15/03/22 20:41:54.57 uQeM7e1P0.net BE:621794405-PLT(15072) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/u_utyuu.gif
怒りを抑えられない障害、若い男性を中心に急増
人格障害3人に2人は10-30代…男性が女性の2倍以上
暴行・傷害は年に5万件「青少年期のうちに治療すべき」
2月24日午前1時ごろ、キムさん(36)はモーテルで交際中の女性と飲酒をめぐってトラブルになった。
言い争いの揚げ句、女性がモーテルを出ると、立腹したキムさんはライターでベッドのシーツに火を付けて、モーテルを全焼させた。
この放火により、宿泊中だった40代の男性1人が死亡し、50代の女性ら7人が負傷した。
炎が大きくなると、キムさんは自ら警察に通報し、自分が取った行動を悔いた。
精神科の医師たちは「キムさんの突発的な放火は怒りをコントロールできない爆発性の行動障害が表に出たケース」と分析した。
瞬時の怒りを抑制できなかったり社会的規範に適応できなかったりして
対人関係の摩擦や怒りの表出などの問題を引き起こす人格および行動障害を患う患者が少なくない。
健康保険審査評価院が2日に発表した「成人の人格および行動障害」についてのここ5年間(2010-14年)の資料を見ると、
1年間の患者数は1万3000-1万4000人に上る。また男性が女性に比べて2倍以上になることが分かった。
これらの障害で診療を受けた患者の3人に2人は、10-30代の若者だ。
特に20代の男性の診療はここ5年間増え続けており、増加人数も最も多いことが分かった。
2014年に20代は全体の診療者数の28%と最も高い割合を占めた。次いで30代が18.4%、10代が17.3%の順だった。
人格障害とは正常な社会的機能を遂行する上で障害を引き起こす性格異常のことで、
疑い深くなり、冷淡さや攻撃性などが持続的に表れる場合をいう。
絶えず対人関係に問題が生じたり、さまざまなことを疑ってみたり、法や倫理に背く行動をためらわなかったりする。
「習慣および衝動障害」は、明確な動機のない反復的な行動が特徴で、病的な賭博、放火、盗癖などがある。
怒りを調節できず、雰囲気にそぐわない爆発的な怒りを表出するケースもこれに該当する。
つづく
URLリンク(www.chosunonline.com)
URLリンク(www.chosunonline.com)