14/10/06 12:24:39.58 9lrkMFqj0 BE:841841395-2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_jyorujyu02.gif
恣意的運用を否定=秘密保護法で安倍首相-衆院予算委
安倍晋三首相は6日午前の衆院予算委員会で、12月に施行する特定秘密保護法について「二重三重の仕組みによって、恣意(しい)的な、不正な運用はできないということになっている」と述べ、
政府による意図的な情報隠蔽(いんぺい)の恐れはないとの認識を強調した。
民主党の階猛氏が「政府にとって不都合な情報が特定秘密に指定され、国会に開示されない可能性がある」とただしたのに対し、答えた。
首相は同法に基づく特定秘密の指定や解除を行うための運用基準に関し、
「一定のルールが作られ、首相である私等がしっかりとその中身も見ることができる。基本的には透明性、政治レベルにおける把握が進んでいくのは間違いない」と語った。
首相は消費税率の10%への引き上げについて「昨年も行ったマクロ経済の専門家による議論を早めにスタートしたい」と述べ、有識者の意見を聴いた上で年内に判断する意向を重ねて表明。
10%とする場合の国会審議は「すでに法定で引き上げが決まっている」と不必要との見解を示したが、先送りを決めた場合については「法改正が必要であるから、国会で審議してもらう」と語った。
衆院解散に関しては「今の段階では全く考えていない」と述べるにとどめた。いずれも維新の党の松野頼久国会議員団会長への答弁。(2014/10/06-12:07)
URLリンク(www.jiji.com)