シベリア慰霊碑、ロシア人留学生が建設に尽力   一方ジャップ「南京・慰安婦はねつ造!」 [346612858]at POVERTY
シベリア慰霊碑、ロシア人留学生が建設に尽力   一方ジャップ「南京・慰安婦はねつ造!」 [346612858] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ da86-V8Af)
15/11/08 12:13:03.30 XLfIZLXU0.net BE:346612858-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
シベリア抑留、慰霊碑の絆 父亡くした女性、ロシア人留学生が力に
URLリンク(digital.asahi.com)
 北極圏内にあるロシア・ノリリスク市に、戦後70年の今年、日本人慰霊碑が建立され
た。3歳のときに別れた父親がこの地に抑留され、死亡した東京都八王子市の渡辺祥子
(さちこ)さん(73)が11年がかりで実現させた。その陰には、東京外大で学ぶ
モスクワ出身のロシア人留学生マリヤ・レブロワさん(25)の尽力があログイン前の
続きった。
 「生存の権利」と書かれた慰霊碑は幅90センチ、高さ1・8メートル。10月2日、
現地で除幕式が行われた。零下10度。渡辺さんはレブロワさんとともに参加し、持参し
た折り鶴を慰霊碑にかけた。「戦争ほど恐ろしいものはない。二度と忌まわしい出来事が
起こらぬよう、共に努力していきましょう」。渡辺さんはそうあいさつした。
 渡辺さんの父親は当時日本領だった樺太(現サハリン)から戦後、ノリリスクに連行さ
れ死亡した。内地に引き揚げた母親は亡くなるまで、父親のことを思い、語り続けた。
 渡辺さんが慰霊碑の建立を思い立ったのは、04年。母親の遺骨を散骨するために、
ノリリスク市を訪れたときだ。戦争や紛争、テロが続く世界の情勢をみて、平和を祈念
する気持ちを形に残したいと考えた。
 レブロワさんが2年前に来日した際、「慰霊碑を建てようとしている人がいる」と知人
に紹介してもらい、話が一気に進み出した。「渡辺さんの情熱に心を動かされた」。
レブロワさんは現地の建築家ら関係者との交渉を進めた。建立費用約90万円は、日本
全国から集めた寄付でまかなった。
 レブロワさんは「出会ったのは運命」と言う。祖母は孤児院で育ち、苦労の人生を歩ん
だ。祖母の父は第2次世界大戦の対独戦で戦死、どこに埋葬されたかもわからない
。「祖母のためにできなかったことを、渡辺さんのためにできるのではないかと思った。
慰霊碑は新しい日ロ関係です」


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch