03/01/31 22:18
ソーンは少し使えるだろ。
出番が早いから。
336:NAME OVER
03/01/31 22:56
>>335
マップ5と6な。貴重な槍兵雇えるから。
といっても6でバルディア城左の騎兵殺った後はお払い箱だが(W
337:NAME OVER
03/01/31 23:36
「ゲルは火に弱い!」(妙に力の入った声)
・
・
・
( ´・ω・)え・・・そんなこと言われても…火使える奴イナイヨ
338:NAME OVER
03/02/01 00:34
グランナイトジェシカ萌え
339:NAME OVER
03/02/01 00:52
ラングリッサーの絵はめちゃエロイ
ドット絵はともかく
340:NAME OVER
03/02/01 00:58
>337
漏れもワラタ
341:NAME OVER
03/02/01 01:42
デアラング2面でもアタックを使えとか言われるけど、普通持ってねーよ。
342:NAME OVER
03/02/01 01:44
>>330
アンジェリナの方が小さかったらもっとコンプレックス増してて面白かったかも。
>>339
あの絵で惹きつけ内容で魅せる!!
Ⅰの絵見たとき衝撃だったなぁー・今よりエロくないけど
343:NAME OVER
03/02/01 02:28
せこせこと4のSSを書きながら2をプレイ中。
資料用に3も引っ張り出してみたり。
バルガス妻、旦那の死をレオンが知らせに行くシーンで
レオンを呼び捨てにしてたけどいいのかしら?
少なくとも旦那と同格なわけだが。
可能性1、実は幼馴染。
その2、ああ見えてかなり年上。
その3、脚本の不備、昔はおおらかですた。
>>332,>342
参考にしますた。
344:332
03/02/01 02:48
>>343
婦人を尊ぶ精神がレオン達帝国軍人にあるため結果的にそうなった、
と勝手に解釈していたな…。 どう?だめ?
まぁ、できあがったら教えれ。
345:NAME OVER
03/02/01 03:06
>343
可能性4、実は高貴な生まれで、本来帝国四将軍より位は上。
その5、昔パーティーの席などで「レオン様」と言ったら「レオンで結構です」のような事を言われた。
346:NAME OVER
03/02/01 07:04
>344
しかしレオンはレオンでバーラル王家とラーカス貴族の血を引くいいところの出身だったりする罠。
実は高貴な生まれも何もエリザのクラスは「ノーブル」まあ下級でも貴族は貴族なのだが。
5はいいですな。それっぽい。
347:NAME OVER
03/02/01 07:55
滅亡した国の地位じゃ無いに等しい、逆に格下の可能性も
っていうかあの国は実力主義
348:346
03/02/01 14:16
ですな、書いたあとに思った。バルディアですら没落(?して2の子孫は旅人。
1よりさらに先だったりする3の血筋の箔なんて残ってるのかどうか。
箔はあるかな?権力はないだろうけど。
さて、呼び方で思い出したのでクイズです。
アンジェリナはシェルファニールのことを全編通じて
「姉さん」と呼称しますが、おそらく唯一
「お姉ちゃん」と呼ぶシーンがあります。どこでしょう?
ヒント、音声あり
制限時間、今日いっぱい。
349:NAME OVER
03/02/01 14:20
そういえばサターンの2で難しいのがあったな。
光輝ルートの追加シナリオでソニアが敵でエグベルトが味方増援の面。
序盤なのにマスターディーノLV7ぐらいのが2体もでてきて
エルウィンが危うくやられそうになったおぼえがあるんだが。
350:NAME OVER
03/02/01 18:35
>>348
だってお姉ちゃん、本当のことじゃない
351:NAME OVER
03/02/01 21:41
イジョウジサクジエンデシタ
352:NAME OVER
03/02/02 02:19
>348
迷いの森?と勘で適当な事を言ってみる。
353:346
03/02/02 02:40
答え、OPデモで双子姫が連邦へ行くシーンですた。
本編とたいして時間は離れてないはずなのになぜこのシーンだけ?
やはり脚本のミs
>350でたぶん正解でしょう。景品は出ません。
ですがよかったら今4のSSを書いてるので
贔屓キャラを言ってみてください。
EDの時点であぼーんしてるキャラでも
地の文でのフォローが増えるかもしれません。
それにしても2は指揮修正が(攻撃)がレベルであまり変わらないから
上級傭兵のありがたみがあっていいですな。
まあ3,4,5は違うので変わる方が評判はよさそうですが。
354:NAME OVER
03/02/02 03:49
なあ?202のリンク先と関係あったりしないだろうな?
355:353
03/02/02 14:38
見てきたけど違う。あまり参考にならなかったし。
すでに死んでるキャラを生き返らせておきながら
リッキーあたりをあっさり殺るとは何事かと小一時間(略
ただ正直ひっぱりすぎた観はあるので
この話はしばらく凍結しまふ。
エロ有りなので完成したら過疎化著しいギャルゲ板の方にでも
のっけときます。
356:NAME OVER
03/02/02 20:11
水上弓兵を希望したが却下されたうみにんあげ
357:NAME OVER
03/02/04 02:04
ラングは説明書にキャラの年齢書いてくれないんだよなぁ(少なくとも自分プレイしたことあるやつはそう)。
パウル24歳は納得だがアルテミュラー19歳は驚きですた。19で元帥とは・・・
358:NAME OVER
03/02/04 02:30
>357
スタッフに銀英伝好きがいるということを踏まえれば驚くこともあるまい。
ラインハルトは20で元帥だったっけ?
359:NAME OVER
03/02/04 03:15
>353
IVの贔屓キャラはリスティル(;´Д`)ハァハァ
次点でアンジェリナ(;´Д`)ハァハァ
男だとランディウスとかランフォードとか。
バルクもバルガスを思い起こさせ(・∀・)イイ!
360:NAME OVER
03/02/04 07:33
3の某社攻略本の初版、ひどすぎないか?
ダークナイトがただの一般兵だったり兄貴が女村人だったりする・・・
361:NAME OVER
03/02/04 09:37
URLリンク(www.chouaniki.com)
ネット巡回してたらこんなもん見つけた。
超兄貴スレがないからここに載せとくわ。
それにしても無駄に重い……
362:moto staff(Lans)
03/02/04 11:13
>358
>スタッフに銀英伝好きがいるということを踏まえれば驚くこともあるまい。
否定はしません(w
(オレモナー)
363:NAME OVER
03/02/04 21:50
だってIVのウィ(以下自粛(w
364:NAME OVER
03/02/05 00:15
>>360
同意。
ついでに2のキャラメイクが間違ってない攻略本も見たことない。
SFCデアが出たときの某雑誌の攻略が唯一間違ってなかったような。
365:NAME OVER
03/02/05 00:21
補給線を狙うミッションがついたのは3からだしな。
田中作品ではセオリーでふ。まあ実際の戦争でも大事なわけだが。
366:NAME OVER
03/02/05 01:43
>>364
二見書房のⅠ&Ⅱは大丈夫みたいだけども隠しクラスにどのクラスでいけばいいのか書いてねェ。
367:NAME OVER
03/02/05 03:23
>>360
あの会社は手広くやりすぎたー
368:NAME OVER
03/02/05 04:02
3のエマーリンクはキルヒアイスらしいが赤毛くらいしか共通点がない
369:NAME OVER
03/02/05 11:57
>368
アルテミュラー(若くて元帥ってのがラインハルト風)にくっついてて
道をそれてボーゼルになったのを戻そうとしたあたりが
忠犬キルヒアイス
370:NAME OVER
03/02/05 15:50
>369
主君の身代わりになって死ぬのはファーナと分担しますた。
旅先で見つけた秘法で幸せになれてよかったね。
うまくすれば老化も遅くなりそうだから、アルテミュラーもウマー。
ところで妹の名前って何だっけ?とりあえず誰か答えてくれるか
思い出すまでフィーナたんとしておきます。
371:NAME OVER
03/02/05 20:53
>370
アンナ?
3なつかし~
372:アノレテミュラー
03/02/05 23:35
今夜もファーナと強襲型魔光剣♪
(注)発射は1日1回に限られる
373:NAME OVER
03/02/06 00:49
Ⅴの
「ペイリアは何時頃昇るか?」
「は?」
「月は何時昇るかと聞いている。」
がガンダムネタだったとは・・・スタッフにガノタがいたのか?
#そのガンダム、このセリフが出た次の回で「月からビーム」な場面が有ってワロタ
374:NAME OVER
03/02/06 02:42
>>372
お若いのに少ないのねぇ~~
年齢によって発射回数が変わる強襲型魔光剣だったらどうか
イヤ、エグベルトあたり弱ってるからダメか。
375:NAME OVER
03/02/06 02:43
>373
5はあまり覚えてないが…たしかにガンダムXだな
376:キース
03/02/06 05:11
今夜もソニアに強襲型魔光剣♪
(注)発射は1日10回に限られる
377:NAME OVER
03/02/06 09:57
今夜もレイチェルたんに強襲型魔光剣♪
(注)発射は1日1回とは限らない
378:NAME OVER
03/02/06 18:50
赤い玉が出ますた
379:NAME OVER
03/02/07 01:23
病院へ逝け。
380:370
03/02/07 17:56
>371
アンナたんですた。彼女をさらったのが精薄グロブでなくガイエルだったら。
「俺のいうことを聞かないとかわいい妹をあぼーんするぞゴルァ。
そういうわけでその鎧は重そうだな。脱いでもらおうか、ファーナ将軍」
「くっ……」
381:NAME OVER
03/02/07 19:41
鎧以外は脱がないんですか(W
382:NAME OVER
03/02/08 01:10
今さらながらPS版4&5プレイ中
までSS版しかやった事なかったのだが、久々にやりたくなったので買ってきた
4からプレイしているのだが、なんか5のシステム
採用しただけで全然別のゲームみたいだな
戦闘アニメも5に近くなってるし
結構、新鮮な気持ちでプレイ出来そうな予感
ところで、4のリッキーって最終的にどのクラスにしてる?
サーペンマスターはマクレーンとかぶるし、他のクラスは隠しないし…
なんか中途半端じゃない?
383:NAME OVER
03/02/08 01:29
>>383
ハーミットに成れなかったっけ?
漏れはいつも魔術師系にしてたが。
384:NAME OVER
03/02/08 02:03
確かに魔術師系には成れた気がする。
魔術師系に成れるキャラはみんな魔術師系でおけーだと漏れは思うぞ>>382
てか、魔法使えないキャラは役立たずだ!
385:NAME OVER
03/02/08 02:08
双葉社の攻略本は間違ってるから注意が必要だ!
386:NAME OVER
03/02/08 02:36
4と5のシステムだと最終的には魔術師系が最強だしな
387:NAME OVER
03/02/08 02:48
と言うか全シリーズ通じて魔術師系は最強でわ?
1,2,3では次点で飛兵がくいこむが、その後は・・・
んで4,5じゃ、ぶっちぎって単独首位ってとこか。
逆に各シリーズで最弱の兵種はなんだろ?騎兵?水兵?
388:NAME OVER
03/02/08 03:10
騎兵はまだ使える。2のレオンや3のギルバートとか。
389:NAME OVER
03/02/08 03:14
水兵なんかCルートアイヴァー最後面で雇ったきりだ。
あの魚体を陸にあげるのも何かはばかられる。
390:NAME OVER
03/02/08 04:33
どういう局面かでも変わるっしょ
騎兵は強いけど終盤は建物内で使えない、とか
つーか、2,4はダークプリンセスが最強。
つーか、ルーンストーン使いまくって判断や魔法抵抗の高いクラスに行ければどれでも良い。
391:NAME OVER
03/02/08 04:52
リッキーはアークメイジの次がハ-ミットですね。
392:NAME OVER
03/02/08 06:48
騎兵は槍、騎兵、弓に弱い
使いにくすぎ
393:NAME OVER
03/02/08 07:53
>>387
魔術系単独首位は3だろう。連続魔法の恐ろしさを知らんのか。
>>475
ルーンストーンは無限増殖可能だが、何か?
394:NAME OVER
03/02/08 08:00
誤爆?
395:NAME OVER
03/02/08 08:01
んじゃ続き、スレ違い上等(w
「ガイエル将軍…!なぜこんなことを…!」
「くっくっくっく…アルテミュラーの小僧もだが、もっと気に食わなかったのは
貴様の方だ、17の小娘が俺様と同じ4将軍だと?こんなふざけた話があるか?
そういうわけで口でしてもらおうか」
「ほう…うまいな。なるほど、これなら19の小僧など簡単に骨抜きに出来るだろうな、
ふははははは」
(…アルテミュラー様……)
その後ディハルト一行が来て、貞操はかろうじて守られますた。
朝っぱらから何書いてるんだ漏れは。
騎兵ばっかりなので歩兵にけちをつけてみるか。
槍系の指揮官が少ないんで、通常プレイではボス戦役立たず。
396:NAME OVER
03/02/08 08:49
なにが「そういうワケで」なんだ(;´Д`)
397:NAME OVER
03/02/08 12:11
>>394-395
・・・・・・・・アフォだな
398:382
03/02/08 15:51
>>385
…もしかして巻末にかいてあるリッキーのクラスチェンジ表は間違ってるのか?
なんてこった、今までの俺の苦悩は一体…
399:NAME OVER
03/02/08 16:00
>>398
爆笑したよ。
さぞかしリッキーが役に立たなかったことだろう。
400:400get
03/02/08 18:24
漏れのプレイスタイルでは魔術師系でもどうにも使いにくかった。
最初のレベル10がファイターだからMP低いのと、ウインドカッターないから
序盤が辛い。通常プレイだとシェルファニールに水をあけられた感あり。
一応ハーミットまでいったんだが。
Aルートの場合
1ランディウス、2シェル、3マクレーン、4アンジェ、5リッキ-。
こんな印象。面によって多少入れ替わるが。
Cは面セレ、ルーンストーン使ったんで除外。
401:NAME OVER
03/02/08 21:00
漏れはCルートで
ランディウス>>シェル=リッキー>>>リス
だったな~。この4人以外には経験値入れなかった。
セカンドプレイでは趣味と一回目の経験を生かして(ラン無駄に強すぎ、リス弱すぎ)
ランディウス≧シェル=リッキー>リス>>アンジェ
だった。(アンジェたんは魔法で倒しきれなかった香具師のトドメ専用)
402:NAME OVER
03/02/09 03:30
発売当時は「アルダンUzeeeeeeeeeee!」!とか思っていたが
今やってみるとちょっと可哀相だな
403:NAME OVER
03/02/09 08:56
最近元スタッフたんが饒舌だゾ!
(・∀・)イイ!! のか?(w
まあスタッフの趣味を暴露するくらいなら裏事情とまでは行かないから普通に話して良いのかな
そうか、やはり銀英好きだったか(w
404:NAME OVER
03/02/09 14:05
聖地レイテルで
魔法駆使して杖にたどり着いたのに
杖取れなかった(´・ω・`)
405:NAME OVER
03/02/09 15:43
温泉にワープしても脱衣所にワープしても覗けなかった(´・ω・`)
ギャルゲだと裸に出来るコマンドがたまにあるんだけどNA-
(注、裸グラを用意しておくと、作業が楽らしい)
406:NAME OVER
03/02/09 16:28
エルウィンをグラディエーターで始めて
弓を装備させっぱなしにしてるDQNは俺だけ?
407:NAME OVER
03/02/09 16:51
って言うかうるしの仕事場漁れば裸絵の数枚は見つかるだろう
あいつなら絶対仕事抜きで描いてる。そしてカいてる(w
408:NAME OVER
03/02/09 16:53
>>406
気持ちは分かるがあんまり強くないだろ(w
まあルーンストーンで育てまくれば良いんだが、そうすると弓の射程なんかほとんど無意味な罠
409:NAME OVER
03/02/09 17:26
>407
裸を描きたくて描いた裸など萌えん。
テレカ見たけどさ。
410:NAME OVER
03/02/09 18:40
>>405
本当にできるのかな?確認したヤシいる?
411:NAME OVER
03/02/09 23:55
>398
君は一人じゃないぞ(´ー`)y-~
某社攻略本の(自主規制
・゚・(ノД`)・゚・。
412:NAME OVER
03/02/10 02:20
それにしてもカコンシス王妃はよく愛想つかさないよな
ホントによく出来た人だなぁ
413:NAME OVER
03/02/10 07:29
>412
いや変人だろ
414:NAME OVER
03/02/10 09:05
>412
エリア88みたく、既に身ごもってた双子(相手は不慮の事故で死亡)
を私生児として産まないためにバカ王を利用した。とか言ってみるテスト。
415:NAME OVER
03/02/10 09:11
カコンシス王に3人目の子供(男)がいたとしたら…
やっぱ父親似なんだろうな
416:NAME OVER
03/02/10 11:27
>415
いたとしたらもなにも元々いるぞ。
あの双子姫は上の兄貴が病死(ギザロフに殺られた可能性あり)
した代わりの人質。
417:NAME OVER
03/02/10 21:14
(´-`).。oO( みんなカコンシス王が大好きなんだなぁ)
418:NAME OVER
03/02/10 22:12
回想シーンどころか名前すら出てこないもんな>カコンシス王子
父親似のブサイクか妹たちのように美形だったのか・・・
419:NAME OVER
03/02/10 23:18
>412
身内を人質にとられてるんじゃないの?
あからさまにではないけど、離婚したら親兄弟(多分カコンシスの貴族とかと予想)が相当辛い立場になるのは明らかだし。
420:NAME OVER
03/02/11 02:06
今SFCのデアをやっているのだが
帝国ルート、ゴーアヘッドでレスターが橋の真ん中に弓攻撃
その後神秘の秘剣にてジェシカが謎の長距離移動で味方の壁もすり抜けてあっさりラングリッサーの元へ
納得いかーんヽ( `Д´)ノ ウワァァン
421:NAME OVER
03/02/11 02:27
>417
シナリオ的に無茶をさせられるキャラだしな。
まともな人なら2,3回勝ったくらいで
こっちから攻めていこうとは思わないだろうし。
防衛戦ばかりになってしまうと思われ。
422:ジェツカ
03/02/11 03:01
ジークハルトをメサイヤンソードにしますた。
メサイアンとは天界の言葉で…(以下略)
メサイアンは高価なので(゚Д゚)ウマー
423:ジェツカ
03/02/11 03:04
さて問題です。 メサイヤン・メサイアンどちらが正しいでしょう?
・メサイヤンに決まっている!
・メサイアンだろうな。
・正直どちらでもいい…
424:NAME OVER
03/02/11 04:34
メサイヤンだ!
何故か一発変換できたし。
因みにメサイアンの方はメサ慰安(w
425:NAME OVER
03/02/11 07:15
スレリンク(shar板)
ところでこのスレを立てたのはこのスレの住民でつか?
アンジェリナ…フレイ、ナタル
アイヴァー…トール
ランディウス…砂漠の虎。
種ではこんなとこでふ。
426:NAME OVER
03/02/11 15:24
誰かSFC版の面セレコマンド知らない?
ぐぐっても流石にSFC版は見つからなかったよ
SSやPSばっか
>>423-424
会社がメサイヤだからメサイヤンだろうね
別命めっさイヤーンなソード
427:NAME OVER
03/02/11 16:07
面セレ 上・下・上・下・左・右・SEL・A
428:NAME OVER
03/02/11 16:43
>>427
ありがとん!
早速メモメモっと
429:NAME OVER
03/02/11 17:21
左・右・SEL・Aでサウンドセレクト
430:NAME OVER
03/02/11 18:08
Ⅱのキャラメイキングの時に
上がった移動力って
クラスチェンジしても
永続的に上がってるんでしょうか?
431:NAME OVER
03/02/11 20:12
そう。
デフォの攻撃力修正や防御力修正も同様。
432:NAME OVER
03/02/11 21:11
しかし、聞くところによるとキングと初期クラスにしか反映されないとか
どうなんでしょう>MV
>>429もありがとー
433:NAME OVER
03/02/11 21:48
>>431
マジレスすると、デフォの攻撃力修正や防御力修正は反映されないよ。
434:NAME OVER
03/02/11 21:56
あれ?>431の書き込み間違えたと思って修正したのも投稿してたんだが… スマソ
AT/DF指揮修正もメイキングの時に上がった分反映する。
ってPS版だよね? SFCとかはわかんない。
435:NAME OVER
03/02/11 22:36
>>434
FX版とSS版が反映しないことは確か。PS版だけ別とは考えにくい。キャラ特性、アイテムによる修正をキャラメイクの持ち越しと勘違いしてないか?
例えば、エルウィンはクラス能力に加えてD修正が+2される。それに加えてネックレス(D修正+3)を付ければD修正は標準+5になる。A修正も傭兵を死なせないとどんどん上がっていく。
436:NAME OVER
03/02/11 23:04
>>435
漏れSFC版だけど、エルウィンの防御修正+1で開始、現在ロードで防御修正5
これって普通だっけ?1上がってる?
ちょっと今資料がない
あ、敵のロードいないかな……
437:NAME OVER
03/02/11 23:04
傭兵のボーナスA修正って+8で打ち止めで合ってる?
438:NAME OVER
03/02/11 23:10
ロードの基本修正は2.4のようなのでSFC版は反映されると
439:NAME OVER
03/02/11 23:30
>>436
マジ?漏れはSS版でエルウィン、ロード、修正(2,6)なんだが。
メイキングでD修正+4だから、反映されないと考えないと計算が合わないんだよ。
FX版も反映されなかった。SFC版だけ特別なのか…?
440:NAME OVER
03/02/11 23:36
>>439
反映されていないと考えても計算が合わないぞΣ
ロードの防御修正6もあるの?他の奴も?
とりあえず機種によって違う可能性はあるが……
バグか仕様の変更は知らないが
441:439
03/02/11 23:41
>>440
間違えた。(3,5)だった。
エルウィンはA修正+1、D修正+1がクラス能力に加算される。>>436も(3,6)
ならSFC版も反映されてないわけだ。
>>437
いや、+10だったと思う。
442:439
03/02/11 23:43
↑2行目は(3,5)の間違えだ。素マン。
443:436
03/02/11 23:47
うーんと、漏れは……
初期修正値が2.4でビショップなんだが、これは基準値と比べてどうなの?
ロード現在は5.5で。傭兵ボーナスが1かな?
ちょっとすぐには確認できない
444:439
03/02/11 23:49
SS版念のために立ち上げて見たら、(4,6)だった…7面なので元は(2,6)とおもわれ
エルウィンはD修正+1から+2に変更されたのかな?
445:NAME OVER
03/02/11 23:56
エルウィンの修正はキャラメイクで決まるのでは?>>444
446:439
03/02/12 00:03
>>443
ビショップは(0,3)だと思う。ただ、エルウィンの初期クラスでは固有修正は
反映されなかった記憶有り。メイキングが反映されると考えると計算ぴったりあいますな…
447:439
03/02/12 00:06
>>445
FX版で修正値最強のキャラメイクをやったら、クラスチェンジした途端修正値が下がってしまったんだよ。
メイキングが反映されると考えると理屈に合わないよな。
448:NAME OVER
03/02/12 00:06
>>446
そうなんだ。ふぅむ
ただ、攻略板のスレにあった情報によると、漏れの選んだ選択肢では攻撃が+3、防御が+2になるはずではあるのだよね……
元スタッフたん降臨しないかなぁ
まあおいそれと話せる内容でもないだろうが
449:NAME OVER
03/02/12 00:07
>>447
じゃあやっぱり初期クラスでだけ反映?
可能性がなくはないね。序盤有利にする為だけのキャラメイクかも
でもレオンとかクラスチェンジしても固有ボーナス有効だしなぁ
450:NAME OVER
03/02/12 00:23
>>449
いや、固有ボーナスは全キャラクラスチェンジに関係なく有効。
固有ボーナスでD修正+2が加算されるのは、光ではエルウィン、キース、レスター。
ちなみに、スコットはA修正+2なのでキースとスコットの指揮修正をロードで比べると
漏れの言ってることがよく分かるかと。
451:NAME OVER
03/02/12 00:34
>>450
うーむ。
とりあえず今はスーファミ起動できない。部屋がふさがってるから
とりあえず、考えれることは……
エルウィンのキャラメイクボーナスは初期クラスでのみ有効。転職後はデフォルトのボーナス値になる
とか
452:NAME OVER
03/02/12 00:42
>>451
そう考えないと、漏れのエルウィン計算が合わないのよ。
つーか本当にキャラメイクボーナスが(ちゃんと計算して)反映されてる香具師っているの?
453:NAME OVER
03/02/12 00:56
>>452
聞いてみたいなぁ
漏れもキャラメイクには腑に落ちない点があったよ
攻略本の誤りだと思っていたが……
454:moto staff(Lans)
03/02/12 15:36
2及びデアのキャラメイクは、各移植版によって、微妙に違いがあります。
このあたりが混乱の元と思います。
(機種ごとに、その主流ユーザー会わせたに難易度の設定をしなおすなど、多少いじる場合がありましたので・・・)
455:NAME OVER
03/02/12 21:08
元スタフ降臨。なるほど、そういうことだったのか…
キャラメイクのA,D修正値がクラスチェンジ後も影響があるか否かについての
コメントがあればもっとアリガタカッタケド゙ナー
456:NAME OVER
03/02/12 21:36
>>455
流石にそこまで言えないんだろうな
上で書いたバグについてもコメント欲しかったけど、やっぱ言えないだろう
457:NAME OVER
03/02/13 03:50
5やってるけど音楽(・∀・)イイネ!
でもどうせならストーリー分岐が欲しかったなぁ
例えばシグマがボーセルになり、
魔将軍達を従えてメインキャラ全員と戦うとか
もちろんラスボスはラングリッサー装備したオメガで
458:
03/02/13 14:13
5はラスボスがぱっとしないからなぁ・・・
459:NAME OVER
03/02/13 15:22 wxfyAwRY
ぼく一面でギザロフ将軍倒せるよ
460:NAME OVER
03/02/13 15:24 g0zEsxvM
★やっと見つけちゃった★ココだ★ココだ★
URLリンク(bbs.1oku.com)
461:NAME OVER
03/02/13 20:44
>>457
パーティーメンバーは
シグマ(ボーゼル)
ラムダ
アルフレッド
ガイエル
グロブ
フェラキア
ってところかな?
そういえばシグマのご先祖様も
一時、ボーセルになってたな
462:NAME OVER
03/02/13 20:48
PS版ですが、キャラメイク時の移動力+1は
クラスチェンジしたら無くなりますた(´・ω・`)
463:NAME OVER
03/02/13 23:12
>>462
そうか…つーことは、たぶんMR+10も無くなるね
464:
03/02/14 01:04
>>461
その面子でクリムゾニアと連邦とかと
戦うのだったら確かに面白そうだ。
465:NAME OVER
03/02/14 01:15
Σってボーゼルになる理由あったけ?
466:NAME OVER
03/02/14 02:43
>>461
可哀想だからゴルドリーも入れてやれよ(W
467:NAME OVER
03/02/14 08:32
>>465
さしあたってない。
が、4のボーゼルの言ってることは結構正論。(やりかたはおいておく)
「この1000年の間、人間は何も新しいものを生み出していないではないか!
ゆえにこの世界を進化させるには、混沌の力が必要なのだ」
城が空飛んでたり、飛空挺が普通にあった3から明らかに退化してまつ。
468:NAME OVER
03/02/14 08:37
…って、2あたりと言ってることが違うぞボーゼル。
カオスはあくまで混沌の神であって、悪神ではないって
設定ができたのって3からだっけ?
3は攻略本にそう書いてある。
469:moto staff(Lans)
03/02/14 11:19
カオスの設定もシリーズが続くにつれ、微妙に変化しています。
なにしろ、最初はシリーズ化されるなんて、思いもしなかったですから(w
ちなみに、一番の大きな変化は
初代のMDからPCE移植の時に発生しています。
MD=世界はもともとが混沌、だからその状態こそが安定であり、そこに戻そうとする世界の意思が存在として現れたもの。一種の自然現象の具現化
(ある意味、究極の神。人間以上の視点からの正論かもしれない)
PCE=安定を破壊すつ事によって進化を加速させようとする。
(対極が安定を維持しようとするルシリス=ただしPCEでは未登場)
まあ、どれも最初から悪神としては扱われていませんでした。
470:NAME OVER
03/02/14 13:16
なるほど。
慈愛に満ちた恒久の平和というのは
一種の偏った異常事態ってわけですな。
471:NAME OVER
03/02/14 13:17
ルシリスの設定も聞きたい・・・
472:NAME OVER
03/02/14 14:31
それで思ったけど、デア以降の2ってさ、ルシリスが居なければ戦争起きなかった気がしない?
少なくともジェシカの中のルシリスの遺伝子に刻まれた闇への敵対心が、ジェシカを通してカルザスその他を煽ることはなかったと思われ
実際にベルンハルトはアルハザードを制御して見せたわけだし(w
以後のシリーズ見ても、魔族は決して共存できない相手じゃないしね
正直ジェシカとリアナの闇嫌悪は人種差別のようで見ていて気味が悪い
473:NAME OVER
03/02/14 17:07
>魔族は決して共存できない相手じゃない
正直グロブとは仲良くなりたくないです(w
474:NAME OVER
03/02/14 17:18
>473
ならリスティルたんは漏れがもらう。
書いた漏れとしては飛空艇とかを何故隠したか気になる。
宇宙からの贈り物だったら、今の人類には過ぎたものだから。
という理由で封印するのもやむなしだが。
人間が自分で作ったようなのに。隠したのはジェシカだと思うが。
(クリムゾンの連中は3→1の時にはまだ来てないよね?)
おまえは何様だ(w
475:NAME OVER
03/02/14 17:24
>>469
悪神じゃなかったら骸骨頭になんかにしないでください(w
メガテンの破壊神シヴァみたくすればよかったのに。
スタンス近いし。
476:NAME OVER
03/02/14 21:03
>474
貴様にリスティルタンは渡さん!(w
それはともかく、確かにベルンハルトはアルハザードを制御していたかもしれんが、それが何時まで保つかはわからんし、皇帝の死後も皇帝と同じ様な強い精神力を持った人間が現れ続けるとは考え難い。
魔族云々に関しては同意だが、アルハザードを封印する必要はあったと思う。
477:NAME OVER
03/02/14 21:05
>>465
劇中でマリーが母親を人質にとられた時に
「私がいなければ丸く収まる」
みたいな事言っていたんだから
その時にそのまま一旦死んでしまう展開を用意するとか
それでアルテミュラーと同じく、
マリーを生き返らせる為にボーセルになるってのはどうだ?
ついでにアルフレッドの兄貴あたりを蘇らせて配下に加えて欲しい
アイツなら喜んでボーゼルの配下になりそうだし
478:NAME OVER
03/02/14 21:12
>>472
同意。2の独立ルートでエルウィンの誘いを跳ね除けたリアナの主張は、
はっきりいって失望させられた
「真の平和を思えば、闇と手を結ぶことなどありえない」だっけ?
闇という単なる属性を邪悪という先入観で凝り固めてる時点でDQN確定
つか、あの時点では少なくともソニアよかリアナの方が邪悪
479:NAME OVER
03/02/14 22:21
まさに差別だよな
ソニアの件が好例
魔族から人間を襲ったこともあるわけで、ある程度人間が敵対心持つのも仕方ないけどね
けどやっぱり、人間と魔族の対立ってルシリスとカオスの代理戦争だと思う
法と混沌の思想が、この二柱の神として具現化さえしなければ、二つの思想はああまで激しく相争わなかったと思う
漏れらの日常でも分かるとおり、思想が激しく違う場合でも、普通に生きてる分にはさほど問題はないもんだ
それが信仰として明らかな形を取るから対立に繋がるけどね。中東のように
ま、だからだ。神なんて有害なんだよっと
さあエルウィンよ!神を滅ぼして新たな秩序を築き上げろーー!!
で、この事を物の怪姫に例えて語るタイムリーな猛者はおりませんか?(w
480:魔族代表
03/02/14 22:23
>>473
正直カコンシス王やアイヴァーやバルドーやモーガンやサー・ガリウスやゼルドとは仲良くしたくありません
481:NAME OVER
03/02/14 22:28
サー・ガリウスあたりは仲間になると(・∀・)イイ!!やつっぽい。
482:NAME OVER
03/02/14 22:38
レスをもらったが、472=474じゃないぞ。
474=467でつ。
>>478
そしてラーナが時間がかかっても信頼しあえるような
世界を最初から築くべきだいう御高説をのたまってくれます。
姉妹そろって…
483:NAME OVER
03/02/14 22:49
やっぱ2は帝国ルートが一番だな(゜∀゜)y-~~~
(覇道も嫌いじゃないんだが、SS版の追加シナリオがアレだったからなぁ……)
484:472
03/02/14 22:55
って言うか、信頼での戦争終結を口にする光の末裔の方が闇との話し合いを問答無用で拒否るのはいかがなものかと(w
エルウィンは何度か説得を試みたよーな・・
そしてその敵の帝国がアルハザードの力を制御できる(アルハザードとも解り合える)と言ってるんだよな
加えて魔族ハーフのソニアとも解り合えたし
485:NAME OVER
03/02/14 22:58
>>478
全く持って同感
「闇と手を結ぶなどあってはならない」って、根拠は何よ?って感じ
>>476
帝国は世襲制じゃないし、後継者の育成さえちゃんとやれば大丈夫では?
現にベルンハルトに四将軍+エルウィンのように逸材がまとめて出た時代があるんだし
それこそ信頼の問題だよ
486:NAME OVER
03/02/14 22:59
>482
3の時点で古代兵器を発掘した物なんだが。飛空挺とか。
そもそも3よりはるか昔にクリムゾが作った物だぞあれ。
487:NAME OVER
03/02/14 23:02
ルシリス=アメリカ
488:NAME OVER
03/02/14 23:06
ジェシカ=ブッシュ
489:NAME OVER
03/02/14 23:09
リアナ=ラムズフェルド
490:NAME OVER
03/02/14 23:17
シェリー=ブレア
491:NAME OVER
03/02/14 23:26
納得
492:NAME OVER
03/02/14 23:30
セレナを調教したいのだが。
493:NAME OVER
03/02/14 23:33
スコット=小泉
494:NAME OVER
03/02/14 23:43
PS版4でセレナが女性専用アイテムを装備出来ないというのは
一体どういう事なのかと開発陣を小一時間(ry
495:NAME OVER
03/02/14 23:48
帝国=イラク
闇:ボーゼル=北朝鮮
闇:リスティルなど=韓国
ロウガの故郷=日本
ソニア=在日
496:NAME OVER
03/02/14 23:56
>>494
それはひどいなw
497:NAME OVER
03/02/15 00:31
このスレがこんなに活気付いたのは初めてだ・・・。
498:NAME OVER
03/02/15 00:45
>>497
みんなそれぞれ消化不良な部分があるんだろうな
惜しいよな、いいゲームなのに
なんとか続編は出ないものだろうか
リメイクでもいいんで出して欲しい
出来れば、追加要素ありで
499:NAME OVER
03/02/15 00:48
リメイクなら3をマルチシナリオ&5の戦闘システムで出してホスィ。
500:NAME OVER
03/02/15 00:49
やた~初めて500get!!
501:499
03/02/15 00:53
ついでに501もget!!うれしいな~
502:NAME OVER
03/02/15 00:54
し、システムは2+スキル制導入できぼんぬ……
正直判断力のシステムいらん
503:NAME OVER
03/02/15 00:58
>>502
デアくらいの完成度で作ってくれるならそれでもいいけど、無理っぽい。
5のシステムならまだ改良の余地があるとおもわれ
504:NAME OVER
03/02/15 01:01
うーん、まあ確かに改良してくれれば……
とは言え旧開発陣が一人も居ないチームでのリメイクだけは勘弁だが
そう言えば元スタたんはまだキャリアにいるのだろうか
グローにも関わってるのかな?
505:NAME OVER
03/02/15 01:03
版権はまだメサイヤが持ってるの?
506:NAME OVER
03/02/15 01:05
持ってます
507:NAME OVER
03/02/15 01:07
あれ?版権はキャリアが持ってるって聞いたような
508:NAME OVER
03/02/15 01:07
判断力システムだと騎馬が激しく使えない
509:NAME OVER
03/02/15 01:08
ラングリッサーそのものはやはり無理っぽい?
ならばキャリアのスタッフに世界観や基本システムを
そっくりそのまま受け継いだ新たなシリーズを生み出して欲しい
もちろんキャラデザもなw
510:NAME OVER
03/02/15 01:09
>>503
同意。
判断力を考慮した戦術は楽しい。
かなりの実力差差があっても、上手くやれば一方的に倒せたり、ツボにはまると面白くて仕方ない。
「判断力高い香具師=最強」な所を直してくれれば(・∀・)イイ!!システムになると思う。
飛兵まともにつかいてぇ・・・・・・
511:NAME OVER
03/02/15 01:10
キャラデザとシナリオは正直代えて欲しい
512:NAME OVER
03/02/15 01:11
ならせめてWTと改名を……
※主張の要点:ランフォード@主に騎兵の「判断力」が低いのは納得いかん
ウィラー@マーシャル固定の「判断力」がレイチェル以下なのは納得いかん
513:NAME OVER
03/02/15 01:14
>>511
介錯になるぞ
514:NAME OVER
03/02/15 01:16
タクティクスオウガかYO!
ウィラーの判断力が低いのはいいんじゃないか?実戦苦手っていう設定だし。
某提督とは違ってw
515:NAME OVER
03/02/15 01:19
>>513
解釈は問題外。もっとイパーン受けする絵師に描いてほしい。
このゲームをマイナーゲーにした2大要因は、
ことごとくハードを外したことと、漆原の起用にあると思ってるので
516:NAME OVER
03/02/15 01:25
>>514
WTっていろんなゲームで使われてないの?
TOだけだったのか……
>判断力
まあ確かに自分が動く順番に影響するって事は、戦士としての判断力なんだろうけどさ(4では)
でも5では部隊運用の判断力としか思えないわけで……
まあとにかくイメージがよろしくない
うまく使えば楽しいシステムだとは思うが、移動力と判断力が反比例という安易なバランスもちょっとなぁ
517:NAME OVER
03/02/15 01:27
>515
例えば?
オレはベルセルク描いてる人の絵が(・∀・)イイ!
やっぱり鎧をカッコよく描ける人がいいかな~って。
518:NAME OVER
03/02/15 01:30
俺はキャラデザがうるし原氏でなかったら
買っていなかっただろうなぁ
519:NAME OVER
03/02/15 01:34
>515
キャラデザが漆原じゃなかったらもっとマイナーだったと思う
520:NAME OVER
03/02/15 01:35
マイナー止まりの理由には同意だが、もはやうるし以外のキャラデザは考えられん(w
それに、実際あの絵は女性にも受けは(・∀・)イイ!! みたいだし、宣伝さえ美味くできれば……、と思わなくもない
521:NAME OVER
03/02/15 01:36
>>518
あ、それ俺も
MD版1のクリスのキャラデザ目にした瞬間、買う事に決めたw
522:NAME OVER
03/02/15 01:46
>>517
FFのキャラデザしてる人(野村だったか?)なんて人気あったと思が
523:522
03/02/15 01:47
訂正 ×思が ○思うが
524:NAME OVER
03/02/15 01:54
>>520
同意。
あの人は女の子もいいが、男もカコヨク描いてくれる。
代理も考えてみたが、最近のYsのキャラデザ(おそらく社員)が理想かなぁ。ありえないけど。
それでもうるしにはかなわない気がするが。
>>521
漏れはナーム見て買ったよ。
525:NAME OVER
03/02/15 02:04
俺はパッケージで一目惚れし、
内容で更に惚れ直したって感じだな。
526:NAME OVER
03/02/15 02:06
しかし評価できる最大の要因は服を着(r
527:515
03/02/15 02:08
みんな漆絵好きなのね。
売り上げ貢献度だけで判断してた自分が恥ずかしい・・・・・・・・( ;゚)ジコケンオ・・・・・・
528:NAME OVER
03/02/15 02:18
>>527
キャラデザに関しては完全に個人の好みだから
別に気にする必要ないかと
ただ、ハードを外したってのは確かにあるかもしれないな
俺はMDもサターンも持ってたが、周りで持ってる奴なんて数人だったし
他機種に移植されたけれどもそれで新規のファンを開拓出来たんだろうか?
なんか今までのファンが再プレイする為に買ってただけだったような気がする
529:NAME OVER
03/02/15 02:32
漏れはこのスレ読んで、このシリーズに入ったクチだ。
店でパッケージ手にしたときは、メチャ恥ずかしかった・・・・・・。
家のラックにしまうときも、一番奥に置いたり。
今ではもう慣れたますたが・・・・・・ええ、大好きですとも。
でも、妹に冷たい目で見られた時は、つらかったでつ・・・・・・
だから!エロゲーじゃねぇよ!やってみろよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン
#ところでお前らなんでこんな時間に、こんなにいるんだ?
#安保理みてんの?
530:NAME OVER
03/02/15 03:31
まあたしかに漆原絵は一般受けしにくいな
だがこの絵じゃなかったら5まで出なかったんじゃないかと思う
ほとんど話題に上らないが、当時PCE版の評価は非常に高かった
MD版との違いはアニメーションと声(ぱっと見で)
これが漆原絵との相乗効果でアニオタを取り込むことに成功
このヒットを受けて、アニメ・声入りで作れるSSやPSでシリーズ化したんだと思う
もし漆原絵じゃなければPCE版を出そうとは思わなかっただろうし、
MDで2まで出して、それで打ち止めになっていたんじゃないかと思う
531:NAME OVER
03/02/15 03:35
同意
例えばキャラグラが鳥山明だったら売れたとも、冨樫だったら売れたとも思えない
全ての積み重ねでここまで来れたんだと思うし
532:NAME OVER
03/02/15 03:41
背景皆無でキャラクタの力で売れてる漆はなんだかんだ言ってもすごいよ・・・
533:NAME OVER
03/02/15 05:40
みんな、そんなにうるし原絵が恥ずかしかったのか…
俺なんの恥じらいも無く購入して、開けっぴろげに置いてました…。
あ、でもはじめてラング見たとき抵抗あったな。SFCデアのエルウィン渋すぎw
534:NAME OVER
03/02/15 06:10
うるし原絵でいいと思う。
グローランサーだってうるしでよかったと思うし。
グローやってない香具師はⅠやってみたらどうだろう?
535:69
03/02/15 06:15 EnYH2paB
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■
儲かる出会い系ビジネス
初心者でも簡単運営
写メール、画像対応
URLリンク(kgy999.net)
536:NAME OVER
03/02/15 19:12
続編やりたいねぇ
どうせなら今度は、
強大な力を得る為にアルハザードを追い求める主人公
とかいう設定でやりたい
で、途中でアルハザードを取るかラングリッサーを取るかで分岐とか
537:NAME OVER
03/02/15 19:51
そして二週目はメサイヤンソードをとってしまうのだな?
538:NAME OVER
03/02/15 19:56
言わずもがな
539:NAME OVER
03/02/15 20:33
自分がアルハザード使えるってのはいいかもね
デア以上に分岐が出来そうで面白いかも
540:NAME OVER
03/02/15 23:15
昨日はあんなにカキコがあったのに
今日は…
541:NAME OVER
03/02/15 23:20
>>534
キャリアスタッフ必死だな
542:NAME OVER
03/02/15 23:50
(´Д`三´Д`) ス、スタッフどこ!?続編の可能性あるか聞きたい!!
543:NAME OVER
03/02/16 00:03
まあ、昨日が異常だったんだろ。これが正常
544:NAME OVER
03/02/16 00:08
遅レスだが
>522土下座でも何でもするから、それだけは絶対に勘弁して下さい。
545:
03/02/16 00:13
とも蔵マンセー!
546:NAME OVER
03/02/16 00:14
とも蔵ってなに?
547:NAME OVER
03/02/16 00:19
まるこの祖父
548:NAME OVER
03/02/16 00:21
>>547
サンクス。つーか、荒らしに反応しちまったYO!
549:NAME OVER
03/02/16 01:08
>546マジレスしてみると
川上とも子の事、昔ラジオ大阪でメサイヤのラジオ番組「メサCANネットワーク」の
パーソナリティやってて、とも蔵って呼ばれてた。
番組を通じてメサイヤの人たちと仲良くなったおかげでラング5でクラレット役に
抜擢してもらったとか、ミレニアムとかグローランサーにもちゃっかり出演してる。
「私の人生ち○こ色」は名言
550:546
03/02/16 01:19
ネタじゃなくして、無知ゆえの恥さらしでつ・・・・・(´・ω・`)
マジレスアリガ㌧
551:NAME OVER
03/02/16 01:20
俺の人生はマ○コ色だな…
552:NAME OVER
03/02/16 02:26
>>551
正直うらやましい訳だが、、、
マ○コ色なラングが欲しい今日この頃。。。
553:NAME OVER
03/02/16 03:38
>>552
グローランサー
554:NAME OVER
03/02/16 09:39
エロアニメに出てるからな、川上。だからチン○色なのか?
>>552
漏れがエロゲー会社に就職して版権買い取るまで待て(w
555:NAME OVER
03/02/16 12:55
>>552
スゲーな。
1→王子が親衛隊隊長や宮廷魔術師に手ぇ付けまくり
2→バルドーが村女レイープ
3→やってないので知らん
4→ブルーノの触手が王妃を…
5→ゴルドリーがアルフレッド(ry
556:NAME OVER
03/02/16 13:06
>555
正直、そんなラングは嫌だ。絵呂やるなら純愛のみきぼん。
でも戦争だからな。
実際だったらレイープとか行われてるんだろうな…
どこの国にも末端にバルドーみたいなのがいっぱいいるだろうし。
557:NAME OVER
03/02/16 13:14
漆絵は、女ももちろん「うる乳ばら」と呼ばれるくらいエロいが、男が妙な色気を出しまくって
るんだよな。MDのパッケージの鎧男の妙なフェロモンに当てられなかったら漆もラングも
知らないままだったかもしれんと思うと、あの絵は偉大だ。
558:NAME OVER
03/02/16 13:30
>>557
カーマインとかエリオットとかエロすぎw
559:NAME OVER
03/02/16 13:33
>>556
じゃあ、光ルートと闇ルートの代わりに純愛ルートと鬼畜ルートでいいんじゃねえか?
560:NAME OVER
03/02/16 14:37
>>559
ち○こ色の軍勢とマ○コ色の軍勢が争う訳か…いやすぎw
561:NAME OVER
03/02/16 15:38
>>558
同意。
エリオット可愛すぎ。
562:NAME OVER
03/02/16 15:46
>>560
いや、ピンク色と茶色の戦いだろうよ。
563:NAME OVER
03/02/16 16:28
>>562
戦ってるうちに黒色とド○メ色になるわけか…
564:NAME OVER
03/02/16 16:48
ラングを発売当初からやってる香具師はもう20いってるだろうから、
エロ話にも熱が入るなあ(w
3、4、5はリア高ですた。
565:NAME OVER
03/02/16 16:51
デアラングのせいで志望大のレベル落とさざるを得ませんでした。
でも大好きです
566:NAME OVER
03/02/16 17:21
>654
もう30逝ってるよ(´・ω・`)
567:NAME OVER
03/02/16 19:26
>>566
今年で大学卒業なんですけど、30逝くのってすぐですか?
568:NAME OVER
03/02/16 22:37
18禁ラングやグローって言うか、うるし絵の戦争ゲームがやりたい(w
そのゲームを信頼できるキャリアスタッフが作ってくれるならなお良いけどね
まぁ要するに、ラングやグローの既存キャラのエロにはこだわらないって事だが
569:NAME OVER
03/02/17 01:47
>18禁
と言えば「力ずくで奪うわけにもいきませんので」とか言ってたクルーガーだが親父にそんなセリフ言うか?フツー。
570:NAME OVER
03/02/17 01:49
今、デアやり直してるんだけど
やっぱ覇道ルートのエルウィンはカコイイな
主人公がこれくらい野心家っていうのもいいね
571:NAME OVER
03/02/17 02:32
あれが野心かどうかについては同意しかねるが、カコイイってのは同意
572:NAME OVER
03/02/17 09:51
>569
そう言う部分が世界観にないけど、大体中世ヨーロッパと同じ階級制度なんだから、
地位が高ければ立場の弱い人間は無理やりモノにできるでしょ。
クルーガーは見た目結構色男だから、愛人の一人や二人もいたと思う。
別にレイープに限定してるわけでもないし、問題ないんじゃない?
>559
鬼畜ルートがメインになりそうでいやだなぁ(;´Д`)
573:NAME OVER
03/02/17 17:18
>地位が高ければ立場の弱い人間は無理やりモノにできるでしょ。
つーか「制度」として実際にあったような話を・・・
成人した女性に対して聖職者や領主が責任を持って「教育」を行うとゆー
574:NAME OVER
03/02/17 17:26
(;´Д`)
575:NAME OVER
03/02/17 18:01
>>573
漏れがレディンだったら、もうあんなことやこんなことを(ry
576:NAME OVER
03/02/17 23:48
>575
その点エルウィンは不幸だな。
もしかして、それが原因であんなにグレる要素を持っているのかΣ(´Д`;)
577:
03/02/18 00:13
クラレットたんにハァハァ言わされたい
578:NAME OVER
03/02/18 00:25
エルウィンの最終クラスは何にしてる?
俺はエルウィン専用クラスなのでキングにしているんだが
性能的にはヒーローの方が強いの?
579:NAME OVER
03/02/18 00:44
キングは攻撃が体当たりだから雑魚相手でもダメージ来ることがあるからな。
その点ヒーローならソードマン系の攻撃だからダメージを受ける事は少ない。
こんなところじゃない?
漏れもエルウィンはキングにしてるけどな。
580:NAME OVER
03/02/18 02:27
キングの本領はやっぱアルハザード
アルハザード装備のキングはかなりカコ(・∀・)イイ!!
ただし体当たりが何だかなぁと言う気はするが
帝国ルートならレオンとでヒーローコンビってのも格好いいんじゃないかな?
他のルートなら事実上エルウィン単独クラスだし
ん?アーロンってヒーローだったかな?
581:NAME OVER
03/02/18 02:43
そうそう思い出した。初夜権だよ初夜権。
>処女喪失の儀式
>処女喪失の際の出血が不浄なものと信じられてきた社会では、
>結婚前に夫以外の男性とセックスをしておくのが普通でした。
>タイやカンボジアなどの仏教国では、僧侶が処女の喪失を頼まれていましたが、
>これは僧侶が血の穢れから守ってくれると信じられていたからです。
>その他のアジア地域では、旅人やよそ者に処女が差し出されることが多々ありましたが、
>これも自分たちの社会とは無縁の旅人やよそ者が、血の穢れに免疫があるか、
>もしくは穢れを気にするに値しない人々と考えられていたからでした。
>女の子の家族はそのお礼として聖職者や旅人には贈り物をしたのです。
>他方、王権が発達したヨーロッパにあってはその血の穢れから解放してくれるのは
>王であったり封建貴族でした。
>中世には、初夜権として国王や領主が新婚初夜の花嫁とセックスしたのです。
>これは権力者の権利であると同時に、義務でもありました。
582:NAME OVER
03/02/18 03:13
そんな歴史修正してやる!
お前みたいな歴史があるからモラルが下がるんだーーっ!!
583:NAME OVER
03/02/18 05:13
まあ、「現実はエロゲーよりもエロし」ということで(謎
584:NAME OVER
03/02/18 13:43
パワーオブザハイアード
やってたヤシいる?
585:NAME OVER
03/02/18 14:28
PCEラング買ってきたんだが、PCEが動かなくて(´・ω・`)ショボーン
586:NAME OVER
03/02/18 15:06
ん~漆原の絵は好きなんだけど
乳がでかくて垂れてるのがイヤなんだよなぁ
あぁそうさ、オレは貧乳好きさ
漆原絵で貧乳の絵無いかなぁ
587:NAME OVER
03/02/18 16:51
>>580
(;´Д`)禿は無視?
>>585
MagicEngineとかならできる
588:NAME OVER
03/02/18 17:18
>>586
そんなあなたにティアリス嬢
589:NAME OVER
03/02/18 17:29
>>586
グローランサーのエリオットとかリシャールとか
590:NAME OVER
03/02/18 20:06
>>587
誰?
光ルートはここ数年やってないからキャラ全員は覚えてないんだよ。ちょっと分からないなぁ
帝国ルートなら全員言えるんだけどね
自分、ヘイン、ロウガ、レオン、レアード、イメルダ、エグベルト、ソニア。ほら八人
591:NAME OVER
03/02/18 20:27
>590
意図的に忘れてるな?(ワラ
592:NAME OVER
03/02/18 21:02
>>591
580の段階では本当に忘れていたんだけどな(W
そう言えばバルガスもヒーローになれるんだったよ
593:NAME OVER
03/02/18 21:09
>588
禿同。裸体画の表情が妙に大人びてるあたりもポイント。
594:NAME OVER
03/02/19 02:02
なんでレオンには“光輝の末裔として云々”とか説得しないんだろ?
ねぇ、ジェシカ様。
595:NAME OVER
03/02/19 02:06
ディハルトが嫌いだから
ジェシカ(ルシリス)がジークハルト-ルインの血統こそを気に入っていたのは3からも読みとれますよと適当こいてみるテスト
596:NAME OVER
03/02/19 03:18
まあとりあえず末裔一人いりゃ用は足りるし。信者のシェリーは確保してるし。
自分の言う事聞かない奴なんざ始末するだけの話。
597:moto staff(Lans)
03/02/19 10:36
>584
また、マイナーなモノを・・・
あの敵部隊配置とか、私、少ーしだけ手伝ってます(w
598:NAME OVER
03/02/19 13:31
それより2の聖地レイテルでアルハザードの封印を解く為の
触媒が何かわからないと言うのは一体どういうことだ
転生したてで記憶が定かじゃないのか?
599:NAME OVER
03/02/19 16:06
SS版 Ⅴをプレー中
昨日、女傭兵さんがお亡くなりになりました
あんなに活躍されていたのにどうして名無しなのかと小一時間(ry
600:NAME OVER
03/02/19 16:14
3を久しぶりにやってみたけど声優が豪華だな。
まさか、普通のゲームで神谷明を聞くとは思ってもなかったが。
601:586
03/02/19 16:55
>588
あぁ忘れてました
>589
グローランサーはまだやってないでつ
ⅤをやってDramaticEditionのⅡをやったらやろうかと思いつつ
やる暇があるのか・・・
602:NAME OVER
03/02/19 16:55
>>601
グローランサーの、で紹介された奴は男だから要注意な
まあ漏れはOKなのだが(;´Д`)ハァハァ
603:NAME OVER
03/02/19 16:59
PS版1は撤退数がつかないとロクな結末迎えないなw
604:NAME OVER
03/02/19 17:11
ラング3の日記見たけどディハルトは実は陰気みたいだな
605:NAME OVER
03/02/19 23:27
>>601
グローランサーは1からやるといいと。ラング好きなら楽しめると思う。
ラングをやっていると「またかよ!」と突っ込みたくなる場面も多い。
もちろん漏れはそんなグロー1が好き。
インペリアルナイツの曲がラング2のある曲とやや似ていたりもする。
ヒロインに男が選べたりもする。
606:605
03/02/19 23:28
ぐあ。いいとになってる。吊ってきます。
607:NAME OVER
03/02/20 00:04
唐突だが、上田祐司ってどうよ?
オスカーの声だから人気あるのかな?
ドジーン層が声優込みで評価しているのかはしらないが
608:NAME OVER
03/02/20 00:05
あ、すまん。グロースレと間違えた
609:NAME OVER
03/02/20 00:28
>>599
女傭兵は確かに可愛かったな。「姉御~!」
ご冥福を祈りまふ
610:NAME OVER
03/02/20 01:27
>>607よ…ここの95はチミかい? ↓グローランサースレ
スレリンク(gameover板)
とりあえず言っておこう。「いいスレだね。でもまだまだ…!」
>>586
つまりは、クラレットの乳が垂れてなかったら・・・と思うのだな?
611:NAME OVER
03/02/20 01:28
>>610
イエッサー(w
612:610
03/02/20 01:28
まじすまん。93だった。
613:NAME OVER
03/02/20 01:51
まあ93も95も漏れだが
614:NAME OVER
03/02/20 02:46
次作あるならプレイヤキャラに精神系キャラ欲しいなぁ
ブラドとかエミリオみたいの(サイキ前提スマソ)
わりかし皆心が健康そうなんだもん~。
615:NAME OVER
03/02/20 03:21
光輝に相応しくない病んだ心を持った人間などジェシカが導きません。
もしくは「教育」して「真人間」にしてくれます。
ちなみに魔族では同様の行為を「洗脳」して「手駒」にするといいます。
言い方が違うだけです。
616:NAME OVER
03/02/20 06:37 D+DWMovs
このシステムのゲームやりたいな
出来れば絵も漆原でやり込みすぎてストーリーには飽きたよさすがに・・・
617:NAME OVER
03/02/20 10:11
あんなヘタレのルインの血からあんな使える奴が出たなんて信じられん。
でも、代を重ねるごとに暴走馬鹿になっていくけど。
618:NAME OVER
03/02/20 13:28
ストーリーはデア・3までだね…あとは正直マンネリ。
肥田氏がシリーズ通して(グローも!!)担当しているらしいが、いい加減バトンタッチしたらどうだろう。
見てますか?キャリアスタッフ?
619:586
03/02/20 15:01
>610 いやクラレットは・・・・
マリーとか、リファニーとかが貧乳なら(・∀・)イイ!!
でも一番はレイチェルなんだけど(w
620:NAME OVER
03/02/20 22:19
久々にMD版2やってみたら
クレイマーの男っぷりの良さに思わず泣けてきた
何故デアではあんな扱いなんだ…
621:NAME OVER
03/02/20 22:36
>>620
具体的に、どんな男っぷりなの?
622:NAME OVER
03/02/21 01:16
MD2はシナリオが27とデアより多いから少し変わって来るんだよな。
MD2でクレイマーが登場する橋落としのシナリオは途中からバルガス+ゾルムが
援軍に現われてクレイマーがそれを断ろうとする
デアの場合はシナリオ5「炎の中で」の魔術師カミラがその役だが
623:NAME OVER
03/02/21 02:06
>>618
ドラクエの法則・・ですな
ドラクエはとあるスタッフ抜けたからアカンなったらしいが。
624:NAME OVER
03/02/21 08:57
っていうかクレイマーって誰だっけ?
625:NAME OVER
03/02/21 16:25
PS版1&2で通常よりも豪華な隠しショップの存在をたった今始めて知った…
ルーンストーンやアルハザードまでもが売られていたとは…
626:NAME OVER
03/02/21 21:10
>>626
しかし、その只で買える貴重なアイテムには重大な罠が…
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
…まぁ、欲張らないことです…
627:NAME OVER
03/02/21 21:27
売れないアイテムにご注意ください
628:NAME OVER
03/02/21 21:50
今誰でもピカソで魔族とかのBGM流れた
629:NAME OVER
03/02/21 23:31
ヴェルゼリアに上陸する前に船上でシェリーに告白されたんですが…
ど う し て エ ル ウ ィ ン は 勝 手 に 断 り ま す か ?
630:NAME OVER
03/02/21 23:49
PC版では押し倒せます
631:NAME OVER
03/02/22 00:14
ネタでもいいから超ショップで
開放前ラングリッサー10本買った香具師とかいねえかな
632:625
03/02/22 00:35
>>626
>>627
>>631
…もしかしてそれは、売ることも捨てることも出来なくなり
アイテム欄が埋まってしまうという事ですか?
633:NAME OVER
03/02/22 00:45
なかなか鋭い見方だな
634:NAME OVER
03/02/22 01:04
>632
手遅れ?(・∀・)ニヤニヤ
635:625
03/02/22 01:22
>>634
アルハザードとラングリッサーを各1本とダークロッドを4本ほど…
636:NAME OVER
03/02/22 01:35
まだましな方だな。面セレを使ってそれ以上増えないようにプレイしる
637:NAME OVER
03/02/22 03:57
そういえばこのスレ的に男キャラで一番人気は誰?
個人的には2のベルンハルトなんだが
638:NAME OVER
03/02/22 07:38
カコンシスとかアイヴァーだろうな<スレNo.1
強さとか使いやすさを無視するなら俺はアルテミュラー
639:NAME OVER
03/02/22 11:29
俺はエグベルトが好きなんだがやっぱり稀有な存在なのだろうか。
ラスト付近のジェシカとのやり取りは個人的にかなり気に入ってる。
640:NAME OVER
03/02/22 12:47
エグベルトの撤退数有りエンドはかなりイイ
641:NAME OVER
03/02/22 13:00
ベルンハルトはマジ最高
エグベルトは帝国ルートやって一転好きになった。
642:NAME OVER
03/02/22 14:25
間違い無く言える事はジークハルトの子孫は人気無いって事だな。
ところでラングで漢と言ったら兄貴達だろう!
643:NAME OVER
03/02/22 22:22
俺はバルガスが一番好きだな
それゆえ、バルガスが討ち死にした後に
レオンがエリザの元へそれを告げに行くシーンはなんだか悲しいな
644:NAME OVER
03/02/22 22:50
漢といえばボルツ将軍
3は稀代のオヤジゲーだったのに
4以降はオヤジキャラが減って残念
645:NAME OVER
03/02/22 23:05
俺はレオンだな
646:NAME OVER
03/02/22 23:13
>639
安心しろ、俺もエグベルトはいいと思うから。
(帝国ルートでのレスターとの最後のやり取りが非常に(・∀・)イイ!!)
5のCDドラマで「ラングはヘソでもってる」とか言ってたが、
真にラングを支えてきたのは兄貴とオヤジキャラだな。
647:NAME OVER
03/02/22 23:38
ギザロフ閣下はあまり人気ありませぬか?
648:NAME OVER
03/02/22 23:41
レスター、テイラーだろう
海の男はいい
今MDの1をやり直してるんだが、音楽よすぎだコレ
649:
03/02/23 00:38
>>646
あのドラマはないよなぁ・・・
650:NAME OVER
03/02/23 00:55
MDの方がBGMの音好きだ。
651:NAME OVER
03/02/23 01:01
漏れはヘインがいたからこそのラング2だと思ってるんだが。
つーか2以降のヘインの位置のキャラはホントにどーでもいいヤツが多いな。
分岐しないせいなのだろうか。
652:NAME OVER
03/02/23 03:11
ひょっとして、オパーイにつられて買ったのに、いつの間にか親父にハァハァしてる漏れは
ここではノーマルだったのでつか?
653:NAME OVER
03/02/23 03:34
ヘイン好きだ。
奴だけ妙に強い。
654:NAME OVER
03/02/23 03:48
>>650
漏れはPCE版以降から入ったから、1はPCE版のBGMがやたら気に入ってるよ
MD版もPS/SS版とは違うのか知ってたら教えてホスィ
>>651
基本的にその位置は親友・ヒロイン・副官の3要素任意組み合わせだと考えると、
ヘイン以降ってのはティアリス・リッキー・ラムダ…となるのか?
655:NAME OVER
03/02/23 04:27
ずっとついてくる少年系キャラっていう意味じゃない?
4はリッキー、5はアルフレッドかと
3はピエール?それともルイン?
656:NAME OVER
03/02/23 04:41
頭が悪いという設定の説明台詞を自然に出すための質問キャラだな。
5は主人公が記憶喪失だったので、主人公がその役目も兼ねていたらしいが。
657:NAME OVER
03/02/23 04:42
ヘインは幼馴染に対しておざなりすぎるのがちょっとな、気にかけてるのはゲーム開始後の数分だけ。
気持ちはわからなくもないけど。
658:NAME OVER
03/02/23 06:39
>>655
魔法が得意という点からも、5はラムダだと思われ。
アルフレッドの位置は
1.前半の騎兵対策として、パイク兵を雇える香具師
2.クラスチェンジの傾向
3.物語前半で表れる助っ人
等の要素から、ロウガやソーン、マクレーンの位置だと思われ。
659:NAME OVER
03/02/23 08:56
MDソーン顔グラ
緑緑緑緑緑
白ソーン白
緑ソーン緑
660:NAME OVER
03/02/23 09:39
>358
3を満たしてないな.
一度ならず2℃までも助けられてるし(w
661:NAME OVER
03/02/23 10:34
久し振りにIV(SS)をプレイしてて思った事。
客引き八部衆にも元ネタあるの?
後、IVでアルハザードって手に入ったっけ?
662:NAME OVER
03/02/23 12:49
>661
BURAIとかいう昔のゲームだと思われ。やったことないけど。
あとアルハザードは手に入らない。はず。
663:NAME OVER
03/02/23 16:20
>662
例の最強面で手に入った、はず。
……と思ってPS版で確認してみたら手に入らず(´・ω・`)ショボーン
SS版の時は取れた記憶があるんだが、俺の勘違いか。
664:651
03/02/23 23:07
分かりにくい言い方してスマソ。
正解は>>655の「ずっとついてくる少年キャラ」
>>657
それを言ったらリアナの方もどうかと思うな。
帝国側につこうが何しようが、エルウィンしか説得しようとしない…
す で に ヘ イ ン は 眼 中 に な い ?
ヘインの方は光輝ルートで結構リアナの安全を考えて
エルウィンの説得に加勢してた覚えがあるが。
665:NAME OVER
03/02/23 23:12
>663
例の最強面って?5の事?
二、三ターンくらいで全滅させれば貰えるのかな?
666:NAME OVER
03/02/23 23:21
ジェシカの話しようぜ
667:NAME OVER
03/02/23 23:35
>663
最強面でアルハザードが取れるのは5だった気が。
668:NAME OVER
03/02/23 23:54
すみません、ちょっと質問です。
最近になってこのゲームのことを知って、デア、PS版の1&2をプレイ。
めちゃくちゃはまって、4&5も入手しました。
けど、やっぱ順番にやった方がより世界にはまれるだろうし、と思って4、5は
まだやってません。
SS本体持ってないんで、3やるなら本体ごと買いなんですが、
ゲームそんなにやんないから、ほとんどラング専用機って感じになること確実。
ぶっちゃけ、ラング3、そんだけする価値ありですか?
ひとそれぞれってのは分かってるんですが、主観的でいいんで意見聞いてみたいなーと。
ていうか、背中押してほしいだけかも(笑)
669:NAME OVER
03/02/24 00:51
>>668
心配するな
俺もサターンで持ってるソフトは
ラング関係とパンツァードラグーンだけだw
ちなみにSS版ラング1・2はSS版だけの追加ルートがあるので
余裕があればやってみてもいいかもね
670:NAME OVER
03/02/24 00:53
>668
デアとかをやった後なら、あまりお勧めできない(´Д`;)y-~~~
(設定なんかを知りたいんだったら、あの出来の悪いノベライズを斜め読みするだけでも充分だし)
ヤフオクでSS本体とトリビュートのセットが6000円即決で売ってた事があったが、
そういう機会でも無い限りはSS本体を買ってまで3をやる必要は無いかなぁ、と。
671:NAME OVER
03/02/24 01:00
〉668
┬┴┬┴┬┴|
┴┬┴┬┴┬|
┬┴┬┴┬┴|
┴┬┴┬┴┬|
┬| ̄ ̄ ̄ ̄| |
┴|_∧ | |
┬|´∀`) .| |
┴| )つΣ |ドン!
┬|| | | |
┴| ) ) | |
, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
四 |
|
階 |
| ||
駆 | ||
| ||
足 | |♭
| ⊂ \ ?!!
| \∧∧
| (-_-)⊃
| U
|
|
まあストーリーも基本的に一本だし何よりシステムがアイタタだし。
デアと比べたらどうかとは思うが漏れから言える事は只一つだ。
漏れは昔デアの為だけにF(略
672:NAME OVER
03/02/24 01:44
>671
安心しろ、俺も超ラングをやるためだけにFX買ったから(´Д`)y-~~~
(´-`).。oO(まぁその後にミラークルムと纏組もやったんで、元は取れたがね)
673:NAME OVER
03/02/24 01:56
SSにだって良作が沢山あるぞ!
大抵プレミア付いちまってたりしますが…
674:NAME OVER
03/02/24 02:19
ラーナ闇ED
ボーゼルの妻って・・
光源氏を実行しちゃってるよパウル様。
675:668
03/02/24 10:22
押されてるんだかなんだかよくわからないですが、がぜんその気になったんで
やふおくチェックして来ました。
結構値段もばらばらだし、なんか壮絶に大量のソフトが一緒についてたり
してるの多い。
さすがにラングと抱き合わせなんて都合のいい出品はないですねー。
3はシステム的にちょと違うっていうレスをよく見ますけど、1、2とやって
世界にどっぷりはまったから、楽しめるといいな、と今から期待してます。
コメントくれた人、どうもでした。
676:NAME OVER
03/02/24 11:21
>世界にどっぷりはまったから
コレが危険サイン、
あくまで話を知っとくためにやるって気持ちde。
677:NAME OVER
03/02/24 13:39
>675
あまりにシステムがよろしくないのでお薦めできない。
あのシステムを端的に表現すると、
グ ロ ー ラ ン サ ー の で き そ こ な い
マジでできそこないという言葉が似合う。
もしくは4,5の踏み台。
あのシステムが好きな人、スマソ。
サターンそのものは中古量販店行けば(秋葉のぞく)2~3千円程度で済む。
ラング3も千円以内で手に入る。
おそらく期待を裏切られると思うが、まあがんがれ。
678:NAME OVER
03/02/24 13:56
>>グ ロ ー ラ ン サ ー の で き そ こ な い
・・・???、グロランがつまらなそうに聞えるからやめてくれ・・・。
679:NAME OVER
03/02/24 15:21
漏れはラング大好きっ子ですが、3だけはクリアしておりませぬ。
あまりにシステムが糞だったから。無駄遣いはやめておきなされ。
>>678
確かにグローランサーを例えに持ち出すのは失礼だよな。あれはあれで(・∀・)イイ!!
680:NAME OVER
03/02/24 15:27
そろそろ3のシステムに関しての元スタッフ氏のコメントが欲しい所でつな(w
681:NAME OVER
03/02/24 15:56
3は小説読んだ後でやると、ファーナよかったね。とか
霧風小説版で活躍しすぎ!となる。
やっぱりシステム的には勧められんかな。味方多すぎ(w
まあしおらしくなったEDのルナたんは漏れが貰うわけだが。
682:NAME OVER
03/02/24 16:47
>668
中古でSS2000円だし、3も780円だから
買ってから668自信が決めてもいいと思われ
オレも3やるためだけにSS買って(フリマで1000円)
結局トリビュートまで買っちまったけど
俺は好きだけどね->3
あのシステムもそれなりに面白い
ただし戦闘シーンはカット
683:NAME OVER
03/02/24 17:15
3はプレイキャラが多すぎるんだよなぁ
という訳でもしリメイク出来るなら何人かリストラキボン
取り合えず、
シルバーウルフ(NPCで十分)
ファーベル(ソニアだけで十分)
ディオス(オサーンはギルバート一人で十分))
ピエール(ていうか、いた事すら忘れてた)
あたりか?
684:NAME OVER
03/02/24 17:17
自分も決して嫌いではない。何気に一番やりこんでるし。
只もう1日戦闘システムオフにするのが遅れていたら危なかったかもしれない(w
ほんとウザイわ遅いわ止まるわ弱くなるわ…
ちなみにメテオの爽快感はシリーズ1だと思うんだが。
まとめて死んでいくのがなんとも(・∀・)イイ!
…つっこみどころはあるけどな(´ー`)y-~
685:683
03/02/24 17:18
ごめん
×ソニア
○ソフィア
686:NAME OVER
03/02/24 18:14
漏れは3を戦闘ONで最後までやったがなー
というか、戦闘ONで指示をきっちり出すと目に見えて結果がいい。
ジュグラー(というかグレーターデーモン)にいたっては全ての攻撃を
敵指揮官に集中できたりするし。
687:NAME OVER
03/02/24 19:42
3の戦闘システムは好きだし、けっこういいと思うけどな。
止まることを除いては・・・(w
688:NAME OVER
03/02/24 22:14
3のジェシカはいけてない。以上
つかさっきXPにPC版ラング1入れたんだが
画面がだめっぽかった鬱
689:NAME OVER
03/02/25 00:10
システムの駄目さなんて、
後半はテレポート→メテオ×2で終わるから気にすんな。
690:NAME OVER
03/02/25 00:57
>>678-679
書き方が悪かった、スマソ。
漏れもグローランサー好きだ。
むしろ3でやりたかった(と思われる)システムを完全に再現した、
という風に俺が個人的に思ってたから。
691:NAME OVER
03/02/25 01:47
Ⅲのあの待ち時間に耐えられる方、正直羨まスィ。
そのせいでやり込みたくても出来ません~(イライラ)
692:NAME OVER
03/02/25 05:44
設定もいじくれないアホウにやりこみなんてできるの?
693:NAME OVER
03/02/25 08:03
シカシカ使えるの3だけだから良ゲーということで
694:勇者ド・カーニ
03/02/25 10:58
シカー!
695:NAME OVER
03/02/25 13:43
着メロ欲しいな
696:NAME OVER
03/02/25 19:45
ルナたんがいるのもⅢだけだし
697:NAME OVER
03/02/25 20:49 KQFYfmuV
コティもな
698:NAME OVER
03/02/26 00:59 wu8fOZiN
一応MD版からやってるけど
3は結構好きだったな。
戦闘画面は確かに苦痛だったが(^^;)
OFFにしても楽しめたのが凄い。
ストーリーも声優もなかなかだったと俺は思う。
賛否はあると思うけど。
何か3は気合が入っていた。
むしろ4(SS版しか知らないけど)出来が糞だった。
遠射攻撃強すぎ
5で少し持ち直した感があるが・・・。4で失望したから
ちょっと立ち直れなかったね。
699:NAME OVER
03/02/26 01:27
>3は気合い入ってる
そう、フルコースのごちそうって印象だよ3は。
4を考えると異常なまでの気合いの入れよう。
700:NAME OVER
03/02/26 02:43
漏れは結構好きだけどな、4。
デアみたいに魔族ルートへの分岐もあるし。
確かに弓系が強すぎるけど…
701:NAME OVER
03/02/26 03:13 +k8oFqvS
3のいいところはリアルタイム制とターン制の両方の長所を取り入れたことだと思うんだよな。
普通のリアルタイム制のいつでも行動をいじれるのはいまいち納得いかないし(そんなにコロコロ目標変えるなと)
ターン制はさすがに古いっちゅーかなんちゅーか。
そんなわけで3のシステム最高!
戦闘のバグはシステムとは無関係です(w
702:NAME OVER
03/02/26 03:16 xjJeXGVb
3の音楽ってカスだった
703:NAME OVER
03/02/26 05:34
白状します
3のソングアルバム持ってます
すいませんごめんなさい
さっき久しぶりにSS出して3やったけど面白いねこれはやっぱり
1にはかなわないが
704:NAME OVER
03/02/26 07:32
>>702
3の音楽って、結構ググッとくるものが多い
と思うけど・・・。
705:NAME OVER
03/02/26 19:31
>698
遠距離そんなに強いか?苦労した覚えないぞ。
ニクシーは、判断低いの除けば強いが。
それより3の連続魔法の方が糞だと思うが。
706:NAME OVER
03/02/26 20:44
>>705
ムチャクチャ強いやんけ!
カシャカシャカシャ・・ゼロだよ。
連続魔法は確かに強いが・・・。
普通にやってれば(裏技なし)
鬼強い訳ではなかったが。
707:NAME OVER
03/02/26 20:50
>705
同意、4の遠距離ユニットはウイッチ以外魔法に弱いし。
速攻でリッキーとシェルの連続トルネードでまとめてあぼーん。
まあこっちが使えば強すぎるかもしれないが。
>706
連続メテオでボーゼル瞬殺ですが何か?
708:NAME OVER
03/02/26 21:22
>706
何も考えずに突っ込んで自爆してるだけじゃん。
防御の高いファランクスをうまく使えよ。デクライン+魔法でもいいが。
709:NAME OVER
03/02/26 21:44
>698は自分が操作した時のことをいってるのかもしれないな。
でも自分が操作する弓系が強いのはシリーズ共通だしなぁ(3除く)
710:NAME OVER
03/02/26 22:10
>>709
たしかに3の弓兵は・・・・密集すると傭兵がはみ出して
弓兵がたこ殴りにされてたよ・・・・゚・(ノД`)・゚・
711:NAME OVER
03/02/26 23:55
>>707
裏の最後も瞬殺できたか?
そうか・・。それは確かに問題だな。
まぁゲーム自体がダメとは思わないが。
他の人はどうだか知らないけど。
>速攻でリッキーとシェルの連続トルネードでまとめてあぼーん。
魔法の大して効かん奴はどうするのよ?
まとめて始末するのは結構面倒だぜ。
アルテ・・・は瞬殺できないけどな。
普通にプレイしていたら、奴のメテオ結構効いたぜ。
712:NAME OVER
03/02/27 00:20
>>708
しかし、それにしてもバランス悪すぎるぜ。
弓兵部隊1つのために、いちいち敵の範囲
(動いた後も)予想してプレイするのか?
そんな気力はなかったなぁ。どうしようもない面もあったし。
一応ちょびちょび動いてクリアした面もあったけど
俺、そこが嫌だったのかもしれない。
ファランクスDFが高いけど指揮官はどうするのよ?
指揮範囲から外れて攻撃してもいいけど・・・。
魔族によくデクライン使ってたけど、
いちいちかけるのが面倒だったな
後、4で弓兵の攻撃の時、ボタンや十字キーを押してると
よくフリーズしたな。セーブしてないぞ・・・。
713:NAME OVER
03/02/27 01:08
3の音楽は善し悪し別にして「ラング」っぽくない・・・
714:NAME OVER
03/02/27 01:14
>>713
キン肉マンですしね
715:NAME OVER
03/02/27 01:19
漏れは4でフリーズした経験は無いなぁ。
弓兵強過ぎるってのはやっぱり自分で使った時じゃないか?
スナイパーやイェーガー、ウィッチは判断60で射程8だからなぁ。
716:NAME OVER
03/02/27 06:39
>>713
4や5の音楽ってラングっぽかったけ?
確かに1や2とは趣が違うけど
3は格好よかったよ。俺は好き。4,5は
記憶に残る音楽ってないんだけど。
>>714
俺は結構好きなんだがな。
声に特徴があるので確かに・・・。
まぁ好き嫌いの問題だけどね。
フレア姫の声って、ククリ。
717:NAME OVER
03/02/27 06:40
>>715
俺の場合、よくフリーズしたけど。キーを
動かせば、かなりの確率で。
CDオープンしても、そのまんま。SS版。
いや、やっぱり敵だよ、強かったのは。
同じゲームをプレイしているのに
何でやろ?(^^;)
もう一回プレイしてみるか。
718:NAME OVER
03/02/27 07:58
しかし1stプレイなら3すくみを重視した方が何だかんだで
弓より強いと思ったんだが。特攻もないし。4。
トルネードかサンダーで弓を潰した後に魔術師に止めさすのに使ってた。
たいてい高台に配置されてて地上部隊じゃ面倒だし。
ルーンストーン使うと傭兵全部弓にして問題ないんだが。
719:NAME OVER
03/02/27 23:20 MSe//kKl
魔法が協力×2とかいってるひと多いけど、普通にプレイするぶんにはそこそこ程度じゃない?
魔法使いになれるやつを全部魔法系で育てるとか偏ったプレイしないとそこまで有利に成らない気が・・・
もちろんヒールでの経験地稼ぎも却下。
まあかといってそこまで苦戦した記憶もないが。
720:NAME OVER
03/02/27 23:53
4の音楽、俺好きだな。確かにラングっぽくないような気もするが
721:NAME OVER
03/02/28 00:03
4の弓は騎兵や魔術師指揮官を一撃でのせるからな
722:NAME OVER
03/02/28 00:10
3ってなんであんなにバグっぽいの?
まともに遊ぶこともできない
723:NAME OVER
03/02/28 00:27
>>722
戦闘ON時にいつまでも戦闘終わらないとか以外は大したバグなかったけどな。
724:NAME OVER
03/02/28 00:42
最近4&5買ってやったんだけど、ここで一つ疑問が。
既出かもしれないけど、
アルテミュラーが○ー○○のまま1、2、4を迎えていたら
どうなっていたんだろう。
当方3はやっていないんだが、
噂では相当の大人物らしいね。
725:NAME OVER
03/02/28 00:58
>724
声優が階段でコケて死ななくなります。
726:NAME OVER
03/02/28 01:05
塩沢氏って会談でコケて逝ったの?マジ?
727:NAME OVER
03/02/28 01:13
>725
合掌・・・。代役立てるなら誰がよかんべ?
アルテミュラーよりパウルの意地の悪そーな塩沢声の方が捨てがたいが。
728:724
03/02/28 01:17
で、各シリーズの魔族勢力って、実は凄まじく弱小勢力なんだよな。
とりあえずは毎回幹部にファーナがいるものとする。
1: 幹部があの親父コンビだが、この時がこの三作中最大勢力だった気がする。
断片的な情報から察するに、ニコリスにディゴスをそそのかせるなんて
やりそうにないから、ダルシス帝国とも敵対して滅茶苦茶苦戦しそうだが…。
2: 魔族ハーフに寄生生物×2じゃ1より酷い。闇姫はうかつに戦闘に出せないし。
ここまで来ると帝国との同盟は必須。
だが、相手は根性でアルハザードを使いこなせる超人ベルンハルトと
大陸最強の魔術師エグベルトを筆頭とする四天王。駒がなさすぎ。
勝利の鍵はエルウィンを抱き込めるかどうかだが、
光輝の末裔を引き入れるなんてことを考えるかね……。
4: リスティルとナールしか既存の駒がいない。
史実のように連邦の反ギザロフ勢力の誰かと組まなければ行けないが、
アルテミュラーなら誰と組むか。宰相とは思えないので、ランフォード将軍辺りか?
729:NAME OVER
03/02/28 01:19
>>727
正直、考えつかんよ。答えになってないが
730:NAME OVER
03/02/28 01:21
ファーナでカコンシス王籠絡
731:NAME OVER
03/02/28 01:45
>727
新たなるボーゼルが生まれるだけの事。
塩沢氏以外のパウルなど要らん。
>728
グロブ、フェラキア、ガイエル等はいるぞ。(ある意味後付けだが気にするな)
要は何処にどの人員を割くかだ。
732:NAME OVER
03/02/28 01:58
>>731
連中は3、5で出て来るから抜いたんでしょ。
パウルと同条件で同様もしくはそれ以上の戦果を期待できるかどうかでは?
733:NAME OVER
03/02/28 02:34
ファイアスはどうした?
734:NAME OVER
03/02/28 07:07
>>724
とりあえず、5がすさまじいことになるのは確か。
闇シナリオ必須?
(シグマはアルテミュラーの血統)
735:724
03/02/28 22:06 v/BFFS5X
基本的にボーゼル(パウル)が取った策って、
割と最善に近くて、部下がアレでも何とかやっていっている。
特にデアでは、光輝の末裔たるエルウィンが帝国を裏切ったあとの
協力っぷりは凄い。
魔剣復活後、用済みの光輝の末裔リアナ&ラーナも
エルウィン達の信条を慮って殺さずに置いているし。
覇道ルートでは裏切られるが、あれは魔剣復活の余波で
聖剣が目覚めてしまったことに起因しているし、
さすがに読めないだろう。
勝利後も闇の英雄エルウィンにはそうそうたる地位を与えて
信賞必罰にきちっと即している。
1にしてもダルシス帝国崩壊後の惨状はシリーズ1だろうし、
4では反ギザロフ同盟の立役者。
Bルートでもランディウス達には全面的な信頼を置き、
惜しみ無い助力を与えているし、
エンディング後もランディウスを片腕に、他のメンツを魔将軍に取りたてている。
3をやってない俺にはこいつがヘタレだと言うのはちと理解できない……。
>>734
あ、そうなんだ。
じゃあ、ガイエルの変わりにファーナが入るのかな?
ま、どっちにしろ凄いことになりそうだ。
736:NAME OVER
03/02/28 23:00
ボーゼルがヘタレというよりは、中の人がヘタレだっただけだろうね(゜∀゜)y-~~~
個人的にはボーゼルよりも毎度毎度あっさりやられるカオス様の方がヘタレな気が……
737:NAME OVER
03/02/28 23:11
まあ、3作目でりきみすぎてコケたのが痛かったわけだが
738:NAME OVER
03/03/01 01:45
>>736
シリーズ毎に威厳を失っていくな。
まあヘタレ度では邪神ゲンドラシルには及ばないが。
同作品にシリーズ最高の悪役度を誇るギザロフ閣下がいたことが運の尽きか。
739:NAME OVER
03/03/01 01:49
ボーゼルの人格(?)ってヘタレをも立派にしてくれんだね・・・いいなぁ。
Ⅲのハゲボーゼルはなんか結構おおらかだ。
740:NAME OVER
03/03/01 02:09
アルテミュラーがボーゼル
↓
救えなかったディハルトが失意の旅に、おそらく結婚しない
↓
レオン生まれず
↓
(´・ω・`)ショボーン
741:NAME OVER
03/03/01 10:17
ボーゼルはデアの光ルートの一つでエグベルトの策略にかかったのがなあ…
4の説明書にからするとあのルートは史実じゃないみたいだし、
闇ルートじゃ返り討ちにしてくれるんだけど。
カオス様はゲンドラシルくらいなら、かるーく一撃で葬ったり、
ボーゼルに倒させても罰はあたらなかったと思う。
742:NAME OVER
03/03/01 13:32
>>741
でも部下がアレじゃ、帝国と同盟を結ぶ以外にそれこそ手が無いんじゃ?
取り得る最高の策を持ってしても駄目じゃどうにも出来ないだろう。
全く部下がいないときから必死でソニア騙して勧誘させたり
闇姫さらって洗脳したりして頑張っているんだし。
魔将軍不在で慢性的な人材不足が毎回におけるボーゼルのウィークポイントだな。
なぜかボーゼル(パウル)が登場する作品には魔将軍出て来ないし。
743:NAME OVER
03/03/01 14:26
>>742
4の時は魔将軍はまだ復活してなかったんだから
落ちこぼれのリスティルたんを結構重用(主にパしりだが)
しなきゃいけなかったんだよ…ね。
と思ったらグロブは既に復活してクラレット父を暗殺してた罠。
744:NAME OVER
03/03/01 15:37
>741
確かにゲンドラシル相手に「お前の敵う相手ではない」は無いよなぁ。
仮にもアルハザード持った状態だし。
でも、ゲンちゃんも傷付いた状態でガイフレームのエネルギー満タンにして尚余る位の力は持ってるんだよな。
そうするとカオス様はやっぱりもうちょっとステータス高くても罰は当らないんじゃ…
745:NAME OVER
03/03/01 15:56
Bルートでゲンドラシルが出て来た時のステータスは激弱だったぞ。
魔法もロクに強いの使ってこなかったし、双子姫の方がよっぽど強い。
結末知らなかったんで必死で双子姫を生かしておいたんだが、
あの馬鹿姉妹ども無謀にもボーゼルに特攻するもんだから
即座に狙撃されてあぼーん。後は阿鼻叫喚の地獄絵図。
「ランディウスなしでも何とかなるんじゃねーか?
つーかいないほうがよっぽどマシなんじゃねーのか?」
とマジで思った。
しかも、一々移動するの面倒だったからゲンドラシルも放っておいたら、
勝利条件満たしたあと……。
今までには考えられないほどのヘタレだな、ゲンドラシルも。
746:NAME OVER
03/03/01 18:47
Bルートでは父の敵討ちに燃えるクルーガーの意識が残ってたから、
相反して打ち消しあった結果、かえって弱くなって
しまったとか言ってみる。
ギャルゲ板のスレではあの姉妹をわざと半死半生にして、
ボーゼルに突っ込ませないようにした香具師がいたなあ。
結局20ターン後にカオスの手によりあぼーんしたみたいだが。
747:NAME OVER
03/03/01 19:12
>>746
漏れもやったことある(w
デアみたいにエンディングに変化あるかと思ったのだが。
748:745
03/03/01 21:00
>>746
俺もそのクチだね。
ただ、テレポート駆使して即行自軍をボーゼルの側にやったら
クルーガー軍とジェシカ軍で激戦が始まってこっちほとんど何ももしないでも
20ターンが過ぎていった。
ただ、アイヴァーだけを置き去りにしたので連中の餌食になったが…。
あの戦いでは最強の敵はリッキー(笑)だから、
むしろランディウス達がいないほうがよっぽど召喚の時間稼ぎになるような…。
749:NAME OVER
03/03/01 21:13
Bルートやってないんだが、ラストバトルってどんな展開になるんだ?
750:NAME OVER
03/03/01 21:38
ボーゼルがカオスを召喚するまでの時間稼ぎ。
とは言っても主人公達が到着した時にはジェシカと双子姫がボーゼルに喧嘩売ってるから防衛戦では無い。
さらに途中からクルーガー乗っ取ったゲンちゃん率いる魔物どもも登場、三つ巴に。
ジェシカと双子姫の内誰か一人撃破でレイチェルが洗脳を解かれて敵に回る。
その時の選択肢次第ではリッキーも敵になる。
20ターン持たせるか敵を全滅でクリア。
751:超ネタバレです
03/03/01 21:38
>>749
カオス復活のために詠唱を続けるボーゼルと、
ギザロフ討伐のためにランディウスが出撃していた隙を突いて
ボーゼルを襲撃する双子姫とジェシカ。(他の連中はみんな戦死)
ボーゼルに対する総攻撃の真っ最中に帰還するランディウスに、
ギザロフを殺られて復讐に燃え、邪神と融合したクルーガーが背後から迫る。
ランディウス軍、ジェシカ軍、クルーガー軍の三つ巴の大決戦の中、
ボーゼルをしばらく守りぬけば勝利。
ところがボーゼル自体が強い上に傭兵も屈強、指揮能力も高い。
挙句にクルーガー軍の途中参加でジェシカ軍の背後が突かれるもんだから
勝手に潰しあってくれる。
ところが途中リッキーとレイチェルが裏切る展開があり、(裏切らない展開もある)
レベルそのままで裏切るのでレイチェルはともかくリッキーの強さが桁外れ。
(まあ、こいつを育ててなければどうと言うことは無いけど、
Bルートではこいつの魔力が鍵になるんで……)
三つ巴の大決戦の最中に自軍の裏切りまで出るので、
このシナリオは恐らくシリーズ1の大乱戦になるものと予想される。
752:NAME OVER
03/03/01 21:41
リッキーを楽に殺る為には予めルーンストーン使わせて初期クラスに戻すなどして魔法耐性を下げると楽。
敵に回った途端ファイアー一発であぼーん(w
レイチェルも同様の手段で楽に殺れる。
753:NAME OVER
03/03/01 21:42
こんなスレで見事に結婚(W
ちなみにリッキーが裏切るのは選択で
「俺がこの世界を支配するためだ!」を選んだ時。
ボーゼルの誘いを受けたのは、停滞する世界を変えるため。
そんなことを考えていたのか!兄上!とリッキーが切れるわけでつ。
754:749
03/03/01 22:38
回答キタ━━(゚∀゚)━━!!!
つかこのスレケコーンしすぎ(w
ってことはレイチェル裏切らせずにおくとレイチェルもEDがあるんですか?
755:NAME OVER
03/03/01 22:55
>>754
あるよ。
基本的にみんな……。
本当にボーゼルは懐が深いなぁ。
どっかの大魔術師を僭称する黒髪の魔女とは大違いだね。
756:749
03/03/01 23:18
なるほど、でしたら今から4・5引っ張り出して久しぶりに進め……
友人に化して1年経過ヽ(‘Д´)ノ ウワァァン
757:NAME OVER
03/03/01 23:45
え?レイチェルは絶対裏切ると思ってたんだが…
確認してみるか。
ちなみに>>746が言ったのはたぶん漏れのことでつ。
双子姫にあそこで死なれると、漏れの妄想が頓挫するので頑張りますた。
その内容
その後主人公をレジスタンスを率いてに倒しに来た双子姫を、とっ捕まえて合意の上で(略
ボーゼルも功労者たるランディウスの頼みなら、リスティルも自分つきの部下に
してくれることでせう。
758:NAME OVER
03/03/01 23:58
>757
レイチェルを裏切らせない方法は敵に回る前にあぼーんしておく事のみだったはず。
759:NAME OVER
03/03/02 00:10
Bルートにはそもそも○○エンドってのは無いはず。
>>742
だからドレンの仇を忘れるなって
760:NAME OVER
03/03/02 00:17
>>758
ジェシカも双子姫も殺さずに置いておくと最後まで裏切らないよ。
俺はこれで撤退数0で魔将軍レイチェルを誕生させた。
761:NAME OVER
03/03/02 00:19
>>759
ファイアス……?一般のバンパイアロードと同じ外見だし、
光輝ルートでは影も形も見せないザコキャラじゃないか。
762:NAME OVER
03/03/02 00:25
>760
クルーガーが来た時点で裏切らなかったっけ?
763:NAME OVER
03/03/02 00:26
>760
面倒臭そう…
と思ったが、ボーゼルを戦線から離れた所にテレポートさせれば簡単か?
764:760
03/03/02 00:32
>>762
裏切らなかったけど?
ひょっとして俺のほうがバグだったのか?
>>763
実は748も俺で、
こちらの戦線をテレポートでボーゼルの元に送って守り固めていたら
クルーガー軍とジェシカ軍が激突して潰し合ってくれた。
まあ、ボーゼルに特攻して返り討ちに合う双子姫を
食いとめるのが確かに面倒だけどね。
765:NAME OVER
03/03/02 01:06
双子って生かしてもカオスがあぼんするな、エンディングも特に変わりないし。
766:NAME OVER
03/03/02 01:49
アイヴァーは酒場の喧嘩であぽーんEDしか見たことないわけだが。
767:NAME OVER
03/03/02 02:43
>>760
正解でつ。漏れも試した。
でも、バグかなんかで最後のカオスのアースクエイクで死亡する(W
(もちろんバグなんで撤退数はつかない。)
ところで・・・・・・
>その時の選択肢次第ではリッキーも敵になる。
これなんだが、漏れはその選択肢っての見た事ないんだが。
(いっつも自動的にリッキーが裏切る。)
何か条件があるのか?
768:NAME OVER
03/03/02 03:14
敵を全滅させる必要のないステージで全滅させると
悪のランディウスポイントが加算
一定以上で選択肢が出なくなる
769:NAME OVER
03/03/02 03:17
>767
全滅させなくてもいい面でも敵を皆殺しにしてないか?
770:769
03/03/02 03:28
ケコーンしたか(w
チト補足するがだからと言って必ず1部隊残したりすると
今度は闇ルートにいけなくなる。
どの位だったかはよくわからないが。
771:NAME OVER
03/03/02 13:04
カオス復活時「闇の世界なんて絶対ダメだよ・・・」
といいつつ魔将軍になるレイチェルって一体・・。
772:NAME OVER
03/03/02 16:08
それはボーゼルの洗脳をジェシカが解いた時。
洗脳が解けるとその後レイチェルはレジスタンスに加わることになる。
あのシナリオ、全滅させた方が早い(
つまりレイチェルは敵に回る)のでそこまでやらなかったんでしょ。
中盤のシナリオでランフォードが既に撤退していても(普通は倒せない)
提督が橋を焼くのと同じことだと思われ。
773:NAME OVER
03/03/02 17:17
レジスタンスって何?
774:NAME OVER
03/03/02 17:59
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
Bルートでは一年後、人類の人口は半分に、連邦は崩壊してるそうなので、
人間の抵抗勢力はこうするしかないのでしょう。レイチェルたんはEDで活動中だそうでつ。
775:NAME OVER
03/03/02 23:57
そうか、レイチェルも生きてるとレジスタンスに入るんだ。
いっつも敵に回った直後に殺っちまってたからなぁ。
リッキーは倒してもレジスタンスとして活動するのに…
776:NAME OVER
03/03/03 00:15
ここらでネタ振りを。
全シリーズより強さベスト3でも決めない?
とりあえず俺から。
1 エルウィン(神殺しですから…)
2 ベルンハルト(人間ですか、この人)
3 レイチェル(ガイフレーム付き)
777:NAME OVER
03/03/03 01:05
最多クラスのディハルトは?
778:NAME OVER
03/03/03 02:27
PCE版のカオス
779:NAME OVER
03/03/03 02:45
ギザロフ御大
古代兵器、邪神、魔剣を取りこんだ究極の姿。ハァハァ
780:NAME OVER
03/03/03 03:25
ツインキャッスル面はツライ・・・
781:NAME OVER
03/03/03 03:25
1面のアルテミュラーとギザロフ。
やられたら素直に氏んでくれ(w
782:NAME OVER
03/03/03 07:09
シリーズ唯一、高貴な血が入ってない雑草魂の主人公、
ランディウスを評価してみたり。
5?ゴルドリー?知らネ。
783:NAME OVER
03/03/03 10:06 GMtj5vhz
5の隠しシナリオの逝き方教えて~
?1しかわかんないし
784:NAME OVER
03/03/03 21:05
もともと強い+改造人間のシグマが強さ的には最強だと思うんだが。
カオスやボーゼルといった大物と戦ってないのが弱いのかなあ。
785:NAME OVER
03/03/04 00:08
最強はやっぱりカオスはおろかルシリスまで倒せるエルウィンが妥当だと思われ。
786:NAME OVER
03/03/04 01:38
>>784
5はストーリー上での全体的な敵のレベルがねぇ……。
レインフォルスはベルンハルトほどの威厳が無いし、
ガイエルに至ってはただの魔将軍。
結局世界を救ったのもギザロフの研究のおかげだし、
5の話はギザロフの手の平の上の出来事だったと言う気がする。
4でBルート行けばクリムゾニアもその他の連中も歯牙にもかけずに
全世界を魔族の掌中に入れる事が出来たみたいだし、
復活したカオスに闇の王子ボーゼル、
ランディウスを筆頭とする総勢7~9人の魔将軍が相手じゃ
もうどんな勢力も太刀打ちできないでしょ。
(リッキーとレイチェルは展開によってレジスタンスに加わるが)
787:NAME OVER
03/03/04 01:45
>>784
もともと強いんだっけ?
788:NAME OVER
03/03/04 02:12
血統書つき&貴族連中ばかりの中、最強の雑草魂はヘインかなぁ。
ほんっっとなーんも肩書きとか無いもんね。
789:魔術師ヘイン伝1
03/03/04 02:25
>>788
女神や混沌神をも殺す超英雄エルウィン。
彼がシリーズ最強と呼ばれるのは光輝の末裔かどうかはまるで関係が無く、
むしろそんな宿命を歯牙にもかけず、
己の思うが侭に生きるその意志の強さゆえである。
何せ彼は自分の目的のためなら思い人ですらその手にかける漢なのだ。
だが、彼の覇業は決して一人ではなしえない。
彼の右腕としてサポートをする魔術師へインがいなければ彼の快進撃はなかった。
ちょうどあのレイガルド帝国の皇帝ベルンハルトと腹心エグベルトのような関係である。
彼は魔術師を志していた辺境領の少年に過ぎなかったが、
エルウィンとの出会いによって帝国との戦いに巻き込まれ、
戦いの渦中その魔術師としての才能を実戦で引き出していった。
790:NAME OVER
03/03/04 02:35
ヘインはリファニーとピエールの血筋でしょ
顔つきとか杖とかいっしょ
791:魔術師ヘイン伝2
03/03/04 02:36
彼は一時、伝説の大魔術師ジェhシカに弟子入りを希望するが跳ね除けられ、
自分自身の研究のみで魔術師として開花して行った。
彼が光輝の末裔であると言う記録は無い。
前述の通りジェシカの弟子にもなったわけでもない。
だが、エルウィンと共に進軍を続けるうちに彼の魔力は
エグベルトやジェシカに匹敵、もしくは上回るほどになり、
闇の王子ボーゼルですら一目置いていた。
彼が呪文を唱えれば天空からのメテオが敵を薙ぎ払い壊滅的な打撃を与え、
または独立軍の切り込み隊長であるロウガ隊が敵軍の急所に瞬時に現れ蹂躙した。
エルサリア、イェレス両大陸を合わせても彼に匹敵する偉業を為し遂げた魔術師は
あの邪神すら屈服させたギザロフ元帥を除いて存在しない。
彼の運命については諸説があり、
今は無きレイガルド帝国の黒竜魔術師団の団長になったという説、
エルサリア大陸規模の魔術師ギルドの創設者となった説、
または魔術研究所を創設して隠遁したという説……。
だが、私が目を付けたのはそのどれでもなく、
一際、異様な説であった。