世界最高大学Caltech教授「早稲田は世界基準を逸脱している」at POVERTY
世界最高大学Caltech教授「早稲田は世界基準を逸脱している」 - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/07/24 07:45:01.61 lcSKK/3n0 BE:473585881-2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/nida.gif
世界基準からかけ離れた早稲田大学調査報告

さて、朝日新聞のWEBRONZAに新しい記事を書きました。
STAP事件については、私が書くことはないと思っていましたが、早稲田大学が発表した、
「大学院先進理工学研究科における博士学位論文に関する調査委員会」による報告書を読み、
学問の根幹に関わる問題があるので看過できないと思い、書くことにしました。
大学の内部だけに通じる論理で書かれていて、博士号に対する世界基準を逸脱したものだからです。

今回の調査報告書を読んで、特に奇妙に思ったことは、委員長が学外の弁護士で、委員の教授たちは匿名だったということでした。
委員長が弁護士なので、WEBRONZAの記事では、米国の有名な判例として、
不正に授与されたと認められた学位を、大学が剥奪できるかどうかについて争われた
「ワリガ 対 ケント州立大学理事会」についての、1986年のオハイオ最高裁判所の判決文を引用しました:

「学位とは、それを授与されたものの教育の到達点と、大学の基準を満たしたという事実を、大学が社会全体に対し認証するものである。
大学に学位の剥奪を許さないということは、実際には資格のない者が、成果をあげたかのように認証し続けることを大学に要求することだ。
そのような要求は、学位についての人々の信頼を損ない、学術的な基準についての疑いを呼び、このような学位の持つ認証機能を必要とする人々を害することになる。」

科学の進歩の基盤にあるのは、
「博士号を持つものは、科学の方法を身につけ、真理を探究するための価値観を共有する仲間である」という、科学者の間の信頼関係だと思います。
早稲田大学は、組織の内部だけに通じる論理にとらわれて、
科学の進歩を支える大学としての役割をどこかに置き忘れてしまったのではないでしょうか。
URLリンク(planck.exblog.jp)

■大栗博司
カリフォルニア工科大学ウォルター・バーク理論物理学研究所所長。

■カリフォルニア工科大学
2011年10月の英国高等教育専門誌「Times Higher Education」においてはハーバード大学を抜き、
世界第1位の高等教育機関として位置付けられた。
2012年10月及び2013年10月も同誌のランキングで第1位に選ばれている。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch