03/07/03 19:57
麻雀ゲームによる。
きちんと普通の麻雀と同じような仕組みになってるものもあるし、
ツモのタイミングから乱数作ってるゲームもあるし、
いいツモがなかなかこないイカサマやってるゲームもある。
501:NAME OVER
03/07/03 21:51
リーチされると現物以外は全部ロンされる気がするんですけど
502:NAME OVER
03/07/04 05:31
マージャンはCPU側にある程度のイカサマを許さないと
やさしくなりすぎると聞いたことがあるような気がする
503:NAME OVER
03/07/04 10:48 DjQP0WYs
たった 100G?
なによ けちねー!
504:NAME OVER
03/07/05 03:15
スレ違いかもしれないけど、PS2で新作出るなら
片手プレイできるようなボタン設定できるようにしてほしいわ。
あと、■eにオンラインゲーム作らせないほうがいYO!
505:NAME OVER
03/07/05 03:39 XUNX5a9A
なんだか さいきん ついてないわねえ
506:NAME OVER
03/07/05 03:43
あげちゃった。スマソ。
いたスト1のことで質問があるんですが、なんでCOMは半独占の残り1件を
かなり必死で取りたがるんでしょうか?取られた方は涙流してるし・・・。
507:NAME OVER
03/07/05 09:12
自分が独占出来ればかなり有利になるから
逆に敵に独占されれば相当不利になるし・・・て、なんでそんな質問を・・・
508:498
03/07/05 09:57
理解しました。スレ違いの質問にレスつけていただき、ありがとうございました。
509:NAME OVER
03/07/05 12:44
1のCOMって5倍買いに関してはもうテロリストとしか言いようがない。
510:NAME OVER
03/07/05 14:50
>>507
あ、そういう意味じゃないです。説明不足でスマソ。
たとえばあるエリアで青が3件占めてて残り1件を赤とします。その赤を黄や緑が必死で
取るのです。
取られたCOMの赤は大体涙流します。これって取られて痛いときしかでないですよね?
特に交換で有利になるような状況でない時も資金にそれなりの余裕があれば5倍買いする
みたいですのでなんでかな~とずっと疑問です・・・。
>>509
同感。特にけいこは無茶しますよね。COM同士で独占崩しあうから見てて面白いです。
511:NAME OVER
03/07/06 02:37
そんなことよりコンピュータがもの凄く中途半端な株の売り方するのが凄く疑問だ
512:NAME OVER
03/07/06 13:15
1を買ってからもう12年くらい経つが、
ほとんど負ける事のなかったさゆりにここ数戦して3勝もされた。
何故奴に確変が起こったのか・・・単に俺が弱くなっただけかな(w
(因みに面子はたかゆき、さゆり、けいこで固定、全部アメリカ。もちノンリセット)
513:NAME OVER
03/07/06 16:11 RWFLmZ2/
>>511
理由がちゃーんとある場合と馬鹿な場合があるから要チェックやぁ!
514:NAME OVER
03/07/06 16:25
まゆとシェリーがやたらと30株売りするのが目立った気がする。
515:NAME OVER
03/07/06 16:58
>>512
実力だけでは勝てないよ。30%、20%値下がりが自分のとこばかり直撃されたら
きついしチャンスカードやサイコロ運もあるしね。
516:NAME OVER
03/07/06 17:11
アメリカでプレイしてて、CPU持ってる高い店に毎回止まってしまうんですが、
私はAI様に何かしてしまったんでしょうか・・・。
517:NAME OVER
03/07/06 18:01
GBAででてほしいー
518:NAME OVER
03/07/06 19:56
歴代の案内役娘がたまらん。
519:NAME OVER
03/07/06 20:27 mqoMmH4R
>>514
まゆは、増資できる自分のお店がないエリアの株は、
たとえ9株以下しか売らなくていい場合でも必ず30株ずつ売る。
シェリーは、増資できる自分のお店があるエリアの株は、
たとえ9株以下しか売らなくていい場合でも必ず20株ずつ売る。
(SFCの2の場合)
520:NAME OVER
03/07/06 21:27
>519
シェリーもだっけか。
それより昔からCOMは何で終盤競ってると意味のわからないところを5倍買いして
自滅するんだろう。ひろゆきとかもよくやってて萎えた記憶がある。
521:
03/07/07 12:39
ひろゆき・談
5倍買いは(自分にとって)有益であると見抜ける人でないと難しい
522:NAME OVER
03/07/07 15:16
>>521
じゃあ、いたスト2終盤での自爆テロ的5倍買いはどう説明するんだ?(わら
523:NAME OVER
03/07/07 16:03 3iCk/1VH
AI強すぎ
どうせズルしてるんだろ
524:NAME OVER
03/07/07 17:11
>523
そりゃ桃鉄やドカポンに比べりゃ圧倒的に強いけど
ゲームシステム上の差だしな・・・
もともと貝がら島・クローバー・スラリン・フリーウェイあたりは
弱い香具師でも確変で勝てることあるし(特にしんじ)
逆に太陽系や左半球でAIに負ける事はそうそうないし。
525:NAME OVER
03/07/08 09:20
1、2のがキャラに味があって良かったよなあ
526:NAME OVER
03/07/08 11:30
右半球とするか左半球どっちが好き?俺は右派。
527:526
03/07/08 11:30
右半球と左半球どっちが好き?ですた
528:NAME OVER
03/07/08 11:34
>>524
1のスーパーバイザーでもあり、
ゼビウスやドルアーガの塔を手がけた2ちゃんねらー(w遠藤氏は、
「コンピューターがあまり強すぎてもむかつくだけでしょ?
やっぱり人間が小ばかに出来るくらいが丁度いいんだよ」とファミ通誌上で言ってますた。
529:NAME OVER
03/07/08 11:37
1は知らないけど2のキャラは実在しそうな人をうまくキャラクター化してる
感じが良かった
せいじ、ひろゆき、かおるこ、よしき、ひかるがお気に入り(GKのもいるけど)
なつひこ、せいじ、うめ、ロンあたりいたストのゲーム性にぴったりな
設定だと思う
530:526
03/07/08 11:41
>>529
なるほどね。
翻って1のキャラはいかにも実在しそうなキャラ。
まあ単に1と2のキャラクターデザインの差がそうさせるのかも知れんが。
因みに俺は3以降は知らない。
531:526
03/07/08 11:42
>>530
厳密に言うと1,2以外知らない。連続書き込みでスレ汚しスマソ
532:NAME OVER
03/07/08 12:00
2のキャラを肩書きや性格のみで羅列すると
明るく人なつっこい中学生、さわやか熱血高校生、オタク、寿司職人
神経質自信家メガネ、ヤクザっぽい住宅セールス、じいさん
甘えんぼ系女子中学生、ロックンローラー、タレントのたまご、お嬢様
イケイケOL、留学生、女教師、未亡人
これだけを見るとキャラオタが食いつきそうな濃い設定だよねw
公式で萌え系の絵柄で描かれたら殴り飛ばすけどね
キモオタっぽい発言でスマソ
533:NAME OVER
03/07/08 16:15
3補足
自コマ : ハムスター、侍、UFO、ノミ、ラーメン、宇宙人、木、王子様、お姫様
AI : 変身ヒーロー、女忍者、占い師、ロボ、外科医、猫3兄弟、サバ
ツタンカーメン、怪獣、エセ役者
人外ばっかりなのは子供を狙ったんですか?(;´Д`)
534:NAME OVER
03/07/08 17:16
>533
たぶんぷよぷよとかああいう系のキャラゲーに影響受けたんだと思われ
のみとかモロにそうだし。
でもあれは人外キャラが受けてるわけじゃないんだけど・・・
世界観にもまったく合ってないし。
535:NAME OVER
03/07/08 17:19 sqzdYlLn
さすがこのゲームのコツをよくしってるね
536:NAME OVER
03/07/08 19:07 MqBjtn7s
いたスト3で、空き地買う→そのエリアの株買う→コンビニにする→株を全部売ってコンビニを戻す。
これだけで結構勝てませんか?
銀行に行きやすいコースはこの技しやすいと思うんですけど。
逆に、この技されたらきついので、対処法あれば教えて下さい。
537:NAME OVER
03/07/08 19:11 7MxDq3qd
いたストのサイコロはイカサイ
538:NAME OVER
03/07/08 19:12
>>536
相乗りか5倍買いとかはどうかな?
駄目かな・・
539:536
03/07/08 19:33
>>538
5倍買いは、相手がコンビニに改築することによって塞がれて、
エリアの株を買ってもこちらは儲かりませんでした。
一度に500くらいの儲けが出るみたいです。
ソフィーの洞窟は1エリアに2店空き地があってかなり鬼ですた。
540:NAME OVER
03/07/08 21:59
>>536
その改築稼ぎ戦略は、対人戦では最上級の禁じ手に属すると思うのですが・・・ それだけで決まっちゃうし。
本当なら事前に改築稼ぎをしてはならない、という取り決めを持つべきかと。
それが受け入れられないなら、相手が改築稼ぎをしようとしているエリアに先に「99株買い→毎ターン10株売り×9ターン」を叩き込む方法も。
誰かと結託できるなら、2人で半分ずつ行なうとなお良い。
自分もダメージを受けますが、こうすると改築時の株価の上昇幅が半分ほど(多分4~5G)まで低くなります。
そうすれば、相手の改築による儲けを抑えられます。精々100Gくらいしか儲からなくなるはずです。
自分はその間に違うエリアでインサイダーなり何なりと・・・
または不毛な戦略として、自分も違うエリアで同じ改築稼ぎをしてスピード勝負・・・
541:NAME OVER
03/07/08 23:58
コロラドクリーニングへいく。
542:NAME OVER
03/07/09 01:27
ハックルベリーマーケットへいく。
543:NAME OVER
03/07/09 01:50
土器の店テコドントへ行く。 → 税務署(;゚Д゚)ギャー!
544:NAME OVER
03/07/09 02:08
竜王の城や混乱の兜屋などのチャンスカードワープ先に
トラップ張るのは楽しみの1つだよねw
逆にハメられるかもしれない緊張感も好きだったり
545:
03/07/09 13:57
>>544
そして自分がそのチャンスカードを引く罠
・・・増資できるぞ、ワーイ
546:NAME OVER
03/07/09 14:14
うんうん
罠が上手く発動することのが少ないよね
547:NAME OVER
03/07/09 14:37
>>540
すいません、初心者でよくわからんのですが99株購入して10株ずつ売っていく
ってのはどういうことなんでしょうか?
全部いっきに売っちゃだめなの?
説明書がついてなかったんでわからないんですが。
あとコンビニ改築で儲けるってのは、現金に余裕があるときですよね?
改築するのに1000Gかかるわけだから、株を売ってまでする必要は
ないですよね?
聞いてばっかりでスマソ
548:NAME OVER
03/07/09 14:59
>>547
10株以上の売買では株の値段が上下する。
下(上)げたくないのなら9株売却(購入)
逆に、下(上)げたいのなら10株以上売却(購入)
相手の邪魔をする時は毎ターン相手エリアの株を10株売り、これだね。
(自分が株を売る時は9株売りが有効)
コンビニ改築は一気に儲けられるから、
手持ちに余裕が無くても株さえあればやった方がいいと思うよ。
549:536
03/07/09 17:07
>>540
規制を作るのが何か嫌だったので、助かります。
多少の犠牲はでるけど覚悟して、されるよりはずっとましだから。
550:NAME OVER
03/07/10 01:14
試合慣れしてないヤシって何試合出したら直る?
551:NAME OVER
03/07/10 02:15
>>550
対人戦ってこと?だとしたら5戦もすれば慣れるんじゃない?
552:NAME OVER
03/07/11 01:39 IGX1Pnsx
あたし もう やぶれかぶれよ!
553:NAME OVER
03/07/11 21:42
泣いてなんかいないわよ。
554:NAME OVER
03/07/11 23:11 O1/hjrkm
いただきストリートオンライン
スレリンク(netgame板)
555:NAME OVER
03/07/11 23:20 O1/hjrkm
>>540
うちのローカルルールは
コンビニからその他に改築は不可。
つまり株儲けは空き地1個につき一回。
556:NAME OVER
03/07/13 23:30
その昔、よく読み間違いする奴(こういうやついるよな?)が、
いただきストーリーって言ってたのを思い出した。
557:NAME OVER
03/07/14 14:23
スレ違いだけど俺も子供の頃ドラクエ4のバトランド城のことを
バランド城と言ってたのをふと思い出した。どうでもいいけど。
558:NAME OVER
03/07/14 17:13
さらにスレ違いだけど、
DQ5デモンズタワーをデズモインタワーと呼んでたな。
559:NAME OVER
03/07/14 21:04
いたスト1のチャンスカードってさ、横にずら~っと端から端まで
並べると一体いくら貰えるの?並べる途中で絶対にCPUに邪魔されて鬱。
560:NAME OVER
03/07/15 00:01
>>559
ある程度までいったら150Gで固定されたと思う。200だったかな?
邪魔されたところがいきなりサラリーとかだと頭来るよね(藁
561:NAME OVER
03/07/15 00:20
>>560
たかゆき「ふふん」
個人的にはマークの変動がない臨時収入のほうがむかつく。
あと序盤での33は勝負の大きな分かれ目になったりもするね。
562:NAME OVER
03/07/15 00:34 fztBGpaT
70より17や71のほうがマークに影響しない分好きだな
てゆうかカードの数字って固まるよね?
73とか出たらその周辺に70や71や77が眠ってる可能性高い
563:NAME OVER
03/07/15 00:35
序盤で77引いたらほぼ勝利確定だよね
とくにフリーウェイなどでは
1の77の効果は知らないけど
564:NAME OVER
03/07/15 00:36
>>562
チャンスカードの並びに法則性あるの?
565:NAME OVER
03/07/15 00:37 8KUVTAWQ
いたスト2が750円(箱説無し)って高いですか?
566:NAME OVER
03/07/15 00:50 INRI9gRr
安すぎです
567:NAME OVER
03/07/15 00:52
マジで?それでも安いのか・・・
まぁ一生遊べる名作なら安いかも
名作ですかこれ?なにせやったことないもんで・・・
568:NAME OVER
03/07/15 01:04
株やっている奴はハマるよなぁ
あのブロック買占め・投資・値上げの快感っていったら・・・
569:NAME OVER
03/07/15 01:18
つーか現実の株とは全然違うし
570:561
03/07/15 01:23
>>563
1には77はありません。
つか俺1ばっかりやってて2のチャンスカードの内容忘れてる(w
77の内容は覚えてるけど(「全てのエリアの株を7株ずつもらえる」だったよね確か)。
因みに1の33は「3倍で払い戻しチャンス」です。
571:NAME OVER
03/07/15 01:35
>>570
1はやったことないので知りませんでした。
77の内容はそれであってます。
33は全シリーズ通して同じ効果なんですね
(3はよく覚えてないけど)
序盤で商店持ってるときの33は極悪ですよね。
572:NAME OVER
03/07/15 01:45 fztBGpaT
77は全株5ずつじゃない?
5以上あれば株配当がイタダキ額の20%入るから勝利ほぼ確定
漏れは79が好き。
どんなお店でも3倍で・・・トップの香具師の税務署買ったらケンカ勃発だね
573:NAME OVER
03/07/15 01:46 fztBGpaT
>>567
安すぎ。
一生遊べるので保存用と鑑賞用を含め3つ買ってきなさい
574:NAME OVER
03/07/15 02:20
2で最後の200Gボーナス引いた時に16番がでたら涙がでそうだよね・・・
しかもこのカード、引いた場所によっては変な現象が起きたりするし~!!
(2のチャンスカード16番は1マス戻る)
51番や52番も引いた場所によっては、くすんもう負けそう状態に
なりかねないね。
575:NAME OVER
03/07/15 02:21
そうだった。
見落としてた。
好きなチャンスカードを1枚挙げるなら
確実にお得な77かな。
他人に引かれるのは73や79のがダメージでかいけど。
576:NAME OVER
03/07/15 02:23
>>574
ワープした直後に16引いたり、
16引いた直後にバシルーラなどを食らったりすると
泣けてくるよね。
地味に嫌いなカード。
577:NAME OVER
03/07/15 02:26
類似してる43は
ちゃんと取ったマーク残るし、
方向転換もできて得することが多いのにねぇ。
578:NAME OVER
03/07/15 02:27
43じゃなきて40ですた。
579:NAME OVER
03/07/15 02:28
あれ?それって43じゃなくて40じゃない?
43は事業税とかでお金取られたような気がする。
40はさっきいたマスへワープ。
44は「火災発生!」
580:NAME OVER
03/07/15 02:33
それにしても2の40代は全然いいのないねぇ。
終盤の42や49は恐ぇぇぇ!!!!!!!
581:山崎 渉
03/07/15 10:08
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
582:山崎 渉
03/07/15 13:49
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
583:NAME OVER
03/07/15 16:55
40番台はアンラッキー系
50番台がワープ系
60番台は株関係
70番台はラッキー系
2以降はこの辺はわりと分類されてるような。
584:NAME OVER
03/07/15 20:21 uN47ZEK3
>>583
で、80番台と90番台は
特定ストリート限定系だね。
585:NAME OVER
03/07/16 11:54
ラッキーのマスをもう少し意義のあるものにして欲しい。
次のターンまでの買い物料の20%もらえる(株を5つ以上持っているときの配当と同じ)程度ではふーんとしか思われない。
次のターンまでの買い物料と同額をもらえるぐらいでないと意義がない。
高額の買い物料が入ったけど、ラッキーのマスに止まっているあいつも同額を得た、という葛藤を生み出す役割を果たして欲しい。
586:NAME OVER
03/07/16 23:59
2の摩天楼の空き地onで100000マソ超えても証券所で株買いながら儲けまくった。
そこまでは良かったんだけど3人目破産させた時なんかバグってフリーズした。
どれだけ儲けたかった見たかったのに。(つД`)
587:NAME OVER
03/07/17 01:21 jcY53YM7
>>586
誰もが考え付くことなんだが、それやると戦歴までバグる。
下の証券所付近を全部ヘリコか税務署にしる
588:NAME OVER
03/07/17 01:31
アルテミス開発室に隕石直撃!
589:NAME OVER
03/07/17 19:14
>>588
そして、価格45G、買い物料4Gという超激安店の出来上がり…
今のところ、これが最安値じゃないかな?
590:NAME OVER
03/07/18 00:26
>>589
いや、火星に80Gのお店があるからそこに落ちると更にやばい。
チューレ飯店だったかな・・・エリア独占して買い物料4Gのところ
MAX増資してもコンビニにしかならないってのは或る意味オソロシイ。
それにしても「ホテル青い星」によく隕石が落ちてたような気がする。
地球に隕石落ちたら地球そのものが滅亡しそうなんですけど・・・
591:NAME OVER
03/07/18 16:25 zxj0OmW1
なんにしても1作目のエンディングの「あなたってつよいのね」
「またいっしょにあそびましょう」「あなたこそこのゲームのチャンピオンよ」
には2作目以降はかなわない。
次作では1作目のエンディングのこれらを復活させないと買わない
ことにしようかと思う。
592:586
03/07/18 17:53
>>587
セーブした所からはすでにひろゆきが破産へ一直線なので手遅れ。
チートをいじくってひろゆきを延命させてやりました。
データで確認した所、総資産額384698Gですた。
593:NAME OVER
03/07/19 00:19
>>591
あれは荒井氏のキャラだからこそ出来えたわけで、
大川氏の画では・・・
594:NAME OVER
03/07/19 01:05 UTIpLWCT
【税務署】 いただきストリートオフ 【5倍買い】
スレリンク(offevent板)
595:NAME OVER
03/07/19 01:10
>>591
「またいっしょにあそびましょう」って誰のサービスカットだったっけ?
まりな?
596:NAME OVER
03/07/19 02:07
>>595
そう、まりな。
「あなたってほんとうにつよいひとね」がけいこ、
「あなたこそこのゲームのチャンピオンよ!」がさゆり。
個人的には勝率100%でさゆり、
勝率100%未満かつ総合一位でけいこ、
勝率二位以下でまりな、と勝手に思っているんだけど、本当にそうなのかな。
597:NAME OVER
03/07/19 02:11
>>596
勝率100%じゃなくてもさゆり出るよ。ちなみに俺、まりな見たことない・・・
598:NAME OVER
03/07/19 02:57
ガーン!!!
おいらもまりなのサービスカット見たことないYO!!
案外さゆりのが際どい感じだった気が。背景含め。
まりなはレアなのかも・・・・・
599:NAME OVER
03/07/19 03:33
サービスカットなんてあったの?
600:NAME OVER
03/07/19 05:15
>>599
サービスというかエンディングの最終画面。
601:591
03/07/19 13:36
わざと負け続けて、15回目か20回目くらいで宇宙星雲やるように
すると見られるかもしれない。
まりなはさゆりよりは見やすいと思うけどなあ。
602:NAME OVER
03/07/19 14:50
画面が見られるサイトキボンヌ
603:NAME OVER
03/07/19 23:12
>>601
3年ぶりにやって、アメリカで本気で6連敗しましたが何か?(w
今宇宙星雲やったらEDまりなだろうか・・・
でもさゆりのEDはみたことあるよ。負けなしでストレートクリアした時。
604:603
03/07/20 01:57
てなわけでたった今宇宙星雲勝ち。
EDはけいこでした。勝率が意外にも一位だったので。
61%と決して褒められたものではないんだが(36戦22勝。やっぱ6連敗が効いてたな)、
やっぱまりなEDのためには>>601の言うようにわざと負け続けるしかないか・・・
因みに13年前、初めてクリアした時のEDはまりなでした。青かったんだなあ(w
605:NAME OVER
03/07/21 00:08 YguagxgQ
「2」で250Gくらいの株を99買おうとすると、なぜかメチャ安値(5000Gくらい)で買えた
そういう経験ありませんか?
606:NAME OVER
03/07/21 18:25
いたづらストリート
607:NAME OVER
03/07/21 20:47
>>605
たしか、株価が256G以上になるとそうなるらしい…
そして、お金があまり減っていないわりに株が大幅に増えていく。
以前、目標金額10万Gでやってたときに、そのバグ技によって
ゆうこに最後の最後で逆転されてしまった…
608:NAME OVER
03/07/21 21:30
テンテテテンテン テテテテテンテン
609:NAME OVER
03/07/22 15:32
新作でないかなー。
って、3出たの一年前くらいだっけ?
610:NAME OVER
03/07/22 19:06
ひろゆき「いたづらはいやづら。」
611:NAME OVER
03/07/22 23:49
だれかネット対戦対応のいたストクローン作ってくれないかな
もちろんサイコロの固定はなしで
いたスト1~いたストGKまでやったけど
3って面白いのかな
スクウェアと合併したことだし
PCでいたスト出るのを期待したけど無理かな?
612:NAME OVER
03/07/23 00:24 UWCw487L
>>611
いただきストリート オンライン
スレリンク(netgame板)
613:なまえをいれてください
03/07/25 12:18
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
614:NAME OVER
03/07/25 15:23
◎日本で最初にできた島『おのころ島』◎
国生み神話
『古事記』によると、イザナミ・イザナギ男女の二柱の神が、
天の神様から立派な鉾『天の沼矛(ぬほこ)』を授かりそれを海に入れかき
廻したんじゃと。
そうすると、その矛の先から滴る海水が積もってできた島が『おのころ島』
ちゅうことになっちょる。
やがて、この二柱の神は、この島に降り立ち、本格的に国生みの行為を行うんじゃ。
この辺のくだりは結構エロチックな想像をさせる。
この後、次々に国生みをするんじゃが、始めはうまくいかんで3番目位に淡路島を
生むんよね。
おのころ島ってすごいや・・・・・・
それにしてもハッスル射的場安すぎ!!!!!!!
615:NAME OVER
03/07/25 21:35
じゃハッスル射的場ってエロチックな意味で
名付けられたのかな?
普通の射的だと思ってた。
616:NAME OVER
03/07/26 00:11
4人同時ビンゴを経験したので記念カキコ(しかも結構序盤)
617:NAME OVER
03/07/26 02:22
シミュレーションによると、4人同時ビンゴはだいたい1000回に1回くらい出るようだ。
それよりも珍しい現象は、例えば3列ビンゴ(10000回に3回くらい)とか
618:NAME OVER
03/07/26 03:16
じゃあ4列同時ビンゴはとてつもなくすごい確率に・・・・・・・・・
619:NAME OVER
03/07/26 07:39 8sg/8rc2
ストレートビンゴとかいる?
620:NAME OVER
03/07/26 14:04
イカサマなしで作って欲しかった。。。
621:NAME OVER
03/07/26 16:28
>>616
中盤だけど漏れも今なった
622:NAME OVER
03/07/26 20:16
せっかくなんで他のデータも紹介。
10個未満でビンゴになるのは0.5%くらい。
35個以上は0.2%くらい。
二人以上同時ビンゴになるのはだいたい10%ちょっと。
親の勝率は35%くらいで、子の勝率は26%くらい。
623:NAME OVER
03/07/26 22:04
ひろしってよくカジノで破産するのよね。
624:NAME OVER
03/07/27 03:41
これの攻略本ってレアなの?
625:NAME OVER
03/07/27 03:56
>>624
2の攻略本は当時持っていた。1のそれがあったのかは覚えてない。
あったとしても俺は持っていなかった。ファミ通読んでいたからそれで充分でした(w
626:NAME OVER
03/07/27 13:54 TUSarMVX
最近はまってます。どなたか育成モードやってる御人は
おりますか?ついでにコマの選択が増える裏技ってあるんですか?
情報ありましたらよろしくお願いします。
627:NAME OVER
03/07/27 20:58
育成はキャラがSランクになったところでやめてしまった。
628:NAME OVER
03/07/27 22:08
>>627
育成のキャラちゃんとランク上がるんだ。知らんかった。
よろしかったら具体的な育成方法とか教えていただけると嬉しいです。
例えば何回ぐらいプレイすると1ランク上がるか、学習プレイのみでも
ランクが上がるか、学習プレイと育成プレイの差など。
629:NAME OVER
03/07/28 00:01
見学だけではランクは上がらないよ。
見学でも色々と学ぶことはできるけど
ランクが上がるのは実際に参加したときだけ。
630:NAME OVER
03/07/28 00:39
>>629
なるほど、1回しか実戦させてなかったからランクが上がらなかったのですね。
レスありがとうございます。
631:626
03/07/28 00:47 nHYezvu1
いつの間にかレスがついてる!
やっぱり実践させなきゃだめですか…あれ時間かかるんですよね
さっき実はやってたんですが、かなり退屈なんです実践は
できれば効率のいい育て方をレクチャーできませんか?
お願いします
632:NAME OVER
03/07/28 12:59
>>631
負けると経験値大幅減だ。
10回優勝しても10回負けてたら差し引きすれば稼いだ経験値は0のまま。
これではいつまで経ってもレベルは上がらない。
負けたらセーブせずにリセット。
優勝したときだけセーブ。
ずるいやりかただけどこれが近道。
633:NAME OVER
03/07/28 13:01
2位、3位の時にも少しは経験値を貰えるからセーブしてよい。
とにかくビリのときにはセーブしてはいけない。
634:NAME OVER
03/07/28 14:51
おもちゃやポポタ
635:626
03/07/28 15:08 nHYezvu1
>>632-633
ありがとうございます!昨日もちょいと育てました。
たしかマーメイドシティでやりました。目標設定額とかはそのままで。
その時はお店がなかなか買えず一人へこみでしたが、カブラが
でっかいお店作って、そこにヨウコが入ってなんとか3位でした。
しかしながら、時間がかかりすぎたので、今度は目標設定額変えて
トライしてみます。数こなした方が育ちそうな気がしますので実験します。
636:_
03/07/28 15:08
URLリンク(homepage.mac.com)
637:NAME OVER
03/07/28 15:41 MhOBsnYP
あの~育成モードって何のことでしょうか?
638:NAME OVER
03/07/28 15:52
最近のは経験値なんてものがあるのか。
このゲームは序盤の店争奪戦に負けた後、株のみで2位に滑り込むのが快感だった。
639:NAME OVER
03/07/28 18:06
>>637
いただきストリート3からできた新しいモードのことですよ
育てたキャラと対戦することもできますよ
640:NAME OVER
03/07/28 19:16
>>638
さっきGKのクイーンバニーでそんな感じの事をやってた。
序盤、サイコロもチャンスカードも最悪で総資産3桁。
ここから何とか株で持ち直して最下位脱出を目論むも、
せいじが目標金額超えで銀行間近。ヤケクソで船首の店を
5倍買いしてエリア独占した次のターン、せいじが銀行とは
違う方向に。結局、最後は船首の4店のみで戦って鼻差の1着。
・・・勝ったけどCPUがアホ過ぎて全然嬉しくねえ。今までで
一番CPUの銀行避けで萎えた。
641:NAME OVER
03/07/29 03:24 Xp8oE2GC
CPUがアホ過ぎて話にならんからオンラインで戦いたい
642:NAME OVER
03/07/29 03:47
>>641
サイコロ振る度に考えるのが長い人がメンツになったら最悪ですね~。
(チャット機能があると仮定して)序盤ではイイ人だったのが、終盤で熱くなった頃に、
脅迫まがいの取引持ちかけられたりしたら萎えますなw
643:NAME OVER
03/07/29 07:48 z6Ass0tU
持ち時間10秒でよい
そんなに長考するゲームでもない
644:NAME OVER
03/07/29 12:42
>642
鬼畜プレイが一番楽しいんじゃないか。
645:NAME OVER
03/07/30 01:57
ずっと前、スラリンで最初に5が出てチャンスカード引いたら早速
目玉飛ばしにあって、ずっと出られなくなってようやくバシルーラで
出られた時には、すでに他の人たちはサラリー2、3回貰ってるという
とても悲惨な状況の友人を見たことがある。
やはりワープゾーンは恐ろしい・・・・・・・・・・・・・・・。
646:NAME OVER
03/07/30 02:53
いたストは他人とグルになって取引しまくるとゲームバランス崩壊するので
オンライン化は難しそうだね。
>>645
スラリンの目玉から出られる確率1/7or2/7と低いからねぇ...
私も似たような経験有り。
マーク取れない飛び地は怖いのが多いけどやっぱりホイミスライム最狂。
GK以降の新マップは飛び地にハマって出られないというパターンに
なりにくいように作られてるような気がする。
647:NAME OVER
03/07/30 06:54 PmrklEFf
10売りで人間関係がぎすぎすするゲーム
648:NAME OVER
03/07/30 17:09
>>646
グルになるような奴は対戦相手すぐいなくなるんでない?
2chですぐ晒されそーだし(;´∀`)
結構ルールとか次第でなんとかなりそ。
649:NAME OVER
03/07/30 17:40
うまくインチキな行為のできないゲームとして楽しめるルールが
出来るのならオンラインで対戦してみたいけど。
取引に関する制限が難しそうだね。
取引無しだと今まで以上に前半の運が占める割合が高くなってしまうし。
対戦する前に競売以外の取引コマンドON/OFFを設定できるといいかも。
個人的に10株売り、口約束による騙し、取引直後の5倍買い、改築インサイダー
などはあるほうが腹立つけどおもしろいと思う。
改築インサイダーは改築後の株価の値上がりするタイミングを自ターン終了時か
サイコロ振った後にもどしてもらうのが前提だけど。
または1ターンに1回しか改築できなくするか。
650:NAME OVER
03/07/31 12:19
どうして取引を制限しようと考える?
自由に取引できる環境で、人間4人が集まったら
自然にトップを妨害する取引をすると思うのだが。
多少展開が早くなってゲーム性が変わるかもしれないが、
それをゲームバランスの崩壊とは全く思わないなあ。
651:NAME OVER
03/07/31 13:32
まともに対戦したい人たちだけなら普通そうすると思うけど
取引の仕方次第では狙った1人を完全に持ち上げたり、蹴落としたり
簡単に順位の操作ができるので。
(悪意が無くてもそれに近い状況が簡単にできてしまう)
オンラインで対戦はしたことないのでブラックリスト入りしそうな人に
対する処置はどうしてるのか分からないけど。
けっこう心配しなくても大丈夫なのかな。
652:NAME OVER
03/07/31 13:40
>650
みんな競って先制10売りするようになるだろうな。
株をあまり考えないで買い物料直取りで破産に追い込むゲームになりそうだ。
やっぱ多少いじらないと序盤の店運でほぼ決まりそうな予感。
ついでにチャンスの77がますます強くなる。
取引制限より「10株以上の売買で一律に株価変動率が上下する」システムを
変えないとつまんなくなりそうじゃね?
653:NAME OVER
03/07/31 13:50
>651
ゲーム中の談合とかは防げないと思う。ゲーム内で秘話チャット機能とかを削っても
メールやICQ、IRC、MSNメッセとかでいくらでもできるから。
変な人は2chでがんがん晒して避けるようにするしかない。FF11とかもそうしてるし。
ただどういうゲームにしたいかはオンライン化でさらに人それぞれになるから
ルールをかなり詳細にカスタマイズできるようにする必要があるかも。
654:NAME OVER
03/07/31 15:09
>652
モノポリー寄りのゲームになるんだろうな。
常に取引のことを意識してプレイする感じ。
いたストに関しては、
自由放任形の取引システムを導入しておけばゲームの中で市場原理が
働いてそれなりにバランスがとれるとは思う。
勿論、相場観が分からない人がいるだろうけど
それは初心者向けのクラスを作れば問題ないし。
655:NAME OVER
03/07/31 16:59
みんゴルみたいに昇段システムあればいいのかな。
自分の力量にあった相手探しやすそうだし。
656:NAME OVER
03/07/31 17:16
取引に関してはゲームがはじまる前に設定できるようにすればよいのでは?
取引を全面禁止にするか、自由にするか
たしかに取引がまったく出来ない場合序盤のサイコロがものをいいますね
ある程度一人勝ち状態だったら
取引をして現状を打開するしか手が無いし、そうならば
序盤優位にたっても息が抜けなくていいきもする
657:NAME OVER
03/07/31 17:38
1位・2位間での取引禁止とか、1位との取引禁止とかもありだと思う。
取引でもともと1人勝ちだったプレイヤーがさらに有利になったり、
2強間での取引とかはけっこう萎える。
ただし序盤の順位なんてサラリーのタイミングとかですぐ変わるが。
序盤の取引禁止と組み合わせると面白いかも。
658:NAME OVER
03/07/31 18:59
>>657
>1位・2位間での取引禁止とか、1位との取引禁止とかもありだと思う。
その案(・∀・)イイ!
659:NAME OVER
03/07/31 19:14
>657
トップ者と下位の取引が正当に行われる場合もあるぞ。
ゲーム中後盤で
順位をひとつでもあげたいダントツラスと、順当に地歩を固めたいトップ者との取引とか。
ただ一位と二位との取引をする奴は……
さすがに裏で共闘してるとしか思えん。
それかゲーム感が異常にないか。
660:NAME OVER
03/07/31 19:28
>1位・2位間での取引
CPU戦で取引したほうが有利なときは結構やってるなぁ。
(サラリー完全に捨てるときや一気に目標金額達成させるときなど)
対人戦ではタブーだと思うけど。
661:NAME OVER
03/07/31 21:24
オンライン対戦できるならシステム的な物はオン、オフ切り替え他
フリースペース用意してローカルルールなんてのも親が提示できるといいな。
それを確認してから参加するしない決定で
後は管理側がいかに力いれてくれるか・・・
662:NAME OVER
03/07/31 21:35
3は明らかに手抜きなのがみえて悲しかったからねぇ,,,
ゲーム自体はおもしろいのにすごく勿体無かった。
オンライン版が発売されるのなら本当にいたストが好きなスタッフさんに
作ってもらいたい。
663:NAME OVER
03/07/31 21:46
手抜きっていうか製作会社違ったんだよね?確か。
作風の違いでない?
664:NAME OVER
03/07/31 22:02
少なくともGK以前のマップの背景やBGMの扱いは手抜きにしか見えなかった...
665:NAME OVER
03/08/01 00:13
音楽は1と2しか印象に残らない。
GKは一部いいと思った。(サパタの地上絵など)
3の音楽は手抜きしすぎて酷い。
マハラタ諸島が採用されたから意気揚々とやってみたら
過去のMAPはすべて同じ音楽で、しかも生ぬるい音だし・・・・・・
背景も同じだし、あれにはまいった。
666:NAME OVER
03/08/01 07:58
>>663
3はタワードリームとか作ったとこが作ってるんだよね?
それ以前はどこでやってたの?
667:NAME OVER
03/08/01 08:49 qE2qaY7I
やっぱ2が一番だよな
668:NAME OVER
03/08/01 10:44
俺はオホーツクに消ゆの流れを汲む1への思い入れが今もって強い。
「忍者らホイ!」というゲームのEDでの次回作予告で初めてタイトルを知って、
また堀井氏がアドベンチャー作るのか!?と期待に胸躍らせていたらボードゲーム。
かなりガッカリしたが、買ってみたら面白いのなんの。
(まあいただきストリートというタイトルの時点で疑えよ、と言われるだろうが)
2が出た当初はCPキャラになかなかなじめず大変だった。
微妙にテンポが悪くなったり、アメリカがなくなったりカジノタウンがうざかったり(w、
それでも現在いたストといえば2が一番人気なようで、時代の流れを感じる。
上で挙げた改悪点よりも改善点の方がはるかに多いわけだから当然といえば当然か。
にしても音楽の筒美氏起用は何とも贅沢だったよな。
669:NAME OVER
03/08/01 11:07
3は効果音が大きすぎて音楽が聞こえん。
音楽が聞こえるボリュームにすると効果音がうるさくてやってられない。
音楽と効果音の音量バランス調整くらいつけろ。
670:591
03/08/01 12:40
>>666
1がアスキーで、2とゴージャスキングがエニックス。
671:NAME OVER
03/08/01 15:20
3たたいてる奴多いけど、おれは好きだな。
普通にプレイするだけなら確かに2がいいかもしれないけど
育成で手塩にかけたキャラを交えて対戦するのは燃えるよ!
672:NAME OVER
03/08/01 15:49
ここ見てる人たちはどの作品が好き?
私は総合的にみて2>3>GK (1はやったことないので不明)
2はテンポの悪さが気にならないくらい音楽が最高に良かった。
キャラの性格付けもよく思考ルーチンのパターンも豊富だと思う。
個性的で楽しいマップも多い、アレフガルドもあり。
飛び地、序盤の資金ショートの恐怖は2が最高だと思うw
3は音楽、グラフィック、キャラセンスなどが好みじゃないけどCPキャラの強さは
個人的にはシリーズで1番良いと思った。人数はもっとほしかったけど。
新マップはバランスよく遊べるように配慮されているものが多いと思った。
(飛び地のワープマス増加、株屋登場など)動くマップもおもしろいと思う。
個人的にジパングとクロスはイマイチだったけど。
ゲーム性自体は1番おもしろいと思ったけど装飾の悪さで激しく萎え。
GKは2に優る部分がほとんどなかったと思う。とくにCPキャラ弱すぎ。
新マップはイマイチバランス悪かったり、ダラダラと広い感じのが多くあまり好きになれなかった。
音楽は全体的にパッとしないけど一部良いのもあった。
曲数が少ないわけではないので2が良すぎたと割り切れる。
グラフィックは1番良いと思った。密かにキャラコスやカード集めるのが好きだったりしたw
でもスゴロクはウザいだけでいらなかった。
駄文長文になってしまいスマソ。
673:NAME OVER
03/08/01 17:06
好きな順でいえば2→1→GKかな3はやったことがないので不明
まずなんと言っても1はいたストをはじめてやった思い出深い作品
当時、小学生の頃、友人達と人生劇場1かいたストをバカみたいにやってた
だだ1は説明書にはAかBでサイコロを止めることができると
書いてあるが止まった試しかないのですこしヤダった
1を一人でやると優勝しないと次のマップが選べないのも
FCのバックアップカセットが消えやすいの考慮するとマイナスかな
でも音楽は1が一番好きだな
2はグラフィックが新しくなったのと空き地ができた点、サイコロが
途中で押せるようになったなどほぼ文句なしにいい
GKは見た目こそ2と変わりが無いが
スゴロクモード、CPUの空き地のメッセージのバク(もう少し丁寧に作れ)
PSの特性上カジノのディスクアクセスによるフリーズなどマイナス面、多し
674:NAME OVER
03/08/01 17:57
>>671
育成はやりこんで強いキャラ作る価値ありますか?
育成プレイはダルくてつまらないし、パタメータも意味不明で掴みところが
ないうえに、どうやるとどのパラが上がるのかも分からず、ランクが上がらないまま
放置してしまいました。
675:666
03/08/01 19:17
>>670
レスサンクス、1ってアスキーだったのか。
一番評判の良い2と一番評判の悪いGKがエニックスとはまた(;´Д`)
676:NAME OVER
03/08/02 01:04
>>668
オホーツクスタッフがそのままボードゲーム作ったってな感じだもんね。
(そのうえゼビウス、ドルアーガの塔の遠藤氏まで迎えた豪華メンバー)
やっぱコンピューターキャラは荒井氏のそれが一番燃えるよ。
大川キャラもいいけど荒井キャラに比べると個人的にはイマイチ。
でも多人数でやるのなら、やっぱ2の方がいいかなあ(バグが致命的ともいえるんだけど)。
あとこれだけはいえる。
サントラの出来に関していえば間違いなく1>2だと。
677:山崎 渉
03/08/02 01:53
(^^)
678:NAME OVER
03/08/02 02:18
>>674
実を言うとまだランクあがってないんですけどね(笑)
でも徐々にステータスの数値が上がるのがわかるので
苦行ではありますが、やっております
自分のプレーに飽きたら育てて見るのも面白いのでは?
679:NAME OVER
03/08/02 15:05
エニックスって近年馬鹿っぽい作品に走ってるけどなんでなんだろ
SFC時代は割と硬派なゲーム出してたと思うんだけど(;´∀`)
3のキャラなんかは近年のイメージに近いかな、と。
680:NAME OVER
03/08/02 15:17
>>676
1で遠藤は何やってたの?
モノポリー好きを公言してたから、
バランス調整とか?
681:NAME OVER
03/08/02 18:09
>>660
CPUと取引したらいくらでも騙せるので(゚д゚)マズー。
ネット対戦した時は、CPUが取引を飲むツボがあるので、
ゲームバランスを崩さない程度にお金を取っています。
682:NAME OVER
03/08/02 23:33
1の攻略本見つけたんだが、買う価値あるかな?
中身が分からないのでここで聞くのだが。
683:NAME OVER
03/08/03 00:24
アスキームックの攻略本なら、今手元にある。
まあたいしたことは書いてないよ。
店のデータとかは一応書いてあるけど。
684:NAME OVER
03/08/03 16:23
イタストオンライン対戦したい人
メニューに2ch@IRCってあるから
そこに#emulator_netversusってあるから 来てチョウラィ!щ(゚▽゚щ)
685:NAME OVER
03/08/04 02:03
>>684
その手に乗るか
686:NAME OVER
03/08/04 14:51
>>685
わけわからんぞ
687:NAME OVER
03/08/04 14:56
>>678
遅くなりましたがレスありがとうございます。
育成についてググってみたりしましたがランクDにするのすら大変そうですね。
運が良くないとまず勝てない最初が1番キツいのかもしれないですけど。
ランクDになれば結構勝てるようになるらしいとありました。
気が向いたときにビリにならなければいいやと高望みしないでやってみます。
結局学習プレイって最初の1回しか意味ないのかな?
レトロゲームじゃない3の話がスレ違いならごめんなさい。
なんとなくシリーズ総合な感覚で見てしまっています。
688:NAME OVER
03/08/04 22:24
ブラックホールが530Gで売られているとは.....オソロシヤオソロシヤ...
689:NAME OVER
03/08/06 00:51
>>687
まだまだじっくりやってます
学習プレイは一回目しか意味ないですね、性格は変わりますが
結構時間かかりますが、お互い根気強くがんばりましょう!
690:NAME OVER
03/08/06 22:15
イタストオンライン対戦したい人
メニューに2ch@IRCってあるから
そこに#emulator_netversusってあるから 来てチョウラィ!щ(゚▽゚щ)
PSエミュ4人でできるようになったので
ゴージャスキングのソフトお持ちの方(実物)対戦しましょう
691:NAME OVER
03/08/08 18:58 RM3Nu45a
>>690
実家にPSとソフト全部送っちゃったからなぁ・・・
ソフトが手元にないと駄目なんでしょうか?
692:NAME OVER
03/08/09 08:42
ラルス16ぎんこう
693:NAME OVER
03/08/09 09:56
キャラゲーじゃばいけど
3は自コマで普通の人が欲しかった。
694:NAME OVER
03/08/10 21:55
完全に「コマ」になったからな~、モノポリーみたいな。
695:NAME OVER
03/08/11 23:58
3のスタッフは、エンゼルデパートにはまって
おろちょんラーメンを売ればいい。
696:NAME OVER
03/08/12 01:14
>>695
ラーメン食いたくなったじゃねーか!
697:NAME OVER
03/08/12 15:31
3のさくらこと、まだ1度も対戦したことないけど
CPUにしては強いの?
698:NAME OVER
03/08/12 18:45
当初さくらことかおるこは同一人物だと思ってた(;´Д`)
699:NAME OVER
03/08/12 23:44
ふと思ったんだけど、
1のともみは原田知世がモデルなんだろうか。
いままで気に食わなかったのが、そう思うと好感が持てるから不思議だ。
まあおれの、けいこ至上主義に変わりはないが。
700:NAME OVER
03/08/13 11:08 njlQu3VU
700ゲット♪
701:ttod ◆CSZ6G0yP9Q
03/08/13 13:09
>>699
ともみは知らないが、
南条ひろしは郷ひろみが主演した映画(さらば夏の光よ)の主人公・南条宏からとったものと思われる。
(モデルが郷ひろみとは思えないが・・・)
702:591
03/08/13 14:38 41d3VHZW
やっぱりキャラは1のキャラがいいよね。
ぼくは2以降の「洪水のような涙」がどうにもきらいで……
703:NAME OVER
03/08/13 19:04
ともみのプロフィールよくみると「18歳OL」とあるね。
こ、高卒なのか・・・いや中卒の可能性もあるってか(w。
704:NAME OVER
03/08/14 04:30
俺の知り合いの中卒の人が言うには、バブル期の求人誌でも「中卒可」は
(当時できたばかりの)光通信しかなかったので逝ったそうな。
ともみはピカツー勤務なのか?
705:NAME OVER
03/08/14 07:47
今ズームインでGKの音楽使ってたな。
タマちゃんニュースのとこ。
706:NAME OVER
03/08/14 17:38
GKの音楽は糞
1はファミコン自体ないのでプレイしたことないので除くけど、
いたスト2が一番だと思う、音楽も、キャラも・・・。
707:NAME OVER
03/08/14 18:42
>>706
キャラは1(荒井氏)と2以降(大川氏)で線が引かれるわけで、
1未プレーで「キャラは2が一番」と言いきっちゃだめだと思うぞ。
もうすぐ生産も終了してしまう事だし、駆け込みでFC買ってやってみては?
708:591
03/08/15 11:14
>>706
707に同感。「あなたってつよいのね」は見る価値がある。
「おのころ島」のマップもけっこうおもしろいぞ。
「宇宙星雲」は3と違ってサイコロの6の目がない(1~5まで)
から、3より破産しやすい。
「マハラタ諸島」は、3と違って銀行の通過時に、
上から来たときは右下と左下に進むことができ、
下から来たときは右上と左上に進むことができる。
1をやって3のマハラタ諸島をやった人は絶対ここでとまどったはず。
709:NAME OVER
03/08/15 11:28
>>708
「あなたってほんとうに つよいひとね」
710:NAME OVER
03/08/15 11:40
MAPを3D化とかしなくていいから。
もっとMAPにバリエーションがほしい。
711:山崎 渉
03/08/15 14:46
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
712:NAME OVER
03/08/16 08:47
3は音楽がダメすぎ
以前からあるマップの音楽変更するなよ・・・
やっぱ2だな
713:NAME OVER
03/08/16 10:55
>>712
1の右半球と2の左半球もマップが同じなのに音楽違う。
もっともマップの名前は違うが(w
714:NAME OVER
03/08/16 14:13 D2R7G0z0
>>713
あと、買い物料も違ったね。
715:NAME OVER
03/08/16 21:33
1の右半球の曲が好きだったから
2をやったときは曲が変わっててショックだったが、
2のはこれはこれでいいと思うようになった。
716:NAME OVER
03/08/17 14:15
3持ってる人
何戦ぐらいして戦績はどんなもん?
717:NAME OVER
03/08/18 01:19 RJjNWAh5
いたストってSF版が2でPS(2?)の3が最新作ですか?
718:NAME OVER
03/08/18 02:16
2の音楽は筒美京平という有名作曲家が担当してるので
その後のシリーズの曲がイマイチなのは仕方がない。
719:NAME OVER
03/08/18 02:56
1知らずにしたり顔するのはよしとけ
720:NAME OVER
03/08/18 10:46
>>713
知り合いのエニックスのいたスト2開発スタッフに、
「何故右半球でなくて左半球なのか??」と聞いてみたところ、
「たまたま」という答えが返ってきた(w
721:NAME OVER
03/08/18 13:28
したり-がお ―がほ 0 【したり顔】
(名・形動)[文]ナリ
うまくやったといわんばかりの得意そうな顔つき。自慢げなさま。
「―に言う」「―をする」
そんな奴いるか?
722:NAME OVER
03/08/18 23:08
今おもったんだけど、いたストのマップは線対称が多いんだね。
小さなマップを除き、線対称のマップは実力勝負のところが多い気がする。
723:NAME OVER
03/08/19 11:02
3で育成キャラがランクDになったけど、本当に強くなったのかがいまいち分
からない。株は下がりまくりだよ~。
724:NAME OVER
03/08/20 19:23
運だけで勝っても経験値は貰えるから
実は強くなってなくてもレベルが上がることがある。
725:NAME OVER
03/08/22 00:54 j0jDQuGO
いたスト1、はじめてやりました。エミュでだけど。
COMが馬鹿でしょうがないのだけど、あの5倍買いの激しさは楽しい!
音楽もいい。安っぽい音なんだけど印象に残る。
726:NAME OVER
03/08/22 02:25
>>725
COM同士の100%成立取引も驚異だ…
727:591
03/08/22 14:37
>>726
あれって表示以前に取引条件が成立するか確かめて、
成立したら表示するんじゃないの?
パチスロでスリーゼブンがそろうようなもので。
728:NAME OVER
03/08/24 15:20
>>726
でもたしかにCOM同士の取引はむかつくときあるけど
いちいち成立しない取引を表示されるのも時間の無駄なきもする
取引でいえばいたスト2のひろゆき
あれはやめてほしい
ひろゆきが店の交換を取引する時200円こっちの方が高いので差額を
縮めてくれるのかと思ったら200円もらうで
差額が400円に倍になった
差額を広げて取引しようってなんだあれ?
729:NAME OVER
03/08/24 16:14
ひろゆきへの文句は批判要望板でどうぞ
730:NAME OVER
03/08/24 16:22
>>729
ワラタ
>>728
ひろゆきは基本的に、自分からお店の交換を持ちかける場合、
自分のお店の値段(2軒の場合はその合計)の金額分だけ
自分の総資産が増えるように、払うorもらう金額を調整するらしい。
たとえば自分が100G、相手が400Gだったら200G払う(=100G得する)し、
自分が500G+300G、相手が200G+150Gだったら1250Gもらう(=800G得する)。
そんな取引でも、しばしば受けてくれるお人よしな方がいらっしゃるそうで…
731:NAME OVER
03/08/24 23:05
一人用プレーは明らかに1の方が2よりテンポいい。
1はCPキャラ同士の取引が短時間でさくっと進むのも一因だろうな。
732:NAME OVER
03/08/25 00:01
キャラクターの会話のウィンドウが開いてる時間が
1の方が微妙に短いような気がした。
733:NAME OVER
03/08/26 01:28
1の取引の音楽すき
734:NAME OVER
03/08/26 15:08
>>728-730
しかもひろゆきってまともな条件の取引ほとんど持ちかけてこないよね
まともな取引にならわりとすぐ応じる私でも
ひろゆきからの取引は本当に好条件のときしか応じたことない。
しんじとかがそんな取引でも応じてしまっているのは見てらんない。
それにしても>>730のように決めてるって知らんかった。
735:NAME OVER
03/08/26 18:29
なつひこ復活しないかな~~
736:NAME OVER
03/08/27 12:28
3の取引は「絶対いやだ」で完全拒否できるのが便利だね
737:NAME OVER
03/08/28 23:26 H0Msizac
面白いゲームだけどテンポが悪すぎる
アニメーションやコメントをキャンセルさせてくれ
なつひこ大好き。
738:NAME OVER
03/08/28 23:42
2の株買う時の音楽が好き…
739:NAME OVER
03/08/28 23:53
1のハワイの音楽は、のんびりしてて好きなんだけど
もしもそのハワイが独占されてカウカウヨットハーバーの
買い物料が20000G越えていたりすると恐怖の音楽になります。
740:NAME OVER
03/08/29 14:19
ハワイ恐い(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
741:NAME OVER
03/08/29 21:10
このゲーム、ある程度極めるとスタートが何番目かってかなり勝率に
影響してくると思うんだが、(よく囲碁将棋はどっちが不利とかいいますよね)
その辺の統計どっかにないかなあ?
742:NAME OVER
03/08/29 22:37
1週してサラリーもらうまでに
1度も店に止まれなかった時は切れそうになった
743:NAME OVER
03/08/30 00:17
>>742
そういう劣悪な状況から細々と生き連ねていくのが楽しい
744:NAME OVER
03/08/30 01:24
>>741
赤と黄に出方を見てから始められる青が一番有利と思う。
緑だとさすがに出遅れが痛い。
745:NAME OVER
03/08/30 12:30
私はやっぱり他人より先に行動できる赤が1番有利だと思う。
銀行周辺エリアの最優良物件を取れる確率も高いし、
1ターンの差で勝負が決まることもよくあるので。
青・緑は1ターン目から買物料を振り込むことしかできないことが結構あるのがキツイ。
そう思うと順番がシャッフルされる・逆回しになるチャンスカードが
あってもいいようなそうでもないような・・・
746:NAME OVER
03/08/31 18:17
対人戦か、COM戦かによって変わってくると思うが、どうか?
対人戦の場合だと、やはり最初に行動できる赤が有利。
例えば、2の太陽系なんかではファーストダイスで4以上を出せば
空き地を買える=ヘリや税務署といった後半も役に立つ建物が造れるわけだし、
左半球だと、中国・エジプトにある高額物件やインドの250Gを狙いやすいし。
逆にCOM戦だと、赤だと少しやりにくいかも知れない。
例えば、2の貝殻島のファーストダイスで3が出たとする。
すると、ちょうど490Gの高額物件&エリアの入口という好物件が
買えるわけよ。だが、次にCOMが4を出すと・・・・
なんと、自分の一歩先のお店を買われ独占が絶望的になるのだ。
(同じ通路に来やすいってことね)
あと、2のCOMは空き地よりも普通の高いお店に興味があるので
太陽系で4以上出されても驚異にはならない。
よって、COM戦では>>744氏の言うように青がCOMの動向を見られて
いいと思います。緑だと微妙なエリアしか狙えなくなる可能性もあるし。
ただ、COM戦でも自由度がかなり低いマップは赤が良いかも
しれない。(ムーンシティ、スラリン、フリーウェイあたり)
自分と意見はこんな感じです。長文スマソ
747:746
03/08/31 18:21
訂正・・・
最後の行 自分と→自分の
黄の有利度がいまいち分からない・・・。赤のダイスがよくなかった時に
ニヤリとできるくらいかなぁ。けっこうこれ考えるの難しい。
748:NAME OVER
03/08/31 18:58
かつて1で100戦ほどして、結果を全部紙に写した上で統計を取ったことがあるが、
赤が一番勝率高かったし、緑が一番低かった。
2では統計とったことないからワカラン。
749:NAME OVER
03/08/31 20:26
今日、1で最初のステージから5連戦してクリアした。
でも、男キャラとの対戦はする気がしなかった。
750:NAME OVER
03/09/01 01:17
スラリンは苦手だった。目玉に入るとサイコロ運が悪いのも手伝って全然抜け
られない。やりたくないマップNo1。サパタの地上絵も苦手。
751:NAME OVER
03/09/01 03:01
スラリンは駄作
色物マップだからしゃあない
752:NAME OVER
03/09/01 12:53
確かにスラリンは正直バランス悪いよねぇ・・・
CPU相手ならともかく実力者とこのマップで対戦したくないなぁ
バランスの良いマップなら強い人と対戦してみたいけど。
口と底?エリアを抑えた人に有利すぎるし(ホイミスライムも取れたら完璧)、
運が悪いと序盤でホイミスライムにハマって出られないうちに
差が開いてそのまま追いつけないこともある。
753:NAME OVER
03/09/02 12:01
しかし同じドラクエものでも
アレフガルドは名作
754:NAME OVER
03/09/02 18:59
A.I.キャラってやたら運の良いの悪いのがいる気がするけど
気のせい?
それのせいで実力以上に順位の高いキャラがいるような
私が今までに見た感覚では(1は未プレイ)
とくに運が良いことの多いキャラ
このみ、まゆ、ドナルド、ネコブロ、サバ吉、さくらこ
やたら運が悪いことの多いキャラ
ひろゆき、るりあ、プリシラ、イタロー
他の方の場合はどうなのか気になる。
運の良いキャラがA.I.の中で上位とは限らないので別にいいのだけど。
755:754
03/09/02 19:17
各作品平均100回プレイした結果、うちのデータでA.I.上位は
2 1.かおるこ 2.へいすけ 3.きょうこ 次点.しんじ
GK 1.ドナルド 2.よしき 3.かおるこ
3 1.くろうど 2.つらら 3.シモンジ
となりました。3はさくらことの対戦回数が少ないですけど。
3はやり込む前はネコブロとサバ吉が上位でした。
何故かうちのデータのくろうどはスロットとナンバーナイン強すぎ。
3回中二回はどこでも・ワープ・スリーセブンのどれか、
22以上当ててるよ・・・。他のカジノゲームは普通だけど。
スロットは自分も結構当たるけどナンバーナインは17以上出したことない・・・。
756:NAME OVER
03/09/02 19:50
GKでは、りゅうた・ひでこあたりのサイコロ運が強い気がする。
あと、これは自分の運だけど、このみの高額物件には何故か
よく振り込む。
ラッキーパネルはキャラごとに強さが決まってるね。ベネッサは
一度開いたパネルはほぼ完全に覚えてるっぽい。逆にうめは
適当にめくるだけ。
757:754
03/09/02 20:02
たしかにりゅうたもやたら運が良いこと多かった気がします。
あと3のネコブロはやたらチャンスカード運が強いと思う。
とくに70、71などの高収入系、ワープ系はほとんどヤツらに狩られることが
多いよ・・・。
ラッキーパネルでキャラごとの強さが決まってるのには気づきませんでした。
このスレ結構自分だけでは分からないことが知れて楽しいです。
758:754
03/09/02 20:07
754のA.I.キャラの勝率順位に付け足しますと
GKの次点がりゅうたでした。
759:NAME OVER
03/09/02 23:26
1のまりなは実力こそ7人のうちで最も低いけどサイコロ運はとっても良いと思う。
もしかしていたストには「サイコロ運」という隠しステータスがあったりして・・・
実力の低いキャラほど良いって感じで。
実力ランクDで、なおかつサイコロ運もめちゃ悪いというキャラっている?
あと、このみ新宿でサイコロ運よすぎ!逝ッテヨシ!!!
760:NAME OVER
03/09/03 00:01
いたスト2・GKはチャンスカードでサイコロを振るカードを引かないかぎり
サイの目は変わらないと思うのでキャラごとのサイコロ運は無さそうなのに
結構他の方も同じようなことあるんですね。
キャラごとに運の良さが設定されてるのかと思ってしまいますよね。
実力ランクDで、なおかつサイコロ運もめちゃ悪いというキャラはいないような・・・
ランクDだけで比較して誰かを挙げるとするとベネッサとカブラが良くないほうかな?
761:NAME OVER
03/09/03 00:14
四文字の変身ってほとんど意味が無い気がする。ツータンカーメンはよく1を
出して独占箇所を作る。
762:NAME OVER
03/09/03 01:45 9I5XtNUn
たまにシェリーが空き店舗に止まれないまま細々とした便乗株買いで
生きていくってのを見ることがある。
んで結局サラリー狙いでラスエンとかに止まってジ・エンド。
763:NAME OVER
03/09/03 05:00
>>756
>逆にうめは適当にめくるだけ。
やはり歳のせいで記憶力が…
764:NAME OVER
03/09/03 10:28
シェリーはせっかく勝ってても自ら落ちていくこと多いよね。
765:NAME OVER
03/09/03 10:40
755の順位について補足しますと私は自分のエリアにカブラ以外のキャラに
相乗りされている状態で高額増資することは少ないので
あまり相乗りしなくてそこそこ実力のあるランクBのキャラが上位になることが
多いのかもしれません。
GKはかおるこ以外運の良いヤツが勝ってる気がしないでもないですけど。
766:NAME OVER
03/09/03 14:02
これで、全国大会とかやったら10株売りの応酬は
当然だろうな。
767:NAME OVER
03/09/03 18:26
うちの2ではなぜかAIキャラの中でたけまるが一番成績いい。
ここでよく運いいといわれてるこのみはシェリーの次に成績悪かった。
個人的にはこのみは運以前に流れをつかめる所まですらいけない印象だが。
768:NAME OVER
03/09/03 20:01
たけまるは店を買い揃える運は良いけど
そのかわり高い店を避ける運がむちゃくちゃ悪い
高い店ができるといつもまっさきにたけまるが振り込む
769:NAME OVER
03/09/03 21:17
まぁ基本的にたけまるはマーク&サラリー大好きだもんね。
しんじ、あやか、シェリーなども買い物料なんか気にせずどんどん
突っ走って自滅することが多い。とくに広いマップでは入りやすい。
だが、狭いマップだとこいつらの「何にも考えてないよ増資」は
本当に恐ろしいものである・・・・。
770:NAME OVER
03/09/04 00:10
俺は今も1しかやってない。
2の話は忘却の彼方でついていけんよ(w
771:NAME OVER
03/09/04 10:09
3の個人成績を見たら対戦回数が52回だった
772:NAME OVER
03/09/04 12:26
うちの3の個人成績は2キャラ分合わせて120回だった
戦績は1位94回、2位20回、3位5回、4位1回(破産)
空き地モードONや目標金額上げたものなど明らかに自分に有利な条件で
対戦した20回分くらいは除外したほうが実際の戦績に近いと思う。
773:NAME OVER
03/09/04 21:06
1でもっともギャンブル運がないのは絶対ひろし
逆に恐ろしいのはけいことさゆり、さゆり単騎賭け当たりすぎひでぇ
ちなみに1のギャンブルはルーレットしかない。
774:NAME OVER
03/09/07 14:15 KjM+QERs
スラリンたしかにバランス悪いけど、やっぱそういう面も必要。
だって自分が得意な面ばかりやっててもテクニックが養われないし、
トーナメント戦で自分が2位になって、1位の敵がスラリン選ぶという
スリルもあるしw
スラリン以外にバランス悪いところといったら
カジノタウンは最大出目が少なくてちょっとやりにくくない?
しかもあみだくじみたいに、常に下方向にしか行けないし!!
ワープが変なところにあるのも恐ろしい。空き地をうまく利用したい面だ...
775:NAME OVER
03/09/07 14:46 aH25NS2i
逆に一番バランスがいいマップは太陽系かな?
ルート選択の自由度が高いし空き地もある。
776:NAME OVER
03/09/07 14:52 IO3y6M+G
>>774
カジノタウンは縦方向を連続できるところが、逆にマイナスかな??
777:NAME OVER
03/09/07 16:38
マップがシンメトリーすぎるのも嫌。
778:NAME OVER
03/09/07 18:03
太陽系でのスタート直後、コンピューターにコンビニを建てられ
さらにそのすぐ後3倍売りされてゲームをめちゃくちゃにされた俺。
779:NAME OVER
03/09/08 02:04
>>775
太陽系は名作だと思う
しかし相手がAIだと人間有利すぎるね
対人戦向けか
780:NAME OVER
03/09/08 03:04
アレフガルドはマップとしては大したことないが、消えたのは寂しいな
781:NAME OVER
03/09/08 03:25
そうか?
アレフガルドはよくできてると思うんだけどね。
竜王の城の恐ろしさを実感できるし。
782:NAME OVER
03/09/08 04:00 Y9w9lTHr
太陽系と宇宙星雲好きだな
あとレインフォレストってマップの割には明らかに最初に持ってる金額が少ないような気がする
783:NAME OVER
03/09/08 04:30
ほんなら、よく使うマップ教えてください。
対人戦やら、対AI戦やら色々あると思いますが、
その思いのたけをぶちまけてください。
784:NAME OVER
03/09/08 04:50
ソフィーの洞窟:苦杯を味あわせてくれたAIはここでやっつける。
785:NAME OVER
03/09/08 08:37 ogmbv7l8
レイクマウンテン:通称ひろゆき潰し トーナメントでAランクを落とすために選ぶマップ
ムーンシティー:面は単純だけど、対人ですると交渉面でおもろいかも・・。
左半球:トーナメント決勝用マップ 毎回ここ
フリーウェイ:打撃戦 毎回破産者が出る
太陽系:対人戦のデフォルトの一つ
786:NAME OVER
03/09/08 14:44
私は左(右)半球が1番バランス良いと思う。
クローバランドも銀行左右の2件が強すぎるのを除けば
かなり(・∀・)イイ!
逆にワーストは呪いの館かジパングだと思う。
これらのマップで対人戦したことないけどどうなんだろ?
わりと好きじゃないマップ以外はまんべんなく遊ぶので
とくによく使うマップはピンとこないな。
でも3の家庭教師モードではレインフォレストにかなりお世話になりますた。
787:NAME OVER
03/09/08 15:18
特別によく使うマップはないけど
楽しめて勝ちやすい、あまり勝てないけど楽しい、勝ちやすいけど好きじゃない、
自由度高いはずなのに勝てないことが多くて苦手、運の要素が強くて苦手、
マップ自体は良くても一部のチャンスカードのせいで苦手などといった好みはあるなぁ。
788:NAME OVER
03/09/08 17:23
摩天楼・クイーンバニー → COMキャラいぢめ
クローバーランド → 空き地モードで銀行脇宿屋争奪戦
太陽系 → 普通に名マップ
俺もワーストは呪いの館。広いだけで何のコンセプトも
感じられない。
789:NAME OVER
03/09/08 22:04
この板初めてきますた。
イタストなつかしいね。
FCのとSFCのしかやったことないけど
SFCで完成したって感じがした。
3もやってみようかな。
790:NAME OVER
03/09/08 22:18 hv/AEWZ1
3はキャラがあまりにもクソすぎて…
あとクエストモードがGKのパワーアップ版ならうれしかったな
バカゲーっぽかったけどおもしろかった>GKのクエストモード
791:NAME OVER
03/09/08 23:24
左半球は、前半中盤終盤によって戦術をアクティブに変えていかなければ
生き残れない部分がミソ。あと、例え4位になってしまってもサイコロ運に
よっては(最大出目8だし)逆転の要素も含まれているような気がする。
まぁ、あまりにも差が離れていたら別だけど…。
チャンスカードも派手なものが多く面白い。(お店30%UP,20%DOWNなど)
792:NAME OVER
03/09/08 23:53
空き地モードでひたすら宿屋建ててる香具師いますか?
793:NAME OVER
03/09/09 00:35
クローバーランド空き地モード銀行両脇宿屋は反則
794:NAME OVER
03/09/09 01:02
>793
片側だけにしておきまつ
795:NAME OVER
03/09/09 01:05
片側だけでも充分に反則
796:NAME OVER
03/09/09 01:39
3のキャラは特徴のある台詞が少ないせいか印象薄くてあまり愛着沸かない。
個人的にシモンジやツータンみたいなイロモノは嫌いじゃないけど
全体的に人間味がなさすぎるかな?
私は1番普通っぽい?あゆみが1番嫌いだったりする。
あとキャラアニメの表情が良くないうえに表情パターンが少ない。
SFCの2より少ないと思うのは気のせい?
そのせいか、かおるこが1番お気に入りなのに妹のさくらこ嬢はあまり好きじゃない。
でもセリフのパターンはとても豊富。まだ見たことのないセリフがたくさんある。
通常見やすいセリフにあまり気分の良くないものが多いけど
結構気分の良くなるセリフも多いよ。
セリフ探しは好きなので個人的にはかなり楽しい。
そんな3のキャラの中でわりと好きなのはくろうど、つらら、ツータン。
あまりムカつかないのは上記の3人とレイ、イタロー、さくらこ。
シモンジは変なセリフ多くておもしろいけどムカつくなぁ。でも嫌いじゃない。
現在手元のあるのが3とGKのみなのでできるだけ3のキャラを好きになろうと
最近3をプレイしている者の3のキャラに対する感想です。長文スマソ。
でもやっぱりGK以前のキャラのほうがいいw
797:NAME OVER
03/09/09 09:50
俺は1→2の段階でCPキャラの没個性化にガッカリしたけどな。
確かに実力はアップしてるけど、思い入れはしにくくなった。
798:NAME OVER
03/09/09 16:00
1のたかゆきは最高だね。あれくらい嫌味で鼻につくキャラがいないと面白くない。
「どうも どうも やけになったら まけるぜ」「ごくろうさん ごくろうさん」
「ここでしばらく たかみのけんぶつ といくか」「ふふん」
799:NAME OVER
03/09/09 22:21
1のキャラって後半戦になっても、他人が250Gくらいの買い物料の
お店に入ったら「○○さんすきよ、チュ」やら「うれしい!もうかっちゃった!」
「まいどどうもー」といった感じの軽いコメントがあるのだが、
たかゆきのセリフはすごくムカツク気分になる。
だからこそ、たかゆきを独占エリアで何度もはめた時の快感といったら、もう!
逆にまりなは2位にさせたくなっちゃうキャラって感じがする…。
それはそれでまりなの本当の狙いのような気がして油断はできぬ…。
800:NAME OVER
03/09/10 00:50
おれとしたことがしくじったぜ ちっ
さいてーだぜ!
くそー ここからがほんとのしょうぶだぜ!
快感でつ
801:NAME OVER
03/09/10 01:13
佐竹たかゆきといえば何といっても、
インサイダー増資後の「ま、こんなもんかな・・・」
取引拒否後の「○○も かんがえるように なったな」
サラリー貰って「なんだ これっぽっちか・・・」といった高圧的な物言いだが、
他にも取引持ちかけの素早さ、チャンスカードの割込みなどなど、
とにかく個性だけで言えばいたスト史上No.1だろうな。
チャンスカードでラインの邪魔され、しかもそのカードが臨時収入で「ふふん」
マジ殺したくなるもんな(w
802:NAME OVER
03/09/10 02:53
つららなんかプレイヤーに向かって「ウザイ」だぞ
803:NAME OVER
03/09/10 03:15
ここは1からの筋金入りのいたスト信者の方が多いんですか?
2から入った洩れにはなんの事やらサパーリです。
804:NAME OVER
03/09/10 03:20
>>803
出来るならやっとけ
損はしない
805:NAME OVER
03/09/10 09:59
1やったことあるけど2のほうが全然面白いぞ
806:NAME OVER
03/09/10 10:28
>>805
2の方がいろんな要素が追加され、
それらがプラスに作用してるので面白いと思う人が多いのは当然かも。
CPキャラについては、作者が違うので好みがはっきり分かれるのではないか。
あと1はスタッフが「オホーツクに消ゆ」の流れを汲んでいるので、
思い入れがある人はとことんある。俺もそのクチ。
「オホーツク」を知らない人にはこの辺りサッパリなんだろうが。
あとは1と2は発売元が違う。1がアスキー、2がエニックス。
2のエニックス色を受けつけない人・・・これはそんなにいないかな(w
807:NAME OVER
03/09/10 10:59
ネットで対戦できたらなぁ…
808:NAME OVER
03/09/10 23:18
>>801
ちなみに、うちのたかゆきはなぜか、
中盤までどんなに調子が良くても
大抵の場合、後半でともみやひろしに殺されます(w
個人的には、やはりともみとひろしが1では一番強いと思う…
他のキャラと比べて毒気がないのがアレだけど、
この二人が相手なら、たとえ負けても決してムカつかない。
809:NAME OVER
03/09/12 00:59
サウンドテストなんかでBGMを延々と聞いていると
競 売 は ま だ か
とふと思ってしまう香具師挙手
ノシ
810:NAME OVER
03/09/12 01:00
>>808
ひろしは増資の仕方があれなんで強いとは思わないが、ともみは何気に強いね。
独占したらまんべんなく増資してくるし、欲しいとこはきっちり五倍買いしてくる。
余裕あれば独占も崩してくるし。さゆりのちょっと大人しい版といったところ。
811:NAME OVER
03/09/12 01:02
>>806
FC版を後ろで見ていた友人の感想が、「何が行われているか全く分からん」だった。
視覚的な分かりやすさも2の強みやね。
812:NAME OVER
03/09/13 16:30
昔、ファミ通でいたスト1開発者(堀井雄二など)たちが
COMも含めて対戦した企画があった
そして一位になったのがCOMのけいこだった
けいこが一番強い気がする
自分もけいこに負ける場合が一番多い
813:NAME OVER
03/09/13 19:39
どうでもいい事ですが、2のトーナメントのエンディングで
スタッフ紹介の後だったかに全マップの名前がローマ字で出てくるんですが、
そこでアレフガルドの次に
「STREET16 Free Space」とあったのを発見した覚えがあります。
隠しでしょうか?
814:NAME OVER
03/09/13 20:58
>>813
空き地モードのこと。
攻略本に書かれていたが、プレイヤーが好き勝手に道を作れるマップが当初はあったらしい。
ボツったけど。
815:NAME OVER
03/09/13 22:25
今度もしいたスト発売されるのであれば、マップエディットモードが
是非とも欲しい…。
もしかすると、いたストって発売間隔が長いイメージがあるから
今度発売されるとなるとネット対戦可能だったりして!?
816:NAME OVER
03/09/14 02:09
>>815
それより先にまず原点回帰が必要であるような。
変なギミックは要らん。
ま、やるならやるで途中抜け対策……はできるか。
817:NAME OVER
03/09/14 11:54
空き地と普通の店のどっちかにいける場合は
空き地に行ったほうがいいんですかね?
あと、空き地は税務署とかよりコンビニを買ったほうがいいんですか?
818:NAME OVER
03/09/14 12:11
>>812
プログラマーの大森田氏が優勝、たかゆきが2位だったように記憶しているが。
けいこは準決勝だかで敗退。で堀井氏は初戦敗退。
・・・あるいは第二回が開催されたりしていた?
819:NAME OVER
03/09/14 12:18
ネット対戦ができるのであれば、クイックモードみたいな…
例えば目標金額が10000Gや5000Gで固定される場所が
あったらよさそう。短期決戦が好きな人もいるだろうし。
>>817
空き地のほうが色々な用途に使えて便利だからね~
空き地は空いていたらとにかくゲットした方がイイ!
あと、コンビニは序盤でいきなり建ててしまうと
株価が8Gもあがって株が買えなくなるし、改築インサイダーが
できなくなるので、序盤はヘリや税務署建てるのが基本。
で、中盤以降になったらヘリとかは増資できず5倍買いされる可能性が高い
ので、そのエリアの株をたらふく買ってからコンビニに改築しましょう。
これがいわゆる、改築インサイダーね。他の人にされると鬱。
820:NAME OVER
03/09/14 12:39
>>819
なるほど、サンクスです。
コンピュータは空き地より普通の店を必ず優先してたんで疑問に思ってたんです。
821:812
03/09/14 14:38
>>818
すみませんけっこう昔のことなので記憶違いかもしれません。
細かい順位、は覚えてないのですが
確かファミ通のページにけいこの画像がアップでのって優勝って
かいてあった思ったのですが
ということで発言を修正いたします
自分の中ではCOMはけいこが一番つよいと思います
822:NAME OVER
03/09/14 14:45
エニックスがスクウェアと合併したのでぜひ
スクウェアはけっこうPC版のソフトも出してるので
いたストもPC版出して欲しいですね
ネット対戦機能も付けて欲しいですができれば
メーカーのサーバーじゃなくて個々で繋ぐ方式がいいのですが
でもメーカーのサーバーを通すことによりメーカーも儲かるから
無理かな
マップエディットモードもいいですね
823:NAME OVER
03/09/14 15:13
>>822
■がかかわるとろくなことにならんから却下。
だいたいPC版のソフトはエニックスのほうが遥かに多いはずだ。
824:NAME OVER
03/09/14 18:19
>>823
いたストにスクウェア色を出してほしいと言う意味ではありません
>PC版のソフトはエニックスのほうが遥かに多いはずだ
それは昔のPC-98時代のことを言っているのですか
私はただスクウェアと合併したから家庭ゲーム機用のゲームが
PC版として移植されやすくなってほしいのと
ネット対戦方もスクウェア積極的に取り組んでいるから
PC版のネット対戦用のいたストを出してほしいと言ってるだけですが
825:NAME OVER
03/09/14 18:30
スクウェアと組んだからネット化してくれと言っておきながら
スクウェア色を出して欲しいわけではないってのも妙な話だな。
826:NAME OVER
03/09/14 19:19
>>824
>それは昔のPC-98時代のことを言っているのですか
今の話をしてるんだが
827:NAME OVER
03/09/14 21:41
スクウェアの方が家庭ゲーム機のゲームFFとか
がPC版に出てるけどエニックスがドラクエをPC版で出してないし
(昔のMSXのドラクエ1-2は別にして)
エニックスって家庭ゲーム機のゲームをPCにあまり移植しないし
まあでもスクウェア色は出るだろうな
マップでスラリンに対抗してチョコボとか
でも、もともといたストってアスキーから出たものだけど
2からエニックスになってドラクエとチョットからんだからな
828:NAME OVER
03/09/15 00:32
>>827
新マップ
浮遊大陸(FF3)
新しき世界(FF5第3世界)
ああそうだよネタマップを見たいだけだよ。
829:NAME OVER
03/09/15 08:26
ふみゅー大陸は既にあるわけで
830:NAME OVER
03/09/15 08:40
>>827
1から2でだいぶ雰囲気変わったからね。出所が違うとこうも変わるのか、と。
スクウェア色がつくとなると、それはそれで賛否両論ありそう。
831:NAME OVER
03/09/15 14:22
>>828
ネタマップと言えばアレフガルドは削除されたんだっけ
次の作品では無くなってそうな悪寒(w
832:NAME OVER
03/09/15 22:13
3ではドラクエ関係のものが全部削除されてる。
チャンスカードのパルプンテとかも無くなった。
833:591
03/09/16 08:14
もしスクウェア色を出してほしいとすれば、FFではなく、
「半熟英雄」のほうなんじゃないだろうか。でもそれがメインに
なるとおそろしいので、あくまでも裏モードでキャラが半熟英雄
っぽくなればいいと思う。
834:NAME OVER
03/09/16 12:39
隠しモードでスクウェア色を出すというのはいい案だね。
隠しキャラ・駒・マップ辺りとかで。
これなら従来いたストファンもあまり反発しなさそうだし。
メインになると嫌だけど。
でもやっぱりスクウェアエニックスの他作品色を取り入れるなら
ユーザーの多いFF・ドラクエにすると思うけど。
自分が開発側で売上伸ばそうとするなら絶対そうする。
例えば隠しキャラにドラクエ4のトルネコいるとしたら強そう。
逆にアリーナは弱そう。FFで強そうなのは思い浮かばない。
隠し駒候補はスライム・ドラキー・おどる宝石・チャコボ・モーグリ・
サボテンダーあたりかな。
835:NAME OVER
03/09/16 12:42
チャコボじゃなくてチョコボね…
836:NAME OVER
03/09/16 15:05
マップのグラフィックが選べたらうれしいんだけどなぁ…。
例えば、いたスト1のデザイン(お店の表示、株の売買画面、カジノなど)が
遊べるとなると古くからのユーザーに好かれそうだし、
むしろ3Dとかで立体にしちゃうと買い物料が見えなくなるという
問題が出てくるみたいですね。いたスト3のレビュー見てると
けっこうグラフィックに関して不満がある人が多いみたいで…。
>>834
いちおうスライムはいたスト2に隠しキャラとして出てましたね。
837:NAME OVER
03/09/16 15:34
>>836
これは旧マップだけでも実現すると嬉しいね。
さすがに音楽やキャラまでは無理そうだけど。
たしかに3の建物で買い物料が隠れるのはいただけなかった。
毎回止まりそうな店にカーソル合わせて確認してたので時間がかかってしょうがなかった。
やはり対人戦をスムーズに進めるためにも買い物料は人目で確認できるようにしてほしかった。
でも、株を売り買いしたときに手元に残る金額が自動的に計算される機能は
便利だったので次作以降にも引き継いでほしいところ。
スクエニになったことでグラフィック・音楽が良くなることには結構期待できそう。
合併してからの作品は買ったことがないので実際どうなのかはよく分からないけど。
838:NAME OVER
03/09/16 22:40
真上からの視点に切り替えればいいのでは?
839:NAME OVER
03/09/17 00:40
3の真上の視点ってやりにくくない?
少ししかやったことないけど、やたらとカメラがアップになってて
全体表示してくれないし酔った記憶が……うっ!
840:NAME OVER
03/09/17 08:08
真上からの視点にすると
こんどは誰が誰だかわからなくなってしまう。
841:NAME OVER
03/09/17 13:33
真上から見るとデパートとか雰囲気でない。
あのドスンと構えた建物に4桁の数字が並んでないと、、、。
842:NAME OVER
03/09/17 20:59
他人の買い物料が多いお店に止まった時の、コインがいっぱい
ばらまかれるアクションはいいと思うんだけどねぇ…
843:NAME OVER
03/09/19 18:29
ではフリーカメラに(ry
844:NAME OVER
03/09/19 18:37
グラフィックはそこそこでいいから、システム面のこだわってくれ。
今度こそ、フリーマップも作らせてくれ。 背景は選択式でいいから。。。(^^;
ところで、みんなは3の非人間系キャラがあったのはどう思っているの??
845:NAME OVER
03/09/19 20:54
グラフィックは美しさより文字・データなどの見やすさを最重視してほしいと思う。
個人的にリアル思考な3Dゲームによく見られるゴテゴテなグラフィックは苦手だし
見ていて疲れやすいので一度に見たい情報の多いいたストではやめてほしいかな。
3は3Dかつ派手な配色だったわりには買い物料以外は結構見やすかった点は評価できる。
個人的には3のグラフィックは好みじゃないけど。
でも真上視点は>>839-841と同意見で駄目すぎ。
システム面はやはりなによりも操作性・ゲーム進行速度の快適化、ネット対戦希望。
3のキャラ全体に対する感想は>>796に書いたとおりだけど
非人間系キャラもうまくいたストのゲーム性にあったキャラになっていれば
私はいても良いと思う。イタローとカブラのキャラ設定は悪くなかったと思うけど
セリフの印象が薄くてもったいなかったと思う。あと外見が好きになれないw
サバ吉とネコブロは金銭欲あまり無さそうなうえに純粋無垢なタイプでもなくて
共感できる部分も無く、なんでお前らいたストのキャラとしているの?とすら
思ってしまった。
また長くなってしまいすいません…
846:NAME OVER
03/09/19 21:08
>>845に追記すると人間の場合は基本的にみんなお金が欲しいものだと思うので
金銭欲あまり無さそうなうえに純粋無垢なタイプでもなかったとしても
あまり違和感なさそうなのに対して、非人間系キャラはお金儲けがメインである
いたストというゲームに合うように設定するのは難しいと思う。
847:NAME OVER
03/09/20 01:41
3のキャラが好かれにくいのは、デザインのせいかも?
デザイナーの方には申し訳ないけど…あのキャラ絵は、なんというか印象に残らないって感じかなぁ。
たかゆきの屈辱、ゆうこの怨念、なつひこのクドさ、かおるこの泣きべそなどが少し懐かしい限りです。
>>846
今度もし新キャラ出るとしたら、貧乏&プライド高い&欲望丸出しキャラが欲すぃ…。
とにかく「金・金・金!!!」みたいなキャラ。宇宙から金儲けにきた宇宙人でもいいから。
プライド高いキャラは、高い店にはまった時のいいわけが見物である。
848:NAME OVER
03/09/20 01:49
根本的にCPUキャラが少なすぎ
849:NAME OVER
03/09/20 01:59
1はキャラ数が少なかったけどキャラ個性が強烈。
2はぐっと増えたがそれぞれに特徴があって印象には残る。
GKは、2からのキャラが成長した点は面白みがあり
新しいキャラたちもそこそこオリジナリティーがあるって感じ?
3ガソバレ。
850:NAME OVER
03/09/20 02:08
俺3なんてほぼ
地球(自コマ)、つらら、レイ、さくらこで固定だよ…
ところで育成でプライド、気品、気前良さ、色気は結局どういう意味があるの?
851:NAME OVER
03/09/20 03:28 snUNucFT
新キャラで 「三村」希望。
「5倍買いかよ!」
「10株売りかよ!」
プレイヤーが破産しそうになると、、、
「リセットボタンかよ!」とか、ツッコミまくる。
ウザいかな?
852:NAME OVER
03/09/20 04:52
3のキャラで好きなのはシモンジだけだな。
853:NAME OVER
03/09/20 20:53 KXqljRQU
3はCOMのさいころ運が良すぎる。
1週目で3件とか独占とかも珍しくないし。
2/3くらいの確率で1週目で3件揃えたりするし。
中盤とかで、○○がでないと店買えない状況でも
普通にドンピシャで当ててくるし。
854:NAME OVER
03/09/20 23:14
>>853
運じゃなくて最初からサイコロの出目は決まってるよ。だから余計むかつく。
855:NAME OVER
03/09/20 23:17 m3OqvKhU
今日1980円で買った!良い買い物したぜ。
856:NAME OVER
03/09/21 01:03 9WlwfRhC
>>854
そうじゃなくて偏りが酷すぎるって話よ。3は特に。
一週目で3件以上が揃わない方がおかしいくらいだもの。
857:NAME OVER
03/09/21 01:08
>>854
あと、最初から決まってるにしては中盤以降のドンピシャが
多すぎる。
2とかだったら「3でろ~」とか言っててもそんな当たったりしないけど、
3じゃかなり確実に当ててくる。
858:NAME OVER
03/09/21 02:00
そうそう、3ってそういうのよく有るんだよねぇ~。
この前なんか、あゆみが1を連続4回出してエリア独占して「ハァ!?」って
感じになって、もちろんリセットボタンを押してあげたわよ(はぁと)
859:NAME OVER
03/09/21 05:21
え、でも俺も数日前宇宙星雲でいきなり5件独占したし
さっきも3件購入+カードでいきなり独占できたよ
考えすぎ考えすぎ一休み一休み
860:NAME OVER
03/09/21 13:11
>>859
考えすぎも何も、あんたの言ってること自体が
サイの目に偏りがあることを示唆してるんだけど。
861:NAME OVER
03/09/21 15:47
GKの場合、自分がサイコロを振り終った時点から何度
やりなおしても後続のCOMキャラのサイの目は同じ。
ただし、自分のサイの目はボタンを押すタイミングで
変わるし、それを受けて後続のCOMキャラのも変わるので
問題なし。
出目の偏りに関しては、あるような無いような。止める
タイミングを変えてもやたらと同じ目が出ることは
あるけど、確率的にはそういう事がたまに起こるのは当然だし。
862:NAME OVER
03/09/24 01:09
さっき2のドリームワールドやってたら、
バーチャルエリアに大洪水2回&火災発生で
ゲーム喫茶リアルのお店価格が26Gになった…安すぎ!!!
863:NAME OVER
03/09/25 00:09
130Gで5倍買いできるのかw
864:NAME OVER
03/09/25 15:41
4件独占しても増資あまり234G・・・
最大増資しても1300Gで5倍買いかよ(w
865:NAME OVER
03/09/28 20:50
このスレ初めてきたけど、3になって音楽がクソになったね
マラソンのグラフィックも使いまわしで拷問だった
866:NAME OVER
03/10/02 15:19 8hUGQGea
age
867:NAME OVER
03/10/07 18:50 Pf1HxIzN
1・2の離れ小島エリアの中で、一番恐いところはどこだろう?
ちなみに当てはまるエリアは
(ハワイ・ホイミスライム・炎の壁・北海道・九州・竜王の島)
ドリームワールドの内周2エリアは離れ小島かどうか微妙なところ…。
868:NAME OVER
03/10/07 20:56
>>867
デフォルト設定でのプレイならダントツでホイミスライムが1番怖いと思う
869:NAME OVER
03/10/08 00:13
>>867
やっぱ、圧倒的にスライム面のホイミスライム。
序盤に入ったらその時点で致命的な出遅れをくらう。
なかなかでれず資金的にも買い占めがきつい。
空き地モードならヘリポ効くが。。。。
870:NAME OVER
03/10/08 19:54
今ゴージャスキングの呪いの館やってて既に一位確定なんだけど、
記録作るために続けてたら、不覚にもりゅうたの持ってる税務署
に入っちまって、4500Gをごっそり取られちまったよ(笑)…トホホ
871:NAME OVER
03/10/08 20:53
>>870
そのまま5倍買いが吉。
872:NAME OVER
03/10/08 23:19
>>871
即5倍買いしたよん
873:NAME OVER
03/10/09 03:01
>>870
4桁ごときでトホホ言われてもなぁ。目標999999の破産3人でやってて
総資産6桁の時の税務署なんて、ラストエンペラーが天国に見える。
874:NAME OVER
03/10/09 07:44
>>867
ホイミスライム。何せ脱出できない。脱出の確率が1/8か1/4しかない。
その分序盤入ったら占領できるかも知れんがバクチだ。
その次が竜王の城で脱出確率が1/4だが、何故か一周して元のマスにハマる確率が高い気がする。
ついでに育ってからの竜王の城強制送還は大ダメージ。
カード→竜王の城→8が出て竜王の城にハマりまくる。→あぼーん
という様を対戦で見たことがあるので、ある意味トラウマ。
他はわりとマークが多かったり脱出口が多かったりするが、
自分は小島恐怖症なのでどこも怖いことは怖い。
875:NAME OVER
03/10/09 09:32
>>873
ふ~んそれで?といいたくなる書き方だな。
876:NAME OVER
03/10/09 13:11
>874
竜王の城はよくわかるなー。妙に8が出やすい気がするよ。
ホイミスライムは目の間を飛ばされまくった記憶がある。
店も買えずただターンを無駄にするだけ・・・。
877:NAME OVER
03/10/09 14:01
>>870>>873
ふ~んそれで? イッテヤッタイッテヤッタ
878:NAME OVER
03/10/09 19:38
( ´_ゝ`)フーン それで?
879:NAME OVER
03/10/09 20:55
ホイミスライムの800Gのお店恐すぎ!!
買い占め&最大まで増資&チャンスカードでお店価格アップしただけで
すぐ30000G行く。入ったら即死!!
竜王の島も、強制城行きのカードが極悪ですな。
逆に弱いのは九州?大分しいたけ園と熊本馬刺の価格が
100G以下なのがつらい。ワープと店の位置も微妙だし。
ここで勝負が決まるのってあんまり聞いたことないしなぁ…。
880:NAME OVER
03/10/10 00:36
一回の増資で株儲けが大きいのは北海道か?
買占め→改築(コンビニ)→改築(商店)→改築(仮設店舗)→999G増資→( ゚Д゚)ウマー
881:NAME OVER
03/10/10 13:29
九州は単品だと他の飛び地よりは怖くないほうだけど
序盤でハート、ダイヤ、クラブのどれがが足りないまま
中国・四国→九州→北海道→東北コンボが決まって2週するハメになったときは
ホイミスライム以上の破壊力があるような…
日本列島序盤はいつも((;゚Д゚)ガクガクブルブルしてる。
スラリンのホイミスライムもそうだけど
882:NAME OVER
03/10/10 14:24
かずみが破産した後、かずみってほんとについてないのね~
と自嘲したぞ
883:NAME OVER
03/10/10 15:18
かずみも自分を言うことあるんだ
せいじの「せいじさんは苦労しとるのー」しか知らんかった
884:NAME OVER
03/10/10 20:21
ひろゆきは「はーっはっは未熟ものめー!」
…自分にも言うのかな?これ。
885:NAME OVER
03/10/10 23:11
>>884
確かひろゆきそのセリフ自分にも言ってたね。
886:NAME OVER
03/10/11 00:08
考えてみると、CPキャラの台詞まわしや個性付けは1のほうが上かもな。
887:NAME OVER
03/10/11 01:48
>>886
1はチャンスカードで株価下げると怒るね。上げると喜ぶ。
888:NAME OVER
03/10/11 10:33
888ゲット♪
889:NAME OVER
03/10/11 14:08
>>888さんの番です。
ソフィーの洞窟3F、サイコロの目は3。
チャンスカード!
おめでとう!4枚1列で40Gの収入!チャンスカードの中身は…
「8 国民の3割増しデー!」サイコロをふってください。
サイコロをふる。3が出ました。
チャンスカード!
おめでとう!5枚1列で50Gの収入!チャンスカードの中身は…
「88 混乱の兜屋へワープ」
こんらんのかぶとや 買い物料6000G+30%UP=7800G
デデデデーン デデデデーン!!!(運命の音)
かぶをうる。まだ、足りない。おみせをうる。すべて売った。
総資産-25G
デデデー デデデデデーデー!!!(破産の音)
888さんは、はさんしました!
このみ「それでは、結果を発表します」
890:NAME OVER
03/10/12 22:42
トーナメントモードでスラリンクリアしたのにスライムにならない・・・
891:NAME OVER
03/10/13 01:29
>>890
SFC版か? (以降のシリーズは知らん)
スラリンで優勝したか?
トーナメント最終戦で優勝したか?
遊んでるマップはスラリンか?
同じ事はアレフガルドでも言える。
892:NAME OVER
03/10/13 02:39
>>890
1~5回戦・準決勝でスラリンを選んで優勝してましたか?
決勝戦でスラリンを選んで優勝してもスライムにはなりません。
893:NAME OVER
03/10/13 09:06
いたスト2で、スライムのコマのままでトーナメントをクリアすると、
エンディングの表彰台の上では、なぜかプレイヤー(女)になってしまうのを思い出した。
894:NAME OVER
03/10/13 09:56
>>887
株価UP「どうも どうも」
株価DOWN「あんまりおれを おこらせないほうが いいぜ」
895:NAME OVER
03/10/13 23:27
宿屋は反則
896:NAME OVER
03/10/13 23:42
反則と呼べるほど強力な宿屋は、空き地モードの
クローバーの銀行横くらいのもんだが。
897:NAME OVER
03/10/13 23:44
フリーウェイで4連続宿屋とかも通るとき悲惨ですが。
898:NAME OVER
03/10/13 23:47
それなら4連税務署の方がよっぽど危ないわな。
899:NAME OVER
03/10/13 23:54
>>897
それ、宿屋じゃなくて4連続宿屋が危ないだけですが。
900:NAME OVER
03/10/14 00:15
クローバーの銀行横の2軒は毎周2回づつ通るからな。
たしかにあそこに宿屋を立てるのは反則じゃ。
901:NAME OVER
03/10/14 12:03 qfQlY0ko
>>891-892
なるほど、最後までクリアしないといけないのか(;´Д`)
レスどうもです!
902:NAME OVER
03/10/14 16:36
過去でもレスしたけど宿屋関所はまとめて建てると理不尽に強いよ(5こ以上)
・全員から
・安定して
・時間に正比例して
金が入ってくるとどれだけ楽か、やってみると分かるよ
すくなくとも順位は安定する
対人長期戦だと育ったところを買われるのであんま使えないけど
903:NAME OVER
03/10/14 19:58
5個以上も連なってるなら、俺なら迷わずコンビニにするが。
904:NAME OVER
03/10/14 20:23
ムーンシティの銀行周辺の4店舗をぜんぶ関所にしてみてぇ
905:NAME OVER
03/10/14 23:34
誰か宿屋onlyプレイしてみろよ。
906:NAME OVER
03/10/14 23:47
>>905
同じのって一定数しか立てれないよな?
907:NAME OVER
03/10/15 00:15
宿屋+関所なら貝がら島くらいはいけないか?
序盤で全てが決まりそうな気はするが。
908:NAME OVER
03/10/15 10:44
狭いマップは叩きあいになるので、安定収入系より即効増資・税務署・動物園が
有利だよ(それでも安定収入系も強いけど)
3人破産は宿屋と関所をいくつか育てないと時間かかるけど
育てれば簡単でふ
909:NAME OVER
03/10/15 15:25
うお!こんなスレがあるとは!
3でコンピュータにぜんぜん勝てなくて
マップが5個しかありません・・・・
友人とやるときもマップ5個ともやりつくしてるから
ちがうマップだしたいんですが・・・・
なんか攻略法ありますかね?
910:NAME OVER
03/10/15 17:27
それくらいクリアしろよ。としかいいようがない。
911:NAME OVER
03/10/15 19:20
zbattleで対戦しませんか?
smc
サイズ:1,573,376
MD5:8e41fc512175630f9e4d0a28a4209274
21:00くらいからやりませう
912:NAME OVER
03/10/15 19:34
>>909
家庭教師モードでもやっとれ
913:NAME OVER
03/10/15 20:58
>>911
いまZSNESダウンロードして色々操作しているけど、
なんかオヨヨな状態になってしまってます…
リードミージャパンのファイルどこに在るのかワカラナイ!
俺しょぼいな(´・ω・`)
914:NAME OVER
03/10/15 21:43
test...
915:NAME OVER
03/10/15 21:45
911さん、いますか?
916:NAME OVER
03/10/15 21:47
>>915
なんでし
917:NAME OVER
03/10/15 21:48
ロムイメージを「いたすと2」のromにすればいいのでしょうか?
918:915
03/10/15 21:54
嗚呼、やばい。なんだか謎だらけです。俺かなりしょぼい(´・ω・`)
919:NAME OVER
03/10/16 09:51
徹夜でやり
ごーじゃすきんぐの称号いただきましたヽ(´ー`)ノ
920:NAME OVER
03/10/18 21:16
IRCチャンネル
サーバー : irc.2ch.net
ポート : 6667
チャンネル名 :レトロゲーム
いたストしたい人あつまりー(SFC)