何で日本て「狭 軌 鉄 道」を採用してしまったの? [368723689]at POVERTY
何で日本て「狭 軌 鉄 道」を採用してしまったの? [368723689] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/06/27 17:16:37.19 2HeSeGMH0.net BE:368723689-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida2.gif
四日市あすなろう鉄道、三セクで再出発 狭軌守ろう
URLリンク(www.asahi.com)
 全長7キロのローカル線、三重県四日市市の「内部(うつべ)・八王子線」は1日、事業者を近鉄から第三セクター「四日市あすなろう鉄道」に移管し、再出発した。午前5時26分内部駅発の始発電車には多くの鉄道ファンが駆けつけた。
 線路幅は762ミリと標準の半分ほどのナローゲージで知られる。近鉄によると、全国で3路線しかない希少な路線だが、赤字が続いて廃線の危機に。
駅舎や車両を市が保有し、運営を三セクが担う公有民営方式で存続されることになった。

狭軌鉄道の流行
URLリンク(ja.wikipedia.org)
馬車由来の軌間より意図的に狭い軌間を使った初期の例としては、1836年開業のウェールズのフェステニオグ鉄道(英語版)の1フィート11.5インチ(597mm)がある[24]。
ただし当時はこうした狭軌鉄道では蒸気機関車を用いることはできなかった。
1860年ごろからは、狭軌でも実用的な蒸気機関車が製造可能になった[25]。
ノルウェーのカール・アブラハム・ピルは、同国西部での鉄道の建設にあたり、3フィート6インチ(1067mm)軌間がコストと能力のバランスのとれた理想的な軌間であるとした[26]。
ピルはイギリスで技術教育を受けており、その見解はチャールズ・フォックス(英語版)をはじめとするイギリスの技術者たちにも支持された[24]。
さらに1865年ごろからは、フェステニオグ鉄道の技術者チャールズ・イーストン・スプーナー(英語版)やイギリス商務省のヘンリー・タイラーらによって、3フィート(914mm)や2フィート6インチ(762mm)の軽便鉄道のアイデアが提唱された。
スプーナーらは、従来の標準軌や広軌の鉄道は無駄が多く、狭軌の軽便鉄道こそが将来の鉄道にふさわしいと主張した[27]。
1860年代後半から1880年代にかけては、フォックスやその影響を受けたイギリス人を中心とする技術者の指導により、アジア、アフリカ、ラテンアメリカなどの鉄道未開業地域において1067mmや1000mm、914mmなどの軌間での鉄道建設が相次いだ[28]。
1872年に開業した日本の鉄道が1067mm軌間を採用したのもその一例である[29]。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch