【食品テロ】福島県浜通り周辺を「ワイン産地化」し東京五輪で販売! [388233467]at POVERTY
【食品テロ】福島県浜通り周辺を「ワイン産地化」し東京五輪で販売! [388233467] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/06/21 02:47:38.95 nl91UYky0.net BE:388233467-2BP(4050)
sssp://img.2ch.sc/ico/002.gif
一般社団法人日本葡萄酒革進協会(東京)と福島大、山梨大は東京電力福島第一原発に伴い避難区
域が設定された浜通りを中心とする12市町村でブドウ栽培とワイン醸造に乗り出す。
被災地の農業の復興が目的で、復興庁の支援を受け、平成27年度は農地の選定を進め、28年度に
試験栽培に着手する。
32(2020)年の東京五輪までに福島ブランドのワインを完成させるとともに、国内有数の産地化を目指す。
ワインによる被災12市町村の農業復興プロジェクトは、復興庁が全国に先駆けた取り組みを支援する
「新しい東北」事業に採択され、概要が固まった。
27年度は採択事業に交付される約1千万円を活用し、苗木の購入や試験栽培を行う農地の選定を進
める。
28年度に試験栽培を行い、29年度から本格的に栽培を始める。
苗木が成長するのに2~3年かかり、順調に進めば東京五輪までにワインを製造できる見通しだ。
協会は12市町村にプロジェクトへの理解を求め、できるだけ多くの農家の協力を得たい考えだ。
県外からブドウ栽培やワイン醸造を始めたい人も受け入れ、産地化を目指す。
12市町村のうち、既に数町村が高い関心を示している。
協会はプロジェクトのために設立され、山梨県の甲州ワインメーカー・中央葡萄酒の三沢茂計社長が代
表理事を務めている。
英国で開催された世界最大級のワインコンクールで日本初の金賞を受賞した実績を生かし、震災と原発
事故で被災した農家にブドウ栽培とワイン醸造の技術を指導する。
福島民報[2015/06/07 08:40]
URLリンク(www.minpo.jp)
URLリンク(iup.2ch-library.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch