15/07/02 15:06:21.19 6W/baP3P0.net BE:509143435-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_02.gif
高齢者にある程度の負担と覚悟を、と言わなければ、今後逆三角形になる人口分布の社会は倒壊します。
例外は常にありますが、大多数の人は人並みに働き、暮らし、家族に看取られて生涯を終えます。
学習、勤勉、忍耐、努力の日々のうえに穏やかな老後があり、日々の幸せがあるのです。
メディアが「弱者の味方」となって、行政の不備を糾弾するのは正しいことです。
しかし、自分は弱者であると主張する人が本当に弱者なのかが、どうもぼやけているように思えます。
たとえば、年金ももらえない高齢者。
何かのっぴきならない事情があったにせよ、年金がもらえないのは「年金保険料を支払ってこなかったことのツケ」です。
「どうして、年金保険料を払わなかったんですか?」と問い質し、
「それは自業自得よ」と言ってやりたいくらいで、「かわいそう」と同情する気持ちにはなれません。
また時折、「夫婦二人で働いているのに、家賃が払えずに追い出され、ホームレスになっちゃった」なんて例がワーキングプアの問題として報道されますが、
普通に考えれば、夫婦二人で働いて家賃も払えない状況になるはずもなく、何か本人たちにも問題があると思うのです。
そういう本人の非もしくは怠惰を棚上げにして、「弱者の味方」をするのは、問題の本質のすり替えでしかありません。
たしかに、一生懸命働く人の賃金が、働かずに得られる生活保護費よりも低いというワーキングプアの現実はあるでしょう。
が、それも、「一生懸命働いて努力していることを前提にした弱者救済」であって然るべき。
本人が努力もしないのに、「かわいそうだから助ける一のは福祉の目的ではないのです。
「老後とは、その人の人生の総決算」というのが、私の考えです。
若いときに怠けた分のツケは、自分で支払うのがスジというもの。
それくらい厳しく対さないと、日本の福祉行政のお財布は早晩パンクしてしまいかねません。
弱者が強者になる世の中に、明るい未来はないのです。
URLリンク(www.kin-birei.com)