なんでネトウヨって「表現の自由=批判されない権利」だと思い違いしてるの? [235429164]at POVERTY
なんでネトウヨって「表現の自由=批判されない権利」だと思い違いしてるの? [235429164] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/06/28 00:34:17.61 NI5uoOJw0.net BE:235429164-2BP(5000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
【ネットと表現の自由】 平野 啓一郎さん
◆争点縮減へ 公論の場を 
 インターネットの進展について、私は常々、「拡充」という言葉を用いてきた。つまり、「拡大」であるのと同時に「充実」であって、その評価は、ある程度は、量的に、また質的に下すことが可能だろう。
 ところで、そのネットは、「表現の自由」の拡充に寄与したのだろうか?
 この問いは、一見、愚問とさえ感じられるだろう。ネットは、公的(社会的)な言論空間への参加者の規模と一個人の発言の影響力とを、いずれも飛躍的に拡大した。
 しかし同時に、ネット上の炎上リスクを警戒するあまり、過剰な自主規制が広まりつつあることも事実である。それは、マスコミや企業、著名人のみならず、一個人のほんの些細(ささい)な言動にまで広く浸透しつつある。
表現の自由の充実という意味では、むしろ以前より窮屈を感じている。

 今、表現の自由にとって重要なのは、この野放図に膨張した争点自体を、直接的な討論を通じて縮減してゆくことである。
原発事故、第2次大戦の歴史観、財政政策等、既に争点が過剰化している緒問題について、直接的な議論を行う場を設け、公論に値しないものは明確に否定し、継続的な議論が必要な問題にのみ争点を絞り込んでゆく。
 既に現在、ネット上には様々(さまざま)な主張が寄せられる場があるが、その多くが討論型ではなく、寄稿された文章を「両論併記」的に並べたものであり、それでは結局、争点の健全な縮減は起きなかった。
 そういう徹底した公開討論の場は、なるだけ一カ所に集約されていることが望ましい。その問題について議論する際には、誰もがそれをまず参照し、最低限の前提を共有する。
それにより、議論の度に初歩的な誤解にかかずらう必要がなくなる。論拠として、その場での議論を参照できるならば、暴力的な炎上に対しても予防効果があるだろう。
 新聞社がやるのか、どこかのウェブサーヴィスがやるのか。多くの閲覧者が期待できるので、商業的にも成り立つのではないか。

URLリンク(www.nishinippon.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch