スマイリーキクチさんが川崎中一殺害事件に言及 「ネットは言葉の集団リンチを繰り返す、私的制裁のように感る」 [458969941]at POVERTY
スマイリーキクチさんが川崎中一殺害事件に言及 「ネットは言葉の集団リンチを繰り返す、私的制裁のように感る」 [458969941] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
15/02/27 18:47:49.98 3dqgfEWF0.net BE:458969941-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
2015-02-26 10:53:11
言葉の責任
テーマ:ブログ
先日、川崎市で13歳の少年の尊い命が奪われる、痛ましい事件が起こりました。
現在、ネット上には犯人を特定したと、顔写真や名前が書き込まれ、掲示板やTwitterなどで拡散しています。
これは警察が名前を公表した訳でもなく、明確な証拠もない、情報提供者の素性さえもわからない、不確かな情報です。
一部の人は正義感だと思っているようですが、言葉の集団リンチを繰り返す、私的制裁のように感じました。
書き込みがデマであろうと、事実であろうと『拡散希望』に便乗して、リツイートをした時点で、犯罪行為になってしまいます。
URLを貼り付けて投稿しても同罪です。
そうなれば名誉毀損罪で、相手に訴えられる危険性があります。
『みんながやってるから』『正義感でやった』が常套句のようですが、一切通用しないんです。
※名誉毀損罪の時効は3年。
警察が犯人逮捕と発表した瞬間、加害者の年齢に関係なく、ネット上には氏名や住所、家族構成など様々な情報が流布すると思われます。
真実の他に、憶測までも伝播され、瞬く間にデマが真実のように化けてしまう世の中。
加害者が未成年者だとしたら、少年審判が開かれ、付添人が『インターネット上に名前や顔写真が拡散して、社会的な制裁は受けた』と意見を述べ、それが考慮されて、軽い処分が下されたら・・・
ネットの掲示板に書き込んだ人達や、SNSで拡散させた人達は、どうようにして責任を取るのか。
自分の行動を肯定する為に、命を奪われた少年や遺族の『敵討ち』と主張するかもしれません。
しかし、遺族の方々は『代理制裁をして下さい』とは、今現在も一言も発していないんです。
悪逆非道な行為をしたのに、未成年だからという理由だけで、軽い処分なんて許せない。
その感情は一緒です。
少年法という司法の壁に挟まれ、被害者の人権や遺族の感情が蔑ろにされ、真実さえもうやむやにされるかもしれない。
辛苦に耐え、無念さを痛感するのは誰か。
自分の行動と言葉に「責任」を持ち、その場の感情に流されないように、冷静に考えるべきだと思いました。
URLリンク(ameblo.jp) 👀


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch