~未来のために~ ラングリッサー 第4章at RETRO
~未来のために~ ラングリッサー 第4章 - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
02/12/10 01:47 iIkmRnZv
 

3:NAME OVER
02/12/10 01:47
- 過去スレ -
~伝説の終わりに~ ラングリッサー 第3章
スレリンク(retro板)
~聖剣を我が手に~ ラングリッサー 第2章
URLリンク(game.2ch.net)
ラングリッサー
URLリンク(game.2ch.net)

4:NAME OVER
02/12/10 01:47
  

5:NAME OVER
02/12/10 01:53
関連スレ
ラングリッサーに登場する女の子って Part2
スレリンク(gal板)
■■PS版ラングリッサ―総合攻略スレ■■
スレリンク(gameover板)

6: 
02/12/10 02:22
おつかれ。
やはりうるし原スレは入らないか(w

7:NAME OVER
02/12/10 02:39
>1 おつかれ~
あと一応、家ゲー板の過去ログ。

ラングリッサーシリーズ
URLリンク(mentai.2ch.net)
URLリンク(piza.2ch.net)
URLリンク(cocoa.2ch.net)

8:NAME OVER
02/12/10 02:59
前スレのURLは一応>1に入れる決まりなんだけどな、乙

9:NAME OVER
02/12/10 12:54
>1
お疲れさま。
では、またーりいきましょう。

10:NAME OVER
02/12/10 12:57
10!
>>1

11:NAME OVER
02/12/10 22:35
過去ログ読んでてつぼにはまってしまった
確かにレタスって聞こえるw)
5はこれに限らず主張の激しい曲が多いね。オメガのテーマとか
俺はクラレットのテーマが好きだが、
岩垂さんによると売れないアイドルが地方興行で歌っているイメージだとか
(うろ覚え)

20 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/10/18(水) 00:26

>18
ゴルドリーのテーマって・・・
あの「レタス!レタス!(俺はそう聞こえる)」とか言ってる奴ですか?

12:NAME OVER
02/12/11 02:31
URLリンク(www.geocities.co.jp)
テンプレにこれも入れない? どちらかっていうとスレ違いだけど(w

13:NAME OVER
02/12/11 04:41
3は正統王道中世ファンタジ-、4は、メインテーマがかなり好き(?)、5は結構イイ曲ぞろい・・
ってのがBGMの感想でさ。 1&2はよう分からんです。

14:NAME OVER
02/12/11 05:03
ラング5は岩垂徳行っていう人が作曲してたはず。ドリマガでコラム書いてる。
ルナとかトゥルーラブストーリーとかディズニーのテーマ曲とかも作ってる
HPあったけどアドレスは忘れた。「かもんえぶりばでぃ」で検索すれば出る

ラング4では1・2曲しか関わってないらしい
ラング3は知らないです

15:NAME OVER
02/12/11 22:10
>12
ワラタ

16:NAME OVER
02/12/12 04:31
ラング1とグローランサーの1は買えたんですけど、
他のラングシリーズってパソコン版は出てないんでしょうかね?

17:NAME OVER
02/12/12 06:51 UgyGHoXB
>>16
2なら出てる

18:16
02/12/12 11:11
>17

 ありがとう。
 今度中古屋巡りして発掘してみます。
 しかし、他のに比べて「3」は冷遇されてるなあ。サターンだけだし。
 なんか理由でもあるんですかね?

19:moto staff(Lans)
02/12/12 11:46
>18
3 no isyoku ga ps ni nainoha ps niha jimen ni tukaeru BGmen ga sonzai sinaikara
porigon syori wo zenmentekini tukurinaosu hituyouga attanodesu

yotte ps deha fukanou desita

jyunsui ni tannnaru gijyututekina mondai desu

20:NAME OVER
02/12/12 11:58
>>19
あ、降臨してる。
そうだったのか・・・。

21:16
02/12/12 12:21
>19

 そうなんですか、有難うございます。
 と、言うことは移植しようとすると、戦闘システムやそのバランスまで
 全部リメイクしなければならないんですよね。
 ・・・・・・・・・移植は絶望的ですな、こりゃ。
 シリーズ中一番好きなんですが、(と言うかルナ萌え) 残念です。
 

22:NAME OVER
02/12/12 22:31
いや、むしろシステムそのものから作り直してホスィ気がするんだが…

俺だけかな?

23:NAME OVER
02/12/13 01:34
Ⅲはラングリッサーとか属性のある武器装備してるとダメージ与えられなかった…
(戦闘シーンONで確認)何か問題があったのだろうか?
よくアルテミュラー倒せたもんだ…傭兵が頑張ったんだな(藁
リメイクないのは残念

24:NAME OVER
02/12/13 02:12
そんなことはないはずだが

25:NAME OVER
02/12/13 11:28
そう言えば漏れも、闇属性攻撃でボーゼルとか攻撃しても
ダメージ与えるどころか、回復しやがった気がする。

26:23
02/12/13 12:53
>>24
過去ログとか見ても誰も言ってる人いないし、俺だけなのか…
最初からやり直してみるかな…
>>25
それは属性が同じだからでしょう。
ケルベロスにフレイムランスとか、僧侶にラングリッサーとかでも
回復する。デアとかは属性関係ないはずだが。

27:NAME OVER
02/12/14 02:49
よく混沌でカオスを殺すけど、回復された記憶はない

28:NAME OVER
02/12/14 04:07
久しぶりFF7やったらラング3思い出した
主人公、金髪ツンツン&仇役、銀髪サラサラヘア-
性格は3の方がわかりやすくてイイかなぁ。

29:NAME OVER
02/12/14 05:25
PS版4のアレンジBGMはイイっすね。特にランフォ-ドのテ-マなんかSSより断然・・!!

30:NAME OVER
02/12/14 05:30
ラングリッサー4・5~ファイナルエディション
売ってないよ。ベストで出してちょ。
中古だと8000円するし。
SS版は全てもってるけど4だけシステムが嫌いで
途中でやめました。
Vと同じPS版やりたいけど。ベストでないの?

31:NAME OVER
02/12/14 10:36
俺は5のシステムの方が嫌い

32:NAME OVER
02/12/14 22:42
でも、PS版には「4をシリーズ史上最高のシステムでリメイク!」って
書いてあるんだよなぁ・・・

33:湘南人
02/12/15 02:08 jBSAvxff
>>30
ウチのそばではまだ新品が売ってる店がちらほら、
半年前「おお、まだ残ってる!!」と思って即ゲットしたら、
いまだに在庫があるみたい・・・、しかも新しく出来たヤマダ電機にも
なぜか新品があるし・・・。ちなみにどこも4980~5980、値崩れはしてない。
     

34:NAME OVER
02/12/15 02:50
ファイナルエディション。ベスト版はどうなんだろうね。
メサイヤがゲームから撤退してしまったのが痛いね
(1&2は自社廉価版だったし)

希望があるとすれば、シンプルシリーズかな
あそこはライセンスとって他社製のゲームを発売したことがあるし

35: 
02/12/16 10:22
他社の権利を買うのって幾らくらいするもんなんだろ。

36:NAME OVER
02/12/16 11:53
うるしはら絵でラング型のSLG18禁版とか作ってくれないかな。
エゲツナイくらいエロい絵を成人雑誌で描いてるんだから、
比較的実現率高いと思うんだけど。

37:NAME OVER
02/12/16 21:44
メサイヤが撤退した今でもラングのエロ絵は駄目なんかね
うるし原本人は描きたがってたみたいだけど

38:NAME OVER
02/12/16 23:51 NtVIuuin
ってゆーかメサイヤゲーム作らないって本当?

39:NAME OVER
02/12/17 00:29
ファーランドストーリーかよ

40:NAME OVER
02/12/17 07:38
なんとなくこのスレ見つけて読んでたらいてもたってもいられなくなって
その昔PSのソフトと勘違いして買って物置に埋もれたトリビュートを
数時間掘り返して探し当てたよ。
ああ、懐かしい・・・今見るとまた違う感覚だ。
近々SS買おう・・・。

41:NAME OVER
02/12/17 10:17 ldgchjCU
>40
いいものを買い間違えましたね
おめっとー
SSの中古は2000~3000円程度で買えますよ

42:NAME OVER
02/12/17 20:33
>>35
超兄貴の権利は20万でハドソンに売ったらしいです。(友人談)
買いたかったな・・・20万で超兄貴ならば・・・

43:NAME OVER
02/12/18 04:07
>>40
どこで買ったんすか?
うちの地元売ってないんすよ

44: 
02/12/20 15:15
20万って・・・
そんなに安いのか

45:NAME OVER
02/12/20 16:34
版権にしては激安だと思うが
詳しくないのでそう思うだけ

46:NAME OVER
02/12/21 19:29
まぁ、普段気軽に売り買いするものじゃないからね
ちなみにラングリッサー開発元のキャリアソフトは
アトラスに4,000万円で身売りされました
ドナドナド~ナ
URLリンク(www.zdnet.co.jp)

47: 
02/12/22 21:54
頑張って金貯めて権利買うか。
仮に金が貯まったとしても老人になってそうだが

48:NAME OVER
02/12/23 00:50 9eAeLrfG
ラングリッサーシリーズ
恒例の脱出系に始まって、包囲戦、追撃戦、争奪救出戦etc.etc.
SLG部分の多彩さには本当に感心したな。
1の敵前渡河なんてやっててかなりの臨場感だった。



49:NAME OVER
02/12/23 01:17 6d/AZ8+x
1、2以外は糞と思っているがダメか?

50:NAME OVER
02/12/23 01:28
3、デアも好きだ

51:NAME OVER
02/12/23 03:50 ubqmUURo
>>49
地球の重力から脱することができないでいる人。=光の末裔タイプ
>>50
地球の重力から脱け出せそうだけどまだダメな人。
                     =諸帝国人タイプ

52:NAME OVER
02/12/23 03:59
は?

53:NAME OVER
02/12/23 04:48
>>49
人それぞれってもんでしょう。人の話に水を差すような真似をしなければ
別にいいと思いますが。

1(メガドラ)と3が好きだ。

54:NAME OVER
02/12/24 00:18
今(00:05)NEWS23STORIES見てたらデスク上に{うみにん人形}がぶら下がってた・・一瞬だったがあれは確かにうみにん・・。見た人いる?


55:NAME OVER
02/12/24 00:55
そーいやうみにんってラングのどのへんからいるの?
始めの方未プレイなんでわからん・・・


56:NAME OVER
02/12/24 04:04 uW5RN8pF
サターンのドラマチックエディションを見た限りでは
1にはいなくてデアにはいた。
2に出ていたのかどうかちょっと分からんです。

しかし、うみにん。雨のように降って来たり
露天で売られてたり、シリーズが進むにつれ謎が加速していたね

57:NAME OVER
02/12/24 13:20 H4blo4qe
うみにんカレンダー


58:NAME OVER
02/12/25 03:11
ギザロフがサンタに見えてた・・・

59: 
02/12/25 15:06
どっかにほしのように…の着メロないかな・・・

60:NAME OVER
02/12/27 03:19
ちょっちage。

61:NAME OVER
02/12/27 03:24
毎晩age荒らしか

62:NAME OVER
02/12/28 01:52
ところでうみにんの初出って何?
超兄貴? それともメサイヤのマスコット?

63:NAME OVER
02/12/28 01:57
超兄貴じゃないの?

64:NAME OVER
02/12/29 03:25
超兄貴出た頃ってメサイヤが魔物ハンター妖子とか出してた頃?
メサイヤに歴史あり。何出してたかはよう分からんけど

65:NAME OVER
02/12/30 02:32 OFR4bfge
ラングの次に好きだったのは、シュビビンマンです
母ちゃんにねだって誕生日に買ってもらった、
あ~~~のすたるじ~。

66:NAME OVER
02/12/30 04:00
>>62
超くそゲーの2に書いてあったと思う。
アレに書いてある事を信じるならば超兄貴が初出だろう。

67:moto staff(Lans)
02/12/30 15:50
uminin no hatu ha syubi3 desu

68:NAME OVER
02/12/31 13:48
シュビ3?
改造町人?

69:NAME OVER
03/01/01 02:46
今回のコミケでとんでもないものが・・・

70:NAME OVER
03/01/02 00:09
いつものことだろ

71:NAME OVER
03/01/02 01:33
>69
とんでもないものって?

72:NAME OVER
03/01/02 02:18
>>71
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

73:NAME OVER
03/01/02 19:53 REBObaJt
落札したけどリスティルがいねぇ

74:NAME OVER
03/01/03 02:55
>>72
5も出ると予想。エミリーも登場か!?

75:NAME OVER
03/01/03 17:01
いつか裸漢テレカが出そうで怖い・・・

76:NAME OVER
03/01/04 00:11
漢テレカはバルガス、ディオス、ボルツ、オメガで頼む。(;´Д`)ハァハァ

77:NAME OVER
03/01/04 01:38
いやそれならキチンとアドン、バラン、サムソンも入れてくれないと。
個人的にはシゲマ、ラソフォード、アルフしッドきぼん。

78:NAME OVER
03/01/04 01:55
レオン、ベルンハルト、ボーゼルも。

79:78
03/01/04 01:58
裸テレカ、出たら一番ハァハァなのはだれ? とこの際聞いてみたい。

80:NAME OVER
03/01/04 02:01
カオス

81:NAME OVER
03/01/04 06:03
>46を読むと、キャリアソフトがラングシリーズの権持ってるように見えるんだけど、
やはりまだメサイアがもってるのかな?ミレニアムの事もあるし。
もしキャリアが持ってるのならアトラスがシリーズ継続する期待も持てるんだけど。

82:NAME OVER
03/01/04 17:20
>79
男女含めてか、それとも男限定かで大分違うと思うが(w

83:NAME OVER
03/01/04 23:48
>>81
キャリアがもってたとしても、自分たちで完結させた以上続編はつくらんでしょ。
魂を受け継いだ作品はでるかもしれんけどな。

84: 
03/01/05 00:09
5のEDで思いっきり折れてたしな・・・

85:NAME OVER
03/01/05 00:33
アルハザードは残ってるから、作りたいとか言ってたけどな。

86:NAME OVER
03/01/05 01:51
>79
アイゼルのセル画まんまのさわやか裸テレカ・・・

87:NAME OVER
03/01/05 02:14
>漢裸テレカ
美少年・青年・中年・アニキ各部門を設けないと。
女の子だけでなく男の子もよりどりみどり、それが「ラング」シリーズ!!

88:NAME OVER
03/01/05 02:38
カコンシス王、アイヴァー、ゴルドリーのプレミアセットもな。

89: 
03/01/05 03:02
いつ折れたんだっけ?

90:かなたんLOVE
03/01/05 15:48
宇宙行った時

てかエンディングのラストの水野なか。

91:NAME OVER
03/01/05 17:16
っていうか5自体作りなおせって言うのは贅沢ですか?

あの、「実はSF」オチを無かった事にして欲しいんですが。

92:NAME OVER
03/01/05 18:03 aqg+ZW09
久々に3のOP見てみた。
やっぱルナだねw

93:NAME OVER
03/01/05 18:09
>91
激しく同意。
ファンタジー→SFってのは個人的に一番萎えるパターンなんで勘弁して欲しかった…

94:NAME OVER
03/01/05 21:03 7P/6Ki1U
つーかキャリアソフトは今仕事してないの?
グローランサー3以降なんか情報あったっけ…。

95:NAME OVER
03/01/06 00:18
宇宙行きゃSFかよ。おめでてーな。そもそもSFの定義てのは(略)




96:NAME OVER
03/01/06 03:08
5のストーリーつくった責任者でてこーい!!
って感じ?!ホント。

97:NAME OVER
03/01/06 03:22
ファンタジーの時点で既にSF

98:NAME OVER
03/01/06 04:23
まあSFは「すこしふしぎ」って意味だしな

99:NAME OVER
03/01/06 04:28
おまえらはなんでいつもサターンのラングの話ばっかりなの
ラング5は最後の敵がしょぼい虫歯菌みたいな感じで萎えた

100:NAME OVER
03/01/06 04:50
>おまえらはなんでいつもサターンのラングの話ばっかりなの
は?いつの話よ?

101:NAME OVER
03/01/06 05:13
♪レタス!♪

102:NAME OVER
03/01/06 23:47
たしか5のラスボスが虫歯菌とアゴじゃあしょぼすぎるって事で
Ωを出させたと某本のスタッフインタビューに書いてあった
「真の能力を使えば死なん」の一言で復活・・・別にそれは構わんが
ラスボスの感動的音楽をぶち壊しにするのはどうかと思う

全然関係ないが飛行艇について聞かれたときの
「表で穴だらけになって転がってるよ、欲しけりゃくれてやる」
って台詞が投げやりっぽくて良かった・・・帰りどうするんですか

「真の能力を使えば宇宙でも(ターン

103: 
03/01/07 00:02
ラングリッサーってタイトルでやっておいて
完結作でレプリカって言われても・・・ねぇ

104:NAME OVER
03/01/07 00:13
裸テレカ4枚組みセット

美少年部門
ルイン・リッキー・シグマ・アルフレッド
青年部門
アルテミュラー・レオン・ランフォード・レインフォルス
中年部門
旧ボーゼル・バルガス・ベルンハルト・ギザロフ
アニキ部門
ボルツ・ディオス・ロウガ・オメガ

・・・いろんな意味でヤヴァすぎる

105:NAME OVER
03/01/07 01:17
ラングリッサーのレプリカでは無いだろ。

106:NAME OVER
03/01/07 01:40
>>104
裸テレカ4枚組みセット 予想
4(既出)
レイチェル・シェルファニール・アンジェリナ・セレナ

3だったら…
ティアリス・リファニー・ルナ・ソフィア・ジェシカ・フレア・ファーナか?
多いな。つまり3人落選か。
誰か選定してくれ。


107: 
03/01/07 01:45
リファニー・ルナ・ソフィア

108:NAME OVER
03/01/07 01:49
>>106
グローランサー3のテレカは5枚組みだったから
ラング3はティアリス・リファニー・ルナ・ソフィア・フレアの
5人のメインヒロインで出すと思う
ジェシカは他のシリーズでも出てるし、ファーナは敵キャラなので
たぶんテレカは出ないかと

109:NAME OVER
03/01/07 01:50
>>104
欲しすぎますねぇ怖いもの見たさで!
ギザロフこえぇ・・・あの髪と髭だと体毛濃そうだし。
ランディウスは何部門に入れれば・・?主人公部門急遽設立か。

110:NAME OVER
03/01/07 02:07
ティアリス出して、うるし
タイ━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━ホ!!!!!!

111:NAME OVER
03/01/07 05:07
>>108
わかっているとおもうがファーナは仲間だぞ・・・

112:NAME OVER
03/01/07 07:47 cmIW6pwu
まぁ1と2のテレカが出るなら一緒にされそうだが

113:NAME OVER
03/01/07 15:13
次回は3と5のどちらかのテレカ出すだろうが、どっちを出すんだろうねぇ?
今、うるしは漫画とエロアニメ(&キャリアの次回作)製作中で忙しそうだし
ラング5の3人に留めて労力を削減してそうな予感

114:NAME OVER
03/01/07 19:14
>>113
うみゅ。そんな予感。
エミリーなど出ないだろう。ウウ…

115:NAME OVER
03/01/08 00:15
>>113
ラング5の3人って、ラムダとクラレットと、あと一人は誰?
ねえ誰?エミリーくらいしかそれらしいのは・・・
ヒロインのつもりのいい年こいてヘソ出しのヘンなオバさんならいるけど、違うよね

116:NAME OVER
03/01/08 00:21
そのオバさんの部下の女傭兵だよ、きっと。

117:NAME OVER
03/01/08 00:24
>>115
きっと連邦の女王様だよ
なんていったかな・・・レティシアだったか?
いやまて。 ロットシュタインだったか?

118:NAME OVER
03/01/08 03:02
>>117
ロットシュタインってカコンシスに水持ってきた人だっけ?

119:NAME OVER
03/01/08 04:23
>>115
フェラキア姉さんに決まってるだろ!

120:NAME OVER
03/01/08 06:04
(・∀・)ローゼン汁姫

121:NAME OVER
03/01/08 11:40
4,5の敵女魔導師の裸テレカ希望

122: 
03/01/08 17:10
ショップ店員さんきぼん

123:NAME OVER
03/01/08 21:18
ラング4の公式ヒロイン定めるなら…? 4択だ。選んでくれ。

1.役柄的にはオイシイ捕らわれたレイチェル
2.ルートによっては好待遇のアンジェリナ
3.説明書などに大きく掲載されているシェルファニール
4.実はセレナやリスティル

あれ?1人抜けているような気が…気のせいか?

124:NAME OVER
03/01/09 01:27
PS版Ⅳ&Ⅴパッケージでド真ん中で祈ってる(何に?祈るならむしろλでわ)、
ひいき者シェルファニール。

125:NAME OVER
03/01/09 01:40
4のファンブックでもページが多いしな。シェルファニール。
(ランディウスとシェルファニ―ルだけ2ページ、他は1ページ)
こんなところでも姉ばかりちやほやされるアンジェリナたん。

126:NAME OVER
03/01/09 01:47
4のメインヒロインはアンジェリナだろー。
シェルファニールは大したイベントないし。

127:NAME OVER
03/01/09 01:57
ヒロインアンジェリナでCルートが5に繋がる公式ルートでしょ。











こ っ ち の 知 っ た 事 じ ゃ な い が 。

128:NAME OVER
03/01/09 02:28
アンジェリナがコンプレックス持つのも無理はない。

ところでアンジェEDの連邦の新しい大王って誰だろ?

129:NAME OVER
03/01/09 04:11
>>128
天才軍師アイv

130:NAME OVER
03/01/09 04:13
アンジェリナだと思いたいがシェルファニールかもな
C D 磐 面 に す ら 登 場 す る し

ちなみにSS版の話だ

131:NAME OVER
03/01/09 07:18
まあ、漏れの中ではリスティルタンで魔族との友好の掛け橋です。








公式だとエレナと同率で最も期待薄だが…

132:NAME OVER
03/01/09 07:45
Aルートだとフレデリックがあぼーんしない。
5ではフレデリックがあぼーん済みでローゼンシルが女王。
だから公式ではCルート。でFA?

フレデリックDQN語録。遺言状にぶちきれて私兵を率いて立ち上がったはいいものの。
「何をしたらいいか分からなかったんだ」
おまえランフォードが来て同盟の話やリヴァース派を引き込むなどの策を立ててくれなかったら
どうするつもりだったんだ。と小一時間(略
もうアフォかとバカかと。

133:NAME OVER
03/01/09 08:00
公式ルートはCだということは明白だ。
で?ヒロインは誰よ?

どういう理由かはわからんが
5のキザロフ倒したときの場面に出ていない奴がいるな。

134:NAME OVER
03/01/09 09:48
どういう理由かは分からんが、5でボーゼルは4で採った声を使っているが、
アンジェリナとシェルファニールは(略
気にしだすと止まらなかった。

ストーリー的なメインヒロインはアンジェリナで決まりだと思うが
うるしを初めとするスタッフの愛はシェルファニールだった、と。
アンジェリナのピンのイラスト見たことないんだが。

135:NAME OVER
03/01/09 11:34
オレ的にはレイチェルだなぁ
キャラメイク時に頬赤らめて
「お兄ちゃんの好みの女性は」(セリフ違う気がする)
なんて聞かれて断れるもんかと

136:NAME OVER
03/01/09 11:54
レイチェルなんて途中でいなくなるじゃん。

137:NAME OVER
03/01/09 15:04
ヒロインは悪者につかまる、これ常道。

138:NAME OVER
03/01/09 15:38
2度も捕まるなっての。>レイチェル
全く育て甲斐のありゃしない。

139:NAME OVER
03/01/09 22:30
>129
マが抜けt(r

140:NAME OVER
03/01/09 22:34
?5のレイチェルをアルテミスの弓持ちマクレーンで
容赦なくやっつけたひとは多いと思う。

哀れな娘だよな・・・

141:NAME OVER
03/01/09 23:18
?5はリスティル強くしてるとNPC状態の時からホーリーブレイズで大量虐殺するんでちょと困る。

自分で勝手に脱出せんといて(;´Д`)

142:NAME OVER
03/01/10 02:05
?5面、アンジェリナとナールって使いづらい。
1しか減らないファイアボール連発・・

143:NAME OVER
03/01/10 02:05
?5面、アンジェリナとナールって使いづらい。
1しか減らないファイアボール連発・・

144:NAME OVER
03/01/10 02:55
アンジェリナタン、戦力的には役立たずだった

145:NAME OVER
03/01/10 02:58
それは使い切れてないだけ

146:NAME OVER
03/01/10 03:01
数少ない飛兵で使い易かったけどなぁ。
ランディウスの次にパラメータMAXまでいったし。

147:山崎渉
03/01/10 03:36
(^^)

148:NAME OVER
03/01/10 04:04
ジェシカがヒロインだ と言うツワモノはやはりいないようだな。

149:NAME OVER
03/01/10 05:56
なんで5でギザロフ倒した場面の時リッキーは居ないのだろう
登場するのも会話中に一回名前でるだけだし
大使より酷い扱いだ

150:山崎渉
03/01/10 15:57
(^^)

151:NAME OVER
03/01/10 18:16
この板にも来やがったか…

152:NAME OVER
03/01/10 23:56
実は5のエミリーは強いよな。
ランフォードより能力高いというのは一体どういうことだろうな。

153:NAME OVER
03/01/11 00:22
元帥として王城でヌクヌクとしていたランフォードと
前線に出ていたエミリー姉さんの違いじゃねーの

キュイやドドリアとベジータみたいな

154:NAME OVER
03/01/11 01:47
>>153
古いけどうまい例えだ。
まぁ、ランディウス大使とゴルドリーの件もあることだし…

155:NAME OVER
03/01/11 01:49
姉さんは整形したので自信がでて強くなりました。

156:NAME OVER
03/01/11 02:34
ゲームバランス。
と身も蓋も無いことを言ってみる。

だって、漏れのマクレーンやランディウスはあんなに弱くないやい(つД`)

157:NAME OVER
03/01/11 03:36
>>149
描き直すの面倒としか。
なんかすげえ寂しくなったよ・・・

158:NAME OVER
03/01/11 03:59
マクレーンのヨロイって脱げないってか肌そのもの?のわりに5で色が違うのはペイント?それとも着せかえケータイみたいモンか。

159:NAME OVER
03/01/11 06:56
5はマクレーン大活躍だな。

160:NAME OVER
03/01/11 10:39
>>156
レインフォルスの前にランディウスをテレポートで飛ばして、秒殺されるのを眺めてみる。

下手すりゃゴルドリーにすら無様に負けるランディウスに幸あれ。

161:NAME OVER
03/01/11 20:14
>>160
160に何と声をかけますか?
・負の感情は戦いの活力にする。
・手入れをする人がいて、きれいな花が咲く。
・太陽があるから、月が輝く。


162:NAME OVER
03/01/12 02:42
>>161
1番に一票

アンジェリナってヒロイン史上イチバン根暗だよなぁ。
ま、身近に感じる所ではあるが・・

163:NAME OVER
03/01/12 03:40
「マ、マクレーン!?」

この台詞、なぜかウケル。

164:NAME OVER
03/01/13 19:55
ネタがないんで声優ネタでも振るか。
ラングでは悪役、しかもへたればかり(ガイエル、ギルモア、ゴルドリー、ゲンドラシル、アルダン)の稲葉タン。
昨日買ってきた小林サッカーの吹き替えでは主人公チームの一員として大活躍ですた。
鎧の肌マンセー。

165:NAME OVER
03/01/13 21:48
フェラキアタンが翼君だったのには驚いた

166:NAME OVER
03/01/13 22:34
4の声優って良いヤツが多くないか?

1は泣いた。主人公の声何とかならんかったのか。
ディハ………いやそれはもう言うまい…。

167:NAME OVER
03/01/13 22:47
4は声優のチョイスが上手い。
1-3はなんつーか安直だな

168:NAME OVER
03/01/14 01:41
2はロードス島戦記を思い出す
しかし何で1と2のジェシカって声優ちがうの?

169:NAME OVER
03/01/14 04:06
>ジェシカ声
前田愛とさとうあいって別に関係ないの?

あー5は誰だっけ?
なんか混乱してきた

170:NAME OVER
03/01/14 06:58
3と4と同じだよ

ジェシカ声は4が好きだな。

171:NAME OVER
03/01/14 12:11
SSまだ入手できなくていまだにトリビュートやれてないんだけど
ムービーを見るツールでムービーだけ見た。かなりびっくりした。
見たのはやったことあるデアだけなんだけど。ちょっとショックだった…
なんか…甘ったるくてなんともいえない。むずがゆいっつうか。
あまりのむずがゆさに途中で断念。
実際のラングってあんな感じのだったんだ…
スーファミのみのイメージだともう少し硬派なイメージだったからなあ。
それを抜かせばシステムも話もデアマンセー

172:164
03/01/14 13:28
>170
おーい、ジェシカは3がさとうあい。
4と5が前田愛だ。
そんでもって稲葉じゃなくて稲田だ。と自己レス。

リッキー役の石川英郎。あの頃はドラゴン4兄弟の3番目などで
(そういや次男は置鮎でこっちでも兄弟役だったのか)
少年系中心なのかなあ。と思ってたら真ゲッターで違う方向にいきますたな。
同じ人がやってるとはとても思えません。
人質ごとインベーターをくびり殺す竜馬マンセー。

173:NAME OVER
03/01/14 16:11
あのムービーはPCFXなんヨゴレた場所を通ってきた時に付いたものなわけで
アレだけで判断されても困るっつーか(;´Д`)

174:NAME OVER
03/01/14 17:29 qUhxBEDi
3と5のムービーを見てくれ

175:NAME OVER
03/01/14 20:53
リッキー「久しぶりだなカコンシスのジジイ!!どうやって生き返ったのか知らんが、
 てめえはどの道死ななきゃならねえんだ!!だったら今度こそ俺の手で引導を渡してやるぜぇぇぇぇぇ!!!」
カコンシス「・・・シェルファニールの時もそう言ったのか」
リッキー「だっ、黙れぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!」

176:NAME OVER
03/01/14 21:02
マクレーン声が好きなのは俺だけか?
ちなみに一番嫌いなのは4の(一部の)一般兵(名前不明)。


177:NAME OVER
03/01/15 02:22
>176
あー、あのヘン(としか言いようがない)な声の兵士?ありゃ確かに耳障りだす。

178:NAME OVER
03/01/15 14:50
マクレーン=神谷浩史か。確か2、3年前のジバクくんでレギュラー獲ったけど
(主人公の仲間の一人)その後あまりいい役がないような。

個人的にラングの頃から一番伸びたと思うのはブルーノ、グロブ(5)その他の中井和哉。
ガンダムXの後いまいちパッとしなかったんだよなあ。
んで今はワンピースのゾロと。

179:落ちそう…
03/01/15 16:06
こっちでデアのクラスチェンジ攻略やってるんで、興味あればつっこみお願い。
スレリンク(gameover板)
だれか4&5のクラスチェンジ攻略やってくれんものか。(ルーンストン無しの)

180:NAME OVER
03/01/15 18:28
ファイナルエディション1280円で売ってた。
サターンなけりゃ買いだったんだが(w

181:NAME OVER
03/01/16 01:32
クリスをベストEDにしようと思ってバンパイアロードに殺させたんだけど、撤退回数つかなくてまた命と引きかえに産んでしまった
ゾンビ化するから?

182:NAME OVER
03/01/16 14:07
>>181
あれ?クリスって撤退しないとベストEDにならないのか?
EDの詳細も含めて教えてぷりーず。

183:NAME OVER
03/01/16 15:57
少なくともPS版I&IIだと、撤退した奴の方が良いエンディングだったという記憶がある。
面倒臭いから検証はしてない。

184:NAME OVER
03/01/16 20:11
PSの1&2と4&5買おうと思うんだけど普通に店売りしてますか?

185:NAME OVER
03/01/17 00:07 CCkiR7Sg
>>184
うってるよ

186:NAME OVER
03/01/17 02:26
自分は1&2は(中古箱入りピンバッジ付き購入)ともかく4&5は中古何処にもなかったので仕方なし新品をネットショッピングで購入。

しかし後日ヤマダ電気で4&5新品目撃、ソニア中央絵1&2も並べて置いてあった。売場担当者はラングファンだろう 多分。

187:NAME OVER
03/01/17 03:10
4&5のパッケージ絵のランディウスはなんか悪だくみしてそうな顔だ

188:184
03/01/17 07:46
レスさんくすです。
さっそく、明日秋葉辺りであさってみます。

189:NAME OVER
03/01/17 12:35
>>182
PS版Iならクリス、ナームは撃破数が一定以上で撤退数が1つならGOOD END
(少なくとも撤退数0よりは良いはず)
その他は撤退数0の方が良いと思われ(ランスは未検証)
IIは撤退したら基本的にBAD END直行、
ただ個人的にはエグベルトは撤退1の方が渋いEDかと

190:NAME OVER
03/01/17 14:26
ヘインは一回撤退+一定の撃退数で4の?4に繋がるんだっけ?

191:NAME OVER
03/01/17 15:05
やっぱ1も2もPSかSSでやった人が多いのかな?
1や2に声がついてるを違和感を感じるのは世代の違いかw

192:(´∀` )さん
03/01/17 15:14
1はPCEで一応声ありだからまあいいしょ

193:ヘイン
03/01/17 15:33
>>190
つーかなんでバッドエンドが公式になってんだゴルァ

194:NAME OVER
03/01/17 15:58
193は大失敗したな。
ここはへインじゃなくてヘイソにしておくべきだった。

195:NAME OVER
03/01/17 17:29
なんで5でエミリーたん使えねえんだよ!
ラソフォードは4で使えるんだから5はエミリーたんがよかったな・・・(´・ω・`)

あれエミリーもラングリッサー使えるんだっけか?

196:NAME OVER
03/01/17 21:55
個人的には4に覇道ルートがないのが気に入らない。
ボーゼルもジェシカもぶっ飛ばすランディウスを見てみたかったのだが。

197:NAME OVER
03/01/17 23:19
>>195
ラングリッサーたぶん使える。
5のランフォード、イラナイ。エミリーはイル。
というか4もランフォードはイラナイ。


198:NAME OVER
03/01/17 23:38
だからよー、クリムゾニアだからってラングリッサー使えるってことじゃないだろ?
ジークハルトに認められないと。
ブレンダが使えたのかと小一(ry

そもそも俺的には共存していた地上人って解釈だけどな。

199:NAME OVER
03/01/18 00:03
>>198
ブレンダが使えたのかと小一 のガキに聞いたら
「おっさんひきこもりやめろよ」と馬鹿にされた。
もうどうでもよくなった。

の略なんだそうだ。

200:NAME OVER
03/01/18 02:03
ジークハルトに認められれば誰でも使えそうなラングリッサー。
アルハザードもカオスに認められればいいわけだから同じようなモンか・・・ってそれじゃルシリスより偉くなっちまうYO!!


201:NAME OVER
03/01/18 14:32
>>196
一応ジェシカは殺れる、転生して逃げたかもしれんが。

Bルートのランディウスは人類絶滅でなく人類の進化が目的で
魔族と手を組んだので(魔族に魂売ってたらラングリッサー使えないだろう)
漏れの妄想ではその後グロブあたりを見てこいつらとは相容れない、おまけに
ペイリアの危機もありシグマたちと組んで魔族を殺る予定ですが何か(w

202:NAME OVER
03/01/19 15:20
www4.ocn.ne.jp/~hikatetu/lang/lang5b.html

Bルート前提の小説はこんなのがある。
が、はっきり言って出来はよくない。
文章が素人っぽいのはまあ許すとしても
オリジナルキャラが多すぎ。

203:NAME OVER
03/01/19 16:55 KDfGtavz
ところでデアの覇道ルートでルシリス本体を撃破するけど
あれってルシリス殺しちゃったのかな? それともルシリスは逃げただけ?

204: 
03/01/19 20:47
>>202
こんなのありましたな
まだ続いていたのか・・・

205:NAME OVER
03/01/19 22:07
>>202
あったね、そんなの。
まだやってたんだあれ。正直好かん。更新速度も亀だし。
俺が書いた方が(以下略


206:NAME OVER
03/01/20 01:23
個人叩きはいかがなものか。




と言おうと思ったけどここは痛い。パクリ&電波か…。

207:NAME OVER
03/01/20 01:23
前のほうにあったが
Ⅳ&Ⅴパッケージのランディウスは
悪だくみとゆーよりキャラくずれおこしてると思われ

208:NAME OVER
03/01/20 13:23
Cルートの忠実な小説読みたいス。
公式のはAとC混ぜて短縮したようなんだもん。

209:NAME OVER
03/01/20 13:45
ストーリーだけから見る主人公の戦闘能力 ランキング
エルウィン>>>>>>>>>>>>>>>>>ランディウス・シグマ>>>>>>>>>>以下略

うるさいうるさい喚きながら結局ただ独り生き残るエルウィン。
光輝ルートで旅に出たのはあらゆる意味で賢明だったと思われ。

210:NAME OVER
03/01/20 21:41
今SFC版デアやってる。
今から見れば同人ゲームみたいなノリだね、それが楽しいんだけどw

211:NAME OVER
03/01/21 01:50
SFC版デア、たまに中古屋でみかけるけど
同人ノリって・・・やってみようかな。

212:1面でレオン撃退
03/01/21 02:33 R1vQ7ePc
MD版ラングリッサー2の面セレクト使用を想定
した作り込みに激しく感心した

続編にもそのへんを期待したが快適に面セレクト
が出来ない糞な仕様で萎えた

213:NAME OVER
03/01/21 16:53
>209
シグマ>ランディウスと思われ。ゴルドリーのアレはおいといても、
16…だっけ?で近衛騎士団長になったもともとの才能+強化改造がある。


214:NAME OVER
03/01/21 19:33
ちょっと質問
4の22C面でカコンシス王妃が人質に取られるんだけどその後どうやっても
王妃を殺されてゲームオーバーになってしまうので対処法教えてくだせえ

それともバグかな?


215:ラソディウス
03/01/21 23:19
>>209
俺の力を甘く見るなよ!

216: 
03/01/21 23:58
普通記憶喪失のキャラって記憶戻るものだと思うんだが
最後まで記憶喪失だったキャラは俺が見た中ではシグマが始めてだよ

217:NAME OVER
03/01/22 01:49
>>216
そうだ最後は記憶喪失なの忘れてプレイしてた。
かのマイトでさえEDで記憶もどるのに・・シグマ、自分が記憶喪失なのをソーシツしてそう。

218:NAME OVER
03/01/22 02:53
>>214
ジェシカが来る前にブルーノ倒すと王妃道連れ。ということで
倒すのはジェシカが来たあとに。もう解決しただろうが。


219:NAME OVER
03/01/22 05:08
>218
いや人質とられた後にただ移動しただけでも王妃を殺されてしまうのですよ。
どんな行動してもそうなるんで勿論ブルーノを倒す以前の問題。
たぶんバグだと思いまつ。

同じ症状出た人いないかな? ちなみにSS版ね

220:NAME OVER
03/01/22 11:01
>216,217
いま5の18面やっているのだが、本体でなくてクローンだから
本体の昔の記憶が無くてトーゼンと思っているのだが
「オレは二人目だから・・・」みたいな(w

221:NAME OVER
03/01/22 14:16
確かクラレットとくっついた時は記憶戻ったような…

まさか正ヒロインは!マリー派の俺としてはガクガクブ(略

222:NAME OVER
03/01/22 14:28
オツムは置いておいて、ルックス的にはシリーズ中
ルナタンの次に萌えなんだが・・・>クラレット

クラレットが泣きながら襲ってきて、返り討ちにするシナリオ欲しかったなぁ。
さらに幼児化するイベントとかあったら神だったんだが。


・・・病気だな漏れ。

223:NAME OVER
03/01/22 17:16
>>222 こんなのどうだろう。(ログにあったネタを改変…)

犯りたいランキング
1・クラレット
2・リアナ ラーナ
3・ジェシカ
殺りたいランキング
1・クラレット
2・ジェシカ
3・リアナ ラーナ 
ヤりたいランキング
1・クラレット
2・ルナ
3・マリアンデ-ル 

漏れはクラレット嫌いじゃないのか?

224:NAME OVER
03/01/22 19:01
>>221
マリーとくっついても記憶は戻るよ。
エンディングで一緒に旅をしている最中、世界樹がシグマに共感し
だんだん記憶を戻すといった内容だったような・・・
俺もマリー派なので、記憶は確かだと思うが間違ってたらスマン

ネタバレはいいのかな・・・?

225:NAME OVER
03/01/22 19:51
>224
流石に発売から時間も経ってるし問題無いのでは?

226:NAME OVER
03/01/22 22:02
>>217
ソニアたん(;´Д`)ハァハァ
でも雷使いのソニア。 ……逝ってくる。

227:NAME OVER
03/01/22 22:28
>>226
お前もかよ! ・・・オレモナー
サイキのソニアたん(;´Д`)ハァハァ

228:NAME OVER
03/01/23 02:45
ランフォードいらない派多いね。漏れも同意派・・
エミリーとかオメガが仲間になってほしかった

229:NAME OVER
03/01/23 03:08
レスター「俺とお前の仲じゃねえか」
怪しいセリフだ・・・と厨房ながらに思ったり。

230:NAME OVER
03/01/23 12:57
ルナ

231:NAME OVER
03/01/23 14:36
>228
いらんいらん。
4…Aルートは比較的仲間になるのが早いから、自分の部隊の足りない
隙間ユニットとしてそこそこ活躍できるが正規ルートは基本的にC。
そのCでは仲間に入ってすぐラストステージ。配置によっては
ウイッチに瞬殺される。

5…こっちも遅い。魔力低いから魔法でまとめてレベルアップもしにくい。
というかストーリー的に彼がいないとシグマたちが助からなかった。
ことがない。せっかくウィラーとやりあえる頭脳があるんだから
それを生かして窮地を突破するイベントがありゃよかったのに。

以上、マジ考察ですた。


232:NAME OVER
03/01/23 15:21 1+2mubOz
ウィラーは本人は弱いが、
傭兵ユニットへの修正値は高いと予想したのだが・・・
よ、弱い・・・

233:NAME OVER
03/01/23 15:36
>>232
やれやれ、大変なことになりそうだ…

234:NAME OVER
03/01/23 17:50
まあ偉大なる先人諸葛孔明も戦闘指揮官としては無能だったわけで。

235:NAME OVER
03/01/23 18:54
ヒール1が使えるだけでもマシだと思っておこうぜ。

236:232
03/01/23 20:24
>>234,235
はい、そうですね
好きなキャラクターだけについ・・・
5では戦うはめになったときは、どうしようかと( つД`)

237:NAME OVER
03/01/23 21:56
あの性格のまま剣技もオッケーだったら・・・
それはそれでいいキャラクターできたかも

238:NAME OVER
03/01/23 23:12
いや、提督はあのシビリアン並の打たれ弱さも魅力の一つ。

239:NAME OVER
03/01/24 01:54
いざとなれば12人の妹達が・・・

240:NAME OVER
03/01/24 02:17
あいつは首から下は不必要だ

241:セレナ
03/01/24 02:23
何をおっしゃいますの!
私には必要ですわ!

242:セしナ
03/01/24 02:49
>>241
軟弱な香具師はいらんダス。

243:NAME OVER
03/01/24 05:47
5だけひたすらやってる俺は駄目か?
ミレニアムの4全く手付かずだ。
なんでかな?悪くはないと思うんだが、5がツボみたい。

244:NAME OVER
03/01/24 11:06
ミレニアムの4?

245: 
03/01/24 14:24
>>222
同志ハケーンw

246:NAME OVER
03/01/24 15:48
>235
そうやってオレのヒール稼ぎを邪魔してくれたよ・・・

247:243
03/01/24 16:51
>>244 ごめん、自分でも理解不能。ファイナルエディションだ。
どっからミレニアムが・・。
さらっと吊ってくるわ。んじゃ、皆元気で。

248:NAME OVER
03/01/24 16:51
5の序盤で「私もそろそろ本気で剣術を覚えないと…」みたいな事言うから
てっきり終盤あたりで強くなって出てくる思ったのに >ウィラー

249:NAME OVER
03/01/24 18:18
能力的にはカコンシス王と互角ぐらいじゃなかったか?

250:NAME OVER
03/01/24 18:48
強いんだか弱いんだか分かりにくい例えだな、おい

251:NAME OVER
03/01/24 19:23 0cxQg/GY
はじめまして、父さんの友達からもらったサターンの中で、
ラングⅢがあったのでやりましたが。
主人公の声が。ゲッ○ーロボの主人公の声にすごく似てる気がするんです。
では、さーよおならー。

252:NAME OVER
03/01/24 21:25
>251
おまいの年齢と親父の交友関係が激しく気になる

253:NAME OVER
03/01/24 23:26
>>251-252
ワラタ

254:NAME OVER
03/01/24 23:54
>>251
おれも気になる、おいくつですか?
ちなみに主人公には実は胸に七つの傷が・・・(略



255:NAME OVER
03/01/25 02:49
ネタだってば。

256:NAME OVER
03/01/25 05:42
2を家ゲー板の購入相談スレで勧められたんで探しまくってたけど、全然見つからなくて
たまたまデアが売ってたから、買っちゃいました。SFC本体の中古と一緒に。
ゲーム自体ほとんどしたことないんです~、って言って相談したから、その辺の家電量販店
で普通に売ってるゲームなのかと思ってたのに(笑)
どんなゲームか知らなかったけど、勧めてくれた人のレスがものすごく心惹かれるもの
だったのを信じて正解だったです。ああ、楽しい…まだコツをのみこめてないけど。

あまりネタばれだとやなんで、過去ログさーっと眺めただけ、攻略サイト情報もなし、で
はじめてますが、クラスチェンジもイメージだけで選んだりしたので思いきり間違っている
かも知れない…
せめて、各クラスの特徴説明一覧表みたいなものがあればいいのにな

裏技とか一切なしで、とりあえずクリアだけは出来れば、で一回目はやってみようと
思ってるけど、ゲーム素人でもなんとかなるですか?


257:NAME OVER
03/01/25 06:21
主人公は隠しクラスに行かないと辛いかも…
四分の三の確立で隠しクラスなので、運で勝負!


258:257
03/01/25 06:22
確立→確率
この間違いやると、統計学の単位やらんと言った教授が…

259:NAME OVER
03/01/25 10:03
>>256
ゲーム素人だとちょと辛いと思う。
クリアできなくなったとき対策に面セレくらい知っといた方がいいかもな。
ってSFCデアって面セレあったっけ…?

260:NAME OVER
03/01/25 10:06
あるよ。

261:NAME OVER
03/01/25 11:26
ベルンハルトは隠しクラス並の能力じゃないとキツイね・・・

262:NAME OVER
03/01/25 11:32 TMA24CeB
252>、それはスパロボもやってますから。

263:NAME OVER
03/01/25 13:11
>>256
スレリンク(gameover板)
>>163>>175あたりを参考にすれば?

264:256なんか長文…スマソ
03/01/25 13:45
色々アドバイスありがとうございます。
では、もしどーにも進めなくなったときには、噂の面セレを試みてみることにします。
ゲーム素人素人、私、今まで8個くらいしかやったことないんです。
(初代ゲームウォッチのファイアーマンとか含めて)
いきなりゲームがやりたくなって、
ファイアーエムブレムにめちゃくちゃはまった経験あって、萌えより燃えを求めてる、
そんな奴にお勧めは?という風に聞いたら、ラングリッサーの名前があがったんです。
パッケージだけ見たら、えろ好きのお兄さんたちのやるゲームかと思ってたけど(笑)
中身は、昔の王道少年漫画みたいで、ほんとに燃えてます!

今ロウガの妹が出てくる章が終わったとこですが、帝国にこないか、とレオンに誘われ
ここで受けたら、噂の帝国ルートに行くんだろうな~、行きたいな~と思いつつ、
最初は王道ルートか、と思って、断ったです。
妹はロウガ隣接させたら説得できるのでは?と思ってためしたけど、聞く耳もたない、って
感じだった…ううっ…

バルガスさんの部下の、濃いおじさん(ゾルムだっけ)思いきり殺しちゃって、前の章では
怒りのバルガスさんが出て来たのに、スカウトされて、申し訳ない気分でした。
あのおじさんが死んだ場面も、なんか、じーんと切なくなって、超脇役おじさん(失礼)に
まで思い入れできるなんて、いいゲームですね。

265:NAME OVER
03/01/25 23:42
>>264
最初は光でいいと思いマフ
最初に帝国逝ってしまうともはや光はできないので。。
少なくとも漏れの場合はそうだった

266:NAME OVER
03/01/26 00:55
PS版の1&2のジャケって2種類あるけどなんか違いがある?

267:NAME OVER
03/01/26 01:33
>>264
召喚のフレイヤがかなり強いのでオススメ。
レオン程度の相手だったら最悪でも相打ちで済むとおもう。

268:NAME OVER
03/01/26 02:25
フレイヤ?ヴァルキリーじゃなくて?

269:NAME OVER
03/01/26 02:43
ヴァルキリーでレオンの相手は辛くないか?
確かAT28-DF24くらいだろ。
フレイヤが32-34くらいだったから、指揮修正かければなんとか勝てるってところじゃ?

まあなんにしろ僧侶系で経験地が足りないと思ったら
ヴァルキリーやフレイヤで稼ぐべし。指揮修正なしでも十分使える。
ヒールはヒールで効率はいいんだけどね。
時間がかかるし、撃破数稼げないし…

270:NAME OVER
03/01/26 03:52
>264です。
12面(レオン倒すとこ)で禿げしく苦労しましたが、なんとかクリアしたとこです。
ヘインのクラスをパラディンにしちゃったら、あまり使えくて、やっとクリア時に、
プリーストにクラス変え出来ました。
リアナのヴァルキリーも使いどころっわからなくて、この面ではじめて使ったし。
あ、フレイアは使いたくてもまだそこまでレベル行ってなかったので(ニガワラ

キースとレスターのエンジェル軍団で速効かけて、騎馬の前進にあわせて槍部隊攻勢。
という感じでやってみました、力押しです。
レオンつおかった…

ぼちぼち、みなさんの言ってるように、面セレクトとか経験値かせぎとかした方が
楽になるなーという感じになって来たけど、行けるとこまではこのまま自然体プレイで
行ってみます。
何回もコテカキコするとうざいと思うんで、最後まで行ったら報告に来ますね。

それにしても、モブキャラの氏に台詞までも切ない…

271:NAME OVER
03/01/26 10:00
フレイヤはアタック2やフォースヒール2も使えていいな
召喚→フレイヤアタック2→アーバレストで速攻、が結構強い
メテオやアースクエイクであっさり殲滅されるが一考の価値はある

272:NAME OVER
03/01/26 23:58
俺も久々にやってみたよ。

ラング2・SENARIO-X2「どこかで見た連中」の元ネタ、なんだか分からんのだが…
ナントカプリンセスとか言ってるから、赤ずきん茶々かと思ったけど、
時期も考えると違いそうだしな…

あと、ルーンストーン買いまくろうと思ってるんだが、
面セレ含めて金はどうやって溜めてる?

273:NAME OVER
03/01/27 01:40
>>272
自分もあの元ネタわからなくて困ってます。
12宮とか言ってるから車田正美の何かと推測だけど・・
ヘインだけが知っている!?

274:NAME OVER
03/01/27 01:49
リアナタン(;´Д`)ハァハァ

275:(´∀` )さん
03/01/27 02:39
>>272
赤頭巾チャチャとリングにかけろ

276:272じゃないが・・・
03/01/27 03:07 QIsWuBg6
>>275
だったとしても「あかずきんちゃちゃ」が元ネタってわけじゃないんでしょ?
とりあえず漫画は全部読んだことあるけどなんもカンケーなさそう、
アニメ版だとそーゆー話とかあるのかな?

277:NAME OVER
03/01/27 03:13
否定するしないは個人の自由、ここで声を大にしても五月蝿いだけ

278:NAME OVER
03/01/27 07:00
ラングリッサー2 1994/08/26発売
赤ずきんチャチャ 1994/01/07放送開始

279:270
03/01/27 12:19
デア、光輝ルートクリアしました!
結局裏技無しでなんとかなりましたが、最後の最後、ソニア倒したら終わりだと思ったら
カオスが出て来て、もうへろへろだったので、それまで撤退ゼロだったのに、色んな人に
撤退ついちゃいました…
だからエンディングが悲惨だったですー
帝国の人たちが一番好きだと思ったけど、キースとかレスターとか、かなり好きだった
ので、ちょっと涙目なりました…

なんだかんだ言って、光輝で初プレイしてよかったと思います。
主人公グループより、敵とかライバルとかに心惹かれることが多い自分としては、
帝国、敵として出て来たからこそ、次で、この人たちを殺さないで仲間に出来るんだー
と喜びが。

終わってみると、最終クラスまでチェンジできたのはエルウィンとキースとレスターだけ
でした。(それもLV6くらいでおしまい)
ヘインなんて2回しかクラスチェンジしてないし、シェリーにいたっては、初期クラスの
まま終わっちゃいました。
最後までテレポートとか使える人がいませんでした(笑)
とりあえず、これで解禁の攻略サイトめぐりに行ってきます。
レオンって騎兵かあ…騎兵…全然使わなかった、スコット……


280:NAME OVER
03/01/27 12:53
>>279
光輝ルートクリア、おめで㌧(・∀・)!
いよいよ第2幕開始だね

281:NAME OVER
03/01/27 13:23
>>279
お疲れ。
さぁこれからが本番だ(w

個人的には帝国ルートが好き。その次が独立か。
リアナがウザイ光ルートは(ry

282:NAME OVER
03/01/27 14:13
>>279
うーんいいねキースとレスターってのが。
いかにも脇役って感じでついついおろそかになりがちじゃない?
しかもレスターはあんま移動できなくて着く頃に終わってたり、
キースはある程度上げないと弱すぎて相打ちされてしまったり。
初プレイはレスター サーペンナイト、キース、ホークロードだったような・・・。
アーロン、廃マスターになってしまったけど。



283:NAME OVER
03/01/27 15:15
メガドラの「1」からやってるが、
最高傑作はPCエンジン版「1」と感じる私は異端ですか。
そうですか。

284:NAME OVER
03/01/27 15:24
たいていの人が自分が初めてやったのが一番良かったとカ、ドウとか言うもんです。

285:NAME OVER
03/01/27 16:46
>283
 PCE版は音楽と超ラングが好き。

286:NAME OVER
03/01/27 17:07
報告したら名無しに戻るぜ、と思ってたのに、クリアおめでとう、といってもらえたので、
ありがとう、だけ言っていきまーす。

いよいよ本番?の帝国ルート、今度は攻略情報も入手しながら、ちゃんとキャラメイク
から考えて、強く育てます。
でもってシリーズ1から通してやりたいと、そのうち。


287:NAME OVER
03/01/27 18:55
>276
漫画のチャチャしか知らないのならアニメ見たらぶっ飛ぶだろうな…(w
>286
ガンガレ。レオンは強いぞ~。
味方ならファランクスで串刺しにしてあっさり終わりなんて事が無いから(w

288:NAME OVER
03/01/27 21:19
誰でも初プレイでは成長しないキャラが出てくるよなー
バランス良く育てたら、大体皆クラス4で落ち着くんだけど…

>>286
ラング2は敵全員に信念があるよな。そこが好き。
そういう意味ではジェシカだけ嫌いだな。
あんまりカラダ張ってる感じがしないし。

289:NAME OVER
03/01/27 21:44
このスレでのジェシカの評価はDQN女逝ってよし!で固まってるからね。

290:NAME OVER
03/01/27 22:45
ジェシカを育てたい漏れは逝ってよしですか?

291:NAME OVER
03/01/28 01:39
ジェシカの転生ってどうやるんだろ?
脱皮でもするのか??


292:NAME OVER
03/01/28 03:55
1. 光に包まれたあと、転生した赤子が残っている。
2. どこかの光信者の母親の中に宿る。
3. そのへんの幼女に乗り移る。
4. 卵になって生まれる。
5. 脱皮。

さあどれだ?

293:NAME OVER
03/01/28 04:26
口から卵

294:NAME OVER
03/01/28 07:07
マジュニアかよw

295:NAME OVER
03/01/28 07:14
>>291
自分で産むに決まってるだろ

296:NAME OVER
03/01/28 08:18
分裂すんだろ
みょい~んって

297:moto staff(Lans)
03/01/28 11:48
ちゃちゃネタ・・・
事実です。
はい、私、あれ大好きでした。
主にTV版ねたです。

298:NAME OVER
03/01/28 13:36
>上様
を? 神様がお散歩してるのか?

299:NAME OVER
03/01/28 16:09
テスト

300:ジェシカ好き
03/01/28 20:48
そうか..このスレ見て初めてジェシカが人気無い事を知ったよ。
ああ..空が青い..。

301:NAME OVER
03/01/28 22:10
なんでジェシカはヘソ出さないんだろう?


302:NAME OVER
03/01/28 23:57
>>292
近くから幼女をさらってきて、自分が溶けた水を(略

303:NAME OVER
03/01/28 23:58
>292は選択肢の元ネタクイズかい。w

304:NAME OVER
03/01/29 00:03
そうだったのか。しらなかったぞ・・・

305:NAME OVER
03/01/29 00:32
ジェシカは分裂して増(ry

306:NAME OVER
03/01/29 01:00
>>292
ジェシカタンはまったく別の人間の子供として生まれてくる。
つまり2番が正解!

そして1000回目の転生で再びカオスと戦うんだよ。
ルナタン達も時代が違えど、輪廻転生を繰り返して1000回目の転生で光の先祖全員集合。





とかいってみるテスツ

307:NAME OVER
03/01/29 01:03
やっぱ茶々でよかったのか…
あの前座の六人がよくわからんかったのだが。

308:NAME OVER
03/01/29 01:47
>>300
「あぁ・・空が青い」
この死にゼリフは好き。洞窟でも言ってた気がする。

309:NAME OVER
03/01/29 04:47
>307
前座は既出だが「リングにかけろ」

310:NAME OVER
03/01/29 10:35
あ、結局リンかけでいいんだ…

311:NAME OVER
03/01/29 10:39
>>306
それストーリー未完でゲームの人気の方が高いんだろ?逝ってよし。

312:311
03/01/29 10:40
>>308
ジェシカ名言が多いな。
「今に見ていろ、コンチクショウ!」とか・・・。

313: 
03/01/29 12:50
>>311
何の話のことなんですか?

314:NAME OVER
03/01/29 14:35
禿げしく外出でしょうが、ジェシカおばさんは、

「てめぇの子孫はDQNだから責任とって息の根とめろや( ゚д゚)ゴルァ!! 」
と死人にムチ打つような事したり。

Ⅱのエンディングで「ジークハルトたん、(;´Д`)ハァハァ」といっていた割に
Ⅲでは、その実そそのかして剣にしちゃったりと・・・

ルイン一族は、ジェシカを血祭りにしても良いのではないでしょうか。

315:NAME OVER
03/01/29 16:44
>>313
3をやればわかる

316:NAME OVER
03/01/29 16:53
それは>>312の話だろう、とツッコミ

317:NAME OVER
03/01/30 02:35
3、4、5はやってたが1,2はやってなかったんで買ってみたんだが。



リアナ…うざいだの何だのいう人たちの気持ちがようやく分かりますた。
ラングリッサー取ったところで。ひょっとしてこのバカップル二人、
「君は帰るんだ→いや」のやりとりを、まだくり返しやがりますか?

318:NAME OVER
03/01/30 04:19
>>317
それが最後だよ。

典型的な偽善者キャラのリアナもうざいが、
光ルートのエルウィンが一番頭に来るな。
奴が回復魔法屋を帰したせいで、後半の戦いがしんどくなる。
ヘインがルーンストーンで魔法万能になっても、
一人二役やんなきゃいけないんで、行動が制約される。

319:NAME OVER
03/01/30 06:10
エルウィンもヘインも最初はヒールを覚えさせるのが普通

320:NAME OVER
03/01/30 09:25
つーか男は全員ヒールを覚えるんで回復役はあんま活躍の機会が無かったな

321:NAME OVER
03/01/30 10:45
レスターのボケはヒール覚えないのでレベル上げが大変な罠。
ルーンストーン4回で全クラスまわしても、ヤツは使えない。
まぁキー酢も使えなさ加減では同じか・・・。

322:NAME OVER
03/01/30 12:17
でも傭兵のエンジェルが結構固いだろう

323:NAME OVER
03/01/31 02:38
キースより硬いし。
海上マップでは結構活躍できたと思うんだけど。

324:316
03/01/31 02:39
>>317
ヴェルゼリアに渡る時にまたあのやりとりをしたじゃねえかゴルァ。
最後だって言ったのに!言ったのに!


325:NAME OVER
03/01/31 03:43
>>324
いいじゃんか、
リアナが戯言なしで、素直に引き下がって、
はいさいなら、なんだからさ。最後と言えば最後だよ。

それより、不思議なのはその後。
あの時点で俺はリアナをエージェントのLv1までは育ててる。
フレイヤ召還すれば、誘拐されることなど無い筈。
ましてや、メイジとエグベルトさえ掃除できないなんて。
ま、ゲームだからなあ。

326:NAME OVER
03/01/31 05:58
>>325
エルウィンの指示がないとなにもできない無能なんだよ。
敵に回ったときはジェシカの指示で動いてるんだよ。
いるでしょ?結構なんでもできるのに、指示してもらわないとなにもできないやつ。

327:NAME OVER
03/01/31 07:51
ムービー見れば矛盾はしてないけどね、それ

328:NAME OVER
03/01/31 17:33
>>313
多分、元◇、現ナメコのSFファンタジー?

>> 
ムービー・・・(w(ローレン宅)

329:NAME OVER
03/01/31 18:44
PS版の1&2でしか確認してないんだが、メサイアンソードとかで
傭兵の攻撃補正がマイナスになると、逆にメチャ高くなるって既出?
ランスをソルジャーで瞬殺したり。

330:316じゃなくて317ですた
03/01/31 19:06
>>325
>リアナが戯言なしで、素直に引き下がって
帰れと言われた後、思いっきり夜中に呼び出してますが何か(w
4、5をやってから未プレイの2をやると色々と見えてくることがあるなあ。
俺はとんでもない思い違いをしていたようだ、
バルガスの娘、エミリアはその後イエレスに渡る。そして子孫は自分の娘に
先祖の名前をとってこう名付けたんだ、エミリエルと。
つまりランディウスとバルガスは…!
な、なんだってー!!!!(AA省略

あ、ところでちまちまとSS書いてるんだが、
シェルファニールたんのオパーイのサイズは比較的分かりやすい
アンジェリナたんと比較してどんなもんだと思いますか?


331:NAME OVER
03/01/31 21:01
>>329
他機種でもなるね。A修正が1とかの初期状態だとなる
MD2は確認した

332:NAME OVER
03/01/31 21:20
>>330
サイズは同じでいいんじゃないか?
エロ小説でも書いているのか?

333:NAME OVER
03/01/31 21:29
ソーン、アルバート、テイラーがこれでちょっとだけ使える。
(ホーキングは仲間に入った時点で修正+2だからダメ)
レベルが上がってクラスチェンジしちゃうと元(?)の役立たずに逆戻りだから、
敵を倒して経験値が入らないように気をつけるのがめんどいが。

ところで、Ⅰってテイラーとかベルヌーイとか数学者の名前が多いのはなぜ?


334:NAME OVER
03/01/31 21:40
ソーン アルバート ホーキング


こいつらなんのために登場したのだろうか?

335:NAME OVER
03/01/31 22:18
ソーンは少し使えるだろ。
出番が早いから。

336:NAME OVER
03/01/31 22:56
>>335
マップ5と6な。貴重な槍兵雇えるから。
といっても6でバルディア城左の騎兵殺った後はお払い箱だが(W

337:NAME OVER
03/01/31 23:36
「ゲルは火に弱い!」(妙に力の入った声)



( ´・ω・)え・・・そんなこと言われても…火使える奴イナイヨ

338:NAME OVER
03/02/01 00:34
グランナイトジェシカ萌え

339:NAME OVER
03/02/01 00:52
ラングリッサーの絵はめちゃエロイ
ドット絵はともかく

340:NAME OVER
03/02/01 00:58
>337
漏れもワラタ

341:NAME OVER
03/02/01 01:42
デアラング2面でもアタックを使えとか言われるけど、普通持ってねーよ。

342:NAME OVER
03/02/01 01:44
>>330
アンジェリナの方が小さかったらもっとコンプレックス増してて面白かったかも。

>>339
あの絵で惹きつけ内容で魅せる!!
Ⅰの絵見たとき衝撃だったなぁー・今よりエロくないけど

343:NAME OVER
03/02/01 02:28
せこせこと4のSSを書きながら2をプレイ中。
資料用に3も引っ張り出してみたり。
バルガス妻、旦那の死をレオンが知らせに行くシーンで
レオンを呼び捨てにしてたけどいいのかしら?
少なくとも旦那と同格なわけだが。

可能性1、実は幼馴染。
その2、ああ見えてかなり年上。
その3、脚本の不備、昔はおおらかですた。

>>332,>342
参考にしますた。


344:332
03/02/01 02:48
>>343
婦人を尊ぶ精神がレオン達帝国軍人にあるため結果的にそうなった、
と勝手に解釈していたな…。 どう?だめ?

まぁ、できあがったら教えれ。

345:NAME OVER
03/02/01 03:06
>343
可能性4、実は高貴な生まれで、本来帝国四将軍より位は上。
その5、昔パーティーの席などで「レオン様」と言ったら「レオンで結構です」のような事を言われた。

346:NAME OVER
03/02/01 07:04
>344
しかしレオンはレオンでバーラル王家とラーカス貴族の血を引くいいところの出身だったりする罠。
実は高貴な生まれも何もエリザのクラスは「ノーブル」まあ下級でも貴族は貴族なのだが。
5はいいですな。それっぽい。

347:NAME OVER
03/02/01 07:55
滅亡した国の地位じゃ無いに等しい、逆に格下の可能性も
っていうかあの国は実力主義

348:346
03/02/01 14:16
ですな、書いたあとに思った。バルディアですら没落(?して2の子孫は旅人。
1よりさらに先だったりする3の血筋の箔なんて残ってるのかどうか。

箔はあるかな?権力はないだろうけど。

さて、呼び方で思い出したのでクイズです。
アンジェリナはシェルファニールのことを全編通じて
「姉さん」と呼称しますが、おそらく唯一
「お姉ちゃん」と呼ぶシーンがあります。どこでしょう?
ヒント、音声あり
制限時間、今日いっぱい。





349:NAME OVER
03/02/01 14:20
そういえばサターンの2で難しいのがあったな。
光輝ルートの追加シナリオでソニアが敵でエグベルトが味方増援の面。
序盤なのにマスターディーノLV7ぐらいのが2体もでてきて
エルウィンが危うくやられそうになったおぼえがあるんだが。


350:NAME OVER
03/02/01 18:35
>>348
だってお姉ちゃん、本当のことじゃない

351:NAME OVER
03/02/01 21:41
イジョウジサクジエンデシタ

352:NAME OVER
03/02/02 02:19
>348
迷いの森?と勘で適当な事を言ってみる。

353:346
03/02/02 02:40
答え、OPデモで双子姫が連邦へ行くシーンですた。
本編とたいして時間は離れてないはずなのになぜこのシーンだけ?
やはり脚本のミs
>350でたぶん正解でしょう。景品は出ません。
ですがよかったら今4のSSを書いてるので
贔屓キャラを言ってみてください。
EDの時点であぼーんしてるキャラでも
地の文でのフォローが増えるかもしれません。

それにしても2は指揮修正が(攻撃)がレベルであまり変わらないから
上級傭兵のありがたみがあっていいですな。
まあ3,4,5は違うので変わる方が評判はよさそうですが。




354:NAME OVER
03/02/02 03:49
なあ?202のリンク先と関係あったりしないだろうな?

355:353
03/02/02 14:38
見てきたけど違う。あまり参考にならなかったし。
すでに死んでるキャラを生き返らせておきながら
リッキーあたりをあっさり殺るとは何事かと小一時間(略
ただ正直ひっぱりすぎた観はあるので
この話はしばらく凍結しまふ。
エロ有りなので完成したら過疎化著しいギャルゲ板の方にでも
のっけときます。

356:NAME OVER
03/02/02 20:11
水上弓兵を希望したが却下されたうみにんあげ

357:NAME OVER
03/02/04 02:04
ラングは説明書にキャラの年齢書いてくれないんだよなぁ(少なくとも自分プレイしたことあるやつはそう)。
パウル24歳は納得だがアルテミュラー19歳は驚きですた。19で元帥とは・・・

358:NAME OVER
03/02/04 02:30
>357
スタッフに銀英伝好きがいるということを踏まえれば驚くこともあるまい。
ラインハルトは20で元帥だったっけ?

359:NAME OVER
03/02/04 03:15
>353
IVの贔屓キャラはリスティル(;´Д`)ハァハァ
次点でアンジェリナ(;´Д`)ハァハァ

男だとランディウスとかランフォードとか。
バルクもバルガスを思い起こさせ(・∀・)イイ!

360:NAME OVER
03/02/04 07:33
3の某社攻略本の初版、ひどすぎないか?
ダークナイトがただの一般兵だったり兄貴が女村人だったりする・・・


361:NAME OVER
03/02/04 09:37
URLリンク(www.chouaniki.com)
ネット巡回してたらこんなもん見つけた。
超兄貴スレがないからここに載せとくわ。
それにしても無駄に重い……

362:moto staff(Lans)
03/02/04 11:13
>358
>スタッフに銀英伝好きがいるということを踏まえれば驚くこともあるまい。

否定はしません(w
(オレモナー)

363:NAME OVER
03/02/04 21:50
だってIVのウィ(以下自粛(w

364:NAME OVER
03/02/05 00:15
>>360
同意。
ついでに2のキャラメイクが間違ってない攻略本も見たことない。
SFCデアが出たときの某雑誌の攻略が唯一間違ってなかったような。

365:NAME OVER
03/02/05 00:21
補給線を狙うミッションがついたのは3からだしな。
田中作品ではセオリーでふ。まあ実際の戦争でも大事なわけだが。

366:NAME OVER
03/02/05 01:43
>>364
二見書房のⅠ&Ⅱは大丈夫みたいだけども隠しクラスにどのクラスでいけばいいのか書いてねェ。

367:NAME OVER
03/02/05 03:23
>>360
あの会社は手広くやりすぎたー


368:NAME OVER
03/02/05 04:02
3のエマーリンクはキルヒアイスらしいが赤毛くらいしか共通点がない

369:NAME OVER
03/02/05 11:57
>368
アルテミュラー(若くて元帥ってのがラインハルト風)にくっついてて
道をそれてボーゼルになったのを戻そうとしたあたりが
忠犬キルヒアイス

370:NAME OVER
03/02/05 15:50
>369
主君の身代わりになって死ぬのはファーナと分担しますた。

旅先で見つけた秘法で幸せになれてよかったね。
うまくすれば老化も遅くなりそうだから、アルテミュラーもウマー。
ところで妹の名前って何だっけ?とりあえず誰か答えてくれるか
思い出すまでフィーナたんとしておきます。

371:NAME OVER
03/02/05 20:53
>370
アンナ?
3なつかし~

372:アノレテミュラー
03/02/05 23:35
今夜もファーナと強襲型魔光剣♪

(注)発射は1日1回に限られる

373:NAME OVER
03/02/06 00:49
Ⅴの
「ペイリアは何時頃昇るか?」
「は?」
「月は何時昇るかと聞いている。」
がガンダムネタだったとは・・・スタッフにガノタがいたのか?

#そのガンダム、このセリフが出た次の回で「月からビーム」な場面が有ってワロタ

374:NAME OVER
03/02/06 02:42
>>372
お若いのに少ないのねぇ~~

年齢によって発射回数が変わる強襲型魔光剣だったらどうか
イヤ、エグベルトあたり弱ってるからダメか。

375:NAME OVER
03/02/06 02:43
>373
5はあまり覚えてないが…たしかにガンダムXだな

376:キース
03/02/06 05:11
今夜もソニアに強襲型魔光剣♪

(注)発射は1日10回に限られる


377:NAME OVER
03/02/06 09:57
今夜もレイチェルたんに強襲型魔光剣♪

(注)発射は1日1回とは限らない



378:NAME OVER
03/02/06 18:50
赤い玉が出ますた

379:NAME OVER
03/02/07 01:23
病院へ逝け。

380:370
03/02/07 17:56
>371
アンナたんですた。彼女をさらったのが精薄グロブでなくガイエルだったら。

「俺のいうことを聞かないとかわいい妹をあぼーんするぞゴルァ。
そういうわけでその鎧は重そうだな。脱いでもらおうか、ファーナ将軍」
「くっ……」

381:NAME OVER
03/02/07 19:41
鎧以外は脱がないんですか(W

382:NAME OVER
03/02/08 01:10
今さらながらPS版4&5プレイ中
までSS版しかやった事なかったのだが、久々にやりたくなったので買ってきた

4からプレイしているのだが、なんか5のシステム
採用しただけで全然別のゲームみたいだな
戦闘アニメも5に近くなってるし
結構、新鮮な気持ちでプレイ出来そうな予感


ところで、4のリッキーって最終的にどのクラスにしてる?
サーペンマスターはマクレーンとかぶるし、他のクラスは隠しないし…
なんか中途半端じゃない?

383:NAME OVER
03/02/08 01:29
>>383
ハーミットに成れなかったっけ?
漏れはいつも魔術師系にしてたが。

384:NAME OVER
03/02/08 02:03
確かに魔術師系には成れた気がする。
魔術師系に成れるキャラはみんな魔術師系でおけーだと漏れは思うぞ>>382
てか、魔法使えないキャラは役立たずだ!

385:NAME OVER
03/02/08 02:08
双葉社の攻略本は間違ってるから注意が必要だ!

386:NAME OVER
03/02/08 02:36
4と5のシステムだと最終的には魔術師系が最強だしな

387:NAME OVER
03/02/08 02:48
と言うか全シリーズ通じて魔術師系は最強でわ?
1,2,3では次点で飛兵がくいこむが、その後は・・・

んで4,5じゃ、ぶっちぎって単独首位ってとこか。
逆に各シリーズで最弱の兵種はなんだろ?騎兵?水兵?

388:NAME OVER
03/02/08 03:10
騎兵はまだ使える。2のレオンや3のギルバートとか。

389:NAME OVER
03/02/08 03:14
水兵なんかCルートアイヴァー最後面で雇ったきりだ。
あの魚体を陸にあげるのも何かはばかられる。

390:NAME OVER
03/02/08 04:33
どういう局面かでも変わるっしょ
騎兵は強いけど終盤は建物内で使えない、とか

つーか、2,4はダークプリンセスが最強。
つーか、ルーンストーン使いまくって判断や魔法抵抗の高いクラスに行ければどれでも良い。

391:NAME OVER
03/02/08 04:52
リッキーはアークメイジの次がハ-ミットですね。

392:NAME OVER
03/02/08 06:48
騎兵は槍、騎兵、弓に弱い
使いにくすぎ


393:NAME OVER
03/02/08 07:53
>>387
魔術系単独首位は3だろう。連続魔法の恐ろしさを知らんのか。
>>475
ルーンストーンは無限増殖可能だが、何か?

394:NAME OVER
03/02/08 08:00
誤爆?

395:NAME OVER
03/02/08 08:01
んじゃ続き、スレ違い上等(w

「ガイエル将軍…!なぜこんなことを…!」
「くっくっくっく…アルテミュラーの小僧もだが、もっと気に食わなかったのは
貴様の方だ、17の小娘が俺様と同じ4将軍だと?こんなふざけた話があるか?
そういうわけで口でしてもらおうか」
「ほう…うまいな。なるほど、これなら19の小僧など簡単に骨抜きに出来るだろうな、
ふははははは」
(…アルテミュラー様……)
その後ディハルト一行が来て、貞操はかろうじて守られますた。
朝っぱらから何書いてるんだ漏れは。

騎兵ばっかりなので歩兵にけちをつけてみるか。
槍系の指揮官が少ないんで、通常プレイではボス戦役立たず。



396:NAME OVER
03/02/08 08:49
なにが「そういうワケで」なんだ(;´Д`)

397:NAME OVER
03/02/08 12:11
>>394-395
・・・・・・・・アフォだな

398:382
03/02/08 15:51
>>385
…もしかして巻末にかいてあるリッキーのクラスチェンジ表は間違ってるのか?


なんてこった、今までの俺の苦悩は一体…

399:NAME OVER
03/02/08 16:00
>>398
爆笑したよ。
さぞかしリッキーが役に立たなかったことだろう。

400:400get
03/02/08 18:24
漏れのプレイスタイルでは魔術師系でもどうにも使いにくかった。
最初のレベル10がファイターだからMP低いのと、ウインドカッターないから
序盤が辛い。通常プレイだとシェルファニールに水をあけられた感あり。
一応ハーミットまでいったんだが。
Aルートの場合
1ランディウス、2シェル、3マクレーン、4アンジェ、5リッキ-。
こんな印象。面によって多少入れ替わるが。
Cは面セレ、ルーンストーン使ったんで除外。

401:NAME OVER
03/02/08 21:00
漏れはCルートで
ランディウス>>シェル=リッキー>>>リス
だったな~。この4人以外には経験値入れなかった。
セカンドプレイでは趣味と一回目の経験を生かして(ラン無駄に強すぎ、リス弱すぎ)
ランディウス≧シェル=リッキー>リス>>アンジェ
だった。(アンジェたんは魔法で倒しきれなかった香具師のトドメ専用)

402:NAME OVER
03/02/09 03:30
発売当時は「アルダンUzeeeeeeeeeee!」!とか思っていたが

今やってみるとちょっと可哀相だな

403:NAME OVER
03/02/09 08:56
最近元スタッフたんが饒舌だゾ!
(・∀・)イイ!! のか?(w
まあスタッフの趣味を暴露するくらいなら裏事情とまでは行かないから普通に話して良いのかな
そうか、やはり銀英好きだったか(w

404:NAME OVER
03/02/09 14:05
聖地レイテルで
魔法駆使して杖にたどり着いたのに
杖取れなかった(´・ω・`)

405:NAME OVER
03/02/09 15:43
温泉にワープしても脱衣所にワープしても覗けなかった(´・ω・`)

ギャルゲだと裸に出来るコマンドがたまにあるんだけどNA-
(注、裸グラを用意しておくと、作業が楽らしい)


406:NAME OVER
03/02/09 16:28
エルウィンをグラディエーターで始めて
弓を装備させっぱなしにしてるDQNは俺だけ?

407:NAME OVER
03/02/09 16:51
って言うかうるしの仕事場漁れば裸絵の数枚は見つかるだろう
あいつなら絶対仕事抜きで描いてる。そしてカいてる(w


408:NAME OVER
03/02/09 16:53
>>406
気持ちは分かるがあんまり強くないだろ(w
まあルーンストーンで育てまくれば良いんだが、そうすると弓の射程なんかほとんど無意味な罠

409:NAME OVER
03/02/09 17:26
>407
裸を描きたくて描いた裸など萌えん。
テレカ見たけどさ。

410:NAME OVER
03/02/09 18:40
>>405
本当にできるのかな?確認したヤシいる?

411:NAME OVER
03/02/09 23:55
>398
君は一人じゃないぞ(´ー`)y-~

某社攻略本の(自主規制





・゚・(ノД`)・゚・。

412:NAME OVER
03/02/10 02:20
それにしてもカコンシス王妃はよく愛想つかさないよな
ホントによく出来た人だなぁ

413:NAME OVER
03/02/10 07:29
>412
いや変人だろ

414:NAME OVER
03/02/10 09:05
>412
エリア88みたく、既に身ごもってた双子(相手は不慮の事故で死亡)
を私生児として産まないためにバカ王を利用した。とか言ってみるテスト。

415:NAME OVER
03/02/10 09:11
カコンシス王に3人目の子供(男)がいたとしたら…







やっぱ父親似なんだろうな

416:NAME OVER
03/02/10 11:27
>415
いたとしたらもなにも元々いるぞ。
あの双子姫は上の兄貴が病死(ギザロフに殺られた可能性あり)
した代わりの人質。

417:NAME OVER
03/02/10 21:14
(´-`).。oO( みんなカコンシス王が大好きなんだなぁ)

418:NAME OVER
03/02/10 22:12
回想シーンどころか名前すら出てこないもんな>カコンシス王子
父親似のブサイクか妹たちのように美形だったのか・・・

419:NAME OVER
03/02/10 23:18
>412
身内を人質にとられてるんじゃないの?

あからさまにではないけど、離婚したら親兄弟(多分カコンシスの貴族とかと予想)が相当辛い立場になるのは明らかだし。

420:NAME OVER
03/02/11 02:06
今SFCのデアをやっているのだが
帝国ルート、ゴーアヘッドでレスターが橋の真ん中に弓攻撃
その後神秘の秘剣にてジェシカが謎の長距離移動で味方の壁もすり抜けてあっさりラングリッサーの元へ
納得いかーんヽ( `Д´)ノ ウワァァン

421:NAME OVER
03/02/11 02:27
>417
シナリオ的に無茶をさせられるキャラだしな。
まともな人なら2,3回勝ったくらいで
こっちから攻めていこうとは思わないだろうし。
防衛戦ばかりになってしまうと思われ。

422:ジェツカ
03/02/11 03:01
ジークハルトをメサイヤンソードにしますた。
メサイアンとは天界の言葉で…(以下略)

メサイアンは高価なので(゚Д゚)ウマー

423:ジェツカ
03/02/11 03:04
さて問題です。 メサイヤン・メサイアンどちらが正しいでしょう?

・メサイヤンに決まっている!
・メサイアンだろうな。
・正直どちらでもいい…

424:NAME OVER
03/02/11 04:34
メサイヤンだ!
何故か一発変換できたし。

因みにメサイアンの方はメサ慰安(w

425:NAME OVER
03/02/11 07:15
スレリンク(shar板)

ところでこのスレを立てたのはこのスレの住民でつか?

アンジェリナ…フレイ、ナタル
アイヴァー…トール
ランディウス…砂漠の虎。
種ではこんなとこでふ。

426:NAME OVER
03/02/11 15:24
誰かSFC版の面セレコマンド知らない?
ぐぐっても流石にSFC版は見つからなかったよ
SSやPSばっか

>>423-424
会社がメサイヤだからメサイヤンだろうね
別命めっさイヤーンなソード

427:NAME OVER
03/02/11 16:07
面セレ  上・下・上・下・左・右・SEL・A

428:NAME OVER
03/02/11 16:43
>>427
ありがとん!
早速メモメモっと

429:NAME OVER
03/02/11 17:21
左・右・SEL・Aでサウンドセレクト

430:NAME OVER
03/02/11 18:08
Ⅱのキャラメイキングの時に
上がった移動力って
クラスチェンジしても
永続的に上がってるんでしょうか?

431:NAME OVER
03/02/11 20:12
そう。
デフォの攻撃力修正や防御力修正も同様。

432:NAME OVER
03/02/11 21:11
しかし、聞くところによるとキングと初期クラスにしか反映されないとか
どうなんでしょう>MV

>>429もありがとー

433:NAME OVER
03/02/11 21:48
>>431
マジレスすると、デフォの攻撃力修正や防御力修正は反映されないよ。

434:NAME OVER
03/02/11 21:56
あれ?>431の書き込み間違えたと思って修正したのも投稿してたんだが… スマソ

AT/DF指揮修正もメイキングの時に上がった分反映する。
ってPS版だよね? SFCとかはわかんない。

435:NAME OVER
03/02/11 22:36
>>434
FX版とSS版が反映しないことは確か。PS版だけ別とは考えにくい。キャラ特性、アイテムによる修正をキャラメイクの持ち越しと勘違いしてないか?
例えば、エルウィンはクラス能力に加えてD修正が+2される。それに加えてネックレス(D修正+3)を付ければD修正は標準+5になる。A修正も傭兵を死なせないとどんどん上がっていく。

436:NAME OVER
03/02/11 23:04
>>435
漏れSFC版だけど、エルウィンの防御修正+1で開始、現在ロードで防御修正5
これって普通だっけ?1上がってる?
ちょっと今資料がない
あ、敵のロードいないかな……

437:NAME OVER
03/02/11 23:04
傭兵のボーナスA修正って+8で打ち止めで合ってる?

438:NAME OVER
03/02/11 23:10
ロードの基本修正は2.4のようなのでSFC版は反映されると

439:NAME OVER
03/02/11 23:30
>>436
マジ?漏れはSS版でエルウィン、ロード、修正(2,6)なんだが。
メイキングでD修正+4だから、反映されないと考えないと計算が合わないんだよ。
FX版も反映されなかった。SFC版だけ特別なのか…?

440:NAME OVER
03/02/11 23:36
>>439
反映されていないと考えても計算が合わないぞΣ
ロードの防御修正6もあるの?他の奴も?
とりあえず機種によって違う可能性はあるが……
バグか仕様の変更は知らないが

441:439
03/02/11 23:41
>>440
間違えた。(3,5)だった。
エルウィンはA修正+1、D修正+1がクラス能力に加算される。>>436も(3,6)
ならSFC版も反映されてないわけだ。
>>437
いや、+10だったと思う。


442:439
03/02/11 23:43
↑2行目は(3,5)の間違えだ。素マン。

443:436
03/02/11 23:47
うーんと、漏れは……
初期修正値が2.4でビショップなんだが、これは基準値と比べてどうなの?
ロード現在は5.5で。傭兵ボーナスが1かな?
ちょっとすぐには確認できない

444:439
03/02/11 23:49
SS版念のために立ち上げて見たら、(4,6)だった…7面なので元は(2,6)とおもわれ
エルウィンはD修正+1から+2に変更されたのかな?

445:NAME OVER
03/02/11 23:56
エルウィンの修正はキャラメイクで決まるのでは?>>444

446:439
03/02/12 00:03
>>443
ビショップは(0,3)だと思う。ただ、エルウィンの初期クラスでは固有修正は
反映されなかった記憶有り。メイキングが反映されると考えると計算ぴったりあいますな…

447:439
03/02/12 00:06
>>445
FX版で修正値最強のキャラメイクをやったら、クラスチェンジした途端修正値が下がってしまったんだよ。
メイキングが反映されると考えると理屈に合わないよな。

448:NAME OVER
03/02/12 00:06
>>446
そうなんだ。ふぅむ
ただ、攻略板のスレにあった情報によると、漏れの選んだ選択肢では攻撃が+3、防御が+2になるはずではあるのだよね……
元スタッフたん降臨しないかなぁ
まあおいそれと話せる内容でもないだろうが

449:NAME OVER
03/02/12 00:07
>>447
じゃあやっぱり初期クラスでだけ反映?
可能性がなくはないね。序盤有利にする為だけのキャラメイクかも
でもレオンとかクラスチェンジしても固有ボーナス有効だしなぁ

450:NAME OVER
03/02/12 00:23
>>449
いや、固有ボーナスは全キャラクラスチェンジに関係なく有効。
固有ボーナスでD修正+2が加算されるのは、光ではエルウィン、キース、レスター。
ちなみに、スコットはA修正+2なのでキースとスコットの指揮修正をロードで比べると
漏れの言ってることがよく分かるかと。

451:NAME OVER
03/02/12 00:34
>>450
うーむ。
とりあえず今はスーファミ起動できない。部屋がふさがってるから
とりあえず、考えれることは……
エルウィンのキャラメイクボーナスは初期クラスでのみ有効。転職後はデフォルトのボーナス値になる
とか

452:NAME OVER
03/02/12 00:42
>>451
そう考えないと、漏れのエルウィン計算が合わないのよ。
つーか本当にキャラメイクボーナスが(ちゃんと計算して)反映されてる香具師っているの?

453:NAME OVER
03/02/12 00:56
>>452
聞いてみたいなぁ
漏れもキャラメイクには腑に落ちない点があったよ
攻略本の誤りだと思っていたが……

454:moto staff(Lans)
03/02/12 15:36
2及びデアのキャラメイクは、各移植版によって、微妙に違いがあります。
このあたりが混乱の元と思います。
(機種ごとに、その主流ユーザー会わせたに難易度の設定をしなおすなど、多少いじる場合がありましたので・・・)

455:NAME OVER
03/02/12 21:08
元スタフ降臨。なるほど、そういうことだったのか…
キャラメイクのA,D修正値がクラスチェンジ後も影響があるか否かについての
コメントがあればもっとアリガタカッタケド゙ナー

456:NAME OVER
03/02/12 21:36
>>455
流石にそこまで言えないんだろうな
上で書いたバグについてもコメント欲しかったけど、やっぱ言えないだろう

457:NAME OVER
03/02/13 03:50
5やってるけど音楽(・∀・)イイネ!


でもどうせならストーリー分岐が欲しかったなぁ
例えばシグマがボーセルになり、
魔将軍達を従えてメインキャラ全員と戦うとか
もちろんラスボスはラングリッサー装備したオメガで

458: 
03/02/13 14:13
5はラスボスがぱっとしないからなぁ・・・

459:NAME OVER
03/02/13 15:22 wxfyAwRY
ぼく一面でギザロフ将軍倒せるよ

460:NAME OVER
03/02/13 15:24 g0zEsxvM
★やっと見つけちゃった★ココだ★ココだ★
URLリンク(bbs.1oku.com)

461:NAME OVER
03/02/13 20:44
>>457
パーティーメンバーは

シグマ(ボーゼル)
ラムダ
アルフレッド
ガイエル
グロブ
フェラキア

ってところかな?
そういえばシグマのご先祖様も
一時、ボーセルになってたな

462:NAME OVER
03/02/13 20:48
PS版ですが、キャラメイク時の移動力+1は
クラスチェンジしたら無くなりますた(´・ω・`)

463:NAME OVER
03/02/13 23:12
>>462
そうか…つーことは、たぶんMR+10も無くなるね

464: 
03/02/14 01:04
>>461
その面子でクリムゾニアと連邦とかと
戦うのだったら確かに面白そうだ。

465:NAME OVER
03/02/14 01:15
Σってボーゼルになる理由あったけ?

466:NAME OVER
03/02/14 02:43
>>461
可哀想だからゴルドリーも入れてやれよ(W

467:NAME OVER
03/02/14 08:32
>>465
さしあたってない。
が、4のボーゼルの言ってることは結構正論。(やりかたはおいておく)

「この1000年の間、人間は何も新しいものを生み出していないではないか!
ゆえにこの世界を進化させるには、混沌の力が必要なのだ」

城が空飛んでたり、飛空挺が普通にあった3から明らかに退化してまつ。

468:NAME OVER
03/02/14 08:37
…って、2あたりと言ってることが違うぞボーゼル。
カオスはあくまで混沌の神であって、悪神ではないって
設定ができたのって3からだっけ?
3は攻略本にそう書いてある。

469:moto staff(Lans)
03/02/14 11:19
カオスの設定もシリーズが続くにつれ、微妙に変化しています。
なにしろ、最初はシリーズ化されるなんて、思いもしなかったですから(w

ちなみに、一番の大きな変化は
初代のMDからPCE移植の時に発生しています。

MD=世界はもともとが混沌、だからその状態こそが安定であり、そこに戻そうとする世界の意思が存在として現れたもの。一種の自然現象の具現化
(ある意味、究極の神。人間以上の視点からの正論かもしれない)

PCE=安定を破壊すつ事によって進化を加速させようとする。
(対極が安定を維持しようとするルシリス=ただしPCEでは未登場)

まあ、どれも最初から悪神としては扱われていませんでした。

470:NAME OVER
03/02/14 13:16
なるほど。
慈愛に満ちた恒久の平和というのは
一種の偏った異常事態ってわけですな。

471:NAME OVER
03/02/14 13:17
ルシリスの設定も聞きたい・・・


472:NAME OVER
03/02/14 14:31
それで思ったけど、デア以降の2ってさ、ルシリスが居なければ戦争起きなかった気がしない?
少なくともジェシカの中のルシリスの遺伝子に刻まれた闇への敵対心が、ジェシカを通してカルザスその他を煽ることはなかったと思われ
実際にベルンハルトはアルハザードを制御して見せたわけだし(w
以後のシリーズ見ても、魔族は決して共存できない相手じゃないしね
正直ジェシカとリアナの闇嫌悪は人種差別のようで見ていて気味が悪い

473:NAME OVER
03/02/14 17:07
>魔族は決して共存できない相手じゃない
正直グロブとは仲良くなりたくないです(w

474:NAME OVER
03/02/14 17:18
>473
ならリスティルたんは漏れがもらう。

書いた漏れとしては飛空艇とかを何故隠したか気になる。
宇宙からの贈り物だったら、今の人類には過ぎたものだから。
という理由で封印するのもやむなしだが。
人間が自分で作ったようなのに。隠したのはジェシカだと思うが。
(クリムゾンの連中は3→1の時にはまだ来てないよね?)
おまえは何様だ(w


475:NAME OVER
03/02/14 17:24
>>469
悪神じゃなかったら骸骨頭になんかにしないでください(w
メガテンの破壊神シヴァみたくすればよかったのに。
スタンス近いし。

476:NAME OVER
03/02/14 21:03
>474
貴様にリスティルタンは渡さん!(w

それはともかく、確かにベルンハルトはアルハザードを制御していたかもしれんが、それが何時まで保つかはわからんし、皇帝の死後も皇帝と同じ様な強い精神力を持った人間が現れ続けるとは考え難い。
魔族云々に関しては同意だが、アルハザードを封印する必要はあったと思う。

477:NAME OVER
03/02/14 21:05
>>465
劇中でマリーが母親を人質にとられた時に
「私がいなければ丸く収まる」
みたいな事言っていたんだから
その時にそのまま一旦死んでしまう展開を用意するとか

それでアルテミュラーと同じく、
マリーを生き返らせる為にボーセルになるってのはどうだ?

ついでにアルフレッドの兄貴あたりを蘇らせて配下に加えて欲しい
アイツなら喜んでボーゼルの配下になりそうだし

478:NAME OVER
03/02/14 21:12
>>472
同意。2の独立ルートでエルウィンの誘いを跳ね除けたリアナの主張は、
はっきりいって失望させられた
「真の平和を思えば、闇と手を結ぶことなどありえない」だっけ?
闇という単なる属性を邪悪という先入観で凝り固めてる時点でDQN確定
つか、あの時点では少なくともソニアよかリアナの方が邪悪



479:NAME OVER
03/02/14 22:21
まさに差別だよな
ソニアの件が好例
魔族から人間を襲ったこともあるわけで、ある程度人間が敵対心持つのも仕方ないけどね
けどやっぱり、人間と魔族の対立ってルシリスとカオスの代理戦争だと思う
法と混沌の思想が、この二柱の神として具現化さえしなければ、二つの思想はああまで激しく相争わなかったと思う
漏れらの日常でも分かるとおり、思想が激しく違う場合でも、普通に生きてる分にはさほど問題はないもんだ
それが信仰として明らかな形を取るから対立に繋がるけどね。中東のように

ま、だからだ。神なんて有害なんだよっと
さあエルウィンよ!神を滅ぼして新たな秩序を築き上げろーー!!

で、この事を物の怪姫に例えて語るタイムリーな猛者はおりませんか?(w


480:魔族代表
03/02/14 22:23
>>473
正直カコンシス王やアイヴァーやバルドーやモーガンやサー・ガリウスやゼルドとは仲良くしたくありません

481:NAME OVER
03/02/14 22:28
サー・ガリウスあたりは仲間になると(・∀・)イイ!!やつっぽい。

482:NAME OVER
03/02/14 22:38
レスをもらったが、472=474じゃないぞ。

474=467でつ。

>>478
そしてラーナが時間がかかっても信頼しあえるような
世界を最初から築くべきだいう御高説をのたまってくれます。
姉妹そろって…

483:NAME OVER
03/02/14 22:49
やっぱ2は帝国ルートが一番だな(゜∀゜)y-~~~
(覇道も嫌いじゃないんだが、SS版の追加シナリオがアレだったからなぁ……)

484:472
03/02/14 22:55
って言うか、信頼での戦争終結を口にする光の末裔の方が闇との話し合いを問答無用で拒否るのはいかがなものかと(w
エルウィンは何度か説得を試みたよーな・・
そしてその敵の帝国がアルハザードの力を制御できる(アルハザードとも解り合える)と言ってるんだよな
加えて魔族ハーフのソニアとも解り合えたし

485:NAME OVER
03/02/14 22:58
>>478
全く持って同感
「闇と手を結ぶなどあってはならない」って、根拠は何よ?って感じ

>>476
帝国は世襲制じゃないし、後継者の育成さえちゃんとやれば大丈夫では?
現にベルンハルトに四将軍+エルウィンのように逸材がまとめて出た時代があるんだし
それこそ信頼の問題だよ

486:NAME OVER
03/02/14 22:59
>482
3の時点で古代兵器を発掘した物なんだが。飛空挺とか。
そもそも3よりはるか昔にクリムゾが作った物だぞあれ。

487:NAME OVER
03/02/14 23:02
ルシリス=アメリカ


488:NAME OVER
03/02/14 23:06
ジェシカ=ブッシュ

489:NAME OVER
03/02/14 23:09
リアナ=ラムズフェルド

490:NAME OVER
03/02/14 23:17
シェリー=ブレア

491:NAME OVER
03/02/14 23:26
納得

492:NAME OVER
03/02/14 23:30
セレナを調教したいのだが。

493:NAME OVER
03/02/14 23:33
スコット=小泉

494:NAME OVER
03/02/14 23:43
PS版4でセレナが女性専用アイテムを装備出来ないというのは
一体どういう事なのかと開発陣を小一時間(ry

495:NAME OVER
03/02/14 23:48
帝国=イラク
闇:ボーゼル=北朝鮮
闇:リスティルなど=韓国
ロウガの故郷=日本
ソニア=在日

496:NAME OVER
03/02/14 23:56
>>494
それはひどいなw

497:NAME OVER
03/02/15 00:31
このスレがこんなに活気付いたのは初めてだ・・・。

498:NAME OVER
03/02/15 00:45
>>497
みんなそれぞれ消化不良な部分があるんだろうな
惜しいよな、いいゲームなのに

なんとか続編は出ないものだろうか

リメイクでもいいんで出して欲しい
出来れば、追加要素ありで

499:NAME OVER
03/02/15 00:48
リメイクなら3をマルチシナリオ&5の戦闘システムで出してホスィ。

500:NAME OVER
03/02/15 00:49
やた~初めて500get!!

501:499
03/02/15 00:53
ついでに501もget!!うれしいな~

502:NAME OVER
03/02/15 00:54
し、システムは2+スキル制導入できぼんぬ……
正直判断力のシステムいらん

503:NAME OVER
03/02/15 00:58
>>502
デアくらいの完成度で作ってくれるならそれでもいいけど、無理っぽい。
5のシステムならまだ改良の余地があるとおもわれ

504:NAME OVER
03/02/15 01:01
うーん、まあ確かに改良してくれれば……
とは言え旧開発陣が一人も居ないチームでのリメイクだけは勘弁だが

そう言えば元スタたんはまだキャリアにいるのだろうか
グローにも関わってるのかな?

505:NAME OVER
03/02/15 01:03
版権はまだメサイヤが持ってるの?

506:NAME OVER
03/02/15 01:05
持ってます

507:NAME OVER
03/02/15 01:07
あれ?版権はキャリアが持ってるって聞いたような

508:NAME OVER
03/02/15 01:07
判断力システムだと騎馬が激しく使えない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch