15/03/08 09:24:47.81 kQVwIZ/+0
>>1
実質GDPは増税後で初のプラス成長、消費回復「なお課題」
URLリンク(jp.reuters.com)
国内景気、全国的に「底入れ」 帝国データ2月調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>同社は「国内景気はエネルギー価格低下や円安の好影響で消費税率引き上げ後の悪化傾向から脱し、底入れした」と分析している
248:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/03/08 09:25:33.21 xZnltPsV0
>>241
もらえるもんはモロとけばええねん
249:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/03/08 09:25:53.47 1+U1RDUd0
ジャップはどんどん苦しめ
みんなが底辺に落ちれば俺の世界ランクも上がるんだ
250:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/03/08 09:26:31.67 GKW4MuKt0
莫大な財政赤字を抱えてる、忘れる。
政府債務が膨れあがる、忘れる。
日銀が財政ファイナンスをやってる、忘れる。
憲法9条が解釈改憲された、忘れる。
少子高齢化が止まらない、忘れる。
年金制度が破綻しそう、忘れる。
非正規雇用の拡大で子育て世代が貧困化、忘れる。
破綻へまっしぐらの中世ジャップランド、忘れる。
251:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/03/08 09:26:32.08 M6/ylQE/0
平均年収は95年くらいをピークに減少傾向だから団塊の退職がメインではないよ
団塊やめたのは2007~9年だからね
252:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/03/08 09:26:44.18 IGcAfw7b0
あれ?
この国終わってね?
253:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/03/08 09:26:49.86 q5NfjmGV0
ケンモメンはこんな場末で憂さ晴らしして完結しちまうから
いつまで立っても誰からも見下されるスラックティビストで終わるんだよ
スラックティビズムとは
「怠け者(slacker)」と「社会運動(activism)」とを掛け合わせた合成語である。
努力や負担を負わずに、社会運動めいたことをする行為を指す。
この用語は、社会に意味のある影響を与えていないのに、
社会にとって良い活動をしたつもりになる自己満足的行為について、軽蔑を込めて使われている。
こうしたスラックティビスト(スラックティビズムにあたる行為をする人)たちの行為は、
多くの場合、個人の努力や負担を必要としない。
254:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/03/08 09:26:50.97 WQp9y1oyO
>>230
そのへんの理屈をコネコネすると「国民の生活が困窮化している」という現状を否定できるのか?
スーパーで買い物すればアホでも実感するのに
255:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/03/08 09:27:03.30 kQVwIZ/+0
>>1
現金給与総額、11カ月連続プラス
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自動車総連、84%の労組がベア要求
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
256:=20150303-00000024-fsi-bus_all
257:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/03/08 09:27:04.17 xZnltPsV0
>>247
終わってるのはおまえら自己責任底辺ネトプアだろ
258:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/03/08 09:27:31.52 tW+JMVqE0
今の方が政治に対する満足度は高いと思うわ。
2000年頃は森のゴルフ問題で支持率が低かった気がする。
259:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/03/08 09:28:17.62 F8h72fTi0
>>249
スーパーで買い物した程度で困窮してるのならお前は努力があまりにも足りなすぎるだけだよ
260:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/03/08 09:28:45.62 xZnltPsV0
>>249
どこの底辺スーパーだよ
おれの生活圏ではそんなとこないぞ
261:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/03/08 09:29:18.29 kQVwIZ/+0
>>1
造船大国ニッポン、復活の兆し…中韓を逆転 月間受注量で約7年ぶり1位
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
トヨタのインド販売、17%増…4か月連続のプラス 2月
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「レクサス」が米高級車販売の首位争いに復帰-新型SUVで
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
262:I am not Abe
15/03/08 09:29:51.88 oaqV47lv0
そもそも「富裕層」より「貧乏人」のほうが多いから
民主主義なら貧乏人が勝つはずなんだけど
なぜかこの国では自ら養豚場に向かうんだよな
263:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/03/08 09:29:53.95 WQp9y1oyO
>>242
震災級→さらに続落と来て、年末のボーナスステージに「前期比+0,6%」しかも速報値だからな
がんばって確定値+0,1%で踏みとどまれるといいね