15/01/19 09:48:21.10 GyuWQTbr0 BE:167294688-2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/xtree.gif
体を冷やすと風邪を引く、科学的根拠
「厚着しなさい。でないと風邪を引くよ」─。
小さいころから何度となく繰り返し聞かされてきたこの知恵は、しかし今日まで、迷信じみたものとして解釈されていた。
なぜなら温度が低いことと、一般的な風邪の原因とされるライノウイルスの感染リスクとの間に、相関があるという証拠は存在していなかったからだ。
しかし、イェール大学の新しい研究は、ついにこの「おばあちゃんの知恵」を復権させる。
『Proceedings of the National Academy of Sciences』において、寒さがライノウイルスに抵抗する私たちの免疫系の能力に影響を与えて、
実際に風邪を引くリスクを増大させるであろうことを証明しているのだ。
ライノウイルスは体温よりも少し低い温度で、より増殖しやすい(人間の体温37度に対して、32~33度前後)。
ゆえに、ライノウイルスは増殖する環境として理想的な上気道、特に鼻の粘膜を攻撃する。
とはいえ、従来のデータでは、外的温度と感染リスクの間の関係はむしろ否定されているように思われた。
したがって、冬、風邪の症例の数が多いのは寒さが原因ではなく、窓の閉ざされた風通しのよくない場所により長い時間いることで、
すでに感染した人がもってきたウイルスとより接触しやすいからだと考えられていた。
過去の研究の視点はウイルスに集中していて、わたしたち人間の免疫系に対して及ぼされうる“寒さの影響“を無視していた。
この欠落を埋めるために、イェール大学の研究者たちは、マウスの鼻の粘膜に由来する細胞を分析した。
さまざまな温度で、ライノウイルスが存在するときに起こる免疫反応を研究したのだ。
「わたしたちは、ライノウイルスに対する生まれつきの免疫性は、体温が低いとより弱まることを発見しました」。
実際、研究を指揮したイェール大学の免疫学の教授、岩崎明子はこのように説明した。
研究者たちが続けて行った検証は、遺伝子を改変して免疫反応がより小さな細胞を使って行われた。
彼らの発見が免疫系の反応によるものであって、低い温度でウイルス活動がより活発だった結果によるものではないと確認するためだ。
URLリンク(wired.jp)