15/06/21 13:52:56.31 nl91UYky0.net BE:388233467-2BP(4050)
sssp://img.2ch.sc/ico/002.gif
トンデモない事態だ。
菅義偉官房長官が「安保法案は合憲」とする憲法学者として名前を挙げた3人が、「徴兵制は
違憲」とする政府判断について、「間違っている」と主張していることがわかった。
要は“徴兵制は合憲”と言っているのだ。
19日の衆院特別委員会で、辻元清美議員の質問で明らかになった。
3人とは、西修・駒沢大名誉教授、百地章・日本大教授、長尾一紘・中央大名誉教授の各氏。
西教授は「政府の徴兵制に関する解釈は、およそ世界的に通用しない解釈」、
百地教授は「意に反する苦役に当たるという議論には反対」、
長尾教授は「徴兵の制度と奴隷制、強制労働を同一視する国は存在しない。
徴兵制の導入を違憲とする理由はない」
としている。
いずれも、憲法調査会の議事録や書籍などに記録として残っており、よほど自分の解釈に自
信があるのだろう。
この独創的な解釈に真っ青になったのは、3人を推した“張本人”の菅官房長官だ。
委員会では「徴兵制は憲法上許容されるものではない」と否定した上で
「(3人の主張は)知らなかった。あくまでも憲法学者のひとつの意見だろう」と話した。
95%以上の憲法学者が「安保法案は違憲」とする中、安倍政権にとって、3人は“頼みの綱”
だったはずだ。
それでも、さすがに「徴兵制は合憲」と発言していたことが分かり、「ひとつの意見」と突き放す
しかなかったのだろう。切り捨てられた3人は唖然としたのではないか。
日刊ゲンダイ[2015年6月21日] URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
さすがに徴兵制はあり得ない
URLリンク(static.nikkan-gendai.com)