米MozillaがFirefoxにDRMを採用へ~オープン性に疑問符がつく苦渋の選択at POVERTY
米MozillaがFirefoxにDRMを採用へ~オープン性に疑問符がつく苦渋の選択 - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/15 10:40:39.46 WCMVpPWW0 BE:251772464-2BP(3050)
sssp://img.2ch.net/ico/u_okotowari_a.gif
米MozillaがFirefoxにDRMを採用へ~オープン性に疑問符がつく苦渋の選択

(2014/5/15 10:14)

 米Mozillaは14日、オープンでないデジタル著作権管理(DRM)システムをFirefoxに組み込むことで
妥協せざるを得ないとの決定を発表した。

 デスクトップ版Firefoxが採用するのは、HTML5でDRMコンテンツを再生するためのウェブ標準規格仕様
「W3C Encrypted Media Extensions(EME)」である。Android版、FirefoxOSには当面採用しない。

 EMEにより、HTML5でも動画コンテンツに著作権保護を加えられるようになり、特定の端末、
一定の期間しか見られないようにするなどの制限が可能になる。これは映画、動画業界が強く求めてきた技術だ。
2013年に米Googleと米Microsoftが米動画配信サービス最大手のNetflixと共に仕様として提案していた。

 MozillaはこれまでDRMに強く反対してきた。Mozillaのミッションステートメントは「私たちのミッションは、
インターネット上のオープン性と革新、機会を促進すること」と謳っており、DRMはこの「オープン性」に反していると
考えられるからだ。しかも他社と異なり、Mozillaは非営利団体である。

 それにもかかわらず今回の決定に至った理由として、Mozilla会長Mitchell Baker氏は、
「ビデオがオンライン生活の重要な側面であり、ビデオを有効にできないウェブブラウザーは、
コンシューマ向け製品としてそれ自体に大きな欠陥があると言わざるを得ない。Firefoxユーザーは、
制限のかかったビデオを見たいと思うたびに別のウェブブラウザーを使用しなければならず、
製品としてのFirefoxの有用性に疑問を投げかけることになる」と説明した。

続きはソースで
米MozillaがFirefoxにDRMを採用へ~オープン性に疑問符がつく苦渋の選択 -INTERNET Watch
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch