ネットの利用時間が長い子ほど、ネットリテラシーが「低い」【総務省調査】©2ch.net [485164807]at POVERTY
ネットの利用時間が長い子ほど、ネットリテラシーが「低い」【総務省調査】©2ch.net [485164807] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
14/10/26 18:22:12.20 Tp3M/G4T0.net BE:485164807-DIA(102001) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_chinpoppo01.gif
ネットの利用時間が長い子ほど、ネットリテラシーが「低い」【総務省調査】

うわっ...私のリテラシー、低すぎ...?

総務省が子どものネットリテラシーを調査した、「平成26年度 青少年のインターネット・リテラシー指標等」を公表しました。こちらの総務省のページからご覧いただけます。

本調査は高校生3,672人を対象に、インターネットリテラシーの現状を調べたもの。インターネットリテラシーとは、ネットの適切な使い方を理解しているかや、ネットから必要な情報を取り出すことができるかといった能力のこと。

そんな調査の中に、一つとても気になる部分がありました。それは、「1日のインターネット利用時間が2時間を超えると、リテラシーが低くなっていく」というもの。

実際に、調査結果をご覧ください。

URLリンク(www.tabroid.jp)

これは、一日のインターネットの利用時間と、リテラシーの高さを表した図。縦軸が利用時間を表し、横軸が長いほどリテラシーが高いということを表しています。

表によると、最もリテラシーが高いのは「1時間~2時間」で、次いで「1時間未満」です。2時間を超えた時点で、すでに1時間未満の利用よりもリテラシーが低くなっていきます。

特に、6時間以上利用する子どもは、リテラシーが最も低いという結果に。どうやらインターネットは、長時間使えばいいというものではないようです。

筆者は平日なら一日12時間ぐらい、休日なら14時間ぐらいネットを使うのですが、一体どうなってしまうのでしょうか。リテラシーがマイナスの方に突き抜けそうです。

URLリンク(news.livedoor.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch