので肉体は歳をとっていないにして、
肉体年齢も最低20ということでシリーズ最年長主人公。
っていうかランディウスより年上なのか!
ふつう後番組の主人公は前の主人公より年下なのに…
950:NAME OVER
03/03/18 17:04
ラングリッサーⅤクリア!
マリー狙いだったけど三股になっちゃったーよ(w
まぁヒロインセレクトはどーでもいいんだが・・・
と言いつつ、クラレットのすけすけ衣装にクラッときてしまった
最後の数面はだれてしまい、弓兵で指揮官直狙いでやってしまった
グロブの大量召喚面で時間かけすぎた・・・
クラレットにアゲイン掛けまくって倒させてました
エンジェル強すぎ
951:NAME OVER
03/03/18 18:07
>947
グローランサーのキャラクターコレクションのスタッフインタビューによると
グロー独自のテイストを保ちつつ続編は作るつもりって言ってる
あと、去年秋頃にアトラスのHPでキャリアソフトの人員募集があって
3Dの技術持ってる人を求めていると言ってたので次回作はラング4もしくは
完全新作で3Dを利用した立体的なゲームが出ると思われ
全然関係無いが、秋葉の某ショップで超兄貴のライター(150円のやつ)
が売ってたので思わず2個買ってしまったw
952:NAME OVER
03/03/18 18:09
>>951
秋葉の超ショップに見えた…
あそこだったら実在しそうだが。
ところで次スレはどうするんだ?
953:951
03/03/18 18:15
× ラング4
○ グロー4
だった、(;´Д`)
ラングスレとグロースレ行き来してると
時々ごちゃ混ぜになるよ・・・
954:スレタイ案
03/03/18 18:43
~流星のように~ ラングリッサー 第5章
元ネタは5のEDソング
955:NAME OVER
03/03/18 21:34
>954
5のEDは、ほしのように・・・だろと一応突っ込み
ちなみにここのスレタイは、4のCルート最終面のタイトルね。わかってると思うけど。
956:NAME OVER
03/03/18 21:41
>955
歌詞には「諦めないで流星のように♪」ってあるけどne。
~中の人などいない~ ラングリッサー 第5章
957:NAME OVER
03/03/18 22:32
~ここは超時空♪~
をキボンヌ(w
958:NAME OVER
03/03/18 22:48
~兄貴、覚えていますか~ ラングリッサー 第5章
やっぱりスタッフ内にマクロスファンがいたのかな…
959:NAME OVER
03/03/19 04:57
~ウホッ!いい男~ ラングリッサー 第5章
でどうすか?
960:NAME OVER
03/03/19 10:45
~ジェシカのももひき~ ラングリッサー 第5章
961:NAME OVER
03/03/19 11:13
~ああ、空が青い。(by ジェシカ)~ ラングリッサー 第5章
962:moto staff(Lans)
03/03/19 11:13
>958
呼んだ?(w
(はい、好きですよー、と言う事で、PCE版SLGもやってまつた・・・)
(最終面手前で延々と歌を聞かせたのは私でつ・・・)
(社内では、その面のデバックで、あの歌にトラウマを持った奴もいます(w
963:愛・おびえてますか
03/03/19 12:14
うわ、それもやったよ~
曲流れた瞬間だけは「おおっ」って思うんだけど
映画みたいに1曲の間にはステージが終わらなくて
なんかマヌケになってしまう罠ってやつだなw
964:NAME OVER
03/03/19 22:06 Ay/+5gg0
ラングリッサーの紹介してるサイト教えてくれ!
調べたいんだけど画像とかさっぱり分からん。
965:NAME OVER
03/03/20 00:53
スタッフさん来てるんだから晒しちゃまずいって
過去ログにあるから自分で探してちょ
966:NAME OVER
03/03/20 03:28
PCエンジン版のラング
隠しシナリオでスタッフ出てなかった?
ハズカシ
967:moto staff(Lans)
03/03/20 11:28
>965
お気遣いありがとう
でも、過去の話だし、晒し上げも、あまり気にしてないよ。
でも、それでスレが荒れる可能性があるなら
皆さんの意向に従いますんで
>966
ま、フィクションであり、全て判ってやった遊びだから(w
(当時は、本気の遊びが許容される時代だったですから)
968:NAME OVER
03/03/20 12:27
>最終面手前で延々と歌を聞かせたのは
これなんのことですか?>分かる人
969:950
03/03/20 15:12
>968
ラング5の話ではないと思う
PCEのマクロスの話かなぁ
10年前にやったのでよく覚えてないけど
970:NAME OVER
03/03/20 15:29
新スレタイトルは
~超でばっぐ・・・やってない~ ラングリッサー 第5章
~ビフテキ5つ!~ ラングリッサー 第5章
~やつをぶち殺せ!~ ラングリッサー 第5章
あたりでどうでしょう(w
ところで過去ログにあった敵も味方も操れる裏技を知りませんか?
調べてみたのですがPCエンジン限定という以外はコマンドも分かりません。
イルザックとディゴスを闘わせてみたいのです。お願いします。
971:NAME OVER
03/03/20 16:50
>>970
あのやろうをぶち殺せ!だったと思うが。…実はよく覚えていないw
972:NAME OVER
03/03/20 17:31
>968
969の言うとおり
PCEにマクロスのシミュレーションRPGみたいなのがあって
最終面の1つ前の面で有名なあの歌が流れるっていう話
973:NAME OVER
03/03/20 18:36
>772
DC版スパロボαのはしりですな(w
974:moto staff(Lans)
03/03/20 20:25
>968
>マクロス
BGMとして流したので、その面をクリアーするまで
ひたすらループで「あの歌」を聞く羽目になります。
ちなみに、敵ターン中も歌は流れたまま・・・
よって・・・
人によっては個一時間、繰り返し繰り返し
それはもう洗脳されるように聞く事に・・・
975:NAME OVER
03/03/21 00:09 KZ/GB4+Y
以前話にあった「どこかで見た連中」についての紹介が本家にあった、
既出だっけ?
入り口
URLリンク(cgi1.biwa.ne.jp)
↑ココの研究コーナーにある
直↓
URLリンク(cgi1.biwa.ne.jp)
976:NAME OVER
03/03/21 00:16
>975
リンかけネタが分らないとは時代の流れか・・・
悲しいのう
漏れはチャチャネタよりもリンかけネタに大笑いした方なので
977:NAME OVER
03/03/21 02:42
ヘイン「十二宮編見たかったよね!」
それなら笑っただろうになぁ>自分。
リンかけって有名だけど読んだことない~って人多くない?
978:NAME OVER
03/03/21 03:10
ギャラクティカマグナムとか名前しか知らん
979: ◆5u4D03QRiQ
03/03/21 11:29
>moto staff(Lans)
激しく板違いだが、「マクロス~永遠のラブソング~」の面セレの[SELECT]+[Ⅰ]は有名だが
[SELECT]+[Ⅱ]で1面を選んでゲームを続けると、名無しパイロット1人を除いてすべて、ファンネルが使えるようになる。
仕様なのか、バグなのか小一時間・・・・波状攻撃面で、ファンネルで壁を作って遊んだ記憶が・・・
980: ◆zE.wmw4nYQ
03/03/21 19:40
次スレ用テンプレ
【関連作品】
エルスリード戦史
ガイアの紋章
ガイフレーム
ラングリッサー
ラングリッサー2
ラングリッサー光輝の末裔
デア・ラングリッサー
デア・ラングリッサーFX
ラングリッサー1・2
ラングリッサー~ドラマティックエディション~
ラングリッサー3
ラングリッサー4
ラングリッサー5
ラングリッサー4・5~ファイナルエディション~
ラングリッサートリビュート
(過去ログ)
ラングリッサー
URLリンク(game.2ch.net)
~聖剣を我が手に~ ラングリッサー 第2章
URLリンク(game.2ch.net)
~伝説の終わりに~ ラングリッサー 第3章
URLリンク(game.2ch.net)
~未来のために~ ラングリッサー 第4章
スレリンク(retro板)
前スレとかは >>2-9くらい
981: ◆zE.wmw4nYQ
03/03/21 19:50
関連スレ
ラングリッサーに登場する女の子って
URLリンク(game.2ch.net)
ラングリッサーに登場する女の子って Part2
URLリンク(game.2ch.net)
■■PS版ラングリッサ―総合攻略スレ■■
スレリンク(gameover板)
ラングリッサーシリーズ
URLリンク(cocoa.2ch.net)
ラングリッサーシリーズ
URLリンク(mentai.2ch.net)
ラングリッサーのボーゼルだが
URLリンク(salad.2ch.net)
あと、12時くらいに「~流星のように~ ラングリッサー 第5章」で新スレ建て予定
タイトル候補として「~ここは超時空♪~」「~やつをぶち殺せ!~」「~装甲騎兵といえば~」「~ネオ・グロリア~」
982:NAME OVER
03/03/21 22:03
(´-`).。oO(「~やつをぶち殺せ!~」がいいな…)
983:NAME OVER
03/03/22 00:10
サブタイは立てる人に任せたいところだけど
あえて意見するなら隠しシナリオ系のネタは不可、あくまでラング本編に関係あるもので行って欲しい
984: ◆zE.wmw4nYQ
03/03/22 00:13
スレ建てようとしたらこんなの出た
>このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。。
(´・ω・`)。oO(いけると思ったのに)
すみません。次かきこんだ人建ててください
985:982
03/03/22 01:02
新スレたてたのだが、第4章にしてしまったがな…
このまま落とすか、新規でたてるかはお任せします(´・ω・`)
986:NAME OVER
03/03/22 01:10
次スレ
スレリンク(retro板)
誘導くらいしとこうな。
987:NAME OVER
03/03/22 01:12
おお、スマソ。
988:NAME OVER
03/03/22 01:15
やっぱ真面目なスレタイがいいなぁ・・・
989:NAME OVER
03/03/22 01:20
おお、スマソ
_ _
/ _)======_)
| | || | |
| | ∧||∧ | |
| |( / ⌒ヽ| |
| | | | |.| |
| |. ∪ ノ~| |
| | | | |. | |
| | ∪∪ | |
\ ̄ ̄ ̄ ̄\
990:NAME OVER
03/03/22 03:31
>989
ぶらさがり自決機?
991:NAME OVER
03/03/22 04:40
梅
992: ◆zE.wmw4nYQ
03/03/22 08:34
>982
乙
スマソ
993:NAME OVER
03/03/22 09:27
埋めとこう
994:NAME OVER
03/03/23 02:13
4の敵のペガサスナイト萌え
995:NAME OVER
03/03/23 09:16
埋
996:NAME OVER
03/03/23 23:54
Q.何故1000争が起きないのか?
A.ジェシカが居ないから
997:NAME OVER
03/03/24 00:26 Z0nhN5ig
バーカ
998:NAME OVER
03/03/24 00:28
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ や ら な い か
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
999:NAME OVER
03/03/24 00:29
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐─ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ' やらないか?
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
1000:NAME OVER
03/03/24 00:30
1000!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。