14/05/03 19:25:06.44 T+kbou3b0
慶應卒市役所の俺参上
後輩よ、もっと謙虚になりなさい
51:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 19:33:07.79 Ke4uAwJ8i
晒すようなことか?
52:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 19:34:14.97 bcuHB2sj0
>>51
公務員目指してる低学歴なんだろ
53:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 19:38:30.19 1wRNtXqk0
ずいぶん自分の評価高いな
54:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 19:43:33.96 L2yPIev00
公務員試験って予備校行くほど難しくないだろ
適当に勉強して家で凝ってても受かるぞ
55:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 19:47:13.24 ZbqPm+mz0
っていうか、大学卒業して3年目で採用されるのか?
56:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 19:54:43.87 Zw+fYK+x0
>>55
21歳か22歳のすとれーと大学4年よりは不利
57:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 19:56:47.81 ZbqPm+mz0
>>56
やっぱそうだよなあ
新卒でいくらでも応募があるだろうに
わざわざこんなん採用しないわ
58:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 19:59:18.47 VpwQsD2q0
Fラン卒市職員の俺高みの見物wwwwwwwwwwwww
59:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:05:32.04 sLOTH0uk0
こういう奴はガチで落とされやすい
60:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:09:50.76 faJKtNtO0
>>57
年上のこいつは同期入庁の22歳新卒と年齢差で軋轢が生じる恐れがあるし
年下の先輩(24歳)職員も年上の後輩だと業務を教えにくいので落とすだろうな。
いくらでも22歳新卒が受けに来るのに、25歳のオッサンを採るメリットはない
61:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:13:59.31 C48BK7230
ちなみに、知人で慶應で二回連続区役所面接で落ちたやつは
医学部に合格して逃げた。
勉強できてもこいつ救われないと思う。
医学部しかないな
62:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:17:28.42 9pQqCzcg0
どうでもいいけどなんでこんな何処の誰とも分からん奴のツイートひとつでスレが立つんだ
63:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:18:50.06 faJKtNtO0
過激発言だから
64:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:19:27.42 xYJOqr1UO
>>54
公務員予備校通った事ないから知らないが
多分、小論文と面接練習がメインでしょ
65:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:20:32.93 Va628wzg0
>>60
というか上限30歳や27歳の場合、基本的にそいつの職歴なんぞどうでもいいわけよ。
何人かを比較してよほど能力がにていない限り年齢は関係ない。
しかも役所の場合、高年齢を考慮して若者より年増を拾うケース少なくないんよ。昔の人が人事だと特に
66:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:21:23.64 TkMN6PkC0
公務員 志望だろw
こいつが公務員落ち続けて 人生詰んでそれでもまだ
俺は早慶なんだ~ そこらのバカどもより上なんだ~て無職で言い続けてたらウケるなw
67:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:23:48.23 faJKtNtO0
>>65
今は評価基準が人物重視に変わってるぞ。
68:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:25:41.95 faJKtNtO0
まあ、文系に進んだ高3時点で負けだろうな。
69:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:26:30.89 +4B+EvZF0
30過ぎて公務員試験受けたら面接で全部落とされたぜ
今年も受けるが受かる気がしない
70:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:28:48.90 cnVx/KJS0
酷二ですら合格者は早慶新卒がメインなのに
早稲田如きで周りの予備校行ってる奴馬鹿にすんなよ
71:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:30:47.67 Va628wzg0
>>67
人物試験になってるからこそ余計に年齢が入り込む余地が少ない。年齢給はそこまで意識するもんでもないし
役所ってのは22歳と25歳がいたら、その後を考えて後者をとるもんだよ。理屈じゃなくて人事の感情もあるわけよ
72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:30:55.98 mz4SQ4HZ0
就職に強い大学2014 読売新聞社より 主要大学の公務員就職者数(教員除く)
(新卒のみで公務員試験浪人は含まない)
2013年入庁
地方 国家
東京大学 112 186
京都大学 147 67
大阪大学 137 50
名古屋大 272 31
東北大学 240 50
北海道大 217 45
九州大学 非回答
神戸大学 184 48
一橋大学 30 16
東京工業 20 24
早稲田大 331 102
慶應義塾 143 56
73:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:32:59.78 mz4SQ4HZ0
<東大法→地方公務員>
2009年 1名(東京都1)
2011年 9名(東京都5 足立区1 新潟県1 岩手県1 和歌山県1)
2013年 14名(東京都4 名古屋市2 宮城県1 埼玉県1 新潟県1 静岡県1 兵庫県1 浜松市1 鹿児島市1 掛川市1)
<東京経済→地方公務員>
2009年 2名(島根県1 川崎市1)
2011年 9名(東京都5 足立区1 和歌山県1 新潟県1 岩手県1)
2013年 13名(東京都6 愛知県1 宮城県1 山口県1 大分県1 福岡県1 兵庫県1 名古屋市1)
<東大文→地方公務員>
2009年 5名(東京都1 岐阜県1 愛知県1 静岡県1 清瀬市1)
2011年 10名(東京都3 特別区3 愛知県1 奈良県1 ひたちなか市1 川西市1)
2013年 17名(東京都7 岡山県1 宮崎県1 群馬県1 神奈川県1 青森県1 栃木県1 鹿児島県1 横浜市1 高崎市1 神奈川県警1)
2009年 URLリンク(usamimi.info)
2013年 URLリンク(usamimi.info)
74:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:33:52.17 n8/i7UGX0
年齢よりギスギスしてることの方が問題だろ
普通に性格温厚に育って素朴に公務員なりたいって子がなればいい
年中学歴や収入や二馬力だの考えてたら頭おかしくなりそう
75:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:36:33.77 6pjKUSkb0
うちの街で一番社員が多い会社は町役場
76:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:38:00.11 mz4SQ4HZ0
日大土木卒で都庁土木職のワイ、高みの見物
77:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:43:24.25 1MOXexuh0
こいつのツイートすごいな
78:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 20:56:05.14 aWfu8k+X0
>>71
そんな温情採用なんてやってないよ
前職ありなら、当然それなりの経験値つんでるかを見極めて点数つけてる
79:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 21:04:52.91 A8QN5+gz0
オヤジが某県庁出先の土木事務所長(8級)で旧帝大社会基盤工学専攻M2のワイ、高みの見物
そこの県庁の面接官はオヤジの飲み仲間なので面接余裕www
なお、オヤジの年収は17時半退庁で1012万円の模様
80:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 21:09:51.80 T14ZFZe70
こんな屑学科でいくら成績よくても面接で落とされるだろw
それ以前にこいつの定義してる馬鹿と同じ予備校に通ってる時点で同レベル
81:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 21:15:29.12 n8/i7UGX0
周りを見下してると同時に僻んでるのが不思議
82:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 21:16:02.00 b+heNtcO0
はよ2ちゃんの固定になって欲しい
83:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 21:17:13.41 A8QN5+gz0
文系って時点で営業職しかほぼないから負け
by 社会基盤学科
84:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 21:34:24.83 Mtzxly0oI
旧六医医のワイ、高見の見物
85:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 21:39:32.95 Va628wzg0
>>78
それ別に中途採用枠あるし・・・
86:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 22:04:22.24 aWfu8k+X0
>>85
二三年で辞めたのがキャリア枠使って勝ち残れるわけないだろ
87:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 22:07:51.99 SwGgzsNnO
既卒の受験者はたいがい採用されないよな
よほど特異な経歴や才能があれば別だが
88:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 22:12:55.95 Va628wzg0
>>86
25過ぎなら普通に応募出来るしなんの問題もなくね。30以下とか年齢で区切ってる場合前職がどうこう言わんよ。円満退社できるかは聞くけど、>>1のやつは辞めてるしさ。
公務員試験も採用試験だから主観やら恩情も入りますって。
89:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 22:14:36.94 B87X4YBdI
残念だがこういうやつは面接うまいよ
90:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 22:23:22.48 yMR8uDFa0
>>88
なおのこと民間で使い物にならなかった奴より、若くて素直な新卒採るわな
君、公務員転職目指してる口か?願望入ってるよ
91:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 22:29:41.33 qwZCiH1sI
公務員試験の面接官やってる側も、既卒の社会人は民間企業がブラックで辞めたと知ってるよ。
安定求めて受けに来てるのも知ってる。
92:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/03 22:31:35.29 Va628wzg0
みんな公務員試験に対してキツいイメージ持ちすぎだろ
最近はちょっと難しいだけだって。マーチ関関同立がボリューム層なんだから競争激しいのはしゃあないわ
93:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/04 02:19:01.34 u6u1atCjI
今は学力偏差値だけじゃ公務員試験は受からん。
筆記試験だけで決まらない。
リセット方式なんかなってるから、面接で決まるんだよなあ。
94:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/04 02:22:05.93 p6vDk2QJ0
公務員も怒鳴られたり脅されたり楽じゃないんだよなぁ。
95:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/04 02:24:51.32 FfJupzCF0
(´・ω・`)銀行辞めて公務員になる奴ってよく聞くわ。
96:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/04 02:26:16.88 EJyMQWFr0
こんな性格の悪いやつに社会人務まるのかよ
97:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/04 02:26:55.16 FfJupzCF0
>>96
(´・ω・`)ばっかおめ、社会人なんて大体性格わりぃぞ。表に出さないだけで。
98:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/04 02:29:49.15 EJyMQWFr0
>>97
でもこいつ前の営業辞めてるじゃねえか
99:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/04 04:40:16.39 Kx0doTGh0
>>84
旧六医とかなんだよ
100:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/04 06:26:24.79 DGuPBsAiO
いやいや、だからさ
既卒で受けてもペーパーは通るかも知らんが、たいがい面接で落とされるんだって
あんまり夢見ない方がいいんじゃね、ちゃんと調べてから受けた方がいいって、既卒でも採用されてるかを
101:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/04 06:31:12.15 mrXn47rkI
>>94
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
教員は悲惨
102:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/04 06:33:36.04 mrXn47rkI
大阪府の公立学校教員採用試験で、平均倍率が史上2番目の低さだったとか。
特に中学理科は2倍を切って追加募集を行うそうだ。
教師が尊敬された時代はどこへやら。
今の時代、体罰はもちろん、ヘタな言葉をかけようものなら「精神的体罰」「セクハラ」などと言われ、生徒にバカにされ、親からはクレームを付けられ、上司はろくに守ってくれない。
特に公立では様々な報告書類の提出を義務づけられ忙殺され、部活動などで土日もろくに休めない。
そこへ来て大阪府では制度的に親のクレームを受け付け「親のクレームの側に立つ」と公言しているそうで、更に更に厳しい監視とクレームを受け続ける環境に置かれることになる。
そのうえ給与も減額される。
そんな仕事を誰がやりたいと思うだろうか。
不況下の公務員人気があっても。
私が知る限り、教員はまじめで責任感が強い人が比較的多い(もちろん皆がそうではない)。
特に公立の教員にはそれを感じることが多い。
ちょっと問題が起こったりするとすぐ校長が責任を感じて自殺したりする(多くの場合マスコミによるメディアスクラムで押し潰されるのだが)。
こども相手ばかりで世間を知らないが故に打たれ弱い面もあるが、校長といえども上から支配されるがんじがらめの組織であるが故に責任問題には特に弱い。
それ故に問題を隠蔽したりすることもおこりやすい。
私学は特に体面の問題があるし、内情はどこもブラックボックスだ。
一昔前にはかなり破天荒だったり、暴力をふるいまくったり、サボりまくるような教員もいたようだが、いまはなかなかそう言う教員にはお目にかかれない。
多くの教員は、生徒のためにと言われもしない仕事まで自分で作ってやる。
土日も授業案・プリントづくり、テストづくり、採点等で終わっていく。
いくら残業をしたところで一文にもならないのに。
(私学は少し雰囲気が異なるし、学校によって千差万別)
103:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/04 06:37:59.37 2pH9YpgN0
コネとか国体に出られるくらいスポーツがんばってたりとかでもとかないと既卒はなかなかね
104:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/04 06:41:03.17 EZV1yWYNI
大阪府教委は23日、来春採用の府内の公立学校教員採用試験で、平均倍率が4倍で史上2番目の低さだったと発表した。
中学理科では倍率が2倍を切り、府教委は「水準に達する人材が確保できなかった」と異例の追加募集を行う。
大阪維新の会の主導で厳しい教員評価などが盛り込まれた条例の施行後、初の採用試験。
大阪府では橋下前知事時代から給与カットが続き、小中学校教員の平均基本給が全国平均より月約28000円低いことも響いた可能性がある。
(朝日新聞、10月24日)記事によると、中学理科の倍率は大阪が1.9倍、京都は3.85倍、兵庫は3.1倍。
東京は(中高共通枠なので単純に比較はできないが)5.54倍。
条例施行によって、大阪府の教員応募者が激減することは当然予測されていたはずである。
絶えざる査定と格付け圧力にさらされ、保護者からのクレームに対して行政は原則として「保護者の側に立つ」と公言している就業環境である。
このような事態になることは高い確率で予想されていたはずである。
雇用条件が全国平均よりはるか低いレベルにまで引き下げられ、首長や議会や教委が厳しく教育活動を監視し、保護者たちが教員にクレームをつけることそのものを制度化し
産業界が要求する「グローバル人材」の効率的な育成をうるさく求められるような職場環境に進んで就職したがる若者がいるだろうか。
普通に考えればわかるはずである。
維新の会の橋下代表は府知事時代から、反撃するだけの力のない「敵」を選び出しては、そこに攻撃を集中させるという手法で
「既得権益を享受している層を叩き潰す」風景に溜飲を下げる選挙民たちのポピュラリティを獲得してきた。
短期的には愉快なスペクタクルだったかも知れない。
だが、そのようにして叩き潰されたセクターの中には「士気が高く、使命感のある人たちが安定的に供給されなければ、システムそのものが停滞する」ものも含まれていた。
教員もそのようなセクターの一つである。
105:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/05/04 06:47:33.34 xGbssvQY0
>45
公務員になりたいって言っときながら、
ギャルが怖いとか公務員向いてないわ
窓口担当やらされてたら精神崩壊して
また仕事辞めなきゃなんねーぞ